X

[MHX/MH4G/3G/P3]モンハンの理不尽な点を強引に解釈するスレ56 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/23(日) 15:30:02.46ID:1ITY9wVr
様々な理不尽な点が発見されている最新作MHXや
P・P2・P2G・3G・P3・4・4Gなど過去作のモンハンに関する不満を
ネタ質問とネタ回答を交え、乾いた笑いを含ませながら楽しみましょう。

■質問者の皆様へ
・基本的にこのスレでは敬語で話しましょう。タメ口や暴言は厳禁ですよ。
・疑問を投げかける際、わかりやすく「〜は理不尽です。」と付けるとよいでしょう。
・その理不尽に思える点が過去に何度も出ていないかまとめwikiを見ていただけたら幸いです。
・このスレで得られた回答は全て強引に解釈されたものです。ご了承ください。

■回答者の皆様へ
・理不尽に思える点は強引かつ面白く解釈してください。
・他の回答が気に入らないときは新説を出しましょう。それが理不尽スレの精神です。

●まとめWiki(Fと共用です)
http://www14.atwiki.jp/mh_rifujin/

●前スレ
[MHX/MH4G/3G/P3]モンハンの理不尽な点を強引に解釈するスレ55 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/hunter/1474423659/

次スレは>>970が立ててください。
踏み逃げなんて理不尽な真似はやめてくださいね。
もしやるならレス番を強引に指名しましょう。
2017/08/10(木) 13:18:40.02ID:+pz80/kG
>>798
50分まではまだ帰って来られるので大丈夫です。
なお51分経過すると2度と帰って来られなくなります。
800名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 02:44:30.06ID:dtY41wYt
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
ブログパスワード 09058644384
2017/08/11(金) 22:47:25.12ID:veS6POJ0
今はハンター生活に内包されてますが2G以前のシリーズで地図スキルってあったじゃないですか
あれってマイナスで地図無効が発動して地図を持っていてもマップが見えないようなりますけど
地図を持ってるのに地図が見れないとか意味不明じゃないですか?
理不尽です
2017/08/11(金) 23:36:18.57ID:F2sUJXWM
>>801
地図を持っていても図面を全く理解できなくなり、読めなくなります。
現実世界においても地図があるにもかかわらず道に迷う困った人はいるものです。
旅先の情報はあらかじめ入念に調べておきましょう。
803・・・!?@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 19:09:30.88ID:vWOUDzmh
超特殊天眼タマミツネをフルボッコにしたのでG級金レイアに行ったらフルボッコにされました 天眼の方が強いはずなのに理不尽です
2017/08/15(火) 20:12:38.20ID:YZi3Se+D
>>803
強さと言うものは単純に比較できるものではありません。
金レイアと天眼のどちらが強いかという問いは、ケーキと寿司ではどちらが美味しいかと問うているようなものです。
2017/08/15(火) 23:48:45.46ID:bJzmR44Z
MHXには他の村は出てくるのになんでモガの村だけ差別されて出てこないんですか?
モガ村の住民は出てくるけど何故か他の村にいるし・・・
理不尽です
2017/08/16(水) 06:23:28.97ID:pjyL0glX
>>805
以前存在していたモガの村は、一度村人総出でギルドの指示に逆らった事件を起こしていますね。
つまりそういう事です。
2017/08/16(水) 08:43:40.95ID:nrLzX510
>>805
モガの村は駐在の受付嬢が休暇中なので、行ってもクエストが受けられません
そもそも村に起きた異変の解決の為に村出身の受付嬢が出張所を立ち上げたのであって、その異変が解決した今はぶっちゃけ暇です
たまにモンスター被害はありますが、先述の件で知名度が上がった今はギルド支部に依頼を出せば十分に対応可能です
龍歴院所属のハンターは村付きハンターが不在で困っている村に派遣されていますので、特に困っていないモガの村には用は無いですね
2017/08/16(水) 08:51:26.60ID:jagENxkc
スキル発動のために10ポイントきっちり区分されているのが理不尽です
もっと段階を踏んでいってもいいと思うのですが
回復量-9とかいかにも不健康そうなのに減りませんし
回復量+9と変わらないのはおかしいと思います
2017/08/16(水) 18:16:51.04ID:iBq2YIYK
モンハンワールドを見て思ったのですが
ホタルのような虫の群れがハンターに従うのは理不尽です。
いつから虫は犬のように人に従う生物になったのですか?
2017/08/16(水) 19:27:00.18ID:35Cyr6sC
>>808
-9でいくら不健康そうでもそいつはまだ病気ではなく、改善しだいで病気を防げます
-10で病気が発動し、モンハン世界ではこれをスキルと言います
-5で不健康そうな奴や、+5で健康そうな奴と段階に分けた所でまるで意味がありません
2017/08/16(水) 19:29:19.37ID:mc5KEe96
モンハンワールドで思ったのですが
虫棒のあの動きはどう考えても理不尽です
2017/08/16(水) 21:53:32.07ID:pjyL0glX
>>809
ワンコにすら従うのですから特に理不尽ではありません。
2017/08/17(木) 14:47:19.11ID:H+H01l1g
ババコンガの細長い尻尾をスッパァーン!と切断できないのは理不尽です。
大剣で何度も何度も叩っ斬ったのに、切断できないなんておかしいです。
2017/08/17(木) 23:34:52.15ID:kIjBVF5d
糸を使用し瓦礫を武器として使ってきてなおかつその瓦礫を組み合わせて鎧にする・・・
とても危険なモンスターを先ほど討伐してきました
ギルドが危険視するのもうなずけます

