X



トップページモンハン
1002コメント489KB

[MHX/MH4G/3G/P3]モンハンの理不尽な点を強引に解釈するスレ56 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 15:30:02.46ID:1ITY9wVr
様々な理不尽な点が発見されている最新作MHXや
P・P2・P2G・3G・P3・4・4Gなど過去作のモンハンに関する不満を
ネタ質問とネタ回答を交え、乾いた笑いを含ませながら楽しみましょう。

■質問者の皆様へ
・基本的にこのスレでは敬語で話しましょう。タメ口や暴言は厳禁ですよ。
・疑問を投げかける際、わかりやすく「〜は理不尽です。」と付けるとよいでしょう。
・その理不尽に思える点が過去に何度も出ていないかまとめwikiを見ていただけたら幸いです。
・このスレで得られた回答は全て強引に解釈されたものです。ご了承ください。

■回答者の皆様へ
・理不尽に思える点は強引かつ面白く解釈してください。
・他の回答が気に入らないときは新説を出しましょう。それが理不尽スレの精神です。

●まとめWiki(Fと共用です)
http://www14.atwiki.jp/mh_rifujin/

●前スレ
[MHX/MH4G/3G/P3]モンハンの理不尽な点を強引に解釈するスレ55 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/hunter/1474423659/

次スレは>>970が立ててください。
踏み逃げなんて理不尽な真似はやめてくださいね。
もしやるならレス番を強引に指名しましょう。
0243名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 17:31:40.78ID:5ZPuEgFA
>>242
モンスターを狩ることに特化するため、脳みそまで筋肉になったハンターさんと同じように、装備を作成することに特化した進化を遂げた加工屋さんは難しい計算が出来ないのです。なのでこちらが必要な物を必要な時に渡してあげている訳です。
よってなんの理不尽もございません。
0244名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 19:33:16.48ID:Tq3H8MxB
>>243
うぐうぅ、おやっさん!
渡した3個の鎧玉を1個ずつ!強化に使えばいいんですよぉ!
ちなみに交易とかは平気で虫の死骸とか量産したのを渡してくるのに武具で失敗ってしないですよね
なんか理不尽です
0245名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 20:11:59.36ID:5ZPuEgFA
>>244
彼らはその道のプロです。多少頭が弱い所を除けば加工屋として完璧と言っても過言ではありません。
なので素材をその都度渡してあげている限り、失敗は有り得ません。
ですが3つも鎧玉を渡すとなると…良くても2回強化出来るかどうかでしょう…。絶対に1つはどこかに消えます。

よって加工屋が失敗しない点について、どこにも理不尽はございません。
0246名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 21:11:47.42ID:sXBg8S3a
>>244
交易でもらえる虫の死骸は植物などを量産した際の副産物であり、虫の死骸そのものを量産したわけではありません
虫の死骸は釣り餌の調合素材になるのでハンターさんなら必要だろうという好意で渡してくれているのです
わずか1ゼニーとはいえお金になるもの頂けるのを失敗と同列に扱うのは理不尽です
0247名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 08:01:04.56ID:2DHMN/KQ
虫の死骸が釣り餌として成立しているのは理不尽です(MHP3をプレイして)
あれはただの虫の死骸(有害ゴミ)ではないのですか?
0249名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 08:38:16.20ID:QP2JQ0Uo
>>247
虫の死骸は釣り餌に対応しておりません。よってなんの理不尽もございません。
撒き餌には対応していますが、組み合わせによっては古代魚を狙える優秀な餌なのであなたの言うような有害ゴミなどではございません。
作品によっては生命の粉と交換できたり、コゲ肉を生肉に戻せたり、ダンゴを作れたりと用途は多いので多少備蓄しておいても構わないと思われます。
0250名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 08:44:32.07ID:QP2JQ0Uo
>>248
何があったかは存じませんが、

