X



【X4】Xシリーズ総合スレ Part42【Foundations】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bfe-d+hN)
垢版 |
2023/11/28(火) 19:40:29.33ID:hOifzCY60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は上記コマンドを三行にコピペして立てて下さい

Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)
X4: Tides of Avarice - FoundationsのDLC第三弾。海賊とスクラップ(2022年3月15日発売)
X4: Kingdom End - FoundationsのDLC第四弾。ボロンとの再会(2023年4月13日発売)
次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【【X4】Xシリーズ総合スレ Part41【Foundations】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1696514743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0023UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ff9-IRrF)
垢版 |
2023/11/28(火) 23:51:49.74ID:s7O7ei0y0
>>1
PCアクション板だとFPSが人多いから巻き添えくらいやすい気がする
0024UnnamedPlayer (ワッチョイ 07fc-IRrF)
垢版 |
2023/11/29(水) 06:48:30.18ID:8iTIxEAe0
よそみたら他もこんな感じか…なんとも…

テラフォなかなか資源の運搬が進まない
採掘効率よりテラフォ対象セクターの交易範囲内に生産施設作るべきだったか
バルバロッサとかペリカンとかでピストン輸送しているけれど船の設定が面倒だし一覧も見づらい
0025UnnamedPlayer (スッップ Sd7f-rOEI)
垢版 |
2023/11/29(水) 08:24:49.09ID:s7eR6e82d
ウェーバーの工業立地論……というと厳しいが、生産地と消費地と輸送効率の問題は頑張れば計算できることではあるんだよな
まぁエンドコンテンツだし色々試して気長にやるのが正解だろう
0031UnnamedPlayer (ワッチョイ bf5f-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:11:05.78ID:PNyP2N920
まさかアルゴンとテラディの主力艦が一気にアップデートされるとは…
前に開発コスト的な問題でテラディのEクラスは作らないみたいな噂を聞いたからマジでたまげた
0033UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f18-IRrF)
垢版 |
2023/11/30(木) 21:33:54.98ID:+MV1LGgN0
ストークもE作って輪っかに大型タレットつけませんか?
0034UnnamedPlayer (ワッチョイ 47fe-d+hN)
垢版 |
2023/11/30(木) 23:26:38.77ID:nf/Sd+Sv0
7.00は戦闘のアップデートかな?
ゲーム終盤の新イベントである「実存的危機」などとか言ってたし
エンドコンテンツに大規模戦闘がする敵が出てくるのか
0036UnnamedPlayer (ワッチョイ 07b7-IRrF)
垢版 |
2023/12/01(金) 12:28:20.31ID:QddU3g4t0
もし艦載機の搭載数減らすなら旧式との併用策も継続して欲しい
艦載機が必要なら旧シリーズで単艦の機動性を重視するならEシリーズとか
使い分けの範囲が広がるならむしろいいかもしれない

個人的にはベヒーモスの速度アップと大型タレット二つ以上追加が嬉しいな
0037UnnamedPlayer (スッップ Sd7f-rOEI)
垢版 |
2023/12/01(金) 12:59:49.27ID:23C8fFqCd
>>30のグラ見る限りタレット数は増減無さそうだなぁ……

フェニックスはタレット配置修正されるんだろうか?
まぁ現状でもゲームバランス的にはちょうどいいのかもしれんが
0038UnnamedPlayer (ワッチョイ bf63-1fOb)
垢版 |
2023/12/01(金) 16:44:19.38ID:jK0BN8Wy0
ゲームバランスもそうだし種族の設計思想的にもタレットの数は今のままで良いかなぁ
次のDLCが戦闘メインなら全勢力に駆逐艦もう一種類と軽空母・戦艦が欲しい
0039UnnamedPlayer (ワッチョイ c79d-2qxF)
垢版 |
2023/12/01(金) 17:01:28.46ID:ZV23Vvzw0
コブラ並とは言わないけどもう少し特色あるフリゲートクラスが旧派閥に欲しいわ
もしくは旧艦船の全種リバランスで
0040UnnamedPlayer (ワッチョイ 07b7-IRrF)
垢版 |
2023/12/01(金) 17:15:03.86ID:QddU3g4t0
>>37
先別れしている根本から少し先あたりの部分に結構広めのスペースないかなあ…
いやスペースが有れば大型タレットつくわけでもないだろうけれど
0041UnnamedPlayer (ワッチョイ 47fe-d+hN)
垢版 |
2023/12/01(金) 17:23:45.73ID:HSA75sRG0
クエーサーとファルコンなどかっこいいデザインのやつをリバランスしてくれ
DLC種族が強すぎなんだわ
0044UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f86-cT6k)
垢版 |
2023/12/01(金) 18:15:18.09ID:Xzc/yniB0
今のEgosoftは一度作ったものを変える気概がないよ E型とかいう、ロア的にもメタ的にも中途半端な実装がその最もたる証だし、リバランスなんて到底できないんじゃないかね…
0045UnnamedPlayer (ワッチョイ bf63-1fOb)
垢版 |
2023/12/01(金) 18:39:58.74ID:jK0BN8Wy0
既存の艦船の内部ドック数とかを下手に弄ったらバージョンアップでセーブデータが使えなくなるからじゃないの?
0046UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f86-cT6k)
垢版 |
2023/12/01(金) 19:07:21.04ID:Xzc/yniB0
>>45
一時的に溢れても取り出すだけならできるようにするとか、もしくは単に余分はドックから弾き出して周辺に再配置するだけで済みそうなもんだけど… そういうとこEgoは頭が硬そうというか うん

まあそういうストイックな開発だからこんなゲーム作ってくれてるんだろうけどな
0047UnnamedPlayer (ワッチョイ bf63-1fOb)
垢版 |
2023/12/01(金) 19:39:48.62ID:jK0BN8Wy0
>>46
手間をかけてバグを増やすより新しい船として追加するのが一番安全だと思う
あと大して意味のないヴァンガード・センチネルを統合したいってのもありそう
0048UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f7a-mb5h)
垢版 |
2023/12/01(金) 19:56:33.58ID:VVsIg+RN0
フェニックスは攻撃力そのままでシールド5枚とかのカチカチにしてもいいよ
どうせ物量で押し切るゲームだし
0051UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f86-cT6k)
垢版 |
2023/12/01(金) 21:11:46.31ID:Xzc/yniB0
>>47
リバランスがはいる見込みが薄いと私が言ったのは結局のところ、まさにあなたの言ったままのことが実際に尊重されているからさ
0052UnnamedPlayer (ワッチョイ 4717-1fOb)
垢版 |
2023/12/01(金) 22:24:01.01ID:wKw0bHRy0
見た目の話するなら一部の小型機のエンジンとかボロン仕様にしてあげてもいいと思う
機体に対してエンジンのモデルがデカすぎるからやっつけな見た目になっちゃってる機体が多い
VIG機みたいにきちんと落とし込めてるんならいいんだけどパラニド機やテラン機はちょっと…ってのが割といる
0053UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a35-VuBo)
垢版 |
2023/12/02(土) 05:24:26.31ID:TAm8V48/0
ストークのシールド追加やテラディ輸送船の容量追加とか
既存船の性能変更いっさいやらないわけじゃないんだけどね
0055UnnamedPlayer (ワッチョイ 5dfe-By03)
垢版 |
2023/12/02(土) 08:02:21.51ID:WCmXEjm50
訓練された奴はアスガルドでも何とも思わないんだしなあ
むしろ海賊船とかならやりがいがあるよ
ムカつくのは修理ドローンが出ないのに修理されていくパターン
0056UnnamedPlayer (ワッチョイ 65b7-VuBo)
垢版 |
2023/12/02(土) 08:05:08.31ID:SuyXZ1440
既存は微強化とか設定ミスレベルの箇所があればともかく現状から大幅には変更してほしくない
旧船や型落ちや失敗船があってこそ後継機や新型機が輝く

>>50
敵対判定変わらなければ必要な分だけタレット無効化するだけだし
正面から戦うなら現状でもタレット全部誘導ミサイルの船は面倒さを感じるから増えたところで大差ないかな
0057UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e5b-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:52:30.72ID:ODmK+ZTx0
テラディって中型艦や大型輸送採掘はカチカチなのに肝心の駆逐艦とか空母はそうでもないのが不思議
0059UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e19-z4jA)
垢版 |
2023/12/02(土) 14:56:40.55ID:Y24X8C9a0
2年ぶりくらいにやってみようと思うんだけど交易の指示とかはましになってる?
新しく出たDLCは全部買った
前はMODでどうにかするしかなかったきがするけど…
0060UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d17-zrcD)
垢版 |
2023/12/02(土) 15:12:59.50ID:zk9OSc/A0
フェニックスは全身ビームタレット装備でミサイル迎撃指示しておけばミサイルに負けない駆逐艦になれます!
べへもすのように主砲の配置が端過ぎてAI操作だと弾が敵艦の脇を通り過ぎていくような欠陥もありませんさあ皆様もフェニックスを今すぐ購入しましょう!
0061UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e82-vcN5)
垢版 |
2023/12/02(土) 16:33:46.14ID:WV2lWSKY0
うおおおおおおおお!!!
やっとバーナイト結晶手に入れたああああああ!!!!!

結晶の色は白(銀)
場所は神格周辺の氷小惑星
700時間プレイして初めてゲットしたわ
0062UnnamedPlayer (ワッチョイ 3570-WD8q)
垢版 |
2023/12/02(土) 19:13:35.70ID:dJDNRmlr0
宇宙服爆弾ってストーリーミッション以外でおもしろい使い道ある?
0063UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-LyRZ)
垢版 |
2023/12/02(土) 20:40:03.15ID:6Mcbrrxo0
数さえ揃えれば主力艦を使わずに埠頭や造船所を一撃破壊とかも出来そう
でも小中艦船製造モジュール1個破壊するだけであの無駄に金と手間のかかる爆弾が408個も必要になるんだよな…

関係ないけどEGOSOFTがまだオンライン機能諦めてないならどんだけ時間掛けてもX5とかX6でもいいから謎のポチポチゲーじゃなくてマ○クラやA○Kのマルチみたいな方向性に舵切ってくれないかな
フレンドとMODサーバー立ててIやKと対峙したり現状の戦闘シナリオをベースに小型機のチーデス的なミニゲームがあったら絶対楽しいと思うんだ
というかなんでテラン以降戦闘シナリオ追加しないんだ…地味にDLCの楽しみだったのに…
0064UnnamedPlayer (ワッチョイ 8aaa-yDrh)
垢版 |
2023/12/02(土) 21:48:31.05ID:btQXYywH0
マルチやりたいならeveとかeliteでもやればいいだろ
シングルでお気楽にやりたいからマルチ化は困る
あとたぶんSETA使えなくなりそう
0065UnnamedPlayer (ワッチョイ 71dc-VuBo)
垢版 |
2023/12/02(土) 21:57:53.27ID:KPqN3MkM0
盆栽ゲームの側面があるし
仮にオンラインになったら皆強い船ばかりしか評価しなくなる
上の流れみたいにこの船弱いから強くしろとかね
そういうのが嫌だからオンラインはオマケでいい
もちろん面白い出来なら手のひら返すけれどオンライン参加者の話聞いた限りと自分のPCとかスペック考えてまずうまく行く気がしないし
0066UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-LyRZ)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:21:11.10ID:6Mcbrrxo0
いやまあそれはわかる。俺も基本シングルゲーしかやらんし、だからeveやeliteみたいなガチのMMOはやってないしX4もMMO化して欲しくないよ。
ただこないだのX4オンラインベータ版参加してみて正直内容微妙だったしフォーラムの反応見てても失敗した感じの反応に見えたからつい
でもどうせ運営がオンライン追加するつもりならなんかこう身内でサーバー立てて普通にロールプレイやミニゲームするくらいが個人的にはいいなと思ったんだ
0067UnnamedPlayer (ワッチョイ 5dfe-By03)
垢版 |
2023/12/02(土) 23:10:30.02ID:WCmXEjm50
開発の想定するオンライン要素は完全にクリックポチポチソシャゲーだったし
PCスペックとか関係ないよ
お陰で不評だったけど
0068UnnamedPlayer (ワッチョイ f98d-LyRZ)
垢版 |
2023/12/02(土) 23:42:22.83ID:z44EAp8F0
なんであんな悲しい仕様だったんだろうね
複数プレイヤーが何千のNPCが稼働する同一の世界に居ると同期ズレとか技術的な難易度がヤバそうってのは素人でも分かるけど単にプレイヤー所有のNPC船を渋報酬のためにポチポチ送って3Dで様子を確認できる訳でもなくオンライン用の狭いマップ上で眺めるだけを1シーズン地道にやるのは明らかにダレるしゲーム的な面白さより虚無感や作業感しか感じないんだよな
目玉のヤスールも数が制限されるとはいえぶっ飛んだ性能のせいでプレイヤーの普段使い用途で他の小型中型機の存在価値をほぼ吹き飛ばしてるし、あんまり言われないけど食ってる船の数だけ見たらアスガルドよりやばいんじゃないか
0069UnnamedPlayer (ワッチョイ 3536-WD8q)
垢版 |
2023/12/02(土) 23:48:17.66ID:dJDNRmlr0
また海賊で被害発生した。緑鱗むかつくなー。久しぶりにテロでもやろうかな。
0070UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-Y1Hp)
垢版 |
2023/12/03(日) 00:21:53.47ID:vA0iDTIM0
ヤスールは強化モレアみたいな感じで快適だったな
オンラインで言うなら別プレイヤーの艦隊と戦ってみたいな
0071UnnamedPlayer (ワッチョイ 71dc-VuBo)
垢版 |
2023/12/03(日) 00:55:02.64ID:npZg4yDS0
まあオンラインよりは目下情報が出ているベヒーモスとかペリカン見ながら妄想を楽しもう
もしかするとペリカンがバルバロッサ仕様になってテラディの駆逐艦になる未来とか
想像するだけなら無料だから
0072UnnamedPlayer (ワッチョイ 9185-VuBo)
垢版 |
2023/12/03(日) 09:11:47.40ID:x8STEGXE0
>>69
慣れてくると扱う船の数も増えてくるから比例して事故も増えるんだよね
環状線内をメインに動いて欲しい船は全体命令やステーションでブラックリストを作成するとか
完全に封じるとかえって不都合とか非効率起こしそうだからある程度やんわりとで
絞ってから護衛艦をつけたり巡回したりとかかなあ

でも建築拠点のある護衛も大量につけてるステーションでも被害に遭うから気休めかな
0074UnnamedPlayer (ワッチョイ 3536-WD8q)
垢版 |
2023/12/03(日) 13:06:25.12ID:E/8hqlR90
アルゴン主力艦隊の戦闘初めてみた。K級2隻+MNPとベヒーモス級3隻+補助艦船+戦闘機だった。
これぞ艦隊戦という戦いだった。ベヒーモス弱いと思ってたけど見直した。運用次第なんだな。
0076UnnamedPlayer (ワッチョイ 35e8-VuBo)
垢版 |
2023/12/03(日) 23:34:12.72ID:ACGdmdCf0
ベヒーモスは火力が低いだけで完成度高いからな
これより火力あるやつはシールド薄かったり主砲の射程が短かったり超鈍足だったりと
なんだかんだで今でも完全な下位互換になってないのは偉い
0079UnnamedPlayer (ワッチョイ 899d-fxPS)
垢版 |
2023/12/04(月) 20:36:33.50ID:p8QYsAL20
アルゴンvsゼノンの艦隊提供ミッションでクリア後に
偵察機に後を追わせてみたらHOPとドンパチして沈められてた
対ゼノンに使うんじゃないんかいと
0080UnnamedPlayer (ワッチョイ 2afd-zjVo)
垢版 |
2023/12/04(月) 20:50:14.53ID:M5R3dW+f0
テラディがマトリックス#451に防衛プラットフォーム作っててびっくりした、すぐに潰されてたけれど
トゥクル族領を何度解放しても奪還する気配がないどころか、更地のタルカの失墜すら支配しないFRFも少しは見習って欲しいものだ
0081UnnamedPlayer (ワッチョイ 35ab-WD8q)
垢版 |
2023/12/04(月) 22:01:44.71ID:dQtW7X/r0
テランならわかるけど、テラディらしくないね。それもし維持できてたら面白そう。#451交易ステーションとかできたりして。
0085UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d13-+nCY)
垢版 |
2023/12/05(火) 16:14:57.20ID:Av/oaGFX0
うちの宇宙では、タルカの滝から溢れたXENが富の中心アルファの埠頭と造船所を破壊してTELが思いのほか苦戦してる
0086UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ea3-VuBo)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:03:13.57ID:VjvD5Cmq0
アルゴンもだけれどテラディも戦線が伸びて各所で戦力が偏ったりするから宇宙によって頑張り方も場所も大きく変わるんだよな
0087UnnamedPlayer (ワッチョイ b6a1-Q9JY)
垢版 |
2023/12/05(火) 22:10:41.05ID:5BruF5ph0
ベヒーモスE &ペリカンE見てきた!めちゃカコイイ!!あと、デモ画面のヌルヌル加減に嫉妬した。
0089UnnamedPlayer (ワッチョイ f1dc-M0Y7)
垢版 |
2023/12/06(水) 11:15:17.63ID:9lQbanDD0
なんか良いお金儲けのヒントがないかとRedditを見てたら
「収益の柱はあくまで資源の採集と販売で、クレイトロニクス工場を建てるのはクレイトロニクスが儲かるからではなく、資源需要を喚起するため」という投稿があった
なるほどなあ
一次ウェアから全部自前で生産して儲けようと巨大ステーションを建ててたけど、こういう考えなら小規模で済むかも
0091UnnamedPlayer (ワッチョイ 35e2-VuBo)
垢版 |
2023/12/06(水) 12:35:11.56ID:XnI0yDlm0
船体提供ミッションが高額でおまけも美味しいけれど
序盤利益出そうとするとパラニドとアルゴンの埠頭が開幕すっからかんになって船が少なくなっている気がする
テランと交易できるようになるとテラン一択になるし供給も多いから安定するんだけれど

後高度な人工衛星は転がすだけじゃなくて
補給艦船(一応空母)でも作れたりする
循環法なら急げば開幕数時間でも生産可能になるだろう
0092UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d17-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 00:16:03.20ID:ZZqlRikH0
oosに切り替わると移乗作戦中の艦船が移乗対象ぶっ壊すの本当にやめてくれませんかね…
この仕様のせいで兵員輸送艦にイオンぐらいしか武装できない
0093UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a26-yDrh)
垢版 |
2023/12/07(木) 01:35:52.22ID:AbsG8Y7N0
デモ画面がヌルヌルなのはスタート直後だからだろあれ
俺のPCだって最初はヌルヌルだったんだよ!!
0095UnnamedPlayer (ワッチョイ 5dfe-By03)
垢版 |
2023/12/08(金) 04:44:52.30ID:Fea0Kith0
OOSで移乗作戦するとタレットが壊れる前に対象の船が沈むという
バーストレイ積んでもダメだったわw
0096UnnamedPlayer (ワッチョイ f1dc-M0Y7)
垢版 |
2023/12/08(金) 10:04:18.46ID:0CTago5z0
I,Kに荒らされてたハティクバの選択IにTER介入軍が来たけどアスガルドが撃沈されたら残存部隊が本国の方向に引き返して行った。
最近は猪突猛進はやめて撤退の判断ができるようになったのか?
0097UnnamedPlayer (ワッチョイ 35e7-WD8q)
垢版 |
2023/12/08(金) 22:06:09.41ID:frJ91loa0
>>0096
テラン介入軍そんなに簡単にまけるかなぁ。そのときのIやK何隻くらいいたの?
0099UnnamedPlayer (ワッチョイ 1717-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 00:58:12.31ID:FHxjDGTS0
AI操縦のアスガルドはステーションぐらいにしか主砲撃てないしブースト吹かしまくって自分でシールドすっからかんにしたりするからなあ…
タレットもビームオンリーだったりするからISのアスガルドはK一機で普通に死んだりする
0100UnnamedPlayer (ワッチョイ 17fe-pD6R)
垢版 |
2023/12/09(土) 08:48:20.56ID:ckqOSJf50
MOD入れろという話だけどペイントをバニラでも沢山手に入るようにしてくれるといいなあ
オンラインはずっとテストしてくれればよかったのに
0102UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f63-A67F)
垢版 |
2023/12/09(土) 11:40:17.91ID:HVtpMANy0
資源さえしっかり入れればザイアースでもゼノンセクター落とせるのね
ライの反逆が空白地帯になっていてびっくりしたし
隣りの59Bもザイアースがあちこちでドンパチしてる
0103UnnamedPlayer (ワッチョイ d793-RALG)
垢版 |
2023/12/09(土) 13:04:47.39ID:NUVYtJSb0
>>0102
やっぱりそうんだんだ。
ちなみにどのくらいの資源支援したの?船体部品100万セットとか?
0104UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f98-A67F)
垢版 |
2023/12/09(土) 13:45:29.86ID:HVtpMANy0
>>103
高度な人工衛星満載して魚雷ランチャーつけたネメシスを延べ150隻分位
0105UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f98-A67F)
垢版 |
2023/12/09(土) 14:07:41.46ID:HVtpMANy0
打ち間違い350隻分位
大体15隻と20隻の部隊で部品売りしてて10回くらい
実際には前からラプターとか見えてたから過剰なのかもしれないけれどアルゴン方面やゼノン方面に防衛ステーションとか他にも手厚い加護をしてきたからそれ込みで大雑把で

売り方は人工衛星転がしに加えて魚雷ランチャーとかその他の部品もつけて売る
部品の差額分のウェアの量は精算時に半分にされるらしいので計算しながらやるときは注意
0107UnnamedPlayer (ワッチョイ bf3e-A67F)
垢版 |
2023/12/09(土) 21:11:15.56ID:6UamMNCK0
大型輸送船で積むよりはるかに高速に輸送できるし操作も複数隻まとめて最小プリセットにすれば諸々一度に納入できる
もちろんウェアあたりの効率は半減しちゃうからもう一工夫必要だけど
0108UnnamedPlayer (ワッチョイ d7e6-RALG)
垢版 |
2023/12/09(土) 22:43:12.27ID:NUVYtJSb0
なるほどねぇ、
配備物は小型機でも結構積めるから、それを売却すれば売却先でウェアに分解されるのか。
ただ、なんかロマンがないので、まじめに貨物船でウェア運送することにします。
でも、配備物の盲点を突いたこのやり方、頭いいね。
0110UnnamedPlayer (ワッチョイ ff02-6orH)
垢版 |
2023/12/10(日) 00:18:53.56ID:5Ozrm9sY0
今プレイ、各種ウェア工場や採掘船揃えるの面倒だからスクラップ屋と設備ドックだけやって錬金術で各種ウェアに変換して増やしてるな
0111UnnamedPlayer (ワッチョイ bfdc-A67F)
垢版 |
2023/12/10(日) 02:29:36.82ID:VCjF0SVS0
>>108
自分も最初はテラン製品自粛プレイとか製造方法あえていじらないでプレイとかしてたし
最初自分を律するのはいい考えだと思う
後で自由に楽はできるし
0112UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f27-cl82)
垢版 |
2023/12/10(日) 11:27:44.04ID:DUEl1eaV0
なぜかレーザータワーを攻撃する指示が無かったことにされる現象がおきてて地味に鬱陶しい…

何回指示出しなおしてもすぐに命令リストからクリアされてしまって、結局自分が出向かないと壊せないという きっとなんかのmodの影響だよなあ
0114UnnamedPlayer (ワッチョイ 3732-6orH)
垢版 |
2023/12/10(日) 13:12:06.72ID:Aa/kVvnr0
X5は五大種族はDLCにしないで最初から入れとけよマジで
モジュール追加されるたびに増築と建て直しめんどくさいし
ゼノン領域も増えて交易路も変わるし
交易ルールも設定しなおしさせられて
バニラ種族とDLC種族の機体性能のバランスめちゃくちゃだし
MODもDLC対応か否かがまちまちで管理しにくいし
良かったこと何一つ無いんだが
0115UnnamedPlayer (ワッチョイ bfed-A67F)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:01:34.54ID:VCjF0SVS0
テラディ艦がかなり苦しいのとテラン艦が戦闘面でちょっとバランス悪いのはちょっと感じるけれど
大体各勢力何かしらの強みある船があるからそこまで不満に思うことはないなあ
Eシリーズが追加されるし
DLCなしなら次は7年後ですとかになったらしんどいし
0116UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f09-i3fB)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:51:04.76ID:+l0O0ePL0
5大種族がいなくたって何らかのモジュールがDLC要素として含まれていたら結局増改築しないかな
オフラインのゲームなんだから戦闘面はMOD入れてるんだったらMODで調整すれば良いでしょって話になるし

>>113
3が2005、Reが2013、4が2018年リリースだからそろそろ新作について具体的なナニカがあってもいい頃
0117UnnamedPlayer (ワッチョイ bfed-A67F)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:55:29.27ID:VCjF0SVS0
宇宙限界あるからどちらにしても一つのデータでできることには限界があるし
何度もするのが苦痛な人はカスタムスタート使えばいいんじゃないかな
0118UnnamedPlayer (ワッチョイ 77e9-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:30:31.44ID:1Ro13dLS0
今年の6月に新オンラインモードの説明をegosoftの一番偉い人がする公式動画があったんだけど
その動画の15:00頃に開発者のPC内にX3、XR、X4のフォルダに並んでX5のフォルダが確認出来るのよ
https://www.youtube.com/watch?v=QafAmFaAzrg

なので構想段階か開発初期にはあるんじゃないかと期待できる
0119UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd2-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:16:59.82ID:jt857uOA0
>>112
レザタワとは違うけど、自分も最近建築中のゼノン基地を全然攻撃してくれなくなって不思議に思ってたんだが
どうも攻撃許可の全体命令が影響してたみたいで、それ戻したら治ったわ
0120UnnamedPlayer (ワッチョイ 3732-6orH)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:22:54.16ID:Aa/kVvnr0
このDLC商法に不満無いってマジかよ
今言った不満点はカスタムスタートで1からやり直せばいいって本気で言ってるのか
調教されすぎだろ……
みんな主要派閥がDLCなの嫌じゃないの?
0122UnnamedPlayer (ワッチョイ 979d-HI/Z)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:37:03.51ID:gwOhgD+j0
Egosoftに金も開発規模もある訳ないだろう、完全自社開発だろうしやっとここまでで5年だぞ
公式日本語あるだけでもそこらの海外開発より力入れてるし、どこぞのBGM、3Dモデル買ってぶちこむだけの即席開発みたいにはいかん
0123UnnamedPlayer (ワッチョイ bf55-H3nM)
垢版 |
2023/12/10(日) 18:09:59.77ID:Vr7n8HIc0
曲芸商法みたいに同じこと繰り返すわけじゃないし、
DLC抜きにしてもシステムアップデートやダイアログ・翻訳もアップデートしてくれてるから
まぁお布施と思えばって感じ

そりゃ最初から全部入りの方が理想かもしれんが、
開発期間の長期化と導入コストの上昇もあるから善し悪しではある

個人的には小さい開発でボリューム相応のDLC3本なら良心的な方かと
0124UnnamedPlayer (アウアウウー Sadb-A67F)
垢版 |
2023/12/10(日) 18:48:17.49ID:Gn8rRGZya
>>120
全く不満がないとは誰も言ってないし自分の主張が通らないからってそんなカリカリせんでも
そんなにDLC嫌なら次のX5はX6が発売されるまで我慢してからやればいいんじゃないですかね
0125UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f09-i3fB)
垢版 |
2023/12/10(日) 19:04:20.58ID:+l0O0ePL0
割とマジな話DLCが嫌なら全部出揃ってからコンプリートパック買えば値段的にも満足できると思うよ
全部乗せで開発したら結局DLC出揃うのと同じくらいの期間がかかる訳だしバグフィックスが進んでる分お得まである
0128UnnamedPlayer (ワッチョイ bf38-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:23:24.43ID:NgJUs3c40
X4のDLCってボリュームの割に安いから全然気にならないな
あと個人的には完全新作よりもX3APみたいな超大型DLCが欲しい
0129UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f52-L8ZV)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:14:45.95ID:CdxfRsL30
ユーザーの要求は大きくなる一方、開発費用も高額になる一方
なのに値段は上げられない
というのが今のゲーム業界の悩みだしな

DLCに分けるのもある程度はしょうがないだろ
一番最悪なのは過大な要求をして続編が出なくなることだ
0130UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f09-i3fB)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:43:58.42ID:+l0O0ePL0
続編出るなら画質とかよりもマルチコア最適化とか土台面をしっかりやって欲しいものだな(早速過大な要求を始めるヤツ)
7.0でARGとTELを小分けにせずまとめてEシリーズにするならアプデは7.xで完了してX5が出ると邪推
0131UnnamedPlayer (ワッチョイ 17fe-pD6R)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:08:28.34ID:BzBafoBl0
X5とか十何年も待たされるから出なくていいわ
それよりX4を拡張し続けてくれればいいよ
船の数増やすだけじゃなくて色々面白い要素を拡張できるだろ
0132UnnamedPlayer (ワッチョイ 3732-6orH)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:15:30.68ID:Aa/kVvnr0
開発に忖度するユーザーとか信じられん……
そういうのカモって言うぞ普通は
不満点を述べたら「それは過大な要求だ」って言われるのも謎、忖度する割に開発への期待は薄いのかよ
0133UnnamedPlayer (ワッチョイ bfd6-A67F)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:56:39.45ID:+x0ReNPA0
俺たちのを忖度いうならそっちは単なるわがままだからな
忖度って相手にレッテル貼れば自分が正しいと思ってるなら大概勘違いしてる
0135UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f4d-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 00:37:29.03ID:wFwiMa0s0
クレーム入れまくる人の考え方そのもの
stellarisとかcities skylineみたいに乱発しやがったら思うこともあるけど
これぐらいならまあ
0136UnnamedPlayer (ワッチョイ 3732-6orH)
垢版 |
2023/12/11(月) 00:51:31.30ID:NoTZ1n+50
わがままとか言われるのは心外だわ
開発は常日頃からユーザーにフィードバックを求めてるだろうが
あんたらはなんでそれをする人を咎めるんだよ
良くなって欲しい期待があるから不満点っていうフィードバック送ってるのに
「そういう事すると開発中止になるからやめろ」って言うのは誰のための行動?
0137UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f52-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 01:21:16.43ID:gBr1si7T0
公式に送るのは咎めやしねぇよ?
ただ、ここでそんな事書いてても意味のねぇただの愚痴に賛同しないだけで
0139UnnamedPlayer (ワッチョイ bf55-H3nM)
垢版 |
2023/12/11(月) 01:25:50.81ID:By0khLAP0
どうせ公式はここなんて見てないし本気で思うことあるなら公式コミュニティ行ってこい

満足してる人間が多いとこで無理に焚き付けようとしても暖簾に腕押しだぞ
0140UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd2-g9yR)
垢版 |
2023/12/11(月) 02:12:42.92ID:AYzml9hH0
もうちょい基礎部分はしっかり作って欲しいかな
初期のバージョンなんて動いてるのが不思議なレベルだったし、今でも不具合は数多い
それが出来るならDLCで小出しにするのは別に構わないわ
0143UnnamedPlayer (ワッチョイ bfdd-A67F)
垢版 |
2023/12/11(月) 06:27:15.75ID:fx4VIRyu0
多分X4の前に自分の発言から改善するべきだと思う
0144UnnamedPlayer (ワッチョイ bfc2-A67F)
垢版 |
2023/12/11(月) 06:39:42.25ID:fx4VIRyu0
自機周りのデータ以外はメモリー初期化していけばある程度重くなるのを防げるんじゃないかな
テレポートやワープがなくなったりあるいはOoSの処理がさらに簡略化されてテレポートするたびに状況が変わるとかやっても文句言わないなら
0145UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f1d-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:35:47.91ID:VmzhLVdt0
長時間遊んでも現代のミドルエンドPCだと処理落ち無いぞ
参考まで。

i5-13600
DDR5-64G
RTX3070ti
0146UnnamedPlayer (ワッチョイ 1754-mcod)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:16:03.93ID:Z6gEY1BL0
X4WIKI(英語)で改造者向けにアプデの重大な変更とかがリストされてるんだけど更新されて7.00ベータ1の項目が少し出来てる(あくまで内部変更の注意喚起だからアプデの具体的な内容とかはないよ)
でも次期アプデの本格発表が近づいてきたかもと思うと楽しみだね
去年みたくクリスマス頃だったりして
0148UnnamedPlayer (ワッチョイ 1754-mcod)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:54:26.79ID:Z6gEY1BL0
おいシドニー生まれ!オーストラリアは今は夏だぞ!と言おうと思ったがそもそもXユニバースの地球は現代人の知る四季無事なんだろうか…
シドニーあたりは某宇宙世紀と違って無事そうだけど
ゼノンに攻められてるしクソデカトーラスも落ちてるから一度あっちのアフターウォーみたいになってても驚かない
0150UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f27-cl82)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:23:29.86ID:TPWLNY0l0
>>119
確かに、交戦許可の設定で無視されたときの挙動に近いなーとは思ったんだけど、今回のケースでは違ったみたい

>>141
このトグルで即座に解消した!
今までこの機能使って困ったことなかったから油断してた

今回のプレイいろんな派閥と敵対してるからレーザータワーの絶対数が多くてバグも露呈したのかな。Nexusフォーラムにもこのバグの書き込み見当たらないからなにか条件が重なると起きる可能性も

