環境生物の雑談・情報交換など
コンプリートはエンドコンテンツと公式発言あり
アイスボーンの獣人族追加要素の話題もやってます
前スレ
【MHW】環境生物総合スレpart9【エンドコンテンツ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1568481428/
【MHW】環境生物総合スレpart10【エンドコンテンツ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/22(日) 12:07:23.97ID:hfLqKWBi
2019/09/28(土) 19:19:47.48ID:oO/NhMP/
生物博士を付けていっても目当てのレア生物は来ず
気分転換に釣りに行けばドス魚シリーズが釣れる
おまえらじゃないんだ…
気分転換に釣りに行けばドス魚シリーズが釣れる
おまえらじゃないんだ…
760名も無きハンターHR774
2019/09/28(土) 19:20:55.11ID:WX5hqJVl 調査員に話しかけてからじゃないとバウティング受けられない仕様が不親切だよな。アイボになってからは改善してくれてるとばかり思ってた。
2019/09/28(土) 19:22:31.64ID:2XIAI73+
2019/09/28(土) 19:22:45.37ID:Yfxfhzaa
>>758
自慢できる大きさは無能じゃないぞ!
自慢できる大きさは無能じゃないぞ!
2019/09/28(土) 19:24:16.12ID:MUcqRSzc
俺のディグモギーのサイズはどうだい?(ボロン
2019/09/28(土) 19:28:06.02ID:CZqiVuRt
2019/09/28(土) 19:32:23.49ID:tgVujQ4i
ぶつぶつでレアくれるみたいだが一回でもとったことあるやつしかだめやったりするんかこれ
他はレアものでるけど手つかずの凍て地だけギンセンとか挙句なぞの珠とかゴミしかくれねぇ
もちろん一番喜ぶポーズのときにやったりしてるんやが
他はレアものでるけど手つかずの凍て地だけギンセンとか挙句なぞの珠とかゴミしかくれねぇ
もちろん一番喜ぶポーズのときにやったりしてるんやが
2019/09/28(土) 19:35:00.61ID:MUcqRSzc
友好度によるんじゃねぇの
ハゴロモとかワダツミもらったし、他所ではゴワフワやドスバクレツ、ドスカジキとかも貰えたぞ
どれも一匹以上捕まえてたけど
ハゴロモとかワダツミもらったし、他所ではゴワフワやドスバクレツ、ドスカジキとかも貰えたぞ
どれも一匹以上捕まえてたけど
2019/09/28(土) 19:42:47.30ID:GmfPzv+9
>>763
そのフルフルベビーしまえよ
そのフルフルベビーしまえよ
2019/09/28(土) 19:43:17.04ID:aOIfeigQ
>>753
タキシードサンゴドリも金冠キレアジも散々探し回った挙げ句昼に出てきたから金冠の時間帯指定は案外当てにならないと思うわ
タキシードサンゴドリも金冠キレアジも散々探し回った挙げ句昼に出てきたから金冠の時間帯指定は案外当てにならないと思うわ
2019/09/28(土) 20:35:18.89ID:55/W6Qv4
昼から夜にしたいときキャンプで放置しててももしかして時間変わらないこれ?
