X



【X4】Xシリーズ総合スレ Part31【Foundations】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1UnnamedPlayer (ベーイモ MM96-xQXQ)
垢版 |
2022/03/27(日) 18:12:20.22ID:1JWOLlPPM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は上記コマンドを三行にコピペして立てて下さい

Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)

次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part30【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1646480119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
120UnnamedPlayer (ワッチョイ 9297-jgiz)
垢版 |
2022/03/29(火) 12:35:01.47ID:dS2Pl+k10
>>119
ボソたんはダルとデキてるから
2022/03/29(火) 14:01:51.76ID:K6CGWgUR0
最近テランで船買った時についてくる♀船長のケツがえろいことに気づいた

>>113
スキル低いキャラはセーター・無地T型になるっぽい?
この前全☆ゼロで590円とかいう格安のキャラもいたわ
しかも雇ったらログに「一般人を雇用しました」とか出る
2022/03/29(火) 14:28:37.80ID:PyWP9g890
テラン艦船の大型タレットってどうしてる?
対大型、対ステーションを想定してテラン製外してプラズマにしちゃってるけどテラン製タレットのほうがやっぱ強い?
2022/03/29(火) 14:52:40.86ID:lgsnvUgR0
テラン製のボルトタレットはボルトタレットって言ってるけど
実弾じゃなくて青いビームをガトリング連射するので
見た目はかっこいいぞ!
2022/03/29(火) 14:54:27.19ID:K6CGWgUR0
シンやアスガルドはプラズマ4基でも十分だから
後ろのやつは迎撃用にテラン大型にしてる

ビーム:派手だけど威力は微妙。一応撃ち漏らしは落としてくれる
ボルト:ばらまくけどあんまり当たらない。威力自体は結構ある
パルス:命中率が高く、ダメージもそこそこ。一番仕事する

運用した結果はこんな感じだった
2022/03/29(火) 15:12:06.84ID:T0/lTDckM
テラン製のつよつよプラズマ砲があれは完璧なのに
2022/03/29(火) 15:34:30.91ID:ka/c97KL0
俺はシンは対艦・ステーション用と割り切ってパルスでハリネズミにした防空オデュッセウスを追従させてるな
2022/03/29(火) 15:39:40.28ID:qO1k/fMpd
シンとアスガルドは対艦用と割り切って前方に向く大型は全部プラズマにしてる

残りはビームにしてたけどあんまり強くないのか…
2022/03/29(火) 15:59:33.82ID:ka/c97KL0
ずっとビーム照射できるならいいんだけど
すぐ射線切れちゃうから一瞬でバースト撃ち込めるパルスの方が安定するってイメージ
2022/03/29(火) 16:38:19.76ID:PyWP9g890
やっぱテランの大型タレットは悩ましい感じなのか

そしてさらに別の悩みが増える
シンジケート君仲良くすれば襲われないしいっぱい買ってくれる
でも敵対したらしたで叩き潰せばおいしい宙域をまるまる分捕る事も出来るしなー
2022/03/29(火) 16:55:11.13ID:S+7D7gYKM
>>127
Kに取りつかれたスプリットステーションが大型ビームで派手に応戦してたけど
1ミリも削れてないの見て察した
2022/03/29(火) 17:11:55.83ID:T/WadE1q0
領土を分捕るおいしさってなんなん?
2022/03/29(火) 17:21:38.78ID:K6CGWgUR0
>>130
大型ビームだけだとKどころかP三隻ぐらいでもう怪しいな
2022/03/29(火) 18:10:12.16ID:fPs5s8rv0
ジアルス救済のためマトリックス598とライの反逆を平らげて中立地帯のままにしてあるんだが、なかなか管理センター置きに来ないし採掘にも来ない。
ゼノンの領土拡大欲はすごいのにこいつらときたら。。。
おまけにテランの介入軍見ないなーと思ってたら、ゼノンに押しに押されて月と地球以外の水星から小惑星帯まで全部真っ赤になってて草。

各派閥の領土拡大させるためにはどうしたらいいんだろう?
2022/03/29(火) 18:26:55.90ID:lgsnvUgR0
そういえば前スレでブラックリストを使った採掘場所の限定について
質問をしたものです

