>>825
昔は明確に違ったが、
いまは無印=課金しなければ無料版として動作、
課金して課金アカウントを登録すると有料版
pro=購入時に課金しているので最初から有料版
機能は有料版状態の無印とproが同じ

違いはproはiosだけでしか使えないけど、
ファミリー共有も出来るし、同一アップルIDなら
複数端末でも使用可能。

無印で使う課金アカウントは他のosにも流用可能。
ただし1端末1アカウント必須。