2019/09/28(土) 20:42:13.24ID:IGbOLXzh
オドガロンの足跡くれたぶんどり族に驚嘆したわ
受けとるハンターもハンターだろ
形ないだろ
受けとるハンターもハンターだろ
形ないだろ
2019/09/28(土) 20:43:49.07ID:xRmpeKI7
>>769
変わる
変わる
772名も無きハンターHR774
2019/09/28(土) 20:48:44.17ID:zzIzVppp >>770
足跡の周囲の土ごとえぐり出して保存していると自分の中で納得している。俺も最初思った。
足跡の周囲の土ごとえぐり出して保存していると自分の中で納得している。俺も最初思った。
2019/09/28(土) 20:50:14.26ID:3r4nK/hR
足跡とは行動履歴のことだ
オドガロンの研究ノートでもくれたのだと思ってる
オドガロンの研究ノートでもくれたのだと思ってる
2019/09/28(土) 20:51:38.23ID:k5b/GqJx
ネッカー出てこない・・・
2019/09/28(土) 21:00:34.78ID:55/W6Qv4
>>771
ありがとう思ってたより時間かかるのね
ありがとう思ってたより時間かかるのね
2019/09/28(土) 21:06:21.55ID:DL/k0lfr
大物を捕らえよ全然スタンプ付かねえじゃん
2019/09/28(土) 21:20:15.42ID:/xSV7kBD
ゴワゴワ目当てに瘴気のモス見てて何の気なしに乗ったら普段行かない場所までお散歩してマンドラゴラ掘り出してくれてほっこりした
2019/09/28(土) 21:27:51.90ID:vg8aWz47
カスタム素材って導きの地じゃないと出ないのかな。
調査クエで同じモンスター狩って出るのなら楽なのになあ。
調査クエで同じモンスター狩って出るのなら楽なのになあ。
2019/09/28(土) 21:30:30.34ID:oKLghHJ1
マイハウスに蛙や蜘蛛よりウルグとかモスとかケルピとかの哺乳類飼いたい
剥製作ってバイオみたいにジオラマでも良いけど装備飾れるマネキンはFだっけ?
剥製作ってバイオみたいにジオラマでも良いけど装備飾れるマネキンはFだっけ?
2019/09/28(土) 21:31:05.82ID:1Ffqdi94
2019/09/28(土) 22:18:42.93ID:rMgBy5/R
オタカラ探し終了。
しんどいけど楽しかった。
しんどいけど楽しかった。
2019/09/28(土) 22:22:41.44ID:JqWOGzys
もしかしてオタカラ情報ってそのオタカラ見つけないと次くれない?
2019/09/28(土) 22:30:18.48ID:55/W6Qv4
2019/09/28(土) 22:49:01.09ID:iPMI2XhJ
>>777
モスとプーギー同種族説
モスとプーギー同種族説
2019/09/28(土) 22:55:52.65ID:fgq4Ku8Y
レベル7にしてもご当地どころか普通のモギーすら出ねえ・・・
786名も無きハンターHR774
2019/09/28(土) 22:56:04.84ID:cnbnEWjN おしゃれした虫かご族やっと星3取れたけど星2くらった写真と何が違うのかわかんねぇ!ジジイの目は節穴?
あと写真その場で比較教えてくれたニキ感謝
あと写真その場で比較教えてくれたニキ感謝
2019/09/28(土) 23:00:45.99ID:o5KqjJzR
2019/09/28(土) 23:15:22.77ID:B5bLGL1n
凍て地のキブクレペンギンがうじゃっと居る釣り場ってドスサシミウオ2匹固定沸きしてない?
2019/09/28(土) 23:16:23.15ID:uV5hMwrA
やっとハゴロモ捕まえられた
クシャの抜け殻のところで待機してて夜になった瞬間に出現した
クシャの抜け殻のところで待機してて夜になった瞬間に出現した
790名も無きハンターHR774
2019/09/28(土) 23:19:58.54ID:cnbnEWjN791名も無きハンターHR774
2019/09/28(土) 23:23:22.09ID:cnbnEWjN >>788
せやで。大サシミウロコ使い放題や。大サシミウロコはドスサシミウオのウロコ。食べると体力が大量回復し、自然回復力もUP。裂傷状態にも効果がある。んやで。
せやで。大サシミウロコ使い放題や。大サシミウロコはドスサシミウオのウロコ。食べると体力が大量回復し、自然回復力もUP。裂傷状態にも効果がある。んやで。
2019/09/28(土) 23:29:37.29ID:mIDIBkwN
オタカラやってるけど蟻塚って何あげたら喜ぶ?どなたか教えてください
793名も無きハンターHR774
2019/09/29(日) 00:11:29.55ID:r8TU9E0I2019/09/29(日) 00:14:47.11ID:3J0X4esi
大物を捕らえよきつすぎる
何度も瘴気行くからオタカラもそこだけ終わっちゃうしおまけに他のフィールドではぶんどり何度も出るのは物欲センサーの一種なのか
捕縛って確か友好度lv3からだしぶんどり族だけ先に上げればふらっとオトモかぶんどりしか出なくなるんかな
オトモダチ完全放置してた幸運な人がいたら他lv上げる前に大物を捕らえよやっといた方がいいかもね
何度も瘴気行くからオタカラもそこだけ終わっちゃうしおまけに他のフィールドではぶんどり何度も出るのは物欲センサーの一種なのか
捕縛って確か友好度lv3からだしぶんどり族だけ先に上げればふらっとオトモかぶんどりしか出なくなるんかな
オトモダチ完全放置してた幸運な人がいたら他lv上げる前に大物を捕らえよやっといた方がいいかもね
2019/09/29(日) 00:17:46.24ID:2HOG6lpi
あれわざわざ現地で乗らないといけないしクソ面倒なんだよな
場所によっては乗りづらいし、指定場所に来るモンスかどうかもあるし
バルキンが高確率で出る下位に初期の虫棒辺りで行くのが一番マシか?
