X



【MHW】環境生物総合スレpart10【エンドコンテンツ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/22(日) 12:07:23.97ID:hfLqKWBi
環境生物の雑談・情報交換など
コンプリートはエンドコンテンツと公式発言あり

アイスボーンの獣人族追加要素の話題もやってます

前スレ
【MHW】環境生物総合スレpart9【エンドコンテンツ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1568481428/
268名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/24(火) 00:55:09.25ID:xrHw0VLx
>>267
出たよ。あと登った瞬間にいなくても視点クルクルしてたら出現するパターンもあった。
2019/09/24(火) 00:55:49.71ID:j614vuGj
観察トロフィーって銀でいいんだっけ?
ボワボワのオオモリとか面倒だから発動させずに銀で妥協したわ
2019/09/24(火) 00:56:27.99ID:8VZwyYV6
いいよ
2019/09/24(火) 01:02:29.46ID:IYLjzFCv
>>266
しかも龍結晶の落石と違ってかなり狙いにくいんだよな
落とす骨が小さいのもあるが、位置関係が把握しにくいというか
しかも対象がバルキン、ティガ、ジャナフ亜種だから尚更しんどい

まあ龍結晶の岩を狭い範囲にされるよりはよっぽどマシだったと考えるか
2019/09/24(火) 01:03:11.63ID:C0UPid5f
アプトノスに殺意を覚える
てめえモギーの種類が確認できねぇだろ!
2019/09/24(火) 01:04:37.25ID:0+x7Vnao
>>268
クルクルはフワフワで散々あったからわかる
キャンプは何だろタイミングか何かなのかな?クルクルと同じなのだろうか

そして今さっきハゴロモゲット出来た
1492だったからこぶりだね
ついでにクリア済みだけど金大ペンギンもゲット
12の船は簡単にクリア出来るね
2019/09/24(火) 01:05:45.54ID:0+x7Vnao
あ、書き込むと出るって奴が発動したのか
スレ神と民ありがとうございます
2019/09/24(火) 01:06:33.66ID:UEwSYaKL
カメだけどオタカラで瘴気の釣りのやつ
テトルーが食べられちゃうやつでいいって書き込んでくれた人サンクス
成功パターン来ないと思いながら何度も食べられちゃうのを見送ってたわ
276名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/24(火) 01:07:50.86ID:2UgZzJNY
魚ってテント入ってアイテム入れ替えたら消えるのか
全然食いつかないドス魚いたから餌持ってきたら消えてるし
代わりに大食いマグロは復活してたけどいらねぇぇ
2019/09/24(火) 01:13:43.10ID:SwcpNk7W
ハゴロモ小金冠出ない…拠点に帰らせて…
2019/09/24(火) 01:19:41.27ID:DOo+4BFp
珊瑚礁の台地のディーヴァやっと場所わかったわ
そら普段ここいかないから気づかないって
俺が来たのもタキシードここいらにいたっけってウロチョロしてたらという偶然でよ

