X



トップページiOS
1002コメント313KB

ショートカット Part 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS
垢版 |
2019/09/26(木) 09:47:25.91ID:5+K1ed49
使い方やレシピ、URLスキームなど何でもどうぞ

iOS 13からOS付属のアプリになりました

App名: ショートカット、デベロッパ: Apple
https://itunes.apple.com/jp/app/id915249334?mt=8

ユーザガイド
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts/welcome/ios

リリースノート
https://support.apple.com/ja-jp/HT209087

前スレ
ショートカット Part 5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1547170563/
0132iOS
垢版 |
2019/10/02(水) 21:29:12.35ID:3rVGpypy
iOS12まで問題なかったレシピがiOS13ではウィジェットで落ちてしまうのは、
ショートカットアプリ自体のメモリ制限とか処理時間がかかりすぎで落ちてるのかな?
0133iOS
垢版 |
2019/10/02(水) 21:30:40.52ID:3rVGpypy
ちなみにiOS13向けに作り直したものだが
処理対象のデータは同じ。
同じレシピでも処理対象が少ないものは問題ないのでレシピ自体の問題ではない様子。
0134iOS
垢版 |
2019/10/03(木) 05:00:24.00ID:riKhwA1I
>>131 base64への変換が出来るんやな、ありがとう
0135iOS
垢版 |
2019/10/03(木) 07:12:47.46ID:oXM5kVst
自宅のBluetoothスピーカーとイヤホンがあって接続機器の切り替えを自動化できないでしょうか
難しければコントロールセンターを長押しで表示される機器選択画面のようなものを表示するショートカットでも構いません
0136iOS
垢版 |
2019/10/03(木) 14:32:29.15ID:vMTsyn+K
ショートカットのギャラリーって、もうAppleのとこと個人のしかないんだっけ?
昔はIFTTTみたいにいろんな人が作ったの集めたギャラリーあったけど
0137iOS
垢版 |
2019/10/03(木) 16:24:25.40ID:N15AidTV
また新しい松屋クーポンきたぞ!
0138iOS
垢版 |
2019/10/03(木) 16:40:31.91ID:2C/FiI7R
テキストをどんどん変数に追加して
最後に通知でそれを表示したいんだが、
1.テキストアクションで文章を定義
2.変数に追加アクションで追加
って2ステップになるよね
例えば
「おはよう、こんにちは」って表示するなら
テキスト命令で「おはよう」
変数に追加
テキストアクションで「こんにちは」
変数に追加
で4アクション
変数に追加で追加するテキストも定義できればいいんだけど、できないよね。
これがすごいイラッとする。
表示内容を丁寧にしようとすると、どんどん長くなる
しかもテキストアクションって内容が短くてもかなりのスペースとる
0139iOS
垢版 |
2019/10/03(木) 18:17:36.58ID:yeYryExT
>>138
テキストのマジック変数をそのまま通知に突っ込めばいいんじゃ?
並び順はわかりにくいけど
0140iOS
垢版 |
2019/10/03(木) 18:36:29.91ID:wqVZtHfV
それぞれで繰り返すを使うとか?
0141iOS
垢版 |
2019/10/03(木) 18:45:26.92ID:HfwCoxUl
>>137
誰も関心ないんじゃない?w
0142iOS
垢版 |
2019/10/03(木) 19:25:45.50ID:2C/FiI7R
>>138
なるほど、
それで、できるみたいだね