おかげさまで上手いこと小惑星帯でしか採掘しないように設定出来たので助かりました
コンピュートロニック基材を売りまくるぞぉー
2022/03/29(火) 18:39:35.49ID:JO3aa7qta
最近x4始めたけど戦闘機のコンバットが難しいから駆逐艦に逃げてしまうな…
足止めちゃうのが悪いんだろうなという自覚はある
2022/03/29(火) 18:42:43.82ID:jI3621uf0
社長業が忙しくて戦闘してる暇もない
まったりしてると世界がやばいのがあかんのや・・・
2022/03/29(火) 18:48:21.93ID:NE/W3OTt0
>>133
うちのジアルスは初手でその2つ平地にしたら速攻でライの反逆取って
598のほうは作りかけのまま止まってるw
ちなみにCUBの方もタルカの失墜壊滅させて建造してたから横から頂いた
2022/03/29(火) 19:26:33.40ID:+Vnfyl+a0
>>133
領土拡大の条件に、自派閥の戦力がある程度以上必要ってのがある(体感)
造船所作ってひたすら補助すればそのうち侵攻してくれるはず。
2022/03/29(火) 19:32:20.87ID:VDZdKsY00
貪欲星系内のエールキング関連のデータ保管庫に関する質問です
データ保管庫のスイッチみたいなのを隠されてるスイッチを含めて5つ修理してセキュリティスライサーや素材が入ってるコンテナと「コンテナ」って書かれてるだけのコンテナの二つを見つけて破壊しようとすると前者のコンテナは破壊できましたが後者のコンテナは破壊できず5分くらいたつと消えてしまいました
リロードしてみても変わらず他のデータ保管庫を見つけてもコンテナを破壊できず消えるの繰り返しなんですがなにかプロットを進めないといけませんか?今のところアストリッドとのレースで負けたところです。
2022/03/29(火) 20:26:43.15ID:lGbto4EQr
>>135
戦闘機にで戦う時はWASDキーを駆使して予測射撃を狂わせ続けるといいぞ
2022/03/29(火) 20:29:10.55ID:MoKQanNL0
今回のDLC追加の海賊船がどれも好みなだけに中型船が1隻もないのが悲しい
2022/03/29(火) 20:41:08.99ID:ka/c97KL0
スクラップ加工は日光1000超えの貪欲星系ぐらいじゃないと効率悪すぎるな
施設1個だけでエネルギーセル毎時100k以上消費はキツイ
2022/03/29(火) 20:41:35.20ID:ehiQc/6k0
>>139
フタの中に入ってるあの箱は宇宙服で直接触れば入手できる
多分限定品だから破壊できないようになってたんじゃないかと
時間で消えてしまったならどうなるかは不明
2022/03/29(火) 20:45:33.80ID:2++Qxw7f0
>>141
シフが実質コルベットだから(震え声)
下手な中型船よりおせえのホント草生える
2022/03/29(火) 22:49:34.48ID:wFA0AokD0
>>133
各派閥の勢力拡大を促進するMODができればなあ・・・
2022/03/30(水) 00:12:20.54ID:eFrJvo4g0
スプリットのフラックタレット、消滅してません?
2022/03/30(水) 00:13:42.94ID:eFrJvo4g0
失礼、気のせいでした。ジアルスには無かったけど自由部族で取り扱ってました
2022/03/30(水) 00:45:00.44ID:addrbSZ2p
大型タレットはプラズマにしてたけど、ラトルスネイクは後ろのタレット余るからビームにしてみた
中小型船にも当たるけど強いのかなこれ…
大型パルスってどーなんでしょ?
2022/03/30(水) 01:54:50.92ID:TiA1fWzI0
>>145
ゼノンも促進されて阿鼻叫喚になる未来が見える
2022/03/30(水) 02:26:32.43ID:8O1VR/850
>>148
中小型対策になら悪くはない
ちなみに弾速・射程最高はパラニド、弾速二位・威力最高はテラン、旋回速度最高はアルゴンなんでどこのを積むかは好みで
2022/03/30(水) 02:44:15.00ID:0I/Gec1s0
キドの建造資源これ絶対逆にしちゃっただけだろ
2022/03/30(水) 04:53:25.17ID:w53hc4mG0
今更だけどオンライン止まってるからかセーブ間のペイント共有機能も止まってるのな
5.0から始めた新データがペイント持ってなくて旧データ壊れたのかと一瞬焦った
2022/03/30(水) 07:39:09.31ID:HETd2F8g0
うーん艦隊運用とか参考になる情報ないかな
というかそもそも艦隊戦闘のはじめ方も良うわからんから定点範囲指定とにしちゃう
例えば旗艦に攻撃指示を出したとして駆逐艦や戦闘機や空母とかどうすりゃいいんだろうか
154UnnamedPlayer (ワッチョイ b1ca-tbOq)
垢版 |
2022/03/30(水) 07:59:45.04ID:EiFpJFts0
おれはリサイクルの仕組みがわかっていない
2022/03/30(水) 08:12:18.83ID:2OsfsanRp
アプデ日からぶん回してようやく建造所が稼働できた
2022/03/30(水) 08:40:06.50ID:HA1UfEOH0
ボソタ家にテラン造船所つけてみたけど、テラディ領だからか依頼が来ないな
ヤキ造船も可能なんだが、ヤキも依頼が無い
2022/03/30(水) 08:43:06.20ID:+p35tx4PM
>>153
旗艦の防御:旗艦をロックしてる敵に反撃を行う
迎撃:防御と同じ
違いは距離じゃないかと過去ログで言及してる人がいた
追従:文字通りアヒルの子みたいについてくる
目標に攻撃命令出さないと主砲の射程内に入るかタレットの自動攻撃しかしない
攻撃:旗艦のターゲットを一緒に攻撃