お二方ともレスくれてありがとう
0151UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-qg7v)
垢版 |
2023/12/11(月) 13:05:27.60ID:kMoejok3d
移譲攻撃の際には囚人と乗客も皆殺しにされるのな
定員の都合だろうけれども、脱出ポッドで逃げ出してもよかったのでは?
0153UnnamedPlayer (ワッチョイ 1717-g9yR)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:49:07.70ID:CJEj8ddy0
言うなれば運命共同体 互いに頼り 互いに庇い合い 互いに助け合う 一人が五人の為に 五人が一人の為に だからこそ敵艦に乗り込める ボーディングポッドは兄弟 ボーディングポッドは家族
0154UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f4d-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:59:09.90ID:wFwiMa0s0
救助するのも送り届けるのもコストと責任が発生するんだよ
でもたまたま流れ弾にあたっちゃったらそれがなくなるんだから
しょうがないよね
0155UnnamedPlayer (ワッチョイ d710-C3j7)
垢版 |
2023/12/12(火) 00:28:15.02ID:7/MufLrU0
既にどこかの派閥に領有されているセクターに、管理センター建築すると、友好度が下がったりする?
0159UnnamedPlayer (ワッチョイ 37dc-FJ+M)
垢版 |
2023/12/12(火) 11:07:07.31ID:jtTCNoWz0
序盤からゼノン強化MODを入れたらどこもかしこもZYAみたいな状況になってしまった。
各派閥の主力艦は初期の大規模戦闘で払底して艦隊を再建できずにいる
経済関係は物資はあるけど運ぶ船が極端に少ない
そのくせ緑麟とかの海賊はめちゃ元気
MODは一旦外して自分も造船所を持てるくらいになったらまた入れるか・・・
0160UnnamedPlayer (ワッチョイ 17fe-pD6R)
垢版 |
2023/12/12(火) 11:32:02.87ID:QBAvUXn50
>>158
若き大物が拳王様だから逃げたら粛清されるからね
実際もう無理だあとか言ってるし撤退すべきとかやんわり提案してるけど
若き大物が許さないから
0162UnnamedPlayer (ワッチョイ 379d-HI/Z)
垢版 |
2023/12/12(火) 12:07:46.97ID:f8qokjfN0
>>159
ゼノン強化は各種簡易MODや船追加などMOD盛りでのバランスとりみたいなもんだから
バニラに近い状態でゼノン強化入れると強化過剰になるよ
0163UnnamedPlayer (ワッチョイ 37dc-FJ+M)
垢版 |
2023/12/12(火) 15:20:59.82ID:jtTCNoWz0
>>161
立て直すにしてもMODを適用したままだと無理ですわ
環状線の内側やボロン方面は比較的安全だけど他は危険すぎる
ボロン女王国は共同体と交易できずに貧乏なままだし、頼みの介入軍はゲツフネあたりで足止め食らってるw
0164UnnamedPlayer (ワッチョイ 1727-L8ZV)
垢版 |
2023/12/12(火) 20:20:17.14ID:UYJcGk4N0
今までDLC、3月と4月だからまた春に出してくれるのかな?
今度こそゼノンセクター頼むわ、滅ぼしてしまってまたやり直す気もないからマジで頼むわ
0167UnnamedPlayer (ワッチョイ d7be-C3j7)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:15:32.93ID:7/MufLrU0
>>164
ゼノン滅ぼしたのすごい
0168UnnamedPlayer (ワッチョイ d7be-C3j7)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:40:40.15ID:7/MufLrU0
>>156
おしえてくれてありがとう。
管理センター建築しないとステーションのアイコンがそれっぽくならないんだよね。
0169UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fac-A67F)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:56:14.29ID:ckd1ncFa0
戦力十分だとテランと現地勢力が勝手にゼノン潰してたり

各DLC考えると船はともかくToAが一番革命だった気がする
テランの独自性でもあった素材が少なくても作れるが共同体圏内に持ち込まれてたからこそ
誰でも簡単に補助艦船を扱えたり大規模な艦隊を組みやすくなった
自分の初回プレイは無茶苦茶時間がかかって3ヶ月で初めての埠頭だったのに今では3ヶ月でテラフォーミングやってるという
0171UnnamedPlayer (ワッチョイ 17fe-pD6R)
垢版 |
2023/12/13(水) 10:40:41.99ID:OcW2oBs80
コメントで若き大物の雇った人が労働組合作って月ごとの給料を請求するのが宇宙の危機ですとか言っててワロタwww
0172UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9b-A67F)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:20:34.13ID:0NeUG4tE0
給料発生するならリストラも考えないとなあ…
ゼノンセクターの需要がまた上がる
0174UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f94-cl82)
垢版 |
2023/12/14(木) 14:20:25.49ID:OZg6Fu4Q0
給料もだけども、むしろ脱出用ポッドとか船の編入権も付与して厚遇してあげたいよね。船壊れたら乗り換えてくれたりしてさ
0175UnnamedPlayer (ワッチョイ 1717-g9yR)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:15:53.66ID:keupIARg0
交易任務中の輸送艦でKとかI見付けても気にせず突っ込んでもう助からないゾって状況になってからやっと連絡来るヤツに給料は出したくないかなって…
0177UnnamedPlayer (ワッチョイ bf51-L8ZV)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:58:53.76ID:xmKVw2C40
給料は給料MOD入れてるからバニラであってもいいしなんなら船やステーションも定期的にメンテナンス費かかるようにしてくれてもいい
設定でオンオフできるようにすれば好みでやれるし
0178UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-DTr/)
垢版 |
2023/12/14(木) 17:04:43.88ID:azy1n7e30
給料を支払うなら現状以上にスキルが上がりやすくなる、
給料の有無は設定でオン・オフできる、この2つを満たせばRP面でも実用面でもwin-winnだなぁ
0179UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f94-cl82)
垢版 |
2023/12/14(木) 17:07:47.65ID:OZg6Fu4Q0
ところで、Civilian Fleets Mimicry Extension。補助艦船に 司令官のために交易 で船つけてると、他の船選んでから補給艦クリックしたときの右クリックメニュー出なくなるバグない?修理とか指示できないような
0181UnnamedPlayer (ワッチョイ 37fd-ioN6)
垢版 |
2023/12/15(金) 06:54:19.29ID:jJb36GMK0
シナモン君に限らず、スキル高いパイロットは高度な自動交易自動採掘させたほうが御社に貢献してくれるのだ
0183UnnamedPlayer (ワッチョイ 3791-A67F)
垢版 |
2023/12/15(金) 17:07:22.96ID:Dj8ZQo7O0
シナモンくんがくるタイミングが大体建築の軌道に乗り始める頃だから
本当はシリコン用の採掘船に乗せるのが一番効率良いんだろうけれどテランの大型以上に載せたくなっちゃう
0184UnnamedPlayer (ワッチョイ 373f-v3qT)
垢版 |
2023/12/15(金) 17:18:54.63ID:vy+58bee0
シナモン君はアルゴンアンティゴネとテランの敵対化、
ゼノン艦隊のテラン侵攻をほぼ同時に起こして
手薄になった所を自勢力が地球方面から侵攻する過程で
爆散してもらった

君の死は無駄にはしないよ
0185UnnamedPlayer (ワッチョイ d7fa-C3j7)
垢版 |
2023/12/15(金) 23:23:12.33ID:KjP4fzLy0
給料払うの?
時給清算か、日当か、月給か...
今年の5月から始めて、まだゲーム内時間19日しかたってない。
ちなみにピザは0.99Crらしいから、1Cr≒2,500円。
月給だとすると、1人当たり200 Crくらい?
350人くらい雇ってるから、ひと月70000 Crか...
0187UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f54-v2wD)
垢版 |
2023/12/16(土) 01:10:52.51ID:mUQEGCov0
ピザ換算
スプリットの空母ラプター(最小価格)
約35000000枚
アメリカの戦闘機ラプター(最小価格)
約6600000枚
0189UnnamedPlayer (ワッチョイ 72fe-lUXs)
垢版 |
2023/12/16(土) 10:16:07.41ID:nR91J2jG0
ModのX4:Reemergenceでv1.5が来たね
今回のパッチではスプリットとテランにL空母とS爆撃機の追加、ボロンに不足してたLフリゲートの追加が目玉みたいだ
0192UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f17-3CSV)
垢版 |
2023/12/17(日) 06:06:09.26ID:gqiCgxNG0
x3FLだとデフォで給料onだけど交易仕事与えてる間だけ時給持ってく形式だったなー
戦闘ランクが上がるとQKJIが群れで暴れ始めて装甲輸送艦でも蒸発必至だし仕様上敵味方が頻繁に入れ替わるからのんびり交易って訳にも行かないんだが
0193UnnamedPlayer (ワッチョイ 72b3-LTHO)
垢版 |
2023/12/17(日) 11:14:07.77ID:vyLKWmzm0
ふんわりでもいいから戦闘ランクというか時間経過要素が欲しいかも
ストーリーも条件満たすまでは前半で要素満たすと最後までとかゼノンのIK出現率とかカークの湧き判定とか
0194UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e29-3CSV)
垢版 |
2023/12/17(日) 15:24:53.26ID:L4wWnhfK0
ゼノンに特殊個体が欲しい
特定条件でヤック・デ・カルチャーになったら熱い…
0195UnnamedPlayer (ワッチョイ 375b-/274)
垢版 |
2023/12/17(日) 17:04:58.71ID:0Xl3iv5L0
7.00が宇宙の危機とか言ってるからカハークもゼノンも暴れるんだろうな
まあ来年になるだろうけど
0196UnnamedPlayer (ワッチョイ 72b3-LTHO)
垢版 |
2023/12/17(日) 22:02:22.87ID:vyLKWmzm0
テラフォーミング四つ(実質三つ)終わらせたけれど
緑鱗の地はやっぱり面倒な部類だったな
奥地で周りの資源も乏しくてリカバリーしづらいし
罠選択肢が二つあったし
Wikiだとゼノン倒せば楽勝みたいなこと書いてあったけれど結構苦しかったな

辺境2箇所が他を誤差と思えるくらい難しいのはなんとなく察しているけれど…
0197UnnamedPlayer (ブーイモ MM32-3TiU)
垢版 |
2023/12/18(月) 21:52:12.01ID:WNWgNcJlM
一応ゼノンが本気出すまでの時間経過ってのはあるけどもう少し段階的な強化やウェーブ要素があってもいいね
個人的にはXenonに小~中型ミサイル艇とXL空母が欲しい
0199UnnamedPlayer (ワッチョイ c62f-LTHO)
垢版 |
2023/12/19(火) 06:27:36.20ID:JBv4PXoi0
時間経過前はゼノンが自重してるなら序盤ある程度ゆっくり進行
するとゼノンが本気出している中で稼ぐ必要が出てゼノンを敵と認識できるかもしれない
埠頭とか一度戦力整えたら本気出そうが出すまいが損害覚悟なら大して変わらないかと思うから

もっともゼノンが活発になる前に戦力整えたいから色々人工衛星転がしたりするわけだから人それぞれの話ではある
0201UnnamedPlayer (ブーイモ MM32-mV+n)
垢版 |
2023/12/19(火) 08:49:37.55ID:Us5hqqntM
聖騎士団に大量の物資を卸し続けたらアルゴンもパラニドもゼノンもボコボコにしてくれてる
NPC勢力でも物資さえあれば行けるんだね

ついでに輸送船を落としてくるSCAも絶滅させてくれないかな…
0203UnnamedPlayer (スップ Sd52-BR2q)
垢版 |
2023/12/19(火) 12:33:55.03ID:5f8Tm9Qqd
ネタバレだけどSCAと友好的になる方法あるし
ゼノンとカーク以外は全勢力友好的になる方法あるから
そうなれば海賊とは無縁になるね

友好度10以上なら襲われなくなったのはホント良いアプデだった
0204UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ff7-FvwD)
垢版 |
2023/12/19(火) 13:35:58.38ID:k5M/R3X10
エールキングって設計図の場所はノーヒントって聞いてたけれども、ゲーム内では設計図を集めることすら説明がなかったりする?
鹵獲したはいいがなんのメッセージもないから困惑してる。
設計図自体はゲームスタート時に配置済みなら問題ないが、何かしらのフラグ立てで配置されるのなら困る。
0206UnnamedPlayer (スップ Sd52-BR2q)
垢版 |
2023/12/19(火) 19:48:29.79ID:5f8Tm9Qqd
設計図に関しては設計図を入手したところで説明出たと思った
何にせよデータ保管庫の開封はエールキングとは独立してるから見付からないなら丹念に探すしかない

自分は最終的にはToDセクター全てに偵察機送って衛星ばら撒くハメになった
0212UnnamedPlayer (ワッチョイ c287-RgeJ)
垢版 |
2023/12/20(水) 10:01:52.89ID:uNacixJB0
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
0213UnnamedPlayer (ワッチョイ 6303-E4s1)
垢版 |
2023/12/20(水) 12:49:50.49ID:xlCzMLYJ0
ステーションに時折見られる、黄色いコケシのアイコンには、どういう意味があるのですか?
0215UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7e-3CSV)
垢版 |
2023/12/20(水) 18:48:02.32ID:714JVvHP0
以前のスレでヤキミッションの増幅器はレーザータワーで壊せるって書かれてたんだけど、
バニラ環境でレーザータワーを50個以上バラまいてステーションを撃ってもレーザータワーが撃ってる気配がないのは何故かな・・・。
識別機雷50個をステーションそばに設置して爆発させても8%ぐらいしか減らないし困った。

ttps://i.imgur.com/djYo9xj.png
0217UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7e-3CSV)
垢版 |
2023/12/20(水) 21:12:57.48ID:714JVvHP0
解決した
攻撃許可の設定を冷酷に変えないとレーザータワーが撃ってくれないっぽい
設定変えたら数分で爆散してくれた
ttps://imgur.com/a/pMh9gj9
0218UnnamedPlayer (ワッチョイ 5efb-BR2q)
垢版 |
2023/12/20(水) 21:18:04.47ID:pMdC8OPP0
>>215
そのSSだと増幅器が敵対してないように見えるけど、もしかして友好度が-20にならんとか?
敵対としてマークするとか攻撃してもアイコンが赤くならないなら対策されたかも

少なくともステーションへの機雷誘爆事故による破壊は修正入って繰り返すと友好度が激減するようになったし、
何か変わった可能性はあるかもな

最近はゼノンステーションの防空力が低下した影響で機動艦隊を用意できるなら割と
殲滅しやすくなったから真面目に戦うという手もある
0220UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ec4-3CSV)
垢版 |
2023/12/20(水) 22:02:29.38ID:3Qn5/9gK0
危機はどんな感じなのかな
ゼノンが強化されるのかカークなのかはたまた第三勢力なのか
プレイヤーが使用できる追加船も全くの謎だな
ToAのように専用の戦艦なのかそれとも危機に合わせて各勢力の軍用艦が増えて強化されるのか
本当に楽しみ
0223UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f54-v2wD)
垢版 |
2023/12/21(木) 00:41:18.06ID:KFUGEkZT0
7.00のテーマ(新セクターとゼノン追加船と危機)だけでDLC作れそうだけどここにきて新ゲームモード出すとは全く読めなかった
見た感じXユニバースのいろんな時系列を舞台にしたストーリーモードって事なんだろうか?かなり壮大じゃん
過去作の船のX4版含まれるらしいしすごい楽しみ!
0224UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ead-YSvc)
垢版 |
2023/12/21(木) 01:16:03.97ID:kKBFnN7c0
要するに今までテキストで済ませてたバックストーリーとか過去作の話をミッション形式で追体験かな
まともに全部実装してたら新規船がとんでもない分量になるのでX4のアセットを混ぜつつ違和感がないレベルで再現できるところになりそう
いっそX2のラスボスとか大幅パワーアップで来ないかな
とりあえずPVでわかる過去船のリメイクはXperimental Shuttleとアルゴン系の主力艦、あとゼノンのCPU船?
0225UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ec4-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 01:31:35.48ID:b+lu/Tdi0
X1のチュートリアルの大型船とゼノンM0もあるね
無料アップデートもDLCも過去最大級になりそうで凄い
あと数か月待たなきゃいけないのが辛すぎる
0226UnnamedPlayer (ワッチョイ 16d2-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 01:57:05.11ID:i0DU8bhP0
アプデで新セクターってことはバニラに追加されるのか
どこと繋がるんだろ。ゼノン強化されるならタルカの非稼働ゲートとか?
0228UnnamedPlayer (ワッチョイ 72df-LTHO)
垢版 |
2023/12/21(木) 06:30:38.49ID:df0ro1iz0
タルカ強化…
これ以上ジアルス君をいじめるのはよすんだ

ボロン領が序盤超えるとぬくぬくだし非稼働ゲートあるからバランス的にはいいかも
本部近いのが気になるけれど
逆に本部が遠くなったからブラックホールサンや崇高な取引とかの環状線内に接続あってもいいのかも
非稼働ゲートは見た覚えないけれど
0229UnnamedPlayer (ワッチョイ d6f2-Ba86)
垢版 |
2023/12/21(木) 06:59:16.20ID:e17+iPzl0
最初からぬくぬくのセガリスにも非稼働ゲートがあったよな
あそこからゼノンが現れたら面白いことになりそうだ

と、若き大物が申しております
0230UnnamedPlayer (ワッチョイ 377c-nAx7)
垢版 |
2023/12/21(木) 07:06:37.96ID:DtvUJqRs0
ボロンクエすらクリアしてないんだよなあ・・・
ボロン船の内装が手抜きだったので萎えたんだが、変更あった?
0231UnnamedPlayer (ワッチョイ 9276-LTHO)
垢版 |
2023/12/21(木) 07:31:13.17ID:eWnn0Yx40
ないからやらんでいいぞ
0232UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bdc-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 08:27:15.30ID:35LokdXe0
Timelinesのストーリーを進めたら、X4本編で新エリアや船が解放される感じかしら
0234UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f54-v2wD)
垢版 |
2023/12/21(木) 10:31:58.58ID:KFUGEkZT0
本編は長時間プレイになりがちだし無料アプデで本編の拡張もやるならDLCで短時間で手軽に楽しめるコンテンツの不足を埋めるのは良さそう
にわかで申し訳ないがPVでゲーミングちくわの前に映った特大型エンジン13個ついてるスプリット艦デカすぎる…過去作に元ネタいたんだろうか?
0235UnnamedPlayer (ワッチョイ 16d2-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 12:32:59.11ID:i0DU8bhP0
>>229
あそこはDLCセクターだからなぁ
無印だとアルゴンプライム、タルカ、枢機卿、聖遺物、イアナムスズラあたりに非稼働ゲートがあるね
アティヤにもあったかな
0236UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ff7-FvwD)
垢版 |
2023/12/21(木) 13:28:13.65ID:FX+WBW4i0
Aldrinは行方不明のままなのかな
過去の世界ならジャンプドライブが存在しているはずだが、シナリオをクリアしたら本編でも使えるようになるのかね
0237UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bdc-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 14:49:07.46ID:35LokdXe0
redditにPVから確認できた新宙域についての投稿があった
https://www.reddit.com/r/X4Foundations/comments/18n03c9/at_least_six_new_sectors/

概要はこんな感じ

アルゴン領から
[アルゴンプライム]←→[新中立エリア]←→[新中立エリア]
[声なき証人I]←→[新ARGエリア]

テラディ領から
[利益の思い出X]←→[新TELエリア]←→[新中立エリア]

聖騎士団領から
[枢機卿の救済]←→[新中立エリア]

ゼノン領から
[アティアの不幸III]←→[新中立エリア]
[タルカの滝XV]←→[新XENエリア]

スプリット・テラン・ボロンの既存DLCエリアから繋がるセクターは今のところ確認できていない
0239UnnamedPlayer (ワッチョイ 727b-e8vO)
垢版 |
2023/12/21(木) 15:29:48.59ID:ejEKgnTb0
そんなこと言って、アスガルドを紙くずのように引き裂く船が出たらどうすんだ
0242UnnamedPlayer (ワッチョイ 9276-LTHO)
垢版 |
2023/12/21(木) 17:08:03.08ID:eWnn0Yx40
前作未プレイなんだけれどゼノン空母(Jだっけ?)の艦載機自体はPMNなの?
それとも別がいるのかな?
0243UnnamedPlayer (ワッチョイ 16d2-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 17:54:32.38ID:i0DU8bhP0
ゼノンがミサイル使ってきたらアスガルドでも危ないと思うけどね
Jにキドみたいなのが大量に積まれてたらISだと厳しい
0249UnnamedPlayer (ワッチョイ 9276-LTHO)
垢版 |
2023/12/21(木) 23:45:05.55ID:eWnn0Yx40
>>247
なるほど
Pは無理で他を挙げないということは既存の枠からだと武器のバリエーション…
それこそミサイル装備とかで船の起動力や耐久力が上位の小型船は既存の枠だとなさそうな感じかな
0250UnnamedPlayer (ワッチョイ 630e-LTHO)
垢版 |
2023/12/21(木) 23:50:54.62ID:B4P2D4WP0
ゼノンが貯まってサボってる時あるからハティクヴァ前は
逆に考えるとマトリックス♯9や♯451が勢いあること多い気がするけれど
辺境でサボっているゼノンをカークが倒して仕事するようにしているからかもしれない
0252UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bdc-3CSV)
垢版 |
2023/12/22(金) 10:28:18.54ID:8VvoIhfq0
名称に"ARG"と付いていないアルゴンの戦闘機が巡視していて「なんやこいつ海賊か?」と思ったら、自分がミッションで納品した船だった
0253UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f54-v2wD)
垢版 |
2023/12/22(金) 10:33:00.46ID:AJ93Z70j0
オンラインベータ終わっちゃったから今はコレクターズエディション(サントラ付いてる方)のオマケのヤスール貰うしか入手方法ないよ
バンドル買う→ Egosoftアカウント作る→ Egosoftのユーザーコントロールパネルに行く→SteamアカウントとEgosoftアカウントをリンクする(既にしてたら一度リセットして再度リンクし直す)→X4起動してEgosoftアカウントでログインする→探検用拡張機能もダウンロードしておく→ゲームを始めて探検インベントリを開いて探検用拡張機能を有効化→ヤスールMK1のボタンを押す→近くに呼び出される
呼び出せるのはインベントリに持ってる数だけで製造不可、再度呼び出すのにリアル24時間クールタイム付きだけど破壊されたら確かインベントリに戻るはず
0254UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c2-LTHO)
垢版 |
2023/12/22(金) 12:26:10.78ID:9n/p3Y/U0
>>253
>再度呼び出すのにリアル24時間クールタイム付きだけど破壊されたら確かインベントリに戻るはず

横からだけど知らなかった
取り返しはつくものだったのね情報ありがとう
0255UnnamedPlayer (ワッチョイ 375b-/274)
垢版 |
2023/12/22(金) 12:39:58.55ID:bGmUt3OQ0
オンラインやる気なかったからMK1とMK2それぞれ2機だけだったわ
もっとやっとけばよかったわ常設されるものかと思ったのにガッカリだわ
ペイントもかっこいいのあったのになあ
0256UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fed-YBpf)
垢版 |
2023/12/22(金) 13:25:46.00ID:PIPflGRw0
オンライン要素でアンロックされる機体がもう一機ぶん内部データの枠が確保されてるらしいな……
一人で黙々とやる陰キャゲーなんだからオンライン強要はガチのマジでやめてくれよ
0257UnnamedPlayer (ワッチョイ 375b-/274)
垢版 |
2023/12/22(金) 13:33:40.78ID:bGmUt3OQ0
オンラインも苦痛だったけどアンロックのために新DLCのストーリー強要もなあ
面白ければテノヒラクルーしたいけどお布施したい気持ちではあるんだけどさ
0258UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f54-v2wD)
垢版 |
2023/12/22(金) 14:01:12.20ID:AJ93Z70j0
書いといてあれだがヤスールは縛った方がゲーム面白い 無改造で巡行900トラベル16000で戦闘も出来る船が最序盤にワンボタンで手に入ると試行錯誤やいろんな船を乗り換えていく楽しみを損なうからね 俺の好みかもしれないが序盤の不便さが一番楽しいんだこのゲーム…
DLCのアンロック船はあくまでゲーム内リソースで購入か建造なら嬉しいな
>>254
ヤスール再入手だいぶ前の記憶であやふやだけど英語フォーラムで別の人が同じ事言ってるから多分取り返しつくはず…念の為バックアップとってね
0260UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c2-LTHO)
垢版 |
2023/12/22(金) 17:12:48.90ID:9n/p3Y/U0
>>258
最大の不安点は一つのデータで使ったら別のデータでも使えるかどうかだったんだ
再入手の概念があるならまず大丈夫だと思う

そして序盤が楽しいのは自分もわかる
ゴミ拾いしてペガサス買って賞金稼ぎネメシスを奪って…
っていうのがルーチンだから
0263UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c2-LTHO)
垢版 |
2023/12/22(金) 18:24:51.51ID:9n/p3Y/U0
>>261
あれ改造で旋回下げても乗りこなせなかった
自分がオールドなのかそっちがニュータイプなのか
0264UnnamedPlayer (スップ Sd32-BR2q)
垢版 |
2023/12/22(金) 18:50:45.64ID:TaFSNc/Ad
イルカンジは改造無しがバランス良いかな
パッド操作でないと難しいと思うが

個人的にはポリッシャー付けたモレヤがなんだかんだで一番使いやすい
必要なものが全て揃ってる
0269UnnamedPlayer (ワッチョイ 62d7-DkQ9)
垢版 |
2023/12/22(金) 20:18:48.10ID:r4J0rBxd0
頭文字A…掟破りの地元走りしてそう。
0271UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c2-LTHO)
垢版 |
2023/12/22(金) 21:52:44.63ID:9n/p3Y/U0
最初からはしないかなあ
初めは駆け出しで自分で動いて部下を持って部下に指揮させて最後は見ているだけ
時々鷹狩りならぬゼノン狩りに興ずる感じ

…って言いたい所だけれどミッシャンこなすのに無茶苦茶あちこち飛び回ってるから
結局プレイヤーが一番働くのは変わらん気がする
0272UnnamedPlayer (ワッチョイ 0353-ryOq)
垢版 |
2023/12/23(土) 09:22:41.78ID:f696Q66j0
空母って中型10隻格納できるから、輸送艦として使えるね。
ゼノン領奥深くにあるZYA埠頭に物資届けてエンジン換装する為、ヴァルチャー級輸送船数隻をコロッサスに搭載して特務任務で使った。
0274UnnamedPlayer (ワッチョイ 4301-D0Qm)
垢版 |
2023/12/23(土) 12:55:21.74ID:mF0cFc5g0
コロッサスは4機中型ドッグあって展開早いからな
シャークやグッピー出てきたけれど未だに空母のライセンス買うならコロッサスを選ぶ
0275UnnamedPlayer (ワッチョイ d3dc-pDLy)
垢版 |
2023/12/23(土) 13:40:56.74ID:iJWd0WUX0
空母に配備する中型船は何にしている?
自分は砲艦を8機くらい積んで迎撃任務に就かせている
0277UnnamedPlayer (ワッチョイ 4301-D0Qm)
垢版 |
2023/12/23(土) 13:55:51.18ID:mF0cFc5g0
自分もカタナかな
火力や被弾率考えるとブラストモーター載せた重戦闘機の方が有利だから
最速で駆けつけるカタナで差別化を目指す
0280UnnamedPlayer (ワッチョイ 4301-D0Qm)
垢版 |
2023/12/23(土) 15:01:40.87ID:mF0cFc5g0

艦載機じゃなくて配備が陣地防衛なら砲撃…というかペレグリンを定点防衛でよく使ってる
0282UnnamedPlayer (ワッチョイ 4301-D0Qm)
垢版 |
2023/12/23(土) 19:50:21.86ID:mF0cFc5g0
時代が進んで進化しているところとネットワーク遮断で技術が途絶えている所がある設定だから
船の強さもある程度調整されるかも
まあ過去作で人気船だったスプリングブロッサムが型落ちロートルとかはないだろうけれど
当時と同じ立ち位置で復活するかも不明だしどういうさじ加減になるだろうね?
0284UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fb0-QzXe)
垢版 |
2023/12/23(土) 23:25:02.08ID:917CKu3o0
次のアプデが気になってググってたら初めて知ったんだけど、
艦船販売の「jinko-tekina」って人工って単語とテキナって人名からだったんだね……

過去編ではテキナさんについても何か分かることあるんだろうか?
0286UnnamedPlayer (ワッチョイ 63af-WocN)
垢版 |
2023/12/25(月) 04:33:31.02ID:I4dAmeuu0
古今無双、敵無しの伝説のパイロット通称敵無しと呼ばれていた人が時代を経て訛った結果テキナさんになったのだ(嘘)
0288UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f08-PTSX)
垢版 |
2023/12/25(月) 15:13:28.87ID:syK5P8Pf0
スプリングブロッサム自体がX3の時点でロートルだから引退した可能性も
アルゴン発足前にXユニバースの探検で活躍してた探査船がベースらしいし
0291UnnamedPlayer (ワッチョイ c37b-TwZn)
垢版 |
2023/12/25(月) 20:19:26.63ID:dXLAS9Ii0
購入を検討してるんですけどこのゲームって無印で始めて途中からDLC入れた場合は最初かやり直す必要があったりします?
0294UnnamedPlayer (ワッチョイ 0338-D0Qm)
垢版 |
2023/12/25(月) 20:54:33.44ID:w+FI2mBu0
少なくてもCoH入れておくと敵勢力を目の敵にしている勢力が参戦するから
宇宙が壊滅するリスクが減るかな

途中入れられるかの話ならKHが今年の春だったけれど普通に入れた人多かったと思うし出来るかと
0295UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-QzXe)
垢版 |
2023/12/25(月) 21:11:21.28ID:Bhutvi6z0
途中で入れても最初から全部のせでもどっちでも遊べるけど、全部のせの方が賑やかにはなるよね
基本的にどのストーリーも独立してるし

ただ、初心者向きのチュートリアルの充実したスタートがあるCoHかToAは入れておいても良いかも
0296UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd2-pDLy)
垢版 |
2023/12/25(月) 21:30:48.01ID:1su+Zkwc0
>>291
DLCの無いセーブデータはそのままDLC入れた後も使えるよ
バラバラに足していっても問題ない
ただし途中で勢力が増えるから最初から始めた場合とでゲームバランスは若干変わる
0297UnnamedPlayer (ワッチョイ 33f8-TwZn)
垢版 |
2023/12/25(月) 21:53:33.45ID:swQhsAm60
説明ありがとうございます
どのDLCも評判良いみたいなのでバンドルで買うことにします
正月休みがX4で溶けそう
0298UnnamedPlayer (ワッチョイ 0338-D0Qm)
垢版 |
2023/12/25(月) 21:54:52.25ID:w+FI2mBu0
正月?
自分は今年のゲーム時間がほぼこいつで溶けたぞ
0299UnnamedPlayer (JP 0He7-y73S)
垢版 |
2023/12/26(火) 01:24:18.55ID:UQeceSppH
Vampire Survivorsを表でやってるとX4がコントローラーに反応しちゃってSETAが解ける
0301UnnamedPlayer (ワッチョイ ff18-7B4h)
垢版 |
2023/12/26(火) 12:35:48.54ID:OiXxOY8t0
世界がウクライナを支援し始めた頃、俺はザイアースと騎士団を支援し始めたが、ウクライナ同様、支配圏に変化無しw
0302UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f34-pDLy)
垢版 |
2023/12/26(火) 13:46:29.68ID:9BhNfMoe0
夢中になりすぎて寝食忘れるあるある
X4を始めてからというもの、朝日がハローゼーしたことか(´Д`)
0303UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f3c-D0Qm)
垢版 |
2023/12/26(火) 23:02:03.45ID:jhisnmpC0
ザイアースは注意深き視線でメタンとかを追加で取れるようになったから
保護政策を敷いてれば勢力を広げられる可能性がある
ウチのザイアースはずっとタルカの滝ⅩⅦをテランと一緒に突撃してるけれど
自分が全テラフォ終える前に占領できるだろうか
0304UnnamedPlayer (ワッチョイ 0355-ryOq)
垢版 |
2023/12/26(火) 23:09:32.30ID:6EZBCDVk0
なんでアフロヘアは黒人女性ばっかなの?
0305UnnamedPlayer (ワッチョイ 435b-XnzH)
垢版 |
2023/12/26(火) 23:39:36.21ID:zUQmJuEr0
ファンアートにある女性パイロットとかいればなあモチベがもっと出るんだが
誰か美人MODで作ってくれ(他力本願
0309UnnamedPlayer (ワッチョイ a325-D0Qm)
垢版 |
2023/12/27(水) 06:49:54.49ID:MZmdGYlO0
論理の欠陥Ⅶの機雷はOoSなら判定ないよね?
別ルートは別ルートで虚無だからこちらが安全だとうれしい
0319UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd2-pDLy)
垢版 |
2023/12/27(水) 16:27:51.18ID:oTk18fGk0
本部のハゲを始めヤキのサイバネハゲ、貪欲のツインハゲ、シャーシ研究のナノマシンハゲ
登場人物にハゲが多すぎるのでは…?
0321UnnamedPlayer (ワッチョイ e317-pDLy)
垢版 |
2023/12/27(水) 17:50:56.89ID:3r9IWcr10
>>319
ユニークキャラにハゲは多いけど通常生成されるキャラのハゲ率はめっちゃレアよ
0322UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f49-D0Qm)
垢版 |
2023/12/27(水) 17:59:45.34ID:/rQdG6AO0
ハイレ君もハゲ
0325UnnamedPlayer (ワッチョイ 0321-ryOq)
垢版 |
2023/12/28(木) 08:21:18.44ID:+2zREO4d0
>>323

その酒保商人プレイができるかどうかで、X4宇宙文明の趨勢が決まる。
0328UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f92-QzXe)
垢版 |
2023/12/28(木) 18:51:45.38ID:zpXkPoA00
死の商人として双方を取り入るどころか供給を支配して終いには全宇宙を管理する存在になるという……
盆栽ゲーとはよく言ったもんだ