場所によっては乗りづらいし、指定場所に来るモンスかどうかもあるし
バルキンが高確率で出る下位に初期の虫棒辺りで行くのが一番マシか?
2019/09/29(日) 00:20:16.03ID:Xol4CcM0
そして捕まえているのにまったく合格判定が出ない
2019/09/29(日) 00:21:28.32ID:bkSbYqWQ
>>713,715
今更かもしれないけど複数パターンある観察はエリア切り替え(9に出現なら8にちょっと入ってすぐ戻る等)するだけでいいぞ
一瞬だと変わらないときあったからほんの少し大回りした方がいいかもしれんけど
今更かもしれないけど複数パターンある観察はエリア切り替え(9に出現なら8にちょっと入ってすぐ戻る等)するだけでいいぞ
一瞬だと変わらないときあったからほんの少し大回りした方がいいかもしれんけど
2019/09/29(日) 00:21:35.25ID:l/jWNLdo
怒らせて引っ張ってきて虫棒で乗るだけだよ
オタカラ終わるほどロード挟む要素あったっけ
オタカラ終わるほどロード挟む要素あったっけ
2019/09/29(日) 00:24:08.06ID:+sysZgIj
ネコさえ居れば乗り飯食って挑発装衣で誘導して不動着た大剣で一発当てれば終わる
オタカラと環境生物のほうが100倍面倒
オタカラと環境生物のほうが100倍面倒
2019/09/29(日) 00:25:54.10ID:bkSbYqWQ
2019/09/29(日) 00:32:44.24ID:hFNpKCMV
ワダツミ、ハゴロモ出ねぇわ
だりぃよー
ご当地モギーとか余裕じゃん
他のもサクサク集めよって思ったら全然出ねぇ
ついでに平行してやってたオタカラ、写真撮影は終わったわ
だりぃよー
ご当地モギーとか余裕じゃん
他のもサクサク集めよって思ったら全然出ねぇ
ついでに平行してやってたオタカラ、写真撮影は終わったわ
802名も無きハンターHR774
2019/09/29(日) 00:48:42.59ID:lWNfBGz5 ガジャブーの壺爆弾アホほど難しい
ごめんねディノバルド…君が生きている間に取りきれなかったよ…
ごめんねディノバルド…君が生きている間に取りきれなかったよ…
2019/09/29(日) 00:49:40.77ID:X2mCn7L1
魚の金冠はオタカラや写真のために走り回ってる時に釣り場の横通る度に投網してたら終わったわ…
2019/09/29(日) 00:51:49.58ID:hFNpKCMV
805名も無きハンターHR774
2019/09/29(日) 01:02:36.07ID:lWNfBGz52019/09/29(日) 01:08:16.87ID:lzU7JfsH
807名も無きハンターHR774
2019/09/29(日) 01:10:39.75ID:9ePAixuK 一糸纏わず金とれねえ
2019/09/29(日) 01:15:44.54ID:LDlGjK5k
クエスト受けたらまずぶつぶつ交換しに行ってオタカラ情報貰えたらそのままオタカラ探しに行って
撮れそうなら写真撮って道すがら見れる範囲で環境生物も見て回ってそっからターゲット追いかけはじめて
って毎回そんなことしてるからいっつも制限時間ギリギリになる
集会所とかで見られたらコイツプケプケに40分もかかってんのかよとか思われてそう
撮れそうなら写真撮って道すがら見れる範囲で環境生物も見て回ってそっからターゲット追いかけはじめて
って毎回そんなことしてるからいっつも制限時間ギリギリになる
集会所とかで見られたらコイツプケプケに40分もかかってんのかよとか思われてそう
