X

theHunter【Classic/CotW】 50匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b4b-UFCm [220.209.236.156])
垢版 |
2022/07/28(木) 19:58:37.77ID:xN1kGd1I0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい

◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/

◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/

以下wiki
日本語:https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki

※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 48匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1650443341/
theHunter【Classic/CotW】 49匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1656222499/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/12(金) 15:18:05.12ID:bCc5TQHH0
>>478
銃声範囲なら逃げるよ
2022/08/12(金) 17:38:59.47ID:HBtc8LHJ0
>>474視野角最低、息止めズームで250m先のキツネ狩れたわ、ありがとう。流石に380オーバーのヘラジカにはかすりもしなかったが200前後ならスコープ無しでも楽しめる様になったよ
2022/08/12(金) 18:28:05.15ID:XMOdTETX0
視野角狭いほうが遠く狙いやすいんだ(無知)
2022/08/12(金) 18:31:02.12ID:f/iwsDZLM
広いと小さく表示されるだろ
2022/08/12(金) 21:19:52.27ID:0d/nskJa0
サバンナの写真ミッション、赤首のうさぎってスクラブうさぎに赤いのがいるってこと?だよね?
2022/08/12(金) 21:40:18.44ID:VCyRMylk0
>>483
違うスクラブノウサギ自体のこと
Scrub hareで検索するとGoogle先生がそう訳してくれる
他にもレイトンのアメリカグマをクロクマと呼んでたり(英名 Black Bear)一部翻訳が怪しいところがいまだ残ってる
バグ報告したんだけどなぁ
2022/08/12(金) 22:53:21.02ID:0d/nskJa0
>>484
マジ?1度も見たことないからおかしいと思ってたんだよ。マジでありがとう!聞いてよかった
2022/08/12(金) 23:13:57.39ID:ctORuG1o0
>>483
赤首の うさぎ ではなく
アカクビ ノウサギ なのだ
そしてScrub hareの和名がアカクビノウサギなのは間違ってはいないのだ…
2022/08/12(金) 23:38:38.94ID:+RdYIfjH0
和名への翻訳を原則とするなら、スクラブノウサギの側を修正しなきゃいけないから、
直すのがめんどくさいのかもしれないな。
ミッションのクロクマ表記は何とかしてほしいが。
2022/08/12(金) 23:55:51.03ID:VCyRMylk0
動物豆知識
日本語ではウサギと一括にされるが、英語では野ウサギと穴ウサギは別に名前がある
野ウサギがHare
穴ウサギがRabbit
なのだ
確かにピーターラビットも巣穴を作るタイプ
2022/08/13(土) 00:16:17.69ID:26ffy7IA0
だいたいjackrabbitのせい
やつはラビットだけどノウサギだからまぎらわしい。
490UnnamedPlayer (スップ Sdbf-kpkr [1.66.103.81])
垢版 |
2022/08/13(土) 06:50:03.61ID:sMGmb7yod
ユーコンバレーのティーコン森のアウトポストはミッションで解放するらしけど、手間が掛かったりする?
終盤とか難しいミッション挟むなら放っておこうかと思うんだけど
2022/08/13(土) 07:32:29.34ID:rK+Tvhjv0
本物の自然の動画観ると
ゲームより野生動物て、人間近づいても逃げないよね
ちょっとCOTWの動物は敏感すぎる
492UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bfe-SOMV [116.12.3.30])
垢版 |
2022/08/13(土) 08:09:53.42ID:D92MzUGM0
クマなんか120mくらい先からもう逃げてくよな
2022/08/13(土) 08:22:57.51ID:IIzcU2HG0
しかし野生動物に迂闊に近づくと待っているのは死である
2022/08/13(土) 08:38:44.45ID:FyBkhQM6d
CotWはだいぶゲーム的に調整されてるからな
2022/08/13(土) 08:46:06.69ID:Y8n+CYD40
>>490
たしかメインの中盤くらいで
ミッション内容も森林保護のお使いばかりだったと思う
2022/08/13(土) 12:44:50.65ID:VN4qp3iT0
>>491
ライブカメラとか入ってるような保護区の動物たちは、「おっ、人間じゃーん。撮る?木登りとか見せたげよっか?」って感じのやつも多いよね
theHunterの世界の動物たちにとっては、「人の気配がしたらハンターだと思え、殺されるから逃げろ」なのかも
2022/08/13(土) 13:23:56.22ID:OcgWIUk40
>>490
ユーコンのメインミッションはすぐ終わるし最後でもなんでもないからやってみよう