勿論飽きたら何度でも宇宙をやり直せるから立ち上げが好きな人も安心
0329UnnamedPlayer (ワイーワ2 FFdf-Gu0L)
垢版 |
2023/12/29(金) 16:11:07.49ID:XQMO37JyF
>>326
能力が低い民間人がセーターとかラフな格好をしてる様に見える
出現率はステーションの特性に依存するのかな
ハゲは知らん
0330UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-PUJx)
垢版 |
2023/12/29(金) 18:46:54.01ID:a1vV1xNB0
X4をSteam Deckでプレイしてるんだけど唐突におすすめの設定を紹介すると
互換性にLinux Runtimeを使う。と海外掲示板にも紹介されてた
これやる前はたまにフリーズしてたんだけど、やった後は一度もフリーズせず
0331UnnamedPlayer (ワッチョイ 33a8-nNbu)
垢版 |
2023/12/30(土) 08:11:20.72ID:N6Mx7TeC0
空母とエネルギーセル工場とマイクロラティス工場を持つようになると、ミサイル無料で補充し放題だね。
やっぱ空母いいねぇ、空母所有したら中盤突入と俺は考えてる。
0333UnnamedPlayer (ワッチョイ ca09-4/Ql)
垢版 |
2023/12/30(土) 12:49:58.05ID:iPHEPq1p0
若き大物が裸一貫で立ち上げた組織としても移動式の活動拠点を得たターニングポイントよね
ミサイルや魚雷はフレームレート的な意味で重いしフレアで容易に対策されるけどロマンがあって好き
0334UnnamedPlayer (ワッチョイ 46b7-O0Ss)
垢版 |
2023/12/30(土) 14:02:14.50ID:MkMokHT+0
補給がめんどくさくてミサイルタレあんま使わんけど、結構優秀なんかな
FFしなさそうだし威力あるならビームタレットより強そう
0336UnnamedPlayer (ワッチョイ e7c5-jgpI)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:21:53.90ID:OkX9T7Po0
どうしても消耗品は食わず嫌いしちゃうな
補助艦船も空母も大量に並べて装備が無駄になってるのは確かに気になる
0338UnnamedPlayer (ワッチョイ 87c4-wQ8T)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:47:09.96ID:kovpwTzR0
ミサイル用資材の消耗が激しいときは、資材を積んだ中型輸送船を随伴させるか空母や補助艦船に搭載しておくんだ
0339UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-pM77)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:59:41.92ID:gAokgB/X0
現代の戦争でもずっと弾無いって言ってるし
エネルギーさえあれば弾がまかなえるって神なんだなって
0340UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a7d-63Wf)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:01:25.83ID:3C7iXONW0
あくまで仮の倉庫として前線手前セクターに建築計画を立てて
その資材置き場にエネセルとかを突っ込んでいる
建築時間0で出来て容量も膨大なので便利!
ただし攻撃をうけると資材ごと吹っ飛ぶのが難点…
0342UnnamedPlayer (ワッチョイ 035b-UYz9)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:11:24.03ID:DwwBethY0
OOSでゼノン相手だと何が一番良いの?
ブラストやプラズマがいいのかね?
OOSのダメージ計算がいまいちわからん、武器改造もスラッシャーみたいなクールダウン犠牲にした改造がいいとかあるの?
0343UnnamedPlayer (ワッチョイ ca09-4/Ql)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:14:31.12ID:iPHEPq1p0
船員配置の重要性を理解していない初周若き大物なんかは空母打撃群総司令に
・艦長を始めとするブリッジ要因
・火器管制等のCIC要因
・整備、補給などの裏方要因
・艦載機の管制、指揮
・陸戦隊の指揮
を兼任させる鬼畜になりがち
0344UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ed5-bsPn)
垢版 |
2023/12/31(日) 08:53:41.60ID:FNISL7vJ0
実際に船員入れてその辺りが機能するようになるといいんだけどね
0346UnnamedPlayer (スプッッ Sdc2-Iua8)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:27:14.74ID:i94dLn+Kd
やろうと思えばできるとは言え、太平洋の嵐みたいなマイクロマネジメントをやるのはなぁ……
そういうのどうせ立ち上げ当初とお気に入り艦しかしなくなるし

艦隊いくつも運用してると今くらいで十分に思える
0347UnnamedPlayer (ワッチョイ b2c3-bsPn)
垢版 |
2023/12/31(日) 13:13:35.34ID:egSTUOUv0
人員配置したら自動で配置してくれるならあってもいいとは思う
でも全部手動で設定が必要ならちょっと勘弁だねー

あとそろそろ全体服務規定…というか敵襲対応だけでも艦隊ごととかステーション単位で設定させてくれませんかね…
多分戦闘船と交易採掘船で分けたい人は多いと思うし
ブラックリストでできているから技術的には難しくない気がするんだけれど

今年5回目にして愚痴納め
0348UnnamedPlayer (ワッチョイ 19c2-NoMX)
垢版 |
2023/12/31(日) 18:56:12.35ID:KDifyvdu0
>>332
興味深いね。
近々、総帥専用駆逐艦を建造予定だから、試しに無誘導重ミサイル搭載してみようかな。
0349UnnamedPlayer (ワッチョイ 9954-NoMX)
垢版 |
2023/12/31(日) 22:42:24.22ID:yBaGst5/0
ワンオペは大体セミオートで効率化しているだろうと信じて
というより艦船の数が4桁行きだすと、船員とか人材管理やってられない
0350UnnamedPlayer (ワッチョイ c22b-VVzI)
垢版 |
2024/01/01(月) 01:10:17.46ID:sFDKCOZT0
小型パルスレーザーMk1の配置が曲がってるのめっちゃ気になるな
0351UnnamedPlayer (ワッチョイ e117-ZDOk)
垢版 |
2024/01/01(月) 08:14:18.69ID:ud3hhejF0
X4の爆風は表面要素にめっちゃ効くシステムだから重ミサイル喰らうとすげえ勢いで表面要素がハゲるね
タレット2:1シールドみたいなスロット構成とか結構あるけどここに爆風ダメージ喰らうと3か所分の爆風ダメージを一つのシールドで吸うから一発でオシャカだし
オオサカのエンジンなんかシールド4枚でクソ硬そうで実際硬いんだけど如何せんシールドもエンジンも至近距離に配置されてるから重ミサイル一発でほとんどシールド消えちゃう
0352UnnamedPlayer (ワッチョイ be53-bsPn)
垢版 |
2024/01/01(月) 08:47:21.71ID:N8u9OonT0
辺境の先のテラフォーミングクリア
難しかったけれど想像よりは楽だったな
0353UnnamedPlayer (JP 0H5d-7PFe)
垢版 |
2024/01/01(月) 13:34:06.08ID:bUlwYjqhH
ずっとやってるとゼノン消えるからその後テラフォーミングやると楽
0358UnnamedPlayer (ワッチョイ be68-bsPn)
垢版 |
2024/01/02(火) 01:15:23.27ID:hQ7KKIRl0
新エリア解放すると流通が便利になってほしい
0359UnnamedPlayer (ワッチョイ 190d-NoMX)
垢版 |
2024/01/02(火) 05:39:10.95ID:gMpXHViC0
ゼノン壊滅したらゲームクリアとみなし、別シナリオで新規開始!
0360UnnamedPlayer (ワッチョイ b143-bsPn)
垢版 |
2024/01/02(火) 11:24:47.37ID:G9j06FYe0
もしかしてゼノン(もしくは勢力も)セクターごとにどこから資源取るか決まっている説提唱していい?
前スレでは資金から優先度決める説推しておいて無責任なこと言っているけれど…

皇帝の誇りがどのステーションも資源過剰なはずなのに一向に怒りの連祷のステーション予定地に資源を入れる気配がないから
セクターごとにどこから資源を取るかルーチンある派に宗旨替えします
0361UnnamedPlayer (ワッチョイ 190d-NoMX)
垢版 |
2024/01/02(火) 13:42:08.07ID:gMpXHViC0
確かに怒りの連祷のステーションが長期間建設予定のままだった。しばらくしてから完成した。
ステーションの建設発注元が遠方にいて、そこから運ぶのか、それとも優先順位(発注順ではない)があるのだろうか。
わからん...。

それはそうと、ようやくステーション建設業に参入できた。建築資材を全部自前で生産したら利益凄いね。
今後はこれ中心で稼ぐかな。
0362UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ed2-ZDOk)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:29:24.83ID:XLatVySr0
今やってる自分のデータはほとんどのゼノンステーションが建築予定のままずっと止まってるな
辺境の果てのやつなんて最序盤からあるのに1ミリも建築進んでないわ
どういうルーチンになってるんだろ
0363UnnamedPlayer (ワッチョイ c663-bsPn)
垢版 |
2024/01/02(火) 20:15:32.55ID:uQ8x1KwG0
例えば中立セクターはゼノンセクターから資源は取らないで他から取ってくるようになっているのかもなーと
でも大体ゼノンセクター観察する余裕のあるデータはそれ以外のところは防衛ステーションで封鎖されていていつまでたってもそこから取れないからそのままとか
0364UnnamedPlayer (ワッチョイ 06c0-ZDOk)
垢版 |
2024/01/03(水) 00:58:57.38ID:iOaRsLpx0
こんばんは、何万回か聞かれてることかと思いますがうまく検索できなくてわかりませんでした。申し訳ないのですが質問です

採掘船のガスなんですが大型の採掘船を配備しているのですが時間が経つとメタン、ヘリウムの採取量が2桁や3桁のごく少量しか採取してくれなくなります。
水素を大量に持っている場合があるのですが水素のタンクもほぼからっぽなのにも関わらず下ろしてくれません。
桟橋も16隻ほどドッキングできる数があります。解決策はありますか?(MODもいくつか入れてます)
0365UnnamedPlayer (ワッチョイ c6a3-Iua8)
垢版 |
2024/01/03(水) 02:02:04.23ID:9I6vU++N0
採掘船は自動採掘ではなくステーションに配備してるか?
ステーションの購入ルールで購入量・価格を最大にしてるか?
メタンやヘリウムが枯渇してないか?(セクター情報で資源量がM単位のセクターで採掘してるか?)
ドローンはしっかり積んでるか?(採掘ドローン10にしてるか?)

バニラですぐ思い付くのはこの辺りか
MODの影響なら自己解決出来ないなら外せ
0366UnnamedPlayer (ワッチョイ 1905-1mvK)
垢版 |
2024/01/03(水) 02:52:08.40ID:jEbY+n6m0
>>364
採掘船を沢山充ててると時々一斉に減りが緩やかな水素を採取して少しずつしか納められなくて仕方なく少しの空いた容量で他の資源を採取してる事はある
0367UnnamedPlayer (ワッチョイ 19d0-NoMX)
垢版 |
2024/01/03(水) 08:23:51.32ID:bgKWWBXb0
>>0364

メタンやヘリウムに限らず、同じ場所で採掘していると資源が枯渇する。
ある場所でガス資源を採掘して、満タンにならなければ、そこはその資源については枯渇したと看做してよい。
その場合は採掘場所を40km移動するか、別のセクターで採掘し、しばらくしたらまた戻って採掘すればよい。
ロックボックス宝探しやカーク護送ミッションでもやってすごしているうちに回復する。
あと、ガス資源の場合、滞留層がみえない場合があり(見える場合もある)わかりにくいので、採掘地点のY座標を上げてみると良い。
ヘリウムなんかは軽いので、下だと採掘できないことがある。

また余談だが、鉱物資源だと、明らかに近くに資源があるのに採掘してくれないことがある。
その場合は、プレイヤーが直接乗り込んで操船して、『資源とはこうやって採掘するんだ』というのを部下の前でやって見せる必要がある。
それでまた採掘するようになる。
0368UnnamedPlayer (ワッチョイ 1914-ycIg)
垢版 |
2024/01/03(水) 08:26:58.69ID:hyeuxg0w0
資源の売り先がなくなるのは工場の倉庫がいっぱいだからなのよ
物資が停滞しているから、自動交易の設定で一次加工品流通専門の交易船を用意するとか工夫が必要
0369UnnamedPlayer (ワッチョイ c28f-bsPn)
垢版 |
2024/01/03(水) 09:16:24.30ID:JK6WVtMK0
採掘場所よりまずはステーション設定が怪しいかなあ
各船は資源枯渇時は納品優先して半端にしか資源入れないけれど
枯渇した状態で採掘する時はある程度枯渇してないところから取ろうとするから
きちんと採掘できている船があるかでまだ問題点が絞り込める
なんにせよ質問者が試してからだね
0370UnnamedPlayer (ワッチョイ 9954-NoMX)
垢版 |
2024/01/03(水) 10:33:28.98ID:ZIQHC97p0
無駄に遠いところから取りに行こうとするのも、
ウェアの価格を参照して高いところに売りつけて、
安いところから取得しに行くルーチンが非効率を醸し出してるんだろうなと思ってる。
ステーションのドローン追加補充時、交易船がめっちゃ詰まって失敗した挙句に通常営業すら滞るのも多分それのせいだな。
知らんけど。
0371UnnamedPlayer (ワッチョイ 9954-NoMX)
垢版 |
2024/01/03(水) 10:36:28.22ID:ZIQHC97p0
ステーションと艦隊の+のトグルを全部閉じて起動時の状態にする機能ほしい。
多量のステーションと艦船扱い出すとスクロールがかなり大変だ。
0372UnnamedPlayer (ワッチョイ 62e2-tNkm)
垢版 |
2024/01/03(水) 10:54:14.26ID:FVQQjqeV0
>>371
特にステーションとか幅取る上に勝手に展開してくれるせいで閉じる回数嵩むよね

求めてるそのものの機能ではないけどcustom tabs のModが便利だよ。全ての所有財産のタブから交易船やステーション等を新規追加されるカスタムタブに任意に移せる

拡張オプションから移動モードにするのを忘れずに
0373UnnamedPlayer (ワッチョイ 0684-ZDOk)
垢版 |
2024/01/03(水) 11:29:07.48ID:iOaRsLpx0
皆さんありがとうございます!見てきたのを書かせてもらいます

採掘船は自動採掘ではなくステーションに配備してるか?
 はい、自動採掘ではなくステーション配備です

ステーションの購入ルールで購入量・価格を最大にしてるか?
 交易設定を自派閥のみにしていて価格は自動設定です。購入量がよくわかりませんでした。コンテナの容量はいっぱいつけたので10M、中身すっからかんです

メタンやヘリウムが枯渇してないか?(セクター情報で資源量がM単位のセクターで採掘してるか?)
 これが一番怪しそうです。ステーションはセガリスに建築、隣にガイアンもあるので枯渇しないかと思い採掘船をアホみたいに配備させてます

ドローンはしっかり積んでるか?(採掘ドローン10にしてるか?)
 貨物、採集ドローンを5づつ積んでます


資源プロープを多数配置してみたところガス関連がめちゃくちゃ薄くなってました。
この場合は採掘船の配備数を減らすかほぼ諦め、という感じでしょうか
0374UnnamedPlayer (ワッチョイ 9954-NoMX)
垢版 |
2024/01/03(水) 11:37:10.61ID:ZIQHC97p0
オンライン機能とか新機能遊べなくなりそうだから躊躇してたけど、
バックアップとって別セーブデータ作って試してみるかな。
0375UnnamedPlayer (ワッチョイ 9954-NoMX)
垢版 |
2024/01/03(水) 11:43:33.05ID:ZIQHC97p0
競合のセガリスの採掘船を蹴散らそう(ぇ)
オールトの雲やタイタン、土星、小惑星あたりまで遠出したらまだ豊富に掘れる所はあるはず。
ゲツフネはちょっとゼノンに近すぎるかな
0376UnnamedPlayer (ワッチョイ 9954-NoMX)
垢版 |
2024/01/03(水) 11:49:10.82ID:ZIQHC97p0
採掘をアホみたいに配備できる程度の財力があるなら、追放された部族の友好度を電波リークのミッションで上げて
セガリス領土付近に埠頭造船所を立てて追放された部族に船を売りまくれば、ライバルはそのうち居なくなるかも。
0378UnnamedPlayer (ワッチョイ c28f-bsPn)
垢版 |
2024/01/03(水) 12:18:10.89ID:JK6WVtMK0
資源プローブの右の棒グラフが資源最大値に対する現残量
カーソル合わせれば数値も見れるから確認するといい
セガリスが枯渇しているなら正直セガリスに固執するよりも他のテラン領や自由部族方面
異端者の最後からボロン領の方も資源回収した方が良い
0379UnnamedPlayer (ワッチョイ 0684-ZDOk)
垢版 |
2024/01/03(水) 13:07:28.41ID:iOaRsLpx0
ありがとうございます。自由部族に援助するの面白そうですね!
小惑星帯にも出していたんですがテランへの誤射?で相手が空母、艦載機が全滅→友好度が終わるを3回ほど繰り返して嫌になって移動したんです・・・

テランうっとおしいんで叩き潰すと心に決めてるんですが追放部族への援助とYAKのゼノン艦隊出動など合わせてみようかと思います。

ボロン領は距離遠すぎかと思っていたんですがもしかしてミッションとかでゲート起動するんですかね?
寄り道大好きで造船所稼働し始めたのですがミッションほっぽってます・・・
0380UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ed2-ZDOk)
垢版 |
2024/01/03(水) 13:14:45.13ID:u1CBLZcQ0
セガリス枯渇できるぐらい配備できる財力があるなら
サベッジスパーIIの一方通行に防衛ステ立てて、ゲツフネ拠点にしたほうがいいんじゃないかな
0382UnnamedPlayer (ワッチョイ c28f-bsPn)
垢版 |
2024/01/03(水) 13:44:58.75ID:JK6WVtMK0
>>379
ボロン領は遠いけれど船だけそこで作って運搬は部下に任せればいい
何度も輸送船を往復させる必要のあるウェアと違って
造船はよほど急ぎじゃなければ各地の資源多いところへ分散して建てるのがセオリー
0383UnnamedPlayer (ワッチョイ 0684-ZDOk)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:28:33.95ID:iOaRsLpx0
面白そうな意見がたくさん・・・!一方方向への進出はやってみたいと思うのですがYAKミッション発動した場合のゼノン艦隊はテランしか狙わない感じですかね?
そこだけ不安であっちのほう行けてません・・・
ボロン領で造船すればいいの、なんで思いつかなかったんだろう・・・いろいろ整備してきます!
オカネナイナッタ
0384UnnamedPlayer (ワッチョイ c262-CjS0)
垢版 |
2024/01/03(水) 19:57:17.48ID:QHB8vCr/0
そういえばセールでX4安くなってたか、新規が増えて日本のユーザーがまた増えてここがさらに賑わってくれると嬉しいね
0385UnnamedPlayer (ワッチョイ 65fc-Adtr)
垢版 |
2024/01/03(水) 20:37:48.36ID:t/eYc+/f0
テランは小惑星帯を押さえれば資源を獲得できずに干上がる
ただし、セガリスが援助するから完全封鎖するためにはそっちとも対立することになる
ついでにいうとセガリスの造船所でテランの船も建造するからそこも潰した方がいい
0386UnnamedPlayer (ワッチョイ 1964-1CZe)
垢版 |
2024/01/03(水) 21:12:51.05ID:zIHc1puS0
X4の国別売上ランキングだと日本は5番目らしい
一応、それだけ売れているのであれば発売時から日本語対応した甲斐はあったかも
ああ、ゲーム内世界は既にネオ日本語対応されてましたね
0387UnnamedPlayer (ワッチョイ 067d-VVzI)
垢版 |
2024/01/03(水) 22:41:09.35ID:SVJyzAvI0
別派閥と派手にドンパチやりたいんだけどすぐに相手経済死んでしまって困ってるんですがうまいことテラディを噛ませて相手派閥に資源を注入するとか良い感じの方法あったりしませんでしょうか…
0388UnnamedPlayer (ワッチョイ 9954-NoMX)
垢版 |
2024/01/03(水) 23:39:25.49ID:ZIQHC97p0
事前にステーション建築依頼を受けて生産力と備蓄つよつよマンモスステーションを複数建てて押し付けておくとか。
ギルド依頼のある派閥だとやりやすそう。
0389UnnamedPlayer (ワッチョイ 45dc-ZDOk)
垢版 |
2024/01/04(木) 09:30:21.47ID:In4MVe150
ライバルと対等に戦いたいから重要物資を横流しする赤い彗星みたいですな
0393UnnamedPlayer (ワッチョイ 194c-q/2L)
垢版 |
2024/01/04(木) 20:27:03.03ID:kwOv95/+0
派閥の支配者プレイもいいけど、傭兵や海賊プレイがもっと捗るような感じになってくれると嬉しい
0394UnnamedPlayer (ワッチョイ 19c2-bsPn)
垢版 |
2024/01/04(木) 21:35:21.35ID:A6P4vBR+0
テラフォーミング完了
バニラでも全部できたことに満足
0395UnnamedPlayer (ワッチョイ 45dc-ZDOk)
垢版 |
2024/01/05(金) 09:07:53.32ID:88ATTHJ20
>>394
幻想の海もクリアしたのですか?
自分も今やっているけど氷を集めるのがとてもつらい
0396UnnamedPlayer (ワッチョイ c50c-bsPn)
垢版 |
2024/01/05(金) 09:53:16.59ID:RQlJOCJF0
>>395
間違えて遠回りしたけれどいけたよ
直前のシンダーも水輸入の氷で何とかしたから倉庫は充分だった
ただまさかテラフォ技術が罠とは思わなかったけれど

氷以外にも3個それまで用意してなくて(微量で良くて)困ったウェアがあるから事前に見直しておくといいかも
0397UnnamedPlayer (ワッチョイ c50c-bsPn)
垢版 |
2024/01/05(金) 10:08:49.30ID:RQlJOCJF0
輸送の方法としては悲惨な空Ⅹと明けの明星Ⅳに大規模倉庫ステーションを建てて
本部の管理レベルMAXならギリギリ届く
届かないなら中継ステーションか大規模増築するといいかも
中間ステーションからは採掘船を大量に交易船にして氷を配達
(自分は本部へ120隻中間ステーションには100隻アリゲーター配置したけれど急がなければ絶対要らない)
0398UnnamedPlayer (ワッチョイ c2e3-Iua8)
垢版 |
2024/01/05(金) 12:40:37.33ID:P3kV66pa0
テラフォーミングの長距離輸送、中継ステーション建てるのと
「行動を繰り返す」とどっちのほうが効率良いんだろうな……

設定さえしっかりしとけば中継ステーションの方が操作量は少ないかな?
0399UnnamedPlayer (ワッチョイ 4218-hKUD)
垢版 |
2024/01/05(金) 12:45:13.86ID:xqBobvM80
wiki見てるとモレヤの評価高いけどキメラのほうが火力も装甲も上で強くね?
と言うかミッション指定でもない限り小型なんて使う時なくね?
オレが操縦ド下手でスピード活かせてないのもあるが
0400UnnamedPlayer (ワッチョイ c2e3-Iua8)
垢版 |
2024/01/05(金) 12:59:38.83ID:P3kV66pa0
戦闘力で言えばキメラの方が強いだろうね
モレヤが評価されてるのはまさに「ミッションや探検に最適」って点だから

ぶっ飛んだ速度・機動性と高い戦闘力を両立してるからどんな場面でもソコソコ活躍するし、場面場面で乗り換える手間もない
データ保管庫巡りしたりプロット進めるならモレヤ1機あると色々楽
0401UnnamedPlayer (ワッチョイ c50c-bsPn)
垢版 |
2024/01/05(金) 13:04:30.47ID:RQlJOCJF0
>>398
行動を繰り返すは部隊を組んでない船のタブが氾濫するから中間ステーションに集められるものは集めた方がいい
管理レベル4で考えても中継ステーションがあれば10セクターまでは接続できると考えるとテラフォクラスならやった方がいい

設定も購入金額を目的のステーションより若干安く設定するくらいで難しいことは考えなくて済むし
目的地が最大でオファー出していれば多少もたついてもそのうち集まってくるよ
0403UnnamedPlayer (ワッチョイ c50c-bsPn)
垢版 |
2024/01/05(金) 14:14:10.31ID:RQlJOCJF0
あんまり多すぎても管理が面倒じゃないかな
セクターの並びが特に
0404UnnamedPlayer (ワッチョイ 45dc-ZDOk)
垢版 |
2024/01/05(金) 15:15:16.45ID:88ATTHJ20
>>397
氷の産出地に採掘ステーションを建てて中継ステーション経由で本部に配送するのは自分も考えて一部を実行したけど、配達用に配備した採掘船は10隻くらいだったわw
それと、今更ながら悲惨な空Xに氷がたくさんあることを初めて知りました
今はゼノンの支配下にあるから戦闘部隊を集結させて奪還しようと考え中です
0405UnnamedPlayer (ワッチョイ c50c-bsPn)
垢版 |
2024/01/05(金) 16:30:27.77ID:RQlJOCJF0
>>404
明けの明星からだけでも取れそうだけれど何かしら刺激が欲しいならアリかもねw
0406UnnamedPlayer (ワッチョイ bebd-6et6)
垢版 |
2024/01/05(金) 19:45:16.36ID:YfqWLTSJ0
プレイヤー操作ならモレヤかな
逆に味方機は速度活かせない(遅くても早くても)からキメラがいいよ
0407UnnamedPlayer (ワッチョイ c262-CjS0)
垢版 |
2024/01/05(金) 21:40:47.61ID:gjtDt+EM0
自分はプレイヤー操作だとどうしてもシールド枚数が少なくて沈みやすい小型機に乗るのは怖いので中型機に乗るようにしてるわ…
遅くてもシールド性能が高いことによる沈みづらさは何にも耐え難い…
パーツ改造で船の速度含めて性能向上の影響も中型機のほうが大きいから研究終わったら部下の戦闘船も小型機から中型機に以降させてる
0408UnnamedPlayer (ワッチョイ 06db-bsPn)
垢版 |
2024/01/05(金) 22:07:08.41ID:VYpwi1pe0
OoSだと被弾率が小型の方が小さいからどうしてもね…
自分が乗る愛機はカタナだけど最近ヒドラ荷物が浮気中
0409UnnamedPlayer (ワッチョイ bee5-bsPn)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:21:55.40ID:kNipXzIY0
このゲームたくさんの船を扱うから似たような性能の船があっても
役割を変えたり運用する宙域を変えたりすることで管理が便利になるメリットもあったりする
たくさんの船を運用する楽しみも増えるし
0410UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7f-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:30:17.47ID:qTCmQIhp0
ステーションの設計で時間が溶ける
0411UnnamedPlayer (JP 0H43-vNrU)
垢版 |
2024/01/08(月) 03:04:29.89ID:4E0bdbHkH
ステーションてドックと製造モジュール繋げないと駄目?
0412UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f62-0tu5)
垢版 |
2024/01/08(月) 04:27:14.64ID:yD42IlKk0
たぶんステーションのどれでもいいからモジュールに繋げないといけない気がする(試したことなかったから知らない
繋げなかったらたぶん貨物ドローンが製造モジュールに資材運搬とかしそうな気がするがどうだろな…
0413UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f44-aIPh)
垢版 |
2024/01/08(月) 10:13:36.32ID:tvsGg+A+0
ステーションで生産した中間素材を勝手に売買するんですけどこれを防ぐ設定ってあります?
あと採掘ステーションで貯めた資源を別の生産ステーションに輸送したいのですが自動で行う方法ってないんですかね
0414UnnamedPlayer (ワッチョイ fff7-mEYG)
垢版 |
2024/01/08(月) 12:10:37.68ID:1K8vmoS70
ステーションのモジュールは接続しないと効率落ちるとか言われてたけど関係無かったんじゃないっけ?
民間船は完全にフレーバーだったはず
NPCステーションも防衛モジュールとか離れて浮いてたりするし

>>413
資源は基本的に採掘船しか運搬できない
鉱石系なら固体、ガス系なら液体の輸送スペース持ってる必要がある
自動で交易させるには基本命令で「行動を繰り返す」か
交易船として送り元に配備してブラックリストで交易相手や航路を制限し、価格を計算上常に利益出るようにしてやるとできる

まぁ解説動画見て色々やってみんさい
0415UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f43-P31U)
垢版 |
2024/01/08(月) 12:44:09.19ID:FCP4hffC0
>>413
一つ目の質問は
1.中間生成物は販売・買入オファーを削除できるからそれで
2.オファー消せないものは全体命令で自勢力含めて交易禁止の命令を作成して(名前は交易禁止など自分がわかるもの)流して欲しくないものにつける
3.買入れオファーを1にして販売オファーを在庫数を手動で最大まで上げる(過剰分が流れるか未確認)

方法がある

3は変更したい時に管理が面倒になるから2の交易禁止命令作成してつけるのが安心
他のステーションでも使いまわせるから自勢力のみ交易と合わせてゲームごとに毎回作成するのがセオリー

wikiの交易ページに命令の作成が載ってるから見るといい
ただケース例が正直頭に入りにくいからステーション概要からオファー設定できるならそこは見なくても大丈夫かな
0416UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f43-P31U)
垢版 |
2024/01/08(月) 13:01:18.99ID:FCP4hffC0
>>413
採掘ステーションは購入オファーを容量・価格共に最大で範囲を自勢力のみに設定
販売オファーを容量1から微量で適当・価格は最低にして自勢力のみに設定
これで「販売したいステーションに」「ウェアに合わせた(ガスor個体)採掘船を」「交易船として配属」すると各ステーションは採掘ステーションから資源を取りに行ってくれる

採掘ステーションに交易船を置いても販売はしてくれるけれど購入が優先なのかうまくいかないことが多いので
それぞれのステーションで適量配属した方が確実
0417UnnamedPlayer (JP 0H4f-tLhZ)
垢版 |
2024/01/08(月) 14:50:49.17ID:NtmzyMUJH
繋げなくても動くから安定して。
本部ステーションの下限ギリギリに、軽量化とコピーしやすいように製造ライン作ってるけど平気。
Yakiやbucの砲台もステーションと別れてるけど稼働してるのと一緒。
0418UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f44-aIPh)
垢版 |
2024/01/08(月) 15:25:19.71ID:tvsGg+A+0
丁寧で分かりやすい解説ありがとうございます
交易禁止命令の作成と416の方法を試したら無事解決しました
wikiや動画見ても理解出来てない箇所だったので助かりました
0419UnnamedPlayer (ワッチョイ df3a-uk3A)
垢版 |
2024/01/08(月) 20:16:41.49ID:+oNRWVy70
父さんな、知的生命体に飽きたのでそろそろゼノンとして全知的生命体を滅ぼしたいんだが……後半(自前造船所建造後)急速に飽きるんだが……
0421UnnamedPlayer (ワッチョイ df22-P31U)
垢版 |
2024/01/09(火) 00:11:21.55ID:sJQyrBqF0
大体駆逐艦大量に作ってゼノンいじめるゲームにしているからこそ
序盤は金稼ぎを楽しむ感じかなあ
あまり序盤からゼノンを倒すとかえって後半目標が消えるからこそ
早く造船所建ててから俺つえーゲーした方がいい
0422UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fe2-KwDS)
垢版 |
2024/01/09(火) 01:01:42.15ID:w3RxaSM60
いま2790隻抱えてるけどまだ世界が不安定で飽きるヒマがない
造船所建てて飽きる程度の世界は卒業してもっとModいれた世界で遊ぶよし
0425UnnamedPlayer (ワッチョイ ff02-uk3A)
垢版 |
2024/01/09(火) 12:03:46.35ID:AOXJIu3p0
今数えたら3756隻だったわ…L3キャッシュ96MBあるCPUでもSETAすると重くて不快ね。
やはり交易船の数を絞れる一体型ステーションがええね。
0426UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f18-qoEn)
垢版 |
2024/01/09(火) 12:35:57.84ID:AcpRXlex0
名ありモレヤの元ネタが気になるわ
訴訟好きはあのネズミ?
手漕ぎ艇のゴリラマンはポパイ?ブルート?
オレンジ容疑者は??
ニック アームストロングはドラマの登場人物らしい
0427UnnamedPlayer (ワッチョイ df0f-2uHd)
垢版 |
2024/01/09(火) 13:14:33.90ID:/AADMSYu0
もしかしてステーションに何十隻も交易船を配備してるのか?
オレンジアイコンつきまくりじゃない?
0428UnnamedPlayer (ワッチョイ fff4-JApz)
垢版 |
2024/01/09(火) 13:22:20.31ID:tQYwwiBy0
なんかいつの間にかVRAMメッチャ食うようになった?
1080p、2070superで常時90%なんだけど…
DLC発売までにPCを新調する予定だからグラボは4070superにしようと思ってたけどウルトラでやるならVRAM多めの4070tisuperやなんなら思い切って7900xtxとかにした方がいいのか…?
0431UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd2-JApz)
垢版 |
2024/01/09(火) 14:34:11.96ID:O2yLaYgV0
造船始めると必然的にウェア生産もかなり増やすから
結果的にNPC勢力が元気になってゼノンが押されていくんだよね
新しいゼノン艦が来たらもっと暴れてほしいな
0432UnnamedPlayer (JP 0H43-vNrU)
垢版 |
2024/01/09(火) 15:53:41.75ID:re0aT4ZTH
建てたステーション潰すときに現金化できないのがつらい
0433UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fe2-KwDS)
垢版 |
2024/01/09(火) 16:25:52.46ID:w3RxaSM60
>>423
なんで嘘だと思ったかわからないけど、プレイヤー統計見たら2790隻だと表示されてるからそう書いた