2019/09/29(日) 01:23:27.73ID:5OA7HUFx
810名も無きハンターHR774
2019/09/29(日) 01:24:07.61ID:OjAxXHKl 環境生物集めてる人と探索、クエストで環境生物探ししながら狩りがしたい。フレンドでも環境生物を集めてる人が全くいない。
複数人で手分けして環境生物探しした方が楽しそうだ。
一人で黙々と集めてるとなかなかクるな。
複数人で手分けして環境生物探しした方が楽しそうだ。
一人で黙々と集めてるとなかなかクるな。
2019/09/29(日) 01:34:43.56ID:lzU7JfsH
環境生物もホスト依存で配置されるから
みんなで見に行っても結果は変わらないっつうね
みんなで見に行っても結果は変わらないっつうね
812名も無きハンターHR774
2019/09/29(日) 01:55:25.89ID:xD2SOGdn ツイッターってそういう人いないの
2019/09/29(日) 02:04:39.36ID:URxH4bPh
導きでのモギーポップ場所のまとめ画像とかあったりするアフィ?
814名も無きハンターHR774
2019/09/29(日) 02:21:42.93ID:OjAxXHKl2019/09/29(日) 02:25:46.34ID:2veOtc+X
Twitterで無理なのに探索中の意思疎通とれるんかい
2019/09/29(日) 03:05:11.48ID:UBGQuoHN
環境生物の全金冠ってなんかあるの?ギルカ?
2019/09/29(日) 03:34:33.76ID:iKIwDRLp
>>793
ありがとう、助かる
ありがとう、助かる
2019/09/29(日) 04:38:26.07ID:bsKc94ln
>>811
4人別でやって誰かに出たら集合すればいいじゃん
4人別でやって誰かに出たら集合すればいいじゃん
2019/09/29(日) 05:04:46.23ID:XobVDh7F
バウンティ残るはキッチョウ金だけになったけどまぁきっつい
ここ数日一回もモンスター倒してないわ
何のゲームだよこれ
ここ数日一回もモンスター倒してないわ
何のゲームだよこれ
2019/09/29(日) 05:08:29.99ID:OFFwrFyT
ペンギン大金出た直後に大金要求されたんだけど!?!?
2019/09/29(日) 05:39:55.02ID:4VN2hgnd
ホバク写真はぶんどり族じゃないとダメなのか…
2019/09/29(日) 05:46:38.29ID:fIavS6L8
2019/09/29(日) 06:25:17.89ID:BQdPhmlM
>>816
自己満足
自己満足
2019/09/29(日) 06:40:25.80ID:4Bdcu9N/
2019/09/29(日) 06:55:50.18ID:++/Gpufo
イビルと戦ってたらピヨピヨ聞こえてびっくりしたらフワフワいたわ…
初遭遇なのにかなしい
初遭遇なのにかなしい
826名も無きハンターHR774
2019/09/29(日) 07:19:57.84ID:38Wz4Qyd 昼夜の時間経過ってみんな同じなのかな?
例えば今昼になったばかりだとして、ホスト変えたら夜になるとかしない?
それなら俺もTwitterの人と回ろうと思える
だいたいホスト依存で間違いないと思うから双眼鏡で確認しもって、何人かで別々に探索回ったらそれは効率が良いと思ってるんだけど、成り得る?
例えば今昼になったばかりだとして、ホスト変えたら夜になるとかしない?