しかしです我々の身近には武器と防具を装備し戦車にすら乗り込める危険なネコがおります
ギルドが彼らを危険視しないのは理不尽です
815名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 12:58:38.21ID:gLk7YJ71
>>813
切断できないのではありません。切断しないようにしているのです。
考えてみてください。間近で悪臭ガスに頻繁にさらされ、糞を投げつけるのに使うことさえあるあのババコンガの尻尾です。万が一斬ってしまうと、汚物混じりの返り血で武器が使い物にならなくなります。
2017/08/18(金) 15:19:47.62ID:OncCuo2V
ヘビィボウガン&ライトボウガンの弾の発射に必要な
火薬の量が無限なのは理不尽です。

ライト&ヘビィの弾を撃つのに必要な火薬はいったいどこから来ているのですか?
2017/08/18(金) 17:47:50.61ID:RVWuPOqJ
アフロヘアーのアイルーがいるのは
どう考えても理不尽です
2017/08/18(金) 18:33:31.19ID:d1l0VKdz
それを言うならあの社会でアイルー用のカツラというものが存在している事自体理不尽ではないでしょうか?
あれが染色したフェイクファーなら納得も出来ますがアイルー一族はそんなものを作れるほど手先が器用には思えません
誰がどういった経緯でつくったのか何もわからずそこが理不尽です
819名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 20:33:12.53ID:KmPtgGq4
>>818
素材や設計図さえ用意すれば人間用でもアイルー用でも多種多様な武具を作る職人がうようよいる世界で
なぜファッション用のアイルーのカツラを誰も作らないと思ったのかが理不尽でし
2017/08/18(金) 23:16:43.90ID:iYjJ2Q9b
>>814
人類にとって脅威となるアトラル・カですが屈強なハンターが猛攻を加えればいずれは事切れます。
しかし思い出してみてください。あなたはアイルーを討伐できたことがありますか?
彼らはいかなる強力・凶悪な武器をもってしても致命には至らず、一時的に逃亡させることしかできません。
そして彼らはハンターがいなくなった後にのうのうとこれまでと同じ生活を再開するのです。
もはや現時点の技術ではアイルーの根絶が不可能であることは自明であり、温和な個体が多いのをいいことにギルドも表面上は共存という形を取っています。
2017/08/19(土) 10:10:10.09ID:S/I/K6eG
>>816
水鉄砲と同じ原理です
あの弾はハンターの握力によって射出されているので
全く理不尽ではありません
2017/08/19(土) 13:41:06.04ID:n5edQpu2
その握力があれば素手で小型モンスターを粉砕したり大型の甲殻を引き剥がしたりできそうなのに素手になって戦ったり爪のような装備ができないのは理不尽です
2017/08/19(土) 14:29:01.21ID:HFrmekCj
>>822
もちろん小形モンスターですらも同等以上の握力やパワーを持っています。
握力100万トンvs握力120万トンみたいなもので、超常レベルで拮抗していますので特に理不尽な事はありません。
2017/08/19(土) 14:35:13.90ID:QBzXs9Wk
>>822
確か双剣には素手のような装備があったはずです
2017/08/19(土) 14:42:33.77ID:/WSf1Stb
滅龍弾がたったの3発しか所持できないのは理不尽です。
アイテムポーチがあるんだから99発くらい所持しても
何の問題もないのでは・・・?
2017/08/19(土) 15:03:07.56ID:PjujCH9q
>>825
環境汚染が著しいので携行に制限が設けられています
龍属性汚染が酷くなると空の王者さんなどが近寄らなくなり、天敵がいなくなった草食種が大量発生して草を食べ尽くしてしまいます
2017/08/19(土) 21:20:49.01ID:/LS6xlxE
天眼が咆哮して白疾風がその音圧に驚いてのけぞりました。
きっと白疾風は怒って音の元凶たる天眼に襲い掛かるでしょう。ふっふっふ…