疑われるならと内訳をdynamic warsの詳細で見てみたら、軍用 XL13 L92 M149 S1388、民間 XL18 L47 M279 S81 と、なってたからどっちが正しいのかはわからない どちらにせよ手動で数える気は起きないぞ…
0434UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fe2-KwDS)
垢版 |
2024/01/09(火) 16:35:49.13ID:w3RxaSM60
空母にS50隻ぐらい、駆逐にS6隻ぐらい、各地の哨戒用MS艦隊と予備役を考えると比率的にはおおよそあってそうである
0435UnnamedPlayer (スップ Sd9f-3TLc)
垢版 |
2024/01/09(火) 18:21:05.34ID:acgpgDkud
>>432
modで良ければRecycle Ships and Stationsというものがあります
最終更新が結構前だからまだちゃんと動くか分からないけど
0436UnnamedPlayer (ワッチョイ ffaf-NF1f)
垢版 |
2024/01/09(火) 18:22:57.10ID:AoIUbaih0
久しぶりに最初から始めたけどスプリット派閥大分耐えるようになったんだね
前はかなり急いでゲートに蓋してやんないと占領されるレベルだったのに

ところでアプデはまだかの
0437UnnamedPlayer (JP 0H43-vNrU)
垢版 |
2024/01/09(火) 19:48:01.98ID:re0aT4ZTH
>>435
thx
試してみる
0438UnnamedPlayer (ワッチョイ ff7c-kWNz)
垢版 |
2024/01/09(火) 20:56:09.16ID:wbIsnKg70
上手いこと、規模ごと3段階くらいのステーション設計図みたいなのないかねえ
最初は頑張れたけどステーション操作つらいんや
0439UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd2-JApz)
垢版 |
2024/01/10(水) 00:22:27.62ID:Q1KL+cCE0
>>436
ラプター専用工場とかできてるしな
一緒に船体部品モジュールも付いてるからプレイヤーの注文ですぐに建造可能です!
なお他の部品が無くてザイアース君には作れない模様
0440UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fe2-KwDS)
垢版 |
2024/01/10(水) 01:07:36.32ID:HqpQXlrF0
>>438
どういう3段階なのかよくわかんないけど、シーケンスのコピペで増設できるように組んだら、大規模化はさほど面倒でもないような

もしくは全部入り工場にてその3段階が欲しいってコトか!? テランでやれ
0441UnnamedPlayer (JP 0H4f-tLhZ)
垢版 |
2024/01/10(水) 04:18:42.48ID:YttlJkL+H
シミュレータで完成したステーションの設計図を保存。
その後、削りながら別名で保存していくくらいじゃない?
設計図保存しときゃ別データでも使えるから楽。
0442UnnamedPlayer (JP 0H4f-tLhZ)
垢版 |
2024/01/10(水) 04:30:53.92ID:kOiacwKSH
Constructionplanフォルダ使用して建築コミュから探す方法もあるけど、正直めんどくさい。
0443UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f1a-P31U)
垢版 |
2024/01/10(水) 06:47:06.19ID:eAgWe3ny0
テラディ大型コンテナ(個体や液体は適量)に側面中間ウェアのモジュール
上下に最終ウェアモジュール(もちろん逆も可だが側面の方が付けやすい)でシーケンスコピーできるようにすれば大体済むし
ドローンとかどうしても収まらないなら別の列作ったり
シーケンスコピーできる形にできれば見た目もある程度まとまらないかな
0444UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fda-NF1f)
垢版 |
2024/01/10(水) 08:38:20.05ID:MbgtLheH0
>>439
何かと思ったら兵器工場って奴がそうなのか
序盤からマトリックス片側族長自前で封鎖してて
タルカの滝も制圧間近だからこの工場支援してればあとは安泰だな
撤退の炎と虚無は封鎖したけど侵攻激しすぎてステーション回復追いつかんレベルだけど
0445UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fdc-JApz)
垢版 |
2024/01/10(水) 13:19:50.67ID:x3MFRUe80
自前の整備ドックを活用している人いる?
対ゼノン最前線に作ってみたけど
結局、補給・修理は空母や補助艦船がいれば事足りるので微妙だった
0446UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc0-oZt+)
垢版 |
2024/01/10(水) 13:30:06.19ID:l0EEJKI00
スクラップ工場と併設で設備ドック運用してる
装備をたくさん載せられる船、例えばドラゴンに循環レシピARG系装備を満載する→高く売れる埠頭に行かせる→最小プリセットに交換する
ってやると儲かる上に卸先のウェアも増える
0448UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd2-JApz)
垢版 |
2024/01/10(水) 13:45:57.28ID:Q1KL+cCE0
整備ドックはメソン転がし用かな
後はまぁステーションのアイコンを大きくしたい時につけたりする程度
0449UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fee-JApz)
垢版 |
2024/01/10(水) 15:06:52.29ID:oG4Mwzrq0
ラプターがゲロしているのを始めて見た新米司令官なんですが
大興奮です、圧倒されちゃう
PCなんて唸り声上げ続けて気絶しちゃった…

ご相談なのですが、PC新調時にどのパーツにお金をかけるべきでしょうか
基本はwin11、i5-13500、RTX4050、メモリ32G、M.2を予定しています
艦載機満載して空母運用したいです!
0450UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f06-P31U)
垢版 |
2024/01/10(水) 17:08:48.65ID:6B3O/dbJ0
使うと節約できるけれど造船モジュールで困ることはない
他勢力の埠頭とステーションの関係とほぼ同じかな
基本ウェア半分だから埠頭ひとつにつき整備が二つ作れると考えると計画しやすいかも

後半は金よりものって考えると効率を考えて数千万cr払って船体部品やクレトロを抑える場面はあるかもしれない
大雑把に待てば貯まるからないかもしれない
0451UnnamedPlayer (JP 0H4f-JApz)
垢版 |
2024/01/10(水) 17:54:28.81ID:kOiacwKSH
自前の設備ドックは序盤から中盤の金策用にお勧め
循環にしときゃ高度な人工衛星の単価が10K原価で50K〜70Kで売り飛ばせるので設計図集めが楽になる
時給数100M稼げるけど、楽しみが減る
0452UnnamedPlayer (ワッチョイ df5b-TQnC)
垢版 |
2024/01/10(水) 18:24:50.60ID:e56A4vIZ0
そういえばリサイクル処理機って一つのステーションに二個までしかバニラだと処理しないバグって治ったのかね?
0453UnnamedPlayer (スップ Sd9f-3TLc)
垢版 |
2024/01/10(水) 18:46:30.30ID:6QZtMh9zd
>>449
後半はとにかくCPUとメモリが命なので少し値が張るけどCPUは5800X3Dがいいと思う
ゲームメインならX4以外でもメリットがあるでしょう
理想はプラットフォームが新しく性能も高い7800X3Dだけど予算から外れすぎてしまうね
環境次第なので話半分程度に聞いてもらえばだけど
7700Xから7950X3Dにすると15~30%くらいfpsが上がる
それ位にCPUが重要(特にキャッシュ)
0454UnnamedPlayer (ワッチョイ ff39-uk3A)
垢版 |
2024/01/10(水) 19:58:42.35ID:xzuAQxZK0
5800X3DとかのL3キャッシュ増強系(現在96MB)は非常によく効く。
造船モリモリしてて空母艦隊二桁運用しつつ100隻ぶら下げたステーション複数運用で遂にSETA中に不快になり始めた〜って感じ。通常速度はぬるぬる。
グラボは4kディスプレイ使うと3060Tiでもちと力不足が否めない、FHDならにゅるにゅる。
M.2SSDはセーブデータの圧縮周りを改善しないとやっぱり目茶苦茶重い?後で非圧縮試してみよう…
ともあれCPUコア4だか6だかしか使わないのでコア数よりもメモリと単一クロック性能がモノを言ってそう。
0456UnnamedPlayer (ワッチョイ ff39-uk3A)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:21:03.59ID:xzuAQxZK0
i5-13500のキャッシュは24MBだそうで。
しかしRTXシリーズに50番代あるんだ…と思ったらノート用の薄型なのね。
0457UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f09-uWbT)
垢版 |
2024/01/10(水) 23:12:25.84ID:3ii5cFu80
>>449ではないけどi5-8600k 1070tiの現環境だとそろそろしんどくて買い替え検討してたから有用な情報助かる
やっぱマルチコア最適化はしきれてないのね…それでも8600k(4コア)如きは捌けるっぽいけど
上記性能でMOD環境だとゼノン艦隊相手に空母艦隊(CVx1 DDx7 AOEx1)で挑むとフレームレート1ケタになる時がある
0458UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa3-NF1f)
垢版 |
2024/01/11(木) 11:59:35.89ID:8WwhvC+J0
特定の表面要素ピックアップするmodの有無で単艦での対Kの難易度雲泥の差で笑う
いい加減ロックオンの仕様見直してくれ
0460UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa0-JApz)
垢版 |
2024/01/11(木) 18:56:34.07ID:BA7+OQ0s0
一体型造船所作ってて気付いたけど水生産モジュールこれちんこじゃん
0462UnnamedPlayer (スッップ Sd9f-mEYG)
垢版 |
2024/01/11(木) 20:07:03.19ID:/hP8fq7pd
Ryzenの2500Gから5700Xにしたらモジュール400くらいのステーション周りでもFPS一桁にならんくなったな
あとロードも速くなった
メモリ32GB
グラボはGTX1060 6G

他のレス見ててもやっぱクラボよりもCPUの方が影響デカそうね
0464UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-JApz)
垢版 |
2024/01/11(木) 22:45:10.38ID:Ry5HzrFG0
>リサイクル処理機って一つのステーションに二個までしかバニラだと処理しないバグ
ステーションにを配属してるマンティコアに対して中型ドックをそれなりの数と、
保管庫とエネルギーセルと個体物保管庫をかなり大きめに確保しないとかなりサボる仕様みたいな感じする。
大型のスクラップ処理施設で10個併設して働いたり働かなかったりしてることある。
他、ステーション用のドローン部品の購入オファーで詰まってたりすることが結構ある印象。
0465UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f42-NF1f)
垢版 |
2024/01/12(金) 11:51:13.34ID:OiKrVNdS0
毎回一次から最終ウェアまでの大規模複合工場にしてるけど重くなるのと資源、中間ウェア調達がグダって機能停止するから
今回は一次は一次、二次は二次って感じに分けようと考えてるんだけど同じように分けてる人いるかな
今はクリット族領、タルカの滝15に鉱石一次加工、タルカ渓谷16にガス一次加工、予定でマトリックス451も押さえて一次加工工場建てるつもりなんだけど二次以降どこに建てたもんか…
0466UnnamedPlayer (ワッチョイ df5b-TQnC)
垢版 |
2024/01/12(金) 12:32:08.62ID:ThmKVtE40
注意深き視線セクターがヤケクソ調整の資源セクターのせいで毎回異端者の最後にステーション建てちゃってるわ
0467UnnamedPlayer (ワッチョイ df28-P31U)
垢版 |
2024/01/12(金) 12:52:50.03ID:E3VeDgMA0
>>465
細かくは分けないかな自分は
大体船のパーツを目安にステーション分けしている
グラフェンや超誘導冷媒やシリコン派生は共有多いけれど
それらを輸送ありきだとかえって効率落ちそう
輸送が完璧にコントロールできないと素材が輸送できず滞るリスクがあるし
おまけに加工品は海賊リスクもあるから最終品は仕方なしにしても無駄に交易船増やすのもね
0468UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fdc-JApz)
垢版 |
2024/01/12(金) 13:23:15.60ID:X9tLqYlQ0
各地に採掘専門ステーションを作って、そこから各工場に資源を配送しているから工場の場所はあまり気にしていないな。
最近は一次ウェアの製造をあえてせずに他派閥から材料を買い入れている。
一次加工品は生産過剰になりがちだからね。反物質セルと超流動冷媒は特に
そんで、仕入先の他派閥工場に資源を売って儲けるw
でも需要の多い船体部品の材料は自前で作る場合もあるかな
0469UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fdc-NF1f)
垢版 |
2024/01/12(金) 18:27:04.84ID:M2DBBiWQ0
>>466
KE入れて初プレイでまだ探索できてないんだけどwikiだと資源ほとんどないんだよね
データと実情と全然違うのか

>>467
>>468
輸送リスクとウェア過剰生産まで考えてなかったわ
パーツごとに分けて過剰になるのは生産切るのありだな
0470UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd2-JApz)
垢版 |
2024/01/12(金) 19:33:50.37ID:zBjT/fal0
注意深き視線は資源かなりあるよ
氷だけ無いからサベッジスパーみたいな感じ
wikiの資源表だとなぜか鉱物全部0になってるけど
0471UnnamedPlayer (ワッチョイ df15-JApz)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:04:30.36ID:UBI3cbJv0
日本語wikiはなかなか更新されないのよね
ボロン船のページはいまだに歯抜けだし
海外サイトだけど俺はここでデータを確認している
https://www.qsna.eu/x4/resources
0472UnnamedPlayer (ワッチョイ df7c-NF1f)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:40:51.05ID:eFlneiUJ0
あーそうなんだ
>>471
ありがとう使わせてもらう
0473449 (ワッチョイ df84-JApz)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:35:59.35ID:8SAlrG9f0
みなさんアドバイスありがとうございます
おすすめいただいた5800X3Dで艦載機満載空母運用してきます!
0474UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-ipwt)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:40:05.60ID:0xJkRc/C0
7900x3d、3070ti、2Kの環境でfpsが
何もない宇宙空間で160
主要種族の埠頭のプラットホーム上で90
モジュール数1500の全ウェア一括生産造船所のプラットホーム上で30
ラプターx7、アスガルドx7、駆逐艦x50、艦載機500機でまぐれ幸いでドンパチした前線で15

なんか相変わらず微妙だけどこんなもんかね
0475UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f50-uk3A)
垢版 |
2024/01/12(金) 23:19:50.37ID:Gl6pTMpM0
実際に探検してみると判るがボロン領はスプリット君が哀れに思える程資源が凄い事になってる。
女王領は巨大なオールトの雲か何かというぐらい凄い。

ハイウェイも比較的近くて他派閥とも多数接続している上に太陽光も100で人口ボーナスも高い異端者が人気になるのは最早必然か。
0476UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f50-uk3A)
垢版 |
2024/01/12(金) 23:24:30.58ID:Gl6pTMpM0
>>474
旧PCだとステーション近付けたモンじゃなかったけどX3D系のCPUに代えてグラボも最近のに変えると漸く想定された軽さになったのかなって思えるね〜(発売当初ェ
0477UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f50-uk3A)
垢版 |
2024/01/12(金) 23:26:01.99ID:Gl6pTMpM0
うっかり建築用ドローン配備出来てない店売りマンモスをステーションに配備しちまったのは良いがキャンセル出来ないってなんだよ……(愕然
0479UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f0f-dvWY)
垢版 |
2024/01/13(土) 00:22:39.00ID:ls5pXSLV0
youtubeでやる夫系のプレイ動画見て面白そうだと去年末から始めたけど沼に首まで漬かった位にハマってしまった
仕事中もぼんやりと、このゲーム内で何をしようかと考えこんでしまってしまう
もう、X4の世界で生活してるって言っても過言でもない
午前様なのに止めれない!
0485UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc5-P31U)
垢版 |
2024/01/13(土) 13:37:05.15ID:2hg0suWi0
>>469
ちょっと説明が拙かったかも
正直お金に余裕があるなら生産過剰は気にしなければ問題ないです
過剰分を少し運ぶくらいならステーション間で融通できるし
問題は素材の不足で生産が滞ることなので不足しないように一次専門ステーションも建てるのは全然ありかと

特にグラフェンとか…専門ステーションはあった方がいいかもしれない…
多分過剰にはならないかと…
0487UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-eGot)
垢版 |
2024/01/14(日) 00:20:21.90ID:0KeN3M4Xa
最近のセールでDLC込みのパック買って始めたけどAIバカすぎるのバニラで解決方法ありますか?先輩方
具体的には大型採掘船に小型のファイターを護衛に付けたいんですがドッキングしてやる気無くしてしまいます
0489UnnamedPlayer (ワッチョイ 69d2-e66J)
垢版 |
2024/01/14(日) 00:49:35.21ID:muUbhGqc0
・防衛
指揮官が攻撃されない限り自分がボコボコに撃たれてても動かないアホ
・共に攻撃
指揮官の対応が逃走になっていると動かないアホ
・脅威を迎撃
迎撃範囲が広すぎて肝心の指揮官のまわりがスカスカ、遠距離の敵1機に対して全機出撃するから複数方向から襲われると無力

好きなのを選んでね
0490UnnamedPlayer (ワッチョイ 8262-+8dj)
垢版 |
2024/01/14(日) 00:54:09.05ID:JeVWqBgY0
大型船なら常に大型のシールドが回復し続けてるから護衛の必要ないかな
ただ採掘タレットガン積み構成の船だと撃退もできないだろうから自衛用にパルスとかフラックとか攻撃タレットは装備させたいね
あとAIに融通が利かないところがあるのはもう諦めよう
0491UnnamedPlayer (ワッチョイ a966-eGot)
垢版 |
2024/01/14(日) 01:01:06.12ID:t3FFQGlV0
先輩方ありがとうございます
カークは単独でも迎撃出来るんですが時間がかかり過ぎてサックリ倒せないかなと…共に攻撃を試してみます
0492UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ed2-0zjl)
垢版 |
2024/01/14(日) 01:54:22.76ID:83q+nKKR0
採掘宙域がある程度限られてるなら空母導入して陣地防衛とかどうだい
昔は宙域のど真ん中とかを定点防衛させて配下に脅威を迎撃させる方法もあったかな
0493UnnamedPlayer (JP 0Hbd-LNAd)
垢版 |
2024/01/14(日) 05:02:53.12ID:XYypqgm5H
大型採掘船ならカークくらいは単独で排除してくれる
0494UnnamedPlayer (ワッチョイ 6989-CA99)
垢版 |
2024/01/14(日) 08:53:11.22ID:4SZphrLj0
中型を護衛にすれば今の採掘船ならドッキングがそもそも出来ないし
カークは命中制度が高い一方火力防御は弱いからシールドや火力のある中型の方が相性がいい
ゼノンの場合とはちょっと違う感じ

それと実際には自分も大型には護衛つけない
大型採掘タレットにディガーつけて他はパルスで大体削れる
クイーンズガードだけ少し硬くて貯まることがあるからその時は掃除する時もある
0495UnnamedPlayer (ワッチョイ a966-eGot)
垢版 |
2024/01/14(日) 11:05:52.64ID:t3FFQGlV0
色々ありがとうございます
指揮官と共に攻撃にしてもやはりドッキングしてサボるのでもう単独で掘らせることにします
お金に余裕が出来たら空母も運用してみます
0496UnnamedPlayer (ワッチョイ 699e-CA99)
垢版 |
2024/01/14(日) 11:55:19.94ID:YTy6Qva+0
ドッキング縛りは採掘船の設定が帰投になっていないかだけは確認した方がいいかもね
0497UnnamedPlayer (ワッチョイ e98c-lrB8)
垢版 |
2024/01/14(日) 15:27:33.74ID:exnnS2Q80
大型採掘船はカーク完全無視でトレインさせてステーションで倒す方針もいいぞ
シールドケチるとクレインでも稀に墜ちるけどな
0498UnnamedPlayer (JP 0Hbd-LNAd)
垢版 |
2024/01/14(日) 16:35:20.23ID:m5By411IH
X4放置しながら他のコントローラー使うゲームやってるとX4まで動いちゃうんだけど
コントローラーで動かなくする方法ある?
0499UnnamedPlayer (ワッチョイ 826d-e8Eg)
垢版 |
2024/01/14(日) 20:21:18.77ID:eGG8x9pv0
ところで諸兄は特別改造シャーシ以外の特別系艦船素材はどうやって集めてるんです?BUCのセクターで衛星を囮に回収してますがそれ以外がまるででないので。…中型輸送船にクレイトロニクスでも積んで囮にするしかないのかね。
0500UnnamedPlayer (オッペケ Srd1-jQz1)
垢版 |
2024/01/14(日) 20:21:48.46ID:pJ4OJxK2r
採掘セクターはカークをアラート設定しといて、鳴ったら外周探索してカークの巣を潰してるなぁ。
0501UnnamedPlayer (オッペケ Srd1-jQz1)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:03:33.58ID:pJ4OJxK2r
パーツ集めは、攻撃許可の上書きと繰り返し命令の組み合わせで自動化してる。

大型船にレーザーガン積みして、攻撃許可の上書きでbucを冷酷に変更。
繰り返し命令を選択して、Bucのステーションを殴らないように、範囲内の敵を攻撃で4箇所くらい指定しておく。
小型船に繰り返し命令で、範囲内のアイテムの回収を上と大体同じ位置に設定しておく。

これで撃墜と回収の自動化が可能。
ドロップ率はかなり低いから、複数箇所に設置する必要あり。

艦毎の設定忘れに注意しとくといいかも。
0502UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ed2-0zjl)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:38:54.61ID:83q+nKKR0
>>499
自分は普通にギルドミッション報酬かな
効率的にはパラ二ドの名誉護衛艦狩りがいいらしいが、そんなに大量に特別パーツいらんし
0503UnnamedPlayer (ワッチョイ fe31-vbUJ)
垢版 |
2024/01/14(日) 22:29:09.85ID:hpLXfuh/0
一通り試したけどパラニドの名誉護衛艦狩りが全部手に入るから一番楽だと思う
シャーシだけはBUC狩りの方が遥かに効率が良いけど
0504UnnamedPlayer (ワッチョイ ae45-CA99)
垢版 |
2024/01/14(日) 22:46:20.26ID:6pI7xOJ50
他にはギルドミッションの中で艦隊提供ミッション系だな
元から金策としても優れているが報酬の中には採掘船があって
その採掘船はシールドの特別品質がついてくる
大型以上のシールドで改造すると特に効果が大きい

他に
強化品質のエンジン強化
ベテランもしくは専門家の船長
勢力ごとに傾向があるが基本星1〜3の船員と海兵を数人
がついてくる
採掘ドローンついてなかったりSPL製の貧弱シールドのせいでカークで事故る罠(特にホッカイドー)さえケアすれば非常に狙い目
0505UnnamedPlayer (ワッチョイ ae45-CA99)
垢版 |
2024/01/14(日) 22:51:40.68ID:6pI7xOJ50
ちなみにBUCからの特別品質は船体以外はレアなプロメテウスのさらにレア品
タレット以外全紫も1500時間やってて3回遭遇したけれどそれ以外も激レア
武器だけ特別品質だったのに一度遭遇したことがあるだけ
0507UnnamedPlayer (ワッチョイ 8262-+8dj)
垢版 |
2024/01/15(月) 00:14:24.19ID:YpRE4V1C0
改造パーツはオンラインで入手するのはMODどうしても入れたいから諦めてる
雑貨賞で改造パーツ売ってくれるようになるMODをnexusでダウンロードして入れてる
Traders sell modification partsって名前だったので改造パーツ欲しい人はこのMOD入れてみてね…
あと自分は船に毎回毎回船に手動で改造するのがめんどくさくなったから作った船に自動で指定した改造をさせるMODもいれちゃった
本来はとんでもない強化を追加するMODなんだけど普通にバニラで導入されてる改造も自動で作った船を改造してくれる便利なMODだったのでおすすめ
このMODの名前は Supperior Ship Mods [Cheat] って名前でしたわ、こっちはSteamワークショップで公開されてるよ
0508UnnamedPlayer (ワッチョイ 8262-+8dj)
垢版 |
2024/01/15(月) 00:17:20.46ID:YpRE4V1C0
そのうちwikiにMODのページに書こうと思ってたんだけどついつい記事書くのめんどくさくなっちゃって後回しにしてたので誰か自分の代わりに書いてくれると助かる・・・
0509UnnamedPlayer (ワッチョイ 6932-e66J)
垢版 |
2024/01/15(月) 00:52:53.76ID:YC7+kRdt0
MODでなんでも解決しようとするやつほんと無粋
店売りMODの存在なんてずっっっっと前から知ってんだよ
みんな用意された環境で最大限効率いい方法を挙げてるのがわからんのか?
0510UnnamedPlayer (ワッチョイ 469b-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 04:16:21.10ID:waCjCiSH0
おお…改造案件ありがとうございます、名誉護衛君はHOPがボッコボコにされて埠頭も造船所も吹き飛ばされたせいかどこにもいないのでちょっとHOP盛り上げつつ色々試してみます。ありがとうございました。
0511UnnamedPlayer (ワッチョイ 06eb-CA99)
垢版 |
2024/01/15(月) 06:36:23.78ID:wa4Ya64o0
造られた瞬間は見たことないけれど多分埠頭で造られるのと
警備先は神格と呼ばれる教皇の主張のオブジェクト近くにいる
リポップ条件はよくわからないけれどやることはHOPを盛り上げることで出る

逆に教皇の主張がパラニドに取られていたら沸かないからかなりリカバリーは大変かも
聖なる展望がゼノンに荒らされているだけなら埠頭はそのうち造られるはず
0513UnnamedPlayer (ワッチョイ 25dc-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:58:11.14ID:JmLmdCJn0
ギルドや戦争ミッションでもらえる採掘船って「廃棄ユニット」という塗装なのよな
廃船予定のオンボロを押し付けられた気分
乗っている乗員のスキルが高めなのは、ずっとその船で働いていたベテランなのかしら
0514UnnamedPlayer (ワッチョイ 6989-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:13:18.09ID:9iKOt0Pa0
HOPがもはや動いてる船がない…あ、居たと思ったら海賊だったのレベルでボッコボコなんだけど何で?と思ったらアルゴン側に肩入れしちゃってたのもあるけどガス資源少なすぎるのね今。
0515UnnamedPlayer (ワイーワ2 FF4a-TL27)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:59:02.60ID:ppTUYOt7F
アスガルド鹵獲して喜んでたら、撤退の炎でNPCに操船を任せた隙にエンジン破壊されてKとIに絡まれたわ
終わったと思ったらフェニックス4隻が駆け付けてきて、KとIをまとめて蹴散らしたくれた
やっぱり信頼できるのは真っ裸の奴だけだね、服着てる奴とかハゲはダメだわ

それはそうとフェニックスって射程の長さに加えてどんな向きでも大型タレットで相手を狙えるから、数さえ揃えればゼノンの戦艦相手には意外といけるのかな
0516UnnamedPlayer (ワッチョイ 25dc-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:02:09.96ID:JmLmdCJn0
うちも聖騎士団が劣勢で、HOP専用の造船所を作って船を提供しているけどなかなか盛り返さないね
いっそのことプロットでパラニドを統一して全てを終わらせてあげたほうがいいかもしれん
0517UnnamedPlayer (ワッチョイ ae45-CA99)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:10:14.11ID:Stp7knt90
プロット進めると名誉護衛艦でなくなるからなあ
0518UnnamedPlayer (ワッチョイ e988-6zsj)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:14:53.58ID:SgQiV8/D0
改造のランダム値を最大固定にするMOD入れてるけどできれば70%固定とかそんなMODがほしい
単に厳選する時間の無駄を省きたいだけだし
0519UnnamedPlayer (ワッチョイ feaa-CA99)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:58:06.18ID:OGlBfyUO0
>>513
でもカラー自体は落ち着いた色でかなりお気に入り
ドローンが足りなかったりするから手入れし直して使えってことかもしれない
0521UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:07:23.69ID:VF2aroPR0
ステーションのタレット破壊依頼でモジュールごと破壊したら失敗になるの納得いかない。
駆逐艦でやろうにも加減が難しい
0523UnnamedPlayer (ブーイモ MM22-xLuU)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:35:13.22ID:PRm80rzHM
対ゼノン作戦は調査目的なんでわからん訳ではない
でもハティクヴァの選択すら陥落寸前の中マトリックス#79Bまで調査チーム派遣できるの?
0524UnnamedPlayer (ワッチョイ 8262-+8dj)
垢版 |
2024/01/16(火) 07:29:02.32ID:rAwG/9Du0
新しいDLCのX4: Timelinesって今年のいつ頃の出るんだろなぁ…
早く来てほしいけど情報欲しいけどまだ全然宣伝されてないから今年後半くらいまで来ないのかな…
0525UnnamedPlayer (ワッチョイ 25dc-0zjl)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:22:36.55ID:kX0prhh80
例年通りなら2月か3月に新バージョンのベータテストが始まって4月にバージョンアップと同時にDLC発売だけどね
0526UnnamedPlayer (ワッチョイ 06a9-+phQ)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:35:14.00ID:eiJn5uaE0
ドグマ2と被っちゃう
0527安倍晋三🏺 (JP 0Hbd-LNAd)
垢版 |
2024/01/16(火) 17:41:20.88ID:jy3VmRqrH
テラフォーミングしたところを一度離れて戻ってもまた訓練とかすぐにできる?
0529UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d38-3jpr)
垢版 |
2024/01/17(水) 03:11:40.78ID:Sz8/APkQ0
>>515
大タレで撃つこと考えるなら他にもっといい船はある
ただ数が揃えられるなら大型やステーション撃つのは主砲だけでもいいから、主砲の取り回しがよくてエンジン損傷しづらいフェニでいい面もある
0530UnnamedPlayer (ワッチョイ 72f1-CA99)
垢版 |
2024/01/17(水) 05:12:29.98ID:8EFHlz060
指揮官の為に砲撃が増えたのが駆逐艦にとって大きかったんじゃないかと思う
取り巻きに釣られてKIに背中向けるケースが減った(ないとは言わない)はず
逆にこれがない6.0以前で駆逐艦に自動で守らせるのはかなり不安だったと思う
0531UnnamedPlayer (ワッチョイ 822c-eGot)
垢版 |
2024/01/17(水) 07:08:03.87ID:TqYff1930
>>530
対艦用に魚雷やミサイルを積んだ小型機にとっても大助かりだよ
前は空母から自動で発進しないようにしておいてK,Iがいたら手動で攻撃命令を出してた
0532UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d52-CA99)
垢版 |
2024/01/17(水) 07:43:14.89ID:6fa6YLa00
確かにそうか
昔から実弾系は火力は高かったのにここ一年で話題になること増えてるのはそれか

開始一年足らずでこのスレの過去ログが基準だから他ではどうなっていたかはわからないけれど
0533UnnamedPlayer (ワッチョイ 2195-+phQ)
垢版 |
2024/01/17(水) 08:13:46.57ID:H8A5dJ6Y0
この流れだからついでに聞きたいんだけど
砲撃に割り当ててもタレットでは戦闘機迎撃してくれてるって認識でいいんよね?
0536UnnamedPlayer (ワッチョイ 2195-+phQ)
垢版 |
2024/01/17(水) 08:46:44.13ID:H8A5dJ6Y0
>>535
ありがとう
ゼノン攻略時の駆逐艦は砲撃にしとくわ
0537UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d52-CA99)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:26:14.61ID:6fa6YLa00
6.0まではミサイル(実弾系)は大型と取り巻きに打ち分けることもできず
5.0で循環法がでるまではミサイルも部品が独自に必要で調達が面倒
そりゃ過去のミサイルの評判が悪くても納得である
逆にいうと今ミサイル使わないのは勿体無いのかもしれない
やはりミサイル部隊運用試してみるかな
もちろん自分では使ってたけれどNPCに任せるのが不安だったけれど

前にも同じこと言って結局忘れた気がするが気のせい気のせい
0538UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ed2-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:30:53.49ID:hv0Jlmxv0
ボロン船の追加も多少影響してるかもね
ボロンで火力出すには必然的にミサイルを使うことになる
それを見越してか搭載数も他よりちょっと多いし
0539UnnamedPlayer (ワッチョイ 25dc-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 16:58:35.13ID:FJZ+3LzG0
ミサイルを積んでる船に「指定部位を攻撃」で表面要素の破壊を命令したら、ステーション攻略が楽になるんじゃね?
と、実践してみたらミサイル使わないっていう……
普通の攻撃命令だとミサイルぶっ放すんだけどなあ
0540UnnamedPlayer (ワッチョイ 72e5-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 17:55:45.63ID:UU7jBVRk0
移動している母艦のドックで指示を出しながら景色をぼーっと眺めたり
ステーションのドックで離着陸する船を見ているだけで時間が溶けるなぁ

ステーションの居住モジュールの窓やら行き交うST内を飛んでるの賑やかしの船の縮尺がリアルだったらもっと良いのに
0543UnnamedPlayer (ワッチョイ 7251-e8Eg)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:42:54.95ID:29YgSKuG0
しかしXみたいな俺の考えた最強のゲームっぽい代物なのに開発がプレイしてなさげってなんだかなぁと思う