現在バグなのか通知にたくさん入れてもひとつしか表示されないね
テキストアクションに例えば
おはようございます
今日の予定は
マジック変数(イベント)
です
買い物は
マジック変数()
です。
今日の「降水確率は マジック変数) %です
マジック変数(傘は必要ありません/傘を持っていきましょう)
気をつけて!
−−−−−
みたいに一度に突っ込めばわかりやすそう
今作ってるのは1個1個文章追加していったからすごく長くなってた
0143iOS
垢版 |
2019/10/03(木) 19:27:00.89ID:2C/FiI7R
アンカー間違えた
>>139
0144iOS
垢版 |
2019/10/03(木) 20:59:37.60ID:2C/FiI7R
あと気になるのはホルダ分けだよなぁ
1つのショートカットが20ページくらいになるとわかりにくくてたまらない
だから分割してそれぞれの機能をサブルーチン化して呼び出したいが、そうすると今度はレシピがあふれて、どれがどれを呼び出してるのか収集付かなくなる
ホルダ分けで切ればひとつのまとまった機能をひとつのホルダに入れたりできるのに
0145iOS
垢版 |
2019/10/03(木) 22:12:57.97ID:J9Y5v5s0
バグだらけじゃ。早く治してほしいわ。
2.xのときの方が色々楽しかったわ。
0146iOS
垢版 |
2019/10/03(木) 22:27:43.87ID:R9E4rJJG
フォントサイズがでかいのは直さない気か?
みんな見にくくないか?
0147iOS
垢版 |
2019/10/03(木) 23:06:51.55ID:QXC1PqAj
フォントも変数も初心者に取っつきやすいように改善してあげたのだから直らないでしょ
今はメモリ制限で止まってるけどそのうちレシピ内のアクション数も制限されると思うよ
0148iOS
垢版 |
2019/10/03(木) 23:19:58.39ID:2C/FiI7R
お休みモードオフトリガーで待機モードが使えた。
条件はよくわからないけど、
処理の最後に8秒待って音楽再生ってのは通った
しかし、テキスト読み上げを完了まで待たない設定にしてその後待機アクションはエラーになる
エラーになるのは仕様じゃなくてバグなのかなぁ?
ちなみにテストはスリープ&ロック状態で行った。
0149iOS
垢版 |
2019/10/03(木) 23:52:59.07ID:ypakCo3v
reddit覗いてみたら表計算ソフトNumbersアプリのアクションが用意されたみたいですね
利用できるアプリや機能が増えてってほしいですね
0150iOS
垢版 |
2019/10/04(金) 11:23:01.97ID:MgHrKl5A
オートメーションでwifiオンオフの自動化しようとしたら、毎回実行ボタン押さないといけないの何とかならないかな。設定関連は自動実行できない仕様なのかもしれないけど
0151iOS
垢版 |
2019/10/04(金) 14:56:57.99ID:KpliY04t
タイマーがトリガーのものを2つ作ったけど片方しか実行聞いてこない
エラーで止まることもあるしなんだこれ
0152iOS
垢版 |
2019/10/04(金) 18:51:27.43ID:QBe+jUPr
>>150
結構、これ自動でできないと意味ないって事が有るよね。
出すの早すぎたのかな。
0153iOS
垢版 |
2019/10/04(金) 18:55:56.22ID:Lh30TBwm
1.ボイスレコーダアプリで録音開始
2.今日のカレンダーを表示
ってやりたいんだけど、ボイスレコーダアプリを裏でカレンダーを表にというのを自動ではできないでしょうか?
現在はヴォイスレコーダアプリが開いている時にステータスバーの「ショートカットへ戻る」をタップしてカレンダーを開いてます。
「オーディオを録音」も同じ挙動みたいです。
それと、
「ショートカットappで続行」ってどういう時に使うアクションなんでしょうか?
説明読んでもわからないし、検索かけても出てこないですね。
0154iOS
垢版 |
2019/10/04(金) 20:02:59.79ID:8ItR58ox
>> 152
そうなんだよね。オートメーションで一番使いそうな項目なのにポケットに入れてると機能しないのは致命的...
0155iOS
垢版 |
2019/10/04(金) 20:05:05.24ID:+6i1HyVe
「会社に着いたら自動で音楽停止」っていうのを作ろうとしたけど
どうせ通知から実行しないといけないなら普通に操作するわっていうね・・・
0157iOS
垢版 |
2019/10/04(金) 20:29:46.24ID:Lh30TBwm
>>156
親切にありがとう
メモリの問題だったか
0158iOS
垢版 |
2019/10/04(金) 21:21:56.14ID:+x6fBQLy
レシピのiCloud同期って、
クラウド上の方が新しいファイルでも、
古いレシピを持ったiPhoneのバックアップで復元すると
クラウド上の新しいファイルは上書きされ古いレシピに差し替えられてしまうんだね。
0159iOS
垢版 |
2019/10/04(金) 23:28:15.35ID:+EITZsp1
>>158
あのファイルってどうすればiPhoneの方にダウンロードできるの?
0160iOS
垢版 |
2019/10/05(土) 00:08:08.90ID:FVThYAon
クラウドにファイルがあって、
例えば新しくiPhoneを復元するとそのiPhoneにはレシピがないから
クラウドからダウンロードされるよね。

