前スレ
次世代iPhone 276
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1562022379/
次世代iPhone 277
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1iOS
2019/07/20(土) 15:16:51.82ID:nks7KqIs342iOS
2019/07/30(火) 04:24:59.28ID:hFuf3Oyf たしかにiPhoneは進化がしょぼいし、ダサくて、それに見かねてXS MaxからGalaxy S10+やOnePlus 7 Proにしたけど、数ヶ月でiPhoneに戻って次回作を待つことにした。
他の泥の進化は物凄いし、魅力的ではあるけど、iOSが素晴らしいから結局iPhoneしかないんだよな…
他の泥の進化は物凄いし、魅力的ではあるけど、iOSが素晴らしいから結局iPhoneしかないんだよな…
343iOS
2019/07/30(火) 06:59:38.01ID:fLbQ4wB0 5G対応するまで待つわ
345iOS
2019/07/30(火) 08:22:18.23ID:fNmCZgUT350iOS
2019/07/30(火) 10:14:55.31ID:O5Wifi0t スマホより自分の身なり整えろカス
351iOS
2019/07/30(火) 10:19:05.77ID:gS4wfeNs ギャラクシーの横一列はつまらないよ
そこになんのアイデアも工夫も込められてない
デザインに無頓着だったかつてのソニーを除いた日本メーカーの製品みたい
そこになんのアイデアも工夫も込められてない
デザインに無頓着だったかつてのソニーを除いた日本メーカーの製品みたい
353iOS
2019/07/30(火) 10:36:29.32ID:6MecZsyC 今iPhone7だけど9月に新型出たら値下げされたiPhone8にしようと思う
354iOS
2019/07/30(火) 10:44:18.04ID:eFWxHtYz 7からだとCPU以外何も変わらなくね
メモリも増えてないし
メモリも増えてないし
356iOS
2019/07/30(火) 11:04:27.84ID:BaOj68xg iPadProみたいに120Hzにでもなんない限り普段使いで変化感じなくね
357iOS
2019/07/30(火) 11:46:19.18ID:fLbQ4wB0 >>344
良いね
良いね
359iOS
2019/07/30(火) 12:35:47.67ID:sySvMEhD 誰かの妄想デザインなんだから出るわけないじゃん
361iOS
2019/07/30(火) 15:55:14.54ID:H/lrM5ap ある程度は売れるだろうが
5G対応しないってのがな
国内販売の泥は全キャリア 冬モデルから投入なのに
5G対応しないってのがな
国内販売の泥は全キャリア 冬モデルから投入なのに
362iOS
2019/07/30(火) 16:26:26.38ID:h8DlBcyJ それだけは絶対いらないから
366iOS
2019/07/30(火) 16:41:44.77ID:x4K+G9AF iPhone X 64GB使ってるけど、次機種でたら変えたい。つか、iPhone 8にするかま
・顔認証が不便。花粉症の季節はクソ
・64GBはやっぱつれえわ。無料だったから仕方ないけど。
・ホームボタンはあった方がいい。XシリーズはUIが直感的でない
・顔認証が不便。花粉症の季節はクソ
・64GBはやっぱつれえわ。無料だったから仕方ないけど。
・ホームボタンはあった方がいい。XシリーズはUIが直感的でない
367iOS
2019/07/30(火) 16:42:26.63ID:uitgueKX 絶対数が多いのはリテラシー低い奴らなんだけどね
370グワピー ◆baLKNOWJr.
2019/07/30(火) 17:05:44.13ID:FOBdCLEs >>366
俺はジェスチャー方式のXのほうが直感的だと思う
ロック画面やアプリ画面を払い退けるイメージ
ウインドウが小さくなってどっかに消えていくアニメーションが表示される
操作感覚が直感的
ボタンを押してアプリウインドウが消えるのはよくわからん
実際の行動と画面表示がリンクしていない
1年ぶりにアイホン7触ったりするとさ、アンロックの仕方を忘れてたりするのよ
あれ、どうやってホーム画面行くんだっけと一瞬戸惑ったりする
ロック解除スライダが出てこないなぁとか思ったりする
俺はジェスチャー方式のXのほうが直感的だと思う
ロック画面やアプリ画面を払い退けるイメージ
ウインドウが小さくなってどっかに消えていくアニメーションが表示される
操作感覚が直感的
ボタンを押してアプリウインドウが消えるのはよくわからん
実際の行動と画面表示がリンクしていない
1年ぶりにアイホン7触ったりするとさ、アンロックの仕方を忘れてたりするのよ
あれ、どうやってホーム画面行くんだっけと一瞬戸惑ったりする
ロック解除スライダが出てこないなぁとか思ったりする
371iOS
2019/07/30(火) 17:17:39.05ID:mjsV7fvB コントロールセンターとかの出し方が変わっちゃってるから操作方法の統一性が変わっちゃったのは確かだね
iPadOSとは親和性あるけどホームボタンiPhoneとの操作が混乱するわw
iPadOSとは親和性あるけどホームボタンiPhoneとの操作が混乱するわw
372グワピー ◆baLKNOWJr.