・挨拶をする
・礼を言う
・クエストに見合った装備を着る
・マナーを守る。

これが出来ていれば問題は無いと思われます。
逆にこれが出来ていない方がいらっしゃったなら、優しく注意するか離脱が望ましいです。
野良は怖くありません。よってなんの理不尽もございません。
0254名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 10:55:35.83ID:X3QVnnv/
上位以上だとベースキャンプ以外から始まることが多いですが、クエ開始の瞬間、フィールドの真ん中に突然ハンターが現れたかのように周りが騒がしくなるのが理不尽です
0255名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 12:18:09.97ID:TzDrsUhp
>>254
フィールドの真ん中に突然ハンターさんが雑に降って来てからのスタートになりますので、周囲が騒然とするのも何ら理不尽ではない当たり前の事です。
0256名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 13:10:22.71ID:JTDjEWrN
伝説とかみたいに言われてる古龍が何体も狩れるのは理不尽です。
あんなのが同種何体もいたら世界終わりませんか?
あと剥ぎ取りも大きい個体なのに数回しか出来ないなんて理不尽だよ
0257名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 13:53:01.77ID:9u0clsgY
>>255
天井があるところは天井を某蜘蛛男の如く這ってきて飛び降りるハンターの絵が浮かんでしまいました
理不尽です
そんなアイテムあるなら使いたいです!
0258名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 14:35:29.78ID:5KbeUW1R
>>256
ハンターはあえて全部剥ぎ取らずに残して、倒した相手を自然にかえしています
…のではなく、古龍は身体が硬いので体力的に4回前後が限界なのでそういう建前にしてあります

古龍というカテゴリは人間が勝手に決めたものであり惑星規模で言えば伝説でもなんでもありません
カエルか何かと言わんばかりに何百個も卵をブリブリ産んで
猛烈なスピードで繁殖してます
主な生息域が人目につかないだけです

基本は人里離れた場所から人間を侵略するような生物でもないので、大勢で普通に生活しています
0259名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 15:00:05.65ID:5KbeUW1R
>>257
あれは天井を這っている訳ではありません

ハンターは狩猟地までギルドや龍歴院の気球で移動しますが
上位以降のフィールドはハンター以外にとっては危険過ぎて気球が着陸できないため
上空からハンターを放り投げています

これがスタートがランダムになる理由であり、墜落したハンターが吹っ飛んだり弾んだりした結果
洞窟内などから始まる場合もあるという事です

余談ですが、放り投げられた際に上手く着地できず負傷したり
気球内で酔って吐いてしまうのがネコの悪運というスキルです
0261名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 03:41:33.60ID:7RgJ5nGK
ニャンターやっていて地面潜行中、まさに今潜っているその場からモンスターが飛び出てきました
地中で全く出会わない上に一緒に押し出されることもなく、何事もなかったかのように潜り続けているニャンターやオトモ達が理不尽です
0262名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 05:32:01.84ID:E7RSz8Qg
>>241
あの時はユクモ村のほぼ全員が観光客への対処や名物等の素材集めなどに追われていました
適当に理由を作って居座っているだけで、言ってしまえばサボりです
0263名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 07:34:00.08ID:fFMVBkGP
>>261
地面に選考中はニャンターもモンスターも土砂との接触を避けるため、回避性能+480〜+18000くらいを発動させており、それで地面下での高速移動を可能としています。

そのため、ニャンターとモンスターが物理的に同じ位置にいても一切お互いに接触する事はありません。無敵時間中に全てをすり抜けてしまいます。
0264名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 08:07:41.07ID:3aaap5qO
地面にいる猫は誰も観測できていないので、存在している状態と存在していない状態が重なり合っている状態なのでどんなものでもすり抜けてしまいます
どんな攻撃も効かず無敵なのはそのためです

地上に出てきてはじめて観測されるので他から干渉できる存在になるのです
0265名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 09:03:37.54ID:Tq+bHFnf
>>261
モンハン世界の地中は地表こそ歩けるレベルで固まっていますがものすごく流動性が高く、地中航行生物はぬるりとかき分けて進みます
粘着性が高いため大型の押し分けた土に押しのけられる形になるため一見同位置に居るよう見えますが大型の纏っている土があいだにあるので意外と気がついていません
密度の高い地中では非常に高い浮力が働くため大型モンスも自在に動けます、ものによっては地中よりも動きが楽です(アカムとか)
化石や遺構などの障害物も多いですが(ラージャンが掘る奴ですね)地中であれば流動性と浮力によって漂っている状態なのでアイルー達でも押しのけて進めます
ただこの流動性の高い土も気中に出ると性質が一変して硬質化してそれを武器として使用しているモンスもいます
自分の体液と混ぜることで粘着性を維持しながら使っているボロスのようなモンスもいましたね。
0266名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 10:36:21.41ID:pAAFPCcf
よく依頼文が「フィールドでモンスターに遭遇した、助けて」のように
なっているクエストをよく見かけますが
クエストを受注したハンターが狩猟地まで向かうのに
近くても数日から一週間、遠ければ二週間は掛かるはずです
新大陸から旧大陸となればなおさらです