https://i.imgur.com/yA2wkVK.jpg
279名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/24(火) 02:32:48.53ID:2UgZzJNY
交換でスゲー要らなそうにしてる奴にモノあげたけどオタカラ情報くれたわw
にしてもオタカラ情報7貰う時と8貰う時で後者の方が交換回数少なかったわ。どう蓄積してるんだこれ
2019/09/24(火) 02:42:45.51ID:SwcpNk7W
頂上行ってハゴロモ出なかったけど試しに視点をゆっくり1周回してたらホントに出てきた
抜け殻前の飛び降りられる崖あたりが出現ポイントみたい
2019/09/24(火) 02:47:39.86ID:BBQv66zN
視点ぐるぐるしてたらいつか出るとかマジ?ちょっと登山してくる
2019/09/24(火) 02:52:10.57ID:WDAmJ62n
リポップする正確な条件がわかればそこでぐるぐるしてれば出せるんだろうな
モギーなんかもあるんだろうか
2019/09/24(火) 03:17:29.29ID:9rT+jSoT
お陰様でクリスタルフラワーゲットできた
ありがとー
しかもその帰り道に温泉のど真ん中でキンセンザル発見
隠れみ着てしゃがんでジリジリ近づいて
捕まえられた!感動した!
あとはハゴロモちゃんだけだなあ
2019/09/24(火) 04:05:47.45ID:DQqOaQmw
>>227
オトモがフィールドでアドバイスしてくれるんだけど
ハンターにとって価値あるものと獣人族にとって価値あるものは違うんだそうだ
むしろ欲しがらない物を押し付けると良い物くれる
2019/09/24(火) 04:08:24.80ID:rnH78Ppy
床に置ける数少なすぎだろ
3種くらい置かせて
2019/09/24(火) 05:31:17.03ID:K4R/wnsy
ツタホバク確定のクエとかないのかな
余りに出なすぎる
2019/09/24(火) 06:01:36.25ID:8lVejYzW
蔦捕縛自体はほぼ必ずあるけどな
ガジャとポワポワが何故か多数占めてて残りの枠を他の猫と奪い合ってるからきついけど
288名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/24(火) 06:44:02.64ID:rydELBlZ
網はスリンガー発射してくれんかな
2019/09/24(火) 06:47:29.70ID:djjnjmWJ
ドス黄金魚釣るテトルーも苦戦はしたがガジャブー壺撮る依頼は本当に辛かった
2019/09/24(火) 07:09:12.15ID:IF4V5X8g
獣人関連の話題okだったのねここ
2019/09/24(火) 08:14:33.85ID:C5GWt0So
荒れ地頂上のブルーディーバ取ろうとして網が足元に引っかかって、飛び去りました。
その後、旋回してるブルーディーバを空中で捕獲するまでの10分間は今までで一番緊張しました
2019/09/24(火) 08:16:18.73ID:kCHfM6Ek
どうせここの連中くらいしか真面目にやって泣いたろうしな写真とオタカラ
2019/09/24(火) 08:30:06.57ID:4zPhVJAV
オトモが反応するから見つけれたようなもんだったなオタカラ
正直 見つけてから問題を見返しても???なんが多数だったわ
2019/09/24(火) 08:34:32.60ID:snor/MbU
ボワボワの奴が畜生過ぎるんだよ
地図に平然とサルとか書かれても、そんなんいなくなるに決まってるやろ
2019/09/24(火) 08:37:26.86ID:kCHfM6Ek
ボワボワ情報くれないしくれたら内容がアレだしで全然進んでない
2019/09/24(火) 08:45:09.37ID:hPGiDWDJ
蟻塚の足し算だか引き算の奴の方が面倒だったわ
最初からしらみつぶしのつもりで行ったけど
2019/09/24(火) 08:59:27.52ID:iQcNo84J
適当にやってたけどサル=温泉じゃねーの?
2019/09/24(火) 09:06:02.25ID:Sf1IOU8W
ぶつぶつオタカラは攻略見ながらやったわ
説明文は一切読んでない
それでも6時間ぐらいかかった
2019/09/24(火) 09:07:12.32ID:Sf1IOU8W
いや、もっとだ10時間ぐらいだ
6時間は観察キットの方や
2019/09/24(火) 09:11:16.36ID:oNvSLhUE
>>279
蓄積で貰いやすくなるのかは分からんがランダムだな
1回の探索で3回交換できるけど1、2回目にオタカラ情報貰ってオタカラ終了させて、そのまま3回目の交換やると連続でオタカラ情報貰えたことが何度かある
効率的にはオタカラ情報貰ったら先にオタカラ探した方が交換が無駄にならない
2019/09/24(火) 09:15:22.46ID:uVNeyu1i
オタカラと写真全部終わってモギ―だけになったんだが
モギ―ってどうあがいても日の出日の入しか出ないんかね
あんな短時間で生物博士つけてご当地モギ―だけ探すのほんま
2019/09/24(火) 09:18:00.28ID:PyeTMLBv
オタカラ情報とオタカラの発見は別にしときゃ良かったのに
あんなクソめんどくさい誘導じゃなくてたまたま変なとこ来たらオタカラ埋まってたの方が楽しい
ライターが考えたしょうもない脚本を読んでもらえないと悔しかったのかな
2019/09/24(火) 09:20:53.87ID:oNvSLhUE
既出かもしれんが地帯レベル高い方がモギー自体も出やすい
ご当地狙おうとレベル5地帯とレベル7地帯同時にマラソンしてたが、レベル7でご当地出るのに10回目ぐらいのモギーだったかな
で、その間にレベル5地帯ではモギー自体が1回しか出なかった
2019/09/24(火) 09:24:16.27ID:j614vuGj
ツタ捕縛のやつ虫かご族で最高評価とれたんだけど
写真撮った時に苦労したのに種族違うって思ったから
勘違いの可能性は否定できないけど
2019/09/24(火) 09:27:39.66ID:d/w9BWkK
>>301
いや、日の出入りがポップ判定なだけでずっといるので
2019/09/24(火) 09:33:01.71ID:AoauNCLn
ツキノハゴロモの金冠揃ったー!
2匹で揃えれて運良かったけどそもそもツキノハゴロモに全然会えなかったわ…
https://i.imgur.com/FBGvPaj.jpg
2019/09/24(火) 09:54:49.29ID:uVNeyu1i
>>305
ありがとう
読んだ感じ地帯レベル7にして、昼夜跨いだら博士つければいいのか
2019/09/24(火) 10:11:13.69ID:DOo+4BFp
>>287
せや!下位ならガジャとボワのマップないから確率上がるやん!
って下位行ったら、しっかりお手伝いしてくれるガジャとボワがいましたとさ
2019/09/24(火) 11:37:58.66ID:Gho1F7LS
ポップ判定が早朝と夕方だけってことは、博士付けて探索行き来は無駄ってことか
2019/09/24(火) 11:54:35.00ID:37BN1Cve
夜限定の生物とかじゃなければ特定の時間帯(朝夕)の
出現率が非常に高くなるってだけで完全に無駄ではないと思う
2019/09/24(火) 12:01:20.41ID:PyeTMLBv
博士の発動タイミング的にスキルつけてロードした瞬間に適用されるのかって疑問はある
2019/09/24(火) 12:04:50.15ID:TGio4+3s
ハゴロモは夜が明け始めたらもう出現しないんだよね?
2019/09/24(火) 12:07:57.92ID:A1ISrCvb
マップに入ったときは日の出だったのにタキシードいたことはあるな
一瞬夜だったのかもしれないけど
2019/09/24(火) 12:13:00.41ID:PUet2AZR
タキシード、どうでもいい時間にしか出てこなくて草。
しかもそれを捕まえ損なってさらに草…。
315名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/24(火) 12:16:01.49ID:2UgZzJNY
交換はもう回復薬3つ渡して周ってるわ。
これまで毎回色んなアイテム持ってって喜ぶ物あげてたけど、回復薬しかあげなくてもレア環やオタカラ情報くれる頻度全然変わらん。
2019/09/24(火) 12:21:42.41ID:kE8oIGps
>>314
キリンが出るクエ
2019/09/24(火) 12:36:47.28ID:PhLlOy3e
ブルーディーヴァ捕まえ損なった(ノ_<)
微妙に距離あるから、上の方にタゲってフワーって網をかけるイメージでやらないとダメなんだね
2019/09/24(火) 12:37:39.25ID:d/w9BWkK
また戻ってくるぞ、早まるな
2019/09/24(火) 12:39:54.32ID:PhLlOy3e
>>318
絶望して拠点に戻ってしまいましたヽ(;▽;)ノ
ありがとうございました
320名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/24(火) 12:39:59.75ID:3DWT29uZ
瘴気の猫族だけボワボワパンみたいなご当地食材無いのかな?
どれだけ物々交換してももらえない
2019/09/24(火) 12:41:21.22ID:MWqbTwrb
凍て地は三番目のやつと交換すると
必ず環境生物くれるけど
他の地域も決まってるのかな
2019/09/24(火) 12:44:51.24ID:a2ffKcZ4
>>320
骨虫蒸しとかそんな感じの貰えるぞ

