X



【MHW】環境生物・獣人族総合スレpart15【エンドコンテンツ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/11/05(火) 01:51:22.13ID:+jp6qSjw
ここは環境生物や獣人族関連のコンテンツについて雑談・情報交換するスレです。
コンプリートはエンドコンテンツと公式発言あり。
まったり語っていきましょう。

前スレ
【MHW】環境生物・獣人族総合スレpart14【エンドコンテンツ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1571930417/
2019/11/11(月) 00:38:19.27ID:Xt21VgIs
ガノトトスやラギアクルス参戦からの水場エリア追加かもしれない
2019/11/11(月) 00:39:43.56ID:nIOMGhgK
古代樹の観察依頼の雨降って恋固まるって
しょげてる時にオシャレしたのが来たら合格?
全く来ないでござる
2019/11/11(月) 00:43:06.33ID:OeRpNJIP
よーしキレアジ金冠来た。150ちかく沼ってたがここに書き込んだとたん出たわ。感謝

>>810
氷海みたいな感じで水場出せばまあ・・・。しれっとブランドトスと一緒に泳いでるかもしれんし
2019/11/11(月) 00:44:28.85ID:NUK56Y4i
頑張って砂に潜る練習をするジュラ
2019/11/11(月) 00:45:03.69ID:+8CxjDQP
オタカラ勲章ってどれくらいかかる?憂鬱だわー
2019/11/11(月) 00:45:30.86ID:e+VgkxlC
>>810
名前はマーシュモギーかな?
2019/11/11(月) 00:47:35.00ID:I+R1y96q
>>800
キャンプ5から飛び降りる時に山頂の方見てハゴロモ居なければ山頂に行く必要ないぞ
2019/11/11(月) 00:51:19.37ID:q5TXq5BP
>>813
暖かくジメッとしたとこに生息しときながら氷海にも適応してたらさすがに吹くわw
ブラントドスと一緒にいて縄張り争いとかしてたらそれはそれで面白そうではあるけど
2019/11/11(月) 00:54:07.49ID:rxoFelGV
凍て地が溶岩の近くに追加されて、凍て地と溶岩の間が沼地化するとかもあるかもね
2019/11/11(月) 00:58:05.35ID:p3T8zHIH
既存の地帯にも変化が…!?みたいな感じでしれっと沼地追加されるんじゃね?
2019/11/11(月) 01:10:11.97ID:Vvrt0oH5
カジキ最大でねぇ、こいつで金冠コンプなのにまさか3桁行くとは思わなかった
無印の頃水槽に飾りたくてひたすら探したドスカジキがただの邪魔者になってるのが悲しい
822名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 02:09:39.93ID:AjxmUmB5
視点変えるだけでリポップはあるよね
ドレスサンゴドリは距離とって視点変えるだけで100%リポップする
書き込みを見る限りレア種もその仕様に当たるんだろうかな。
視点変えるだけじゃなく、一旦離れて戻るみたいな探索すればハゴロモとか見つけやすくなる。。と希望する
2019/11/11(月) 02:15:08.59ID:Ei/Eeysa
4匹ドレスいないからプケプケ亜種と戦ってたら
3匹のとこが4匹に変わってたわ
時間で増えたりするのか
824名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 06:00:58.45ID:6Re6k6k+
グラスパレクス最大が出ずに230匹越えた
というかネコの大きさ自慢が出ねえ…
2019/11/11(月) 07:09:38.09ID:P9rQTjfk
>>812
行き来する
2019/11/11(月) 07:58:12.52ID:BVg5sroX
>>812
キャンプ出入りすれば結果変わるよ
2019/11/11(月) 08:07:17.02ID:/HkYDV8Z
フワはミニテンダーと追いかけっこしてたりするから可愛い
2019/11/11(月) 08:32:05.19ID:1Spfyr6X
カジキ漁してるけどそろそろ通常種よりドスの方が捕獲量多くなりそう
通常種の方が出にくいとかどういうこった
