X

12.9インチiPad Pro Part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/25(木) 14:44:25.08ID:DNgDh9pi0
12.9インチiPad Proについて語るスレです

■iPad Pro | すべてが新しい。すべてがスクリーン。すべてがパワフル。
http://www.apple.com/jp/ipad-pro/

■すべてを書きかえる、まったく新しいApple Pencil。
http://www.apple.com/jp/apple-pencil/

■iPadのモデルを比較する
http://www.apple.com/jp/ipad/compare/

■前スレ
12.9インチiPad Pro Part61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1562283600/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
549iOS (ササクッテロラ Sp85-hg/D)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:26:07.82ID:48pBuniUp
>>547
正体が透けて見えるようなレスw
2019/08/17(土) 18:50:52.87ID:m/gTBqkGM
>>548
その縛り適応してても今回の流れ変わらんからなー
551iOS (ワッチョイ 81c0-sAMy)
垢版 |
2019/08/17(土) 20:15:15.67ID:ZDWLDbt+0
3rdはオーバースペックなんだよ!
起動速度でしか感じられないユーザーが半数以上とみた
2019/08/17(土) 21:54:35.21ID:FMYvbdFGx
>>503
可搬性な

汎用w
2019/08/17(土) 22:07:13.28ID:bfP2mPAh0
あーぁ、みんなスルーしてたのに・・・
554iOS (ワッチョイ 138c-fuhf)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:12:18.03ID:xqq7RMFs0
携帯したり家使いしたり手に持ったり置いて使ったりといった自由度が下がるという意味で汎用性と言ってるんだと解釈してたけど。
555iOS (ワッチョイ 138c-fuhf)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:17:10.68ID:xqq7RMFs0
それより適応→適用の方が...
2019/08/17(土) 22:17:36.55ID:tkwtwT+A0
汎用性(はんようせい)とは、 ひとつの用途だけでなく、さまざまな事に広く利用できる事を意味する言葉

ん?
557iOS (ワッチョイ 138c-fuhf)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:19:12.16ID:xqq7RMFs0
使用シーンが限られれば汎用性は下がる
558iOS (ワッチョイ 4954-uRkl)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:26:02.54ID:fo6/9NQQ0
お絵かきタブレットに特化してくれれば髪
559iOS (ワッチョイ 138c-fuhf)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:27:22.25ID:xqq7RMFs0
それ、他社の液タブじゃダメなの?
560iOS (ワッチョイ 5140-uRkl)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:37:32.33ID:OIk0992r0
Final Cut ProをiPadで使えるようにならんかね
2019/08/17(土) 22:55:23.84ID:Ag+82uwwr
https://youtu.be/f9c06mQ1ad8
2019/08/17(土) 23:02:32.40ID:tkwtwT+A0
>>543
ワッチョイすげーなwww
2019/08/17(土) 23:16:35.22ID:yY7/GHAI0
自分の考えと使い方以外ゴミみたいな思想のキチガイ多過ぎなここ
2019/08/18(日) 00:28:02.86ID:A7P2B5k40
お絵かき特化って難しいな
カメラ要らんって人とお絵かきだからこそ高性能カメラ欲しいって人の両方いそう
2019/08/18(日) 00:33:47.70ID:4vjIChbqM
高性能カメラ
iPhoneで撮ってiCloudでiPadへ送って下さい
2019/08/18(日) 01:21:15.48ID:AyqdDNKi0
現行機でお絵描き用途としてだいぶ満足してるけど特化って言ってる人はここからどうなって欲しいの?
2019/08/18(日) 01:31:26.20ID:aT+lK+tQM
普通にワコムタブレット使ってるやろ
2019/08/18(日) 01:34:27.86ID:YboMCkeUa
何だかんだで絵描きはまだまだPhotoshop天下やからな
569iOS (ワッチョイ 4954-uRkl)
垢版 |
2019/08/18(日) 01:36:09.44ID:bjSxA5SP0
>>566
余計な機能省いてコストダウン
2019/08/18(日) 01:41:11.68ID:AyqdDNKi0
>>569
例えばカメラとかスピーカーとか?