>>491
それ言い出したら実際の狙撃が700mとかだからね
あくまでゲームだよ
498UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7c-SOMV [180.56.202.222])
垢版 |
2022/08/13(土) 14:32:35.30ID:AeEMZtG/0
一応cotwの狩猟は害獣駆除って名目だから動物側も狩られないように経験値つんでるんやろ
2022/08/13(土) 15:08:36.85ID:oF06nw570
>>488
どっちもbunny ちゃんでええやん!
2022/08/13(土) 15:59:47.84ID:BRpnD5Qb0
高台からクマの生態を眺めてると癒やされる
2022/08/13(土) 16:14:43.08ID:NVzJVee2d
クマのお食事NZにギョッとさせられる
追ってたシカと見間違えた時とか特に
2022/08/13(土) 16:15:06.65ID:OcgWIUk40
WotFって略すといいのか?
色々先行プレイヤーの動画上がってるね
なんか撃ったときの反応が少なくてリアルだけどちょっと面白くなさそうな予感
2022/08/13(土) 16:17:31.68ID:jr0d/fvc0
データ消えてレベル15からやり直しだからあっちのゲームしてみようかな
2022/08/13(土) 18:19:08.08ID:2KgF449w0
>>449はいつになったらスレ立ててくれるんだ

WoTHは描画距離800mだしエージングとかのシステムも凝っててマジで神ゲーだな
不満は今のところリコイルが少ないのと鳥が血飛沫出過ぎなのとバードショットの集団率が高すぎなことくらいしかない
Scarecrowさんも言ってたがCoTWはアーケード系でWoTHはリアル系って感じで棲み分けしそう
2022/08/13(土) 18:44:54.40ID:dDOX0kp/M
銃弾がタダなのにリアルとは
2022/08/13(土) 19:06:29.85ID:WjjHdXUz0
発売前は期待で神ゲー
そして発売後手のひら返されるゲームの多さ
2022/08/13(土) 19:25:18.03ID:/hKxuCu7r
WoTHはHS2と同じ臭いがする
2022/08/13(土) 19:40:47.06ID:XYHMKyjMa
報酬無しでいいからサバンナのストーリー最初からやりたいなあ
みんなはどのマップのバーデンが好き?
2022/08/13(土) 19:45:57.50ID:MLfCjxxj0
どっかの山で死んだバーデン
2022/08/13(土) 20:00:19.85ID:4KtUDYau0
動画漁っててもゼロイン使ってる人全然居ないんだけど皆つかってない?
というかスキルなしで標準装備で
100m単位位でスコープにゼロインとミルドット欲しいなぁ
2022/08/13(土) 20:03:32.07ID:OcgWIUk40
>>508
ミッションデータだけ消せば全部ミッションやり直せるよ
別に金とか経験値とか気にするやつもいないし適当にやり直していけ
2022/08/13(土) 20:06:09.18ID:zsyuoRY2a
ゼロインって実際あんなワンタッチで切り替えできるもんじゃないよね確か
2022/08/13(土) 20:08:56.32ID:OcgWIUk40
実際の狩猟したことないけど、動画見てる分には撃たれた生き物って怯まず即座に走り出すんよな
その点ではWotHの方がリアルな挙動なんじゃないかなと思うけど、ゲーム的には当たってんのかよくわからんし面白さとリアルさとかって別だからなぁ…
描画距離長いのもいいけどレンダリングの質感がなんか微妙そうに見える
あとロッジめっちゃ期待してたらこっちと同じ決まった場所に配置だし、全体的に革新的なゲームではなさそうに見える
2022/08/13(土) 20:09:26.24ID:WjjHdXUz0
>>510
普通のライフルなら射撃場で弾の落ち具合覚えれば要らない気もする。
.22LRとかエアライフル、弓でぜろいん
2022/08/13(土) 20:11:28.92ID:WjjHdXUz0
.22LRとかエアライフル、弓でゼロイン使うと結構当てやすくなる。
2022/08/13(土) 20:20:41.80ID:WjjHdXUz0
>>512
現実の話をすればきりがないで
ダイヤル付きのスコープでどれ位回したらこの距離みたいな事はできそうだけど、どうだろうね。
スコープを現地で着脱して照準が狂ってないのもすげぇなって思うけど。
517UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-kpkr [133.203.231.32])
垢版 |
2022/08/13(土) 20:43:35.34ID:ZlBxIbZP0
ゼロインみんな使ってないのか...
自分は愛用してるけどな使いこなせてるかどうかはよく分からんが
代わりのスキルは何を使ってるんですかね?
2022/08/13(土) 20:48:52.71ID:BRpnD5Qb0
風向じゃないか
俺もゼロイン使ってるけど
よっぽどでもない限り風の影響で外れることはないし要らない気がする