取り敢えずトゥルーサイトだけまで押し込まれたHOPにマンモスステーション譲渡したり大型艦70隻ほどで採掘と交易に回してと支援しまくったら領土取り返して元気にPARとANT蹂躙しつつ念願の名誉護衛君がポップしまして収穫(゚д゚)ウマーしてます。ただ敵対するわけにもいかないのでこっちは改造部品生産の自動化が難しそうですねー…。
0544UnnamedPlayer (ワッチョイ 7251-e8Eg)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:47:03.01ID:29YgSKuG0
とはいえドロップが全部特別品質で主装備からタレットから全部改造済みなので武器改造部品はモリモリ貰えるし入手性の低いエンジンにシールド部品は確定出しで成る程最高の獲物ですわ……プロット進めたら損ですわ…
0545UnnamedPlayer (ワッチョイ 2233-YPiD)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:57:30.01ID:zWl7McJC0
実績があってもなくてもこのゲーム相当の作品作れる開発チーム他にないし… あとはもうせっかく沢山居る優れたMODder達を応援するべきだろうな
実際、一部の方はその後公式に雇用されてるようだし 足向けて寢れんよ
0546UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d38-HXAs)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:12:43.46ID:Sz8/APkQ0
>>542
初期版と比べたら目茶苦茶改良はされてるけど改良され切ってない部分も大量にある
具体的に何が気に入らんの、AIがアホ挙動するのはプレイヤーの設定が悪い事もたまにある
0547UnnamedPlayer (ワッチョイ a966-eGot)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:30:05.74ID:hPRsMRB60
>>546
例えばなんですけどステーションの建設ウェア購入に艦船を配置して建築資金を充分にいれていてもすぐ近くにある売却設定もして在庫も充分な自勢力工場からすら買えるところが見つかりませんと交易失敗してぼけーっとしてる所とか
0550UnnamedPlayer (ワッチョイ a966-eGot)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:43:38.67ID:hPRsMRB60
ちなみに環境はDLC全入れのMOD無しです
まだ初めて100時間程度の初心者ではありますのでどこか見落としている設定項目があればご教授頂ければ助かります
0552UnnamedPlayer (ワッチョイ 2233-YPiD)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:51:38.07ID:zWl7McJC0
>>550
建材売るステーションの概要画面、船の配属がわかる画面、両者のステーションの位置がわかるマップ画面、の3つのスクショをとりあえずうpしてみて それだけあればかなり要因を絞れる
0553UnnamedPlayer (ワッチョイ 696c-CA99)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:51:41.73ID:2MBzCPL10
交易設定は?
0554UnnamedPlayer (ワッチョイ a966-eGot)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:03:32.49ID:hPRsMRB60
>>552
今SS撮ろうと何日かぶりに起動したら設定何も変えてないのになぜかウェアを買いに出発しました……また同様の症状が出て再起動繰り返しても治らない時にSSを上げて相談させて頂きます
お騒がせしてしまい本当に申し訳ありませんでした……ありがとうございます
0556UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d38-HXAs)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:44:44.41ID:Sz8/APkQ0
>>547
まず、「指揮官のために建築資材を交易」はそもそも他勢力から安く購入するための設定なので自勢力のステーションの在庫が余っててもそこから調達してこない
必ず他勢力から交易で購入してくるし、他勢力で船体部品等の建築資材が余る事はあまりないんで買い付けが上手く行かない事がよくある、それはもうしょうがない
自勢力のステーションから輸送したい場合は主に繰り返し命令の売却と購入を使って自動でピストン輸送させる
建築の為に輸送する場合は無限に輸送してしまうので頃合いを見て手動で停止する必要がある

あと、何らかの原因で買い付けを失敗して赤マークが出てる場合はその後もまともに動かない事があるのでもう一回割り当てをやり直すと赤マークが消えて正常に戻る
建築資材に限らず普通の交易の場合も買い付けできない商品をずっと買い付けしようとして動かない事があるので変な挙動だと思ったら割り当てのやり直しすると良い
0557UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d38-HXAs)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:59:54.60ID:Sz8/APkQ0
長々と書いたけどよく見たら解決してたのか
多分ロードした時に割り当てのやり直しと似たような挙動になって正常に戻ったのかもな、知らんけど
0558UnnamedPlayer (ワッチョイ 2233-YPiD)
垢版 |
2024/01/17(水) 23:27:57.03ID:zWl7McJC0
>>556
これ試してみたけど、指揮官のために建築交易の船がちゃんと自派閥からも買い入れた。現バージョンでは問題ないみたいだよ
(MODはチートメニューのみ)

ただとても気になったから検証しただけでどうというつもりはないよ

https://imgur.com/a/DK7YHbg
0559UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d38-HXAs)
垢版 |
2024/01/18(木) 00:38:15.60ID:RMxBCXnm0
>>558
ぼくが間違ってるって…ぼくが馬鹿だって言いたいのかよ…ぼぼっぼっぼくをば、ばば、ばっ、ばかにしたなああああああああ!!!!
とかそんな怒らんよその程度で
多分俺は宙域にステーション一つまでって決めてて画像みたいにあちこち建てないから自勢力から買う事がないんだろうな
そもそも建設交易させるより自分で直接指示して輸送させた方が結局いいからほぼ使ってないのもある、にわかが間違った情報出してすいませんでした
0560UnnamedPlayer (ワッチョイ 696c-CA99)
垢版 |
2024/01/18(木) 00:41:43.09ID:QCG5tt5i0
もしトラブル前後で全体命令やステーション概要を触った記憶がある
もしくは今後全体命令とかを触った時に同様のトラブルが起きた場合に各種交易ルールの見直しは最優先
自分が100時間で初回プレイだとクレトロや船体工場が動き出していろいろ設定したりしてた記憶があるから
その辺りを意識してプレイするといいかも

ちなみに確認しても悪いところが見つからずどうしてもうまくいかない時の対応としては管理人を入れ替えてしまう手もある
交易指示がリセットされるから単純なセーブロードより効果的な場合もある
もちろん交易設定自体は正しいことが前提だけど
0561UnnamedPlayer (ワッチョイ a966-eGot)
垢版 |
2024/01/18(木) 01:08:49.45ID:kJpm9q2f0
丁度自派閥工場だけでクレイトロニクスや船体部品とかを完結出来るようにしてポコポコステーション増やしてる所でした
皆様ありがとうございます
0562UnnamedPlayer (ワッチョイ 696c-CA99)
垢版 |
2024/01/18(木) 01:21:55.62ID:QCG5tt5i0
ミサイル艦隊運用してきたけれど雑魚が多い時がちょっと困った
自衛能力が砲撃だとないに等しいからポロポロ落とされることに
補給は補助艦船が別部隊だろうが空母に組み込んでいたら自分で補給してくれるし素材も補給のための交易船が買い出ししてくれるからそこは問題なし

大型のみ見ていたから対雑魚対策もこれから考えていく
軽量級は速度速いのや
スプリット製のミサイルは面白こと書いてあったりまだまだ楽しめそうだ
0563UnnamedPlayer (ワッチョイ 110e-e8Eg)
垢版 |
2024/01/18(木) 02:43:17.47ID:J7x1N/ZY0
このゲーム、管理人を★2から5にすげ替えてももとからいる部下たちはセクター2個までしか通れないままとかザラにあるので怪しい挙動をする時は色々とリセット掛けるのが吉かなとは
0564UnnamedPlayer (ワッチョイ 2233-YPiD)
垢版 |
2024/01/18(木) 02:52:26.16ID:rawRo/cV0
>>559
そういうつもりではなかったんだけど、逆に意地悪な書き方になってしまったかもすまない

このゲームって実際、ミスかバグかわからなくて困ることも多いからここで意見交換できるのいいよね 変わったプレイをしないと気付き難いこともあるし色んな話を聞けるのは興味深いよ
0565UnnamedPlayer (ワッチョイ fe97-0zjl)
垢版 |
2024/01/18(木) 06:26:48.51ID:OjVZDuuv0
公式アカウントがメールアドレスが不適切と出て登録できないんだけど
もちろんちゃんとしたメールアドレスを入れてる
0566UnnamedPlayer (ワッチョイ fe97-0zjl)
垢版 |
2024/01/18(木) 06:28:28.97ID:OjVZDuuv0
X4のマルチは人いる?おもしろい?
0568UnnamedPlayer (ワッチョイ 8284-e66J)
垢版 |
2024/01/18(木) 08:08:27.63ID:s6e7Bdkd0
せっかく作ったのにマルチ流行らないなぁー

そうだ!PVP専用の実績と上位プレイヤーには特別な報酬機体を用意しよう!

こうならないことを切に願う
0569UnnamedPlayer (ワッチョイ 06b6-CA99)
垢版 |
2024/01/18(木) 08:31:59.16ID:PmMZHYb80
>>566
現状マルチは試験的で二度行われたが今は行われていない
自分は参加しなかったが去年のはスレ見ている限りでは不評
もらえる船はゲーム内入手手段はないが今でもサントラ買えばおまけで買える
0571UnnamedPlayer (ワッチョイ 06b6-CA99)
垢版 |
2024/01/18(木) 09:13:05.45ID:PmMZHYb80
>>563
自分の場合は逆で高レベルから低レベルに替えたら動くようになったから
管理人の入れ替えそのもので行動リセットはあると思っている
0572UnnamedPlayer (ワッチョイ 06b6-CA99)
垢版 |
2024/01/18(木) 09:29:43.97ID:PmMZHYb80
>>570
射程と火力しか今まで見てなかったから軽ミサイルが重ミサイルの3倍くらい速度あるとかも昨日知った
プレイヤーだと初速乗せたり大型狙いで他回避とかできるから重無誘導ミサイルだけでよかったんだけど
運用法もだし考えることが多いから楽しみだ

しかしミサイル運用だと着艦速度も必要だからトウキョウも短所が薄れて選択肢に入らなくはないのかな
0574UnnamedPlayer (ワッチョイ 06d8-yxEf)
垢版 |
2024/01/18(木) 11:44:05.63ID:uCOkuefU0
小惑星にしょっちゅう閉じ込められる
0575UnnamedPlayer (ワッチョイ 110e-e8Eg)
垢版 |
2024/01/18(木) 12:54:28.73ID:J7x1N/ZY0
何でも一門はミサイル発射管が付いてて連射もかなり効いたX3がちょっと懐かしくなった。
軽誘導ミサイル類はフレアをNPCがほぼ確実に積んでるせいでイマイチ積もうと思えないので結局重対艦ミサイル類しか使わなくなりがちなんだよなぁ
0576UnnamedPlayer (ワッチョイ a138-0zjl)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:54:21.59ID:UWtqECYT0
アホみたいな数の表面要素があるボロン艦に重魚雷ぶち込むと一発でボロボロに出来て気持ちがいいゾ
0577UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d38-HXAs)
垢版 |
2024/01/18(木) 19:19:13.54ID:RMxBCXnm0
重魚雷強いけどNPCに使わせると遅すぎて着弾前にほぼ瀕死になってんのがね…
一応空母に少しだけフル魚雷パルサー乗せるようにしてるけど
0578UnnamedPlayer (ワッチョイ fec5-0zjl)
垢版 |
2024/01/18(木) 19:48:39.07ID:OjVZDuuv0
>569
そうなんですね、ありがとうございます
0579UnnamedPlayer (ワッチョイ 69e6-yxEf)
垢版 |
2024/01/19(金) 08:26:23.37ID:SCWuAcFt0
重魚雷使わないと単騎で随伴付きのKI狩れない😥
0580UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d60-0zjl)
垢版 |
2024/01/19(金) 08:27:33.10ID:M0XW2oAh0
雷撃機用の挙動パターンがができると
さらに観戦が楽しくなりそう→⤴
爆撃もあると最高→↴
0581UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d60-0zjl)
垢版 |
2024/01/19(金) 08:27:35.77ID:M0XW2oAh0
雷撃機用の挙動パターンがができると
さらに観戦が楽しくなりそう→⤴
爆撃もあると最高→↴
0582UnnamedPlayer (ワッチョイ 8255-e8Eg)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:27:24.89ID:s1o0Q6tk0
そう言えばミサイルの補給艦での自動補充が勝手に行われてクラスターミサイル満載艦隊が全部無誘導ミサイルに変わっちゃったのどうにかならんのかねアレ。
0583UnnamedPlayer (ワッチョイ 7251-CA99)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:32:36.72ID:DhtVOwrA0
キメラに重無誘導1で5門・30隻なら大体Iも理論値では狩れるんだけれど
取り巻きに当たったり攻撃されて足並み揃わないからもう少し余裕を持って40隻
ちょうど昔の大型以上の収容数と同じか
はぐれを狩るなら40隻1セット
セクター攻略なら空母込みでもう1セットあると対大型は任せられそう

一方対雑魚の誘導ミサイルは…うーん
0584UnnamedPlayer (ワッチョイ 25dc-0zjl)
垢版 |
2024/01/19(金) 12:47:31.99ID:ln1qhvYF0
ミサイルは中型以上をターゲットにするといいよ
ISだと軽ミサイルでもちょこまか動く小型にはほとんど当たらん
0586UnnamedPlayer (ワッチョイ 69e6-yxEf)
垢版 |
2024/01/19(金) 13:38:07.60ID:SCWuAcFt0
対空のフラックに代わる第二の選択肢って認識でまあフラックでよくね?と思って使ってないんだがそんなあかんの
対艦も補給の手間とか考えたらブラストモーターで良くね?って思って使ってないんだよな
0587UnnamedPlayer (ワッチョイ 7251-CA99)
垢版 |
2024/01/19(金) 17:24:38.81ID:DhtVOwrA0
対艦なら補給は自動でしてくれるから悪くはないなという確認
一方対取り巻き相手は使うのをやめた理由を思い出したところ
ある程度余裕のある大型船や特大型に載せるのはありだけど艦載機が相手の総数が分からないのに仮に自動でも補充で防衛に穴を開けるべきではない
0588UnnamedPlayer (ワッチョイ 25dc-0zjl)
垢版 |
2024/01/19(金) 17:42:50.61ID:ln1qhvYF0
ちょっと前にステーション攻撃の時とか戦場に長くいて欲しくない小型機にわざと重魚雷1発だけ積んでさっさと補給しに離脱させる戦法を思い付いたんだ。
20機のイルカンジでやってみたら一度の攻撃でゼノン防衛ステーションが2%くらい削れたw
0589UnnamedPlayer (ワッチョイ 724b-0zjl)
垢版 |
2024/01/19(金) 20:12:50.83ID:VpJ7u6i60
いつの間にか本部の個人事務室の椅子に知らない女性が居座って誰だこいつってずっと思ってたんだけど
ブラックホールサンのテラフォーミングの時に服務規程違反だかで首になって勝手に転職して来た人なんだってさっき気が付いたわ
0590UnnamedPlayer (ワイーワ2 FF4a-TL27)
垢版 |
2024/01/19(金) 20:19:26.18ID:2sfnb1YJF
駆逐艦とか戦艦の中型タレットは全てフラックにしてて、ついでにフラックオンリーのジアンで蓋してるけれども混ぜた方がバランスがよくなるんだろうなあ
0591UnnamedPlayer (ワッチョイ 06d8-5AiS)
垢版 |
2024/01/19(金) 20:40:03.89ID:Gj6v9dfl0
フラックはISでFFが酷いんで結局パルスに変えたな
アスガルドも後方の大型タレはテランビームにしてる
0592UnnamedPlayer (ワッチョイ 72f9-CA99)
垢版 |
2024/01/20(土) 12:39:31.98ID:NShKCN3T0
>>589
一応自分は急遽必要になって活用はできたけれど大抵はもうありがたみがないよね
0593UnnamedPlayer (ワッチョイ 793d-2STM)
垢版 |
2024/01/20(土) 14:28:09.44ID:ps+gdTuT0
コンピュートロニック基材はあらゆる元素・素粒子をほぼ完全に模倣できるらしい。おそらくターミネーター2にでてきたT1000が発展したようなものと思われる。
ということは、おしるこも完全に模倣できるということだ。
あの甘さ・食感・風味・色を完全に再現できるのである。
おやつにも利用できる途方もない物質である。
0594UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-5AiS)
垢版 |
2024/01/20(土) 14:37:37.72ID:i2A6T6fEd
可能かもしれんがコストの問題でおしるこ作るならプロテインペーストから作るんじゃねぇかなぁ、とマジレス

しかし、このプロテインペースト、どんな代物なのだろう……
0597UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ddb-e8Eg)
垢版 |
2024/01/20(土) 23:13:09.81ID:zGHbUYza0
作るときにメタンが必要なプロテインとは…
大人しくパラニドの食料交易船襲おう(提案

まぁこの宇宙ヒマワリ油だけで暮らしてる上に御長寿な種族も居るし多少はね?(しかも安価な労働力
0598UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f2f-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 11:58:22.23ID:XWC8BvvJ0
肉小麦香辛料が必要なアルゴンは贅沢だ
0601UnnamedPlayer (ワッチョイ a7fc-GDdL)
垢版 |
2024/01/21(日) 13:30:45.48ID:5KOzuDNX0
去年末から始めてやっとクレイトロニクスを自己生産できる体制になった…
長かった…、ステーション建設ミッション儲かるらしいからがんがんてやるぞ!
0602UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 13:52:11.36ID:04/NADoK0
多段階工程を労働者で効率化できると、元の資源ベースから倍々に増えるから、
ランニングコストは案外悪くなさそう。
建設コストがかなり高いけど。
0605UnnamedPlayer (ワッチョイ a7fc-GDdL)
垢版 |
2024/01/21(日) 19:36:09.16ID:5KOzuDNX0
プロテインペーストの俺のイメージは
すり潰した納豆が入ってる
テラン、日系が多そうだから入ってるよ絶対
醤油かけて食べてる
0606UnnamedPlayer (ワッチョイ bf0e-2DO7)
垢版 |
2024/01/21(日) 22:47:01.30ID:B0iku1w30
豆腐状のペーストのイメージしてた
0607UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f97-zQB7)
垢版 |
2024/01/21(日) 23:53:33.57ID:Mz3q+mgj0
そんな贅沢品ないでしょ
味のバリエーションがある固形栄養食と水か茶か味付き飲料物じゃないかなって
富裕層向けに本物惑星産農作物と畜産物がありそう
0609UnnamedPlayer (JP 0H8f-+3fo)
垢版 |
2024/01/22(月) 12:44:08.58ID:6B4HYaQ+H
アルグニュステーキ、ミックスフルーツ、貴重な香辛料で作る豪華な食事1つの値段が人工衛星3個分の世界だからなぁ。
0610UnnamedPlayer (ワッチョイ 07f7-rfk7)
垢版 |
2024/01/22(月) 13:11:48.55ID:ief+MoLQ0
脱出ポッドって皆どうしてる?
海賊が相手なら鹵獲した船の後処理しながら
、NPCに自動操縦させて皆殺しにしてるんだけど
0615UnnamedPlayer (アメ MM0b-o6lz)
垢版 |
2024/01/22(月) 15:34:17.86ID:3FmnrYZtM
最近始めたばかりだけれど、シリーズ的には核兵器みたいな範囲攻撃はあったのかな?
0616UnnamedPlayer (ワッチョイ e749-ShDD)
垢版 |
2024/01/22(月) 16:11:43.93ID:1rCJ0z/f0
>>608
その辺同種の共食いするなら割と許してくれそう
0617UnnamedPlayer (ワイーワ2 FF1f-rfk7)
垢版 |
2024/01/22(月) 17:04:44.57ID:3uYdJjKiF
>>611
ポッドとはいえ撃墜だから操縦と士気があがるんじゃないの?
自分で落とせばrepは稼げるから、撃墜扱いなのは間違い無いと思う。
0619UnnamedPlayer (スップ Sd7f-HuQs)
垢版 |
2024/01/22(月) 19:17:19.00ID:DHH1iMcRd
経験値になんのかなぁ……?
民間船やドローンとかと同じアイコンだし撃墜しても経験値入らないか極微量だと思うけど……

まぁ自分の交易船沈められたら問答無用で全部ブッコロですけどね
0620UnnamedPlayer (JP 0H2b-amFq)
垢版 |
2024/01/22(月) 23:07:53.94ID:OGuy6KONH
テラフォーミングして訓練したほうが早い
0622UnnamedPlayer (ワッチョイ a738-QeHm)
垢版 |
2024/01/22(月) 23:15:17.70ID:VDyFlhLT0
>>615
舞台設定ではなくゲームとしての話なら、過去作から範囲攻撃手段はあったよ
X4にも範囲ダメージの武器はあるし、ボソタ博士と相談すれば戦略兵器に転用できる物体もある

だけどFFが発生しやすくてNPC派閥間の同士討ちに発展しやすいという都合上、種類は限られてる
敵を1体ずつ仕留めなければいけないという基本は戦闘機も主力艦も変わらない
0624UnnamedPlayer (ワッチョイ 8738-EFyZ)
垢版 |
2024/01/23(火) 06:32:13.57ID:cUFHLRPG0
X3の頃はPBGとかPSGとか範囲も火力もつよつよな頭おかしい大正義武器があってのう
ラピッドレスポンス艦隊のミサイルフリゲートが出会い頭に即死ミサイル弾幕繰り出してくるから弾幕を範囲攻撃ですり潰すためにも必須だったんじゃ
0625UnnamedPlayer (ワッチョイ ff7d-EFyZ)
垢版 |
2024/01/23(火) 07:10:18.24ID:zN1viJn60
X3はドローンがゲートにぶつかって消滅するからなし
0626UnnamedPlayer (アメ MM0b-o6lz)
垢版 |
2024/01/23(火) 08:09:39.70ID:dxL+We/zM
>>621,622
範囲攻撃あるのですね。
まだ序盤なので世界背景含め知りませんでした。
ありがとう!
0627UnnamedPlayer (ワッチョイ 477c-zQB7)
垢版 |
2024/01/23(火) 22:59:42.84ID:qnBancf30
M2-Station Muleでステーションにエネルギーセル補給させたいんだけどどうやっても動いてくれない・・・
供給元はエネルギーセルだけの販売オファー、供給先にはエネルギーセルの買い入れオファー出てるしブラックリストは自分だけ許可で
Include Energyにもチェック入れてる
誰か助けてくれー
0628UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f62-eSle)
垢版 |
2024/01/24(水) 05:15:07.74ID:8UPUk1vU0
ステーションの交易画面に制限かけてたりしない?
自勢力のみと取引とかどことも取引しない状態になってたり
あとエネルギーセルの値段とか量の設定もチェックしてみてね
0629UnnamedPlayer (ワッチョイ e782-ShDD)
垢版 |
2024/01/24(水) 08:09:10.24ID:eAdMs87x0
>>628
上に書いたけど制限は自勢力のみにしてるんだ
他のステーションで同じ設定でエネルギー以外は問題なく取引できてるんだ
エネルギーだけに絞るとできない
0630UnnamedPlayer (ワッチョイ e7dc-EFyZ)
垢版 |
2024/01/24(水) 08:27:42.94ID:ZOsoX/Pb0
ダミーで交易品を追加したらどうかな
在庫持たなくていいから
0631UnnamedPlayer (ワッチョイ e782-ShDD)
垢版 |
2024/01/24(水) 08:54:28.65ID:eAdMs87x0
>>630
なるほど!帰ったら試してみる!
0632UnnamedPlayer (ワッチョイ 87ff-2DO7)
垢版 |
2024/01/24(水) 12:34:02.84ID:V0VjAUwQ0
扱ったことないからわからないけれどミュールMODって管理面をミュールに任せるからそっちの方の設定の確認が必要かもね

正直バニラでの交易の挙動がわかってないとミュールMODはかなり怖いなと思う
確認するべき箇所が増えるから
0633UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f18-k4T+)
垢版 |
2024/01/24(水) 12:39:40.54ID:no9LBtB60
BUCから防ステ建設ミッションもらったんだけど、これ造船所付けたらあいつ等増えるの? 駆逐艦とか採掘船とか作ってちゃんと運用するの?
普段はプロメテウスがたまにこそ泥するぐらいで、戦闘機は誰と戦うでもなくフラフラしてるだけなんで、イマイチ信用出来ないw
もしあのペイントの駆逐艦でるなら欲しいんだけど
0634627 (ワッチョイ 477c-zQB7)
垢版 |
2024/01/24(水) 21:08:14.99ID:2Zln7e7l0
>>630
結論から報告すると他の交易品追加で出来た
ただダミーじゃなくてちゃんとエネルギー以外の交易品を取り扱う必要があった
今回は在庫があった糧食を販売許可した瞬間にエネルギーを交易し始めた
どうやらエネルギー単体ではやってくれないみたい
助かったありがとう
0635UnnamedPlayer (ワッチョイ bf7b-HuQs)
垢版 |
2024/01/24(水) 22:35:49.97ID:6kQdlqqu0
ラバもそうだけどそもそもバニラでも交易AIが結構クセ強いというか、思った通りに動かんというか……
買値売値で細かく調整できるとも言えるが
0636UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9d-EFyZ)
垢版 |
2024/01/25(木) 00:58:51.73ID:7L/I0NKb0
動画みてこのゲーム始めたんですけど
UIっていうか全体的に文字小さいのってどうにかならないのでしょうか?
0637UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f62-eSle)
垢版 |
2024/01/25(木) 04:43:50.70ID:x80LbLox0
いちおうゲーム設定のUIスケールを1以上の大きな数字にすれば大きくできるんだけど…
そうするとこのゲームすべての文字だけじゃなくてUIというUIが全てバチバチクソデカく表示されるんだ…
それはもう文字が小さい方がマシか…と音を上げるレベルで
0638UnnamedPlayer (ワッチョイ c7c7-ShDD)
垢版 |
2024/01/25(木) 11:40:09.09ID:BrqAQOj50
今更ながらKEの謁見まで進めたけど
長い付き合いのボソえもんの感極まった姿見たらこっちまで泣いちゃった
まさかこのゲームで泣く日が来るとは…
まあ小惑星爆破してギャハハしてドン引きされてんのは笑った笑ったけど
0639UnnamedPlayer (スップ Sd7f-HuQs)
垢版 |
2024/01/25(木) 13:14:24.04ID:/ffSg1exd
ボソたんって故郷のことになるとキャラ変わるからね
テラフォーミング技術のプロットでも
オキナワリサーチのせいで観測できなくなったら結構ガチにキレてたし

KEは普段の良識ある博士がはっちゃけてて結構楽しかった
0641UnnamedPlayer (ワッチョイ df6a-EFyZ)
垢版 |
2024/01/25(木) 17:44:15.91ID:/bssX1WB0
>>633
あいつらは緑鱗と同じで無から沸いて出るタイプだから造船所や埠頭での艦船の建造は行わないんじゃなかったっけ
100機単位で撃墜したり鹵獲しても無限に出現するしw
どちらにせよBUCの状態じゃ大型以上は運用しないんじゃないかな

パラニドプロットを大公推しで進めたらペイントを何個か貰えた気がする…けどどうだったかね
0642UnnamedPlayer (ワッチョイ bf36-EFyZ)
垢版 |
2024/01/25(木) 19:31:09.16ID:7L/I0NKb0
>>637 
ありがとう! とりあえず大きくしてやってる。シナリオ?プロット?が結構楽しいから終わるまでこの大きさでやってみる
0643UnnamedPlayer (ワイーワ2 FF1f-rfk7)
垢版 |
2024/01/25(木) 19:36:43.12ID:4XaqgV4SF
そういやBUCのベヒーモスって初遭遇時は無敵で鹵獲不可だけど、PARとHOPが共闘して殲滅するときも鹵獲不可のまま?
0644UnnamedPlayer (ワッチョイ df6a-EFyZ)
垢版 |
2024/01/25(木) 23:19:42.28ID:/bssX1WB0
>>643
あれも含めてミッション関連の移乗不可になっている艦でストーリー進行とかで鹵獲可能になるのは無かった気がする

ミッション関連で鹵獲可能なのはハティクヴァプロットの桟橋に爆弾嫌がらせをする緑鱗の輸送船と
パラニド統一ルートのゼウス艦隊の他にあったっけ?
0645UnnamedPlayer (ワッチョイ c7c3-2DO7)
垢版 |
2024/01/25(木) 23:20:29.48ID:5rHziubQ0
あまり鹵獲不可フラグ解除は聞いたことないなあ
撃墜不可フラグが解除されることでToAイベでアイテム取れるのはウィキで見た

特殊カラーリングが量産で取れるのも緑鱗のいいところか
とったカラーリングを剥がして使いまわせるアイテムが欲しいね
0646UnnamedPlayer (ワッチョイ bf47-EFyZ)
垢版 |
2024/01/26(金) 07:50:12.22ID:EDos/hd50
UIについて質問した初心者だけど皆キーマウで操作してる?
パッドでプレイしてるけどキーマウになれたほうがいいんだろうか
0649UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ff7-ShDD)
垢版 |
2024/01/26(金) 08:35:50.77ID:h5pe5bJC0
ステアやアシストのオンオフさえ使いこなせればキーマウのが操作しやすいかな
0650UnnamedPlayer (ワッチョイ e72b-tjVa)
垢版 |
2024/01/26(金) 09:44:29.28ID:FnSNQOgE0
プレイ始めてすぐの頃は操船中心だったからパッド使う事も考えたけど
複数の船を管理し始める頃からパッドだとキツくなりそう
パッドとキーマウ併用も面倒だし
0651UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fc0-kvtp)
垢版 |
2024/01/26(金) 09:56:47.52ID:1+8RPxfV0
初プレイの船が少ないうちマップ操作はマウス、船を自分で動かすのはパッドでやってたけどそのうち持ち替えがめんどくなりチュートリアルをキーボードマウスでやり直した
0652UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fb3-2DO7)
垢版 |
2024/01/26(金) 17:45:53.23ID:pVozW7qe0
アスプレイダーやイルカンジとかはパッドとかの方が操作できそう
自分もキーマウだからやったことないけれど
0653UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f7d-zQB7)
垢版 |
2024/01/26(金) 18:41:49.01ID:uX8xH+8w0
要求ボタン数多すぎてパッドじゃ足りなくなるんだよなあ
小型で被弾減らすにはパッドでアシスト切って操縦したほうがいいんだけど
0654UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ff7-ShDD)
垢版 |
2024/01/26(金) 18:48:34.25ID:X6b+N7Hj0
最終的にマップ画面見る時間のが長くなるしの
0655UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-EFyZ)
垢版 |
2024/01/26(金) 18:50:48.35ID:Ne/6ZFDS0
操作は人それぞれ好みがあるから正解って言うのは無いよね
自分は操縦はパッドでマップ操作はキーマウ
航行アシストoffonはキーボードで方向転換はパッドとか組み合わせて操作してるわ
0657UnnamedPlayer (ワッチョイ 47b7-EFyZ)
垢版 |
2024/01/26(金) 19:15:56.48ID:qszIU/7l0
X4するためだけに多ボタンパッド導入おすすめ
小隊MODをボタン割り当てすると・・・ぶっ飛ぶぜ
0659UnnamedPlayer (スップ Sd7f-HuQs)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:09:24.27ID:HtOnWu04d
>>657
俺もX4のために24ボタンのコントローラ買っちまったよ……
パッド操作中でも出来ること爆増するからめっちゃ楽しくなった
0660UnnamedPlayer (ブーイモ MM8f-op/w)
垢版 |
2024/01/26(金) 21:10:41.05ID:xCM5aWQXM
パッドとキーマウ頻繁に持ち替えせずに済むの良いよね

俺は箱コン+外付けキーパッドだがこれも中々良いぞ
アクション多めのゲームやる時は外せばいいから使い分けしやすい
0661UnnamedPlayer (ワッチョイ a7b1-GDdL)
垢版 |
2024/01/27(土) 01:13:48.51ID:vJE7jLiS0
去年末から始めてアルゴンプライムを拠点にクレイトロニクスや船体部品を自己生産出来るようになったぜ!
からハティクバ、第二の遭遇をゼノンに抑えられて採掘も出来なくなり活路を見出せなくなったのでリスタート
溶けていった時間返して
0662UnnamedPlayer (ワッチョイ bf7b-HuQs)
垢版 |
2024/01/27(土) 01:53:13.29ID:06U3mavs0
本部を見捨ててテラディやパラニド、自由部族連合方面に逃げる手もあったし、
セガリス開拓団方面でテラン系技術を手に入れるって手もあったと思うが……

各勢力は戦力の上限値があるので拡張すると密度が低下して弱体化するし、
全体で見ると案外宇宙は完全には崩壊しない

まぁDLC無しだったりで無理に粘るよりはリスタートしたほうがメンタル的には良いんだろうけどね
0663UnnamedPlayer (ワッチョイ e74c-tjVa)
垢版 |
2024/01/27(土) 02:42:09.73ID:gNDVO0k10
同じくゼノンに落とされたアルゴンプライムを横取り、
本拠地にしてアルゴンに船売りまくってる、物資はハイウェイで輸送
ハティクヴァ方面は半分くらいゼノン支配の状況だから船作っても即落とされてるけど

ハティクヴァのアルゴンプライム寄りゲート方面に
シールドやタレット山盛りにした防衛ステーション置いたら
近づく度に敵が溶けてる、ただ次のDLCのタルカ強化が怖くはある

引火点もゼノン侵攻受けてるけど何故かダメージ受けないアルゴン拠点があるので放置
イベント関係でダメージ受けないんだろうか
0665UnnamedPlayer (ワッチョイ 079d-5jDG)
垢版 |
2024/01/27(土) 11:43:27.53ID:i6Oos8S00
遊び方は自由だから好きに細々とやってもいい
大型艦になればシールドで耐え鈍足で攻撃が基本的にタレットだから操縦とかはそう忙しくはない
0666UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f18-k4T+)
垢版 |
2024/01/27(土) 12:37:30.79ID:jcIz5CxN0
うちの宇宙はマップ下半分はゼノン全滅しちゃって退屈だわ
海賊は雑魚ばっかだし、騎士団を猛プッシュするしかないのか
0667UnnamedPlayer (ワッチョイ bf7b-HuQs)
垢版 |
2024/01/27(土) 13:09:05.20ID:06U3mavs0
戦争なくなると需要もなくなるから金が全然稼げなくなるんよね
自前の艦隊も使うとこ無くなるし

ブンドドメインのゲームで宇宙が平和になってもやることなくなるだけなんよな……
0668UnnamedPlayer (ワッチョイ df0c-EFyZ)
垢版 |
2024/01/27(土) 13:24:29.20ID:wr7phB/q0
ゼノンが弱過ぎるから次のDLCで強化入って欲しいもんだね
現状只のにぎやかし程度の脅威しかなくてつまらん
0670UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f7d-zQB7)
垢版 |
2024/01/27(土) 13:40:21.48ID:1odbPsD30
テラディvs統一パラニド
アルゴンボロンvsテラン
スプリットvsゼノン
武器商人だけが儲けられる素敵世界の完成や
0671UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f86-2DO7)
垢版 |
2024/01/27(土) 13:45:28.96ID:6yesZlLs0
聖騎士団本気で支援すればセクター進出するし
虚無とっておけばテランと戦争なってもなんとかなるかと
ザイアースとアルゴンもあるしそこでマッチポンプしてれば売れるだろう
0675UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-mJ72)
垢版 |
2024/01/27(土) 17:53:27.75ID:TyQvIFK70
始めたての頃→採掘楽しいな、盗賊マジで嫌い緑鱗協定許せないよ!