でも、クラウドのファイルを直接ダウンロードは不可能。
ダウンロードするなら、ショートカットアプリ内にレシピがあって共有リンクを取得してないと無理みたいですよ。

Appleはショートカットをできるだけ使わせたくない意思表示だろうな。
0161iOS
垢版 |
2019/10/05(土) 09:43:00.19ID:mtFB1Dl/
マイショートカットにあるものは、『「マイショートカットを取得」→「リストから選択」→「ファイルを保存」』というショートカットで、.shortcutファイルをデバイスに保存できる
戻しは、 >>9 のやり方で戻せる
0162iOS
垢版 |
2019/10/05(土) 12:51:07.67ID:WJaVq/NX
あれ?iCloudからショートカットダウンロードできるショートカットを紹介したレスどこ行ったかな
お礼言おうと思ったのに
0163iOS
垢版 |
2019/10/05(土) 13:08:32.15ID:HABSCELI
すごく画期的なアプリっぽいけど、実はいろいろ制限合ったり、現実には使えそうなそうでもなさそうな
ショートカットで現実に生活がこんな風に便利になったっていうのなんかある?
そういう例は過去ログでも見ないけど
NFC使えたら例えば、風呂場の入り口にNFCシール貼って
風呂のお湯をわかしてタッチ→タイマーセットとか良さそうだが
ホーム使ってる人は恩恵有りそうだな
0164iOS
垢版 |
2019/10/05(土) 13:54:01.39ID:Iw9hXtr5
ポイントカードや電子マネーのアプリをコントロールセンターから素早く起動できる。
0165iOS
垢版 |
2019/10/05(土) 14:33:53.28ID:HABSCELI
>>164
楽しいの?
0166iOS
垢版 |
2019/10/05(土) 14:36:10.45ID:FVThYAon
ポイントカードはポイントカードとして持った方が便利だからね。
量販店やスーパー等のアプリは一切入れてないわ。
0167iOS
垢版 |
2019/10/05(土) 14:49:24.71ID:WJaVq/NX
>>160
workflow買い取って潰すつもりだってこと?
0168iOS
垢版 |
2019/10/05(土) 15:31:45.88ID:vp8JRJAt
>>163
あくまで、ある一連の流れ(複数のAppを連携)のオペレーションを自動化するのが目的
でも、画像サイズの変更なんて専用App使わないと出来なかったものがショートカットだけで出来ちゃう辺り+αある一方、マニュアル操作できるのにレシピ作れないのもあり