フィンランドの狙撃ミッションでは風向計無いと意味不明な外れ方するんで
一度だけ外したが
2022/08/13(土) 20:54:26.88ID:Y8n+CYD40
同じく弓とヴァイラントでゼロインはよく使うな
後はたまに足止め笛だな
2022/08/13(土) 20:55:35.52ID:4KtUDYau0
>>512
ノッチを動かして距離で調整するのは普通にあるというかそのためのスコープ
スコープ脱着は無理
外したら調整必要
2022/08/14(日) 11:46:49.75ID:p7iV98v+0
WoTHは撃った直後にスコープが真っ暗になる不具合があるから嫌だCoTWの方がいいって文句言ってる配信者がいたんだが
まさにそう言う人にはCoTWの方が向いてると思う

>>512
実際のゼロインはスコープを上下に動かすだけだから簡単に切り替えられる
それで距離を合わせられるかどうかは別の話
2022/08/14(日) 13:24:50.43ID:UNuLDqkA0
デジタルガンスコープが、増々進化して普及していってしまうと、
射撃も変わってしまうんだろうなぁ・・・
2022/08/14(日) 15:27:47.84ID:3XT/hm0w0
wothの動画見たけどほんとに発砲時とリロード時にサイトが真っ暗になるけどただの不具合なのか仕様なのか気になる
あと跳ね上がりがやけに無いな
2022/08/14(日) 16:00:30.99ID:rDL0AKWK0
アウトポストで寝たら動物はリセットされるの?
逃してしまった大物とか消えちゃうのかな
2022/08/14(日) 16:25:56.52ID:XlssOoGn0
見てみたけど、黒くなる手前に黒っぽくなるレンズの縁があるから、仕様だと思う。
射撃の反動やリロードの揺れで、目とスコープの位置関係がずれる表現だと思う。
2022/08/14(日) 16:49:36.47ID:XlssOoGn0
>>524
寝るのは短時間なら消えない。 具体的に何時間なのか、定時に消えるのかは試したことない。
メインメニュー画面に戻ったら秒で消える。
2022/08/14(日) 17:18:44.18ID:KmNa1RBX0
ゼロイン理解出来てないんだけど
優しく教えて
2022/08/14(日) 17:48:49.64ID:tUaoermi0
>>527
これでも見て
https://youtu.be/3TtsDQkq63I
2022/08/14(日) 18:05:18.14ID:OPkG12ii0
>>524
>>526は死体の話だと思う。生きてる動物は基本的にはリセットされない
一度見かけた大物は狩らない限りマップのどこかを歩いている
2022/08/14(日) 18:13:50.27ID:alo8lQjJ0
>>527
端的な説明をすると弾道は放物線を描くので、サイトの中心と重なる距離を調整する。
2022/08/14(日) 18:21:27.14ID:XlssOoGn0
>>524
ごめん、生きてる動物の話か。 死体見失ったのと勘違いした。
2022/08/14(日) 18:28:53.57ID:rDL0AKWK0
>>529,531
そうなのか。ありがとう
それなら寝るのに特にデメリットなさそうだし、見づらいから夜になったら寝てしまおうかな
2022/08/14(日) 19:18:36.68ID:Lgk17bQ00
>>532
全然問題ないよ
お金掛かるくらいだけどある程度やれば全く無問題になる、皆狩りたい時間にサクサク切り替えてると思うよ
ただ一回寝てから2時間半以内くらいまでは金額が倍になってて、その状態でさらに寝るとどんどん倍になっていくから値段が上がった状態で連続で寝るのはおすすめしないよ
2022/08/14(日) 19:18:36.78ID:OPkG12ii0
>>532
どんどん寝ちゃっていいと思う
ただ動物によっては夜中に見通しのいい草原で草食ってるやつとか湖で水飲んでるやつとかもいるので
そういうやつを狙うなら夜にもチャンスはある
2022/08/14(日) 19:27:52.51ID:6lcKyb4I0
レベル36になり今日初めて赤キツネが水飲んでるところをみた。
536UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-kpkr [133.203.231.32])
垢版 |
2022/08/14(日) 20:37:44.16ID:KnMy+Ojp0
しばらく弓を使った後ライフルに切り替えると射程が長いし、弾速も速くてたまげる。逆もたまげる
2022/08/14(日) 21:02:10.42ID:vk9JXS3z0
>>527
このゲームの中に限って言えば、ゼロイン300mに合わせたら
距離300mの標的に対し、サイトの十字線が合う
150に合わせたら150m先の標的に合う

