ちょっとスレチだけどこれマジか

■『iPhone 11』
・1792ピクセル x 828ピクセルの6.1インチ液晶ディスプレイ
・A13チップ、4GB RAMを搭載
・カメラは1,200万画素(12メガピクセル)
・新型Facd ID(顔認証)センサーはより広い角度でロックが解除できる
・バッテリーは3,110 mAhで、XRのバッテリーからわずかに容量が上がっている
・3D Touch非搭載
・価格:$749(約8万円)〜
・ストレージ容量:64GB/256GB/512GB

■『iPhone 11 Pro』
・2,436ピクセル x 1,125ピクセルの有機ELディスプレイ(OLED)を搭載
・1,200万画素カメラ、新型Facd IDセンサーなどはiPhone 11と同じ仕様
・A13チップ、6GBのRAMを搭載
・3D Touch非搭載
・iPhone 11との違いは、背面のトリプルカメラ(標準、超広角、遠望)や、Apple Pencilをサポートしている点
・バッテリーは3,190 mAhが搭載され、XSの2,658 mAhから大幅に性能アップした
・価格:$999(約10万5千円)〜
・ストレージ容量:128GB/256GB/512GB

■『iPhone 11 Pro Max』
・2,688ピクセル x 1,242ピクセルの6.5インチ有機ELディスプレイ(OLED)を搭載
・iPhone 11 Proと同様に背面カメラやApple Pencilをサポート
・バッテリー容量は3,500mAh以上
・価格:$1099(約11万7千円)〜
・ストレージ容量:128GB/256GB/512GB

iPhoneで6GB積んでくるとなると、今度のiPad Proはマジで8GBからもっとメモリ積んできそう
メモリの話があったので報告