2019/11/11(月) 09:08:28.51ID:BIPAHmss
ここで書くことじゃないかもしれんけどこないだのアプデで採集の達人スキルによる骨塚の採集スピードが爆上がりするようになったから 環境生物ついでに採集したい人は優先してスキルつけるといいかもしれん
2019/11/11(月) 10:04:02.11ID:dvid6lyC
>>822
ドレスサンゴドリは散らした分が上空退避してるっぽいのよね
ユラユラとトウゲンチョウも同じっぽい
だから何と言われても困るがリポップというよりは戻ってきてるだけだからはやいのよ
2019/11/11(月) 10:13:16.43ID:pkjYl+ge
そういやタキシードはネットすかして逃げても戻ってくるんだよね
あれ同じ個体だよね
2019/11/11(月) 10:23:08.55ID:zWjmTtvZ
金冠サンゴドリは戻って来ても金冠サイズのままだったから同じシステムのタキシードも同一個体だと思うよ
2019/11/11(月) 10:23:15.41ID:CiWvlLKS
蟻塚のフンコロガシとか
出て帰ってく場所が決まってるから
出てくる場所でじーっと待ってたらモゾモゾ出てくる
時間わき説はあってると思う
ただフンコロガシみたいに見てて出るタイプと
地図開閉や視線移動やMAP移動がキーの生物もいるよね
2019/11/11(月) 10:25:59.79ID:zaFnEiov
環境生物湧く瞬間って確かにあまり見かけないな
大型モンスターが湧く瞬間ならしょっちゅう見るんだけど怒ジョーが地面から生えてくるのは笑う
2019/11/11(月) 10:48:15.89ID:luxk+wJ1
フワフワ湧きからのアプトノス乗るのは一度だけ遭遇したぞ
草むらからポン!って飛び出てきてワーってアプトノスに向かって順番に飛び乗って整列したよ
2019/11/11(月) 10:52:21.77ID:pkjYl+ge
>>835
まじか
なんか凄い前にフワフワは空から来てアプトノスにそのまま乗るんじゃなくて地面から飛び乗るとかいうレスを見た記憶があるがやっぱそうなのか…
2019/11/11(月) 10:55:39.88ID:XmhJMx1u
陸珊瑚のフワフワはどう湧くんだろう
2019/11/11(月) 10:57:17.23ID:SmtSsHAt
>>835
可愛い
2019/11/11(月) 11:35:51.58ID:LCr++vMF
メスのケルビに乗ったら走り出すので
マキバオーみたいで和むわ
2019/11/11(月) 12:06:50.52ID:gIc6bAbt
導き荒地のモギーに隠れ身着てても視界に入った瞬間2回逃げられたんだけどバグ?その後も遠くから覗いただけでボコボコしてたんだけど近くに行ったらやっぱり逃げられた
モギー自体は見えなかったけど逃げる穴の後だけ近づいて確認した
フレと3人で一緒にいたけど1人しかまともに取れなかった事が昨日あった
2019/11/11(月) 12:16:26.26ID:TyCbWefL
>>840
長時間ビチビチしてるとバグる不具合
1回帰還すれば直る
2019/11/11(月) 12:19:40.05ID:1Spfyr6X
>>837
めっちゃ遠くからマンタゲラの背中に乗ってやってくるのは見たことある
結構な距離あってもピヨピヨ聞こえてた
2019/11/11(月) 12:36:55.86ID:gIc6bAbt
>>841
なるほどありがとう
844名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 12:47:39.99ID:UHCFLJHG
>>833
導きのフンコロガシだけど、2箇所ある湧きを交互に捕獲出来るから15秒も掛からずに湧いてるし永遠と捕まえられる。おすすめやな。
こいつは捕まえてからエリア移動で再度湧くみたい。荒地でも
2019/11/11(月) 13:26:48.44ID:PvWETAsp
永遠使うならせめて助詞はににしろよ
2019/11/11(月) 13:28:42.77ID:Xt21VgIs
重ねがけに意味は無いんだろうけど博士学者小ささ自慢が発動した
ここで登山を終わらせたいところ
2019/11/11(月) 13:39:13.38ID:6FGodmvl
ドスカジキマグロって打とうとしたらドストエフスキーって出てきて草なんだ
2019/11/11(月) 13:44:55.59ID:QHQP/epd
トエフスキーってなんだっけ
2のトレジャーかなんかだっけ?
