!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
◆Way of the Hunter
【大自然ハンティングシミュレーション】
動物たちが豊富に暮らす美しい生息地に囲まれた狩猟ロッジの新しい所有者になろう。
広大なオープンワールドを探索し、様々に取り揃えられた銃器で狩猟を体験しよう。
一人で完璧な狩りを目指すことも、友達と協力プレイで遊ぶこともできます。
◆公式サイト
https://sites.google.com/view/wayofthehunter/
◆公式解説トレーラー
Way of the Hunter | Explanation Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=9x2VejBdqHQ&t=2s&ab_channel=THQNordic
【ゲーム名】 Way of the Hunter ウェイ オブ ザ ハンター
【発売元】 THQ Nordic
【対応機種】
・PlayStation®5(パッケージ・ダウンロード)
・PC(ダウンロード)
・Xbox Series X|S™(ダウンロード)
【プレイ人数】1人(4人までのPS Plusオンラインプレーヤー対応)
【発売予定日】
・PlayStation®5パッケージ版 2022年9月8日(木)
・PlayStation®5ダウンロード版 2022年8月16日(火)
・Steam® 2022年8月17日(水)
・Xbox Series X|S™ 2022年8月16日(火)
次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【PC/PS5/XS】Way of the Hunter 1匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1UnnamedPlayer (ササクッテロロ Spd3-oUG4 [126.254.69.35])
2022/08/15(月) 16:09:31.69ID:0KJtD7f5p2022/08/26(金) 21:59:36.42ID:AOHDkpd4d
通常盤買った後にエリートってのに気づいた。。。DLC出たらシーズンパス買い足すか。。。
2022/08/26(金) 22:43:10.62ID:Q2q/oCuY0
>>746
何世代にもわたってハンターが活動してる地域だと、元々警戒心の強い動物や、
不安を感じやすい体質の血統、危険を学習した個体が生き残って、かなり逃げるようになる。
現実の害獣があんまり逃げないのは、数が増えただけでなく、人間による淘汰が発生しないために、
人から逃げる奴より栄養面で有利になってるせいもあるらしい。 都会のカラスなんかがその典型。
何世代にもわたってハンターが活動してる地域だと、元々警戒心の強い動物や、
不安を感じやすい体質の血統、危険を学習した個体が生き残って、かなり逃げるようになる。
現実の害獣があんまり逃げないのは、数が増えただけでなく、人間による淘汰が発生しないために、
人から逃げる奴より栄養面で有利になってるせいもあるらしい。 都会のカラスなんかがその典型。
2022/08/26(金) 23:13:06.64ID:maQNObxZ0
2022/08/26(金) 23:24:51.50ID:nkDnBGZi0
なんかマチュアがヤングと表示されてヤングがマチュアと表示されてるって話だな
これミッションとかにも影響あるのかね
これミッションとかにも影響あるのかね
2022/08/26(金) 23:30:24.71ID:Q2q/oCuY0
752UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bab-f1AL [119.26.213.119])
2022/08/27(土) 00:47:32.48ID:jw6LJ6ap0 双眼鏡覗くとたまに「ふぉおおおおおおお」って風みたいな、まるでそこに何かいる演出かのような音出る時あるんだけどあれなに?
2022/08/27(土) 01:02:05.17ID:CjHfnv0Wd
北海道でハンターやってる人の動画見たけど
3時間かけて猟場に行って5時間歩いてやっと1発撃って
解体が終わる頃にはもう日暮れで帰るだけ
こんなゲームは絶対やりたくないからリアルじゃなくて良いです
3時間かけて猟場に行って5時間歩いてやっと1発撃って
解体が終わる頃にはもう日暮れで帰るだけ
こんなゲームは絶対やりたくないからリアルじゃなくて良いです
2022/08/27(土) 01:39:36.70ID:bBsBSBP30
>>740
マジで!?
マジで!?
2022/08/27(土) 02:03:18.06ID:2Jz5xeUq0
アプデで更に別の不具合出ててHotFixで対応ってなってるのか
CS版のアプデは遅れちゃいそうなのかなぁ?
CS版のアプデは遅れちゃいそうなのかなぁ?
2022/08/27(土) 04:06:23.94ID:N9fO6ITl0
>>742
意味があるに決まってるだろ
立ちとしゃがみに忍び歩きがあるゲームだぞ
このゲームは環境音の概念があるから自分が立てる音も動物の聴覚も環境音の大きさに左右される
小川の側のオジロには立ち歩きで10mくらいまで近づける
森の中で風がないならエルクに200mから逃げられる
意味があるに決まってるだろ
立ちとしゃがみに忍び歩きがあるゲームだぞ
このゲームは環境音の概念があるから自分が立てる音も動物の聴覚も環境音の大きさに左右される
小川の側のオジロには立ち歩きで10mくらいまで近づける
森の中で風がないならエルクに200mから逃げられる
2022/08/27(土) 04:44:21.33ID:qBI6tZq80
ガバいのがバグなのか仕様なのかわっかんねぇな
2022/08/27(土) 10:12:22.61ID:N9fO6ITl0
プレイしてみりゃ分かるが全然ガバくないぞ
オジロでも普通はもっと早く逃げるけど、10mで遭遇したオジロは単独の若い雄だったから
動物の種類とか年齢とか環境で反応が大きく変わるようになってる
ヘラジカとかエルクはこっちに気付いたら遠距離からでもすぐに逃げるから接近がめちゃくちゃ難しい
ミッションで星2ヘラジカを探してて気付いたが、怯えたり狩猟圧があったりすると、その時間帯のニードゾーンの利用自体をスキップするんだな
オジロでも普通はもっと早く逃げるけど、10mで遭遇したオジロは単独の若い雄だったから
動物の種類とか年齢とか環境で反応が大きく変わるようになってる
ヘラジカとかエルクはこっちに気付いたら遠距離からでもすぐに逃げるから接近がめちゃくちゃ難しい
ミッションで星2ヘラジカを探してて気付いたが、怯えたり狩猟圧があったりすると、その時間帯のニードゾーンの利用自体をスキップするんだな
2022/08/27(土) 10:17:04.45ID:Hei9W/1bd
アプデしたら、狩猟権利書無くなったわ
2022/08/27(土) 10:19:52.59ID:pPt991AA0
アプデしたら終わったミッションが復活しててまたやらないといけなくなったわ
761UnnamedPlayer (オッペケ Sr99-igZF [126.156.191.119])
2022/08/27(土) 10:24:24.45ID:TQap5CKSr2022/08/27(土) 10:24:58.65ID:SRLPfJqGd
夜勤明けてこれから帰ってやるんだけどなに?アプデしない方がいいの…?
