X



【MHWilds】モンスターハンターワイルズ PCスレ★16

2025/04/26(土) 08:20:17.48ID:zTvmeV0y0
うちも全然問題ないけど当たり外れは結構ありそう
保証期間内ならサポセンに連絡すれば新品送ってくるんじゃないっけ
455名も無きハンターHR774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 999c-pFs9 [2405:1202:d18e:a000:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 08:37:55.59ID:QZWn5L7j0
ここで相談して注文した9800X3D+9070XTのPCなんだが
来週末配達予定だったのが今日来ることになったわ
i7+3060からどう変わるかめっちゃ楽しみだ
2025/04/26(土) 08:43:20.02ID:/RMN1zTa0
5070のおれも576.15は何がfixされたのかわからんレベルでダメだった
2025/04/26(土) 09:42:28.82ID:DYfW7Zqr0
>>440
MFGで遅延どれくらい出てるの?
2025/04/26(土) 09:52:55.21ID:ggM79q6S0
>>455
GWドンピシャで最高やん、おめでとう
459名も無きハンターHR774 警備員[Lv.1][新芽] (スプッッ Sd33-k7q0 [49.98.12.185])
垢版 |
2025/04/26(土) 09:53:40.71ID:udcSDFXPd
>>394
電源プラン99%は自分の環境だと無駄だったなあ
何故かは分かんないけどCPBオンの場合自分のわかる範囲の設定はどれ弄っても強制的に5.5GHzで駆動させてくる(9700x)
PC詳しくないからよく分かんねえでもうCPB切ってるわ
2025/04/26(土) 11:00:03.58ID:P0aeD+OT0
Blitz2、TMRのほうだけど今まで使ってきたパッドの中では一番好きなんだけどな(見た目以外は)
モンハンはボタン酷使するだろうと予想して新たに買って
まだ2ヶ月くらいしか使ってなくて耐久性はこれからって感じだが
やっと理想的なのに出会えたと思ったのでこの先壊れたら悲しいなあ
2025/04/26(土) 11:31:59.84ID:0N56TcWF0
BartlettLake遅いから13600KFから14700KFに入れ替えたよ
局所負荷でのフレームレート安定性が高まった
X3D買えよとか言ってはいけない
ノバレークまでカリカリに焼いていくぜ
462 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ b366-VXNn [133.32.173.6])
垢版 |
2025/04/26(土) 11:40:24.72ID:D2iz3Ii20
>>457
変動はあるけど、FG OFF → MFGx3 で
FPS 94fps → 224fps
レンダリング遅延 10.0ms → 14.8ms
平均PC遅延 28.4ms → 36.2ms
って感じやね

数ms増でfps跳ね上がるし、補間フレームにアーティファクト無いし
素晴らしい機能だと思う
FG OFF i.imgur.com/CoPYYsF.jpeg
MFGx3 i.imgur.com/UKqTFo0.jpeg
2025/04/26(土) 11:48:56.26ID:/zSEAkVj0
フレーム生成の描画遅延はPC遅延には含まれていないのは注意な
多分30ms〜50msは追加で発生してると思うよ
2025/04/26(土) 12:19:30.06ID:GJHNQ9R40
久々に起動したら特に何も気にならなかった
毎日やるのがいかんのだな!
2025/04/26(土) 12:28:12.51ID:0N56TcWF0
それはある
2025/04/26(土) 12:32:50.40ID:o8KVyISG0
軸反転したこと無いからあれだけど本スレで発売前にオススメされたVader4Pro最高だわ
背面ボタン4つの内の2つの常用は慣れがいるけど
その2つが犠牲になった分残りの2つはかなり押しやすいしキノコはドリフトもしない
今のとこモンハンで酷使してボタンがふにゃる気配もない
無駄に高いくせにハズレ個体引くと泣くしかない別な機種買わなくて助かったわ
2025/04/26(土) 12:33:19.42ID:D2iz3Ii20
>>463
遅延時間に詳しい人発見!

Nvidiaアプリの統計情報で見られる以下の遅延時間は
・レンダリング遅延時間(Render Latency)
 → GPUにフレームが渡ってから、描画完了までの時間。
・平均PC遅延時間(PC Latency)
 → 入力(マウス・キーボード)から描画完了までの合計時間。
という認識だけど、その割に確かにFG ONでの増え方が少ない気がしていて、
その根拠としては元fpsが90fps程度とすると、次フレーム計算+補間フレーム計算に
1000ms/90=11ms+α くらいは余分にかかりそうだから(Reflexが絡むと短くできるのかもしれないが)

・フレーム生成の描画遅延はPC遅延には含まれていない
・30ms~50msは追加で発生
この辺の情報元みたいなサイトとか知っていたら教えて欲しい
468名も無きハンターHR774 警備員[Lv.66] (ワッチョイ 73b4-pFs9 [240b:13:1240:4100:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 12:53:37.98ID:A67e0F4I0
体感で延滞感じなきゃどうでもよくね?FGでなんも感じないけどな
2025/04/26(土) 12:59:27.81ID:jVxUnN7mM
実メモリ16GBでモンハン起動するとRAM使用量が90%超えるから実メモリ30GBに設定し直したのに90%超えて草
2025/04/26(土) 13:03:05.87ID:0N56TcWF0
そんなならんけどなあ
2025/04/26(土) 13:04:46.27ID:32EaLYOhM
ブラウザかな?
2025/04/26(土) 13:50:50.78ID:Ff7eWs8m0
>>469
ある物は全て使え!
473名も無きハンターHR774 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ 13ce-qtpD [240b:12:1ee0:300:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 14:21:08.67ID:iEzWmYB80
どうせ毎日起動したってグラビにパンパンするだけ!
474名も無きハンターHR774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 995c-pFs9 [2405:1202:d18e:a000:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 14:50:19.46ID:QZWn5L7j0
PC新調したぞ!
フレーム生成なしでグラフィック最高でもFPS90以上は安定してくれてる
今のところ3時間ぐらい回しても落ちることもないし快適だ
GW楽しむわ!
475名も無きハンターHR774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 91a2-pFs9 [240f:3b:8217:1:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 14:58:30.11ID:jR2HWLVP0
>>472
モンハンすぎるw
2025/04/26(土) 15:34:26.61ID:wxyDMNa60
576.15ドライバ駄目だわ、マルチ環境だけか知らんけどプリーズや片方だけブラックアウトしたりする
572.83で暫くいるわ
2025/04/26(土) 15:51:36.97ID:UHZiH6Kr0
フォグだけどうしても消したいんだけど
オンラインできるよね?