こんな感じなんで艦隊のセクター間の移動は追従
交戦区域は防御、迎撃、攻撃のどれかにしておくのがベスト
空母の艦載機は追従以外は自動でドッキング待機する
発艦許可したままにしてるとステーションに特攻するのでステーション近くでは帰還にしとく
ただし発艦じゃないと自動で発艦してくれないので放置時は注意
自分は迎撃機を迎撃、対艦攻撃機を攻撃に分けて
駆逐艦は都度で個別行動できるように空母旗艦で運用してる
2022/03/30(水) 09:54:47.07ID:ARn6Ny6I0
>>154
リサイクル:
回収したスクラップを、「クレイトロニクスと船体部品」か「コンピュートロニクスと炭素ケイ素」に変換できる。

・小、中型船やレーザータワーが破壊されると、”スクラップ”になり、
 ”マンティコア”という船が直接回収できる

・大、特大型やステーションが破壊されると、”残骸”になり、
 ”テウタ”という船が、”残骸”から”スクラップ”を生産できる

・”マンティコア”が回収したスクラップは、ステーションモジュールの”スクラップ処理機”が
 「未処理のスクラップ」として個体物保管庫に一時的に収納され、*大量の*「エネルギーセル」を使って
 「スクラップメタル」に変換しコンテナ保管庫に保管される

・「スクラップメタル」は、ステーションモジュールの”スクラップ再利用機”が「エネルギーセル」を使って
  「クレイトロニクスと船体部品」か
  「コンピュートロニクスと炭素ケイ素」(セガリス開拓団のみ設計図販売)
  に変換する

こんな感じかな。
日光100%程度のセクターだと50機近くのソーラーパネルが欲しい。誇張ではない。
2022/03/30(水) 10:05:22.18ID:ARn6Ny6I0
現在のVer.で、テウタが壊れたステーションからスクラップを抽出すると、
そのステーションの残骸が自然消滅するまでに20倍くらいの時間がかかるようになってる気がする。
2022/03/30(水) 10:05:28.04ID:HETd2F8g0
>>157
おお、詳しくありがとう
空母運用とかしたことなかったから参考にさせてもらうわ