せっかくクエストを受けても、それだけ時間が掛かったら
依頼人は遭難して果てるかモンスターのおやつになっていてもおかしくありません
理不尽です

そもそもどうやってクエストの依頼を出しているのでしょうか…?
電話などは無いし、直接伝える方法があればそれで帰れば良いはずです
0267名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:17:11.00ID:oD8nPUOe
>>266
フィールドでモンスターに襲われそうな迂闊な行動をしている人を見つけると、きちんとギルドがその人物を追跡監視するシステムが出来ています。

そしていざモンスターに襲われて生命の危機に陥った場合、すぐそばに控えているエージェントが素早くその人物に近寄り、サービスの説明を正当な手続きに基づいて手短に行った上で、
支払い契約書にサインをさせ、それを受けてギルドに救援依頼が速やかに送られるシステムが出来ています。

なお、監視システムに引っかからなかった不運な人はそのまま自然と一体になります。
0268名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 14:58:55.52ID:ypJJUc2Z
かつてはメインモンスターとして持ち上げられていましたが
それからしばらく表舞台にでる事ができなくなり
最近やっと出番ができたと思ったら二つ名も特殊個体ももらえず
そこら辺の中堅モンスター扱いされ
レウスのライバルというポジションも
なんか同じ雷属性のポッと出に奪われてアイデンティティの危機です
おまけに孤島にも謎の地殻変動が起きており
私の一番実力の発揮できる水中が取り上げられてしまいました

それでも頑張って新技を次々開発しましたが
動きがキモいだのあり得ないだの言われる始末です

こんなの理不尽ではないでしょうか
0271名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 16:36:25.58ID:7ry7c99v
>>268
貴方は出られただけ幸せ者なので理不尽ではありません
キモいとかあり得ないとかはそれを身に付けられなかった者からの嫉妬です
気にしてはいけません
0272名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 16:44:59.25ID:Tq+bHFnf
>>269
勘違いされているようですが、ハンターギルドの主業務は"観察・監視”と”管理・規制”になります。
ハンターに依頼される狩猟は用心orどうしようもないときに出される枝葉の業務な訳です。
不用意にモンスターの縄張りに入ったものは当然のごとく多方向からの監視が行われています。
0274名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:29:08.75ID:MAa2X6kk
>>273
魅力的な女性用装備を増やすことで女性ハンターを増やし、その増えた女性ハンターが様々なエロ衣装…もとい、メイド系装備や露出装備を着ることで男性ハンターのやる気を増長させます。
更に男女で狩りをすることでお互いの仲が深まり絆が芽生え、やがて結婚します。その内子供が生まれ、親を見て育った子はハンターを目指し…
全てはハンターの絶対数を増やすことに繋がるのです。
0275名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:47:26.55ID:7RgJ5nGK
>>274
ところで、もう10年以上ハンター稼業しているのですが、未だに受付嬢どころか女性ハンターも口説き落とせません
話しかけても狩猟依頼だとか設備の説明などしかしてくれないのです
彼女達には自由意志というものは存在しないのでしょうか?
理不尽すぎます!
0276名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 22:59:21.38ID:fFMVBkGP
>>275
自由意志があるからこそ、おきまりの営業トークのみに会話をとどめ、打ち明け話や身の上話で親しくなる事を避けているだけです。
なんら理不尽ではありません。
0277名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:35:22.95ID:XH5kJU+9
この間、仲間と狩りに赴いたところ
モンスターの苛烈な攻撃で回復薬を使い果たしてしまい
仲間に分けて貰うように頼んだら、マンドラゴラを渡されました
こんなものを生で食べられる訳ありません
理不尽です

その仲間は少し前から人が変わったようにキノコの栽培を始め
見境なくキノコを貪り食っており
「キノコを外すなんて有り得ない」と言い出す始末です
何か変な中毒になってないか心配です
0278名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 14:37:18.34ID:YXtuZHih
>>277
回復薬より一瞬で最大まで回復する秘薬(の原料渡すから調合して)使えという意味です。

キノコには人に寄生して徐々に侵食し、ついには完全に支配する種類があります。
見た目は人そのものですが、中は完全に人ではない別の生物です。そして胞子をばらまき近くの人に寄生し仲間を増やしていきます。

つまり、仲間は人が変わったのではなくて中が変わったのです。中毒にはなっていませんので安心してください。
0279名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 14:43:58.26ID:Cu4FY2Ie
>>277
特殊なスキルを発動させる事で、胃の筋肉を毎秒40000回振動させる事が出来るようになり、胃の中で高温高圧を発生させる事で各種キノコを変質させ、様々な薬効を得る事が出来るようになります。