2019/11/11(月) 13:58:02.95ID:FYXFdo7r
記録し始めてからのハゴロモアプデ前約1/10アプデ後約1/15
アプデ後の試行数不足もあるかもしれないがさてさて
2019/11/11(月) 14:17:25.21ID:dvid6lyC
>>833
たぶん出現モーションのあるやつは見てても出てくるんじゃない?
穴ほって出てくるやつらと見えないところから出てくるやつ
カスミジョロウやキザシヤンマはそういうの用意されてないから見てないことが出現の条件になるんじゃないかな
851名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 14:45:15.63ID:/goKRAU8
>>82
それ本当か。レア採った時のモーションも上がってるのかな。モギー探しのついでに採取すること多いから助かるわ。
2019/11/11(月) 15:21:04.39ID:OZismVvW
>>848
マジなのか
ボケなのか…
2019/11/11(月) 15:22:22.57ID:av0LfKRY
2とF好きーっていう定番ネタでしょ
2019/11/11(月) 15:26:58.42ID:qK/xS4HR
>>853
思ってたよりエモい落ちだった
855名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 15:33:41.99ID:AjxmUmB5
イキサキゲッコー確定のイベクエなんだが、
瘴気ステージのやつは小金冠ばっかでて70匹くらい捕まえても大金冠でなかったんだが、大蟻塚ステージだと1発で大金冠出た。
瘴気で小金冠、大蟻塚で大金冠出やすいみたいな語呂合わせなんてあるのかな
856名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 15:47:33.74ID:f7K/RqkI
俺はイキサキゲッコーは金冠、最小は瘴気の谷で取ったよ。50匹くらいだったかな。
蟻塚でもイキサキ確定で出るんだ。
2019/11/11(月) 15:51:03.99ID:Xt21VgIs
確定じゃないけど増殖中は高確率で出てくれるから分かりにくかったり行くのがめんどくさい特産品を避けて探索やってたなぁ
2019/11/11(月) 15:59:38.50ID:XmhJMx1u
イキサキゲッコーはこれからレア食材集めをする人への救済措置だから
2019/11/11(月) 16:34:47.99ID:OZismVvW
今ブルーディーヴァが目の前で3連続同じ場所に出現したんだけどこんなことあるのか!?
2019/11/11(月) 16:40:13.35ID:Xt21VgIs
>>859
連続で湧いたとかいう報告は過去にあったと思う
2019/11/11(月) 17:08:13.63ID:O2qAlWy0
ゴールドカラッパ大が捕獲出来てスゲェ気が楽になれた…
マムエリアはあとはジュンキン大だけになれたぞ
862名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 17:13:10.88ID:5TtfeOo3
>>835
フワフワってモギーみたいに地面から出てくるのか>>798も沸きだったのかね
いつも気づいたら隣にいるって感覚だったから視点外したらモンスターの背に出現するものだと思ってた
2019/11/11(月) 17:21:46.55ID:ldx9YGGh
ジュンキンって明らかに大きい個体が出づらく設定されてるよね
2019/11/11(月) 17:32:20.66ID:nLBZtbgS
人任せですまんがジュンキン部屋あれば行きたい
2019/11/11(月) 17:39:49.19ID:OZismVvW
>>860
そうだったんだ
じゃあそんなレアケースでも無いのかな

捕まえる→5秒後ぐらいに同じ場所に出現→捕まえる→5秒後ぐらいに同じ場所に出現だったから驚いてしまった
しかもその後4体目もすぐに同じエリアに出たからこんな連続で出るもんなんだと驚いた
2019/11/11(月) 17:44:31.02ID:pkjYl+ge
>>865
お、来年分のレア環境生物関連の運全部使い果たした感じだな
867名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 17:49:25.51ID:OvdO35Ab
>>865
あーあ。もうハゴロモの金冠一生出ないねぇ^ ^
2019/11/11(月) 18:12:30.74ID:Vvrt0oH5
カジキ150越えて未だに最大が出ないどころか最大一歩手前も一匹しか釣れてないんだけど
生物博士+大きさ自慢つけてたら大きめのカジキが全部ドスカジキになるバグとかないよね?