478名も無きハンターHR774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f983-LE71 [2001:268:72e2:c915:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 16:33:15.48ID:sIsz6aao0
BANだから諦めましょう
2025/04/26(土) 16:38:29.18ID:opfIGfk30
>>474
そのうち落ちまくるようになってやる気なくすよ

アーティア武器2属性最大強化とゾシアフル装備作ってから落ち始めるようになったからまあいいかって感じだけど
2025/04/26(土) 16:48:38.49ID:DYfW7Zqr0
>>462
普通のFGだとどれくらいかわかる?
MFGってFGより遅延大きいってみたけどアプリ上での遅延、体感共に大差ないんかね
2025/04/26(土) 16:52:33.86ID:YsfZ0Qxu0
もういじるとこはない
座して待つだけ
2025/04/26(土) 16:54:49.18ID:ubjJ8ewR0
落ちると言ってる人の中にはシェーダーキャッシュを無効にしてる人がいそう
まあああいう書き方をしたカプコンが悪いんだけど
2025/04/26(土) 17:10:10.34ID:Ff7eWs8m0
rtxからradeonに鞍替えしたんだけど何か気を付けることある?
2025/04/26(土) 17:49:08.66ID:D2iz3Ii20
>>480
トレーニング場で、あくまでNvidiaアプリ上の表示になるけど
平均PC遅延 28.4ms(x1) → 31.5ms(x2) → 36.2ms(x3) → 42.8ms(x4)
って感じ

湯沸き谷で60msとかになっても体感は遅延を感じない
DLDSRとかで解像度上げていって80ms超えるとあからさまにネトつく
なお、MFGx4は絶えず謎のカクつき出てダメダメ
2025/04/26(土) 19:08:32.17ID:Wj79+IXH0
7800x3dと5070tiで常時120fps
ここを目標かつ、できる限り綺麗な画質でプレイできる設定誰か教えて🥺
486名も無きハンターHR774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 8198-qtpD [240d:f:2134:1300:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 19:18:09.09ID:XqI2K5Va0
120fpsってアンチチートでCPU壊れちまうけどいいの?
487名も無きハンターHR774 警備員[Lv.44][SR武][SSR防] (オイコラミネオ MM8b-uzQj [219.100.53.241])
垢版 |
2025/04/26(土) 19:25:25.62ID:CD0i5mpyM
REF入れられないMODに発狂してる家ゴミか家ゴミ上がりのCPUだけ壊れるってのは良いね
2025/04/26(土) 19:32:24.13ID:CT0cb2Di0
対立煽りすんなゲハ
489名も無きハンターHR774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2bbc-I3kk [240f:1a0:204b:1:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 19:43:21.13ID:1Xlel4CG0
グラビ狩りしてる人って何目的で狩ってるの?
下位食材とか普通に余ってね?
HR上げても良い事ないし
歴戦証2は使う機会ないし
490名も無きハンターHR774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2bbc-I3kk [240f:1a0:204b:1:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 19:44:15.70ID:1Xlel4CG0
下位食材とか既に700個とかあるんだけど
2025/04/26(土) 19:45:26.72ID:sITr4/YG0
暇つぶし
492名も無きハンターHR774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2bbc-I3kk [240f:1a0:204b:1:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 19:46:40.13ID:1Xlel4CG0
簡単に倒せる敵でHR999まで上げて歴戦王でやられたら恥ずかしいじゃん
無駄に上げるのはやらないようにしてるな〜
493名も無きハンターHR774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2bbc-I3kk [240f:1a0:204b:1:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 19:47:59.39ID:1Xlel4CG0
上位食材集めにうろうろしたり休憩すすめる事はあるけど
494名も無きハンターHR774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 81ef-MFWm [210.134.195.153])
垢版 |
2025/04/26(土) 19:53:56.20ID:X74WM0bw0
>>459
うちの環境でも電源プラン99%でもダメだわ、cbpオフだと性能落ちてきつい
わかる人おらん?
2025/04/26(土) 19:56:01.68ID:dUU4LP9E0
HR999の人が思ったより上手くないというかむしろ下手、どう見ても凡プレイなのはあるあるすぎる
メイン武器じゃないのかと思ってクエ後に見たら1000回超えのガチだったし
496名も無きハンターHR774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2bbc-I3kk [240f:1a0:204b:1:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 19:56:15.62ID:1Xlel4CG0
このゲームだと普通に狩りだけやってると上位食材集まらんから意図してやってないとまったく増えてないから
497名も無きハンターHR774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2bbc-I3kk [240f:1a0:204b:1:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 19:58:01.05ID:1Xlel4CG0
簡単なのだけでHR上げちゃうとマルチで恥ずかしい目に合うのはワールドで知ってるからな〜
難しいので数こなさないと
2025/04/26(土) 20:02:43.25ID:IxwxbHf10
>>495
HRって別に上手さの指標じゃないしなぁ
単にやり込んでますってだけ
2025/04/26(土) 20:04:18.43ID:yMo2zYjsM
今までの経験蓄積でどのモンハンやってもある程度以上の腕前は保証されね?
特にMHFやってた連中とかさ
2025/04/26(土) 20:05:03.96ID:CT0cb2Di0
このゲーム別に実力とかないからな
片手剣で適当連打したらなんでも勝てるしハンターランクも勝手に上がる
ハンターランクと腕前が比例するわけない
2025/04/26(土) 20:05:05.26ID:ncB8gisE0
>>489
食事券
友達に飯奢りたくならん?
502名も無きハンターHR774 警備員[Lv.41][苗] (ワッチョイ 13ce-qtpD [240b:12:1ee0:300:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 20:09:24.73ID:iEzWmYB80
>>483
nvideaドライバーをDDUで完全抹消してるかとか手動設定でファンぶん回すのを忘れずにやるのとセミファンレス機能あったら無くすように設定するぐらい
2025/04/26(土) 20:09:43.32ID:7W6RWRVy0
洒落た自動メッセージを打ちながら颯爽と現れたHR700越えが歴戦ゴアで瞬殺されたのを見てランクを当てにするのは良くないな、って
504名も無きハンターHR774 警備員[Lv.41][苗] (ワッチョイ 13ce-qtpD [240b:12:1ee0:300:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 20:10:09.21ID:iEzWmYB80
>>489
鎧玉もう要らないぐらい集まってるの?