オタカラはボワボワのがブッチギリで辛かったわ
単純に新マップの凍て地の土地勘が他マップほど無いのもあるけど、どうしてAAで説明するんだよお前スレ民かよ
2019/09/24(火) 12:46:55.95ID:DOo+4BFp
>>320
全部族あるよ
ぶんどりはジャーキーを3番にあげたらくれたけど、参考になるかは分からない

虫かご族・蜻蛉フライ
まもり族・黄金干物
かなで族・一角ウニ
ぶんどり族・骨虫蒸し
奇面族・マグマ鍋
獣纏族・ボワボワパン
すね
2019/09/24(火) 12:53:55.54ID:jRUPTCd1
ボワボワパンだけ美味しそうだから交換しないで置いといてるけど 集落に行ってみたらパンの生地道端に散らかってるんだよな…そのまま焼いてんのかな
325名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/24(火) 12:56:21.53ID:3DWT29uZ
>>322
>>323
あるのか!ありがとう
根気よく交換してみるわ
2019/09/24(火) 12:58:22.41ID:6XN4jMEm
>>322
円卓とかはまだいいが△←サルとか知恵以前の問題な気がするぞ
327名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/24(火) 13:34:25.43ID:/XaoVWuR
▲と△を間違えて読んだせいで、サルが大量に並んでいる図が頭に浮かんだ
2019/09/24(火) 13:42:03.78ID:TGio4+3s
明け方にワダツミノツカイが湧く場所に必ずドス黄金魚がいるんだけど
ワダツミはドス黄金魚と抽選ポップなの?
2019/09/24(火) 13:46:10.19ID:g5+d0X7s
>>323
それって他の部族にあげるといいことあるの?普通にアイテム欄からも使えるみたいだけど
2019/09/24(火) 13:51:08.99ID:TGio4+3s
>>183
日中に5で金出ました!ありがとうございます
2019/09/24(火) 14:00:23.13ID:DOo+4BFp
>>323
たぶん友好度の上がり値が高いだけ