100に合わせて300の標的を十字に合わせて撃っても当たらない。地面に当たるかもしれない。
300に合わせて100の標的を撃ったら当然、十字の狙いより上に当たる。場合によっては標的の頭を飛び越す。

このゲームのライフルは初期は全部有効射程距離の中間のゼロイン設定になっている(と聞いた。確かかどうかは不明)
つまり大半のライフルはゼロインパークを付けなければ、150mゼロイン固定設定という事になる
2022/08/14(日) 23:33:12.91ID:/C3T70Pt0
Fで切り替えられるスキルだよね
必須じゃないんだ…
2022/08/15(月) 00:07:01.03ID:/9fDrHrS0
必須スキルとか必須パークなんて無いヨ
そんなものあったら初心者レベル上げれないじゃん
2022/08/15(月) 00:18:22.61ID:J6qW3xFUM
アクティブスキルは実用性で選ぶと実質三択やな

変な音:近距離で確実に心臓撃ちたいときや、シカの群れに伏せて接近→変な音発動から一瞬ずらして前ダッシュ立ち上がり発動→バンバンバン一網打尽など役に立つタイミングの多さは一番
ゼロイン:長距離射撃や短射程武器で特に有効、これじゃないと得られない恩恵がある
風向き:これも固有の恩恵、これがないと風による矢の横ズレを音やエフェクトから感じ取るしかない

全部使ったけど俺は最終的にブームスティック派になった
2022/08/15(月) 00:49:49.26ID:OE2OSzcmM
ハンドガンパークのリロード加速は必須だから
するとそこそこ使える距離測定のやつも取ることになって
そっち使い時は切り替えて使えるしな
と思ったけどリロード加速3を取らないビルドでプレイしてる人もいるんだろうか
2022/08/15(月) 01:36:23.06ID:96wI1vKI0
>>541
全然必須じゃない、勝手な予想だけど千時間以上やってる人で取ってる人少ないと思う
理由としてはリロードが早くなることに狩りにおける恩恵がほぼ無い
撃ったあとに動物は逃げ始めてしまうのだからリロードが多少早くても遅くても狩れる動物の数や種類に何も影響しない、快適度が違うだけ
それなら反動軽減みたいに次の発射に影響するものを取ったほうが狩りに影響する
唯一の恩恵はリージェントマグナムはギリ2発目が撃てるか撃てないかって感じだからリージェントマグナム使いは意味あるんじゃないかな
必須な要素はほぼない
2022/08/15(月) 03:22:29.72ID:J6qW3xFUM
言われてみるとそうか?まだ頭がFPS脳だったか
でもボルトアクションライフルのリロードモーションかっこいいんだよな
2022/08/15(月) 07:17:54.43ID:fcKoE7j90
リロードは俺も使わんなぁ
スキル取るほど連射したいなら、同じクラスの武器2丁持って切り替えるわ
あーでも単発銃使うなら有望なのかな?
2022/08/15(月) 07:27:19.05ID:uR6PnqAvd
リロード加速は取ってないな…というかハンドガンパークは一切ポイント振ってない
ショットガンパークのファストショルダリングとリコイルマネジメントの方がかなり要る
2022/08/15(月) 11:12:41.49ID:oOpyWOIp0
WoTHは動物をマークすることもハイライトすることも出来なくて狩猟圧のマークも出ないから、撃った場所と逃げた方向とかを覚えておく必要がある
そのかわりマークはスコープ覗きながら複数打てるみたいだがな
ハンターセンスも静止してる時かゆっくり移動しないと見えない
動物をハイライトできないから撃つ時も色が黒っぽいやつとか目で見てしっかりどれか把握して撃たないと
大人の低遺伝子を撃ったつもりが若い高遺伝子を撃ってしまったみたいなことになる
これだけでそんな面倒なゲームやってられないって人はいるんじゃないかね
有名配信者はみんなWoTHはHunter Classicの正統進化系だと言ってるな