ブチ切れた白疾風に何もしてないのに天眼をスルーしてボコボコにされました。理不尽です。
2017/08/19(土) 21:43:07.63ID:Td81tk5s
>>819
そもそもアイルーにカツラは必要なのでしょうか?ファッションでつけているアイルーにあまり会った事がありません
人間のように薄くなるとも聞きませんしあの後頭部は大変愛らしく太陽の匂いがクンカしますので隠すのはもったいないと思うんですよ
2017/08/20(日) 19:03:07.48ID:Q4nJquBO
>>827
あなたが干渉→天眼が咆哮→驚く白疾風→白疾風があなたに

これは大自然の大いなるサイクル、輪廻を表しており
いわばモンハンのテーマそのものと言えます
テーマなので理不尽ではありません
2017/08/21(月) 14:49:49.14ID:HhllrJNa
初心者にブラキディオスの事を「こいつがイビルジョーだ」と言ったら信じてしまいました
本物のイビルジョーについては何と言えばいいでしょうか?理不尽です
2017/08/21(月) 15:09:39.81ID:KATzT4Dn
「こいつがイビルジョーだ」と言えば問題ありません
イビルジョーってあの青い奴だよね?と言われたら「すまん言い間違えした こっちがイビルジョー 二匹とも獣竜種で動きが似てるからたまに言い間違える」と返せばいいのです
これによりあなたは自分の失態を軽くでき、初心者は骨格による動きを意識し始めて誰も損をしません

たとえ間違えてもそこから知識が深まる事もありますから何も理不尽ではないです
2017/08/21(月) 16:23:19.58ID:/lN12T4T
なぜ飛べるモンスターはピンチになってもハンターが来れそうにないところまで飛んで逃げないのでしょうか?
一定の体力以下になって時間が来たドス古龍やバルファルク、ゴアマガラのイベント戦闘などでは傷ついたら飛んで逃げていきますよね?
いくら残り体力が少ないといってもあんなに暴れられるのなら飛び去っていくことくらい容易だと思うのですが
理不尽です
2017/08/21(月) 17:46:48.83ID:pStteXj+
>>832
飛んだ場合、当然落ちればダメージを受け、最悪、死に至ることもあります
彼らの中には、他の飛竜と空中戦をして痛い目にあった個体もいるでしょう

そんな彼らの経験を踏まえた上で

彼らはハンターが飛べないことを知りません

ならばまずは暴れて、目の前の脅威をなんとか排除しようとするのは当然の行動でしょう
2017/08/21(月) 20:54:16.12ID:5QnSo6tT
乗り攻撃に移る際に明らかに自分の身長の数倍の高さまで跳躍してるのに普段からジャンプできないのは理不尽です
その気になればあんなに跳べるなら普段からジャンプも駆使してもっとスタイリッシュに狩りができるはずです
2017/08/22(火) 00:07:59.51ID:VfTuQLm9
>>834
昔、不幸な事故が起きたため、乗りの時以外のジャンプは厳しく制限されることになったのです

その制限がなかった頃、自分のジャンプに不安のあったハンターが
クエスト受注後フィールドに着くまでの間にジャンプを練習し
結果、バルーンに刺さって飛行船が落ちたのです
2017/08/22(火) 01:25:41.02ID:lQXbhid4
防具で乳のサイズが変わるのは理不尽です。
嬉々としてラングロメイルを脱がしたらアレ??となるのは悲劇以外の何物でもありません。
2017/08/22(火) 09:54:46.21ID:m6JNE7df
>>836
防具で腹のサイズも変わるので理不尽ではありません。

そんなことよりも
> 嬉々としてラングロメイルを脱がしたら
この状況対して詳しく
2017/08/22(火) 10:35:44.32ID:iTcSVcTo
>>836
モンスター素材の自然の形状を活かした防具などはサイズ調整が難しいので、ハンターさんは防具に合わせて体型を変化させる技を持っています
モンスターですら膨らんだり筋肉隆起させたり形態変化したりできるのですから、ハンターさんなら朝飯前です
2017/08/22(火) 11:43:25.52ID:EgS1b59S
ハンターさんがモンスター扱いされないのは理不尽です
2017/08/22(火) 11:54:14.89ID:m6JNE7df
>>839
強靭な肉体は持っているものの、生態はは単純なので研究対象としては注目されていません
龍歴院の一部暇人は興味があるようですが
2017/08/22(火) 15:42:12.72ID:V3ggKvMs
>>839
以前一度龍歴院でもソロで古龍を退けるほどのハンターさんの戦闘力は危険ではないかと論議になったことがあります
しかし古龍などの脅威に対抗できる、刺激しなければ害はない、そもそもギルドや龍歴院の力程度では倒せないのではとの意見が上がりました
結果全ての村やギルドで歓待して最大限ハンターさんの力を利用しようとなったのです
2017/08/22(火) 17:50:04.44ID:yEL5Q/Wv
>>839
「モンスターハンター」とはまさに文字通りハンターさんをモンスター扱いしている呼称ですのでなんら理不尽ではありません。
普通にモンスターです。

いずれ鍛冶屋やギルド研究所の技術が発展したら、機械の体を持つメカハンターやサイボーグハンター、それ以外にもジャイアントハンターや合体ハンター、巨乳ハンターなど、
古龍チームを刺激しない範囲内で様々なハンターさんが現れる事でしょう。
2017/08/23(水) 17:56:46.49ID:3ia31wJx
ライトボウガンよりも軽いボウガンが無いのは理不尽です。
拳銃サイズの小さなボウガンが実装されれば
フットワークに富んだ狩りができそうな気がしますが・・・
2017/08/23(水) 18:04:08.62ID:pPuFIUK9
>>843
理不尽ではありません
ボウガンの弾の大きさを見てください
あの巨大な弾を撃つ銃として限界まで軽量化されたのがライトボウガンです
仮に片手サイズの銃があったとしても弾の威力が全く足りずモンスターの厚い毛皮やウロコを突き破りダメージを与える事は出来ません
2017/08/23(水) 18:20:10.14ID:jON9Ox3v
>>843
考案されましたが、あまりの小ささにレベル1弾すら一発しか装填出来ず、威力も草食モンスター相手にすら苦戦するレベルだったので即座に失敗作とされて闇に葬られました
2017/08/23(水) 21:41:57.37ID:R0GUd3KP
地底火山での燃石炭採掘をギルドを通じて依頼したところ、連日応募者が殺到しています。
しかし、応募者のほとんどが怪物と遊んで帰るばかりで燃石炭を納品してくれません。
理不尽です。
2017/08/23(水) 21:47:25.52ID:espPp46Y
そうですね
2017/08/23(水) 21:53:59.70ID:lcRnYJIz
>>846
ハンターさん達はハンターではない炭鉱夫さん達が安全に採掘を行えるようにブラキディオスを引き付けているのです
報酬のお守りは炭鉱夫さん達が掘った業者にとっては不要なお守りをハンターさん達が受け取っているのです
2017/08/23(水) 22:16:34.28ID:DjoylQkj
龍歴院ハンターがモガやナグリ村やシナト村に滞在できないのが理不尽です
孤島や地底火山や禁足地に行ける以上は立ち寄っているはずなのに…
2017/08/23(水) 22:46:41.99ID:VBqamsmK
それらの村は既に滅んでいます
合掌
2017/08/23(水) 22:51:10.30ID:XSsoMdXu
>>849
ナグリ村とシナト村にはハンターが拠点とするのに必要な施設が揃っていません
具体的はギルドの窓口となるギルド職員、またはその役を代行する現地住人
ハンターの宿泊施設
アイルーキッチン、もしくはそれに相当するもの
ギルド公認の工房
などです

モガの村にはそれらの施設が揃っていましたが、担当者が揃いも揃って旅行中なので無いも同然です

龍歴院ハンターはフィールドへは飛行船で直接乗り付けてますので最寄りの村には立ち寄っていません
モガの村とナグリ村に立ち寄った事が無いということは会話から判明しています
2017/08/24(木) 07:05:56.81ID:hfdezhd/
ヘビィボウガンに装備されたシールドはとても小さいのに
あれでモンスターの攻撃を防げるのは理不尽です。

あのシールドはオリハルコン製か何かですか?
2017/08/24(木) 07:44:38.17ID:XBuppkHP
>>852
アタリハンテイ力学の基礎、アタリハンテイの認識と見た目を再度確認しましょう

どんなに強力な攻撃でも、当たったと認識すると、その意味を喪失します
当然、咆哮などの『普通に考えると盾で受けるなど出来なさそう』な攻撃も
当たったと認識する事でその意味を失わせガードしています
その為、盾大きさはそれ程重要ではありませんので全く理不尽ではありませんね
2017/08/24(木) 12:08:27.57ID:mch6diHe
通販で中古買いました。
商品問題なく使えています。
比較的綺麗だと思います。
満足しています。
ただオマケなので仕方がないのですが…モンスターハンター4G買って
オマケにモンスターハンター4が付いて来るってどうなんだろう。
ま~持ってないなら得だけど…。
なんか理不尽です…。
2017/08/24(木) 12:28:25.83ID:XBuppkHP
>>854
『10周年を祝う者たち』という4Gでは再配信されなかったイベントも
遊び尽くせという店側の粋な計らいです
決して在庫処分ではありませんので
全く理不尽ではありません
2017/08/24(木) 15:28:08.40ID:+s8RGJ3c
テオ・ナズチ・クシャルはそれぞれに何の関係も因縁もない古龍なのにもかかわらず
それぞれの防具一式に 対○龍
という、いやがらせとしか思えないピンポイントなスキルがついているのが理不尽です
2017/08/24(木) 21:25:00.01ID:Wb9Zs2Fj
>>856
現在は勤務地も別れお互い疎遠になっていますが
高校時代は三匹つるんで色々とバカをやっていたものです

武具に加工されるとそんな青春の甘酸っぱい思い出
恋に勉強にと競い合った気持ちが表に出てきてしまうのです
2017/08/24(木) 21:26:55.54ID:OyoUQFLC
すき
2017/08/25(金) 07:20:08.63ID:MxeqECw9
火山で神おま採掘を頑張ってるのに
4〜6回掘ると、ピッケル・アイコンが消滅するのは理不尽です。

鉱物資源に恵まれまくってる火山なんだから
無限に採掘できてもいいのではないのでしょうか?
2017/08/25(金) 08:31:19.42ID:Mq49+Efq
>>859
ピッケルアイコンの消滅は、現状でのこれ以上の採掘は不当な利益を得ようとする者としてギルドに目を付けられるギリギリのラインになった合図なのです