2019/07/30(火) 17:27:58.35ID:FOBdCLEs >>371
だから俺はアイパッドもPro11に買い換えて統一したわ
だから俺はアイパッドもPro11に買い換えて統一したわ
373iOS
2019/07/30(火) 17:30:07.49ID:jibdorkl Mac使ってるから5年はiPhoneと心中するしかない
その後は時代の流れで考えるわ
新型で指紋認証復活しなかったら8買うのがベストか
その後は時代の流れで考えるわ
新型で指紋認証復活しなかったら8買うのがベストか
374iOS
2019/07/30(火) 17:34:26.55ID:eFWxHtYz XSがとにかく重い。文鎮みたいだから160グラムくらいに抑えて欲しい
カメラもやたら青白くて画質がいいとは思えない
値段の割に…って感じ。メモリ4GBにした8が欲しいわ
カメラもやたら青白くて画質がいいとは思えない
値段の割に…って感じ。メモリ4GBにした8が欲しいわ
375iOS
2019/07/30(火) 18:07:49.11ID:D8pnusA9 また分割審査で落とされるのが出てくるのかね
今のが発売されたとき分割審査落とされたのが多数いてauスレは荒れていたわ
オリコ氏ねで
中にはオリコに電凸したのも居たし
あれ見て買うの見送った
8でもう1年頑張ろうと
今のが発売されたとき分割審査落とされたのが多数いてauスレは荒れていたわ
オリコ氏ねで
中にはオリコに電凸したのも居たし
あれ見て買うの見送った
8でもう1年頑張ろうと
376iOS
2019/07/30(火) 18:22:17.25ID:GHHzFUUw xsmaxは大きいから落としやすいな
街ならいいけど
山だときつい
街ならいいけど
山だときつい
378iOS
2019/07/30(火) 19:14:49.91ID:lcS3MIJ/ >>345みたいにサイドを角ばらせるだけでもかなりスッキリした見た目になるのにな
それすらせずにただカメラ部分を変えるだけしかできない無能なデザイナーは去ったから次からは変わるかな
それすらせずにただカメラ部分を変えるだけしかできない無能なデザイナーは去ったから次からは変わるかな
379iOS
2019/07/30(火) 19:51:51.77ID:WFkTfSUN 変えたいより良い新しいモノを作りたいデザイナーと
コスト抑えたくて変えたがらない経営者間の対立で
デザイナーたち揃って辞めてったって考えるのがふつうだと思うけどなあ
コスト抑えたくて変えたがらない経営者間の対立で
デザイナーたち揃って辞めてったって考えるのがふつうだと思うけどなあ
380iOS
2019/07/30(火) 19:58:38.23ID:qF1IIdZU 顔認証になってから認証失敗が格段に増えた
失敗というか持ち上げて顔の前まで持ってこないと認証しないのが不便
オールスクリーンにするためには仕方がなかったのかもしれないがディスプレイ埋め込みの指紋認証に期待したい
失敗というか持ち上げて顔の前まで持ってこないと認証しないのが不便
オールスクリーンにするためには仕方がなかったのかもしれないがディスプレイ埋め込みの指紋認証に期待したい
381iOS
2019/07/30(火) 20:21:40.74ID:vND438Ro 結局、アイフォンユーザーってデザインしか見てないんだよね
ここ見てるとよくわかる
ここ見てるとよくわかる
384iOS
2019/07/30(火) 21:12:29.65ID:3BlOEVKd FaceIDはもっと賢ければいいんだけどね
横顔だろうと下からの煽り位置からだろうと認証できるように成長していくような感じで
横顔だろうと下からの煽り位置からだろうと認証できるように成長していくような感じで
385iOS
2019/07/30(火) 21:16:24.07ID:eFWxHtYz 立ってる時の顔と横向きに寝転んだ時の顔を登録したらほぼ失敗しない
388iOS
2019/07/30(火) 22:14:27.30ID:qF1IIdZU >>383
持ち上げなくても認証できたらいいなって話
机やソファ等に置いたまま認証したいことは誰しもあるのではないだろうか
顔から50pくらい離れてたら認証しない
横向き認証しない
完成度が高いとは言えないね
ディスプレイの何処に触れてもtouch ID並みの爆速で認証出来るようになるといいなあ
持ち上げなくても認証できたらいいなって話
机やソファ等に置いたまま認証したいことは誰しもあるのではないだろうか
