>>724
まずフェミニズムはイデオロギーであって
そういう特定の学問分野があるわけじゃないので
障害や生活保護の問題が、社会学、政治学、歴史学、
哲学、法学、心理学、経済学、心理学、文学などで
分野別に広範に語られるように、フェミニズムもまた、
それぞれの学問の中に包摂されるわけね

それでもなぜ特権的なイデオロギーとして区別されるのかといえば
セックス、ジェンダーは人間存在の根本的な問題を担うからやね
これを抜きに障害や生活保護は語れない
男の障害や生活保護と女の障害や生活保護は
共通点はあるけども、同一の問題ではないからね(`・ω・´)