2022/08/27(土) 11:01:19.05ID:yFcyBb8K0
CS版はアプデ待ちか XSXでやってるけどたまにFPS安定しなかったり双眼鏡除いたらFPS落ちる箇所あるし現状でFOV上げたらかなり安定し無さそうだから結構アプデ遅れそうやなぁ
2022/08/27(土) 11:25:24.13ID:N9fO6ITl0
>>761
無音は言い過ぎかも知らんが、CoTWは匍匐が一番静かに動けて、50mくらいまで動物に音を聞かれずに近付けるだろ
雨が降ってるなら匍匐すればアカシカの雄に5mの距離まで近付ける
でも本来ならそもそも匍匐が一番移動音が小さかったり、匍匐ならそこまで静かに動けること自体がおかしい
CoTWの環境音要因は風は知らんが雨は一応あるけど、そもそもあのゲームには水が流れる川が一切存在しないだろ
パルケとか本来なら川があるはずで動物が水飲んでる場所も水は流れてなくて干上がってる
もちろんそこに環境音の概念はない
俺は感じた記憶がないが尾根に行ったら足音聞かれにくいみたいな仕様ってCoTWにあったか?
CoTWはタイガで強風が吹いてるけど、そのせいで足音が動物に聴かれにくくなった記憶もなけりゃ、そんな仕様があると言ってる人も見たことがない
そもそもあのゲームはウインデージのスキルでも取らないと風の強さが分からんしな
まあWoTHも沼地でも波打ち際みたいな音がしてるのはおかしいと思うけど
ちなみにThe Anglerに滝と川が一応追加されてるんで、CoTWにも水が流れる川が来るかも知らんが
無音は言い過ぎかも知らんが、CoTWは匍匐が一番静かに動けて、50mくらいまで動物に音を聞かれずに近付けるだろ
雨が降ってるなら匍匐すればアカシカの雄に5mの距離まで近付ける
でも本来ならそもそも匍匐が一番移動音が小さかったり、匍匐ならそこまで静かに動けること自体がおかしい
CoTWの環境音要因は風は知らんが雨は一応あるけど、そもそもあのゲームには水が流れる川が一切存在しないだろ
パルケとか本来なら川があるはずで動物が水飲んでる場所も水は流れてなくて干上がってる
もちろんそこに環境音の概念はない
俺は感じた記憶がないが尾根に行ったら足音聞かれにくいみたいな仕様ってCoTWにあったか?
CoTWはタイガで強風が吹いてるけど、そのせいで足音が動物に聴かれにくくなった記憶もなけりゃ、そんな仕様があると言ってる人も見たことがない
そもそもあのゲームはウインデージのスキルでも取らないと風の強さが分からんしな
まあWoTHも沼地でも波打ち際みたいな音がしてるのはおかしいと思うけど
ちなみにThe Anglerに滝と川が一応追加されてるんで、CoTWにも水が流れる川が来るかも知らんが
2022/08/27(土) 11:33:23.66ID:B2Y+ZQit0
PS5版のアプデまだー?
バグってるのか?
バグってるのか?
2022/08/27(土) 11:35:20.40ID:yFcyBb8K0
SEは圧倒的にCOTWの方が好きだな。あと木漏れ日の綺麗さ WOTHはストーリー楽しいし発売して間もないからアプデに期待 まだまだ追加要素も沢山あるだろうし
2022/08/27(土) 11:38:04.27ID:N9fO6ITl0
2022/08/27(土) 12:12:47.32ID:DZiScnmcr
>>764
COTWでも50mに行くまでに何度も静止しないと近付けないけどまじでエアプかなにかなの?
動物によって感知範囲違って熊とか匍匐で警戒されずに50mになんか行けないよ?
こっちもスキル上げたらかなり近くまで匍匐で近づけるよね?
COTW内部は全部浮動小数点でクソ細かい数字で動いてるから0なんてないよ、右下のインジケーターはキリ番超えたら変動するだけで内部では更に細かく数値変動してるよ?
風のことはチュートにもスキルにも書いてあるし、スキルなんか取らなくてもホコリの舞い方でだいたい分かるじゃん
強風のときに60m先の獲物を弓で狩ろうとしたら風読みできないと当たらないけど、その知識で当てられる?君当てられないと思うんだけど
尾根って高低差だよね?COTWも距離のとり方に高さ入ってるよ?