採取ポイントが復活するのは、再度採取許可が降りたという事です。クエストに行く度に採取ポイントが復活するのもそれが理由です
2017/08/25(金) 17:45:21.18ID:blaUhP8c
シェンガオレンがヤドから発射する酸は弓矢隊の人たちが浴びたら一瞬で溶けて絶命したという設定があるほどの強酸なのに
ハンターが浴びてもダメージを受けるだけで済んだり、力尽きても身体の原型をとどめたままネコタクでキャンプまで運んでもらえたりと理不尽な気がします
2017/08/25(金) 18:49:36.74ID:5aXxgrqD
>>861
そもそも他の色んなヤバイ汁をドップリかけられてもピンピンしてるハンターさんに対して、今更酸程度で驚く方が理不尽です。

その程度で問題が起きるようではブナハブラにすら殺されかねません。
2017/08/25(金) 18:57:50.59ID:i91LeEsQ
溶岩に浸かってもちょっとジワジワ体力削られる程度のハンターさんに酸程度が効くと思われてるのが理不尽です
2017/08/25(金) 19:22:09.41ID:N6fo7Wz3
どんなにダメージを受けても尻が痛い程度ですむオトモにも
そんな酸が効くと思っている方が理不尽です
2017/08/25(金) 21:20:46.03ID:0+1r3x7d
この流れで思ったのですがハンターさんとその他のハンターでスペック差が有りすぎるのが理不尽です
何の情報も無かったので仕方がないのかもしれませんが筆頭と呼ばれるハンター達でさえ下位ゴマちゃんを倒せなかったのに・・・本当に同じ種族なんですか?
2017/08/25(金) 22:45:59.56ID:i91LeEsQ
(人類)筆頭ハンターとモンスター(のような)ハンター、の違いです
2017/08/26(土) 01:37:36.85ID:IIrR03GW
モンハンアニメに出て来た女ハンターがブラキディオスソロ撃破余裕っぽかったのは、ただのハンターではなくハンターさんだったという事なのですね
2017/08/26(土) 09:17:41.26ID:QOvPUd36
アカムトルムと遭遇したら、命からがら逃げ帰り、その体験を孫の代まで武勇伝として語り伝えるのが普通のハンター、
逆にATM代わりとして自分からアカムトルムの所に頻繁に通うようなのがモンスターハンターです。
2017/08/26(土) 14:51:04.55ID:iqKB/zie
拡散弾を応用して空中から小さな爆弾を広範囲にバラ撒く・・・
いわゆるクラスター爆弾のような使い方ができないのは理不尽です。

この戦術をギルドはまだ許可していないのですか?
2017/08/26(土) 18:34:29.15ID:3zrUeZZb
ギルドがある国々が、オワタ条約に続きオスロ条約を結んでいるので、開発生産使用をギルドでも禁止しています。
それに、キノコ取りに危なくて行けないから狩猟依頼出したのに、不発弾で危なくて行けなくなっては本末転倒です。
2017/08/27(日) 07:31:37.10ID:T8jflXF0
「より強力な個体との話だ、十分注意して臨んでくれ。」
そう言っておいて自前のアイテム一切持ち込み禁止で二つ名を捕獲して来いとはどういうことですか。
龍歴院のメガネが理不尽です。
2017/08/27(日) 17:16:26.30ID:BS4M6KEA
>>869
実行した場合、集弾率の低いバラ撒きでタフな相手を確実に仕留めるには
飛行船の積載量限界を超える爆弾の量が必要で
仮に複数の飛行船を使って実行した場合、周囲の地形や生態系に予測不能な被害をもたらし
倒した相手の素材も使えないレベルに破損します
爆撃するのは「無関係な無人の土地」ではなく
交易路や集落の近くなど「人が関わる(可能性がある)場所」である以上
モンスターを倒せはしても経費と損害だけ甚大で利益が無いのでは
無意味、どころか害にしかならないため、そのような方法が採られることはありません