今→うおお!ストークセンチネルだ!絶対もらう!アイツも良い船乗っているな!貰おう
0676UnnamedPlayer (ワッチョイ 87bb-2DO7)
垢版 |
2024/01/27(土) 20:59:51.08ID:a2b1bC1m0
このゲームやってると自分の先祖は海賊かカラスだと思う
人から奪って集めるのが大好きすぎる
0677627 (ワッチョイ 477c-zQB7)
垢版 |
2024/01/27(土) 21:37:39.00ID:AbAvj9oB0
3のATFって4でどこいったん?タイムライン集めればわかる?
0678UnnamedPlayer (ワッチョイ 47ba-3jtB)
垢版 |
2024/01/27(土) 23:43:07.68ID:aR/pUih30
ゼノンに艦船を売りつけたい
0680UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a78-5eDQ)
垢版 |
2024/01/28(日) 01:02:45.60ID:bdjJ34aR0
今更X3の愚痴言っても仕方ないが
XRM+IRでセクター占拠しようとすると無限に湧いてくる迎撃部隊の中にたまたまCapitalShipが含まれないタイミングを待つしかないのがめんどくさすぎる
視界外に湧いたTMまで管理できねえよ
0681UnnamedPlayer (ワッチョイ 7938-bUjI)
垢版 |
2024/01/28(日) 01:49:36.22ID:+6jUFEo20
>>677
第二次テラフォーマー戦争での失態が原因で解体。USCと統合された
組織は無くなったがX4のアスガルドとシュンはATFの技術を汲んでいる。言わば忘れ形見
0682UnnamedPlayer (ワッチョイ a57c-icwS)
垢版 |
2024/01/28(日) 02:14:43.64ID:0AtKhIft0
>>681
ありがとう
やたら角張ってとは思ったけどそういう流れか
そうかヴァルハラはもうないんだな…
0683UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a03-nAUo)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:30:29.41ID:eUvzFSSD0
ゼノン弱すぎるから最近出たMODの
コスト低下(エネルギーセル1で建造)と時間短縮(半分)入れてみるか
強くなりすぎたり、外しても影響残るタイプだと怖いから
導入前のセーブは残す感じで
0684UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a38-DQL8)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:08:23.47ID:fuOMFQPt0
前にチートメニュー入れてゼノンの全埠頭と造船所の資源を満杯にし続けてどうなるか試した事あるけど
脅威度はあまり変化しなかったなぁ
0685UnnamedPlayer (ワッチョイ 669f-DQL8)
垢版 |
2024/01/28(日) 14:57:34.20ID:XGmX3MHV0
ゼノンって基本的に機体性能はそんなにでもないしね
KとかIが規格外なだけで中型以下は共同体にだいたい負けるし
0686UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a6e-qlJv)
垢版 |
2024/01/28(日) 16:53:29.00ID:E9t65Xmi0
MとNが設定的にはともかくゲーム的にはほぼ性能が被ってるからな
QやJかあるいはまだ見ぬ新ゼノン艦に期待がかかる

後ToA以降はゼノンセクター増えてなくて増えるのはゼノンに敵対する勢力だから弱体もある意味必然ではある
スプリットは逆風あるけれど他の恩恵が大きい
安全なセクターが増えることで資源や流通経路が分散されるから自然どの勢力も流通が安定する
0687UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e7b-mJAi)
垢版 |
2024/01/28(日) 18:13:31.75ID:DBiwtzOq0
CoHアリと無しでだいぶ変わらん?
テラン遠征艦隊の有無で侵攻速度かなり変わると思うが……

テラディが戦力として頼りになるようになったのがよっぽど大きいか?
0688UnnamedPlayer (ワッチョイ e588-7cac)
垢版 |
2024/01/28(日) 18:53:24.83ID:dAP9GdhM0
世界に一切干渉しないでゼノンの侵攻を眺めてたことがあるけど
ハティクヴァの選択にゼノン防衛ステーションができてもアスガルドにぶっ壊されるのを4回ぐらい見て飽きた

昔話だけどフェニックス強化前はヘワの双子以東がゼノンに完全制圧されてトリニティサンクタムにI2個艦隊が押し寄せたりしてハチャメチャで面白かったなぁ
0689UnnamedPlayer (ワッチョイ 669f-DQL8)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:48:51.02ID:XGmX3MHV0
今のバージョンはNPCの船が妙に遠くに行きたがるせいで
各地にセクターが散らばってるゼノンが割を食ってるんだよな
どこか一箇所でもSの移動ルートが封鎖されてるともう何もできなくなる
0690UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a41-qlJv)
垢版 |
2024/01/28(日) 22:24:46.64ID:g1vp6wEZ0
テラディは自衛力は上がったけれどゼノンを押し返すには防衛するセクターが多いから厳しそう
やっぱり宇宙の果てまで遠征してくるテランの影響は大きい
0691UnnamedPlayer (ワッチョイ 65c2-icwS)
垢版 |
2024/01/29(月) 09:09:35.22ID:eZPoazlN0
今の宇宙で侵攻してきたI見たの一回しかないかもしれん
0693UnnamedPlayer (ワッチョイ 71fc-0pS/)
垢版 |
2024/01/29(月) 10:39:30.81ID:czUqaG/s0
主人公を操作しつつゼノンも直接指揮したい、ゼノン勢力のISは無しで良いから
テラン介入軍を返り討ちにしつつ、効率的に侵攻させたい

似たような感じで初期設定ゼノン友好状態にして
暫くは全勢力八方美人、設計図揃えて資源から造船出来るようになったら
ゼノンに協力して侵攻は出来るけど、直接指揮したいんだ

Sieg Zenon!
0694UnnamedPlayer (ワッチョイ 71f8-0OPN)
垢版 |
2024/01/29(月) 11:01:15.46ID:/Kmrjxnq0
昨日までx4起動してたのに、今日起動しようとしたら起動できないんですが何かわかることありますか?心あたりは昨日DLCをいれましたが、その後昨日は問題なく起動出来てたのですが…
0695UnnamedPlayer (ワッチョイ f1dc-DQL8)
垢版 |
2024/01/29(月) 11:23:58.28ID:cfewnXWP0
このゲームから得た教訓は平和がいちばんってことだ
ゼノン以外のNPC派閥と戦争になるとだんだん心がすさんでくる
0696UnnamedPlayer (ワッチョイ 65c2-icwS)
垢版 |
2024/01/29(月) 11:38:29.08ID:eZPoazlN0
ゼノンは頑張ってくれた方がいいけど
カークはただうざいだけなんだよなあ
テコ入れしてほしいわ
0697UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d27-7cac)
垢版 |
2024/01/29(月) 16:21:21.49ID:+XedxCgT0
そろそろ新DLCの情報きてもいい頃だと思うんだけど
0698UnnamedPlayer (スフッ Sd0a-CQNJ)
垢版 |
2024/01/29(月) 17:02:09.62ID:CPNy+59+d
以前ゼノン強化MODいれたら開幕から10000隻もいて重くてゲームにならなかったな
0699UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a62-T6G0)
垢版 |
2024/01/29(月) 17:02:25.06ID:1rWUx9Sl0
ヴィゴーはクソ野郎で嫌いだしプロットでどうしても敵対するのでヴィゴーは必ず獲物にしてる
安く配備物とかミサイルを埠頭とか造船所で買い叩いたりある程度戦力整ったらバルバロッサを奪ったりとなかなか楽しい
0700UnnamedPlayer (ワイーワ2 FF92-fibw)
垢版 |
2024/01/29(月) 19:42:09.52ID:jt7AFaK3F
>>690
うちの宇宙では、TELが何度もMatrix #451にステーションを建てようとして失敗
一方XENもIanamus Zura IVに進出しようとするも、KとかIの残骸が沢山転がってる状況だから戦力は拮抗してるっぽい
IKKの艦隊を自力で殲滅するんだから、大分強くなったよね
Modで単純に戦力上限を外すだけでも、勢力図が変わるのかな?
0701UnnamedPlayer (ワッチョイ a6c0-mqlT)
垢版 |
2024/01/29(月) 20:17:24.22ID:1lm3UpZn0
テラディはプレイヤー用としては鈍足が目立っていまいちな艦が多いけど、AIが艦隊運用する分には手堅くて強いんだと思う
生産力はクッソ高いし
0702UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e7b-mJAi)
垢版 |
2024/01/29(月) 21:51:45.30ID:GfoLH6z20
テラディ宙域うろついてるとかなり充実した巡視艦隊が複数巡回してたりする
編成や戦力上限にもバフ貰ってるのかも
0703UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a62-T6G0)
垢版 |
2024/01/29(月) 23:02:27.46ID:1rWUx9Sl0
テラディはシールド性能が高いからなにげに強いのかも
あと緑鱗協定とすら敵対してないからゼノンとカーク以外にあんま襲われずに交易で造船部品を埠頭に運搬出来てるのかもなぁ
0704UnnamedPlayer (ワッチョイ 3938-Ud8P)
垢版 |
2024/01/30(火) 07:24:55.67ID:Z++ase4g0
ゼノンを強化する必要があるというより新しい世界の敵を追加すべきなのかもな
0705UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a36-DQL8)
垢版 |
2024/01/30(火) 12:27:03.47ID:ZakGTgOR0
テラディは敵対派閥が少ない、支配宙域が広く資源も豊富で生産力も高い、戦力上限が上位なのに財務省の戦力まである
交易ステーションの防衛力も高いのでIKK艦隊でも簡単には落とされない
ヘワやイアナムスズラ方面が落とされても富の中心アルファがやハイウエイ内側の安全なセクターも多いから戦力の再編成も比較的容易
と強い要素満載だからなぁ
0706UnnamedPlayer (ワッチョイ ea18-FrAr)
垢版 |
2024/01/30(火) 12:31:18.28ID:8z1oHCsD0
スプリットとテラディを敵対させる
ヴィゴーを前勢力に噛みつかせる
だけでも大分混沌となりそうだけどな
勢力の友好関係弄れるMODてあるのかな
0707UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a09-2HsN)
垢版 |
2024/01/30(火) 12:40:22.72ID:6ssbF8MA0
>>705
テラディだけ交易ステーションの耐久力異常なまでに高いよね
一個打撃群に囲まれても増援が来るまで余裕で耐えるから交易ステーションがある所が陥落する事ってそうそうない気がする

>>706
DeadAir Dynamic wars
0708UnnamedPlayer (ワッチョイ 669f-IHfd)
垢版 |
2024/01/30(火) 15:07:08.79ID:BtzfWfvZ0
テラディの交易ステは昔すぐ落とされてたからだいぶ強化されたんだよな
今でも火力はないから延々Kにまとわりつかれてることが多いが
0709UnnamedPlayer (ワッチョイ 7938-bUjI)
垢版 |
2024/01/30(火) 16:12:24.07ID:WVHFZW1+0
テラディの交易ステーションにタレットついていないのはそういうものと思ってたら、
しばらくしてから不具合として修正されたのは笑った
0710UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a94-DQL8)
垢版 |
2024/01/30(火) 17:24:48.98ID:ZakGTgOR0
テラディの交易ステーションってIとKに絡まれて桟橋とか破壊されるんだけど
そこに建設船がやって来て修復、破壊のサイクルに嵌って延々と攻撃される拷問みたいな事になってるのをたまに見かけるな
0712UnnamedPlayer (ワッチョイ f9d9-fWbJ)
垢版 |
2024/01/30(火) 20:30:54.90ID:8di/kqcm0
>>694
識者じゃないし起動出来なくなった事ないから参考になるか分からんけど
SteamライブラリでX4のプロパティからゲームファイルの整合性を確認ってのを実行しても起動できない?
それかDLCの管理から追加したDLCのチェックマーク外して試してみる
DLCが原因ならそれで直りそうだしこれで直るなら多分DLCを正しくインストール出来てないんだろうからX4インストールフォルダのextensionsから原因のDLCフォルダ削除してDLCの管理で再チェック&ゲームファイルの整合性を確認でDLC入れ直したらいい
0713UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a16-DQL8)
垢版 |
2024/01/30(火) 22:31:12.84ID:9WeodmYB0
ここで聞く内容じゃないかもしれないけど
VROの日本語翻訳してるんだけど前作の武器の名前をそのまま使うか今作の訳に近い名前を使うかどっちが良いかな?
例えばElectro-Magnetic Plasma CannonはX3:TCだと電磁プラズマ砲だけど
X4のPlasma Cannonはそのままプラズマキャノンだからそれに合わせて電磁プラズマキャノンとするかとか
High Energy Plasma Throwerは高エネルギープラズマ砲だけど
ThrowerもCannonも「砲」と訳すのは変だから別の訳に変更するかとか
0714UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e4c-5smM)
垢版 |
2024/01/31(水) 01:02:45.91ID:KDPaV6uu0
>>713
前作と今作どっちに寄せたほうがいいと感じるかは人によってそれぞれで
100パーこっちが正しいという正解は基本的には無いと思う

細かいニュアンスを逐一気にしてるとキリがなくて作業が進まないので
まずは自分の直感に従ってざっと一通り翻訳してしまうことをお勧めする
その上で翻訳を実装してみて後で気になったところだけ個別に修正していけばよいかと
0715UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a91-DQL8)
垢版 |
2024/01/31(水) 02:27:35.59ID:qjYyQ7mi0
>>714
意見ありがとう
もう既に翻訳は粗方終わってて細かいところの翻訳やニュアンスをどうするか迷ってたんだ
VRO作者に聞いたら次のアプデから日本語訳使うって言ってくれたから
機械的な翻訳とかもできる限り直したけど英語苦手だから気になった部分とかあったら都度直して使ってほしい
0716UnnamedPlayer (ワッチョイ 3938-Ud8P)
垢版 |
2024/01/31(水) 05:55:32.63ID:Le2aX2Rb0
日本語訳のカタカナか漢字か問題は答えが出ないよな
難しい話だから問題を単純化する為に「砲」を「X3勢向け」、【キャノン】【スロワー】を【X4勢向け】という形に二つに割って定義して
X3経験者を「X3勢」、X4から入った人間を【X4勢】と定義して、どっちの割合が多いかで判断するのが割と客観的で楽だと思う
steamのデータで判断するのは精度として不安感はあるが、一応steamのX3TCのレビュー数は2000、X4は15000だから
このデータだけを見ればX4から入った人間の方が圧倒的に多いという判断が付くし
VROはあくまでX4のMODだからX4勢向けにカタカナで行った方がいいんじゃないかね
反論する人が居る場合もこうやって何でもいいから数字を持ってくると話通しやすいし、反論する側も別の数字持ってくるんで建設的な話がしやすくていいよ
完全に感覚的に決めちゃうとどっちがデカイ声出すかだけの勝負になっちゃうからね…
0717UnnamedPlayer (ワッチョイ 65d6-icwS)
垢版 |
2024/01/31(水) 09:09:01.74ID:rVOogNGt0
明らかな誤訳でなきゃ翻訳者の好みとかやりやすいので良いと思うよ
意見聞く意味ないとは言わないけど結局万人が納得するのは無理だし
0718UnnamedPlayer (ワッチョイ 1edc-GuP9)
垢版 |
2024/01/31(水) 11:57:58.44ID:kfJRpdK20
自分ならcannonはキャノンとしつつthrowerは投射機とするけど、ファイル全体で表記揺れ起こしてないなら別に何でも
0720UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ad8-qlJv)
垢版 |
2024/01/31(水) 12:33:23.19ID:g50hXvAg0
表記揺れがなければ翻訳者の好みに自分も一票
不満があれば自分で修正してくださいでいいと思う

しかし次のアプデでVRO自体が大きく変わる可能性もあるから
MOD作成者も含めて大変な作業を考えると頭が下がる
0721UnnamedPlayer (スップ Sd0a-mJAi)
垢版 |
2024/01/31(水) 12:41:39.48ID:JnrD84iKd
Throwerは体をねじって投げる、放物線を描くってニュアンスだから「砲」よりも「投射機」ってイメージだと思うが、そうなるとProjecterと被る罠

日本だと攻城兵器や投槍が流行らんかったせいで対応語が無いし、
そもそも砲という漢字は投石機だったことを考えると寧ろ砲の方が適当か?
いっそ投射砲という手も……

やっぱキリ無いな
翻訳も創作の一つと言われるわけだ
0722UnnamedPlayer (ワッチョイ 8df7-fibw)
垢版 |
2024/01/31(水) 13:33:39.25ID:l7MdT8xs0
>>708
TEL専用のミューオンチャージャータレットを作ったら火力上がるかな?
どこぞの中国人がメソンストリームをタレット化してたし
0723UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a62-T6G0)
垢版 |
2024/01/31(水) 13:58:01.12ID:otDL4Q/50
>>704 ゼノン以外に全勢力と敵対する勢力追加したいならオーシャンレイダーMODおすすめ
大量に船舶も追加されるMODなので勢力だけを追加目的なら余計かもだけど…
0724UnnamedPlayer (ブーイモ MM3e-2HsN)
垢版 |
2024/01/31(水) 16:27:03.21ID:ziS9wF1PM
>>721
Frame throwerが火炎放射器になるし放射が近いかな?
なんにせよ公式で採用されるわけでもオンラインゲーでも無いから訳者の好きな様に訳せばそれでいいも思う
0726UnnamedPlayer (スップ Sd0a-xTzt)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:31:40.80ID:bjjm7qged
特異点投射機

…そのまんまポイント・シンギュラリティ・プロジェクターでいいんじゃないかな
0728UnnamedPlayer (ワイーワ2 FF92-fibw)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:12:50.71ID:pam4TKPaF
翻訳と言えば
Scale Plate Green:緑鱗の地
Plate要素なくね?
Scale Plate Pact:緑鱗同盟
緑もPlate要素もなくね?
0729UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a91-DQL8)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:18:48.27ID:qjYyQ7mi0
>>721
まさに自分も投射砲と訳してます

>>725
自分ならそのまま「ポイントシンギュラリティプロジェクター」か「特異点投射機」か「特異点プロジェクター」かな
最初のPointは場所とか空間、もしくは直前とかの意味な気がするので「空間に特異点を発生させるプロジェクター」って意味かなと思います
だから個人的には最初のPointは日本語かつ漢字に訳す上では必要ない気がしますね(あえて訳すなら「空間特異点投射機」とか)
現在の自分の翻訳では「ポイントシンギュラリティプロジェクター」を採用しています
プロジェクターを「投射機」と訳さないのはX4に登場するボロン駆逐艦レイの主砲が「レイイオンプロジェクター」でそのまま使われてるからです


色々な意見助かります
X4の人口が多い & X4のmodということで全体的にX4の翻訳に合わせる方針で行こうと思います
元々のVROの翻訳も全て弄ってるから元の翻訳が良かったら以前のファイルを抜き出して使ってください

以下は特徴的な翻訳部分だけど、気に入らなかったら変更してください

・基本的にカタカナ表記
 漢字表記は一部だけ

・基本的に原文に忠実
 意訳は殆どしていないし原文が間違ってる可能性があってもそのまま翻訳してます(シコクの説明文にミヤギの説明があったりとか)
 他の言語やゲームで良い翻訳だと思ったものは使わせてもらってます

・Barrageの訳をX4に合わせて「バレッジ」に(X4のプロトンバレッジから)

・Flak Artillery Array等のFlakを「フラック」へ(X4のフラックタレットから。元の翻訳では対空砲)

・基本的にCannonの訳を「キャノン」、Batteryの訳を「砲」に。ただ一部は変更
 例:Barrage Battery = バレッジ砲だとなんかおかしい。弾幕砲でも良いけどもう一つの主砲と同じカタカナ表記にするため「キャノン」に

・略語がある場合は消さずそのまま使用(上記のFlak Artillery Arrayの「Flak A.A.」やParticle Accelerator Cannonの「PAC」等)
 元のVRO日本語訳だと略語も全部削除されて正式名称で書かれてるけど、略語はあった方が良いと判断しました

・中型タレットのCIWSは訳さずそのままに(元の翻訳では高射砲)
 「近接防空システム(or タレット)」でも良いけど日本でもCIWSはそのままCIWSと言われることも多いし
 フラックと同じく対空砲として概念化された言語だと思ってるのでそのままにしました
 Flakは発射後に爆発して損傷を与える長距離大口径対空砲。CIWSは弾幕によって直撃を狙う短距離中口径対空砲という概念だと思ってます

他にも特徴的な翻訳部分や変更点はあるんですが、あり過ぎて書ききれないのでこれくらいで
上記の点だけでもこうした方が良いと思うのあったら教えてください
0733UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a91-DQL8)
垢版 |
2024/02/01(木) 01:21:29.77ID:/9GmhUQi0
個人的には中二病な名称大好きなんだけど出来る限り万人受けをってなると無難なカタカナ表記に落ち着いちゃう
0734UnnamedPlayer (ワッチョイ 6af5-DQL8)
垢版 |
2024/02/01(木) 01:28:25.85ID:/9GmhUQi0
>>706
有名どころで言ったらDeadAirさんの「DynamicWar」がおすすめ
自分も使ってるけど20~30分(編集可)でランダムに勢力情勢が変化するし
大量のクレジットを使うことで自勢力と他勢力、他勢力と他勢力の関係も変えられる

時間経過による変化はオフにもできるから入れるだけ入れると良いかも
いつ入れても動作に問題はなかったはず
0735UnnamedPlayer (ワッチョイ ed3a-rbCd)
垢版 |
2024/02/01(木) 01:43:06.97ID:CrGY5pfl0
>>734
これ他派閥と財務省の関係値をテラディの関係値に合わせる機能があるから、とりあえずで入れると財務省とヴィゴーが戦争しなくなるから注意
0736UnnamedPlayer (ワッチョイ 7112-0pS/)
垢版 |
2024/02/01(木) 09:16:26.55ID:8Ts3/8Ui0
X見たら

みんなのトラウマI級は、xenon_carrier_patrol_xl_border_cluster(目標値1)とxenon_carrier_patrol_xl_zone_defence(目標値3)と、xenon_carrier_patrol_xl_border_zone_defence_spl(要スプリットのDLC)(目標値1)で、銀河に大体5隻
最初のしか実質攻めてこない(commandeerableがtrue)

と書いてあったけど
これをI級バンバン作って、ガンガン攻めてくる設定にするには
jobs.xmlをどう設定すれば良いのかな

主に平和を満喫してるテラディ方面に攻め込んで欲しくて
ザイアースとか落ちてほしくない所はアスガルド艦隊置いてるものの
xenonhellやreconfig入れる勇気は無い状態
なおテラディ方面の侵攻が進んだら設定を元に戻すつもり
0737UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a4d-icwS)
垢版 |
2024/02/01(木) 09:22:17.61ID:YjgQZ84j0
いつも小型造船で辞めちゃって大型造船まで行かないんだけど
大型造船回すなら武器工場って目安どんぐらい必要?
今武器15基ぐらいで小型フリー販売してるけど慢性的に全く足りない
0740UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a4d-icwS)
垢版 |
2024/02/01(木) 11:41:37.67ID:YjgQZ84j0
>>738
おっふ
理想は皆に売って納品直後にバチって壊して欲しいんだけどなあー
どのみち全然足らんね

>>739
オプション品の制限ってできないんだっけ…
mk2は当造船所では取り扱いたくありません
0741UnnamedPlayer (JP 0H3e-qGjn)
垢版 |
2024/02/01(木) 12:27:10.33ID:ut7IalyRH
Dlc全なしは上手くいかなかったので質問です。
バニラ環境で強化されたゼノンと戦いのですが、dlcどこまで入れて養殖すれば戦えますか?
0742UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a8c-qlJv)
垢版 |
2024/02/01(木) 12:28:51.37ID:fNfVlGMZ0
循環で作れるところは武器部品なくても良くなる
ヴィゴー式
販売先限定しなくてもアルゴン系列の負担減る
イオンブラスターとかは循環型にできないし造船所ならベヒーモス主砲はやっぱり武器部品必須だけれど
0744UnnamedPlayer (ワッチョイ 6af5-IHfd)
垢版 |
2024/02/01(木) 13:31:58.34ID:/9GmhUQi0
>>743
言い忘れてたけど>>735の人が言ってる通り、ヴィゴーと財務省の関係値が0にセットされるから
もし関係値を悪化させたい場合はESCキーから
「拡張オプション」→「DAダイナミックウォーズメニュー」→「関係性の低下」で
上のタブをヴィゴーシンジケートにしてテラディカンパニーとの関係を悪化させればいい

ただ注意点としてテラディ主力部隊との戦闘になるからヴィゴーが再起不能レベルまで追い込まれたり
逆にテラディの輸送艦隊が襲われまくってウェア輸送が滞って
ヴィゴーやゼノンとの戦闘で消耗した艦隊の補強が出来ずゼノン隣接セクターが落ちる可能性もある
自分の戦闘部隊がある程度整うまでは弄らない方が派閥のセクター管理はしやすいかも

時間経過の関係値変更を停止したい場合は
「DAダイナミックウォーズメニュー」から「オプションメニュー」を開いて
一番上にある「Enable Dinamic Wars」を無効化すればOK
0745UnnamedPlayer (ワッチョイ 8df7-fibw)
垢版 |
2024/02/01(木) 13:45:18.69ID:GW7RYO8C0
そういやバニラだけどTELの輸送船がVIGとPARに襲われる様になったわ
PARプロットは途中までしかやってないからTELには無影響のはずだし、VIGに至っては敵対する理由なんてないはずなんだが
0746UnnamedPlayer (JP 0Hb1-bUjI)
垢版 |
2024/02/01(木) 14:40:02.17ID:Sx/QfviBH
PARのセクターでTELの船が沈められる光景は結構前から見かけるね
たぶんTEL側の船が禁制品を運んでて、それがPARに見つかって戦闘に発展してるんじゃないかと思う
0747UnnamedPlayer (ワッチョイ 6af5-IHfd)
垢版 |
2024/02/01(木) 19:05:09.47ID:/9GmhUQi0
自分の環境でもそれあったけどそういうことだったんだ
禁制品発覚からの大戦争は考えたことなかったな
0748UnnamedPlayer (ワッチョイ a6c0-nAUo)
垢版 |
2024/02/01(木) 19:41:49.39ID:1SoS1bvJ0
埠頭で作った船に禁制品満載させて
敵対させたい勢力のステーション前でエンジン破壊

もう片方の勢力にエンジン破壊した船を売り付ける感じだっけ
0749UnnamedPlayer (ワイーワ2 FF92-fibw)
垢版 |
2024/02/01(木) 19:46:53.47ID:oUNvMdrwF
>>746
なるほど、輸送船が攻撃される訳だ
恐らくPARには大麻を、VIGには水を運んでいるところをみつかったのだろう
NPCには貨物を投棄する思考はないのかな
0750UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a47-7cac)
垢版 |
2024/02/02(金) 04:42:48.20ID:sDRpVo2Z0
TELがMIN整備場攻撃したり
PARとTELがやりあってTEL整備場やPAR埠頭攻撃しだしたりしたことはあった
どっちも5.xのときに起きたけど
今でも起きるのかな?あまり見たことがない
0751UnnamedPlayer (ワッチョイ 71b1-qlJv)
垢版 |
2024/02/02(金) 06:45:47.26ID:FIH2z1oC0
多分緑鱗のせいかな
敵対判定と偽装条件がずれているから
敵対中の船がTELに偽装とかしてそこにMINが攻撃
周りが攻撃反応で敵対化とか
0752UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-9tWY)
垢版 |
2024/02/02(金) 07:53:46.08ID:RJYLWMAGd
偽装禿げたミノレイダーがTELのステーションにドッキング後、飛んできたMINの魚雷がドックエリアに直撃ってことはあった
0753UnnamedPlayer (ワッチョイ bdb4-UZtW)
垢版 |
2024/02/02(金) 09:37:54.77ID:pBGa3Q3t0
新しいバージョンってベータから2ヶ月以上かかるのね、うわ〜んもうすぐできると思ってた〜やだ〜
0754UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a4d-icwS)
垢版 |
2024/02/02(金) 11:38:39.17ID:X48zRNrl0
>>753
出る頃には別ゲーやってて結局ずっと後からやるっての毎回繰り返してる😅
0755UnnamedPlayer (ワッチョイ ed98-qlJv)
垢版 |
2024/02/02(金) 12:19:40.18ID:HZjEhamR0
まあそのためにいろいろなMODがあるわけだし
RTAまで行かなくても二ヶ月でアスガルド作るとかちょっとした早回しプレイとかしてもいいんじゃないかな
0756UnnamedPlayer (ワッチョイ bdb4-UZtW)
垢版 |
2024/02/02(金) 13:54:07.46ID:pBGa3Q3t0
前にスプリットのdlcでラプター取ってからdlc買ってないんよね、で新dlcと同時に前のdlc割引来ると思ってて
どのみち今やり込んだら7.0来たときに飽きが早く来そうだから大人しく塩漬けにしとくわん
0758UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a47-DQL8)
垢版 |
2024/02/02(金) 21:38:22.44ID:yFFbLWR30
北川双子の服ってあの兄弟のセンスって訳じゃなく、あの世界の富裕層流行りのセンスなんだな
と先ほどゲツフネのテラフォーミングを完了して知ったわ
0759UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a09-2HsN)
垢版 |
2024/02/03(土) 14:22:47.40ID:MxyQ/mNn0
テランはテランで難易度が下がるからゼノンにイジメられて興奮するマゾは入れないほうがいいかも
でもマゾりたいならゼノン強化MODマシマシにした方が興奮できるのでバニラでプレイするならの話にはなる

個人的にはどのDLCもプロットが楽しいので全部入れてほしいところだけど開発終了まで塩漬けしてセールでまとめ買いもアリかな
0760UnnamedPlayer (ワッチョイ 7112-0pS/)
垢版 |
2024/02/03(土) 16:25:28.84ID:oXoUowRv0
アルゴンがゼノンにボコられて埠頭と造船所失ったんだけど
その後大分経って埠頭は作ったものの
(アルゴンプライムの領有権掠め取ったせいか何故か第二の遭遇引火点へ埠頭が出来てた)
造船所は未だ作る気配無し、なんでだろう?