それなら俺もTwitterの人と回ろうと思える
だいたいホスト依存で間違いないと思うから双眼鏡で確認しもって、何人かで別々に探索回ったらそれは効率が良いと思ってるんだけど、成り得る?
2019/09/29(日) 08:03:31.39ID:9sFjLXTm
ワダツミとケイコクチョウはボワボワとオタカラ交換で出たけどハゴロモも出るのかな?
ワダツミマラソン終わった後に出してきてガッカリだったけど…
ワダツミマラソン終わった後に出してきてガッカリだったけど…
2019/09/29(日) 08:07:14.64ID:2HOG6lpi
既に持ってる奴しか出さないと思うよ
2019/09/29(日) 08:21:01.48ID:URxH4bPh
>>822
ありがとう
ありがとう
2019/09/29(日) 08:27:41.34ID:FbPhm7TT
ぶんどり族の大ツタホバクでハマってる人がいるみたいだな
俺も苦労したから少しでも力になるぜ
装備は耳栓、麻痺無効、睡眠無効、気絶無効、威嚇、ひるみ3、不動の装衣、挑発の装衣を用意するといいぞ
まず、マップにテトルーがいるか、現地でぶんどり族か確認
次に、出現モンスのチェック
ゴーヤ、アンジー亜種がいる場合横やりが入り易いので諦めるか痕跡を拾って動きを追えるようにしとく
準備ができたらホバク地点までは挑発で誘導して不動に着替えてささっと乗る
で、撮影時の注意だけど、これ向きの指定はされてないってなってるけど、実際は正面方向でないと肉球マーク出ない
横向き、少なくともテトルーの顔が映らない位置からでは肉球マークは絶対に出ないので、不安でも時間をかけて正面側に回った方がいい
狙い目は集団の真ん中の背負うように網を引いてるテトルー
こいつにファインダーを合わせて、肉球マークを出したら後は2匹以上画面内に入るようにピント調整して
撮影
余裕があるなら予備に何枚か撮ると更に良し
谷にぶんどり出すのが一番の鬼門だけど、割りと出やすい気はする
がんばえー
俺も苦労したから少しでも力になるぜ
装備は耳栓、麻痺無効、睡眠無効、気絶無効、威嚇、ひるみ3、不動の装衣、挑発の装衣を用意するといいぞ
まず、マップにテトルーがいるか、現地でぶんどり族か確認
次に、出現モンスのチェック
ゴーヤ、アンジー亜種がいる場合横やりが入り易いので諦めるか痕跡を拾って動きを追えるようにしとく
準備ができたらホバク地点までは挑発で誘導して不動に着替えてささっと乗る
で、撮影時の注意だけど、これ向きの指定はされてないってなってるけど、実際は正面方向でないと肉球マーク出ない
横向き、少なくともテトルーの顔が映らない位置からでは肉球マークは絶対に出ないので、不安でも時間をかけて正面側に回った方がいい
狙い目は集団の真ん中の背負うように網を引いてるテトルー
こいつにファインダーを合わせて、肉球マークを出したら後は2匹以上画面内に入るようにピント調整して
撮影
余裕があるなら予備に何枚か撮ると更に良し
谷にぶんどり出すのが一番の鬼門だけど、割りと出やすい気はする
がんばえー
2019/09/29(日) 08:33:15.28ID:Rwj1DDLs
>>830
補足だけど
肉球は異様に出るの遅い時もあるから
取り敢えず一枚撮ってサクッと保存してから
二枚目をしっかり撮る事を勧める
肉球出てないタイミングで撮っても
撮影したの保存するか選ぶタイミングで肉球出て
ちゃんと条件全部満たしていたりするからね
補足だけど
肉球は異様に出るの遅い時もあるから
取り敢えず一枚撮ってサクッと保存してから
二枚目をしっかり撮る事を勧める
肉球出てないタイミングで撮っても
撮影したの保存するか選ぶタイミングで肉球出て
ちゃんと条件全部満たしていたりするからね
2019/09/29(日) 08:34:07.92ID:HyHl+Kmg
麻痺無効は本当に必要だと思う
不動でほぼ行けるけどギルオスが群がりすぎてチャンス消されたことが二回続いて発狂した
不動でほぼ行けるけどギルオスが群がりすぎてチャンス消されたことが二回続いて発狂した
2019/09/29(日) 08:35:49.22ID:5Ajkp6zP
ツキノハゴロモ出ないから覗いてみたんだが晴れの夜にユニーク定食食べて山頂にいなかったら探索から帰還してた
まさかずっといれば出てくるもんだとは知らなかった
まさかずっといれば出てくるもんだとは知らなかった
2019/09/29(日) 09:49:03.77ID:9sFjLXTm
>>828
あーなるほどそういう仕様だったのか。なら良かった
俺もハゴロモ出なくてここ来たけどスレ見たら抜け殻前待機でいけると知って衝撃だわ
導き全然やってなくて、モギーっていうやつは会ったことないんだけど導きの地の各エリアにしかいないんだよね?もしや導きの地帯レベル上げたら通常エリアにも出たりする…?