https://i.imgur.com/KibvxXb.jpg
2019/11/11(月) 18:42:53.70ID:OZismVvW
>>866
>>867
マジか…
もっと言うと珊瑚エリア11に大きさ自慢付けて行って
虹色ドスヘラクレス(最大金冠)→ブルーディーヴァ(最大金冠)→ブルーディーヴァ同じ場所に連続沸き×2→同エリアの違う場所にブルーディーヴァだったんだけど

確変入ったと思ってそのまま数時間色んなフィールドのレア環境生物見に行ったけど他に手に入ったのドス白金魚ぐらいだったから許して貰えないだろうか…
2019/11/11(月) 18:46:45.27ID:Xt21VgIs
>>868
生物博士で出やすくなる「レア環境生物」のカジキ枠をダイオウカジキとドスダイオウカジキが食い合ってる感はある
このカジキデカイなぁって思ってからドスカジキだったときのショックが大きいのはたしか
2019/11/11(月) 18:49:14.04ID:06r4ckJO
ジュンキンツチノコ部屋建てようか?
ゴールドはテンポ悪くなっちゃうからなしでやろうかと思う
872名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 18:50:20.81ID:azSMDK5r
>>868
カジキ167(ドス66)捕まえたけどまだ最大263だわw
まーワダツミハゴロモ最小狙いで自慢小つけてるせいだけども
お互い頑張りましょ
2019/11/11(月) 18:53:21.92ID:AzOpiwRY
最初のブルーディーヴァ捕まえるのに2時間マラソンした自分には
865の所に出るはずだったハゴロモをいただく権利があるな!
2019/11/11(月) 19:03:49.54ID:Vvrt0oH5
>>870
やっぱりなんかおかしいよなぁ
200匹釣っても出ないようなら一度帰って博士外してみるわ
カジキも下がるかもだけどドスに上書きされるよりはマシだし

>>872
同じような人がいて安心したわw
明らかに大きめの個体でないんだよな、他の種類見てもサイズはそこそこ刻むはずなのに240以上が滅多に出ないし260台から最大一歩手前に飛ぶしで
お互い頑張ろう、ワダツミハゴロモも大変だけど頑張って
2019/11/11(月) 19:12:56.91ID:06r4ckJO
ジュンキンツチノコ部屋建てました
#EaP uX7A sdBE

21時あたりまで
お食事券は助け合いの精神で出していけたら素敵だと思っています
一人で回してますのでよかったら来てくださいね
876名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 19:14:10.25ID:ALkj9rob
マムのツチノコって隠れ蓑つけたら出なくて、出現しても時間経過で逃げるんだよな?マルチで見つけたとして他の人ふ間に合うのか。
2019/11/11(月) 19:17:44.33ID:gHt24bEG
瘴気の谷の観察依頼で
乗り状態からのテトルー応援撮るやつ
ぶんどり族全然来ない
山猫族だっけ?そればっかり
後、凍て地もボアボア来ないし
リセマラすれば出るんだよねこれ
878名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 19:27:07.03ID:wxyC1CRW
>>876
検証済み。
それぞれで探索し、ツチノコ発見したら共有し、そこから参加しても取得できました。
ツチノコの出現場所は共有可能。出没はそれぞれ。なお、サイズもそれぞれで、ある人は金冠でも違う人は通常サイズだったりします
2019/11/11(月) 19:28:27.85ID:xwZYqf2t
>>877
山猫族はテトルー全般だから近づいて確認しないとダメだよ
古代樹・荒地・陸珊瑚のテトルーの可能性もあるけどね
ぶんどり族は手足と耳がオレンジ色のやつ、確認したら隠れ身石ころとか挑発でモンス釣れてきたらいい

ボワボワとかが出るかどうかはリアルラックなんで何度もマップを出入りだな…
880名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 19:39:02.85ID:f7K/RqkI