>>449
専スレ立てないのか?
2022/08/15(月) 11:33:12.16ID:1eOobxi20
そんな事よりスピンオフのアングラーをどうするかだよ。
お前らが釣りしたい釣りしたい言うからこんなことにw
2022/08/15(月) 12:14:21.31ID:TzbWu/Mt0
COTWで釣りしたいとは言ったが、まさか別ゲーにするとは思わなかった…
というかその前に、恐ろしく使い辛い倉庫をどうにかしてほしかった。
別ゲーなら23日に早期アクセス開始のUFS2やる(ダイマ)
2022/08/15(月) 12:40:34.01ID:/9fDrHrS0
別ゲー開発するのと既存ゲームのアプデのでは予算配分違うだろうしな。
開発とプレイヤーのコミュニケーションを進化させたいとか言ってたからフィードバックしてこ
2022/08/15(月) 12:50:31.94ID:fcKoE7j90
弓限定のミッションが鬼門すぎる
マジ当たらん…
2022/08/15(月) 12:50:47.24ID:rZsM/lne0
全部含てTheSurvival Callofthewildにしてよ
罠猟とそこらへんの枝とかでテント作って食べれる野草も探すんだよ

なんかこんなゲームあったな
2022/08/15(月) 12:52:25.96ID:1eOobxi20
釣りしたいって声は発売当初からどちゃくそあったんだけど
ここから釣りを中途半端に後付け実装するくらいならきちんとゲームにした方が良いだろう
みたいなことを開発が言ってたんで、別ゲーにしたってのはリクエストの多さに応えた形ではある。
去年だかのアンケで釣りを書くなとか書いてあって笑ったけど、あの時点で企画は走ってたんだろうなw
2022/08/15(月) 13:18:24.28ID:8lj9dk+Qa
>>550
弓がぶっ壊れ武器だって思うようになるハイテクパックを買おう
2022/08/15(月) 13:24:27.70ID:+Trvk7T20
釣りの中で、朝夕で川や池に鴨が来ていて、銃や弓とかで仕留める
ミッションが出て来たりして・・・
2022/08/15(月) 13:31:32.26ID:TzbWu/Mt0
堤防で釣りしてたら鳥にウキ齧られた上に、針に引っかかって取れなくて最悪だった。
.22LRさえあれば…
2022/08/15(月) 13:36:49.64ID:96wI1vKI0
本当に大事なのはトロフィーロッジのカスタマイズせいでは無かろうか
WotHも自由度低そうでガッカリした
トロフィーロッジがこのゲーム最後の究極の醍醐味だと思うんだけど自由度なさすぎないからどれも
2022/08/15(月) 13:45:48.67ID:TzbWu/Mt0
大量に溜まったアカシカの角だけ並べたいのに、
プレートの大きさがバラバラだから、高さそろわなくてモヤモヤする。
2022/08/15(月) 14:23:29.74ID:WKEtEKp/p
>>449が専スレ立てないなら俺立てるぞ
2022/08/15(月) 14:29:00.29ID:wIjptE5pd
>>556
俺はダイヤに撃ち込んでリザルト開く瞬間がピークでその後にはあんまり興味がなくロッジにほとんど行ってなかったりする
一応剥製にはしてるんだけどね
すごい溜まってるせいで余計にロッジから足が遠のくという
2022/08/15(月) 15:04:46.61ID:VbbKeQGed
隔離が必要だね
561UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-kpkr [133.203.231.32])
垢版 |
2022/08/15(月) 15:14:12.77ID:Tc/isxYs0
弓むず過ぎて禿げた
ハイテクボウサイト付けて50m先が限界だ
しかし動物の50m前後に近づけるかというとそれもなあ
三脚とツリースタンド置きまくって笛吹いてみるぞ
もう向こうから来てもらうしかない
2022/08/15(月) 15:14:34.06ID:K0BWlRab0
気づいたら真横にいた逃げないニホンジカ撃ったら初ダイヤモンドでびっくりした…
普通にシルバーに空見したよ
ミッションで探してるヘラジカかと思った
2022/08/15(月) 15:20:10.46ID:iRd+AA6f0
>>561
序盤はともかく忍び足即席ブラインド雨が好きの3点セットが揃う頃になれば50くらい割と寄れると思う
そして弓のゼロインは40mだから40〜50で射るのが割と普通だな
2022/08/15(月) 15:26:18.43ID:+Trvk7T20
バイソンや水牛を弓で狩るドキドキ感と来たら・・・
2022/08/15(月) 15:27:18.65ID:TFywc5f60
20〜30m圏だとトラディショナルボウの方が当てやすい時あるよね
2022/08/15(月) 15:40:25.15ID:WZ6LGm5N0
>>551
開発「え?キャンプもしたいって?それならこれでどうだ!」