つまりノーマルipadを120fps化したものがあれば理想的なのだろうか
2019/08/18(日) 01:52:09.86ID:HY7PThTj0
>>497
そうか
老眼が進むとその方がいいと思うわ
>>498
何がいいの?たくさんの本持ち歩くにはiPadが一番いいけど
2019/08/18(日) 01:58:05.63ID:KPhJTkaxM
ここまでデカくすんならMacOSでタブレットタイプ出しゃいいのにね要望が相当、ホント相当あるのに
2019/08/18(日) 02:18:37.97ID:6gVMaXID0
>>571
Kindle PW

活字オンリーなら
2019/08/18(日) 03:04:02.86ID:bjSxA5SP0
>>570
画面サイズはお絵かきのクオリティに直結するので12.9は欲しい
575iOS (ワッチョイ 2988-s8Ze)
垢版 |
2019/08/18(日) 03:04:43.41ID:+cEc7CAQ0
>>571
>何がいいの?
e-inkの読み心地、目が疲れにくい
ペンの書き心地、メモを取るならApple Pencilよりこっち
重さがiPadの半分以下
2019/08/18(日) 03:21:04.47ID:HY7PThTj0
>>573
>>575
pdf見れないから私には無理だわ
仕事にならん
2019/08/18(日) 03:28:57.28ID:/AxFKih40
>>570
ipadproの120Hzとは違うんか?
アプリが対応してんのか知らんが
2019/08/18(日) 03:32:08.80ID:/AxFKih40
すまん普通にスレ間違えたわ
2019/08/18(日) 04:24:54.13ID:1XWCAyDt0
>>572
どれだけあるの?
580iOS (ワッチョイ 2988-s8Ze)
垢版 |
2019/08/18(日) 04:41:37.00ID:+cEc7CAQ0
>>576
え?
デジタルペーパーはPDF 読むためのデバイスなんだけど
Kindleと混同しないで
2019/08/18(日) 07:14:28.05ID:kmMKIma30
最新iPadOSベータ版でのマウス動作はどげな感じなん?
矢印カーソルは出るようになった?
2019/08/18(日) 09:36:59.38ID:q5VD63UR0
>>581
なんで自分で試さんのだ
2019/08/18(日) 09:37:53.97ID:q5VD63UR0
結論から言うとWindowsみたいに豆粒にならんからマウスはほとんどの場面で要らない。
2019/08/18(日) 09:45:19.33ID:HY7PThTj0
>>580
そうなの?クラウド経由でDL出来たりメールもできるんなら良いね〜
2019/08/18(日) 10:05:24.97ID:nHKSxJGJ0
macosとimacでペンシルサポートして絵描きはそっち隔離して終わり!閉廷!すりゃいいのに
あのスタンドに意味不明なこだわりある限り無理か
2019/08/18(日) 10:08:37.46ID:q5VD63UR0
Macなんか使ってる化石w
2019/08/18(日) 10:10:02.92ID:nHKSxJGJ0
使ってるやつどころか作ってる側まで化石しかいないのがmacだぞ間違えるな
588iOS (ワッチョイ 2961-xijn)
垢版 |
2019/08/18(日) 10:10:34.08ID:n3fqlxeZ0
あれ?マウス使ってないから知らんけど、20種類からカーソル選べるんじゃなかったっけ?
全部でけーの?w
2019/08/18(日) 10:22:30.99ID:6xTZFa+Dp
>>588
マウスってあくまで、障害者向けのサポート機能として使えるようにしたという建てつけだからな。
2019/08/18(日) 10:24:58.17ID:q5VD63UR0
マウス使ってないって言うかこれを持ってないんだろ。お金ないから
2019/08/18(日) 10:25:36.29ID:q5VD63UR0
パソコン=オワコン
592iOS (ワッチョイ b9cd-sAMy)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:14:12.05ID:nPOdIdqL0
マウスよりマジックトラックパッドを正式対応してくれよ
2019/08/18(日) 11:54:22.93ID:bjSxA5SP0
>>585
PCなんかで絵が描けるかよ
タブレットじゃないと
2019/08/18(日) 12:32:23.04ID:MUuSypsd0
>>590
それお前じゃん
2019/08/18(日) 13:24:30.94ID:6xTZFa+Dp
>>592
それはそうだな
2019/08/18(日) 13:26:44.73ID:q5VD63UR0
>>594
それはお前
2019/08/18(日) 13:44:35.10ID:w/YB4jSGM
外付けトラックパッドに対応しなくてもタッチパネルの画面の下のあたりをトラックパッドスペースにしてキーボード付けた時だけ出てくるようにしたらいいのに
2019/08/18(日) 13:54:21.01ID:q5VD63UR0
マウスはマジでページズとかナンバーズとかそのへんじゃないと使わんな
599iOS (ワッチョイ 2988-s8Ze)
垢版 |
2019/08/18(日) 14:26:04.83ID:+cEc7CAQ0
>>584
ソニーのデジタルペーパーはPDF読んで書き込める、基本ただそれだけだよ
ファイルはパソコンかスマホと繋いでやり取り、「印刷」先としてデジタルペーパーを指定することもできる
パソコンの場合同期も取れる
クラウドは使えない