顔から50pくらい離れてたら認証しない
横向き認証しない
完成度が高いとは言えないね
ディスプレイの何処に触れてもtouch ID並みの爆速で認証出来るようになるといいなあ
389iOS
2019/07/30(火) 22:16:01.14ID:mjsV7fvB390iOS
2019/07/30(火) 22:34:01.18ID:oP/FI+FZ391iOS
2019/07/30(火) 22:40:08.04ID:mjsV7fvB デザインを外観の色と形としてしか見てないメーカーは未だに多いけどね
392iOS
2019/07/30(火) 22:44:58.13ID:r+8AoXde Android機ってぱっと見の見た目は良くても手に取ると細部へのこだわりの無さがすぐわかるからな
393iOS
2019/07/30(火) 22:49:08.15ID:qF1IIdZU >>389
例えば運転中に電話をかけたりね
置いたまま チョンチョンとかけたいわけよ
HeySiriは名前を間違えたり 名前の候補が何人もいるとき面倒だから
まあ人によって いろいろな使い方があるわけよ
例えば運転中に電話をかけたりね
置いたまま チョンチョンとかけたいわけよ
HeySiriは名前を間違えたり 名前の候補が何人もいるとき面倒だから
まあ人によって いろいろな使い方があるわけよ
394iOS
2019/07/30(火) 22:55:50.77ID:mjsV7fvB395iOS
2019/07/30(火) 22:57:45.08ID:mjsV7fvB >>393
運転中はともかくとして、デスクにおいたままちょっと検索したいときとかあるよな
iPhoneの画面は斜めから見ても使えるわけだし、そういうときにいったん持ち上げて、ってのが面倒なのは理解できるわ
運転中はともかくとして、デスクにおいたままちょっと検索したいときとかあるよな
iPhoneの画面は斜めから見ても使えるわけだし、そういうときにいったん持ち上げて、ってのが面倒なのは理解できるわ
396iOS
2019/07/30(火) 23:32:36.78ID:qF1IIdZU ディスプレイをタップしてスリープ解除 の瞬間に爆速で指紋認証
もちろん顔認証のみも選択可能
タップして指紋認証
持ち上げて(手前に傾けて)顔認証
これが理想
もちろん顔認証のみも選択可能
タップして指紋認証
持ち上げて(手前に傾けて)顔認証
これが理想
397iOS
2019/07/31(水) 00:02:32.59ID:XMT0Xl+W ジョブズがいなくなるってこういうことだよな
次の新機種ではっきりする
次の新機種ではっきりする
398iOS
2019/07/31(水) 00:49:48.80ID:78SuznIB >>397
え?今頃?
え?今頃?
400iOS
2019/07/31(水) 01:15:19.61ID:GeqazEUj うんオレもまっとうな非X系廉価版出さないなら今年でiPhoneは終わりだと思う
Appleは次期iPhone三機種が少なくとも今のと同様くらいには売れると期待してるようだけどどう考えたってムリだ
Appleは次期iPhone三機種が少なくとも今のと同様くらいには売れると期待してるようだけどどう考えたってムリだ
401iOS
2019/07/31(水) 01:18:22.02ID:igF2Y7sJ おまいらそんなにジェスチャ嫌いなのかよ
402iOS
2019/07/31(水) 01:36:45.03ID:GeqazEUj ジェスチャー云々じゃなくてこの秋のiPhoneの深刻な魅力不足ね
噂になってるiPhone2020モデルの5G対応、Type-C、三機種ともOLEDに画面内指紋認証
これ全部を今年の秋やってようやくハイエンドスマホ市場の土俵に立てるって環境なのに
現実にはハイエンドレベルにあるのは価格だけって
どーすんのよこれ
噂になってるiPhone2020モデルの5G対応、Type-C、三機種ともOLEDに画面内指紋認証
これ全部を今年の秋やってようやくハイエンドスマホ市場の土俵に立てるって環境なのに
現実にはハイエンドレベルにあるのは価格だけって
どーすんのよこれ
404iOS
2019/07/31(水) 02:39:13.13ID:EfkrESUE 早めにApple pay対応SE出してね
405iOS
2019/07/31(水) 04:21:59.64ID:kXUSooyH typeCって何がそんなに魅力なのかわからんw
8、16Kに対応する新lightningじゃダメなんか?
8、16Kに対応する新lightningじゃダメなんか?
406iOS
2019/07/31(水) 05:26:54.92ID:BeSncL8p お前にはお似合い
408iOS
2019/07/31(水) 07:55:11.01ID:DbxAZfuv androidに限らずapple以外の企業って機能重視した結果デザインおざなりにしすぎてるわ
appleにこだわってると言うより選択肢が他に無い
まあpc機器なんて陰キャが消費者のメイン層だから仕方ないとも言える
appleにこだわってると言うより選択肢が他に無い
まあpc機器なんて陰キャが消費者のメイン層だから仕方ないとも言える
410iOS
2019/07/31(水) 08:49:07.75ID:NtQ1uyfE より良い規格が存在してるのにレガシーケーブル・コネクタをいつまでも引きずって
機器ごとに別のケーブルをユーザーに使い分けさせるとか
Appleらしさを失ったことを示す最たる例だよ
実に醜いね
3眼カメラの見た目なんかよりこっちの方が深刻なデザイン崩壊
機器ごとに別のケーブルをユーザーに使い分けさせるとか
Appleらしさを失ったことを示す最たる例だよ
実に醜いね
3眼カメラの見た目なんかよりこっちの方が深刻なデザイン崩壊
411グワピー ◆baLKNOWJr.
2019/07/31(水) 09:13:37.81ID:DWbnWByA412グワピー ◆baLKNOWJr.
2019/07/31(水) 09:17:20.75ID:DWbnWByA >>380
「顔の前に持ってくる」という意識があるから逆に失敗してるんではないか?
顔に近づけすぎると認証失敗するよ
1日100回か200回か、何回認証してるのかはわからんけど失敗は数日に一回以下かな
指紋認証の頃は毎日風呂上がりは認証失敗してた
「顔の前に持ってくる」という意識があるから逆に失敗してるんではないか?
顔に近づけすぎると認証失敗するよ
1日100回か200回か、何回認証してるのかはわからんけど失敗は数日に一回以下かな
指紋認証の頃は毎日風呂上がりは認証失敗してた
413グワピー ◆baLKNOWJr.
2019/07/31(水) 09:20:55.87ID:DWbnWByA414iOS
2019/07/31(水) 09:21:07.02ID:NtQ1uyfE ギズモードの記事読んだ感じだと
顔認証の精度や使い勝手でPixel4にさらっと追い越されそうな気配があるね
顔認証の精度や使い勝手でPixel4にさらっと追い越されそうな気配があるね
415グワピー ◆baLKNOWJr.
2019/07/31(水) 09:26:57.48ID:DWbnWByA >>388
ソファに置いたまま認証したいと思うことはないかなー
結局、ロック解除したらその後画面を見たり操作するわけだから手に取ってやったほうがやりやすい
デスクではスタンド式充電器だよ
パソコンモニタの脇にあれば見やすいし、認証も100%通る
あと50cmは普通に認証通るだろ
70センチ以上とか腕を伸ばしても届かないところで認証は通らないが、むしろそれのほうが安全だと思うわ
ソファに置いたまま認証したいと思うことはないかなー
結局、ロック解除したらその後画面を見たり操作するわけだから手に取ってやったほうがやりやすい
デスクではスタンド式充電器だよ
パソコンモニタの脇にあれば見やすいし、認証も100%通る
あと50cmは普通に認証通るだろ
70センチ以上とか腕を伸ばしても届かないところで認証は通らないが、むしろそれのほうが安全だと思うわ
416グワピー ◆baLKNOWJr.
2019/07/31(水) 09:38:32.68ID:DWbnWByA >>393
危ないんでやめてください
最低でもハンドルボタンからの発信操作で電話かけられるクルマ買ってください
>>396
https://dotup.org/uploda/dotup.org1909957.jpg
危ないんでやめてください
最低でもハンドルボタンからの発信操作で電話かけられるクルマ買ってください
>>396
https://dotup.org/uploda/dotup.org1909957.jpg
417グワピー ◆baLKNOWJr.