あーなるほどそういう仕様だったのか。なら良かった
俺もハゴロモ出なくてここ来たけどスレ見たら抜け殻前待機でいけると知って衝撃だわ
導き全然やってなくて、モギーっていうやつは会ったことないんだけど導きの地の各エリアにしかいないんだよね?もしや導きの地帯レベル上げたら通常エリアにも出たりする…?
2019/09/29(日) 10:10:43.02ID:szY2XWFU
>>826
みんな同じ刻を過ごしているよ
みんな同じ刻を過ごしているよ
2019/09/29(日) 10:29:06.17ID:BQdPhmlM
アイスボーン入ってから耄碌爺さんの好感度が落ち過ぎてる
条件に合わないなら合わないで、ちょっと条件と合いませんなあ、でいいのに、いちいち目が霞むだなんだ言わないでいいから
条件に合わないなら合わないで、ちょっと条件と合いませんなあ、でいいのに、いちいち目が霞むだなんだ言わないでいいから
2019/09/29(日) 10:40:53.40ID:6WnDYmWT
待機でいいなら楽だな(まだやってない)
虹色ドスヘラクレスみたいな扱いかな
虹色ドスヘラクレスみたいな扱いかな
2019/09/29(日) 10:42:51.29ID:6iwF48RP
楽じゃないぞ
2019/09/29(日) 10:50:19.18ID:lzU7JfsH
ホバクは>>241の確認方法知ってれば楽
2019/09/29(日) 11:32:44.78ID:umaNiZ6d
>>819
生物博士と大きさ自慢付けて蟻塚東キャンプ出てすぐの所で捕獲→障気中層キャンプに飛んでぶんどり族の集落の道中チェックで数こなせば出たよ
障気はヤンマ以外にも月光やハレツ大にゴワゴワ、カセキも見れるからいいな
生物博士と大きさ自慢付けて蟻塚東キャンプ出てすぐの所で捕獲→障気中層キャンプに飛んでぶんどり族の集落の道中チェックで数こなせば出たよ
障気はヤンマ以外にも月光やハレツ大にゴワゴワ、カセキも見れるからいいな
2019/09/29(日) 11:36:03.24ID:2XLUi+QC
捕縛のやつ苦労してる人居るみたいなので自分がやったやり方を書いておく
下位の探索でぶんどり族がバルキンの初期位置に居る時にバルキン怒らせてそこまで引っ張る
壁がある所は登ってジャンプ出来るから乗れるまでひたすらジャンプ攻撃
捕縛が始まったらテトルーが3匹写るように撮影(これ重要)
念の為何枚か撮る
これで金取れた、蟲棒使えば楽なんだろうけど普段使い慣れた武器でやった
カジャブーの壺爆弾も捕縛が居ると時に撮ったな
下位の探索でぶんどり族がバルキンの初期位置に居る時にバルキン怒らせてそこまで引っ張る
壁がある所は登ってジャンプ出来るから乗れるまでひたすらジャンプ攻撃
捕縛が始まったらテトルーが3匹写るように撮影(これ重要)
念の為何枚か撮る
これで金取れた、蟲棒使えば楽なんだろうけど普段使い慣れた武器でやった
カジャブーの壺爆弾も捕縛が居ると時に撮ったな
2019/09/29(日) 11:39:16.71ID:BQdPhmlM
2019/09/29(日) 11:50:23.99ID:5OA7HUFx
乗り目指すなら虫棒より片手やランスの方が乗り蓄積高くて楽だよ平地でも自前でジャンプできるし
2019/09/29(日) 11:54:58.13ID:lzU7JfsH
操虫棍はジャンプ出来るけど、乗り蓄積は△が高くて、○はほとんど蓄積無い。