僚機とか戦闘機とかポコポコしんでくからしんどくて結局ソロばかりになってしまうw
2022/03/30(水) 10:06:21.07ID:rdwA/xZ0M
これステーション立てちゃったらもう移動ってできない?
日光見ずにソーラー立てちゃった…
2022/03/30(水) 10:21:47.31ID:n8LJGhr20
移動できない
船舶リストを圧迫するのが嫌なら、増築画面からモジュールを全て撤去する事で解体はできる
2022/03/30(水) 10:35:56.02ID:0I/Gec1s0
>>158
詳しそうだから聞きたいんだけどスクラップ回収ってもしかして自動化できない?
それとも範囲内の〜を拾うで未処理のスクラップ拾ってこれるのかな?
2022/03/30(水) 10:38:49.47ID:xk2rlTDia
自動引き上げだったかそんな感じの命令がそれなんじゃないのかな
今見つけてるNPCステーションが絶妙に不便な立地だから自作ステーション稼働できるまであまり使う気にはならないかな自分は
話聞く限りだと発電専門ステーション作る必要あるのか…
どうでもいいけどMuleのMOD更新されて?命令全部置き換わっちゃったね
2022/03/30(水) 11:40:24.47ID:uveUqBRQM
>>163
上の人が書いてるように自動化できる。
スクラップ処理機のあるステーションに部下としてマンティコアを配備するか、
★2船長を乗せて自動引き上げ指令を出す。

テウタはステーション配備による自動化はできないみたい。
2022/03/30(水) 11:44:44.61ID:9Yw9MCdcM
>>164
ラバまじか
せっかく細かい設定とかわかってきたのに…
2022/03/30(水) 11:50:01.15ID:vBPkry2x0
>>44
遅レスだけど大抵の操作系の問題は、ウィンドウズボタンで
デスクトップに戻ってからゲームに復帰すると直る。
2022/03/30(水) 11:55:01.38ID:6zPd1Epy0
交易の価格って自動の方がいいのかな?
大量に作りすぎてると赤字出しそうで怖い
169UnnamedPlayer (ワッチョイ b1ca-tbOq)
垢版 |
2022/03/30(水) 12:07:27.41ID:EiFpJFts0
>>157
コピペして記録するよありがとう
2022/03/30(水) 12:16:17.79ID:t/z+Mu4sr
>>161
解体が完了したモジュールの材料は建築用ウェア保管庫に入るから移せば再利用できるよ
2022/03/30(水) 12:20:21.38ID:ybanuJEEM
億万長者になって実感するのは戦場跡でゴミ拾いをしたり貴重鉱石を集めてたあの頃が一番楽しかったな…って
172UnnamedPlayer (ワッチョイ 2588-8hX7)
垢版 |
2022/03/30(水) 12:46:56.72ID:Mxis6DG60
新しいゼウス艦載機の数が大幅に減ってる(小型だと40→16)けど、どうなんでしょう
今後全勢力がリバランスなりで減らされるなら慣れるためにもいいんですかね?
173UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-8hX7)
垢版 |
2022/03/30(水) 13:00:25.61ID:x8lR2SJOa
造船所とか埠頭の売り上げ増やすにはどうすればいいんでしょうか?
顧客の造船設備ハッキングとかは試しましたが、いまいち売り上げが伸びず......
174UnnamedPlayer (ワッチョイ 6991-VQaK)
垢版 |
2022/03/30(水) 13:08:45.05ID:sUZSU7Dp0
>>173
敵対派閥が多いヤキか教皇の聖騎士団はすごい勢いで注文が来る
ゼノンをだいぶ倒しちゃったから、あちこちにヤキ受注オンリーの埠頭作って、
他派閥の需要も生み出してもらってる
2022/03/30(水) 13:17:47.34ID:w53hc4mG0
資源占有して1か所の造船所で全てのNPC勢力の船作る体制にすれば造船所前が戦場になって効率よく儲かってアイテム拾いも捗る
試したことないから知らんけど金だけでいいなら小型中型作るモジュールを虚無のダメージゾーンに重ねるのもおいしいかもね
2022/03/30(水) 13:22:37.31ID:uveUqBRQM
>>173
派閥の保有できる艦隊には最大数が設定されている(らしい)
つまり、NPCの造船所を使用不可にする以外に、