あとそれ、ハンターも全員失職しますよね?
2017/08/27(日) 18:37:46.30ID:BS4M6KEA
>>871
持ち込んだアイテム1つごとに体力と攻撃力とスピードが倍々になり
絶命とともに1キロ四方を吹き飛ばす爆発を起こす強力な個体なのです
2017/08/28(月) 00:04:58.27ID:st9qEUAQ
ガーグァフェイクやリモスフェイクって視界を確保するためか呼吸をしやすくするためかの上のほうに穴が空いてるだけですよね?
それなのになぜ普段と同じように回復薬を使用できるのでしょうか
どうみても穴のない口の部分に手を当てた後にガッツポーズをしているように見えるのですが、普通なら口に含むためにいちいちあのフェイクをずらしたりする必要がありますよね?
理不尽です
2017/08/28(月) 06:52:10.59ID:dbYohWjB
リオレウスの空中蹴りが理不尽です。
ワイヤーアクションみたいな動きをしているようですが
あの重量でどうやって動けばそれが可能なのですか?
2017/08/28(月) 11:37:21.11ID:C6FdO3hV
>>875
皆さん忘れているようですが、伊達に空の王者は名乗っていないのです
決して陸戦女王から逃げ回ってたせいで空中機動力が無駄に発達していった訳ではないのです
2017/08/30(水) 17:25:52.04ID:3hYaFvi7
>>875
地中と空中にネルスキュラが常に待機していて、極細の糸を使ってワイヤーアクションをしてくれています。

ワールドツアーも空の上にいるネルスキュラが糸で吊るして振り回しており、そのためレウス自体は実際にはぶら下がっているだけで飛行はしていない為、疲れる事なく空中にい続ける事ができます。

タネを知らない人々に「なんと長時間飛行できる事か!」と感心された結果「空の王者」の異名を取っているわけですが、イマイチ実際に手合わせした際の実力と乖離しているように感じられるのはこの様な裏事情のためです。
2017/08/31(木) 09:35:05.20ID:NiAHSKPv
ブラキディオスの粘菌は爆発性がとても高い危険物質なのに
その宿主であるブラキディオスは粘菌を頭部、腕部にたっぷりと
塗りたくっています。とても危なくて理不尽です。
2017/08/31(木) 09:49:40.04ID:k8KOMf4L
>>878
ハンターも火薬やうんこなどいろいろ危ない物を装備して危険なので理不尽ではありません
2017/08/31(木) 10:23:09.50ID:6hTOZm8D
そろそろ「こやし玉をぶつけられると喜ぶモンスター」が現れても理不尽ではないと思います
2017/08/31(木) 16:16:12.05ID:uaBqrryE
>>880
ひょっとしたらそういうモンスターがすでにいるかもしれませんが
いるとすれば、たぶんどこかの王女にこやし玉をぶつけられて喜んでいるはずなので
狩りの対象としてクエストに挙がらないのは理不尽ではありません
2017/09/01(金) 16:03:56.96ID:fbTX2j2r
弓の弾(矢)がボウガンと違い、無限に撃てるのは理不尽です。
一体どこから矢を補充しているのですか?
2017/09/01(金) 16:30:39.88ID:Z4pp00hh
>>882
ハンターさんの生命エネルギーを物質化するまで凝縮したものを放っているので、ハンターさんの体力の続く限り撃てます
大剣をいくら振り回しても息切れしないのに弓を引き絞るとスタミナがモリモリ減っていくのは生命エネルギーで矢を生成しているからです
2017/09/02(土) 17:23:07.48ID:YAqxAJSg
2つ名のライゼクスを何とか倒してみたものの
武器の属性値があまりにも低くて理不尽です。

通常のライゼクスとは比較にならない強さを持っているのは確かなのに
この低すぎる雷属性値は割に合わないです。
2017/09/02(土) 17:34:11.75ID:aGDFkGnK
>>884
弱肉強食の世の中、すべての結果が労力に対して割に合う、などということはあり得ません