急襲突きなんて0とかそういう蓄積関係知らない人も出そうだしね
ランスのが分かりやすいね
急襲突きなんて0とかそういう蓄積関係知らない人も出そうだしね
ランスのが分かりやすいね
845名も無きハンターHR774
2019/09/29(日) 11:59:36.29ID:2XLUi+QC2019/09/29(日) 12:01:22.99ID:P/zjSheb
ハゴロモでないな~おかげさまで崖登りスキル爆上げだわ
2019/09/29(日) 12:04:34.22ID:bkSbYqWQ
50回以上瘴気行ってぶんどり出ない俺に出し方教えてくれ
1/7じゃねぇのかよこれ 他のとこでばっか出やがって
1/7じゃねぇのかよこれ 他のとこでばっか出やがって
2019/09/29(日) 12:05:33.81ID:2+zsIyhT
レス乞食乙
2019/09/29(日) 12:05:43.72ID:s8h21+2Z
森モギーに網投げて確実に捕まえたと思ったのに逃げられてるんだけどしかも2回
なんか網投げのコツとかある?
なんか網投げのコツとかある?
2019/09/29(日) 12:09:42.41ID:HSFDmDbW
古代樹17のディーヴァ、鳴き声するしスレで情報出てた場所全部チェックしたけど見当たらない
鳴き声の大きさ的に絶対ここなのにって思ってなんにもない空中にアミ投げたら鳴き声一旦止む→再び聞こえたのでさっきチェックした場所に行ったら居た
ってのがあったのでどうしても見当たらなかったらいったん飛ばすのも手なのかなって思った
鳴き声の大きさ的に絶対ここなのにって思ってなんにもない空中にアミ投げたら鳴き声一旦止む→再び聞こえたのでさっきチェックした場所に行ったら居た
ってのがあったのでどうしても見当たらなかったらいったん飛ばすのも手なのかなって思った
2019/09/29(日) 12:11:03.24ID:bkSbYqWQ
852名も無きハンターHR774
2019/09/29(日) 12:28:11.60ID:2XLUi+QC >>850
古代樹でディーバ見つけた事無いんだよなぁ、あそこ環境音の鳥の声とか聞こえるけど居たら明らかに分かるもんなの?
古代樹でディーバ見つけた事無いんだよなぁ、あそこ環境音の鳥の声とか聞こえるけど居たら明らかに分かるもんなの?
2019/09/29(日) 12:33:22.51ID:zDzuvmhs
環境生物の金冠は正気の沙汰じゃないな
2019/09/29(日) 12:38:39.43ID:KBDNe5Nn
2019/09/29(日) 12:39:24.77ID:FQDfgWA6
金冠が正気の沙汰じゃなかったらカンストまで捕まえるようなのはどうなるやら
2019/09/29(日) 12:40:12.57ID:6iwF48RP
古代樹キャンプ?の鳴き声確認が主流っぽいけど北東キャンプからすぐ行けて視認できるポイントの方が楽だと思った
2019/09/29(日) 12:40:38.68ID:hq+p5/hF
古代樹の北東キャンプから行けるウチケシのところでディーヴァゲット
環境は夜雨だったけど時間や天気は関係なさそうだな
環境は夜雨だったけど時間や天気は関係なさそうだな
2019/09/29(日) 12:41:57.36ID:3cf1Wliv
大きさ小ささ自慢と推奨環境はマジで気休めでしかないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています