AppStore メモ帳アプリ24
メモ全文表示できるフォルメモが体裁だけなら結構いい感じだなと見つけて思った
まあ結合も分解もできないし何よりどんなに近くてもこの手のアプリってメモの外部出力が単品区分でしかできないのが辛いんだよな >>195
メモ一覧で長押しコピーができてキーボードの上に表示される補助キーボード非表示にできれば
フォルメモそこそこ理想的なんだけど……
なかなかしっくりくるアプリが見つからない obsidianを使っている方いますか?
ちょっと興味があるので、使用感を教えて頂けたらと思っています >>197
洗練されてないNotionって感じ
基本機能で十分な人は多いと思うけど、プラグイン拡張がキモだからまずはセーフモードをオフにして色々入れて試してみるといい >>198
ありがとうございます
参考にさせて頂きます 平素は、ゆうちょ銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。
今般、お客さまがインターネット上のメモアプリ等(以下、クラウドサービスという)に保存した、ゆうちょダイレクトのお客さま番号、ログインパスワード、電話番号などの情報を、第三者が盗み取る手口での犯罪が発生しております。
これらの被害に遭わないために、次の対策を実施してくださいますよう、お願い申し上げます。
■□■━━━━━━━━━━━━━
□■ 被害に遭わないための注意
■━━━━━━━━━━━━━━━
クラウドサービスに、パスワード等の個人情報を保存しないでください。
※スマートフォンのバックアップ機能などで、クラウドサービスにパスワード等を保存した場合、クラウドサービスへの不正アクセスにより、当該情報が流出する恐れがあります。
※スマートフォン上のメモにパスワード等を記載している場合は、クラウドサービスに自動的にバックアップされていないか、設定をご確認ください。
なお、クラウドサービスに保存した情報を盗み取られ不正利用被害に遭われた場合、補償の対象とならない場合や補償額を減額する場合がありますので、ご注意ください。
そんな殺生な、どないしよ
パスワードを同期されないメモに移さなければ iPhoneとMacで簡単に同期してくれて便利だったので‥ Evernote並みの使い勝手で売り切りのないかな? メモモモの代わりにそっくりなメモモモモというアプリが公開されているけど、メモモモモの開発者曰くメモモモの開発者ではないとのこと。
でも一見、公開しているアカウント名が同じようなのだけどなー。 idraftって校正してくれなくない?今まで一回も校正候補が出てきた試しない
しかもプレミアムプラン出てきたよ… goodnotes5のフェイクアプリダウンロードしちまった(・=・)
深夜になるとフェイクアプリが出てる時あるから
気をつけて iPad mini6のGoodnotes5で設定のスタイラス&パームリジェクションが出てこない
自分だけですかね Goodnotes使ってるんだけど、新規ノート追加でいちいち柄を選ばないといけないのが面倒。
それって省略できないんですかね?
新規ノート→すぐ内容を書き込む
こんな風にしたんだけど、設定でどうにかなります? Notion日本語化したのにここじゃ全然話題になってないんだね っていまだにメモモモの話してるスレでNotionが話題になってるわけないよな
すんませんでした Notionてメモ用途に使うには色々不便そうだけどそうでもないの? 昔はもう一つスレがあってノートアプリはそっちの範疇だったな。まあここも実質終わったスレだが
Notionはネットサービス板に専スレがあるからそっちで細々とやってるよ textwellってもうtextexpander使えなくなったの? >>217
アップデート後から使えない今はTaioなんかのほうがいいんじゃない?金かかるけどtextexpanderもアクションも作れるし
昔のtextwell みたいに画面なぞりでカーソル横移動とかもできるし。 >>218
レスありがとう。そうなのか…別にプログラミングが書きたい訳でも書ける訳でもなく…ただ、カレンダーに
日にち、時間、指定のカレンダーにスキームで別アプリに飛ばして記入ってのをサクッと出来てたから宝の持ち腐れっぽいけどそういう使用してたんだけど
そんな使い方なもんだから出来れば買い切りが良くて。
前までdraft4使ってたけどそれも新しいの出ててサブスクだし、機種変したついでに新しいの探してて前使ってたtextwellを思い出して、って感じだったんだけど。
雑多に使えるナンニデモメモ帳でtextexpanderが使えるってのは中々難しそうですね… >>219
それならdraft4の新しいほうのDraftsでいいと思う。
textexpanderなら無料でも使えるよ。
アクション作るのは無理だけど公式からアクション取り込みは出来るし無料でも色々できるよ >>220
そう思ってチョロチョロ使ってみたんですが肝心なアクションが作れなかったのでtextexpanderを諦めようかなと…
draft4のバックアップやらアプリを消してなければ引き継げたっぽいけど消してしまったので苦笑
textwellにもそのアクションが無かったので違うアプリに渡すアクションをプログラミング的にはおかしいかもだけど弄って何とか使えるようにはなったのでこれでいこうかなって。 iOS16にしたらmomonoteが落ちるようになった
いよいよサヨナラか あっほんとだ!