あなたも是非マスターして生のキノコを丸呑みしてみて下さい。
0282名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 17:44:50.02ID:F5zzt/yW
>>280
糸を風に乗せて空を飛ぶ、バルーニングと言われる行動なので理不尽ではありません
さすがにネルスキュラの体は重すぎて飛行はできませんが、はるか上空まで飛ばせる強靭な糸と複雑な地形が生む上昇気流があれば一瞬体を浮かすくらいは余裕です
0283名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 18:47:36.13ID:LRNvHe9K
ヘヴィボウガンがスタミナ消費無しでパワーラン連発できるのが理不尽です。
こんな筋力があるなら全武器種で抜刀ダッシュを実装すべきです
0284名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 19:43:36.36ID:Cu4FY2Ie
>>283
あのパワーランはハンターさんの筋力だけで走っているのではなく、ヘビィボウガンに漏れなく内蔵された謎の古代ジェネレーターから供給される謎パワーを、
ブレイヴ状態で無理やり筋肉に流し込むのに成功した事で実現しています。

ジェネレーターの無い弓やライトボウガンなどの取るに足らない下等な簡易射撃武器や、所詮脳筋が力任せに振り回して叩きつけるだけの棍棒の変種に過ぎない単純で原始的かつ野蛮な近接用武器では根本的に不可能な、
ハイテクノロジーでインテリジェンスに満ちた最新鋭武器であるヘビィボウガンのみで可能となる動作です。

ヘビィボウガンがたいして大きくもないのにやたら超重量なのは、全てこの謎のジェネレーターが入っているからであり、それによって弦と火薬の炸裂による威力に
謎の古代パワーの斥力を上乗せして超火力を生み出しています。

なおこのジェネレーターは発掘品を複製する形で製法だけは分かっていますが、なぜ機能するのかは全く不明です。古代の技術はあまり深入りするとミラ一族が
そわそわし始めるため、ギルドでは必要以上の原理追求を堅く禁じています。
0285名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 20:46:52.32ID:LaMejwiZ
防具の色を変えられますが、虹色はどうしてあんなに全部が連動して色が変わるのでしょうか?
そしてそんなコロコロ色が変わるのにモンスターへの隠密性やヘイトには全く影響が無いのは理不尽です
0286名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 23:37:01.04ID:KA6wNug7
ソニックブラストやダラビームを受けても無傷などころか怯みもしない
印弾をつけておけばガノスを追いかけて水中に飛び込み空中と同様に動く
与えた餌に応じて見た目や性能が大きく変化する
そしてその気になれば1匹で大型モンスターを討伐してしまう猟虫は理不尽の極みです
0287名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 23:51:07.23ID:CFnBoJcN
>>285
虹色防具は実際には色は全く変わっておらず
ある種の視覚刺激によって、見た人間の視覚野に直接干渉し
脳にエラーを起こさせることで
始終色が変わっているかのように脳に誤判断させるしくみになっています

モンスターたちの脳に対しては非干渉なのでヘイトにも全く影響は無く
長時間眺め続けた人間の脳と精神以外には無害なので理不尽ではありません
0288名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 00:00:03.96ID:CZ1cy7wz
>>286
こちらの世界でもお盆に御先祖様が虫の姿で帰ってくるなんて話があるように
彼らは虫の姿を借りたスピリチュアルなクリーチャーです
ゆえに現世に生きるモンスター達からの物理的な干渉を受けません
餌=お供え物みたいなものでそれによって得られる能力は徳と信仰心の賜物です
0289名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 02:25:08.16ID:gNaUBLTn
>>286
猟虫は最近出てきた存在です
実はあれば日々激化するモンスターの襲撃に対抗するために
ギルドの技術の粋を結集させて開発した
自律型機械生体兵器であり、操虫棍はその制御装置です
猟虫には時空歪曲装置が備わっており、この世のあらゆる概念の干渉をすり抜け
一方的にモンスターへ攻撃することができます
また、各種モンスターや歴代のハンターなどの遺伝子が組み込まれているため
与える餌によって適応した形態に成長する事ができるのです
0292名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 15:14:27.64ID:FTpLP4ZE
>>291
くっ、ではギルドから「これは無理に剥がそうとするとハンターも蘇生不可能レベルで爆発しますから絶対にしないでください」と言われたアレgうわ誰だ何をする

砦の上からラオに岩を落とすクエスト受けたことがないまま闇に葬られるなんて理不尽です
あれはどこで募集してるんだあああ!
0293名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 16:31:01.66ID:4zUKjZi8
長文申し訳ありませんm(__)m
数々の理不尽な出来事を書き込みます↓
@、ギギネブラ太刀(毒刀カンタレラ)の毒属性値が物足りなくて理不尽です。
サリンを超える烈毒がにじみ出ているのに
毒属性値がわずか40しかない(最低でも80は欲しいです)

