X



PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part117

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/26(土) 15:22:24.75ID:+iS9S5ac0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part116
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1635585705/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/02/26(土) 15:23:04.95ID:+iS9S5ac0
保守だよ
2022/02/26(土) 15:30:52.59ID:S7MFzfMC0
保身左右
2022/02/26(土) 15:30:59.71ID:S7MFzfMC0
星三つ
2022/02/26(土) 15:31:09.96ID:S7MFzfMC0
星奈々
2022/02/26(土) 15:31:19.96ID:S7MFzfMC0
星明子
2022/02/26(土) 15:31:28.54ID:S7MFzfMC0
星飛雄馬
2022/02/26(土) 15:31:37.52ID:S7MFzfMC0
星一徹
2022/02/26(土) 15:31:47.25ID:S7MFzfMC0
保湿
2022/02/26(土) 15:31:58.38ID:S7MFzfMC0
保志
2022/02/26(土) 15:32:11.41ID:S7MFzfMC0
干し葡萄
2022/02/26(土) 15:32:23.51ID:S7MFzfMC0
干し椎茸
2022/02/26(土) 15:32:37.21ID:S7MFzfMC0
母指
2022/02/26(土) 15:33:02.16ID:S7MFzfMC0
ポジ
2022/02/26(土) 15:33:13.72ID:S7MFzfMC0
ポジフィルム
2022/02/26(土) 15:33:23.98ID:S7MFzfMC0
母神
2022/02/26(土) 15:33:35.29ID:S7MFzfMC0
鬼子母神
2022/02/26(土) 15:33:47.48ID:S7MFzfMC0
鬼殺し
2022/02/26(土) 15:34:06.31ID:S7MFzfMC0
しずく
2022/02/26(土) 15:34:18.48ID:S7MFzfMC0
日本酒
2022/02/26(土) 15:34:30.13ID:S7MFzfMC0
保守完了
2022/02/26(土) 15:53:00.99ID:+iS9S5ac0
保守マジ乙
一回だけして忘れてた
2022/02/26(土) 16:12:33.32ID:S7MFzfMC0
1乙忘れてた!たてありがとう。
2022/02/26(土) 18:37:07.46ID:M0UYmUHY0
ほしゅぅ
2022/02/26(土) 20:39:46.16
LGのウルトラワイド設置完了
240hzと併用して使ってるけどfpsだと僅かに遅延を感じる
オープンワールドのゲームをプレイしてると感動するレベル
26UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ab7-6Fuu)
垢版 |
2022/02/27(日) 00:33:03.51ID:1HTnUB1J0
応答速度1msでも5msでも同じ

回転寿司屋に寿司握りロボットが置いあるとしよう
レーンの速度は一定で3秒間に1皿レーンに追加できる
寿司握りロボットが1秒間に1皿寿司を作れてレーンにのせる能力があったとしても それをレーンにのせることは不可能
寿司握りロボットはレーンの速度に合わせるしかない
2022/02/27(日) 00:41:35.98ID:6+bBqpqM0
それはオーバーシュートをある程度避けた設定でなおかつ測定値でそれぐらい出ていれば、の話な
2022/02/27(日) 08:49:32.99
LGけっこう快適ですよー
https://i.imgur.com/r12KbUZ.jpg
2022/02/27(日) 14:51:24.78ID:1+kVD7kq0
パルサーのキーボードといい、ガジェットも良くて
テンション上がるいいデスクだね
後はほぼヘッドフォンで全く必要ないんだろうけども白いスピーカ欲しいな
Audioengineのとかね
2022/02/27(日) 16:21:45.61ID:lTzR5ckr0
120hz-2ms,144hz-1ms,240hz-3msを同時に使ってるけどufotestの残像感は数字通り
意味ないとか言ってるのは比べたことがないのでは
ちな最後のはAW2721Dね
31UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ab7-6Fuu)
垢版 |
2022/02/27(日) 23:27:59.25ID:1HTnUB1J0
>>30
プラシーボ効果
人間にはわからない
32UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ab7-6Fuu)
垢版 |
2022/02/27(日) 23:50:24.77ID:1HTnUB1J0
人間の目は200hzまでしか認識できない
200hzは1フレームあたり0.005秒
つまり応答速度が5msより速くても人間は認識できない