COTWバグも多いし舐められてるけど、物理演算とか以外にもちゃんとやってるよ?銃の弾の威力とか以外に計算されてて改造勢困ってるし
こっちはシステムを説明してるけど、COTWはその手のシステム説明しないから分かってないんだろうけど、説明がない=存在しない
ではないんだよ
こっちを推すときに中途半端なこと言うから逆にこういう指摘入るじゃん、こっちとCOTWは目指してるものも出た時期も全然違うんだから別物でいいし、それぞれに良さがあっていいんだよ
変に比較することで説得力失ってるよって言いたいだけ
COTWでも50mに行くまでに何度も静止しないと近付けないけどまじでエアプかなにかなの?
動物によって感知範囲違って熊とか匍匐で警戒されずに50mになんか行けないよ?
こっちもスキル上げたらかなり近くまで匍匐で近づけるよね?
COTW内部は全部浮動小数点でクソ細かい数字で動いてるから0なんてないよ、右下のインジケーターはキリ番超えたら変動するだけで内部では更に細かく数値変動してるよ?
風のことはチュートにもスキルにも書いてあるし、スキルなんか取らなくてもホコリの舞い方でだいたい分かるじゃん
強風のときに60m先の獲物を弓で狩ろうとしたら風読みできないと当たらないけど、その知識で当てられる?君当てられないと思うんだけど
尾根って高低差だよね?COTWも距離のとり方に高さ入ってるよ?
COTWバグも多いし舐められてるけど、物理演算とか以外にもちゃんとやってるよ?銃の弾の威力とか以外に計算されてて改造勢困ってるし
こっちはシステムを説明してるけど、COTWはその手のシステム説明しないから分かってないんだろうけど、説明がない=存在しない
ではないんだよ
こっちを推すときに中途半端なこと言うから逆にこういう指摘入るじゃん、こっちとCOTWは目指してるものも出た時期も全然違うんだから別物でいいし、それぞれに良さがあっていいんだよ
変に比較することで説得力失ってるよって言いたいだけ
2022/08/27(土) 12:25:04.03ID:31ahVyJB0
まったり散歩
2022/08/27(土) 12:32:11.93ID:2WB//Nbk0
はい
2022/08/27(土) 12:36:30.79ID:CjHfnv0Wd
細かいことは正直誤差じゃね
cotwの癖が出て困ったことそうないし
cotwの癖が出て困ったことそうないし
2022/08/27(土) 12:46:48.93ID:Bz2maOtXd
2022/08/27(土) 13:18:34.94ID:xsnE1t4K0
道東とかの狩猟圧が強い地域ではコチラに気付いてる鹿の150m以内に近付くのは無理
逆に狩猟圧が低い道南ではもっと寄れる
北米だと狩猟税高すぎて狩猟圧低い地域とバーミントが盛んで狩猟圧激高の地域差が激しいからね
バーミントが激しい地域だと脳内設定するしかないね…
逆に狩猟圧が低い道南ではもっと寄れる
北米だと狩猟税高すぎて狩猟圧低い地域とバーミントが盛んで狩猟圧激高の地域差が激しいからね
バーミントが激しい地域だと脳内設定するしかないね…
2022/08/27(土) 13:39:16.61ID:N9fO6ITl0
CoTWは独自エンジンなんでボリューメトリックライティングとか動物の体の上のハイライトとか草や葉っぱが光を透過するのがめちゃくちゃ綺麗
あと雨上がりのぬかるみが好き
それはWoTHよりグラフィックで優れてる部分だと思う
俺は別にCoTWアンチでもなけりゃCoTWを貶めたい訳でもない
ただCoTW信者じゃないし、他にも狩猟ゲーをプレイしたことがあるから、
CoTWが狩猟ゲーのスタンダードだとは思ってなくて、狩猟ゲームとしてダメな部分も見えるんで批判もする
まず最初にCoTWがスタンダードだとか王道だとか思って何でもCoTW基準で考えようとするのはやめてくれ
あのゲームは狩猟ゲームとしては全然スタンダードでもリアル寄りでもなく、RPG的な要素やゲーム的な要素が多い
一時間に鹿を60頭殺したり30頭狩れるゲームがあってもいいんだけど、それは狩猟ゲームとしては多分スタンダードではないし、リアルでもない
でもそれは方向性の問題だから必ずしも悪いわけじゃなくて、そういうゲームがあってもいい
だからこそ、CoTWこそが全てみたいに考えるんじゃなくて、CoTWを客観視するようにしてくれ
どのゲームにせよ、もし批判をするのなら、他の狩猟ゲームも考慮すべきで、何よりもCoTWを基準にして考えるべきではない
基準にすべきはCoTWじゃなくて現実の狩猟だからな
>>768
尾根は高低差じゃなくて音が反響しない地形のことね
あと雨上がりのぬかるみが好き
それはWoTHよりグラフィックで優れてる部分だと思う
俺は別にCoTWアンチでもなけりゃCoTWを貶めたい訳でもない
ただCoTW信者じゃないし、他にも狩猟ゲーをプレイしたことがあるから、
CoTWが狩猟ゲーのスタンダードだとは思ってなくて、狩猟ゲームとしてダメな部分も見えるんで批判もする
まず最初にCoTWがスタンダードだとか王道だとか思って何でもCoTW基準で考えようとするのはやめてくれ
あのゲームは狩猟ゲームとしては全然スタンダードでもリアル寄りでもなく、RPG的な要素やゲーム的な要素が多い
一時間に鹿を60頭殺したり30頭狩れるゲームがあってもいいんだけど、それは狩猟ゲームとしては多分スタンダードではないし、リアルでもない
でもそれは方向性の問題だから必ずしも悪いわけじゃなくて、そういうゲームがあってもいい
だからこそ、CoTWこそが全てみたいに考えるんじゃなくて、CoTWを客観視するようにしてくれ
どのゲームにせよ、もし批判をするのなら、他の狩猟ゲームも考慮すべきで、何よりもCoTWを基準にして考えるべきではない
基準にすべきはCoTWじゃなくて現実の狩猟だからな
>>768
尾根は高低差じゃなくて音が反響しない地形のことね
2022/08/27(土) 13:53:51.02ID:Ay/XqTabd
ハンティングシミュレーターさんのことも思い出してあげて
2022/08/27(土) 13:56:56.72ID:Ay/XqTabd
現実の狩猟やってるのかな?
