>>654
さしずめ俺は君にとって目の上の丹古母鬼馬二って塩梅だな
こりゃーおもしれえや(哄笑)

ちなみに俺にとって近藤あさみは存在自体が神
「宗教は阿片」とも言うが言ったマルクスも全否定の意味で使ったわけではなくモルヒネは必要な場合もある
溺れたり逃避にならず、癒やしのみならず元気を与えたり前向きに働けばいいのではないか
確か栗本慎一郎はビートルズも権力者が学生・群衆を圧政から目を逸らさせるために人工的に作られたバンドであるというとんでも陰謀論を唱えていたが
なんでも電通ガーみたいなもんですな
自分はビートルズの音楽は本物だと思うけどな
癒やしと共依存は紙一重なところがある 悩ましい

北斗2000年の歴史とはいかないが、ジュニアアイドル15年の歴史で流れるようなもっとも流麗なポージングの使い手が相澤はな

目下の出世頭が黒木ひかり
「無名な頃にチェキ撮ったんだぜ、ジャンボチェキも。先見の明があるだろ」と自慢できる可能性が出てきた唯一の子
あさみちゃんの「みなさんの事を幸せに、推して後悔させない人間になりたい!!!!!!!! 」が黒木のちょっと前までのプロフィールに影響を受けてたとしたら
万が一ちょっとでも俺がそう書かせてしまった面があったとしたら心が痛む
これが自惚れ、自意識過剰であればいいと思ってる

ジュニアアイドルじゃないが前野えま
時々小6、中1の近藤あさみに会いたかったと思うことがある
おいも屋実店舗時代からのファンにちょっと嫉妬してしまったり
そういった願望を叶えてくれるのが彼女
といいつつ認知もされないほどたまにしか現場行ってないんだけどね
昨日は午後1時から彼女の出る舞台を見ていた
コロナやらでほんと久々2年ぶりくらいの現場だが
(そろそろ近藤あさみも含め現場復帰しようと思ってる)
だから >>639 の書き込みはできない(アリバイw)