重複何個か渡してるけどオタカラ情報が常に発生するとかそういうったこともなかった
わらしべみたいなの出来るかなぁって思ったんだけど途中で違うもの渡されちゃったしね
ついでにいうと、欲しいやつが全員になるものでもなかった
2019/09/24(火) 14:14:57.96ID:Cga8NvHA
既出か分からんがさっきアンイシュ行った時に翼竜の止まり場にツチノコがいたよ
ちょっと興奮して取り逃したけどマムいないときに慈眼殻取りに行くついでになるかも?
2019/09/24(火) 14:31:25.54ID:c/Jo1oWC
頂上行くの難しすぎませんかね…
2019/09/24(火) 14:36:32.26ID:qYNuAtX6
なれればノーミスでいけるようになるけどなれてないうちだときついよな
2019/09/24(火) 14:41:00.45ID:DOo+4BFp
最初が特に難しいけど
×ボタン押さないでそのまま自動ジャンプ2回やると方向ミス減ると思う
2019/09/24(火) 14:49:23.55ID:rUqm8mgi
最初のとこの氷になかなかジャンプしてくれねぇ
ずっと向かい合った黒岩を往復ジャンプするんだが
2019/09/24(火) 14:51:00.88ID:BxaBHkPp
次の連続ジャンプで崖つかむところが一番苦手
2019/09/24(火) 14:54:12.32ID:37BN1Cve
←・→・↑ 掴み ↑・X ↓・↑だよ
2019/09/24(火) 14:55:15.37ID:6XN4jMEm
連続ジャンプのは飛び移ったら他のボタン押さずに行きたい方向にスティック倒すだけでええんやで
340sage
垢版 |
2019/09/24(火) 15:00:12.12ID:pPXO5wTD
山頂アスレチックス
1層目スティック左 頂点でスティック右 すぐスティック上 氷を1回上に登って ニュートラルで○
2層目はスティック左 頂点でスティック右 一息置いてスティック左 
2019/09/24(火) 15:00:25.23ID:VxPa9OdE
右カメラは正面のまま動かすな後は左を前後するだけ
2019/09/24(火) 15:01:30.23ID:nfWThVI8
>>340
コレ
2019/09/24(火) 15:05:25.34ID:j614vuGj
連続ジャンプはショートカットしたら楽
2019/09/24(火) 15:06:50.55ID:37BN1Cve
そういえば滑空の装衣でできるとか誰か言ってたね
2019/09/24(火) 15:16:51.21ID:NHMXofhl
やっとハゴロモ出たので状況だけ書いてスレ卒業する

・昼マップ入→抜け殻前待機→夕方→夜になって10秒ほどでカメラ回したら出現
・発見から山頂まで行く途中、崖登りのときは一旦姿は全部見えなくなるが、
 カメラ方向だけなんとなく居そうな方向に向けていたら消えなかった
・待機場所は抜け殻前の飛び降りれる場所ギリギリ(飛び降りの○マーク出るぐらい)
・視点は真下に向けたまま夜まで待機した
・行く途中ツキミアゲはなし(昼なので当然)、帰りに確認した限りでは谷にも登山ルートにもツキミアゲなし

効率がいいかは知らないけどこの方法で出たという報告だけ
神スレのおかげです お世話になりました
2019/09/24(火) 15:20:31.85ID:PmVsc69A
噴き上げ全然出ないせいで朝になっちまった。あそこの間を設定した奴絶対性格悪いわ
2019/09/24(火) 15:23:43.05ID:OnFUv8gV
滑空も慣れるまで100%成功するわけじゃないし
落ちたら最初からだから
アスレチックの方が精神的にいいよ
2019/09/24(火) 15:28:14.53ID:QI0jRbTU
壁から向かいに飛ぶときはスティック倒さなくて良いぞ
最初のは氷の方に視点向けて左に登ってニュートラル○、捕まったらスティック上に倒して○、視点を時計回りに90度回してスティック上で○
次は左に登ってニュートラルで○を2回押すだけ
無駄にスティック倒すから失敗する
2019/09/24(火) 15:45:07.61ID:6eOZl6Pp
>>338
格ゲーの技コマンドみたいだ
2019/09/24(火) 15:58:47.98ID:MtppW0Su
このスレたまに覗くんだけど相変わらず俺のモンハンでは聞いたこと無い
単語が飛び交ってんな
2019/09/24(火) 16:00:47.92ID:jJccEWQ9
キンセンザル狙いでギンセンザルのクエストをクエストリセット、キャンプから再開でやってるんだけどこのやり方じゃだめだったりする?全然でてきてくれない
2019/09/24(火) 16:20:49.09ID:c/Jo1oWC
おかげでアスレチックノーミスで行けるようになったわサンキュー
でも道中ツキミアゲ大量発生しててもまったくハゴロモでないな