それでもこれとiPhoneだけ持って外出して原稿書きとか普通に出来ちゃうから、結構重宝するよ

ほかにe-ink端末だけどAndroidが走るタブレットなんてのもあるけど、少し重くなる

自分としては上にも書いた通り、iCloudと同期する閲覧メモ書き特化型の「iPaper」が出たら絶対欲しいと思ってる
2019/08/18(日) 16:33:42.95ID:MUuSypsd0
>>596
馬鹿でも安価はつけれるんやね
2019/08/18(日) 16:38:59.76ID:q5VD63UR0
貧乏ざまあ
2019/08/18(日) 16:56:25.90ID:S+zvX6Xl0
自由に場所を設定できる背面タッチパッドとかだったら良いかも
PS VITAで大成功した偉大な先例の定評があるし・・・ないよ
603iOS (ワッチョイ b97f-sAMy)
垢版 |
2019/08/18(日) 18:23:51.41ID:IgpQ2K6W0
>>543
ワッチョイネーム奥深いな
(○○○ **8c-****)
(○○○ **7b-****)
この2つは注意するよ
604iOS (ワッチョイ 138c-fuhf)
垢版 |
2019/08/18(日) 18:29:39.82ID:kGVDm0KJ0
それで棲み分けできるなら何よりだ。
2019/08/18(日) 19:06:24.57ID:HSLdGMS40
嘘つきと断定して対応できるからね、ホント便利
間違うのは仕方ないが、バレても言動が同じパターンで酷い
606iOS (ワッチョイ 138c-fuhf)
垢版 |
2019/08/18(日) 20:09:14.45ID:kGVDm0KJ0
議論とは無関係な部分での執拗な中傷。文化の違いを感じるよ。
2019/08/18(日) 20:19:55.65ID:nlewuOrJM
>>602
Vitaなんてゴミだろ
2019/08/18(日) 21:28:23.01ID:ADrnzKm4M
本がほんとうに好きなら
Kindle でしょ。

無論、紙が1番なんだけどさ、
無類の本好きなんて、本だけで一部屋には収まらないからなぁ。

本の収納だけに毎月6万とかは
けっこうキツイ。
2019/08/18(日) 21:29:32.94ID:ADrnzKm4M
大型図書館の隣に住むのも手かもしれない。

基本、紙の本は捨てる運命にある。
電子書籍はそれがない。
2019/08/18(日) 21:31:39.00ID:ADrnzKm4M
温暖湿潤の日本で
本をコレクションするのは
大金持ちしか無理。
とくに洋書はボロボロになる。
が、日本の紙は優秀。

それでも、30年もすれば、皆ボロボロ。
611iOS (ワッチョイ 2988-teLo)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:31:52.87ID:+cEc7CAQ0
自炊はしないってこと?
Kindleじゃ自炊本読めないだろ
2019/08/18(日) 21:32:50.90ID:ADrnzKm4M
書庫に絶えず空調設置なら別。
2019/08/18(日) 21:34:41.81ID:ADrnzKm4M
>>611
しない。

