>>203
元の式を分かち書きしたのは、PCalcにはRPNモードがあって、RPN式で渡す方法を試行錯誤してたので
結局、RPNで渡すのは無理と結論
電卓がRPNモードでも中置法の式を渡せることが分かって(1+2)×pi+1e3=のままで行ける
円周率だけはpiと表記できるのが分かった

Appのマニュアルにショートカットの呼び出し形式が全く載ってないのが悪いんだよね

所で、Google検索に式渡すと計算してくれるのは知ってたんだけど、答えをどうやって取得するのか試行錯誤したけどさっぱり
関数交じりの式を計算できて便利なんだけどね

やっぱり、JavaScript使うしかないんだろうな
家でなら、sshでMacに計算させられるけど