それとも俺のイメージする現実の狩猟?
批判するならここじゃなくてCotWの方行けよ
それとも俺のイメージする現実の狩猟?
批判するならここじゃなくてCotWの方行けよ
2022/08/27(土) 14:09:14.74ID:3r+cpFV3r
>>774
何が言いたいの?
COTWのダメな部分とか言うけど、そもそも仕様わかってないじゃんって突っ込まれてる日本語も理解できないのかな?
見に行ったけどやっぱり風についてスキルに書いてあるし、自分の理解が低いんだから比べるのやめとけよって俺言ってるだけだよね?
スタンダードとか勝手にお前が言ってるだけじゃん俺そんなこといつ言った?
いちいちCOTW出さなくても会話できるよね?出す割にエアプじゃんとか言う話に何か反論あるわけ?
スタンダードの認識を変えてやるぞ!!!!
って意気込みは勝手にすればいいけどそれはCOTWがスタンダードなんだか?って言ったやつにだけしろよ、スレ見てたら別のゲームだって分かってるやつも明らかにいるだろ
エアプ指摘されて論点ずらし長文でエアプのところノータッチなのスゲぇ本物っぽい
何が言いたいの?
COTWのダメな部分とか言うけど、そもそも仕様わかってないじゃんって突っ込まれてる日本語も理解できないのかな?
見に行ったけどやっぱり風についてスキルに書いてあるし、自分の理解が低いんだから比べるのやめとけよって俺言ってるだけだよね?
スタンダードとか勝手にお前が言ってるだけじゃん俺そんなこといつ言った?
いちいちCOTW出さなくても会話できるよね?出す割にエアプじゃんとか言う話に何か反論あるわけ?
スタンダードの認識を変えてやるぞ!!!!
って意気込みは勝手にすればいいけどそれはCOTWがスタンダードなんだか?って言ったやつにだけしろよ、スレ見てたら別のゲームだって分かってるやつも明らかにいるだろ
エアプ指摘されて論点ずらし長文でエアプのところノータッチなのスゲぇ本物っぽい
2022/08/27(土) 14:33:07.86ID:CjHfnv0Wd
>>774
ようわからんけど浅くねw
cotwは1時間で30匹狩れるからRPGって言うならこれも同じじゃん
5分でヘラジカ2匹狩るマラソンとか
湖のロッジで寝て起きるだけで周りが羊だらけ狩り放題とかそんなんいくらでもあるぞ
ようは慣れてないからお前が出来てないだけのことをゲームの仕様だと思い込んでないか?
ようわからんけど浅くねw
cotwは1時間で30匹狩れるからRPGって言うならこれも同じじゃん
5分でヘラジカ2匹狩るマラソンとか
湖のロッジで寝て起きるだけで周りが羊だらけ狩り放題とかそんなんいくらでもあるぞ
ようは慣れてないからお前が出来てないだけのことをゲームの仕様だと思い込んでないか?
779UnnamedPlayer (ワッチョイ f571-2h5a [114.160.158.48])
2022/08/27(土) 14:33:13.62ID:FXAeX7f402022/08/27(土) 14:35:03.23ID:BMjWx0Ro0
いいからお前ら仲良くおれと一緒に黒ひつじ捜しにいくぞ
2022/08/27(土) 14:42:20.20ID:31ahVyJB0
なぞなぞしようぜ
2022/08/27(土) 14:45:21.45ID:CjHfnv0Wd
2022/08/27(土) 14:48:38.35ID:31ahVyJB0
全然違うところにあったw
2022/08/27(土) 15:13:53.72ID:/+zSFF0X0
パークは開放したんだが
レベル2の笛の吹き方が解らん。
上下を押してみても何も変わらないし、ショップにも売ってないし。
PS5ですまんが、知ってる方居られたらご教授賜りたい。
レベル2の笛の吹き方が解らん。
上下を押してみても何も変わらないし、ショップにも売ってないし。
PS5ですまんが、知ってる方居られたらご教授賜りたい。
2022/08/27(土) 15:23:32.78ID:GcnQZEBWa
2022/08/27(土) 15:30:26.20ID:31ahVyJB0
収集物が一個しか集まっていない、探すぜー
2022/08/27(土) 15:35:36.85ID:N9fO6ITl0
>>779
狩猟ゲームに詳しい?
昔多分Xbox360で犬を使って水鳥を飛ばして撃ったり、アナウサギの群れを追いだして撃てる狩猟ゲームがあったんだが名前を覚えてない
水鳥がどこかに飛んで行くんじゃなくて池の反対側に行くから位置を変えて追い出して何度も撃つゲーム
Cabelaシリーズのどれかなのか全く覚えてない
WoTHのダックハントがこれに近いから俺は好きなんだけどな
HS2以外はプレイしたのは昔のゲームばかりだけどな
狩猟ゲームに詳しい?