505名も無きハンターHR774 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ 1388-Yt55 [27.140.122.204])
垢版 |
2025/04/26(土) 20:13:46.39ID:zDGT/T490
隙あらば対立
2025/04/26(土) 20:14:30.25ID:LhqODXEr0
隙あらばグラビのお腹本格水冷ベンチマーク
2025/04/26(土) 20:16:08.94ID:YsfZ0Qxu0
セミファンレスは切ってないな
アイドル時50℃いかないくらいだけど
2025/04/26(土) 20:35:39.80ID:ZR6SiJwL0
俺も同じだわ
まあ実際にやって温度見てから調整の方が良いよね
2025/04/26(土) 21:12:30.03ID:AdELiZ8/0
いや、低速で良いからグラボのファンは常時回しとけ
モーターの類はonoffを繰り返すのはよろしくない
2025/04/26(土) 21:34:29.16ID:YsfZ0Qxu0
いうてもゲーム中かそれ以外かくらいでしか切り替わらんからなうちは
511名も無きハンターHR774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f983-LE71 [2001:268:72e2:c915:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 21:48:48.62ID:sIsz6aao0
X見ると今月来月新PC届くからワイルズ楽しみぃ😊言ってる人多いけどよくモチベ保つな
もう飽きたぜ俺
2025/04/26(土) 22:28:58.32ID:0ntp3pLy0
まだ始めてないのでは?
513名も無きハンターHR774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f983-LE71 [2001:268:72e2:c915:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 22:31:41.06ID:sIsz6aao0
>>512
PC買い替え勢っぽい
514名も無きハンターHR774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 1954-qtpD [60.89.9.79])
垢版 |
2025/04/26(土) 22:35:35.32ID:Qqepyezo0
ワイルズ楽しみ〜😊なんて毎日がキラキラしてそうでかわいいね
2025/04/26(土) 22:47:17.04ID:ssIjnknb0
実際ワイルズ始めてから思い立ってPCパーツ変えていったけどそれを実感できるツールとして優秀だわ
ゲーム自体には流石に飽きて来てるけど
2025/04/26(土) 22:48:42.64ID:DYfW7Zqr0
>>484
x3で普通のFGくらいの遅延なんだね
x2なら遅延の違い体感出来なそうでいいな
実際はもっと遅延してるのかもしれんが数字のプラシーボはでかい
2025/04/26(土) 23:12:22.42ID:UDwB7Qem0
>>489
高級汚職事件はマスターランクになっても腐らない資産
2025/04/26(土) 23:30:10.70ID:IR9f3eNI0
>>494
強制的に周波数マックス出るなら電源モードがパフォーマンス重視の奴になってるとか?名前忘れたけど
コントロールパネルから弄るとこじゃなくて設定アプリの方
2025/04/26(土) 23:41:20.23ID:IR9f3eNI0
と思ったけどゲーム中なら関係ないか
2025/04/26(土) 23:58:10.43ID:IR9f3eNI0
ちょっと調べたら最近のryzenはOSからの指示は話半分くらいにしか聞かなくて余裕があれば上限まで行っちゃうみたいなのあるからこれかも
うちの5700X3DはCPBオンでも抑えれる
1人で喋っててすまんけど
2025/04/27(日) 00:58:55.97ID:0xPboAZYH
REF入れてるだけだったが、
FOVなる項目があったから、少しカメラを引き気味にしたら難易度が激下がりで笑った
モンスターの動きが非常に分かりやすい
2025/04/27(日) 03:51:11.57ID:8Cv5PMCSr
タマミツネとか何やってるかわかんねえんだよ
2025/04/27(日) 04:05:38.23ID:wZBnC9Mk0
566.36から572.16に勝手にアップデートされたけどなんで?
524名も無きハンターHR774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1b88-FBhq [119.175.157.19])
垢版 |
2025/04/27(日) 04:43:34.38ID:ohD/NvNy0
NVIDIA アプリ入ってたらソレの自動更新とかじゃ?
2025/04/27(日) 08:35:05.43ID:JgbptgeL0
そんな中途半端な自動更新ってあるん?
2025/04/27(日) 09:50:56.44ID:XYXLBWDo0
572.16リリースまで自動ダウンロードONにしてたとか?
その後OFFにして安心してたけど既にDLだけしてあった572.16がなんらかの手違いでインストールされちゃったみたいな
527名も無きハンターHR774 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 05f8-8SS3 [2405:1202:d18e:a000:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 11:07:34.11ID:CkvUn/Rb0
9800X3Dと9070で画質最高設定でやってるんだけど常にGPU使用率90%越えなんだがこんなもん?
もう少し余裕あるかと思ったけど常にフル稼働すぎて怖くなるわ
2025/04/27(日) 11:10:25.06ID:QQWJDGYD0
解像度とフレームレートによるけど普通
使用率が上がらない方が問題
2025/04/27(日) 11:10:27.36ID:IDZ3Z9pj0
4akならそんなもんじゃね
2025/04/27(日) 11:11:04.91ID:lTlNIYzB0
制限してなきゃそんなもんでしょ
9800X3Dは最高のパフォーマンスを持ってるからGPU側の稼働率も高くなる
2025/04/27(日) 11:28:27.10ID:G+RPX4VB0
>>527
PBO切ってないだけじゃないの?