A、太刀を購入すると、必ずといっていいほど鞘がついてくる。
鞘がないほうがカッコイイのに押し付けてくる店員に理不尽を感じました。

B、ロアルドロス(通称:ポンデリング)太刀の形状が
箒みたいな形状なのはともかく、太刀は獲物(モンスター)を切り刻む武器なのに
武器説明文には「獲物を地上で溺れ果てさせる」という
意味不明かつ理不尽なことが書かれている。

C、グラビモスは無敵と言ってもいいほど
重装甲の甲殻に覆われた重量級モンスターなのに
ハンターの攻撃が通る(赤ゲージのボロ武器でもダメージが通る)理不尽さ。
0294名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 17:37:33.07ID:4zUKjZi8
申し訳ありませんm(__)m
あと1つ理不尽なことがありました↓

武器(刃物)を獲物であるモンスターに当てると
100%確実に切れ味が落ちるのは理不尽です。
伝説の中の伝説であるミラルーツの武器ですら切れ味が落ちます。
モンスターの血やあぶら(脂)は
武器を廃らせる成分でも入っているのですか?
0295名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 18:09:53.95ID:iIVseqD8
>>293
@
ギギネブラの毒は気化しやすく、ギギネブラも毒ガスとして使用します
呼吸器や皮膚からの吸収が最も効率の良い毒を直接体内に入れても本来の効果は発揮できません

A
ファッションで鞘を付けているのではありません
岩場だろうが砂場だろうが関係無しに転げ回るハンターさんから刀身を保護する為です
納刀中に回避したら斬れ味落ちたなどとクレームを付けられても困るので、特にデリケートな刃の物には鞘を付けています

B
ごく少量の水でも肺に入ると気管が刺激されて閉じてしまい窒息してしまう可能性があります
水の染み出す武器を振っていればモンスターの気管に入りこのような症状を起こす可能性もゼロではないと言うことです

C
硬いものは衝撃を伝達しやすいのです
斬れ味赤とはいえそれなりの質量を持つ武器でハンターさんの力で殴られたら衝撃で中身がプルプルしてダメージを負ってしまいます

>>294
そもそもなぜ刃物は斬れるのか
それは刃先と斬られる物の間に摩擦が発生しているからです
どんなに鋭い刃も顕微鏡で見ればノコギリのようにギザギザになっています
このギザギザが脂で覆われてしまうと摩擦が発生しなくなる=斬れなくなるのです
モンスターの脂が特別ではありません
あなたのデコの脂でも塗りたくれば斬れなくなります
0297名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 18:16:05.36ID:gNaUBLTn
>>293
ネブラ太刀の猛毒はあくまで人に対しての話です
他の生物にも同じ効果があるとは限りません

鞘は必ず付けなくてはいけません
刀を直接売買すると工房もハンターも銃刀法違反で罰せられるため
建前上「鞘」という商品として取引しており、刀身は筒状の鞘が折れたりしないための
保護材という名目のもと、黙認されているという形になっています

溺れさせるのはロアルドロスの怨念がこもっているからです
ポンデリングで攻撃されると呪われて自ら水辺へ身を投げるという逸話があります

グラビモスと言えど生物です
たとえ威力がなかろうが何度も何度も棒で叩かれればストレスで死にます

ギルドや龍歴院の工房は砥石業界と癒着しており
定年したギルドマスターなどの天下り先となっていて
それによる圧力でどんな武器にも必ず切れ味が落ちるよう細工が施されています

以上です。
理不尽はありません
0298名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 18:24:59.76ID:gNaUBLTn
>>296
クォーツドラゴンなる存在が何者かはわかりませんが
トラとライオン、やタカとワシ、のように
似たような姿や生態をもつ生物は自然にはたくさんいます

古龍と龍族という繋がりのもと、似ているのはごく自然な事です

最近になって発表された龍歴院の研究結果では
はるか上空のアムドゥスキアという惑星から飛来した卵が
遺群嶺の環境で孵化した姿という説が提唱されています
0299名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 18:25:16.49ID:4zUKjZi8
ご返答ありがとうございますm(__)m

あと、MHXXでミラルーツが復活して嬉しいのですが
相も変わらず、ハンターさんをナメきった攻撃ばかりしてきます。理不尽です。
(のしかかり、爪ひっかき、地面這いずり突進など)