2019/07/31(水) 09:41:21.03ID:DWbnWByA >>402
ギャラクシーとかがおそらくそういうの付けてんのかもしれないけど、自分がアイフォン選ぶときにそれらと比較して買うわけじゃないからなぁ
少なくとも俺は今年モデルに5Gは不要
だってドコモがサービスインしてないし、Youtubeが爆速になっても意味がない
アイフォンにケーブルを繋ぐこと自体がほとんどないからType-Cでもなんでも構わないし
他と比較してどうかというより自分の判断基準を持ったほうが良い
ギャラクシーとかがおそらくそういうの付けてんのかもしれないけど、自分がアイフォン選ぶときにそれらと比較して買うわけじゃないからなぁ
少なくとも俺は今年モデルに5Gは不要
だってドコモがサービスインしてないし、Youtubeが爆速になっても意味がない
アイフォンにケーブルを繋ぐこと自体がほとんどないからType-Cでもなんでも構わないし
他と比較してどうかというより自分の判断基準を持ったほうが良い
418iOS
2019/07/31(水) 12:04:15.20ID:TgSSf+4W まだ今年のiPhone出てないのに2020年発売のiPhoneの情報が続々出ていてAppleの今年は捨ててる感がビンビンするわ
419iOS
2019/07/31(水) 12:09:14.21ID:uccKgBv9 2020年iPhoneは売れに売れるから2011年iPhoneで相当スペックアップしそう
420iOS
2019/07/31(水) 12:22:12.73ID:6AEAPsRc 明らかに今年はApple自身も捨ててるな
それより今はサービス含め、いかに自社のエコシステムに顧客を取り込むかに特化してる
今年を捨てだと判断した結果、来年のモデル開発に十分なリソースを割けるしね
それより今はサービス含め、いかに自社のエコシステムに顧客を取り込むかに特化してる
今年を捨てだと判断した結果、来年のモデル開発に十分なリソースを割けるしね
422iOS
2019/07/31(水) 12:23:44.11ID:DbxAZfuv423iOS
2019/07/31(水) 12:38:12.68ID:ORt5IiMK >>415
これだけ限定される認証精度しかない顔認証に比べたら君がいつもギャーギャーわめいてるAirPodsの切替なんて たいした手間じゃないような気がするけど
これだけ限定される認証精度しかない顔認証に比べたら君がいつもギャーギャーわめいてるAirPodsの切替なんて たいした手間じゃないような気がするけど
424グワピー ◆baLKNOWJr.
2019/07/31(水) 14:28:08.72ID:DWbnWByA >>423
限定されてると感じてないからな
どこが「限定された認証制度」なのか教えてもらいたいわ
2メートル先のアイフォンをロック解除したいと思ったこともないし、目が悪いわけじゃないから画面を20センチまで近づけることもない
1日100回くらいはロック解除してると思うが、失敗するのは数日に一回以下
指紋認証のころは1日1回は認証失敗してたし
エアポの切り替えは毎日2〜3回「めんどいなぁ」と今も思ってるからな
限定されてると感じてないからな
どこが「限定された認証制度」なのか教えてもらいたいわ
2メートル先のアイフォンをロック解除したいと思ったこともないし、目が悪いわけじゃないから画面を20センチまで近づけることもない
1日100回くらいはロック解除してると思うが、失敗するのは数日に一回以下
指紋認証のころは1日1回は認証失敗してたし
エアポの切り替えは毎日2〜3回「めんどいなぁ」と今も思ってるからな
425iOS
2019/07/31(水) 15:47:49.79ID:ORt5IiMK426iOS
2019/07/31(水) 16:03:58.73ID:78SuznIB アップルはiPadOS含めiPadに力入れてるから、iPhoneは手が行き届かない感じだな
iPhone買う金をiPadに回すのが賢いのかもしれない
iPhone買う金をiPadに回すのが賢いのかもしれない
427グワピー ◆baLKNOWJr.