2025/04/27(日) 11:43:04.42ID:M2dTZyCC0
gpuの使用率は100目指していけ
え、gpuフル稼働でこの程度のグラフィック!?てことならそれはそう
533名も無きハンターHR774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ ab7a-3+vo [240f:1a0:204b:1:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 12:00:46.71ID:D+/EO0pE0
9070XTの実性能なんてRTX5090の半分くらいだしな
4Kって環境になるとまともに動かせるのは今のところ4090と5090ぐらいやろ
その5090の人ですら重い言ってるしWQHDぐらいにしておくべきだと思う
534名も無きハンターHR774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ ab7a-3+vo [240f:1a0:204b:1:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 12:02:54.35ID:D+/EO0pE0
4Kでゲームってやっぱ4090の性能超えないと厳しいでしょ
超えても消費電力が増えてたら意味ないし実用性がないんよな
業務撮影用って感じでしかない
535名も無きハンターHR774 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 2388-C4Zp [27.140.122.204])
垢版 |
2025/04/27(日) 12:24:10.17ID:fmzBcBX60
FPSゲーもやるからまず4Kは選択肢に上がらないからそこら辺疎い
FHD一択
2025/04/27(日) 12:25:17.36ID:ZJQKNbAv0
>>509
言われてみればそうだわ
常にファンが回るように変更した
さんくす
537名も無きハンターHR774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0366-AbvI [133.32.173.6])
垢版 |
2025/04/27(日) 12:28:19.75ID:VRO0/DXP0
5080とかならPL80%にしてOC(例えばcore+400 mem+2000)すると、300W超えないしデフォよりfps上がるので、季節問わずオススメ
逆にこれ以上の消費電力だとPCから出てくる熱風がイヤーンな感じなので5090とかに換装できても夏持て余しちゃうなぁ
2025/04/27(日) 13:00:48.59ID:QQWJDGYD0
>>535
fpsもやるという貴方こそ有機ELの27インチWQHDがおすすめ。
zowieの黒挿入並みかそれ以上の低残像感。当然発色も良いからモンハンみたいなゲームにも相性抜群。
最近は大分安くなってきて10万程度から選べるしね。
2025/04/27(日) 13:16:32.18ID:baQgIWXs0
miniledのWQHDモニター買ってみたけど凄すぎて草
初めて4Kモニター使った時以上の衝撃だわ
2025/04/27(日) 13:56:42.12ID:cCCKQRx90
>>538
その金額だすならFHDと4Kの切り替えできるモニタでいいやろ
2025/04/27(日) 14:36:46.44ID:xQgToed70
directstorageが毎回シェーダーコンパイルしないと機能しない症状、win11を23h2から24h2にしたら直ったわ
ひと月前24h2間違って更新した時はフリーズしまくって戻したけど今回は今のところ安定してる
2025/04/27(日) 14:39:05.35ID:o9Pq54vC0
>>541
directstorageが機能してるかどうかを何で確認してるの?
2025/04/27(日) 15:36:11.61ID:xQgToed70
>>542
お茶と油沸き谷のロード直後にスタッターとかfpsの落ち込みとCPUの使用率、周波数、電圧、温度なんかの変化を見てる。
機能してないとCPUがめっちゃ頑張るからわかりやすい。
2025/04/27(日) 16:00:11.15ID:rIB66Uut0
なんかの要因で毎回シェーダーキャッシュ壊れてるだけでは
2025/04/27(日) 16:30:16.72ID:xQgToed70
1回終了して特に他に操作せずワイルズもう1回起動してもdirectstorage機能してなかったしシェーダーキャッシュファイル作成される時点で壊れてたんかな
2025/04/27(日) 17:01:11.80ID:PRv3JGmw0
待ってろよアズズ、新しいPCで3070の仇を取ってやるからな😡
2025/04/27(日) 17:03:37.17ID:kBFB7mWw0
このゲームはPcゲーの知見を得るのにかなり役立ったな
ゲームとしてもまあ不満があるにはあるが集中モードは最高のシステムだし普通に面白かった、あとはちょくちょくログインしつつワイルズ2を待つだけだ
2025/04/27(日) 17:06:26.01ID:kBFB7mWw0
アズズってやっぱ問題あんのかな
7800X3D 4070Sでアズズからゆわき谷に出る瞬間クラッシュしたわ
ドライバも相当古かったしそれが原因かもしれんけど300時間やって唯一1回だけでそれがアズズなんだよな
2025/04/27(日) 17:07:45.72ID:MFCQNoKE0
クラッシュ経験から解決策まで全てがおまかん過ぎてな
2025/04/27(日) 17:10:27.99ID:rIB66Uut0
>>545
わからんけどdirect storageとシェーダーコンパイルって別の話だからそれで有効無効が切り替わるもんかねって思っただけ
ワイルズも24H2もドライバも不具合多いからそんなもん関係ないかもしれんけど
direct storage効いててもシェーダーキャッシュがおかしかったらCPU忙しくなるのはあると思う
2025/04/27(日) 17:40:39.75ID:xQgToed70
>>55
確かに別だよなーとは思ってたんだが謎。
ロード中とロード後のVRAMへの展開中にCPU忙しくなってるから効いては無さそうだった。
その前にソフトが邪魔してbypassIO無効になってた時はシェーダーコンパイル関係なしに同じ症状出てたんよ
552名も無きハンターHR774 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 2388-C4Zp [27.140.122.204])
垢版 |
2025/04/27(日) 18:28:24.19ID:fmzBcBX60
>>538
27インチでけえ〜
24インチがいい
553名も無きハンターHR774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2dc5-8SS3 [240f:3b:8217:1:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 18:57:21.28ID:3ub1yn0+0
自分とモニターの距離によるぞ(自滅自戒)
554名も無きハンターHR774 ハンター[Lv.798][SSR武][UR防][木] (ワッチョイ cb02-HAK1 [153.246.253.71 [上級国民]])
垢版 |
2025/04/27(日) 19:20:59.96ID:mcRGJzig0
PCデスクだと24インチが丁度良いわ
視線動かさず全部一目で目に入る
2025/04/27(日) 19:22:23.23ID:VZyRpg0e0
リリース初日からずっと遊んでて
未だに直らない不具合?おま環?があるんですけど同じ症状の人いますか
4060のプリセット高でやってて、まぁ基本はヌルサクで何の不便も無いんだけども
突然、ガクッと処理落ちみたいになったと思ったら
そこからゲーム落とすまで永続してカクつきが発生します
(止まってるとカクつかない、カメラを回転させたりするとカクッ、カクッてなる)
5時間遊んでも発生しなかったり30分で発生することもあって
発生したらいちいちゲーム再起動してるので面倒です
で、最近発生条件がなんとなく分かってきて
装備を整えたりした後にキャンプから出るとたまに大きなカクつきが起きることがあり
十中八九、例のアンチチートのメモリチェックが原因くさいのですが
宗教上の理由でMODは使えないのでREFを入れる気は無いです
とりあえず同じ症状の人がいるかどうかだけでも知りたい
2025/04/27(日) 19:44:08.06ID:VmZeZg+50
>>555
それ多分 VRAM8GBだからだと思う
RTX4060Ti(8GB)使ってた時は似た様な事があったよ
あとメインメモリは32GB以上かな?
うちはRX9070XTに買い替えて解消したけど
設定やテクスチャ解像度を中に落としてみるとか・・・
2025/04/27(日) 19:58:14.04ID:cCCKQRx90
>>555
症状みるにVRAMメモリリークしてメインメモリ使ってそう
2025/04/27(日) 20:19:15.66ID:D8WAaEBP0
>>555
3070でやってた時は暫くやってるとカクカクになってくることあったよ、多分VRAM食い尽くしてる
5070tiに変えてからはテクスチャ以外最高設定でも起こらない
2025/04/27(日) 20:23:39.79ID:2ulq2cF20
3060tiだけどなったこと無いな
560名も無きハンターHR774 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 23ce-FBhq [240b:12:1ee0:300:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 20:25:19.01ID:S5WXDZQ70
rog allyでも遊んだりしてるけど最初からメインメモリドカ食いしてる状態だったらしばらくしてから急にガックガクになるなんて事ないからVRAM超えてからおかしな動作してるんだろうね
2025/04/27(日) 20:26:03.70ID:xMQG7xyQ0
変な宗教観捨ててPC守るためにもREFくらい入れたら良いのに
2025/04/27(日) 20:27:44.94ID:RMfaiWIi0
Wilds:ある物(VRAM)全て使え!