怒り状態にしても(キレても)フットワークが格段に良くなるわけでもなく
肉質が硬くなる&攻撃力がアップするくらいの変化しかありません。理不尽です。
この状態でも爪ひっかき、のしかかりをやってきます。腹立ちます。
もっとこう・・・祖龍にふさわしく
@、瞬間移動を息するように行う
A、ハンターの攻撃を難なく全てかわす
B、雷落とし(通称ミラルーツ・リサイタル)を連発する
C、レウスみたいに空中戦を連発する
D、爪をミサイルのように飛ばし、それでハンターを攻撃する

くらいやってもいいような気がします(これで今日の理不尽クレームはラストにします。)
何せ彼は飛竜を赤子扱いするほど理不尽な強さを持つ神のような存在なのですから。
0301名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:38:18.91ID:2TBS4Ryc
たまに窮地に陥ったハンターの尻拭い依頼が来たりしますが当人とはほぼ出会わないのは理不尽です
反対に、こちらが窮地に陥った際も全く増援がないのも理不尽です
0302名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 20:50:32.60ID:5UNRh2Iu
>>301
当人の顔を見てしまうと次の狩りなどで顔を合わせた時に「こいつあの時迷惑かけて来たやつじゃん」という補正がかかってしまい円滑な狩りが出来なくなる可能性があります
ギルドは極力ハンター同士のいさかいに発展しないよう慎重に仕事をすすめます
依頼文も実はハンターさんの心をくすぐって依頼を受けやすくするために凝った文章にしてあるのです
なんだか騙されたような気分になるかもしれませんが誰も損をしないので報酬をお助け金額だと思って許してやりましょう
ハンターさん側の増援希望は文章を推敲してるギルドガールが新人であるため
なかなかOKが出ずにそこで止まっているのかもしれません
0303名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:06:44.30ID:WHSmJhNz
そもそも何故最大4人での狩りなのですか?
そんな厄災だの何だので危ないなら8人12人でやったらいいじゃないですか!理不尽です!
危機感が足りてないです!
0304名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 21:19:36.66ID:5UNRh2Iu
>>303
4人を送り出したら最悪でも4人しか死にませんが12人送りだして12人死んだら大きな痛手です
それに最初に送り出した4人のうち1人でも帰ってくれば次の対策が立てられますし
一気に12人送るよりもこっちの方が効率に適っているのです
一番の効率厨はギルドだったというオチで
0305名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 23:49:02.98ID:1wvI3WvD
>>303
見えていなくても実は4人以上いるのです。
厄災クラスのモンスターにはそれこそ大隊レベルのハンターが駆り出されます。
しかし高難度のクエストにはギルドが認めたハンターしか参加出来ず、結果少人数での狩りとなる場合もありますが、個々の技量がモンスタークラスなのでなんの問題も無いのです。
0306名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 00:07:05.38ID:Zn8+Vr4u
>>303
ギルドであなたの所属している部署が最大4人の狩猟を担当しているというだけです

ソロ専用の比較的簡易な狩猟を担当する部署もあれば
100人や1000人で挑む、黒龍すら霞むレベルの宇宙から来た大厄災を相手にする部署もあります
0308名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 00:27:44.10ID:lmnOru5u
4人でしか行けないのはちゃんとした理由がありますあります
大昔にお偉いさんが友人と恋人5人で狩りに行った時にお偉いさんの恋人が死んでしまう事件がありました
それから5人以上で狩りは禁句というルールが生まれました
なので理不尽ではないです
0311名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 03:25:38.02ID:87aM0K2A
>>310
5人で行くのが危険という訳ではなく行った人間のうち2割が死ぬから危険なのです。モンハン世界ではあらゆる端数が切り捨てられるので4人で行くのが安全とされており理不尽ではありません。
0312名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 04:39:03.30ID:lL3WKgHp
バルファルクの飛び立ち方が理不尽なのです
あのような翼で一瞬で最高速に達するような加速をしてしまったら、負荷に耐えられずに翼だけがもげてぶっ飛んでいくと思うのです
0313名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 06:39:18.33ID:C+cOHWmC
>>312
鋼鉄が素材としては脆く柔らかい軟弱で貧弱な部類に入り、その辺の虫の薄い羽の方が丈夫という状況ですから、バルファルク辺りであれば音速を超え光の壁に近づいても全く問題ない強度があります。
0314名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 07:31:36.94ID:iPd5VIdE
そもそもバルファルクは空中戦がレウス以上に得意な
古龍モンスターなのに、やたら地上戦ばかり行うのは理不尽です。
怒り状態にしても、地上戦ばかり行います。これも理不尽です。

カッコイイ滑空タックル、エネルギー機銃掃射をもっともっと行って
ハンターを翻弄してもらいたいです・・・。
0315名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 07:41:53.04ID:iPd5VIdE
補足を忘れていました。