iPhone4sか5からずっと使ってたけど、遂にドックから外す時が来たか… simplenoteだけど、現在ログインできなくなってるんだけど、他の人も同じですか?
ログイン画面がループする 俺も今日iOS16に上げてmomonote難民
データ移行して使えるアプリあるかな? 手元にcsvでエクスポートしてあるならそのままは難しいと思うけど加工すればどうとでもなるのでは。
excelで各セルをスクリプトでそれぞれテキストファイルに書き出すとかやってる人はいそうだし大量でも何とかなりそう。
バックアップがない場合は…救出可能なんだろうか? >>227
レスありがとう
少しでも書き込むとすぐ同期ボタン押してたので消えたデータは無くPCならWEB版で読み書きもできる
iPhoneでいつでも書き込みできて過去の記録も簡単に探せる使い勝手を何を使って取り戻せばいいか途方に暮れているところ あれ、momonoteのweb版って結構前にアクセス不能になった気がしてたけどまだ使えるの?いずれにしてもいつ使用不可になってもおかしくないから至急エクスポートしておくことを推奨。csvで出せたよね?
一度は変換の手間はあるけど今はメモアプリの選択肢は求める機能次第で色々あるのでは。
個人的なおすすめは
学習コストが高くても高機能、PCモバイル両用のものを求めるならObsidian。ただし有料の同期サービスを使わないと同期に手間取るかも。dropboxで同期してiOS側は1writerなどの別アプリで運用するのも良いと思う。
スマホ主体ならiOS標準のメモアプリが進化していて機能と手軽さのバランスが取れていると感じる。momonoteのような高度なものじゃないけどタグも使えるようになってた。 ありがとう いろいろ見てみる
momonoteのメモ5500件(12年分の日記など)の読み込みがネックになって苦戦しそうではあるが CSV読み込みできるアプリが見つからないので膨大な日記は諦めて 、必要性の高いメモ項目からPCでの手作業でOneNoteに移行を始めた
OneNoteはPCとiPhoneのデータ連携のレスポンスが良くてストレスが少ない 最近LogseqとDraftPadしか使ってない
補助ツールにショートカットとa-shellとかがあればもう十分
昔のメモはObsidianに全部ぶっこんだ 純正メモで作成したメモをGoodnotesで読み込みたいんですけど
共有ボタンを押すと、PDFを準備していますって表示されるだけで
Goodnotes側で読み込みができません。読み込むことってできないんでしょうか?
可能であればその方法とか設定方法を教えてください。 純正メモにあるメールフォルダの役割ってなんでしょうか?
どんな時に使うんですか? iPhoneの標準のメモってフォルダ内のメモを連続してみていくことってできるんですか?
一応自分で試してみて無理かな?と思ったけどなんかやり方によってはできたりします? 連続閲覧機能そのものはないと思う。
短いメモならリスト表示をギャラリー表示に切り替えて、横画面で見ていけばある程度中身を一覧できる。 標準のメモでURLとか書いたら勝手にリンク扱いになって過敏に反応するのやめて欲しい、設定でもオンオフとかに出来ないし困る >>240
やっぱりできないんですね
Evernoteでつけている日記を移行しようかと思ったけど違う方法考えた方がよさそうですね
ありがとうございます 純正メモって古いメモは全文検索から弾かれる時ない?
作成から2年以内のだけとか全部対象になるような設定切り替えあるのかな