macOSにある操作手順を記録してApple Scriptに変換する機能と同様にレシピに変換出来ればいいんだけど、それにはApp側の対応する必要だしなあ
似たような機能で、時々SiriがSiriショートカットを提案してくるが(レシピで作れないものも含む)
0169151
垢版 |
2019/10/05(土) 17:44:30.84ID:71qQ/nt2
ショートカットで撮ったビデオが見れない
写真の所に保存されてないけどなんででしょう
0170iOS
垢版 |
2019/10/05(土) 17:49:46.37ID:mtFB1Dl/
>>83からの確認なしのオートメーション実行の話を自分なりにまとめてみたよ
午後いっぱいかかったよ
やり方によっては結果変わっちゃうかもしれないけど
https://i.imgur.com/pi6E1NZ.png
0171iOS
垢版 |
2019/10/05(土) 18:06:10.08ID:mtFB1Dl/
>>169
「写真アルバムに保存」入れてる?
0172151
垢版 |
2019/10/05(土) 18:54:11.41ID:71qQ/nt2
>>171
ありがとうございます
出来ました

しかし昼撮ったビデオはどこかに消えた…
0173iOS
垢版 |
2019/10/05(土) 21:17:44.72ID:8QjIbnuf
ここの
>>9
にはホント感謝してる
前のXSからiPhone11Proに復元した時だと思うけど、どういうわけかほとんどのショートカット(変数を使ったもの?)が壊れてて動作しない
元から動作しなかったのか?と思ってバックアップから
>>9
で教えてもらったインポート・ショートカットでインストールしたら正常に動作したわ
なんで壊れたのか…おま環かな
0174iOS
垢版 |
2019/10/05(土) 23:47:39.61ID:Bv623+nz
iOS13になってsiriで実行する時ショートカット名と違うフレーズで実行出来なくなったんだね
動作しないのでぶっ壊れたかと思ったよ
0175iOS
垢版 |
2019/10/06(日) 02:37:41.59ID:UXbBqca8
おま環
って言うけど、
自分の場合は、
俺環
で良くない?
0176iOS
垢版 |
2019/10/06(日) 07:19:44.55ID:UihnoLDY
クリップボードにコピーした画像を直接マークアップってできないでしょうか…?
クリップボード取得→マークアップだと画像と同じサイズっぽい白紙が出てきてしまいます…
0179iOS
垢版 |
2019/10/06(日) 13:22:52.99ID:EFng38oB
最初にクリップボードへ入れたつもりの画像がiOSでは扱えない形式の画像だったからでは?
jpegやpic形式でテストしてごらんよ

"クリップボードを取得"直後に
(1)テキストアクションでクリップボードのマジック変数のプロパティ:ファイル拡張子"
で調べてみる(画像参照)
(2)"コンテンツグラフを表示"アクション追加して、真っ白になった画像の詳細を調べてみる
どちらかの方法で真っ白になった原因調べてみたら?
"イメージを変換"アクションでjpegやPNGに変換してみるとかね

テキストをコピーしたものにマークアップ施すと、画像に変換されちゃうから、案外画像じゃなくてテキストそれも空白に対してマークアップしようとしてたのかもね
https://i.imgur.com/8Nr2ewo.jpg
https://i.imgur.com/sBhAogK.jpg
0180iOS
垢版 |
2019/10/06(日) 14:50:04.16ID:ECBEzKsv
起動すると、今いるところから近いバス停から自宅までの乗り換え案内をするショートカットを作りたかったのだが、
なんだかアプリ側はどこもショートカット対応やめてるねぇ。
一時的なことならいいんだけど、
apple watchアプリをいろんなところが作っていたのにどんどん取りやめて行ったあの状況のリバイバルではないかと危惧してしまう。
この機能に関心ある人少なそうだ門な。
0181iOS
垢版 |
2019/10/06(日) 17:53:09.13ID:QiPGBnb8
>>170 の表の、Extension communication timeout エラー
が表示されるまでトリガーの検知をしなくなる
通知されるまで時間がかかるから、いろいろいじってるときに発生すると何が原因で動作しないのか混乱する
#8と#9は、ほぼNGよりの△か
0182iOS
垢版 |
2019/10/07(月) 03:49:46.97ID:UdC4f3dV
>>180
マップの経路を表示とか
0183iOS
垢版 |
2019/10/07(月) 05:50:34.35ID:CfYqjd1c
>>182
それで作ってはあるけど、専用アプリだと、細かい情報とか設定ができて良いんだよね
0184iOS
垢版 |
2019/10/07(月) 09:52:52.57ID:0nfUE9tW
>>180
「乗換案内」のこんなのじゃだめ?
https://i.imgur.com/dJNkHKs.jpg