2019/07/31(水) 16:09:08.17ID:DWbnWByA429iOS
2019/07/31(水) 16:38:33.82ID:BeSncL8p 昔はそんな感じやけど今はな
430iOS
2019/07/31(水) 17:00:17.27ID:NtQ1uyfE Pixelのベゼルありノッチ無し機のデザインはホントいいよね
素直でムリがなくて虚飾を排したジョブズApple的ミニマムデザイン
ノッチってデザインから見たらまさに虚飾そのものだよ
キラキラ反射する中華やGalaxyの背面塗装や
側面まで回り込んで過剰にベゼルレスを強調したパネルと同レベル
ゲーミングPCのピカピカLED満艦飾の類
パンチホールも同様ね
素直でムリがなくて虚飾を排したジョブズApple的ミニマムデザイン
ノッチってデザインから見たらまさに虚飾そのものだよ
キラキラ反射する中華やGalaxyの背面塗装や
側面まで回り込んで過剰にベゼルレスを強調したパネルと同レベル
ゲーミングPCのピカピカLED満艦飾の類
パンチホールも同様ね
431iOS
2019/07/31(水) 17:04:51.10ID:uccKgBv9 ベゼルレス全画面意識しないでカメラとスピーカー分くらいはベゼルあってもいいと思うね
ノッチあるぶん手間とコストがかかってるわけだし
そこまでベゼルレスにこだわるAppleはよくわからん
ノッチあるぶん手間とコストがかかってるわけだし
そこまでベゼルレスにこだわるAppleはよくわからん
432グワピー ◆baLKNOWJr.
2019/07/31(水) 17:19:46.94ID:DWbnWByA433iOS
2019/07/31(水) 20:28:42.98ID:5qd8woYn ノッチの両サイドの画面化をする必要があったのか疑問。そこまでして表示面積広げなくても価格も安く信頼性が高い方が良かったかな。
434グワピー ◆baLKNOWJr.
2019/07/31(水) 20:34:43.56ID:lJPoBDGo435グワピー ◆baLKNOWJr.
2019/07/31(水) 20:37:15.96ID:lJPoBDGo >>433
そのおかげで5ミリくらいは表示領域を広げられてるじゃん
従来アイホンでも時計とアンテナ類の間には空白があって無駄だったし
上がベゼルありなら下も同じようにベゼルつけると考えたら1せんちちがうよ
そのおかげで5ミリくらいは表示領域を広げられてるじゃん
従来アイホンでも時計とアンテナ類の間には空白があって無駄だったし
上がベゼルありなら下も同じようにベゼルつけると考えたら1せんちちがうよ
436iOS
2019/07/31(水) 20:53:42.85ID:6CJWfja7 フロントにはセンサー類満載なんだから中途半端なノッチとか無理なことしないでpixel 4のように潔くベゼルを設ければいいのだよ
437グワピー ◆baLKNOWJr.
2019/07/31(水) 20:54:55.18ID:lJPoBDGo >>436
じゃあピクセル買えばええやん
じゃあピクセル買えばええやん
438iOS
2019/07/31(水) 20:57:31.08ID:6CJWfja7 「ほぼ」全画面という見た目のインパクトにこだわっただけ
そのために犠牲になった表示項目は幾多ある
そのために犠牲になった表示項目は幾多ある
439iOS
2019/07/31(水) 20:59:01.99ID:6CJWfja7 デザインのためのデザインは愚でしかない
440グワピー ◆baLKNOWJr.
2019/07/31(水) 22:15:05.81ID:lJPoBDGo >>439
だよな、キミはわかってない
だよな、キミはわかってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「最悪、利下げもあり得る」 トランプ関税に身構える日銀と市場 [蚤の市★]
- NY株、大幅続落 17日終値527ドル安、医療保険大手に売り [蚤の市★]
- 【ラジオ】“日本人で薄毛のカッコイイ人”を巡って大激論!?アンガ田中「そういう人が流れを変えていくしかない」 [湛然★]
- 【札幌】 歩道で男子高校生が制服など切られる被害相次ぐ [香味焙煎★]
- 「職業運転手の適性を欠いた危険なもの」 中央道・笹子トンネルで追突、1歳児が死亡 トラック運転手に禁固2年6か月を求刑 山梨 [香味焙煎★]
- 【テレビ】『金八先生』武田鉄矢が選ぶ天才生徒8人ランキングにSNSは即反応「確かによかった」「異議あり」1位はあの女優 [湛然★]
- 厚顔無恥他責ジャップ「インバウンド外国人ガー!!」タイ人さん「あのさぁジャップ…」👈えっ…😱 [152212454]
- 日本国民の68.4%「消費税減税に賛成」 [481941988]
- 彼女に「あっちの方がデカそうじゃない?」って言って捨てられた
- マックの店長で23万。もはやこの国、夢も責任も割に合わん。 [677076729]
- (ヽ´ん`)「揖保乃糸は全然違うゾ」👈これマジ? [394133584]
- 日本人、気づく「人権のない低身長の170以下チビ日本人と結婚するよりオランダ人と結婚した方がコスパよくね?」 [739066632]