リフレッシュレートが200hzまでは応答速度が5msで十分
リフレッシュレートがそれ以上になると理論上応答速度が5msより速くないといけないが どっちみちそれは人間には認識できない
2022/02/27(日) 23:53:18.61ID:G3yDZ/G+0
5msのみ表示される画像を認識できるかどうかみたいなので言えばそうかもしれないけど、
連続した動きを見てる場合、それだけじゃないと思うけどな。
2022/02/27(日) 23:53:57.07ID:wK95vpjp0
>>32
その根拠は100%間違いなく正しいのか?
後の研究では〜〜
とかじゃねえの、どうせ
2022/02/28(月) 00:02:13.34ID:UcBks0Z00
ワケのわからん寿司屋より
rtingsの実測値を信用しなさい
2022/02/28(月) 00:04:40.96ID:2NEh+87C0
>>35
ちげえねぇ
2022/02/28(月) 00:05:57.23ID:OrEn3qXC0
公称1msのAW2721Dも、RTINGSによるとベストな結果が出る240hz/Fast設定での実測6.8 msあります
つまりそういうことです
2022/02/28(月) 00:08:45.06ID:Y1E2H3Q90
>>32
フレームtが表示される直前までフレームt-1が画面に写ってるじゃん?
そしたらフレームtが表示されてから5msはフレームt-1の影響があるってことなんじゃね
ブラウン管じゃ違うと思うけど
黒挿入で強制的に連続性を断絶すれば問題解決だぬ
39UnnamedPlayer (スッップ Sdea-6uId)
垢版 |
2022/02/28(月) 08:57:54.17ID:FTnjyyznd
歳のせいか敵の視認性がめちゃ悪くなった気がするんだけどIPSのほうが視認性よくなります?
40UnnamedPlayer (アウアウアー Sa56-oWUY)
垢版 |
2022/02/28(月) 08:59:58.01ID:voIX81Kra
なるわけないだろ
41UnnamedPlayer (スッップ Sdea-6uId)
垢版 |
2022/02/28(月) 09:00:19.47ID:FTnjyyznd
>>40
もうちょっと優しく言ってくれよ
2022/02/28(月) 09:03:31.05ID:JnjxBtTVM
おなるわけないでございましょおほほほほ
2022/02/28(月) 09:14:09.77ID:a/wiveh+0
>>41
おじいちゃん。そもそも見えたとしても手が追いつかなくなってきてるでしょ。つちかった経験と感で若い人をへこましてあげてよ。
お金はちゃんと私たち次世代に回してくださいな。
44UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fd2-ei6B)
垢版 |
2022/02/28(月) 18:56:42.28ID:ieriMPiV0
5万ぐらいでおすすめの240hzモニター教えてください
2022/02/28(月) 19:19:18.88ID:hZ0V7tTnd
オススメ教えて下さい。

予算7〜8万円
フルHD、32〜42インチ程度

リフレッシュレート120hzと応答速度がそこそこあると嬉しい

用途はオフィス系文書作成、youtube、映画鑑賞、
洋ゲー(直近ではWWZ、GREENHELL、Starcraft2、Diablo2R)

狭い趣味部屋でソファに座って操作するPCにて使用。
映像ソースのほとんどがDVD画質だからフルHDが良いのだけど、
この条件で存在しなそうなら4Kでも。
フルHDを4K画面に引き伸ばしてもきれいに見えるものがいいです。

よろしくお願いします。
2022/02/28(月) 20:08:34.10ID:lhFYBlwO0
その用途ならテレビ買ったほうがいいよ
2022/02/28(月) 21:23:38.99ID:ieriMPiV0
240hzで今一番安いからこれ注文したけど
ここ々の人的にはどうなん
ちなみに俺は画質は割と気にしない

https://i.imgur.com/TNGgv9R.png

https://kakaku.com/item/K0001374086/
2022/02/28(月) 21:58:25.68ID:ieriMPiV0
一万追加するだけでAW2521HF買えたんだね