2025/04/27(日) 20:28:39.51ID:RMfaiWIi0
REF教に入信しませんか?
2025/04/27(日) 20:33:33.71ID:NRFwDO/v0
規約違反を勧めるとはな
2025/04/27(日) 20:35:24.36ID:NRFwDO/v0
俺も4060無印だけど中でやってるわ
2025/04/27(日) 20:39:19.27ID:QQWJDGYD0
>>555
まあVRAM不足だろな。
ちょっと足りないくらいだったら貼り遅れくらいで済むんだけど、そこまでガクガクになるって事は全然足りて無いってこと。プリセット高だと10Gくらいは喰うんじゃなかったっけ?

ちなみに解像度はあまり関係無いから純粋にグラフィック設定を低くするしか無い。
2025/04/27(日) 20:39:24.89ID:PRv3JGmw0
G-TUNEの新フルタワーPC届いたけどクソデカくて草
2025/04/27(日) 20:42:48.63ID:AonXdh+80
>>567
なぜ貼らないんだい?
2025/04/27(日) 20:46:57.84ID:PRv3JGmw0
汚部屋
2025/04/27(日) 20:47:40.88ID:VRO0/DXP0
大丈夫、汚部屋なら見慣れてる
2025/04/27(日) 20:49:36.59ID:In2KAq3o0
PC無理そうなら自撮りでもええよ🤭
2025/04/27(日) 20:51:08.85ID:PRv3JGmw0
ほい
https://i.imgur.com/ue8WTgv.jpeg
573名も無きハンターHR774 警備員[Lv.67] (ワッチョイ 4383-8SS3 [240b:13:1240:4100:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 20:53:18.30ID:6hzrJ0s70
モニタちっさ
2025/04/27(日) 20:54:37.75ID:In2KAq3o0
>>572
ええやん新品は綺麗でいいなあ
575 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 1bd8-FBhq [2400:4052:2e00:3a00:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 20:55:14.51ID:x7i1bZzM0
モニターとpcの見た目の組み合わせが完全にオフィスpc
576名も無きハンターHR774 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 23ce-FBhq [240b:12:1ee0:300:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 20:55:30.90ID:S5WXDZQ70
>>572
めっちゃ綺麗じゃん
2025/04/27(日) 20:56:05.30ID:4eTFmAUCd
せっかくスペックに余裕のあるゲーミングPCにしたんだろうしモニタも新調か拡張しようぜ
デュアルモニタ環境はいいぞ
2025/04/27(日) 20:56:14.51ID:3OI6/Rwn0
>>572
モニタもう1枚足そう
2025/04/27(日) 20:56:20.16ID:QQWJDGYD0
無骨なフラクタルデザインって感じでカッコいい
2025/04/27(日) 20:57:29.96ID:PRv3JGmw0
>>573
23.8型だけどみんなはもっと大きいの使ってるの?
2025/04/27(日) 20:57:59.51ID:+np2cpmR0
モニタ追加してついでにキーボードも良いやつに変えようぜ
2025/04/27(日) 20:58:51.26ID:jDP9JVYJ0
この机の距離なら27インチでも良さそう
2025/04/27(日) 20:59:36.17ID:PRv3JGmw0
>>582
視界からはみ出そう
584名も無きハンターHR774 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 03ba-O84R [133.123.45.79])
垢版 |
2025/04/27(日) 20:59:39.37ID:ZL4Y40if0
次作は悪質PCは隔離か発禁でお願いします
585名も無きハンターHR774 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 23ce-FBhq [240b:12:1ee0:300:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 21:00:51.13ID:S5WXDZQ70
27と28インチのデュアル
2025/04/27(日) 21:02:52.10ID:PRv3JGmw0
GPUメモリ温度がアイドル時で55℃あるんだけどこんなもんなの?
2025/04/27(日) 21:04:47.56ID:In2KAq3o0
>>586
セミファンレスモードで止まってるんじゃないの
2025/04/27(日) 21:05:27.99ID:In2KAq3o0
あ、グラボのファンがってこと
2025/04/27(日) 21:05:30.57ID:D8WAaEBP0
>>572
そこらのフルタワーより大きいの?
590名も無きハンターHR774 警備員[Lv.68] (ワッチョイ 4383-8SS3 [240b:13:1240:4100:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 21:06:45.43ID:6hzrJ0s70
アイドル時はファン止まってて0rpmで45度だなウチは
2025/04/27(日) 21:07:19.24ID:PRv3JGmw0
>>587
0rpmだわ...
でもこれ弄ったら3年保証の対象外になりそう
2025/04/27(日) 21:10:32.87ID:VRO0/DXP0
>>572
イケメンだなぁ~ 今どきのケースみたくチャラくない
2025/04/27(日) 21:12:17.01ID:In2KAq3o0
>>591
自分のradeonグラボもアイドル時50度だからそんなもんじゃね?ファン止めてるから
2025/04/27(日) 21:14:03.42ID:D8WAaEBP0
>>591
グラボのファン設定とかPLと同時に真っ先に弄らない?
常時800〜1000rpmくらいで回しときたいし
2025/04/27(日) 21:14:05.50ID:QQWJDGYD0
他人のPC購入報告ってなんでかワクワクするよな
いいなあ羨ましいなあ
2025/04/27(日) 21:19:05.90ID:Y3xtC99H0
無印の4070ちゃん使ってるけどWQHDだとそろそろきついからフロンティアの5080と9800X3Dで45万ぐらいの奴買おうかずっと迷ってる
597名も無きハンターHR774 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 23ce-FBhq [240b:12:1ee0:300:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 21:21:38.80ID:S5WXDZQ70
>>596
そのGPUとCPUで45万てBTOとしたらお得感あるし割と有りじゃね
でも現環境でGPU交換だけじゃダメなの?