昔多分Xbox360で犬を使って水鳥を飛ばして撃ったり、アナウサギの群れを追いだして撃てる狩猟ゲームがあったんだが名前を覚えてない
水鳥がどこかに飛んで行くんじゃなくて池の反対側に行くから位置を変えて追い出して何度も撃つゲーム
Cabelaシリーズのどれかなのか全く覚えてない
WoTHのダックハントがこれに近いから俺は好きなんだけどな
HS2以外はプレイしたのは昔のゲームばかりだけどな
2022/08/27(土) 15:42:14.43ID:/+zSFF0X0
2022/08/27(土) 15:47:59.65ID:xG9wbqj3d
狩猟ゲームとして知名度と人気の高いCOTWと比較して雑談するのは当たり前でしょ
現実の狩猟がどうとか誰もそんな話してないし、
発売したばかりのゲームの仕様を検証するにあたってCOTWと比較しながら、あぁでもないこうでもないって試行錯誤するのが何がいけないんだ
別にどちらか一方を蔑んでるようなやつもいないし
現実の狩猟がどうとか誰もそんな話してないし、
発売したばかりのゲームの仕様を検証するにあたってCOTWと比較しながら、あぁでもないこうでもないって試行錯誤するのが何がいけないんだ
別にどちらか一方を蔑んでるようなやつもいないし
2022/08/27(土) 16:03:14.75ID:/+zSFF0X0
2022/08/27(土) 16:10:08.41ID:jL2P9Ukwd
2022/08/27(土) 16:19:37.29ID:pLSejR/Ta
2022/08/27(土) 17:07:04.29ID:PAN4wrmE0
ああああ剥製にしようと思ってた★4シカの死体が水中にあって取れないい
車で行ってもドア開かないもうだめだ、わずか2mが遠すぎる
車で行ってもドア開かないもうだめだ、わずか2mが遠すぎる
794UnnamedPlayer (ワッチョイ e391-Jew3 [125.102.115.30])
2022/08/27(土) 17:09:25.39ID:JmfviZY00 PS5のパフォーマンスモードで60fpsも出ないゲームなんてこれ以外あるのか?
視野角広げたら30出るか怪しいな
視野角広げたら30出るか怪しいな
2022/08/27(土) 17:12:38.94ID:GxccEOpq0
発売日からやたらcotw下げてこっちを持ち上げようとしてる奴が一人で頑張ってるだけや
そもそもこっちの仕様やらなにやらまだ全然わかってないのにね
そもそもこっちの仕様やらなにやらまだ全然わかってないのにね
2022/08/27(土) 17:25:03.45ID:PAN4wrmE0
最終的に難易度レンジャーを目指して、今はひたすら仕様の研究を重ねる段階。
ハンターセンスはいずれ無くなるもと思って、現時点での評価は控えたい。
ハンターセンスはいずれ無くなるもと思って、現時点での評価は控えたい。
2022/08/27(土) 17:28:21.93ID:cFlghH0z0
いちいちcotwの名前出してる奴は対立煽りの荒らしと変わらんな
2022/08/27(土) 17:29:15.24ID:GNJlAIeX0
レミントン783とステアープロハンターって性能に違いあるんか
ショップで見られる情報だと全く同じに見えるが
ショップで見られる情報だと全く同じに見えるが
799UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b44-jOo1 [119.26.45.205])
2022/08/27(土) 17:33:21.63ID:9LoMCYIo0 >>793
なんとか捕獲したいなそれ
微妙な深さの川だと進めてないようで実はほんの少しずつ進んでいたりするけどそうでもない?
車でバックで鹿まで行って若干の水深稼いでも出れない?出れたら車の上に乗るとか
別の鹿をその鹿まで誘き寄せて一撃で仕留めてそれを橋にするとか
なんとか捕獲したいなそれ
微妙な深さの川だと進めてないようで実はほんの少しずつ進んでいたりするけどそうでもない?
車でバックで鹿まで行って若干の水深稼いでも出れない?出れたら車の上に乗るとか
別の鹿をその鹿まで誘き寄せて一撃で仕留めてそれを橋にするとか
2022/08/27(土) 17:38:21.04ID:31ahVyJB0
もっとこの世界で生活したい
2022/08/27(土) 17:49:20.63ID:rkdnXrYv0
2022/08/27(土) 18:03:34.58ID:PAN4wrmE0
>>799
ジワジワ前進はしゃがみボタン連打で多少距離稼げたけど、届かなかった。
バック車踏台ジャンプは上手く届いたが、回収する間もなく気絶して失敗。
その後シカは消えてしまった。発見まで実時間で2時間近くかかったのが痛かった…
ジワジワ前進はしゃがみボタン連打で多少距離稼げたけど、届かなかった。
バック車踏台ジャンプは上手く届いたが、回収する間もなく気絶して失敗。
その後シカは消えてしまった。発見まで実時間で2時間近くかかったのが痛かった…
803UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-l/5V [113.158.236.162])
2022/08/27(土) 18:09:01.44ID:NV4tfhyv0 銃買ってもすぐに反映されないバグあるのね
804UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b44-jOo1 [119.26.45.205])
2022/08/27(土) 18:10:39.11ID:9LoMCYIo0805UnnamedPlayer (ワッチョイ 43bd-2BNn [133.149.85.93])
2022/08/27(土) 18:16:56.89ID:vxLM4gQk0 なんかアプデでバグ増えてない?
806UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-l/5V [113.158.236.162])
2022/08/27(土) 18:24:03.83ID:NV4tfhyv0 スコープ消えたわ再起動と整合性確認しても駄目だった
2022/08/27(土) 18:35:41.96ID:PAN4wrmE0
>>804
起点の血痕は中くらいのピンクで気泡あり、出血は遅い。付着してる血はたしか少量。
撃たれてからUターン気味に水辺へ走って、水の手前に最後の血痕があった。
陸側に向けて血が跳ねてたので、跳ねてる方向と、血痕の対岸を探したが発見できず。
水中も探したが見つからなくて、100m離れた丘から双眼鏡で探してたら、水中の死体が見えた。
血痕のスクショはないが、沈んでる姿は撮ってあるので、アップローダーあれば上げられる。
起点の血痕は中くらいのピンクで気泡あり、出血は遅い。付着してる血はたしか少量。
撃たれてからUターン気味に水辺へ走って、水の手前に最後の血痕があった。
陸側に向けて血が跳ねてたので、跳ねてる方向と、血痕の対岸を探したが発見できず。
水中も探したが見つからなくて、100m離れた丘から双眼鏡で探してたら、水中の死体が見えた。
血痕のスクショはないが、沈んでる姿は撮ってあるので、アップローダーあれば上げられる。
808UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b44-jOo1 [119.26.45.205])
2022/08/27(土) 18:43:21.74ID:9LoMCYIo02022/08/27(土) 18:51:16.76ID:31ahVyJB0
狩猟界のノーマンズスカイ
2022/08/27(土) 20:02:22.82ID:G8pU92QRd
前作みたいに血痕追跡も出来ないしどうやって探すんだこれ?
2022/08/27(土) 20:02:43.64ID:ARrvCcWU0
バグなのか辺り一面に血痕が散乱してそこから四方八方に痕が続いてるような感じになって草
2022/08/27(土) 21:04:45.73ID:31ahVyJB0
パーク解除条件のネズパース渓谷の収集物って、
エコーポイントのことなんだな、分かりづらいわw
エコーポイントのことなんだな、分かりづらいわw
2022/08/27(土) 22:01:33.22ID:CjHfnv0Wd
追跡で困ったらフォトモードでだいたいどうにかなるゲーム
ただ正攻法じゃない感がなあ
どうせならドローンってことにしてくれれば良かったのに
ただ正攻法じゃない感がなあ
どうせならドローンってことにしてくれれば良かったのに
2022/08/27(土) 23:29:37.99ID:PAN4wrmE0
>>810
始めたばかりの人だと仮定して書く。 違ったら許して。
血痕などはハンターセンスというものでハイライトされる。
ハンターセンスはQキーでon/offが切り替えられ、on状態で立ち止まると自動発動する。
これだけだと大変めんどくさいので、
動物のニードゾーンとかの痕跡を調べまくって、『歩行と感覚』というパークを取得すると楽になる。
条件の達成度は、ESC→キャラクター→パーク→野外活動家のとこを見る。
始めたばかりの人だと仮定して書く。 違ったら許して。
血痕などはハンターセンスというものでハイライトされる。
ハンターセンスはQキーでon/offが切り替えられ、on状態で立ち止まると自動発動する。
これだけだと大変めんどくさいので、
動物のニードゾーンとかの痕跡を調べまくって、『歩行と感覚』というパークを取得すると楽になる。
条件の達成度は、ESC→キャラクター→パーク→野外活動家のとこを見る。
2022/08/27(土) 23:51:38.42ID:PAN4wrmE0
2022/08/27(土) 23:52:07.57ID:FXAeX7f40
2022/08/28(日) 00:08:02.03ID:CRzrjt4Y0
フォトモードは移動距離伸ばすスキルもあるくらいだから開発もドローンとして使うことを前提にしてると思うし、
個人的にはあれでバランスが崩壊するとは思わなくて、むしろ積極的に使っていくべきだと思う
あれで動物の年齢の違いとか詳細に検証できそうだし
熊とか全然違いがわからないけど
もちろん使いたくなけりゃ使わなければいいだけの話だしな
レンジャーで距離が制限されて、逆にフォトモードとして使いにくくなったって文句言ってる人がいたなw
個人的にはあれでバランスが崩壊するとは思わなくて、むしろ積極的に使っていくべきだと思う
あれで動物の年齢の違いとか詳細に検証できそうだし
熊とか全然違いがわからないけど
もちろん使いたくなけりゃ使わなければいいだけの話だしな
レンジャーで距離が制限されて、逆にフォトモードとして使いにくくなったって文句言ってる人がいたなw
2022/08/28(日) 05:55:20.72ID:/TvZHQL70
アプデ未だ来ず
2022/08/28(日) 11:51:59.23ID:dSBG8dxw0
公式の要望に主人公の背が低すぎると送っておいた
あとコントラストが高すぎて見づらいとも送った
あとコントラストが高すぎて見づらいとも送った
820UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bab-jOo1 [119.26.213.119])
2022/08/28(日) 13:09:25.27ID:IZnSNGa00 >>819
コントラストはモニター側の設定でも
コントラストはモニター側の設定でも
2022/08/28(日) 15:47:13.78ID:R67HrVVZd
闇雲に獲物を探すよりニードゾーンで待ってたほうが良い?