でも、それはあるか。
12.9でも短いのは大丈夫。

あと雑誌は とても良い。
614iOS (ワッチョイ 138c-fuhf)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:36:50.33ID:kGVDm0KJ0
花見やら散策の途中やら旅先やら、ふと読みたくなる作品がある。
それらが全てポケットに入ってるってのは素晴らしいよ、ホント。
2019/08/18(日) 21:37:36.96ID:ADrnzKm4M
自炊のひとは
紙の媒体をもっていて
それを保存しときたいってのがあると思う

漫画なんかは向いてると思う

1000ページ以上の活字だと
少しずつ読むか、印刷して読む手もあるか…
2019/08/18(日) 21:38:13.49ID:Xp3jHIW20
自炊は考えはしても絶望的な作業量に踏み止まされるんだよね
2019/08/18(日) 21:39:25.14ID:ADrnzKm4M
>>614
同感。

iPhoneでさえ有難い。

こうした電子機器が発達したおかけで
昔より活字を読む機会は増えた。
618iOS (ワッチョイ 2988-teLo)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:41:28.15ID:+cEc7CAQ0
全部やろうとするから出来なくなるんで、持ち歩きたいもの、必要に迫られたものを優先して、少しずつスキャンしていけばいいのよ
ちなみに、俺は自炊したら紙は捨てるよ
619iOS (ワッチョイ 138c-fuhf)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:43:57.91ID:kGVDm0KJ0
捨てる前提ならバラしちゃってフィーダー付きのスキャナで読み込んじゃえば早いね。
紙質にも依るけど。
2019/08/18(日) 21:44:55.96ID:ADrnzKm4M
>>616
自炊用の機械より
Kindleのほうがはるかに安いからなぁ

Kindleにないのは紙ベースで持っていればいい気もする。

出先で読めないけど、出先で読むには
図書館もある。

が、漫画はほとんど置いてないか…
手塚治虫くらいか
2019/08/18(日) 21:48:08.21ID:ADrnzKm4M
正直、本は引越しするとき
めちゃくちゃ大変。
1番重い。
床抜け心配する大家も少なくない。