2025/04/27(日) 21:24:48.81ID:Y3xtC99H0
>>597
13世代i7だからいつ爆発するか分からない時限爆弾抱えてるんだ🤗f付きの方だからよっぽど大丈夫だと思うけど…
2025/04/27(日) 21:30:08.50ID:xDxqk4Gi0
4070で4Kにしてる俺がバカみたいじゃん
600名も無きハンターHR774 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ 23ce-FBhq [240b:12:1ee0:300:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 21:30:58.87ID:S5WXDZQ70
>>598
ヒェ・・・通常使用してるだけで逝くあのIntelさんか
そりゃ不具合出る前に更新したくなるよね
2025/04/27(日) 21:33:59.98ID:XYXLBWDo0
4070で4kってすごいな
フレーム生成込みで50fpsくらいか?
2025/04/27(日) 21:40:20.02ID:VFhkgpTN0
27最初でけぇって思うけど24には戻れんわ
2025/04/27(日) 21:43:06.82ID:xDxqk4Gi0
>>601
生成込みパフォーマンスで70〜100くらい
もちろんテクスチャパックはなし
604名も無きハンターHR774 警備員[Lv.68] (ワッチョイ 4383-8SS3 [240b:13:1240:4100:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 21:44:45.89ID:6hzrJ0s70
ソケットAM5って2027年までサポート約束されてんだな
総合性能ではryzen X3D と core ultra とでAMDのが負けてるけどソケットの問題は大きいな
2025/04/27(日) 21:46:35.26ID:rEeFur/f0
うちも13700Kだから11800X3D?までの繋ぎで9700X買おうか悩んでいる
2025/04/27(日) 21:50:12.17ID:XYXLBWDo0
今時CPUに金を掛ける必要ってあるのか?
13700kなんてゲーム用途ならあと5年くらいは使えそうだけどな。

爆発しなければ
607名も無きハンターHR774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 2dc5-8SS3 [240f:3b:8217:1:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 21:50:15.53ID:3ub1yn0+0
高テクスチャぱっこ使ってるけど4Kじゃない哀れなおじさんがいるらしい・・・(突然の自己紹介)
608名も無きハンターHR774 警備員[Lv.68] (ワッチョイ 4383-8SS3 [240b:13:1240:4100:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 21:53:06.02ID:6hzrJ0s70
WQHDでハイレゾでFGで90fpsくらいだなぁ。5070tiじゃ4kハイレゾは無理だろうな
2025/04/27(日) 21:54:40.75ID:G+RPX4VB0
13世代ならBIOS当てときゃ大丈夫じゃないの
わざわざ買い替えるにしてもコスパで9700xあたりか
2025/04/27(日) 22:01:40.13ID:JopXQjFS0
アフターバーナーで基本デフォルトのままだけどファンのスピードだけ40℃以下になったら30%になるようにしてる
何も設定しなかったらアイドル時でも50℃行くからとりあえず冷やしとけって思ってそうしてるけど正直良く分かってない
2025/04/27(日) 22:16:24.62ID:xDxqk4Gi0
ゲーム中とそれ以外で電源オプション変えるスクリプト組んだけどGPU温度は気休め程度にしか効かんかったなあ
そもそも最適な電源効率にしてもゲームのパフォーマンスほぼ変わらんから意味ないんだけど
2025/04/27(日) 22:25:54.69ID:Y3xtC99H0
欲しいと思い始めたら買うまで満足しない性格だから悩んだ挙句結局MSIコラボのやつ買っちゃった…シミュ系のゲームもやるからメモリ64にしてSSDも2TBへ計47万ちょい😅4070からの乗り換えだから感動するレベルの変化はないだろうけど…
2025/04/27(日) 22:28:16.95ID:VRO0/DXP0
RTX 5070Ti,80,90の仕様上の温度上限(ジャンクション温度)は88°C
なので、この時期80℃行かなきゃ大丈夫よ
ユーザーは「爆熱」というレッテル貼られたくないから冷やしまくる、
メーカーも同じで「爆熱」と言われたくないから冷却にコスト割くようになって
コスト高くなる傾向にあり。
2025/04/27(日) 22:28:28.77ID:QQWJDGYD0
電源オプションって別に限界突破する訳じゃないし本当無駄だよ。
パワーが必要無い場面でも常にケツ叩き続けてるだけ。
615名も無きハンターHR774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ ab9e-3+vo [240f:1a0:204b:1:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 23:00:02.81ID:D+/EO0pE0
冷やしすぎてファンが回ってないとチップは平気でも他が熱くなってて壊れてるパターンあるやろ
アマプラだの動画視聴中に爆発してるみたいな条件多いみたいだしこのパターンだろ
0rpmは冬以外は手動で解除した方が良いぞ
616名も無きハンターHR774 警備員[Lv.68] (ワッチョイ 4383-8SS3 [240b:13:1240:4100:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 23:05:44.39ID:6hzrJ0s70
MSIのグラボだし一応アフターバーナー入れたわ
2025/04/27(日) 23:36:54.86ID:D8WAaEBP0
グラボのファン設定はFan Sync切って片方を常時500rpm程度で回してるな
50℃くらい超えたら両方を500くらい、あとは適当に上げて行ってる
2025/04/27(日) 23:55:55.36ID:CUKtyW8r0
温度低いのにまーたファンが唸り出したな
これはディスクのクリーンアップの流れやったらおさまるんかな
2025/04/28(月) 00:07:58.37ID:P+a+hwqB0
最低でも1200くらいで回るわ
それ以下だと止めるしかない
2025/04/28(月) 01:35:04.88ID:pPzc4qwj0
モンハンプレイ中でGPU温度が39℃、VRAM温度が66℃なんだけどこんなに差が出るものなの?
2025/04/28(月) 01:41:04.45ID:P+a+hwqB0
10から20℃くらいは差あってもおかしくない
576なら温度バグるからそれかも
622名も無きハンターHR774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 6da2-wQE8 [218.231.96.105])
垢版 |
2025/04/28(月) 01:42:21.27ID:ZacptujI0
rx9070XTで使用率およそ90%前後でファン1500rpmでGPU温度55度、ホットスポット≒VRAM75度くらいだな
rx9070XTはチップ冷えてるのにVRAMが90超えのヤバい温度になりがちだから
モデルによるが60超えたら全力で回る設定にしといたほうがいいぞ
2025/04/28(月) 01:55:12.90ID:pPzc4qwj0
ありがとう安心した
ここ詳しい人多くて助かる
624名も無きハンターHR774 警備員[Lv.53][SSR武+4][SSR防+3][苗告] (ワッチョイ 0514-L2PT [240b:10:3461:c900:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 02:07:54.00ID:b/MEg0Bc0
もしかしてフレームレート制限ってFGターゲット120fps狙いなら
制限は60fpsで良かったりする?