Appleがworkflow買い取ったのなんでかね
1)広めたい
2)飼い殺したい

1だとApp Storeみたいにしたいからギャラリー作った
「信頼されてない」ショートカット掲載してるギャラリーも減った

2だと対応アプリが減った理由が説明できる
0185iOS
垢版 |
2019/10/07(月) 10:37:48.46ID:CfYqjd1c
>>184
せっかく教えてくれてなんだけど、おれ視覚障害だから画像は読めないんだよね
たぶん>>170も同じ人かな?
>>83もおれ
0186iOS
垢版 |
2019/10/07(月) 12:26:02.90ID:0nfUE9tW
>>185
そうか、知らぬとはいえスマンことを言った
0187iOS
垢版 |
2019/10/07(月) 13:44:30.57ID:jJx3T2so
モバイル通信データの切替を行うショートカットってある?
eSIMと、メインの切り替えを一発でやりたい。。。
0188iOS
垢版 |
2019/10/07(月) 18:34:42.74ID:CfYqjd1c
>>186
いや、気にする必要はないですよ。
教えていただいて感謝しています。
0190iOS
垢版 |
2019/10/07(月) 18:58:56.42ID:VMmClzTj
自動ロックとか一時的に短くしたいなら低電力モードでいいし長くしたいならアクセスガイドでいいだろ
そもそも何のためにしたいのか分からんし
0191iOS
垢版 |
2019/10/08(火) 21:54:50.92ID:SolvroE3
ショートカットでテザリングをオンというか、インターネット共有で検出可能にしたくて、以前、質問させていただいた者です。
自己解決しましたので、一応、報告しておきます。
URLを開くアクションで、URLに『prefs://root=INTERNET_TETHERING』を指定するだけです。
実行するとインターネット共有の設定画面が開きますが、そもまま放置です。設定画面開いとくと検出可能な状態になるみたいです。
もちろん『他の人の接続を許可』はオンになっていないといけませんが。
既出でしたら、ごめんなさい。
0192iOS
垢版 |
2019/10/09(水) 14:04:33.21ID:kY2vHjM+
17時59分から1分間だけおやすみモードになるように設定して
おやすみモードオフのトリガーでオートメーション作れば
通知タップなしでショートカット起動できるな
実用性は知らん
0193iOS
垢版 |
2019/10/09(水) 14:48:32.80ID:LyK8YarF
アラーム止めたら音楽を流すが作れて少し感動
ホームオートメーションだといろんなモノと連動するんでしょうね
0194iOS
垢版 |
2019/10/09(水) 18:04:50.42ID:FeSoC27z
アップルウォッチのSiriでショートカット起動すると、エラーになるな。
これ解決法無かな?
>>193

興味が涌いてきて学習リモコンポチッたところ
これでエアコンとかステレオ、コンセントの自動入り切ができるはず
こたつとかも自動化したいな
0195iOS
垢版 |
2019/10/09(水) 19:17:03.58ID:24H6b9lI
PCalcってAppに式渡すと簡単に計算結果返してくれるが、関数は別アクションなんだよね
関数も含めた式を渡せば計算してくれるショートカットに特化したAppあればな
ついでにプログラム対応の関数電卓Appあればいいのに
JavaScriptは正直分からん
https://i.imgur.com/Lbwd4le.jpg
0196iOS
垢版 |
2019/10/09(水) 20:47:56.48ID:cnYJIrPH
リスト表示でYES/NOの選択肢があるとして、
NOを選択した場合、再度選択する画面に戻るようループさせたいんだがどうすりゃええんだ?
0197iOS
垢版 |
2019/10/09(水) 21:17:13.00ID:I5Zgkc6K
>>196
リストを別のショートカットにして、noの時呼び出しにするとか?
0198iOS
垢版 |
2019/10/09(水) 21:19:59.83ID:I5Zgkc6K
>>197
リスト()
NO
リスト()
break