AW2521HFにするか
2022/02/28(月) 22:27:00.51ID:ieriMPiV0
どっちも違いないから安いS2522HGでいいか
2022/03/01(火) 02:33:38.55ID:KeHkNXmH0
2510s届いたけど色が鮮やかというか黒がや青が濃すぎて見づらい
TNパネルになれすぎたせいなんだろうけどこれ普段遣いの時ってどのモードで使うものなん?
2022/03/01(火) 03:15:42.06ID:X2UPEJtf0
sRGBで輝度25〜33くらい
もしくはカスタムでlight tunerを0 色温度を薄赤
が個人的にオススメ
2022/03/01(火) 03:18:49.99ID:ixopPbqn0
sRGBで輝度とコントラストを調整すれば十分だけど、不満なら標準で好みに調整
どうしても色が濃いと感じるなら色の鮮明さを下げるといい
TNからIPSに替えると濃くみえるのは普通だよ、使ってりゃ慣れるけど
53UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-x80w)
垢版 |
2022/03/01(火) 16:25:25.91ID:O0Nnoen10
120Hzのモニターって、Chromeとかも120Hz動作する?
MacBookのPromotionに感動したのでWindowsも120Hz化したい。
2022/03/01(火) 16:44:20.86ID:ESxlsd6z0
LG、165Hz表示対応で新デザイン採用の27型/23.8型ゲーミングモニター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1391935.html
2022/03/01(火) 17:05:14.45ID:MVkuG/X/0
今240hzモニター買うならデル一択じゃない
セールで50%引きだから
2022/03/01(火) 18:29:05.08ID:WcRT92Ci0
今見たら25%のままだったよ
2022/03/01(火) 18:31:18.35ID:1sGdXcTE0
240hzで残像感が一番無いモニターってzowieの2546Kで良いんですかね?
2022/03/01(火) 18:41:01.09ID:8SzCeyfVM
はい
対人でガチるならそうです
2022/03/01(火) 18:48:22.90ID:MVkuG/X/0
>>56
25+25で今50よ
2022/03/01(火) 19:15:27.47ID:WcRT92Ci0
>>59
それ適用済みで
aw2721なら74985円
s2721dgfなら43485円
だけど他にクーポンあるの?
この値段なら前からだけど
去年はもう少し安かった
2022/03/01(火) 19:24:29.82ID:1sGdXcTE0
>>58
ありがとうございます。
2022/03/01(火) 19:59:19.62ID:7kc1ooTY0
>>53
無論
2022/03/01(火) 20:50:13.24
>>29
ありがとう
どうせならPCも次は白色にしたいなぁ
64UnnamedPlayer
垢版 |
2022/03/02(水) 09:06:45.64
2546k使ってるけど
360hzのipsに興味ある
2022/03/02(水) 11:16:59.98ID:P2ngT1aWp
目の疲れはIPSのほうが軽くなった気がする
66UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b88-ei6B)
垢版 |
2022/03/02(水) 17:58:29.49ID:lqea3/Rr0
360fps出る場合、
対人見やすいって言われてるXL2546Kと
360hzのAW2521Hどっちが良いとかありますか?
2022/03/02(水) 18:16:30.76ID:copd0BvS0
どっちも優秀だけど
黒挿入でハッキリクッキリならtn
そこまで目を酷使したくないならips
2022/03/03(木) 19:51:09.55ID:pa3bg9C10
画質少しでも気になるならまあAW2521H