625名も無きハンターHR774 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイ 23ce-FBhq [240b:12:1ee0:300:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 02:15:05.89ID:dH76DECe0
はい
2025/04/28(月) 02:35:07.27ID:RlWK4lPy0
読み込み始めのガクッガッ...クガクって感じに止まるのって
CPUとグラボどっちの性能が影響してるんだろう?
2025/04/28(月) 02:55:17.55ID:ooLJcwce0
シェーダーのコンパイルによるスタッタリングならCPUだと思う
CPUのコンパイルをGPUが待ってる(処理待ち)時にガクガクなるって理屈のはず
2025/04/28(月) 03:15:26.86ID:RlWK4lPy0
>>627
ありがとう!!
今Intel11世代だからマザボとCPU買い替え検討します
629名も無きハンターHR774 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイ 23ce-FBhq [240b:12:1ee0:300:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 03:49:50.78ID:dH76DECe0
11世代ですらガックガクって別の問題じゃないのか
2025/04/28(月) 03:54:16.14ID:RlWK4lPy0
>>629
クエスト開始直後とかFTした直後にガクガク止まるって感じ
しばらくプレイしてると緩和されてるきがするから読み込みが原因なんかな
2025/04/28(月) 03:54:49.55ID:P+a+hwqB0
コンパイルし直したらスタッター減る謎のゲームだからなんとも言えないよね
キャッシュが数GBまで膨れ上がってたら読み込み遅くなるとかはあるだろうけど
2025/04/28(月) 05:01:29.95ID:ooLJcwce0
そもそもシェーダーのコンパイルって重い処理だから
性能の高いCPUでも時間が多少かかるのは普通っしょ、その時間分ガクつくのはしゃあない
だから頻出するものや最初に必要なシェーダーを初起動時にコンパイルしておくんでしょ
ゲームプレイ中にリアルタイムでコンパイルしてパフォーマンスに問題がないならする必要ないしね
2025/04/28(月) 08:02:08.08ID:U/4weAlJ0
グラ設定さえ適切に出来てるならCPUもGPUも2~3世代古いの使ってても問題なく動くよ
シェーダーコンパイル絡みでガクガクしてるならVRAMではなくインストールストレージデバイスの転送が遅過ぎるのだろう
634名も無きハンターHR774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 3ddd-8SS3 [240d:1a:681:ed00:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 08:28:57.01ID:r5I9lwoK0
普段はFPS出てるのにカメラ回すと最低設定にしてもFPS下がるのはどうにもならんの?
635名も無きハンターHR774 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイ 23ce-FBhq [240b:12:1ee0:300:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 08:41:44.76ID:dH76DECe0
どうにもならんような
ローポリ化がバレないようプレイヤーのカメラに映る前に必死にテクスチャを読み込みまくってる状態だから元がローポリ化してる対象をカメラに映そうとすればする程読み込んでる間は重くなるしカメラぶん回す程テクスチャ読み込んでは速攻で剥がれてまた読み込んではの繰り返しだからCPUもGPUも SSDもガンガン使う
ネイティブFPSが高い程影響でやすいしカメラ回す前から既にGPU使用率が全開だったら尚更FPS下がりやすい
2025/04/28(月) 09:11:16.22ID:1SGAeNpq0
次のアプデは6月か?
はよ張り遅れ直してくれ
せっかくHDR1000のモニターで超絶グラになったのに台無しだわ
2025/04/28(月) 10:25:26.41ID:FlmmCGaw0
ドガードヌードがあるじゃねーかヘヘヘ
638名も無きハンターHR774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7590-DYuu [2001:268:9802:5ed2:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 10:30:31.01ID:SMw/sICv0
>>633
これかなり多いと思う
安いSSDの人とか直結じゃないレーンに刺してるとか自作してないと知らんもんな
2025/04/28(月) 10:49:42.60ID:O+N878Od0
>>552
と思うじゃん。
俺も初めて27インチにした時は凄くデカく感じて失敗したかなと思ったけど今では31.5インチだ。
ちなみにデスクの奥行きは70センチ。
640名も無きハンターHR774 ハンター[Lv.227][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 7d70-+NG+ [2400:4052:5460:6600:* [上級国民]])
垢版 |
2025/04/28(月) 10:58:25.14ID:AQtlgCs90
HDR1000とか目がやられそう800でも目がしぱしぱしてくる🥺
2025/04/28(月) 10:58:47.04ID:zXNTDVgo0
>>639
普段13.3ノートで仕事してるからか24でもデカく感じるから厳しいかも
2025/04/28(月) 11:07:28.06ID:RwIhHHw70
いいパソコン買ったからHDR1000とかいうバケモンモニタ使ってみたいなぁ
やっぱ感動する?
2025/04/28(月) 11:41:14.50ID:03zjyHGY0
HDR1000と有機ELに多いtrue black400ってどっちが良いんだ?
644名も無きハンターHR774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 0366-AbvI [133.32.173.6])
垢版 |
2025/04/28(月) 11:46:52.14ID:lHoYr6hI0
HDR1000のモニタ買った直後は明るさ100%でHDRな動画見まくったりゲームしまくったりしてウキウキになるんだが、
当然100%だと目が死んでしまわれるので明るさ落とすのよね
そうすっとHDR400でええか、ってなる
2025/04/28(月) 11:48:55.95ID:HCXMus4Yd
HDRは映画とか映像眺める分にはいいんだけど凝視するゲームだと正直きつくね?