yes
yes()
0199iOS
垢版 |
2019/10/09(水) 21:24:36.92ID:cnYJIrPH
>>198
んん?難しい
0201iOS
垢版 |
2019/10/09(水) 21:44:27.68ID:cnYJIrPH
>>200
リストの中身
@(リスト)
YES
NO

ショートカットの中身
@(リスト)
YES
NO
A(リストの選択)

ですか?
0204iOS
垢版 |
2019/10/09(水) 22:50:48.08ID:cnYJIrPH
>>202
わざわざ親切にありがとう
言い方が悪かったかもしれない

@初回のリストでNOを選択すると
YES/NOショートカットが実行されて
再度リストが表示される

AそのリストもNOを選択する

B@にもどる

C@でYESを選択したら終了

これはできます?
0205iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 00:30:24.07ID:au17UCcj
ミュージックタイマー使いたかったんだけど、スリープにしたら時間が来ても止まらないのな
0206iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 01:48:08.57ID:CgmQHkLm
>>204
多分無理。
但し>>201で同じ結果になる。
0207iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 01:52:08.97ID:CgmQHkLm
>>204
再帰でなくwhileで実装したいって意味だよね?
0208iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 07:17:51.76ID:YggtkC6n
>>203
元の式を分かち書きしたのは、PCalcにはRPNモードがあって、RPN式で渡す方法を試行錯誤してたので
結局、RPNで渡すのは無理と結論
電卓がRPNモードでも中置法の式を渡せることが分かって(1+2)×pi+1e3=のままで行ける
円周率だけはpiと表記できるのが分かった

Appのマニュアルにショートカットの呼び出し形式が全く載ってないのが悪いんだよね

所で、Google検索に式渡すと計算してくれるのは知ってたんだけど、答えをどうやって取得するのか試行錯誤したけどさっぱり
関数交じりの式を計算できて便利なんだけどね

やっぱり、JavaScript使うしかないんだろうな
家でなら、sshでMacに計算させられるけど
0209iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 07:23:23.73ID:YggtkC6n
>>207
やはり、
LABEL
Go To
欲しいなw
回数の繰り返しも変数で渡せず、+-押すという意味不明なもの
任意のループは再帰的呼び出ししかできないから
0210iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 07:37:16.30ID:O661EXjR
並べ替えがバグってるな。
並べ替えすると同じ物がダブって表示されて訳がわからない。
0211iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 07:50:36.20ID:PM629fw/
繰り返しの回数は変数指定普通にできるよ。
+-長押しで。
0212iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 07:51:32.62ID:PM629fw/
ただその他のバグが多すぎて全くやる気が起きない。
0213iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 09:05:50.32ID:jPIxZQeb
>>208
興味本位な質問なんですが、
複雑な計算をショートカットで使う利用イメージが浮かばないんだけど
どんなケースで使うんでしょうか?
0215iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 12:39:34.59ID:LbX4RYhy
画面収録する方法ないかしら?
0216iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 12:42:52.57ID:QBsLrAwH
既出かも知れないけど、if文の大小比較って無くなったの?
0217iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 12:53:25.44ID:590D+tRy
入力の種類によって選べる条件が変わる
数字入力すればいいだけ
0218iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 12:57:06.45ID:QBsLrAwH
>>216
自己解決
型によって選択肢が狭められるようになってたのか
0219iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 12:57:43.01ID:QBsLrAwH
>>217
あぁ教えてもらってた。あざす!
0220iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 16:57:53.22ID:fG5HPyZP
HomePod使ってる人いる?
指定した曲をHomePodで再生する事ってできないんだろうか
曲をスキップするアクションは実行するデバイスをHomePodに設定できるのに…
0221iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 17:51:15.07ID:LDpo0sme
>>208
個人で利便性求める分にはJSささっと触ってみた方がいいと思うな
いきなりあれこれ全部覚える必要ないしとりあえず試してみたら?