そして園エリアが狩猟圧になってるか判別つかないわ…
そして園エリアが狩猟圧になってるか判別つかないわ…
2022/08/28(日) 16:43:32.76ID:FDDY9YHP0
日が暮れても来ないんじゃないかな
アナグマと鳥系なら視界外に湧きまくるけど
アナグマと鳥系なら視界外に湧きまくるけど
2022/08/28(日) 16:48:31.43ID:/TvZHQL70
胃のロッジ
2022/08/28(日) 17:49:00.50ID:CRzrjt4Y0
ニードゾーンは来なくなることもあるからなんとも
食事中は移動しながら食ってて、大型動物ほど移動距離が長いから、食事中に歩き回って探すのも意外に見つかりやすいと思う
しかも休息中も基本的に移動しながら食事してるんで、なんだかんだで自分も歩くと遭遇しやすい
俺は飲水のニードゾーンにヘラジカが来なくなったんで、食事中と休憩中に歩いて探したら、初期地点の北のエリアでヘラジカの群れを5つくらいほぼ全部見つけてしまった
そして雄が全部ヤングの星1になってて愕然とした
食事中は移動しながら食ってて、大型動物ほど移動距離が長いから、食事中に歩き回って探すのも意外に見つかりやすいと思う
しかも休息中も基本的に移動しながら食事してるんで、なんだかんだで自分も歩くと遭遇しやすい
俺は飲水のニードゾーンにヘラジカが来なくなったんで、食事中と休憩中に歩いて探したら、初期地点の北のエリアでヘラジカの群れを5つくらいほぼ全部見つけてしまった
そして雄が全部ヤングの星1になってて愕然とした
2022/08/28(日) 21:12:04.12ID:z5BXj0f90
>>813
笛で呼び寄せたアメリカグマを至近距離で撃ってピンクの大きな血痕も確認したけどクマがまだ走っている時にフォトモードにしたらそれ以降の血痕が表示されなくなっていて結局発見できなかった罠
笛で呼び寄せたアメリカグマを至近距離で撃ってピンクの大きな血痕も確認したけどクマがまだ走っている時にフォトモードにしたらそれ以降の血痕が表示されなくなっていて結局発見できなかった罠
2022/08/28(日) 22:30:05.19ID:KdrmoS/zd
>>821
なるべく野営地に近くてステータスが「頻繁」になってるニードゾーンをたくさん見つけて
そこを飛び回るのがいいんじゃない?
マップがデカいんで移動中の群れと遭遇するのはほぼないんじゃないかな
少なくとも俺は食事中でも休憩中でもなく近辺にニードゾーンが全くない場所で純粋に移動中の群を捕捉したことがないな
なるべく野営地に近くてステータスが「頻繁」になってるニードゾーンをたくさん見つけて
そこを飛び回るのがいいんじゃない?
マップがデカいんで移動中の群れと遭遇するのはほぼないんじゃないかな
少なくとも俺は食事中でも休憩中でもなく近辺にニードゾーンが全くない場所で純粋に移動中の群を捕捉したことがないな
2022/08/29(月) 10:51:44.48ID:KLXCC+fMM
Way of the Hunterにつきまして、Steam1.16の修正パッチ配信後にもいくつか問題が発生しておりましてご不便をお掛けしております。
現在、Hotfixや修正β版でのオープンテスト実施など、迅速かつ安全な修正版提供のため対応を進めております。
次回修正パッチまでしばらくお待ちください。
現在、Hotfixや修正β版でのオープンテスト実施など、迅速かつ安全な修正版提供のため対応を進めております。
次回修正パッチまでしばらくお待ちください。
2022/08/29(月) 12:07:11.01ID:FIUKxs1Gd
取り敢えず自分で確認できた範囲では
クロクマ、オジロが表記上全てyoungになってるな
体重とかはmatureの範囲になってるので単に表示がおかしくなってるっぽい
★2や3のyoungを間引いていいのかそれとも育つまで待つのか狩った後にしか判断できないのが少々厄介
百科事典的には体毛の色やら大きさやら首の下げ具合?で判断つくらしいけど
クロクマ、オジロが表記上全てyoungになってるな
体重とかはmatureの範囲になってるので単に表示がおかしくなってるっぽい
★2や3のyoungを間引いていいのかそれとも育つまで待つのか狩った後にしか判断できないのが少々厄介
百科事典的には体毛の色やら大きさやら首の下げ具合?で判断つくらしいけど
2022/08/29(月) 13:15:36.26ID:udxd/fwU0
ヘラジカとかも全部表記がヤングになってると思う
今週中にベータの修正が正式リリースされるだろうとは思うが
今週中にベータの修正が正式リリースされるだろうとは思うが
830UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bab-jOo1 [119.26.213.119])
2022/08/29(月) 23:13:59.34ID:pPLKI4fh0 逃げた時の足跡は新たにつくらしいのでNP間だけの足跡に限らないみたいね
2022/08/29(月) 23:14:05.20ID:5R2UCujR0
いい加減ニードゾーン6つ探しも飽きたぞ
巻き戻り覚悟でβテストに参加したほうがいいのかのう
巻き戻り覚悟でβテストに参加したほうがいいのかのう
832UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bab-jOo1 [119.26.213.119])
2022/08/29(月) 23:15:37.87ID:pPLKI4fh0833UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bab-jOo1 [119.26.213.119])
2022/08/29(月) 23:22:06.18ID:pPLKI4fh0 >>831
おそらく狩猟圧の関係。決まったエリア荒らしすぎると遭遇しにくくなる。それは捕獲完了のみに限らないんだよ多分
だからあまり行かないエリアに入った方が遭遇率上がると思う