割に合わないというのなら、自然界を生き抜いて強い力と二つ名さえも手に入れて
それゆえにハンターに狩られて
あまつさえ、割に合わない性能、とまで言われてしまう
二つ名ライゼクスの方がよほど割に合わない、どころか踏んだり蹴ったりなので
理不尽との評価の方がむしろ理不尽でしょう
2017/09/05(火) 17:57:46.32ID:YBbimqTt
ラージャンってすごくかっこよくないですか?
襲う時はバンザイの予備動作ではっきり意思表示してくれるし
二回ステップしたら後ろに来てくれるとかこの攻撃の後にベイブレードしますよとか
一連の動きがわかりやすく配慮されてると思うんです
ビームを放つときも腕近くにいるハンターを小ダメージで転がしてビームに巻き込まないよう配慮してくれるし
鬱陶しいなちょっと今迫られたくないなって時には意外と脇が甘くてするっと横に抜けさせたりしてくれます
お固いかと思ったらそれは腕だけで他はほぼ柔らかくこっちのいたずらも優しく受け止めてくれますし
興奮したらちょっと赤くなるとか空中で回転している時もブラックタイガーのような海老らしさで目を楽しませてくれますし
樹海の紳士でありエンターテイナーだと思うんですけどみんなラージャンの事がそんなに好きじゃないのが理不尽です
2017/09/05(火) 19:20:58.02ID:clZaJ0jM
何度も何度も大剣の最大タメ攻撃を
ドボルベルクの尻尾に叩き込んだのに、尻尾が切断できません。理不尽です。
このモンスターの主力武器である巨大な尻尾さえ切り落とせば
戦いは有利になると思ったのに、甲殻が剥がれ落ちるだけです。

どうすればドボルベルクの尻尾を切断することができるのですか?
2017/09/06(水) 23:22:27.35ID:znwqC5nx
>>887
トカゲのようにシッポに自切機能がついている相手のシッポなら切れるのですが
ドボルのシッポは武器であり、オトリとして切り捨てるような部位ではありません
そのため結合はむしろ強固で、切断しにくいようにできています
切れにくくできている部位が切れないのは理不尽ではありません
2017/09/07(木) 01:39:12.41ID:Ar7pEcxz
>>886
尻尾出てんぞ
2017/09/07(木) 12:36:48.17ID:4mGKpSAt
>>886
世間的にはピンクの方が人気ウホ
・・・です。
2017/09/07(木) 14:06:18.24ID:Yg/qaQu7
>>886
4や4Gの時はみんなこぞってラージャンのギルクエを探し求め通ってたことを忘れてるなんて理不尽です
2017/09/07(木) 16:16:24.19ID:OsFfwEmk
ランス、ガンランスを抜刀した時の動きがとても鈍いです。
納刀時のスピードはとても高いのに抜刀した途端、のっそり動作に
なるのは理不尽です。
2017/09/07(木) 18:37:09.30ID:udLCxGhT
>>892
武器は基本、
抜刀速度=納刀速度
とはなりません。
逆のことをするだけだから、かかる時間は同じ、と思われるかもしれませんが
そうでないことは、前向きに歩く速度と後ろ向きに歩く速度がイコールでないことを考えれば
おわかりいただけると思います
抜刀がのっそり見えるのは、武器種の重量と重心位置などのバランスの問題です
2017/09/07(木) 22:23:20.65ID:79aSMZJC
スタイルを変更するための手順が理不尽です
わざわざボックスまで行かないと変更できませんが
いったい何を付け替えたり入れ替えたりしているというのでしょうか
2017/09/07(木) 22:25:39.18ID:QW1QpKpt
肉体を入れ替えているので理不尽ではありません
2017/09/08(金) 00:21:42.96ID:xv/2FbiW
>>894
女性ハンターなど胴防具を替える際に上半身ごと替えてるくらいなので何ら理不尽ではありません。

乳を見ればよくわかります。
2017/09/08(金) 07:08:50.24ID:CvpJRduW
ディノバルドVsリオレイアのことですが
レイアが翼のツメを切られたくらいで逃げるのは理不尽です。
レイアはハンターの溜め攻撃を頭にくらいまくっても逃げずに最後まで戦うのに
この扱いはあんまりです
2017/09/08(金) 08:41:20.10ID:/hzD1H90
>>897
あれは喧嘩を売った風を装ってディノに爪を短くしてもらいたかっただけに過ぎません。
爪さえ斬ってもらえれば用済みなので、さっさと飛び去るのは当然です。
馬鹿なディノはそんなレイアの思惑にも気づかずに爪をぶった斬ってドヤ顔していましたが。
2017/09/10(日) 09:01:21.49ID:yvTaU/wb
味方の投げた閃光爆弾でハンターさん達の目が眩まないのが理不尽です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況