例えば計算式ならテキストに
let 変数名 = 計算式;
docunent.write(変数名);
と記入してあとはJS実行テンプレレシピ作ってショートカットを実行から呼び出すだけ
(実行テンプレは過去ログのレシピ漁るなりr/shortcutsのusing JavaScript in your shortcutsを参考に…)
計算式で利用する算術演算子周り覚えて例示されてる計算式ならMathオブジェクトに手を出してみるとかその程度
ショートカットであれこれ試行錯誤するのと変わらない

興味があれば自分のペースでJS学べばいいしwebや書籍のリファレンスも潤沢
Appleのお目溢し?が終わったときはショートカットで利用する分にはリスクになるけどJSの知識は無駄にならない(はず)
0222iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 17:57:45.18ID:YggtkC6n
>>213
ショートカット本体では計算すら出来ず、標準電卓App使って二項演算、関数による単項演算だけで、それ以上の複雑な事は他社製Appの助けいる構造なのは構わないと思う

ぶっちゃけ、単純にショートカットで出来ないかな?
と、試した次第
入出力の書式整形をショートカットで出来るかもと思ったけどね
その気になれば、HTMLでやることも出来るから
数式、係数入力させて、それを外部Appに渡せばいいので
これなら、インターネットに繋がってなくても可能
0223iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 18:22:51.30ID:PM629fw/
>>222
まぁ、俺は興味ないけど、ガンバツテ。
(・Д・)
0224iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 18:48:32.56ID:fG5HPyZP
>>220
自己解決
出力デバイスを変更するアクションがあるのか
0225iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 18:54:37.27ID:PM629fw/
>>224
Home Podってどう?
興味あるがどうなん?
0226iOS
垢版 |
2019/10/10(木) 22:00:34.85ID:fG5HPyZP
>>225
用途にもよると思うけど個人的には微妙
自分はiTunes Matchに加入しているからiCloudミュージックライブラリの再生用途で買ったけど、Apple Musicに加入していないと機能が制限されるせいで使い勝手が悪かった
まあよく調べないで買ったのが悪いんだが……
音質は悪くないと思うけど期待し過ぎない方がいいかも
0227iOS
垢版 |
2019/10/11(金) 11:29:57.02ID:WJ9KiFDp
>>76
自分も使えなくて困ってるんですがわかる方いますか?
ios13.1.2です。
0228iOS
垢版 |
2019/10/11(金) 14:05:43.09ID:TfJLW8rz
>>227
どこで拾ったものかも提示せずに使えませんわかりませんという点だけでも頭が悪いとしか
URLに含まれてるASINすら抜けないのはさすがに勉強不足
0229iOS
垢版 |
2019/10/11(金) 14:27:09.15ID:/my+lhSA
ショートカットでコントロールできるアクセサリを探してるけど、どれもワイファイ制御しかみつからないな。
ショートカットが使えるBluetooth制御の電球とかコンセントとか学習リモコンとか無いですかね?
0230iOS
垢版 |
2019/10/11(金) 14:49:47.15ID:ECffiLNV
>>229
HomeKit対応Appがショートカット向けにどれだけアクションを公開してくれるか(公開してもいいのか)だね
Pythonじゃないけど、ショートカットは最低限の機能しか提供しておらず、外部Appをモジュールの様に呼び出して使う構造だから
0231iOS
垢版 |
2019/10/11(金) 14:55:18.73ID:Shh+P3uG
◯分◯秒のタイマーを設定したい場合って秒に直して設定するしかないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況