・NPC派閥の保有艦隊数を常に0近くにする
・取引できる派閥を増やす
ことも大切。

理想は、Xenonに資源なしセクターを占拠してもらい、
他NPC派閥は一ヶ所に集約してもらうのがいいかもしれない。
177UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-8hX7)
垢版 |
2022/03/30(水) 13:35:49.38ID:7k8c+38ha
売り上げの件質問したものですが、うちの宇宙が平和なのも原因なんですね....
設計図今は各派閥から注文来るように手ごろなのを一種類ずつくらい購入してるんですが、設計図増やすと発注数増えたりするんでしょうか?
今は埠頭のみで1時間あたり500〜800くらいで頭打ちしちゃってます
2022/03/30(水) 14:04:51.04ID:iFG1/j9ZM
>>157
これホントなん?
迎撃はロック関係なく近づいた敵を攻撃するもんだと思ってたわ
2022/03/30(水) 14:06:36.55ID:6oan6wta0
テランのプロットで最後にアルゴンとテランの関係を戦争状態にする
選択肢にした上で ゲツフネ当たりに埠頭を作って
アルゴン戦闘機とテラン戦闘機を作って置けば全自動でドンパチして
保有数を減らしてくれるぜ(聖騎士団とかでも可)
2022/03/30(水) 14:09:58.38ID:ys8sqw6W0
ライセンス購入した後に友好度が基準より下がってからまた上げた場合、ライセンスは再購入になりますか?
2022/03/30(水) 14:42:30.74ID:k3OYJSz50
>>163
すでに書いてくれてるように自動化はできる。
ただ弊害は、今まさにドンパチやってる最前線にまで回収に来るから巻き添えで結構墜とされることかな。
2022/03/30(水) 14:52:35.01ID:YfIFDg/ja
非敵対勢力同士の戦場なら比較的安定してスクラップ回収してきてくれますが、それ以外だとあっという間にハチの巣にされて墜とされますね。
目の前に中型船の残骸があるのに戦闘機やレーザータワーの残骸回収してたりするので、回収優先度をもう少しなんとかしてほしいところ。
2022/03/30(水) 15:28:45.16ID:NM7x65ol0
プロットで敵対したシンジケートをエールキングやカジノも含め完全に殲滅してみたけどやっぱり滅ぼす事は出来ないんだな
生えてくる造船所や埠頭をモグラ叩きの如く暫く破壊しても延々と建造オーダーが出続けるのかね
2022/03/30(水) 16:01:11.19ID:VK3btuskM
殲滅といっても所詮は宇宙基地でしか無いからな…
2022/03/30(水) 17:02:03.37ID:LT3p3+jS0
テラディ含むシンジケートの友好勢力もろとも再起不能にしないと駄目だろうね
2022/03/30(水) 17:10:37.26ID:BfEeoOL1M
>>178
内部処理は開発が言ってるわけじゃないので細かい仕様に関してはあくまで予想として聞いてくれ
ロック警報聞いてる限り一定距離にいる敵に対して片っ端からロックしてるっぽいのと
距離依存だけなら例えば自艦がトラベル中に敵を通り過ぎてもその敵に僚艦や艦載機が攻撃し始めるなんてことにはならんよねってとこからロックがトリガーかなって予想
いずれにせよ僚艦や艦載機ではなく旗艦に対して動作する点が重要なので
2022/03/30(水) 17:37:25.51ID:jCQV5D250
テランシールド付けたシフの浮沈艦っぷり凄い、、、
ブラストモーター4積めでゼノンの船プチプチ潰すの楽しい
2022/03/30(水) 17:57:45.34ID:uAyVlWN+p
ISの戦闘って自分が駆逐艦に乗るのであれば、戦闘機多数と駆逐艦がいれば中型艦って出番なさそう?
総資産は5億超えたけど現金は3000万以上持ったことない貧乏だから、なるべくコスト抑えながらゼノン掃討してるんだけど、とにかく船の数が揃えられない
2022/03/30(水) 17:59:27.91ID:hD7FEByl0
キドもいいゾ
すごい安い
2022/03/30(水) 18:16:26.42ID:0I/Gec1s0
最安のキド!
最高のシフ!
えーっと、ルクス君?
191UnnamedPlayer (ワッチョイ 2588-8hX7)
垢版 |
2022/03/30(水) 18:26:21.53ID:Mxis6DG60
>>172
steamコミュニティで見た感じどうやらNPCが大量に艦載機を抱え込んだ状態がパフォーマンス悪化に繋がってるから、今後少なくともNPC船が多い3種族のキャピタルシップは内部格納容量減らす方針っぽい。オデュッセウスEのエンジンシールド増えてるの気づかなかった
2022/03/30(水) 18:48:23.92ID:O7SZpLib0
>>188
艦隊に中型艦がいるかってことならいらない
自前の埠頭も空母もないなら小型艦もいらないというか消費コスト馬鹿にならんでしょ
シン乗艦前提で話すけどシン1フラック満載ベヒーモスorオデュセウス5隻ぐらいあれば
IとK含めた大群に囲まれなきゃ埠頭も造船所もないセクター制圧なら行けるよ
2022/03/30(水) 18:57:47.39ID:NM7x65ol0
エールキングの中型タレットの設計図が見つからねぇ・・・
隙間なく衛星敷き詰めても見つからんてことは更に外縁にあるのかなぁ
2022/03/30(水) 19:24:04.28ID:w53hc4mG0
>>193
高度な衛星をマップ外に2周増やせばだいたい見つかると思うよ
195UnnamedPlayer (ワッチョイ 61ac-8ghA)
垢版 |
2022/03/30(水) 19:25:54.63ID:6RO/fzLi0
>>157
どっかのwikiに載ってましたが防御は旗艦にロックした敵を攻撃するけど自分が攻撃されても反応しない(タレットは別でその艦のタレット設定で反応するかしないか変わる)
迎撃は旗艦に近づいてきた敵に攻撃だそうです
2022/03/30(水) 19:36:46.67ID:NM7x65ol0
>>194
デフォルトの外縁より外側にも湧くのかぁ
やってみるよありがとう
2022/03/30(水) 19:54:40.14ID:2Dv0HkXY0
シフって名前見るたびにやるよ。が脳裏に浮かぶ
2022/03/30(水) 20:33:13.76ID:k3OYJSz50
>>188
コスト抑えるなら損耗率を減らすべきだから小型機こそいらない。もちろん中型もいらない。
そして緑鱗のベヒーモスを見つけたら奪って運用、フェニを見つけたら売って資金にする。(装備を全部売ってから本体を売ること)