この状態でプロット使ってアルゴンにテランへ宣戦させたけど
アスガルドは何機かゼノン領侵攻戦で失ってて(ゼノンタレット強化MODは入れてる)
介入軍はトーキョーしか見かけないせいかアンティゴネもアルゴンもよく持ち堪えてる
アルゴン、アンティゴネ向けの造船が捗るぜ
0761UnnamedPlayer (ワッチョイ 669f-IHfd)
垢版 |
2024/02/03(土) 19:32:45.42ID:g2FBTtTy0
>>760
別のセクターに作ってるんじゃない?
重要ステの再建はたまにすんごい僻地に作られることがあって割と面倒なことになる
0762UnnamedPlayer (ワッチョイ 7112-0pS/)
垢版 |
2024/02/03(土) 20:01:04.22ID:oXoUowRv0
建築モードで戦闘機使って各セクターの?を探しまわっても造船所無かったんだよね
というか今のアルゴンが大型以上の艦船持ってないという…

アンティゴネは物資が足りないのか造船所あるのに大型艦船作ってないし
テランの攻勢耐えてるのはステーションのおかげ
スュンやオオサカがアンティゴネのステーション前でよく沈んでる

なお自勢力の造船所は他勢力禁止にして地球侵攻計画に備えて戦力を整えてる状態
0763UnnamedPlayer (ワッチョイ 572c-q94S)
垢版 |
2024/02/04(日) 08:13:39.98ID:YrXCyDqP0
正直自分はヴィゴーとの正面戦争でお腹いっぱい
ゼノンがミサイル持つだけでかなりあれに近くなると思うと
0764UnnamedPlayer (ワッチョイ bf50-xaxt)
垢版 |
2024/02/04(日) 12:21:58.89ID:CxlB/ivC0
そういやヴィゴーって補給艦いないけどキドのミサイル補給ってどうやってんだろ
一々埠頭に戻ってんのかな
0765UnnamedPlayer (ワッチョイ f720-q94S)
垢版 |
2024/02/04(日) 16:49:46.52ID:0VioXwwS0
埠頭潰してから次のセクターを単騎で突入してミサイル使わせて削ってって延々とやってて
ミサイルが無尽蔵には来なかったから少なくとも戦闘中にミサイルが無限に復活するということはなさそう
いろんなドッグにキドがいたこと考えると埠頭で補充してるんじゃと思う
0766UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f62-an5b)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:06:48.70ID:bWmnvsT/0
キドは激安価格で作れるからミサイル含めて機体もたぶん使い捨ててるんだと思う
というかキドはあまりにも性能が悪いから戦闘になったら生き残れないと思う…
wikiでも防衛ドローン扱いされるほどだしね…
貪欲セクターのRIPからエネルギーセルとクレイトロニクスを大量に輸入できてるのもヴィゴーの強み

自分もヴィゴーにならってエネルギーセルでいっぱいの貪欲セクターにクソデカ工場作って儲けようか…
貪欲に工場建てたことないけどプロテインシールドなくてもタイドで工場が即破壊されることは無いらしいし挑戦するか
0767UnnamedPlayer (ワッチョイ f7fb-q94S)
垢版 |
2024/02/04(日) 23:28:00.85ID:0VioXwwS0
TELと中立だから設備ドッグや埠頭が使えて意外と補充は可能なのと
消耗率が高くて機体ごと交換のどちらも理由だろうな

ヴィゴー戦争で主力寄せるのが怖くて自分であらかたキドシフを単騎でやってたから
まあまあ弾打ち尽くして補充に向かうキドの姿が見れた
0768UnnamedPlayer (ワッチョイ 3732-VoFb)
垢版 |
2024/02/05(月) 08:45:04.98ID:9/p5buY+0
キドにのせて使い捨てするくらいにはあの世界人口余ってるんだなあって
0769UnnamedPlayer (スップ Sd3f-xaxt)
垢版 |
2024/02/05(月) 08:47:48.00ID:8/X3Ad8kd
超巨大ステーションワンオペできるような世界だし……
テラフォーミングも直ぐに100万単位の人口が集まるから相当人余ってそうではある
0770UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c3-hfXr)
垢版 |
2024/02/05(月) 09:06:38.53ID:aikOVbm60
引火点でテラン、アルゴン/アンティゴネ、教皇、ゼノンが四つ巴の地獄絵図を繰り広げ
完全に墓場と化して少しだけ心が痛んでいたが、人口多いと聞いて安心した

いずれはゲート前に防衛ステーション建て譲渡するサブミッション先制的自衛を活用し
引火点-虚無ゲート前にタレット山盛り針鼠の如きステーションを建てて蓋をするけど
0771UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f18-4lYS)
垢版 |
2024/02/05(月) 12:34:03.92ID:VnXBSMEp0
節分の豆食いながら思ったんだが、大豆の殻って豆に着いてる薄皮の事なのか、枝豆の鞘の事なのか?
どっちにしろ不味そうだけどw
そんな事よりミックスフルーツ売りやがれ
0772UnnamedPlayer (ワッチョイ 3739-gKZu)
垢版 |
2024/02/05(月) 12:53:39.36ID:Kfkq04hR0
ミックスフルーツはテランで売ってない?
それよりミッションでデリリウムを5個要求されたんだが、幻覚剤が全然足りなくて困ってる
データ保管庫で手に入る分だけでは足りないし
ギルドミッションでも手に入らないしどこで手に入るんだ?
0773UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9f-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:00:30.84ID:K0U7Qtq60
幻覚剤は共同体勢力のコンテナから出ると思う
第二の遭遇でゴミ拾いしてると数個拾ってることがある
多分特異点エンジンみたいなレアドロップ枠
0774UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f99-X+we)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:50:32.11ID:7EUG5d1c0
やっと小惑星帯に2つ目の生産施設を建てられたと思ったらカークの襲撃が頻発しまくって中型採掘船がズタボロにやられた…自衛力高そうなボロでもハイヴガード×5に集中砲火されたら一たまりもないのか
カークが湧き出したらどこかに巣が出来るって話だけど、潰せば明らかな横沸きカークの襲撃も収まるのかな

タレット設置しようが護衛つけようが巣を探している間にどんどん古参の中型船達が潰されて困ってるんだけど、良い探し方か対処法は無いかな
0775UnnamedPlayer (スップ Sd3f-xaxt)
垢版 |
2024/02/05(月) 17:06:28.29ID:8/X3Ad8kd
幻覚剤はレアだね
ゼノンからもドロップするけど0.01%とかそんなもん
ロックボックスならそれなりに出るかも
0776UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fef-q94S)
垢版 |
2024/02/05(月) 17:52:02.94ID:xhIeKTPS0
>>774
抜本的な対策としては
・採掘船は全て大型に
・採掘セクターと生産セクターを分ける

ある程度効果はあるが難点があるのが
・採掘ステーションの護衛
・カーク施設の駆除

気休め程度だが少しでも中型船を生き残らせたいなら
・中型採掘船は採掘ではなく交易船に配属

あたりかなあ
それぞれの詳細は長いから聞きたいやつがあれば答える感じで
と言ってもwiki見た方が早そうだけど
0777UnnamedPlayer (ワッチョイ 3738-/aa9)
垢版 |
2024/02/05(月) 17:52:44.06ID:cYpGxZ+l0
>>774
巣を潰せば、そのセクターのカーク襲撃は激減する
だけど大規模な採掘活動を続けている限り、再びそのセクターに巣が発生するので根絶はできない
巣を捜す時はマンティコアを放つと見つかるかもしれん。巣の近くでミイラになってる船があればそれを引っ張ろうと向かうから
0780UnnamedPlayer (スップ Sd3f-FOIM)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:23:54.26ID:7d5S+jGHd
流石に命があるものを使い捨てにするのは心苦しいから
人間の同等の知能を有するAIを艦船に゙搭載しよう!
0781UnnamedPlayer (ワッチョイ d7c5-bQoB)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:45:19.16ID:gQPdtnIo0
緑鱗協定の偽装駆逐を追従してれば見つかることあるな。巻き込まれる危険はあるが単独よりは味方の生存率は上がる。
0782UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f6a-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:39:37.82ID:JzO4OtFG0
残念ながら中型ではどうしようもないんだ
どうしようもなくなったらブラックリスト入りさせて
セクター管理者が鎮静化するまで待つしかないんだ

中型艦10隻ぐらい買ってセクター巡回させればある程度採掘できるけど
別セクターで採掘したほうが手っ取り早い、安全、安いんだよね
0783UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c3-hfXr)
垢版 |
2024/02/05(月) 20:33:56.97ID:aikOVbm60
テランプロット進めて貰えるスュンなら
単艦で容易くカークの巣も破壊できると思う
タレット、シールドを付ける必要あったかもだけど
0784UnnamedPlayer (ワッチョイ 177c-VoFb)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:45:13.24ID:qWU9zZPo0
巣自体は手動ならアウトレンジで造作もないんだけど
時間がめちゃくちゃかかる上に自動だと突っ込んで自滅するか糞面倒なんだよなあ
0785UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f14-q94S)
垢版 |
2024/02/06(火) 00:22:42.85ID:nGZXeiK60
駆逐艦複数で装備とか改造少し手を入れて部隊組めば攻撃指示出して放置で行けるよ
不安ならレザタワ複数隻で数個ずつ巻くとカークの雑魚は沈むし
残ったレザタワがカーク跡地の座標として残るからどの範囲でカークが湧くか目安になったりならなかったりする
0787774 (スッップ Sdbf-QeO2)
垢版 |
2024/02/06(火) 05:25:59.52ID:QL8z7fnpd
夜勤と出先のため携帯からで申し訳ない
色々と興味深い内容ばかりなのだけど、まずは巣を確実に見つける事が先決だと思うので
・マンティコアによる索敵方法(星域に沈んだ船が山ほど居ても可能なのかも含めて)
・Modを含めても力技でもいいので、なるべく速さと確実性が高い索敵方法があれば教えてほしい

渡り鳥みたいに別セクター行くとか他にも目から鱗のアイディアを模索したり試したい気持ちもあるんだけど、仕様知らずに襲撃防ごうとして無駄に分厚い防衛ライン作って破産寸前なので小惑星帯の収入源が命綱なんだ
0788UnnamedPlayer (ワッチョイ 1790-q94S)
垢版 |
2024/02/06(火) 06:48:37.54ID:hyp5+13V0
力技なら一度セーブして自分でセクター中心から200kmの範囲までペガサスあたりで飛んで
同時にペガサス複数機用意して外周をしらみつぶしに探して
場所を特定したらロードでいい
最初から部下だけに飛ばせても六角形が広がる形で段々探索できるけれど少しでも急ぐなら自分でまずセクター読み込み範囲広げる

マンティコアで探すのは自動による手軽さによるもので運任せだから多分方針に合わない

MODはわからないが逆にもし今既にMODを入れていて戦闘に関わるMODを入れてないかは注意
カークも強化されている可能性がある
0789UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f14-q94S)
垢版 |
2024/02/06(火) 07:27:49.55ID:nGZXeiK60
建築画面からだと未発見ステーションが見れるからそれも併用すると良い
0790UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c3-hfXr)
垢版 |
2024/02/06(火) 10:18:58.27ID:7VNJaSk90
狙って探すのは難しいけど
カーク拠点破壊のミッション、害虫駆除もついでにの範囲で探してみると良いかも
千数百万クレジットの報酬貰えるから、その金を元手にもう一段上の世界に行ける
0791UnnamedPlayer (ワッチョイ d71c-kILQ)
垢版 |
2024/02/06(火) 10:49:29.29ID:2N2hT5lV0
MODありだったらSector Patrolを入れて、駆逐艦2隻ぐらいにパトロールさせれば
自動でカークの基地を探し出して攻撃してくれたよ
0793UnnamedPlayer (ブーイモ MM8f-f7WK)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:20:36.55ID:Crio47N+M
手動で探すのであればアンチエイリアスをきって画面をジャギらせると遠くにあるセクターを見つけやすくなるよ
0794UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f14-q94S)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:41:01.86ID:nGZXeiK60
カーク拠点破壊ミッションは大型でしか起きないので
小惑星帯では頼れないのが残念

駆除してもリスポーンする上に採掘ごとにリスポーン判定が行われるので
資源の多い小惑星帯はカーク施設が湧くのを抑えることが難しい
延々いたちごっこになる上駆逐艦戦力を常駐にしても派遣にしても割く必要が出る
手放しにカーク施設の破壊を勧められなかった理由だけど
有効なのは間違いないからなんとか改善することを祈っている
0795UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f18-4lYS)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:45:45.17ID:Y54q7lBR0
足の速い偵察機で自分で探してもそんなに時間かからないような
よく襲われる地点から外側方向に向かえば大体ある
小惑星帯なら放っといてもテラン艦隊が勝手に潰しそう
0796UnnamedPlayer (スップ Sd3f-xaxt)
垢版 |
2024/02/06(火) 13:06:53.69ID:bwwk1wRHd
時間と手間はかかるが衛星ばら撒いたり、それが面倒なら破壊したカークの巣の場所にビーコン置いとけば後々巡回させる時の目安になる
0797UnnamedPlayer (ワッチョイ 37e5-U3BL)
垢版 |
2024/02/06(火) 13:13:55.26ID:SyFN90W00
ゼノンから奪ったマトリックス9でカークを時々見かけたので
外周奥深くまで探索させたら
マップ上見たら右下隣のセクターの上側、真ん中にあったな
隣のセクターだろという感じの所に
0798UnnamedPlayer (ワッチョイ d738-KLri)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:44:58.05ID:uaaQq3J70
そういえば太陽系にカークの巣はスポーンしないから小惑星帯にも出てこないんじゃなかったっけ・・・仕様変わった?
0799UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f28-WEAT)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:49:04.47ID:nd1bicFa0
普通にわいたからさっき駆除したわ
なんか撤退の炎にもわいたんだがここって資源無いよな?
アブデで追加されたりした?
0800UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f14-q94S)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:01:41.95ID:nGZXeiK60
資源のない開放市場で大型カーク施設が復活したから
多分海外有志の解析以外にも復活要因はあると思う
そして太陽系が湧かないというよりスポーンを誘発する大型カーク施設がない場合が近い条件だと思う
正確かはわからないけれど
0801UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fe7-X+we)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:00:30.46ID:5mxmaARO0
貴重な情報、アドバイスありがとうございます。出来た事と起きた事一覧をご報告します
・セクターの探索範囲を広げてみる。半径約300km?行って六角形にぐるりと自機で範囲を広げた後、未探索域を他偵察機で指定移動で虱潰し。効果無し
・大型船2船と埠頭ドックを導入。同時に中型カーク6匹に襲われてもビクともせず、防衛部隊を派遣させるまでに自力で2機撃墜し、無傷(!!)
・↑同時期に設計図購入のついでに受けた小惑星帯巡察ミッションにて横沸きの現実を痛感しつつも、20分間沸いたら即改造ファルクスで駆けつけられる状況に。
 その巡察ミッション終了後、今まで1〜20分おきに頻発していたカークの出現や襲撃が"一切無くなる"(???)

巣の捜索と大型船への移行は続けていますが、何故かあれだけ酷かった襲撃等が一気に無くなった事が不安です
知らない間にテラン軍が倒してくれたのか、巣が無くても起こりうる事象なのかわかりませんが、今後はMODの導入なども検討しつつ対策を進めてみます
0803UnnamedPlayer (ワッチョイ 37e5-U3BL)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:16:32.29ID:SyFN90W00
6匹居たら確実にあるな、巣が
おそらくレーダー範囲外だろう
0804UnnamedPlayer (スップ Sd3f-xaxt)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:22:41.08ID:bwwk1wRHd
小惑星帯にカークが湧く場合アンティゴネの記念碑に大型施設があるからそれ破壊すると湧かなくなる
0805UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fe4-KLri)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:43:45.76ID:+cEh8iF00
輸送船や採掘戦のために総合服務規程で「攻撃されたら逃走」にしてるんですけど
戦闘機や駆逐艦は逃走しないようにするには一機ずつ個別指示で設定するしかないんでしょうか?
0807UnnamedPlayer (ワッチョイ 9778-MO48)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:13:27.88ID:5pQApCAY0
>>0805
戦闘艦を作る際に、服務規定を設定し、その後でプリセットを保存すればいい。
あとは、建造時にそのプリセットを読み込む。
0812UnnamedPlayer (ワッチョイ 17de-11P2)
垢版 |
2024/02/06(火) 22:35:39.12ID:yTJ+RwC80
ベータ来たら一からやろうと思ってるのにいつ来るんだろう
ストーリーとかいいから7.00早くしろよ
0814UnnamedPlayer (ワッチョイ 37d5-q94S)
垢版 |
2024/02/07(水) 06:20:09.52ID:jpoWx8xB0
早く出てほしいとは思っても早くしろって上から目線でもの言うレスには賛同できないね
0817UnnamedPlayer (ワッチョイ d798-VoFb)
垢版 |
2024/02/07(水) 16:10:04.39ID:VRMutu5X0
まだ未稼働のゲートたくさん残ってんだよなー
もう種族追加はないだろうしその辺広げてくんだろうけど
テラン以外の戦艦はよ
0818UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f62-an5b)
垢版 |
2024/02/07(水) 17:47:17.17ID:5mXYSo8a0
早くDLC販売してほしいけど相変わらずパフォーマンスの問題に取り組んでるだろうしまだまだ時間かかるんだろうね
新セクターは楽しみだけど仕方ないね
0819UnnamedPlayer (ワッチョイ bf25-KLri)
垢版 |
2024/02/07(水) 19:00:42.68ID:M8cZOGE+0
新セクターにアルゴンテラディ主力艦の新モデルとゼノンの新型艦、更に危機まで無料アップデートに含めるからそりゃあ時間かかるわ
0820UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f27-q94S)
垢版 |
2024/02/07(水) 21:57:23.99ID:EPcBm1ka0
タイムラインって状況が限定されそうだから
特定の戦力だのみでプレイしていた人はちょっと注意していた方がいいかも
とは言っても改造もできるかとか不明だし
そもそも船を購入して部隊を増やすとかなくて主人公機をひたすら使い回す可能性とかもあるしで
蓋を開けて見ないことにはわからないけれど
0821UnnamedPlayer (ワッチョイ d7fa-VoFb)
垢版 |
2024/02/08(木) 08:37:58.06ID:+0R+pjTS0
タイムラインって過去の戦闘や戦争を限定的に実体験できます
ご褒美にその過去の艦手に入るよって内容でいいんだよね
0822UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f81-KLri)
垢版 |
2024/02/08(木) 08:41:26.63ID:VvEkfmvo0
ゼノン艦隊と文化で通じ合い共に戦うシナリオ下さい…
探検用AIコアMk8と共に旅するシナリオでもいいです…
0823UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f8d-9oyE)
垢版 |
2024/02/08(木) 14:43:17.09ID:eG2qTxYj0
外人さんの動画でレーザータレットっとナーフで弱くなったみたいな話しだったけど本当でしょうか?いまは使い物にならない感じ?主に小型の対空用に複数艦船に乗せてるのですが変えた方がいいかな?
0824UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-QeO2)
垢版 |
2024/02/08(木) 18:05:30.97ID:sshyuW/Ud
この前カークの巣が見つからなかった者ですが、無事解決しました!
画質変更して外周探索を自分でした所、今までの探索範囲外に居た巣を目視出来、討伐も成功しました
急に襲撃が来なくなったのはテラン軍が先に見つけて戦い出していたからのようです。色々とアドバイスありがとうございました
0825UnnamedPlayer (ワッチョイ bfae-KLri)
垢版 |
2024/02/09(金) 03:21:07.55ID:cVL5TxC40
最近始めた超初心者ですけど、これって皆さん主要セクターには衛星敷き詰めてる感じなんですかね?
あと、wikiとかいろんなところで早めにステーション経営してウェアの供給しないと詰み始める勢力はあるって書いてあったんですけどどれくらいで勢力均衡崩れるんですか?
0826UnnamedPlayer (ワッチョイ bf52-q94S)
垢版 |
2024/02/09(金) 07:26:06.92ID:hO6zoFqZ0
結構適当
ほしいところに置く感じ
最初から満遍なくだと逆にどこが大切かわからなくなりそうだし
0827UnnamedPlayer (ワッチョイ f73c-VoFb)
垢版 |
2024/02/09(金) 08:27:06.46ID:t35hlInr0
>>825
基本交易ステーションと埠頭造船所にしか置いてないよ
あとはゼノン警戒用にゼノンセクター隣接のゲートぐらい
セクター全部敷き詰めるなんてしたのはエールキングのパーツ探しぐらい
0828UnnamedPlayer (ワッチョイ bf64-KLri)
垢版 |
2024/02/09(金) 10:50:22.04ID:cVL5TxC40
なるほど、全部は必要ないっぽいですね! 自分も重要そうなところだけにします
10時間やってやっとエネルギーセルの生産が始まったから交易するときは全部のセクターに衛星網を配備するもんだとおもってました
0829UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9f-KLri)
垢版 |
2024/02/09(金) 11:52:24.49ID:YvTr2s9Z0
衛星はだいたいゼノンセクターのゲート近辺だけかな
あとテラディの埠頭と造船所が割とよく攻撃を受けるのでそのへん
交易用だと高度電子機器がだぶついてそうな辺境ステに置くぐらい
0830UnnamedPlayer (JP 0H8f-VoFb)
垢版 |
2024/02/09(金) 11:55:44.67ID:aIScgSocH
>>828
かなりお金はかかるけど派閥と仲良くなればその派閥のステーションの交易情報を常に受信できるようになる
ただこのゲーム最終的にNPCと交易する必要なくなるから消費が激しい各派閥の大型ステーションとか供給不足になりがちな高度電子部品とかクレイトロニクスとかタレット部品あたりマークしとけばいいよ
この辺りは自分で生産するまでステーション建てる度にかき集めなきゃならんから
0831UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f18-4lYS)
垢版 |
2024/02/09(金) 12:25:55.48ID:Ga4He7Tj0
かと言って衛星少な過ぎると建築船呼ぶ時苦労するんだよな
全然近くに居なくて、アホみたいに遠いとこから呼んだ直後に近くを通り掛かったりする
0832UnnamedPlayer (ワッチョイ bf52-q94S)
垢版 |
2024/02/09(金) 12:35:01.03ID:hO6zoFqZ0
友好度高ければ必要なオファー出していれば向こうから持ってきてくれるからね
個々の場所を把握する必要はあんまりない
自分が広範囲に撒くのはゼノンセクターかな
一度警戒が甘くて視界外から大群が来たことがあるから

詰み始めると言えばザイアースだと思う
いろいろ問題のある勢力だけどそこまですぐじゃないし
滅ぶ寸前でも設計図だけ買えたら自分で作れる
最悪一部のパーツと船以外は別派閥で買える
0833UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9f-KLri)
垢版 |
2024/02/09(金) 13:43:18.85ID:YvTr2s9Z0
>>830
あの派閥交易情報の受信、意図しない遠方まで交易に行くから案外不便なんだよね
ブラックリストでも許可セクター内の僻地とかは除外できないし
最初の頃は買ってたけど今は無視してるな
0834UnnamedPlayer (ワッチョイ bf64-KLri)
垢版 |
2024/02/09(金) 13:47:09.45ID:cVL5TxC40
みなさん本当にありがとうございます!
確かに建築船は呼ぶときに困ったので交通の要衝っぽい引火点に配備してみます
しかし本当に時間が奥が深いゲームだ…… 新要素来る前に基本点だけでもきっちり理解しておかないと
0836UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9f-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 01:48:12.95ID:qtCc7xLz0
いいなぁ
こっちはゼノンくんがずっとストライキ気味だから7.0待ちだわ
タルカの隣と新ゼノン艦には期待しているぞ…
0837UnnamedPlayer (JP 0Hfb-kILQ)
垢版 |
2024/02/10(土) 03:38:43.77ID:4Bp+/ZaHH
テラフォーミングの訓練で整備だけステータス上げられないけどどうすりゃいいの?
0838UnnamedPlayer (ワッチョイ 177c-VoFb)
垢版 |
2024/02/10(土) 08:33:02.65ID:xMyT6hug0
>>837
整備なら大型艦に突っ込んどけばいいんでない
0839UnnamedPlayer (ワッチョイ bf38-q94S)
垢版 |
2024/02/10(土) 08:56:36.17ID:t12gI9yg0
大量に育てるなら建築船に突っ込む
イチオシは最初から必要な船に突っ込んで経験積ませる

テラフォで整備士上げられても何人も何十隻に船員送るのは地獄だろうな
テラフォで戦力必要なレベルなら補助艦船も用意できるから
ますます手間に合わなくなると思うし
0840UnnamedPlayer (ワッチョイ bf3b-q94S)
垢版 |
2024/02/10(土) 11:20:35.73ID:t12gI9yg0
>>807
戦闘艦の服務規程のプリセットってどうやって作るの?
建造画面見てもそれらしいのが見つからない…
タレットの設定とかブラックリストの設定はできるんだけれど
0842UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fe8-jSnV)
垢版 |
2024/02/10(土) 14:47:35.20ID:ew0qmxwx0
攻撃されたときとか海賊への反応とかは
艦個別に設定するしかなかった、はず

なので中型メインの序盤は全体命令を逃走にして
大型メインになる頃に独自判断に切り替えてた

能動的に攻撃させるときは服務規程を無視するので
手動指示と定点防衛とか巡視は問題なくできるはず
0843UnnamedPlayer (ワッチョイ ff98-q94S)
垢版 |
2024/02/10(土) 17:59:54.11ID:aqBdF/iQ0
だよねぇ…
いや自分でも散々探したしなんなら同じような内容聞いて同じように否定されてるからわかってはいるんだけど
毎回駆逐艦100以上の服務規定変えるのはちょっと…やっぱりつれぇわ
0844UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bb-hfXr)
垢版 |
2024/02/10(土) 19:51:39.40ID:5rC2mfPo0
大公海賊団に肩入れしたら
何故か(掠め取った)アルゴンプライムや声無き証人1に集結して
偽装もせずアルゴンのステーションや軍艦、輸送船を破壊していってるけど
どちらの友好度も下げたく無い場合手出しできないよね

自勢力のアルゴンプライム埠頭で作ってるアルゴンの船が
出た瞬間に大公海賊団の編隊に落とされてるし、直接行かないようにはしてるから
誤爆で大公海賊団と敵対する事は無いけど、対ゼノンの戦力が…
0845UnnamedPlayer (ワッチョイ 97da-MO48)
垢版 |
2024/02/10(土) 21:11:40.86ID:Y4SUZVCw0
>>840

今確認したら、造船時の攻撃を受けた場合の規定は登録できないようだ。プリセット化は無理だ。
であれば方法は一つ、統合服務規程で、攻撃を受けた場合は逃走&レーザータワー展開とし、何かあったら確認するにチェックする。
もし戦闘艦から攻撃を受けた通知を受信したら、[1]キーを押す。
うっかり通知を見逃した場合は、ログに記録があるので確認し、対象艦船に対しこちらから指示出しする。
0846UnnamedPlayer (ワッチョイ 97da-MO48)
垢版 |
2024/02/10(土) 21:19:11.82ID:Y4SUZVCw0
>>844

その場合は、まずタルカの滝IVに行き、ゼノンの艦隊を挑発する。戦闘機1機でできる。
次にそいつらを海賊団のいる宙域までおびき寄せる。

あとは、導きの星のアルゴン埠頭に膨大な資源を輸出して反撃の機会を与える。
0847UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bb-hfXr)
垢版 |
2024/02/10(土) 22:32:22.88ID:5rC2mfPo0
>>844
なるほど、ハティクヴァの選択で
ハイウェイを挟む感じにハティクヴァの防衛ステーションがあるけど
迂回する感じでIでも誘導してみます

あと一時的にアルゴンの大型艦製造を解禁するかな
所有セクターが更地になりそうだし(自勢力以外) (´・ω...:.;::..

手を貸した後の大公海賊団の湧きを甘く見ていた
奴らの本拠地作るのは当面延期しよう…
0848UnnamedPlayer (ワッチョイ 273d-nAqe)
垢版 |
2024/02/11(日) 09:13:19.69ID:7ysISrTX0
>>844
肩入れの範囲を制限していないなら
ギルドミッション(まれに通常でも)の中にあるステーション建設ミッションで
大規模な防衛ステーションに埠頭や造船所をつけてやるといい

自分は勢力境界線が崩れたくないところに防衛ステーションを互いに建ててるけれど人によってはつまらないと思う
対症療法的にやると宇宙ごとの変化も楽しめるし人にはそれをお勧めする
0849UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bbb-b0yw)
垢版 |
2024/02/11(日) 10:05:19.80ID:3AFai7000
アルゴンプライム盗んだ後に建てられたアルゴンの防衛ステーションが落とされたので
ステーション建設を受注してタレット100近いステーション建ててみます

時々輸送船が大公海賊団の私掠を受けてたので(大公海賊団と対立の無いテラディ領で)
関係改善だけしようと思ってパラニドプロット進めたけどまさかこんな事になるとは
0850837 (JP 0H2b-hHXc)
垢版 |
2024/02/11(日) 12:17:27.73ID:LsizlJj7H
thx
建築船に突っ込んどきます
0851UnnamedPlayer (ワッチョイ c629-dm05)
垢版 |
2024/02/11(日) 16:28:24.38ID:+VrDNNf50
ヘウの双子Xで大公狩りを知ってようやく特別なパーツ集めが出来たんだけど、もっと効率的な良い方法や場所はあるかな
標準で強化したファルクスでたまに出る複数で部隊組んでるエリート船達も丸ごと頂けるから楽ではあるんだけど、ちょっと物足りない
もっと数や質が多い場所とか増やす方法があれば…
0852UnnamedPlayer (ワッチョイ b7de-A7R9)
垢版 |
2024/02/11(日) 16:33:25.92ID:AWseorBP0
>>851
イベント進めてなければ聖騎士団の名誉護衛艦狩りすればいいよ
埠頭建てるか材料供給して名誉護衛艦のリスポン手伝えば数揃えられるよ
0853UnnamedPlayer (ワッチョイ e3d0-nAqe)
垢版 |
2024/02/11(日) 17:11:04.87ID:ecywWXe40
強化品質も集めたいから名誉護衛艦の仕込みとかしながら時間ができたら大公狩りがセオリー
プロメテ狩りを円滑にするために自分の機体をまず先にフルカスタムするまである
0854UnnamedPlayer (ワッチョイ e3b4-2i5g)
垢版 |
2024/02/11(日) 18:21:03.68ID:DbEPrHAy0
セールまで待ちきれずに本体買ってしまった
DLCをセールで買うまでに色々慣れておこう
そして噂には聞いていたが操作もUIもわかりにくい(泣)
0857UnnamedPlayer (ワッチョイ e3ad-nAqe)
垢版 |
2024/02/11(日) 21:43:18.53ID:ecywWXe40
せっかく作った艦隊を試す場所が必要だからね
ゼノンセクターは艦隊盆栽のコンテスト会場なのである
0858UnnamedPlayer (ワッチョイ 16a4-uTAv)
垢版 |
2024/02/11(日) 21:51:07.27ID:XJiYRW5J0
>>855
改造ガチャは好きだけど触媒がマジで足りなすぎてなぁ
せめてミッション報酬で1000個ぐらいくれても良いと思う
触媒1個しか貰えない現報酬は明らかにおかしいし
0860UnnamedPlayer (ワッチョイ 27bf-nAqe)
垢版 |
2024/02/12(月) 02:43:25.31ID:IPW+Zfgu0
使いすぎやろ
大体1タレット3回平均でうまくいかなかったらリセットするとか節約しないと
それと流石に蓋まで改造はこだわりすぎる
それなら駆逐艦戦力でも一隻増やした方が良い
0862UnnamedPlayer (ワッチョイ 274b-A4IV)
垢版 |
2024/02/12(月) 08:20:20.38ID:xarQ9jMm0
>>861
それだと射幸心が薄れるんだろうね。
パチンコ屋で朝から晩まで頑張るくらいなら、営業頑張ったほうがいいだろって言うのと同じ。
人は理屈で動くとは限らない。機械とは違ってね。
0863UnnamedPlayer (ワッチョイ eb9d-p8SM)
垢版 |
2024/02/12(月) 08:34:33.81ID:109sUG8S0
改造はエンドコンテンツ扱いみたいな渋さだしね
そういう洋ゲー的渋さは公式が手を付けないからMODで調整しかないわな

まぁストラテジー的には数は力のバランスが良いのだろうけど
0864UnnamedPlayer (ワッチョイ 27bf-nAqe)
垢版 |
2024/02/12(月) 08:48:14.32ID:IPW+Zfgu0
>>862
それは個人の自由だから構わないんだが
個人ではとかの前置きなしで単にアスガルドに500使うって言うからそれは違うだろって返されるんだぞ
0865UnnamedPlayer (ワッチョイ 274b-A4IV)
垢版 |
2024/02/12(月) 11:37:24.73ID:xarQ9jMm0
>>864
まぁ、確かにそうだな。
0866UnnamedPlayer (ワッチョイ 337b-Yp2o)
垢版 |
2024/02/12(月) 11:54:38.07ID:oIY2AExZ0
セーブ&ロードしてまで厳選する人口がそんなにいるとは思ってなかったよ
SSD無圧縮でもあんなに時間かかるのに
0868UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e48-Wfyb)
垢版 |
2024/02/12(月) 13:15:42.23ID:0OGa5Gks0
シリコンウェハー工場作ったんですけど、自勢力からのみシリコンを受け入れたい場合ってどう設定すればいいんですかね?
0869UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e7f-01Dc)
垢版 |
2024/02/12(月) 13:43:43.16ID:MUy0h7Lj0
ロード速度はSSDだけでなくCPUパワーも結構影響する
というかこのゲーム全般的にはCPU依存強い
CPU強化するだけでも大分快適性に差が出るよ
0870UnnamedPlayer (ワッチョイ e33e-nAqe)
垢版 |
2024/02/12(月) 13:56:44.44ID:DMgsqB3U0
主砲と大タレットだけかなリセット連打ラインは
部隊の重要性で合格ラインも変えるし
とはいえ艦隊一つ改造し切るのに一時間とかかかることもあるから
改造で使う高エネルギー触媒が3から2へ緩和してほしいとは自分も思っているよ
0871UnnamedPlayer (ワッチョイ 274b-A4IV)
垢版 |
2024/02/12(月) 14:21:26.29ID:xarQ9jMm0
>>868
俺はいつも、統合服務規定画面で交易ルールを作り、自派閥のみ受け入れるように設定し、
MAP画面でシリコンウェハー工場を右クリックして、ステーション概要画面からその交易ルールを選択してるよ。
0874UnnamedPlayer (ワッチョイ 72aa-nAqe)
垢版 |
2024/02/12(月) 20:48:35.85ID:yQvr0/i40
そのネタ何度も見た
0876UnnamedPlayer (ワッチョイ 7272-nAqe)
垢版 |
2024/02/13(火) 06:39:20.67ID:T+G6qBHo0
プロテクティオンを空母で運ぶのを試してみたけれど数回往復するともう需要に対して供給過多になるのね
単価高くても1回のタイドで2とかの消費だし思ったよりは稼げない
0877UnnamedPlayer (スッップ Sd32-YMri)
垢版 |
2024/02/13(火) 07:17:54.99ID:LVgye732d
特別改造の厳選は自分が使う船ぐらいでしかやらんしなぁ
精鋭化させる為の改造は一番安い改造でも結構な改造幅だし、ならゼノン狩りで山ほど手に入るからそれで…ってなる

全部の船を改造する勢いならわからんでもないけど、手間と時間でハゲそう
0878UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f38-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 12:38:07.26ID:xLlfQf1u0
プロテクティオンは手を出してみると何処まで行っても慈善事業すぎてハゲツインズがいい人だけど態度で損してる人に見えてくる
0879UnnamedPlayer (ワッチョイ c621-nAqe)
垢版 |
2024/02/13(火) 12:56:21.00ID:6+Hv7wEo0
これはさして手間かけないで
これは主力だから一通り手間かけて
これは精鋭だから強くして
これは特別だから可能な限り強くする

とかメリハリあった方が楽しい
なんでもフル改造だったり逆に改造しないとか極端なのは
ちょっと勿体無い
0881UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b7-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 18:20:19.81ID:6AA5yLOB0
modの
・X4-Reemergence
・DeadAir Reemergence Compilation

を入れてプレイ始めたんだけど
一部のゲートが非稼働になってる
ゼノンとかが所有している所っぽいんだけど
これってミッションとか進めていけばつながるかわかる人いる?
一応Modで公開しているマップではつながってることになってるんだけど
0882UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b7-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 18:25:24.33ID:6AA5yLOB0
具体例で言うと、Modの説明にあるMapでは
注意深き視線の右下あたりにゲートがあるラいけど
実際は非稼働のゲートがあるだけだった
0885UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb4-b0yw)
垢版 |
2024/02/13(火) 19:41:27.38ID:t5PPQ8fX0
プロテクティオンで稼ぎたい時はハッキングして
ステーションの貨物を放出させると良いよ