>>878
なるほど、回答ありがとうございます。サイズも一緒ならよかったな。他の人が金冠で自分が普通だったら凹みそうだ。
2019/11/11(月) 20:18:34.78ID:gHt24bEG
>>879
ありがとう
山猫族ってテトルー全般なのね
いつも白黒の猫ばっかだったから
それが山猫族かと思ってた
2019/11/11(月) 20:31:50.41ID:06r4ckJO
少し早めに閉じました
来てくださった方、ありがとうございました
883名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 21:00:02.70ID:Ct08hXHs
今までソロだったから分からないんだけど、マルチでのやり方ってどうすればいいの?
Ps4のパーティとかに招待してボイチャで報告しあったりとか連絡先交換とかするの?
俺も誰かと一緒に金冠集めたいなぁ
2019/11/11(月) 21:01:41.33ID:Xt21VgIs
>>874
流石にマグロしかいない虚無の時間よりドスでもいいからカジキ釣り続けるほうが期待値は良さそうだと思うけど
そんなのを吹き飛ばすくらい試行回数を重ねてるから仕方ないかもしれない
2019/11/11(月) 21:03:09.17ID:GaMyA8VG
>>877
>>879
どこで聞いたか忘れたけど
マップ開いて住み処以外の所にいるテトルーが大ツタやらの担当になるって
なので見に行かずとも判別可能だとか
886名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 21:10:11.80ID:f7K/RqkI
>>883
フレンド以外と環境生物探しのマルチやりたいなら集会所立てて募集すればいいと思うよ。ボイチャがあった方が色々と楽だと思う。
気かあった人とならギルカなり連絡先を募集したらいいと思う。
887名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 21:40:36.67ID:Ct08hXHs
>>886
上のマムの人みたいに限定して探せないけど、部屋立てる。
俺が探してるのは
ゴワゴワ、キンザル、ワダツミ、ブルーディーヴァ、コダイジュノツカイ、ゴールドヘラクレス、森、谷、溶岩モギー
2019/11/11(月) 21:40:40.11ID:qK/xS4HR
ハゴロモのキャンプ5確認法を初めてやってみてるけど登ったら消える場合の基準が全然わからん
889名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 21:44:12.40ID:Ct08hXHs
>>887
それでエリア番号だね
#6XB EfZ4 63EX
2019/11/11(月) 21:55:21.42ID:edQxIpmW
垂直落下に草
https://twitter.com/MH_official_JP/status/1193134669065158657
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
891名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 21:57:08.65ID:Ct08hXHs
>>888
登って消える基準は分からないけど、消える場合はツキミアゲも消える(配置が変わる)ことが多い、細かくリポップが設定されてるんかなって、5確認方法って毎回登りながら消えないでくれって願いながら登るよねw
もう嫌だわ笑
2019/11/11(月) 22:22:07.96ID:zWjmTtvZ
>>888
多少の手間が許容できるなら5で確認した後北東に飛ばず徒歩で頂上向かうといい。勿論視線外さずね
時間かかるけどこれだとロス0で行ける。ただ、個人的には結構面倒だからロス有りでも普通に登る方が好みかな
2019/11/11(月) 22:23:04.17ID:/QtHNtlN
ツキノハゴロモだけ全く出ない
山頂に行く途中にツキミアゲ出る事は何回かあるけど
全然あかんわ
最後の崖登ってる最中に消えたりしてんのか?