なかなかエグいよこのゲーム、良い意味で
おそらく狩猟圧の関係。決まったエリア荒らしすぎると遭遇しにくくなる。それは捕獲完了のみに限らないんだよ多分
だからあまり行かないエリアに入った方が遭遇率上がると思う
なかなかエグいよこのゲーム、良い意味で
2022/08/29(月) 23:25:53.37ID:+/ZIWDCn0
笛が効く動物と効かない動物がいるのはバグなのか仕様なのか
2022/08/30(火) 00:05:23.86ID:tKdPRsJc0
このゲームの水鳥打ちめちゃくちゃ楽しいんだが、Fatal Errorが出まくる
Lesser Scaupを4羽狩ったら戻って来なくなったが、そのくらいが狩猟圧による打ち止めなんだろうか
おじいちゃんの12Gが当たりやすい気がする
あの足跡って歩いてる時の歩幅っぽいから基本的には逃げてる時にはつかない気がする
ただ1.16で獣道に対して斜めに付いた足跡とか、獣道外でも足跡を見かけたな
Lesser Scaupを4羽狩ったら戻って来なくなったが、そのくらいが狩猟圧による打ち止めなんだろうか
おじいちゃんの12Gが当たりやすい気がする
あの足跡って歩いてる時の歩幅っぽいから基本的には逃げてる時にはつかない気がする
ただ1.16で獣道に対して斜めに付いた足跡とか、獣道外でも足跡を見かけたな
2022/08/30(火) 06:35:55.65ID:zgXjEjW2d
マガモ見つけれなくて3日経過 前レスに拠点の真北っめ行ってたけど見つけられず
気に留まってる?のは見かけたけどあれ撃たなきゃいけないの?
気に留まってる?のは見かけたけどあれ撃たなきゃいけないの?
2022/08/30(火) 07:23:00.74ID:sda/Jufl0
>>836
主人公が独り言で言ってたマガモの沼地は明確に存在してるよ
俺も最初見つけられなかったけどそこに行くと大量にいる
拠点から大して離れてない北東のあたりにある
車で道なりに北に行って見つけた
そこでニードゾーン見つけるとマップにマガモのアイコンが出るはず
とりあえず拠点付近のマップを車と歩きで埋めてみることをおすすめする
主人公が独り言で言ってたマガモの沼地は明確に存在してるよ
俺も最初見つけられなかったけどそこに行くと大量にいる
拠点から大して離れてない北東のあたりにある
車で道なりに北に行って見つけた
そこでニードゾーン見つけるとマップにマガモのアイコンが出るはず
とりあえず拠点付近のマップを車と歩きで埋めてみることをおすすめする
2022/08/30(火) 09:45:40.85ID:tKdPRsJc0
ロッジから車で道沿いに北に行くだけやで
しばらく走ったら狩猟スタンドが立ってる沼地が見えて、そこに死ぬほど鳥がいて撃っても待ってりゃ何度でも戻ってくる
あそこから北に道沿いに進むとずっと沼地が続いてるが、沼地全体に鳥がいる
しばらく走ったら狩猟スタンドが立ってる沼地が見えて、そこに死ぬほど鳥がいて撃っても待ってりゃ何度でも戻ってくる
あそこから北に道沿いに進むとずっと沼地が続いてるが、沼地全体に鳥がいる
2022/08/30(火) 10:00:49.86ID:jffDeydsx
マガモの沼地
あの近所に野営地はないの?
時間とばしに自宅まで戻って通勤するのめどい
あの近所に野営地はないの?
時間とばしに自宅まで戻って通勤するのめどい
2022/08/30(火) 12:50:20.13ID:zgXjEjW2d
舗装路を車で進めばいいのか!ありがとう!
2022/08/30(火) 15:14:44.19ID:IKQD67Zo0
走ったらすぐ逃げるのに車は全然逃げないな
842UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp99-Jew3 [126.255.197.186])
2022/08/30(火) 18:18:04.85ID:38ddG0kwp 沼地近くに野営地あるよ
2022/08/30(火) 22:05:50.19ID:G4/v6s2O0
推奨環境はみたしているのにパッチ後からガクガクでゲームにならない。
整合性チェックも再ダウンロードも試したけどダメでした。同じ症状の方いますか?
整合性チェックも再ダウンロードも試したけどダメでした。同じ症状の方いますか?
2022/08/30(火) 22:16:42.26ID:B9e2lHTd0
2022/08/31(水) 02:19:56.75ID:Bq0Du0md0
森の中でFPSが落ちるのは葉の設定を下げたらいいらしい
2022/08/31(水) 02:29:41.87ID:Bq0Du0md0
1.16で夜にハイライトが光らなくなったのかね
ちょうど日暮れ頃にクマを片肺にしたんだが暗いから逆に血痕よく見えるだろと思ってたら全然光らなくてライト付けて探す羽目になった
まあこの方が自然だけどな
ちょうど日暮れ頃にクマを片肺にしたんだが暗いから逆に血痕よく見えるだろと思ってたら全然光らなくてライト付けて探す羽目になった
まあこの方が自然だけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★4 [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- GACKT ダウンタウン浜田復帰に喜び「やっと帰ってきた!」 「早く松本さんも帰ってきてほしい」 [少考さん★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- 【図解】広末涼子さん、5度衝突後に停止か…3車線横断、両側面に [おっさん友の会★]
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 地震 でかい
- 地震 [306119931]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 青森・津軽地方で謎の地鳴りが発生し驚天動地 南部の地震兵器か [377482965]