売る前やタイド待ちの時に小型艇へテレポートからの何度かハッキングして
在庫減った状態にすると高く勝ってくれる
0886UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b7-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 19:41:52.17ID:6AA5yLOB0
>>883
ありがとう、心配なくすすめられる。
0887UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bef-nAqe)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:58:34.14ID:FKLhFzip0
ハゲを裏切るルートを選ぶ理由は簡単である
アストリッドが2隻手に入るから
0888UnnamedPlayer (ワッチョイ a338-9hwO)
垢版 |
2024/02/14(水) 02:16:16.05ID:Nq+KBXiu0
プロテクティオン運ばないならアストリッド二隻も要らないんだよなぁ…
30分ぐらい乗り回してもういらんわコレってなった
0889UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f80-nAqe)
垢版 |
2024/02/14(水) 06:21:39.90ID:hfrdDAIV0
ヴィゴー倒した時点でほぼ消化試合だからコレクションでしかないけどさ
逆に言うとそういうこだわりがないならヴィゴー自体やる必要がないというね
0890UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f18-+162)
垢版 |
2024/02/14(水) 09:06:40.62ID:N+bj0gUj0
1回目トカゲ野郎にブチ切れられたから2回目どうしよっかなー
どっち選んでもあんまり旨味がない
0891UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f18-+162)
垢版 |
2024/02/14(水) 11:49:51.31ID:N+bj0gUj0
サベッジスパー1まで更地にしてやっとヤキミッションクリアだーと思ったら2まで更地にせんといかんのかーい

AI任せだとたまにグラビトン砲に突っ込んでくから面倒だなあ
OOSに徹すれば変な位置どりしないのかな
0892UnnamedPlayer (ワッチョイ 1218-qBPe)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:27:45.99ID:4D3nLerv0
オレは逆にゼノン温存したままヤキの友好度上げたいんだが、自動では交易無理だよな
ウェア満載したアスガルド横付けして小型に手動で指示出して回数稼ぐしかないのか
0893UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ee0-Wfyb)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:29:39.78ID:23zMlKxl0
造船業を目指すなら船体部品って1時間あたりの生産量ってどれくらいあると安定しますか? 
逐次設備増やしてるけど宇宙全体の枯渇具合から不安になってくる
0894UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bef-nAqe)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:29:41.21ID:QzLWSkz70
正直プロテクティオンで稼ぐくらいなら埠頭で造船業するべきだし
船が売れないほど飽和した世界ならテラフォーミングで医療品送って配当もらった方が安定してて良い
なのでノースリバーの独占が許せないとかそういうのがなければイベント自体放置で良い
0895UnnamedPlayer (スッップ Sd32-01Dc)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:44:51.51ID:cjJJFwv2d
>>892
恐ろしく面倒だけど
・#79Bまでを放置してザベッジスパーを封鎖
・ゼノンステーションの保管庫を破壊して建造を止める
・ザベッジスパー内に巨大ステーション建造してヤキステーションに販売、友好度稼ぎ
・自分のステーションを放棄、ゼノンの活発化を待つ
って手もある

ToA入れてれば船体部品とクレイトロニクスの供給が多少楽になるかもしれん
どちらにせよ最初の物資は持ち込みだし、途中のゼノン領域はバッファローでもないと振り切れんかなぁ……
0896UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b80-b0yw)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:49:34.96ID:cPylV2W20
造船業始めるまでの足掛かりとしてプロテクティオンは良いと思う

プロテクティオンイベントは戦力が殆ど無くても
ヴィゴー領に予めタレット多めのステーション建てておけば
殆どダメージも受けず勝手に向こうから落ちていくし

ヴィゴーの船が減ったらデリラの白鳥でイベント指定のステーションを落とし
プロテクティオンで稼げるようになったら工場→埠頭→造船所と進めて
設計図も買っていく感じに
0897UnnamedPlayer (ワッチョイ d6c0-JaQ4)
垢版 |
2024/02/14(水) 13:15:43.72ID:NyllFIBb0
やったことないからプロテクティオンがいくら儲かるか知らんが
VIG丸々相手にする、もしくは手早くステーション一つ潰せる用意ができるプレイヤーに手作業で稼ぐ少々の利益とかいる?
0898UnnamedPlayer (ワッチョイ f712-hMhV)
垢版 |
2024/02/14(水) 13:53:18.79ID:dMDX+BIf0
アストリッド1隻で650万
母艦にアストリッド2隻とラレー多数積んでいけば
1往復で2000万くらいか
造船出来るようになったら不要、それまでなら割と美味しい
0899UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b80-b0yw)
垢版 |
2024/02/14(水) 14:30:01.14ID:cPylV2W20
うろ覚えだけどステーションをハッキングからの定期的に在庫放出させて
減らしすぎるとRIPのステーションが減るという話もあったので多少余裕残して
それでもアストリッド1つで1,200万、ラレー1つ辺り70万とかだった記憶

纏めて売る方法が見つからずポチポチ売る指示出すのが面倒だったから
金に余裕が出来たらやらなくなったけど
0900UnnamedPlayer (ワッチョイ 6338-bEeK)
垢版 |
2024/02/14(水) 15:14:05.13ID:ecYWTqcf0
>>897
金目当てではなく、慈善事業を目的に始めたら思ったより需要なくて肩透かし食らうプレイヤーの方が多いんじゃないかな
他の主要プロット同様、TOAのプロットも完遂するには相応の資産が必要になるし。儲けは二の次だと思う
0901UnnamedPlayer (ワッチョイ d6c0-JaQ4)
垢版 |
2024/02/14(水) 15:40:46.90ID:NyllFIBb0
思ったより儲かるんだな、でもその前段階のミッションがやっぱハードル高いよね
そしてできるようになってもめんどいってのが先に立つ
0902UnnamedPlayer (ワッチョイ 9237-nAqe)
垢版 |
2024/02/14(水) 17:17:55.92ID:kWx3VCQ90
ヴィゴーは自領からはあまりでないけれど付近はもちろんハティクヴァあたりまでは出るし
ヴィゴーと仲良くしていると交易のために自分のステーション付近にいることもあるから
そういうのが反応すると面倒なことになる
ミノレイダーやバルバロッサは海賊には引っかからない代わりに敵対勢力からは攻撃対象になるからね
目標ステーション運もあるしかなりプロテクティオン稼ぎチャートはかなり不安定そう

まあ不安定だからこそ挑戦する価値がある人もいるからそういう人ならって感じかな
0903UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e71-Wfyb)
垢版 |
2024/02/14(水) 20:43:21.74ID:jHW8Rr/10
> 纏めて売る方法
RIPの埠頭にラレーごと売ればプロテクティオン需要無視して売れる。
単価は結構目減りするけど。
売る前に、売る分のラレー購入して船体部品枯渇させておくと良さそう
0904UnnamedPlayer (ワッチョイ 7251-XyAm)
垢版 |
2024/02/14(水) 20:51:45.40ID:k3epsqNP0
貪欲にステーション建てるなら1回で1ゲーム分とってこれるから空母補給式はたすかる
今のバージョンでもタイド中に突っ込んで自滅する艦多いから
建てる利点ないけどな
0905UnnamedPlayer (ワッチョイ f77b-s+fF)
垢版 |
2024/02/14(水) 21:04:06.89ID:/Cz5krxL0
ハティクバのスクラップ処理場のエネセルを賄うために貪欲にステーション持ってます
貨物船がVIG領通過時に海賊行為をされないために友好度を上げました
0906UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bc4-nAqe)
垢版 |
2024/02/14(水) 22:07:04.38ID:OxddF4Ma0
ハッキングして無理やり売るとかダゴバス君のこと悪くいえたもんじゃないからなあ
もちろんそういったRPならともかくそこまでしたくない
そこまでするならさらにダゴバス君に怒られようが暴利で売るかな
0907UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bc4-nAqe)
垢版 |
2024/02/14(水) 22:15:24.75ID:OxddF4Ma0
>>901
あくまで供給量の話だからね
堅気プレイ(プロテクティオン底値・ハッキングなし)だと需要がそこまで伸びない
0908UnnamedPlayer (ワッチョイ 127d-dm05)
垢版 |
2024/02/15(木) 01:12:56.74ID:gySrGZEx0
すみません、質問なのですが建築用資材が不足していて「買入中のウェア」に要望が入っているステーションがある時、同じセクター内の別の自分のステーションで「販売中のウェア」にその資材が十分にある場合、でかつ「販売中のウェア」に十分な量の「指揮官のために交易」をしている中型の輸送船がある場合、この輸送船は建築用資材が不足しているステーションには輸送船は売りにいかないんでしょうか?
自分の環境では売りに行かないのですが、私の設定ミスなのか仕様なのか把握したくて質問させていただきました。
また「指揮官のために建築用資材を交易」を割り振っている輸送船は資材の買い付けを行っています。
0909UnnamedPlayer (ワッチョイ 127d-dm05)
垢版 |
2024/02/15(木) 01:15:01.61ID:gySrGZEx0
>>908
すみません、一部誤表記があったので訂正させていただきます。

誤り 輸送船は建築用資材が不足しているステーションには輸送船は売りにいかないんでしょうか?
訂正 輸送船は建築用資材が不足しているステーションには資材を売りにいかないんでしょうか?
0910UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e39-01Dc)
垢版 |
2024/02/15(木) 02:10:36.53ID:+SwFLF/p0
AIは賢いので利益が見込めないと交易しない
また、AIは賢いので利幅の大きいウェアから交易する
そしてAIは賢いので中間ウェアは自動では売らない

このゲーム、交易ルールが細かく設定できる分とっつきにくいってのはあるよね
理解できれば色々できて面白いんだが
0911UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b35-nAqe)
垢版 |
2024/02/15(木) 06:49:12.22ID:2IhuV81B0
このゲームのプレイヤー勢力間の関係の強さは特別なものはなく
友好度30の他勢力と同じ扱いでしかない
プレイヤー勢力だからと言ってルールにない交易をするAIはないし
プレイヤー勢力だからと金銭のやり取りがうまく行かないステーションと交易するAIもないし
片方が困ってるからといって資材を優先的に入れようとかするAIもない
それでいいのかというのはあるけれど実際にそうだから受け入れるしかない

もう一つ大きいのは基本売りより買いを優先する
ステーション管理人はワンオペな上に建築資材で悩む段階ならまずそこまでない在庫を売るより足りない資源を買おうとするのを優先する

>>909
前置きは長くなったけれど条件さえ合えば売りに行く
ただ売らなくなる条件が多い上管理するのが大変
自分で試した通り建築船に買わせるのが良い
もしくは多少お金はかかっても建築優先で他の勢力からも買う
このゲームは売るより買わせるのが自勢力内でのやり取りではうまくいくことが多い
0912UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f18-+162)
垢版 |
2024/02/15(木) 07:41:44.73ID:frg1+opq0
根本的な話としてバニラだとステーション管理者のレベルで行動する範囲が狭まるよ
最大でも5セクターだっけ?
0913UnnamedPlayer (ワッチョイ 127d-dm05)
垢版 |
2024/02/15(木) 09:07:43.13ID:gySrGZEx0
皆様ご回答ありがとうございます。
ステーションの資金は予算通りにあります。また在庫は自分の勢力にしか売らない設定で100%で余っている状態です。

書かれている通り、部品を作るステーション側の交易船は資材が余っていても売りに行こうとはしてないと気づきました。
商品は船体部品で不足している原材料(グラフェンや金属)は交易船が買いに行くのですが、船体部品自体は交易船が売るシーンは一度も確認できませんでした。
ですので書かれている通り、買わせる方向にするのがよさそうです。
ただ問題は新規にステーションを作る際は管理センターを作るまでは建築船が割り当てれないので、そこは手動か他勢力からの買い付けでやるしかないというデメリットはありますが...。
0914UnnamedPlayer (ワッチョイ 127d-dm05)
垢版 |
2024/02/15(木) 17:00:41.50ID:gySrGZEx0
>>913 一応解決できました。
「宙域で自動交易」で船体部品を指定するとその船は建築素材の買い付けを行う様になりました。
これで建築しない間は暇している各ステーションの建築用の輸送船を解雇できるようになりました。
0915UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b5f-nAqe)
垢版 |
2024/02/15(木) 17:36:47.31ID:bVroF/RO0
解決おめ
このゲームの場合解雇じゃなくて異動だろうなあ
死ぬまで働かされるから…
0916UnnamedPlayer (ワッチョイ 169f-Wfyb)
垢版 |
2024/02/15(木) 17:40:09.20ID:RFPOs1uZ0
というか建築資材とかドローン用の資材って全然運んでくれんのよな
NPCのステーションなんてずっとタレット部品やシールド部品のオファー出しっぱなしだし
0917UnnamedPlayer (スッップ Sd32-YMri)
垢版 |
2024/02/15(木) 18:42:34.87ID:8u5zzr9Ud
世界観もいいし戦闘や内政とそれに繋がる各種要素も文句なしなんだが、どうにもクエストの淡白さというか雑さだけはDLCでもどうにもならないんだなぁ
金も船も基地も貢いで、もらえるものが好感度だけで感謝の言葉すら貰える方が稀とか人類クズすぎない?
0918UnnamedPlayer (ワッチョイ 127d-dm05)
垢版 |
2024/02/15(木) 19:38:00.57ID:gySrGZEx0
そもそもDLCのアップデート内容が毎回同じに見える。
新勢力追加して船追加してメインストーリー追加して終わりみたいな。
最強の艦隊を作ることを正解にするなら採掘船かって、工場をたてて・・・が正解すぎてDLC買っても体験が変わらないのがなぁ・・・。
テラフォーミングも結局は資材集めるだけだからやることかわらないし・・・。
なんか外交の強化とか戦争起こすとか、別の体験を次のDLCでは期待。
0919UnnamedPlayer (ワッチョイ 92e4-nAqe)
垢版 |
2024/02/15(木) 20:00:52.68ID:amn3kgu/0
クエストは海外ゲームだから多少はね
DLCに関しては追加船とメインシナリオ追加だけでも上等だと思うけれど
0921UnnamedPlayer (ワッチョイ d6e4-vyWa)
垢版 |
2024/02/15(木) 20:49:32.15ID:JK2FZJqG0
重要な機能のアンロックに必要らしいので
嫌々ながらクエ進めてたら
俺の初めてのステーション勝手に建てられたわ

ステーションバージンをタコに奪われた気分だ
これレイプだろー
0922UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b80-b0yw)
垢版 |
2024/02/15(木) 21:16:03.68ID:Dtd/DV7T0
X4で善人プレイはなかなか難しそうだな、出来るとは思うけど

開き直ってあちこちで開戦させ、ゼノンを寧ろ応援し
いずれ地球を手に入れるつもりの自分は完全に暗黒面に堕ちてる

DLCストーリーラインでも悪人視点のものをどんどん入れてほしい
0923UnnamedPlayer (ワッチョイ c6f1-dm05)
垢版 |
2024/02/15(木) 21:49:44.71ID:qRqc97mN0
ごくごく当たり前のように無反応なまま利用されるってのがアレよな
散々一般クエストでギブアンドテイクが当たり前になってるのに、DLC含めてメインクエ関連はどれも搾取されて当たり前とか腹が立つけど、それすらゲーム的にはスルーされるとかなんなんとは思う
ぶっちゃけメインクエスト関連はゴミすぎていらんね
0924UnnamedPlayer (ワッチョイ b77c-+162)
垢版 |
2024/02/15(木) 22:12:49.80ID:IDFB4n1C0
いうて実質金儲けの為に勢力間戦争引き起こしたり新勢力作って全勢力に喧嘩売らせたり相当悪どいことしてるけどな
0926UnnamedPlayer (ワッチョイ 27bd-A4IV)
垢版 |
2024/02/15(木) 22:30:06.32ID:rotFF8no0
X4に求める俺的コンテンツは以下かな。

1.大気圏突入
2.惑星地上ミッション(古代遺跡探検とか、大都市に強行着陸して人質救出銃撃戦)
3.プレイヤー搭乗機が発進チューブから発進
4.市民社会とそれに関連した交易品やコンテンツ(例えばコロニー内に都市建設とか)
5.部屋の内装カスタマイズ
0929UnnamedPlayer (ワッチョイ ff7c-mXk1)
垢版 |
2024/02/15(木) 23:32:08.63ID:86nnwb6D0
むしろ人要素減らしてほしい派だわ、ステーション歩き回っても何もないから面白くない、発着場でアナウンス聴きながらぼーっと眺めてるのは好きだけど、てかエリートデンジャラスなら全部出来んじゃね?
俺は経済シミュ部分もっと発展させてほしいわ、金融機関、不動産業とか追加して借金したりして店舗型のステーション借りたり、飲食店なんか作って人気でなくて潰れて借金だけ残ったり
0930UnnamedPlayer (ワッチョイ 923c-nAqe)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:08:04.06ID:7Y9/S18I0
どこにでも八方美人やって嫌われないでなんでも協力してくれている時点で
全体的に甘やかされている方だとは思うけどな主人公
嫌われているトカゲ君も最新のボロン女王も感謝の言葉はあるにはあるし
ただあんまり心には響かないだけで
真に虚無なスプリットミッションはもうやらない
コブラ取ったらそのまま放置
0932UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eeb-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:31:09.19ID:m15dIezS0
テランプロットは恒例の謎解きがうんちなだけでストーリーや報酬は中々良いと思う
まぁ他のプロットもユニーク船が貰えたりするし介入系は紛争を起こすことで得られる利益が最大の報酬と思えば…
0935UnnamedPlayer (ワッチョイ 92d3-nAqe)
垢版 |
2024/02/16(金) 06:17:05.92ID:7Y9/S18I0
ATM同士が争って何が楽しいのかって考えもある
0936UnnamedPlayer (ワッチョイ 92d3-nAqe)
垢版 |
2024/02/16(金) 06:44:09.76ID:7Y9/S18I0
この場合はATMと争って
が正しいか
自分が儲けて船作ってどれだけ艦隊作っても誰も咎めないから
必要な分だけ作れば勝てるのが見えているし
少なくとも自分は燃えない
それこそ滅ぼしたところで誰も感謝しないし何も変わらないしな
0937UnnamedPlayer (スッップ Sd32-YMri)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:08:20.25ID:5lWsDY3Cd
争う相手は何だったら何でもいいのよ
問題なのは感動でもゲーム内での実益でも何でもいいから労力やモノを渡した分の報酬を寄越せってだけの話では?
0938UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b5f-nAqe)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:38:01.85ID:bB+D9QYz0
ないものねだりだな
次のアプデがそこ触りそうだから期待してれば
0939UnnamedPlayer (ワッチョイ 2767-Y124)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:38:19.77ID:Qxs21yBf0
テラン紛争にアルゴン側に立って参戦したことあるけど得るものなんてほとんど無かった
まあ、カタナを大量に鹵獲できたけどな
0940UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b80-b0yw)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:59:58.83ID:9AkeZKDY0
勢力間の友好度見るために入れたDeadAir Dynamic Warsで
軍事力も見たら、うちの宇宙のテランは戦闘艦だけで700機以上いるみたいで
全面戦争してISで見たらPCが持つか心配

まあ同時にヤキプロットの相互保証破壊でゼノンと挟み撃ちにするから
全部相手にするわけではないしISダメならOOSで進めれば良いだけではあるけど
0941UnnamedPlayer (ワッチョイ d677-Cc/v)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:07:03.34ID:WADeWd/w0
アルゴン側に立って参戦した(キリッ
なにが参戦しただよ気持ち悪い

ゲームシステムで敵対になってる2勢力の片側に便乗しただけだろ
外交も無ければ共同作戦も同盟宣言も無いのに
自分に酔ってるやつってイタいわ
0942UnnamedPlayer (ワッチョイ eb9d-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:21:48.16ID:hbPCnPMa0
まぁ派閥依存するにも各勢力毎に尖った性能の武装や艦船がもっと増えればね
もう一つ上のランクの武装は欲しいし少なくとも部族とテラン並に便利で強い艦が1つはな
0943UnnamedPlayer (アメ MM53-YhjI)
垢版 |
2024/02/16(金) 08:26:29.99ID:vO5SVdfMM
クーデターとかは見てみたい(セクターなりステーションの独立勢力化)
0944UnnamedPlayer (ワッチョイ ebdc-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:07:40.81ID:B7xSL4vE0
人の遊び方にケチ付けるほうがよっぽどダサい
0946UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f47-+162)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:22:28.13ID:2+BoJnEa0
>>941
よほど気が触れたのか
0947UnnamedPlayer (ワッチョイ 6277-hMhV)
垢版 |
2024/02/16(金) 09:25:39.95ID:jp/AH5Vv0
ノブヤボとかパラドゲーみたいなシミュレーションゲーは
妄想してナンボだし、粛々と敵を潰すだけじゃつまらないからね
0948UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b5f-nAqe)
垢版 |
2024/02/16(金) 12:17:24.03ID:bB+D9QYz0
>>941
自分の正義に酔って人叩く奴はイタくて気持ち悪いな
0950UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f0c-lmPU)
垢版 |
2024/02/16(金) 12:48:30.80ID:/izvwCEo0
>>712
超遅レスで申し訳ありません、色々試してみましたが結局グラボ関係の問題でした。無事治りました
回答ありがとございました
0951UnnamedPlayer (ワッチョイ 6338-bEeK)
垢版 |
2024/02/16(金) 15:26:25.73ID:JTMnJevk0
X3のテラン紛争はプロット通してだから、参加の際にプレイヤーも意思表明する形になるんじゃなかったっけ
俺も10年以上前にプレイしたきりだから記憶が曖昧だけど
0953UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-eGNP)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:03:53.54ID:vCCkeyoN0
DLCの内容をフレーバーとアセットとロールプレイ要素に留めて根幹のゲームプレイ的な追加やら改善は本体無料アプデでやるの割と一貫してるのEGOSOFTとX4のいい所だと思う
この遊び方やこのゲームシステムは別売りですってゲームも沢山あるけどX4のやり方結構好き

>>950
いえいえレスありがとうございます
俺は特に何も出来てないですけど治って良かったです
無事プレイ再開出来たか気になってたので安心しました
0954UnnamedPlayer (ワッチョイ 9223-nAqe)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:41:28.37ID:Yf/cNAvF0
>>947
だから銀河帝国RPや宇宙戦争RPは自分はあまり面白そうに見えないし
実際ゲームの側からRPに関するモチベの提供がないから物足りなくなって要望とか場合によって不満や愚痴の形になるんじゃないかと思っている
0955UnnamedPlayer (ワッチョイ a338-9hwO)
垢版 |
2024/02/17(土) 05:34:54.67ID:ahqueKz50
対戦ゲーでもない場末のスレにもこんな面白い奴が沸くもんなんだな
0957UnnamedPlayer (ワッチョイ 9281-nAqe)
垢版 |
2024/02/17(土) 07:51:15.93ID:tpOOvyzB0
場末と思ってるスレで人煽るだけのレスする奴はつまらないな
0958UnnamedPlayer (ワッチョイ 9281-nAqe)
垢版 |
2024/02/17(土) 08:20:13.99ID:tpOOvyzB0
DLC時にメジャーアップデートしてくれているから
昔の環境と今はわからないだけで全然違うはずなんだけどね
次のアプデもEシリーズやタイムラインだけでなくシステム的な新要素も楽しみ
0959UnnamedPlayer (ワッチョイ 272e-A4IV)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:20:39.47ID:ljXzqy1g0
>>958
え!?システム的な新要素なんてあったっけ?
0960UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-eGNP)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:42:44.95ID:fZ3tf5Gb0
>>959
横からだけど公式がまだ7.0の詳細情報出してないから何とも言いづらい所あるけどゲームシステム的な追加って事なら存続の危機ってエンドゲームコンテンツ追加あるからこれは十分ゲームシステム的な新要素
4.0のテラフォとか5.0のリサイクルとかの枠だと思われる
インパクト弱いけど三人称視点にまともなUI追加されるのもシステム的な追加には違いない
0962UnnamedPlayer (ワッチョイ 9262-TbDI)
垢版 |
2024/02/17(土) 21:09:01.12ID:E1Res3NB0
効率的だけどすぐ海賊とかカハークのせいで沈む中型の対策のために中型船に上限の100個までレーザータワーを持たせておいて
攻撃されたりした報告があったらゲームを一時停止してその船に持たせてるレーザータワーをクリック連打で100個全部を囮として即配備して
中型船が安全に逃げられるように対策してみたんだけど循環型で安くヴィゴーとかRIPから配備物買えるからコストも少しマシになるので自分はこうしてるんだけど…
これ以外中型船運用する他の人の対策とか聞いてみたいな
0964UnnamedPlayer (ワッチョイ 9281-nAqe)
垢版 |
2024/02/17(土) 22:00:18.25ID:tpOOvyzB0
テラフォ時自分はPB装備カタナを2〜3隻セットで各大規模ステーションに7割目標でつけていたな
早くてすぐ反撃できるとは思ったけれど最大の理由はアスガルドがダブつくくらいテラン製の素材が余っていたから無駄になるくらいならという点が大きい
つまりあんまりおすすめなのかダメなのか自分でもよくわからない
0965UnnamedPlayer (ワッチョイ c6a5-PZY7)
垢版 |
2024/02/17(土) 22:15:44.52ID:+YYUJJk60
採掘は最終的に大型にしていくな、スクラップメタル運搬艦は中型が多いけど
初回プレイ(CoHリリース後)のときは数隻減る毎に一括で補充、出来るだけKHKの出現頻度の多いセクターは手動採掘させない、ってくらいしか対策してない
ドラゴンとかカタナを3隻編隊で範囲内攻撃を複数地点指示して哨戒させてたけどほぼ意味なかった
0966UnnamedPlayer (ワッチョイ 9274-nAqe)
垢版 |
2024/02/17(土) 23:00:36.27ID:zaWEv4SQ0
あー採掘船か間違えた
採掘船は大型だなあ自分も
一応空母の防御陣形で比較的定点防衛は強化されているけれど
効果の有無の基準が被害の有無で判断されるなら確実に意味があると約束はできないなあ
0967UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f29-XKUa)
垢版 |
2024/02/18(日) 01:22:53.15ID:99lwxj4+0
建築計画でXYZの値を必要分だけ拡張とかしていた時に、手が滑って特定の軸だけ変に拡大したら戻らなくなってしまった
一度広げたら建築計画のサイズって変更(縮小)できないのかな
0968UnnamedPlayer (ワッチョイ 7338-oD8G)
垢版 |
2024/02/18(日) 05:46:54.52ID:RhBwL7+H0
最適化して軽くなる点だけでも新たなコンテンツとすら言える
ISで運用する空母の数が増やせるというのは結構大きいのではないか
timelineは新しい宙域や勢力増やす訳じゃなさそうだから重くはならんっぽいし
0969UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-T++h)
垢版 |
2024/02/18(日) 07:19:03.53ID:SrOAENxWa
>>967
建築は一度決定すると戻せないね
基本ちょっとお金を多く使う程度の話でしかないけれど
建築プリセットが絡む話ならちょっとで済まなくなるかも
0970UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-K0pT)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:28:40.36ID:GYdhe19+0
ミノタウロスレイダーが一回の取引で11億も損害出してて草
個別の取引みてもそれらしいものがないしバグだな
18億しかもってなくて半分以下になったけれどもどうしたらいいんだ…
0973UnnamedPlayer (ワッチョイ a391-FjIa)
垢版 |
2024/02/18(日) 12:02:02.79ID:zRhfebqJ0
一応次スレに20スレ書き込みました
自分初めて保守作業みたいなことやったんで
保守出来てたらうれしいです
0975UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa8-XKUa)
垢版 |
2024/02/18(日) 14:18:31.36ID:99lwxj4+0
>>973
立て&保守乙であります

>>967
やっぱりかぁ、中立地帯で既存の建設計画を弄る時は決定とか特に押さなくてもバーを移動させるだけで即反映されちゃうというのは辛い…
見た目も構造もすっきり出来たからゆくゆくは保存して使いまわそうかなと思ってた施設なんで残念
0977UnnamedPlayer (ワッチョイ 13d9-a9jl)
垢版 |
2024/02/19(月) 01:40:45.96ID:+WXpgY1q0
>>971
乙です

大公海賊団は大型以上の艦船持ってないのに何故か強いな
マップ見てたら何か違和感があると思ったら敬虔の霧XIが未所有セクターに

エンジン改造したエールキングに管理セクター分の資材詰め込んで飛ばして
速攻防衛ステーションの建築計画建てたパラニド帝国の建築船を途中で拾って
セクター所有出来た

天嵐騎士団にしたら海賊行為行わなくなるだろうし、ずっと海賊してもらおうかな
0978UnnamedPlayer (ワッチョイ fff6-T++h)
垢版 |
2024/02/19(月) 12:39:52.92ID:XB4mVQ7P0
>>971


昨日思うことあってタルカの滝以降を制圧しようと思ったら
ステーションに近づいた船が操作不能になってステーションに貼り付けになって痙攣することになってしまった
何度やっても防衛ステーションで複数隻損害が出るなと思ったら…
パソコンスペックにもよると思うけれどひとつのセクターに船多すぎはいかんねやっぱり
(IS及びOoSからのIS両方確認)
0980UnnamedPlayer (ワッチョイ a330-Vrrk)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:56:44.20ID:od6qoNs80
エールキングは移動指示出すとトラベル速度16,000のまま
斜めや直角に移動したり急減速してドッキングしたり
乗ってる人が可哀想すぎる
0982UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fec-lDrR)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:24:22.40ID:iKaibYQa0
トラベルドリフトして逆方向に一気に加速かけるときいつも
これ中ぐっちゃぐちゃになってるだろって思う
0983UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f8c-s0JY)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:45:31.36ID:XKth9P0w0
まぁ慣性ごときでどうにかなってしまうならゲート通過する度に宇宙のシミが量産されてるだろうし…
0984UnnamedPlayer (スフッ Sd1f-K0pT)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:52:48.08ID:K4H6ya4Wd
全裸で宇宙に飛び出すトカゲなら大丈夫そう
そういやエールキングを設計したのはボロンだっけ?
それだとなんで人類が乗り回してるんだろう?
0985UnnamedPlayer (ワッチョイ cfba-pVrU)
垢版 |
2024/02/19(月) 21:47:43.30ID:55CnvhUY0
最近始めたがクソ面白いな
大型採掘艦なら安全と聞いたので
安心しきって第二の遭遇 引火点通過させてたら
ゼノンの駆逐艦に沈められた
そういうのもあるんだな
0986UnnamedPlayer (ワッチョイ ff62-R0pI)
垢版 |
2024/02/19(月) 22:44:27.44ID:U+0FcYXA0
そうだろうそうだろう面白いだろう!
なにかわからない事とかアドバイスがほしかったらここで質問してみるといい
色々と教えてくれるはずだ
0988UnnamedPlayer (ワッチョイ 7338-M/bR)
垢版 |
2024/02/19(月) 23:27:26.34ID:RYHHQXtq0
>>984
ゲートがまだ閉鎖されていた時代、貪欲星系のタイドに耐えられる移動拠点として設計されたのがエールキング
だからボロンのために造られた船という訳ではなく、貪欲星系の住民たちのために造られた

武装を施して軍艦として転用しようとしたのはVIGとゲートが繋がってからだね
VIGの連中がエールキングに目をつけたものの、技術が解析できなかった上に内部抗争で計画がグダグダになってスクラップヤードに放棄された
0990UnnamedPlayer (ワッチョイ 1382-W1Q7)
垢版 |
2024/02/20(火) 08:47:33.99ID:zfc3Rnu00
ペガサスからネメシスに乗り換えた
武器5門の火力は素晴らしいな
ちょっと止まりにくいけど
あと真ん中に座りてえ
0992UnnamedPlayer (アメ MM67-7M/n)
垢版 |
2024/02/20(火) 11:35:33.55ID:iytIM6VcM
セール来たしDLC全部買うかな
ボーナスパックのページ見ると、オフラインでもモレヤ使えるようになったみたいだけれど、Mod入れた改造済み状態でも登録すれば使えるようになるのかな?
0993UnnamedPlayer (ワッチョイ 8364-xr8H)
垢版 |
2024/02/20(火) 12:04:55.79ID:n5uT+C4e0
>>992
それモレヤじゃないよ
別物
持ってないけど破格の性能らしいが
0995UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fba-2Seu)
垢版 |
2024/02/20(火) 13:45:12.87ID:Okx3TgRS0
まっすぐ飛ぶのも怪しくなるレベルで離れてたんだけど、今の環境って要塞戦力やらの恒常的に維持可能な戦力でゼノンやらを特定セクターで押し込めること可能だったりする?
レーザータワーみたいな手動でばら撒かなきゃいけないような戦力抜きで
0996UnnamedPlayer (ワッチョイ a354-H3lM)
垢版 |
2024/02/20(火) 15:45:21.04ID:TcTOzr7p0
DLC全部乗せ最高だよ
他DLCは言わずもがなボーナスコンテンツはX4好きならアートブックも世界観見れていいし
あとオマケのヤスールは改造セーブでも使えるよ
ぶっちゃけ性能的には結局小型だしテレポ解放してCrあれば戦闘力あって小回り効く別の機体でいいんだけど序盤の移動時間がヤスール乗って自動操縦にするだけで消えるからせっかく他の機体乗っても(今頃ヤスールだったら着いてたな)って思っちゃうし実際序盤の移動効率考えるとコレ一択になるのがね…
過剰なトラベル速度から繰り出されるとんでもな滑り方で慣性ドリフト無しじゃ使いにくいんだけど慣性ドリフト有りだとゲーム開始1分で乗り回せる機体としてはおかしな性能してるお手軽ヤケクソ機体と化すのがヤスールって機体なんだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 23時間 57分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。