2019/11/11(月) 22:38:00.69ID:625N1FL3
>>890
2019/11/11(月) 22:38:30.88ID:ag4EPAT/
>>887の部屋は人集まってるかな?
行きたいけどもう寝なきゃ
vcしながら環境生物集める仲間欲しいけどvc恥ずかしくもあり
2019/11/11(月) 22:38:42.24ID:xwZYqf2t
ツキノハゴロモは5番の西キャンプでポップ確認が一番ラクだったな
消えることもあるかもしれんけど毎回登山は苦痛

https://pbs.twimg.com/media/EJGHAfoUUAAXZe_.jpg
4匹の人には負けるけどこういうこともあるんね
まぁこういうのをぼちぼち楽しみつつやるかー!エメラルド!ゴワゴワ!カセキカンスにワダツミ!!
2019/11/11(月) 23:11:10.57ID:Xt21VgIs
登山消失は山頂到着までの時間で難易度が変わると思う
そもそも確認してないで向かった場合も含めてアサシンで最速到着だとツタ登ったところの奥
少し時間がかかるとツタ登ったところの左側
更に時間がかかると山頂からはみ出て最後の楔虫前で見える
変わったパターンだと山頂到着時に発生したのかクシャの上(ツタ登ったところから見て右奥)にいることもあった
これを気にするようになってから今までは視界外になって消えてしまったんじゃないかって思うくらい最近のハゴロモ確認後登頂時に残ってたパターンが多い
898名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 23:11:42.78ID:f7K/RqkI
今ここにいる人って金冠集めとかガチにやってる人ばかりかな。
一緒に釣りしたり環境生物探すゆるい仲間は欲しいけどそういう部屋はありなんだろうか。
明日辺りに釣り部屋かモギー部屋立ててみたいけど・・。
2019/11/11(月) 23:27:07.01ID:jbX86f5v
>>86の動画みてクシャ脱け殻があるとこが山頂だと思ってた
まだ上があるとは思わなんだ
900名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 23:43:23.44ID:wxyC1CRW
レア種確定情報。既出ならすみません
イベクエの「ハンターたちの永い夢2」でユラユラクイーンが大量出現します。
開始は必ず日没なので、夜まで数分待ちますが金冠狙いにはいいかと
901名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 23:48:10.93ID:wxyC1CRW
連投すみません。夜まで待つ必要なかった。日没から出現しました
2019/11/11(月) 23:48:40.33ID:p3T8zHIH
貰える素材もユラユラの壺だしな
2019/11/11(月) 23:49:55.81ID:ag4EPAT/
>>898
自分の理想はクエスト開始時にワダツミみてくるーじゃあ私はハゴロモねーいないわよし戦うかーって感じ
ワールド以前は釣りだけしたり、渓流のカタツムリ探しにのんびりしてたけど、ワールドアイスボーンはやること多すぎてそれやってると進まなくってやれてない
2019/11/11(月) 23:50:08.77ID:g68cwaju
良かれと思って報告したのかもしれないけど
既に100レス近くはその内容について話してるんだ
2019/11/11(月) 23:50:18.14ID:8pzJ9Ime
>>900
イベ配信後5分で既出です
906名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 23:51:11.72ID:wxyC1CRW
さすがだの皆さんだ。失礼しましたー
907名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/11(月) 23:52:10.53ID:wxyC1CRW
他の確定クエあれば教えてもらえると嬉しいです。
イキサキは大丈夫です。
2019/11/11(月) 23:52:31.53ID:Xt21VgIs
しょうがないよくあることだ
909名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/11/12(火) 00:08:12.96ID:vdTHdcbD
ぶんどり族のオタカラを酸の池で漁ってたら乙ったけどこれも簡悔の一環?
2019/11/12(火) 00:09:31.31ID:ETXq4R8O
>>897
ツタってどこの事言ってるの?
山頂直前の青い崖の事?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。