あと吹上は常時風出てて良いと思う
アスレチックといい簡悔過ぎる
雪山みたいにシンプルでええやんな
353名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/24(火) 16:26:19.46ID:CBMaVHfs
一昨日はエリア5からツキノハゴロモ見えて6匹捕まえたのに、今日は1匹も見つけられない(ちな、10時間周回してる。夜、晴天。生物博士、生物学者、ネコのおまけ発動)
なんなん。
金冠捕まえてないの、少なくなってからパッたりと会えんなった
2019/09/24(火) 16:30:36.77ID:OnFUv8gV
おれが出た時はツキミアゲいなかったな
何度かツキミアゲいたけど出ないのパターン繰り返して
突然出たから拍子抜けした
355名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/24(火) 16:35:44.68ID:xrHw0VLx
>>351
ちゃんと夜の時間帯に行ってる?
2019/09/24(火) 16:39:24.87ID:aElAbqXG
オタカラ、バウンティ環境生物やっとコンプした
金猿が本っっ当出ないし、出てきたと思ったらUターンで逃げられるしで1番苦労したわ
2019/09/24(火) 16:39:34.96ID:2jzPvbFL
キンセンは昼だろ
少なくとも夜限定では無い
2019/09/24(火) 16:40:37.91ID:jJccEWQ9
>>355
え、夜だけなの?時間関係ないんだと思ってた…
2019/09/24(火) 16:41:12.00ID:hPGiDWDJ
ヤバイ陸珊瑚の大地の最後のオタカラの場所知らんかった
こんな風にキャンプ戻れたんだな
360名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/24(火) 16:45:38.49ID:CBMaVHfs
俺は夜にしか行かないけど、キンセンザルめっちゃ出てくるぞ。
周回の仕方じゃね?
真ん中のエリアは5から行って、ギンセンが穴から出て、ちょっと待ったらすぐ出てくるぞ
361名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/24(火) 16:46:08.17ID:xrHw0VLx
>>358
自分は夜に二回捕まえたから夜にいるかと思ってたが、調べたら昼でも出るらしいなすまん。
晴れの時に出やすいみたい。
2019/09/24(火) 17:17:58.31ID:jJccEWQ9
>>361
わざわざありがとう
晴れで更に夜の方がでやすかったりするのかもね
2019/09/24(火) 18:06:46.00ID:wUr79V6J
ボワボワ温泉毛皮のやつ正面からアップ何度もキャンプ往復してこれれでもかと撮影したのに全部★2評価で殺意がわく…
どの写真が最高表現なんだこれ?
毛皮持ち上げてるもの撮ったし、毛皮真横に置いてるのも撮ったし目光る所も、潜る所も20枚でもはやアニメーション化してるのにだめなんだがww
最高評価を教えて下さい!
2019/09/24(火) 18:10:38.52ID:kCHfM6Ek
自分の見たら真っ正面からのアングルで温泉に浸かって寛いでる奴だった
ズームにはしてるけどそこまで大きくもない
2019/09/24(火) 18:11:56.70ID:DOo+4BFp
ちなみに俺は左斜奥から逃げないように撮影したら
ブレブレの写真になったが、もうろく爺から満点をもらいました
2019/09/24(火) 18:19:24.52ID:q6mc6UeE
ご当地モギーやっと見つけたのに逃げられた
隠れ蓑着てたのに 呆然としたわ
何が原因なんだ
2019/09/24(火) 18:23:51.25ID:AvNzXwcx
>>363
ネットの攻略情報見て書いてあったのが何故か判定シビアらしいね
その人曰くボワボワの住処の前の温泉でやっと星3貰えたと書いてあった
同じように住処前で、正面からズームで脱ぎ終わってくつろいでる所を撮ったら1発で星3だったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況