何故レウスより空中戦が得意と言えるの?↓

生態ムービーを見たからです(バルファルクの)。
戦闘機と言っても過言ではない、世界最強の戦闘機と呼ばれる”ラプター”もびっくりの
驚異的なスピードをなぜハンターとの闘いで生かさないのかが理不尽でなりません。
0316名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 07:51:13.55ID:lWq37o44
>>314
例えば貴方がヘリコプターの操縦が得意だとして、だからといって毎日会社や学校にヘリコプターで行きますか?
強力だったり便利なものはコストとリスクが付き物です
バルファルクが地上戦主体なのは龍気をマネジメントした結果なので理不尽ではありません
0317名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 09:30:55.91ID:Zn8+Vr4u
>>315
生態ムービーにもあるあれはバルファルクの獲物に対する『狩り』ッ!
しかし、彼はハンターと対峙した時、即座にそれが『餌』と『捕食者』の
関係ではない事を悟ったッ!!
一体のバルファルクは目の前のハンターと『闘う』(たたかう)ため
本来獲物には見せない『決闘』(たたかい)の構えを取ったッッ!!
0318名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 10:20:24.45ID:V36MA3HO
>>315
バルファルクはほぼ推力のみに頼った高速移動を行いますので、基本空中では一撃離脱が主体となり、ヒラリヒラリとした細かい動きは不得手です。
レウスなどの飛竜のように空力を生かした滑空ではないので、いわゆる「推進剤」をひたすら消費しなければ飛び続けられず、常時空中にいてなかなか降りてこない、という誰かが得意なチキン戦法は出来ません。

速ければ強い、迫力があれば強い、という単純なものではありません。飛行方法としては不必要に高速なだけで継続力のないかなり偏った進化であり、
だからあまり繁栄する事もなく、少数が高い山の上に引きこもっている程度なのかもしれません。
0319名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 10:49:03.64ID:Vt8xdOqn
>>315
狩猟場は複雑な地形であることが多いので低空での高速飛行はできません
高速飛行するなら遥か上空を飛ぶしかないのです
そしてブレスは翼の射出口からしか出せない為、飛行中は遠距離攻撃ができません

火気を搭載していない戦闘機がどうやって上空から地上の人間を殺せるんでしょうか

上空で飛竜とドッグファイトするなら強いですが、対ハンターではホバリングしながら火を吐けるリオレウスの方が優秀ですね
0320名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 15:12:54.32ID:t+EtKsTb
バルファルクさんで思い出しましたが…
アナタ、高高度からの全力突進かましたあとピンピンして暴れまくってましたが、その後、脇腹をハンマーが掠めた程度で絶命しましたよね?
超、理不尽です
0321名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 15:18:51.74ID:iPd5VIdE
返答ありがとうございます。
高速飛行&エネルギー弾の機銃掃射を同時に行うというのは
バルファルクとはいえ無理ということですね。

古龍は人知を超える力を持つモンスターだから
>>314のような戦法をとってもバルファルクの肉体に何の負担も無いと思っていたのに
・・・少し残念です。
0322名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 15:31:55.57ID:8hJQRkqK
ここは質問に対して自分の妄想を言う場みたいなものです
自分の求める答えが帰ってこなくてもなにも理不尽ではありません

私も古龍は死なず
討伐されても残された遺骸からまた蘇ると考えております
0323名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 16:05:33.29ID:V36MA3HO
>>320
同じ衝撃でも、足の裏や拳で受けるのと、鳩尾や向こう脛で受けるのと、睾丸で受けるのとでは、それぞれダメージが全く異なりますので、なんら理不尽ではありません。

分かりにくければ、2mの台から飛び降りて、1回目は足の裏で、2回目は睾丸で着地してみて下さい。2回目は何か細い台などを用意して行うとやり易いでしょう。
0326名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:28:26.32ID:iPd5VIdE
ハンターがバルファルクの戦闘機タックルを
まともに受けてもミンチにならないのは理不尽です。

あの質量で、あのスピードで直撃したら
どこをどう優しめに考えてもバラバラミンチになるのではないのでしょうか・・・?
0327名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:32:26.64ID:5OFgFwza
バルファルクに限りませんが中身が空洞なので実はあんまり衝撃がありません
それでも常人ならミンチはおろか消し飛ぶでしょう、が無敵のハンターさんにとっては精々子犬に体当たりされた程度です
0329名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:38:15.71ID:iPd5VIdE
子犬で思い出しました
アッアオーウに定評のあるジャギィに噛まれただけで
力尽きるのはバルファルク以上に理不尽です。