目潰し輝度になるし明暗混在シーンだと暗部はマジで見えない
2025/04/28(月) 11:58:01.80ID:XbOsuWKP0
HDR1000でもゲーム内の太陽凝視でもしなければ眩しくてつらいとかねーよ
まあ映像の綺麗さやリアリティとゲーム的な視認性の良さは別物だから
どんな映像を求めるかでHDRの好き嫌いは出るよ
2025/04/28(月) 12:00:40.13ID:1SGAeNpq0
miniledのHDR1000だけどワイルズはそれぞれの明暗調整できるし問題ないわ
まぁモニターにもよるんかな
2025/04/28(月) 12:03:42.06ID:O+N878Od0
OLEDに替えて思ったけど、結局黒がしっかりと黒ければ相対的にコントラスト比が高くなるからHDRみたいに無理矢理明るくする必要は無いんだなと思った。
とにかく最大輝度が欲しいってんならHDR1000以上一択だけど。
2025/04/28(月) 12:20:05.31ID:PVC2TJeK0
>>642
肝心のゲームがこのクソじゃなんも感動せんよ
2025/04/28(月) 12:23:56.58ID:1SGAeNpq0
単にHDRって言っても400とかエッジライト方式だと酷いしどれ使ったかで感想変わるね
2025/04/28(月) 12:34:47.83ID:NGxaeUbw0
HDR1000のminiLEDとtrue black400のOLEDのデュアルだけどOLED2枚にしたいくらいOLEDが好み
モニターの薄さも発熱の低さもOLED最強
2025/04/28(月) 12:38:44.57ID:UzOV/VNFa
安いモニターのHDRしか試してないから、OLDEの経験してみたいわ
2025/04/28(月) 12:45:55.59ID:1SGAeNpq0
OLEDはちょっと暗いんだよなぁ、仕組み上明るくするの無理みたいだし
しかも高いし寿命半分だし焼き付きのリスクあるし
貧乏人には無理だわ
654名も無きハンターHR774 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 1b24-8SS3 [2001:318:a00a:28f:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 12:49:03.64ID:hITym/CU0
最近でた洋ゲーは面白いし評判いいな。これのためにPC新調したやつもなんとか救われたな
2025/04/28(月) 12:53:12.58ID:6aH1YVAo0
フランスのやつだっけ
2025/04/28(月) 13:09:57.02ID:1nTv69GH0
>>642
モンハンのhdr自体が微妙🙂
あと自分でうまく調整しないといけないから怠いよhdr  WindowshdrCalibrationで満足できるならそれに越したことはないけど
2025/04/28(月) 13:26:37.53ID:6aH1YVAo0
ワイルズはもう全然やっとらんけどsteamは面白いゲームたくさんあるから良いPC買ってよかったわ
でも次にやろうとしてるのスペック全然いらないスレスパ😆
2025/04/28(月) 13:36:56.06ID:tOAKWftk0
ワイルズはいい買い替え動機になった人は多いだろうね。自分もグラボ変えたし他のゲームもやってみたいな
2025/04/28(月) 13:43:16.07ID:T6bc+XxX0
今のOLEDって焼き付き考慮しないといけないくらいのもんなの
2025/04/28(月) 13:44:54.15ID:XZnfszdN0
スージャだけ軽い
661名も無きハンターHR774 警備員[Lv.68] (ワッチョイ 43f9-8SS3 [240b:13:1240:4100:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 13:48:42.16ID:AgU7onRB0
HDR400でもまぁまぁ鮮やかだと思ってる。直撮りしてきたで
https://i.imgur.com/C04TaEk.jpeg
662名も無きハンターHR774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0366-AbvI [133.32.173.6])
垢版 |
2025/04/28(月) 13:50:18.71ID:lHoYr6hI0
LGの最新機種がOLEDの焼き付けも含めて5年保証謳ってるから随分と強くなったんやろな
663名も無きハンターHR774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ab00-1m2H [240f:e1:fd6:1:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 13:53:47.47ID:XVBmBor10
HDR600以上だと規格的に広色域だからそっちの用途でもいいな
SRGB99%だけでひーひー言ってた頃から考えると良い時代になったわホント
664名も無きハンターHR774 警備員[Lv.68] (ワッチョイ 43f9-8SS3 [240b:13:1240:4100:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 13:55:51.93ID:AgU7onRB0
HDRってスクショには適用されてないっぽいけどモニタ側の機能だから無理なんかね
2025/04/28(月) 14:01:37.84ID:tKbA5snY0
>>663
でも広色域のコンテンツがほとんどない
sRGBのデータを広色域のモニターに表示しても意味ないし
むしろ逆に不自然な派手な色(過飽和)になるだけ
2025/04/28(月) 14:07:53.81ID:MTvU5sNr0
>>665
伸長して色が表示されるだけだから過飽和にはならんよ
作り手の意図した色ではないだろうけどsRGBってくすんでるからねえ
667名も無きハンターHR774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ab00-1m2H [240f:e1:fd6:1:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 14:18:00.68ID:XVBmBor10
>>665
広色域のコンテンツって何か分からんけどDCI-P3ならゲームにも使われてるみたいだぜ
2025/04/28(月) 14:18:41.81ID:XbOsuWKP0
HDRの良さは画像じゃわからんし店頭でも自分の部屋環境と違い過ぎてよく分からないのが玉に瑕
2025/04/28(月) 14:43:36.82ID:RwIhHHw70
店頭にもモニタ見に行ったんだけど
ひたすらmp4動画流してるだけだった
あれでHDRの良さって伝わるの?
670名も無きハンターHR774 警備員[Lv.68] (ワッチョイ 43f9-8SS3 [240b:13:1240:4100:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 14:46:36.33ID:AgU7onRB0
HDRって動画にもかかるんじゃないの?
671名も無きハンターHR774 警備員[Lv.54][SSR武+4][SSR防+3][苗] (ワッチョイ 0514-L2PT [240b:10:3461:c900:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 14:58:11.16ID:b/MEg0Bc0
当然かかるよ
2025/04/28(月) 15:45:46.47ID:tKbA5snY0
>>667
と思うじゃん?世の中ほとんどがsRGBの現状だから作る側も当然それ基準で作る
DCI-P3が標準にでもならない限り作る側も変わらないよ

実はHDR対応ゲームが広色域カラーをあまり使用していない
jisakuhibi.jp/review/hdr-merit-and-demerit-in-gaming#jump-6-1
> 実はHDR映像を解析してみるとsRGB範囲内の色しかほとんど使用されていないことがあります。
2025/04/28(月) 15:58:12.97ID:MTvU5sNr0
>>672
広域色モニタ使っててSDRよりHDRは色が薄いとは思ってた
SDR 広域色
HDR sRGB
になってるということだったのか
なるほど色が薄いわけだ
674名も無きハンターHR774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ ab68-3+vo [240f:1a0:204b:1:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 16:02:49.27ID:3YwhxIZx0
普段見てるコンテンツで見比べないと違いって分かりにくいんじゃ?
675名も無きハンターHR774 警備員[Lv.86][苗] (ワッチョイ 2de8-Lw3J [240a:61:7040:f541:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 16:23:35.94ID:U9Pv3sDt0
RTX5080SUPERは24GB
RTX5070SUPERは18GB
2025/04/28(月) 17:14:34.44ID:9j3XRiy+0
5070Tiだけど90fpsに制限かけると落ちないな
100fps制限だと落ちた
ていうかクラッシュするのドライバのせいじゃなくてワイルズ側に問題ある気がしてきた
クソカプはよ直せヴォケ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況