TheCamper CalloftheWild発表

ってなるなここの開発の場合
2022/08/15(月) 16:07:13.16ID:kyg0nrqed
クマに襲われそう
2022/08/15(月) 16:10:47.82ID:0KJtD7f5p
WotHの専スレ立てといたぞ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1660547371/l50
2022/08/15(月) 18:41:31.71ID:TzbWu/Mt0
スレ立てありがとう。
問題はアングラーのほうだが、釣りはPCゲーム板の管轄らしいから、向うの人が何とかするだろ多分。
2022/08/15(月) 18:49:23.62ID:cWoO9/m90
>>568


既存のゲームに別物のシステムを組み込むのは大変らしいから釣りは新作として出したのかなーと思わんでもない
もしthe Hunterの新作が出るなら、その時は釣り要素も一緒に入れるかもしれん
2022/08/15(月) 19:50:14.30ID:l1CEQYvEr
>>559
それはロッジのUIがクソだからだよ
申し訳ないけどソートもフィルターも無いあのUIは本当に現代のゲームだと思えないくらいゴミ
2022/08/15(月) 22:57:55.04ID:mI++73xg0
うさぎ狩り楽しい!って嘘のTweetしまくったらトチ狂った中の人がうさぎ狩り専門のゲーム作ったりして
2022/08/16(火) 00:28:57.53ID:Ch4A0iAi0
久々にアワロアいったら、アカシカがいたとこはヤギとブタしか居ねえ…
思いっきり山奥へ追いやられとるやんけ!
574UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-kpkr [133.203.231.32])
垢版 |
2022/08/16(火) 00:46:08.46ID:S2BgNXip0
自分の場合はユーコンバレーの初期リス北側なんだけど以前は動物がわんさか居たのに今はあんまり
狩猟圧とは別に同じ場所で狩り続けてるとなんかデメリットがあるのかね?
2022/08/16(火) 01:04:44.36ID:sOuv9U4e0
俺は久々にサバンナしてるけどヌーやスプリングボックの群れが最大9頭くらいまでになったんだな
30頭の群れとかは無くなってしまったようでちょっと悲しい
走る音だけクソうるせえ
2022/08/16(火) 01:57:38.27ID:KlSRSCtR0
シベリアジャコウジカがキツネ並に見つからん…
タイガってほとんど視界0だね
2022/08/16(火) 06:48:10.94ID:zVYqIpYbd
>>576
タイガの中でもジャコウジカとオオヤマネコは森の中でやろうと思ったらつらいよ
湖や川?の氷上を狙ったほうがいい
2022/08/16(火) 08:29:22.56ID:V7/yUYDp0
>>574
動物のNZや経路が1パターンだけじゃないから
同じところだけで狩り続けるとそこが空白地帯になって
別の場所に移っていく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況