奴はザコ中のザコモンスターではないのですか?
0330名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 01:07:42.42ID:4mIPdHOd
抜刀状態で吹っ飛ばされても武器を握り続けるのにチョット足元揺らされただけでいつの間にか納刀してるのが理不尽で仕方がありません
その程度で納刀するなら吹っ飛ばされても納刀しろ
または揺らされても握り続けろと
だいたいそんな高速納刀できるなら通常時できるはずです
やはり理不尽です
0331名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 01:08:52.60ID:NuoQ8bmG
>>329
たとえ魔王を倒した伝説で勇者だろうと
HPが1になったら、どんなにピンピンしててもスライムやゴブリンに
小突かれただけで死にます

逆に言うと、勇者やハンターなどのように戦いをなりわいとする人は
精神を極限まで磨き上げているため、力尽きるその寸前まで
全力で活動することができるのです

一般事務ではハンターで言う体力メーターの半分ほどで意識を失い戦闘不能になります

死ぬ1ミリ前まで踏ん張れるハンターが特別なのです
0332名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 01:29:50.22ID:NuoQ8bmG
>>330
振動やゲリョスの閃光を受けたり、納刀中の仰け反りにより起こる瞬間納刀
ボウガンリロード中の咆哮によるモーションキャンセルなどのテクニックは
ブシドースタイルのジャスト回避やブレイブスタイルのイナシのように
モンスターの攻撃力を納刀エネルギーに転嫁して行っているため
ハンター単独で任意に行うことはできません

しかし吹っ飛ばされた時はさすがのハンターも
そのような高等テクニックを使う余裕がないので
武器を持ち続けたままダメージを受けてしまいます
0333ディアブロス♂@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 08:29:18.02ID:ojiYBA5k
クソッ!なんでオレさまは音に弱ぇんだよぉぉぉ!!!
おまけに自慢の角も大きな岩山には通用しねえし理不尽すぎて
涙が出てきちまう・・・(悲しげな顔をし、竜の涙をこぼしはじめた)
0336名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 12:08:43.91ID:NuoQ8bmG
>>335
火竜の尻尾、角竜の尾甲のように尻尾のある種類からは
ちゃんと尻尾が剥ぎ取れます
しかし一部のモンスターの体構造は特異であり
中には外見上は尻尾に見えても、生物学的に尻尾ではない部位である
モンスターもいて、その場合、当然切り落とした部位は尻尾ではないので
素材としての尻尾は出ません

グラビモスはその最たる例であり、あれは尻尾ではなくおち○ちんです
屈強なグラビモスでも切り落とされると吹っ飛んで藻掻くのも頷けます
つまりハンターは鬼畜です
0337名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 13:00:09.63ID:3M9X0JG2
防具にお○んちんを使うハンターさんが理不尽です
変態どころの騒ぎじゃないです、もうフルフルです
0338名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 13:26:51.27ID:rhw9Xdve
>>336
少し説明が足りませんでした
「頭」や「尻尾」を剥ぎ取りしていて、棘だとか鱗だとかのパーツではなく「頭」「尻尾」というそれそのものが取れるのが理不尽なのです
例えばグラビの「腕」だとか「足」だとかは無いでしょう?
0339名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 13:49:39.81ID:mMKXbUnF
>>338
多少おおざっぱでも、その場ではわかりやすい部位で呼んでいるだけです。
あなただって「シビのカミが取れたぞー!」じゃなくて「マグロの頭が取れたぞー!」でないとわけがわからないでしょう?
0340名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 14:30:57.74ID:X7msTLP5
また失敗した
何百回何千回と繰り返し作ってるのにカラの実とハリの実を組み合わせて弾を作ることすら本を見ながらでないと失敗するボクは何かの病気でしょうか
0341名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 15:15:44.88ID:loz6kJ2L
>>340
あなたのポーチに入っているカラの実やハリの実は全て同じ物ではありません
採れた地域によって性質も微妙に違います
同じような性質を持つ別の植物であることもあります
それらを同一性能の弾に仕上げるには膨大な量の配合パターンを把握していなくてはなりません
それはとても覚えきれる量ではなく、本職の弾職人でも配合表無しには完璧に調合できないでしょう
それを直感で、時にはモンスターと戦いながら調合し95%で成功させるハンターの方が理不尽なのです
0342名も無きハンターHR774@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 15:44:20.31ID:s0XrdGvg
>>337
◯竜の◯玉の類はほぼ睾丸です。
いまさらおちん◯んとかおまん◯んとかで騒ぐ程ではありません。

女性用のヘルメットや腰防具を含め色んなものに多用されています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況