自分も艦隊運用の仕方は>>192に近いかな。
自艦以外に5から8隻を随伴させて対小型の対空戦闘用に全部フラック。大型はプラズマ。(どちらも改造のスラッシャーで可能な限り威力とリロードを上げるとなお良し)
各艦の距離2kmくらいで固まっておくと、ブライト艦長も満足の弾幕で敵小型機を落とせる。多少誤射喰らってデンジャーデンジャーうるさいけど、微々たるダメージだから気にしない。
ポイントはそれぞれの艦のタレットの攻撃対象を、フラックは戦闘機、プラズマは文言忘れたけど自身のターゲットを攻撃するみたいな一番下のやつにすること。そうしないと誤射でプラズマ喰らう。
この設定のおまけ効果として、対ステーションや対大型戦で僚艦が特攻しにくくなる。(絶対しないとは言わない)

対ゼノン戦は、相手が大型でもステーションでも、とにかく先にグラビトンタレットをアウトレンジで潰してから袋叩きにする。
複数の大型に襲われたら各個撃破するか、僚艦を待避させつつ自分はエンジンを狙い撃って動きを止めてから全員アウトレンジからボコると僚艦の損耗率をかなり抑えられるよ。
2022/03/30(水) 21:34:24.71ID:B7csN+c/0
自分の持ってる船が破壊されるたびに自動セーブされるようなMODってないですかね
意志が弱いから都合が悪い展開になるとリロードしてしまう・・・
2022/03/30(水) 21:36:33.12ID:cwEaPy0jM
>>198
装備先に売った方が儲かるの……
そんなの知らなかった……
2022/03/30(水) 21:39:53.00ID:hD7FEByl0
うちはベヒーモス3隻にmodの防空特化の艦と強化型ベヒーモスを旗艦としていれてる
このを5隻1ユニットとして運用するのが定番だわ
2022/03/30(水) 21:50:40.76ID:vBPkry2x0
>>200
駆逐艦売るならスラスターの交換も忘れずに。mk.3→mk.1すると差額半端ない。
あと忘れがちだけど主砲もシールドも外せる
きのこヴァンガードでも、スラスターmk.3積んでれば買取総額2000万よゆーで越える。
203UnnamedPlayer (ワッチョイ 2588-8hX7)
垢版 |
2022/03/30(水) 21:58:59.51ID:Mxis6DG60
>>200
低級プリセットにしてからダメ押しでドローン売るのが楽でいいかも
2022/03/30(水) 22:15:25.89ID:0I/Gec1s0
フェニックス君OOSだと弱くないから中盤以降に鹵獲した時は売らずに僻地防衛に回しちゃう
2022/03/30(水) 22:24:08.25ID:TiA1fWzI0
フェニックス君もE化してカエンタケみたいにならないかな
2022/03/30(水) 23:02:20.30ID:TRpCcu880
艦隊は共に攻撃設定の対艦仕様1部隊に対し防空型1〜2隻を従属が体感ではバランスがとれてるかな?
対ステーションは全艦単横陣の従属設定でタレットのみの攻撃、ステーションが弱ってきたりタレットが反応しなくなったら手動で攻撃命令で損耗を抑えられる