あとは冷蔵庫か?
622iOS (ワッチョイ 138c-fuhf)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:50:23.48ID:kGVDm0KJ0
漫画に関してはまだ紙だなぁ...
見開きの見やすさや、ページをめくる行為が電子書籍では紙に追いついてないと思う。
俺は「漫画」での話になるけど、本全般にそう感じる人は居るだろうね。
2019/08/18(日) 21:54:43.34ID:IiC23kwq0
電子書籍の頁めくりは開発者のオナニーだから同じ嗜好に当たるまで探すしかない。
624iOS (ワッチョイ 2988-teLo)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:58:44.82ID:+cEc7CAQ0
>>619
いやそれ、iPadスレの住人なら大体みんなやってると思ってた
案外自炊って広まってないのね
2019/08/18(日) 22:02:32.53ID:AyqdDNKi0
>>624
どんな道具やソフト使えばいいのかとか全然わからん
626iOS (ワッチョイ 138c-fuhf)
垢版 |
2019/08/18(日) 22:06:29.77ID:kGVDm0KJ0
>>624
バラすの抵抗のある人少なくないし、その為のテクとか器具とかも皆んなが持ってるもんじゃないし。
バラさずに綺麗にスキャンするのは難しいし。
2019/08/18(日) 22:11:04.01ID:oD8ViX4+a
>>624
昔やってたけどめんどくさくなってやめた
2019/08/18(日) 22:29:08.21ID:/vDttXLu0
Ipadでスキャニングでしょやっば!
629iOS (ワッチョイ 138c-fuhf)
垢版 |
2019/08/18(日) 22:37:43.46ID:kGVDm0KJ0
三次元スキャンを併用して歪みや陰影を補正する撮影台型のスキャナは既に有るし、FaceTimeカメラとA12使えば出来なくなさそうにも思う。
三眼カメラで似た様なことやるかもね。
630iOS (ワッチョイ 1320-uRkl)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:00:33.40ID:9i+VSzP40
>>624
ググるだけで自炊の面倒くささが分かるぞ
まず機材揃える段階でやーめたってなる
631iOS (ワッチョイ 2988-s8Ze)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:03:11.57ID:+cEc7CAQ0
>>630
いや俺やってる側なんだけど
仕事で必要に迫られてではあるが
632iOS (ワッチョイ 1320-uRkl)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:07:32.20ID:9i+VSzP40
>>631
あ、そうなんだ
ちなみに何スキャンした?
俺がもしやるとしたら水島新司くらいしかないんだよね
他で電子化されてないので読みたい漫画ない
633iOS (ワッチョイ 138c-fuhf)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:09:15.78ID:kGVDm0KJ0
アイロンと万力とグラインダーなら普通の家庭にも有るだろ?
...いや、無いから。
2019/08/18(日) 23:23:08.98ID:nLq3sjqJ0
カールのローラーカッター一回で裁断出来る100P未満の冊子ならそこまで面倒臭くないが
それ以上だとアイロンで背表紙のホットボンド溶かしてバラさないといけないから途端に面倒になるんだよな
2019/08/18(日) 23:24:27.13ID:AyqdDNKi0
興味はあるんだけどやっぱハードル高いな
636iOS (ブーイモ MMcb-s8Ze)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:28:14.62ID:f5c7xQJLM
>>635
https://youtu.be/BlRb5RM4DPQ
いちおう参考までに
2019/08/18(日) 23:32:03.54ID:7/vkQTSo0
機材揃えて自炊やり始めたけど
手間がかかりすぎてすぐ挫折した
綺麗にやったりミスを無くしたりするのが結構大変
色々と神経を使う
そんなことやってる間に一冊読める
638iOS (ワッチョイ b973-sAMy)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:50:01.91ID:Mf+KfY2y0
普通にKindleで買えばイイと思うんだけどw
2019/08/18(日) 23:51:46.34ID:AyqdDNKi0
>>636
ありがとう。面白かった。
あのスキャナー格好良くてちょっと欲しくなったけど4万円はなかなかパンチ効いた価格だなーw

でもいつか実践してみたいと思ったよ
2019/08/18(日) 23:56:14.92ID:nLq3sjqJ0
>>639
名刺スキャン→OCR化も出来るからドキュメントスキャナは自炊以外でも用途は結構ある
641iOS (ブーイモ MMcb-s8Ze)
垢版 |
2019/08/19(月) 00:01:10.23ID:IrjMPOKBM
>>638
必要な本が全部Kindleで手に入れば世話ないんだけどな
2019/08/19(月) 00:11:07.76ID:9vocBx+d0
すでに電子書籍だけで読みきれなくて紙の書籍に手が回らない
2019/08/19(月) 00:16:05.10ID:w+Hf8R5E0
自炊を個人でするのはちょっと無理だわ
644iOS (ワッチョイ 8b7c-1OqM)
垢版 |
2019/08/19(月) 00:40:43.81ID:mz0iMigB0
俺は持ってた紙の本は全部外注でPDF化した
https://www.bookscan.co.jp/
645iOS (ワッチョイ b973-sAMy)
垢版 |
2019/08/19(月) 00:56:30.53ID:GOLkaLcL0
そういえば漫画村ロゴの違法upがKindleで売ってた事があったよな
2019/08/19(月) 04:21:11.03ID:tLDWwXOc0
自炊はええぞ
2019/08/19(月) 04:28:56.21ID:9McfNdCe0
昔は絶版になって手に入らなくなるのが心配で本買って積んどくだけで満足してたけど
今は電子で売り切れの心配ないから読みたい本は全部Amazonの欲しいものリストに入れるだけで満足してるわ・・・読めよ
2019/08/19(月) 10:10:14.50ID:V+sXLz3OM
scanner mini でiPad Proを台の上に置いて
直反射があまりないように間接光程度の光を当てて
アクリルボードに本をピッタリくっつけるとそれなりに綺麗にできる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況