>>205
先にファルコンやオスプレイをEキノコにするべきでは?
2022/03/30(水) 23:03:04.70ID:0I/Gec1s0
どうしてキノコ縛りなんだ…
2022/03/30(水) 23:10:02.45ID:HETd2F8g0
ふぅ、牢屋からはじまるヤツで初めてみたけど最初の電源を修理だというので詰んだわwほんっとこのゲームのミッションはクソダナー
2022/03/30(水) 23:16:59.05ID:6zPd1Epy0
>>208
初心者はこのスタートがわかりやすくていいよ!とか言われてたからはじめたけど
そこでクッソ悩んだわ
途中の会話でパネル直せよって言われてるのが目標に設定されてないせいで先に穴開けて外に出ようとして終わりまくった
しかも全体的に説明も(このゲームにしては)って文言が隠れてそうで大してわかりやすくないという
2022/03/30(水) 23:17:59.06ID:6oan6wta0
>>208
右の壁の下にあからさまな配電盤の蓋があるからインタラクトすると
開いて牢屋を開けるスイッチがあるぞ

困った時はだいたい「あ、これクリックできるんだ…」ってボタンが押せる
2022/03/30(水) 23:24:01.90ID:hD7FEByl0
所でEってなんなんだろ
仮で入れてるだけで揃ったらちゃんとした名前になるのかな
2022/03/30(水) 23:27:00.91ID:n8LJGhr20
Enhanced、の略じゃないかな
X3でもEnhanced〜という呼称がバニラの船にあったはず
2022/03/30(水) 23:46:20.06ID:vBPkry2x0
>>211
E=Σd(゚∀゚)イイ!!
だから
Eきのこ=良いきのこ
ってこと。豆な。
214UnnamedPlayer (ワッチョイ 2588-8hX7)
垢版 |
2022/03/31(木) 00:09:58.26ID:PRpdbwSs0
そのほかもE化するのか、見た目はそのまま艦載機の搭載数や性能だけを変えるのか......少なくともセンチネルとヴァンガードの棲み分けは無くなりそう(軽くするのが目的なら)
2022/03/31(木) 00:18:01.50ID:cZ6I0Ysl0
テラディ船は大型になるとキノコになるとネタにされがちだが、
民間船のような小さいものでもキノコ型がある。
2022/03/31(木) 00:18:48.40ID:GhBfR3Yw0
オデュッセウスより先にキノコなんとかしてやれよと思う
新型出せとは言わないけどそろそろタレットの配置見直してくれませんかねぇ
2022/03/31(木) 00:54:51.80ID:5wVXvKH10
エンジン改造でみんな一度はキノコに着艦してると思うんだが
あの傘がなんというかこう壁になって甲板で風を受けずに快適に過ごせるから悪くないんだ
218UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-8hX7)
垢版 |
2022/03/31(木) 01:02:51.39ID:yWSn6uC8a
上にもありましたが、埠頭の時給(ゲーム内時間)っていくらくらいになります?wikiに数千から数億とありますが、自分の環境だとせいぜい1千万いけばいい方なのでやり方間違ってるのかな?
2022/03/31(木) 01:59:04.61ID:uF/jAbaD0
でもキノコの空母はジアン3隻をドッキングすることで
ラプターみたいな全方位弾幕を張ることが出来るぞ。すごい!

なお前方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況