画質のこと忘れてゲーム性能だけ見ても常人にとってはほぼ似たようなもんで
どっちでもいいのが大前提として敷いて言えば
黒挿入使うならXL2546Kもアリで使わないと決まってるならAW2521H
360Hz出せるゲームばかりじゃないし240Hz付近+黒挿入で潰し効くのはXL2546K?
逆に60Hzが上限のゲームだとほんの僅かにAW2521Hがインプットラグ少ない
69UnnamedPlayer
垢版 |
2022/03/04(金) 00:49:33.17
360hzの方が反応速度早いと聞いた
後240はりつかないapexとかだと黒挿入切らないと行けないから気をつけろ
70UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-VNo/)
垢版 |
2022/03/04(金) 03:04:23.88ID:1VDYXnAma
黒挿入なんて考えなくてもxl2546k一択だろ
パッと買える財力無い人間に対して適当答えんなよ
71UnnamedPlayer
垢版 |
2022/03/04(金) 04:03:55.22
>>70
そんなに強いの?2546kって
今使ってるけどそんなに恩恵感じてないわ
2022/03/04(金) 04:11:46.94ID:UsRe1K/d0
財力ないならTN144Hzをお勧めする
2022/03/04(金) 13:02:35.56ID:4L6xg6lh0
PG32UQとEX3210Uどっち買っても似たようなものかなぁ?
スピーカーは外部使うからスピーカーなしでの評価ならどっちもどっち?
2022/03/04(金) 22:31:10.80ID:PzfSI00n0
32インチモニターを3つ並べているんどけど、部屋の大きさ的に画面から1メートルくらいしか離れられないから疲れる
どうしたら良いですかね
2022/03/04(金) 22:33:09.46ID:vu+XJScn0
ゲーミングモニターを初めて買ったのですが、
真っ黒の画面で画面縁から光が漏れるのはそこそこありえる現象なのでしょうか?
IPSパネルなのですが、経験がないので教えてもらえると助かります。
2022/03/04(金) 22:36:59.64ID:PzfSI00n0
>>75
うちは光漏れはないけど?
ベゼル細い系?
2022/03/04(金) 22:38:03.46ID:PzfSI00n0
>>75
メーカーと品番を書いたら、同じの使ってる人が教えてくれるかも
2022/03/04(金) 22:42:49.82ID:vu+XJScn0
>>76
>>77
ベゼル細い系で、PixioのPX248 Primeでやつです。
安物買いの銭失いってやつなんですかね…
2022/03/04(金) 23:29:26.09ID:AUVbSrda0
FPS(ヴァロラント)使用、現在はXL2411使用しています。
・S2522HG 1 ms (gray-to-gray extreme)
・AW2521HFL 1 ms (GtoG)
の2つが現在購入候補ですが、どちらがおすすめですか?あまり画質は気にせずゲームで有利になるよう買い替えするつもりです。
2022/03/04(金) 23:49:34.63ID:pFz6mcaB0
画質気にしないんならxl2546Kにあげた方が違和感なくていいんじゃない?
2022/03/05(土) 02:03:42.10ID:wS6cDY4o0
ヴァロラントのプロやガチ勢のほとんどがXL2546K使ってます
大勢が使用してるという事は何かしら理由があると思いますのでそっち方面に行くならXL2546K
ただ値段が高い。あなたが書いた二つはIPSなので今より応答速度が劣るから負けやすくなるかも
(実際使ってみないとわからん)利点はIPSだから綺麗で普段使いもストレスなくなるベゼルが今より薄い
AWは思いっきりエイリアンって書いてるから画像でよく確認したほうがいいです
どっちも公式で25%OFFしてますよ
2022/03/05(土) 10:13:41.16ID:EBB8c9SA0
>>78
IPSは光漏れそこそこあることが多いけど
2022/03/05(土) 10:22:58.28ID:p8NsnQdXa
>>81
xl2411も候補2つも応答速度は1msGtGとカタログスペックに記載ありますがipsということで目に見えない速度変化があるということですか?
2022/03/05(土) 11:28:40.01ID:6mkLD+M2r
真っ黒の画面で端から光が漏れるのを掴んだことはないなぁ
早めにサポートに連絡してみたら
85UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-YeZE)
垢版 |
2022/03/05(土) 11:53:28.01ID:ppz9jctia
おじさんは違いわからないんだからipsでいいよ
xl2546k持ってても宝の持ち腐れや
86UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-YeZE)
垢版 |
2022/03/05(土) 11:56:42.36ID:ppz9jctia
>>84
360hzと240hzqhdモニターが発売された時にこのスレで下の方から完全に光が漏れてる人は居たな
あれはかなり酷い状態だったけど
2022/03/05(土) 12:03:14.31ID:PakuOgbY0
>>83
TNとかIPS以前に公称値はあまり当てにならない
2022/03/05(土) 14:57:02.97ID:AugNdepz0
>>78
>>84
やっぱり運なんですかね。
スペック的にIPSパネルで144Hzぐらいで良かったので購入したんですが、ちょっとサポートに連絡してみます。
ちなみに同等のスペックで品質が良い商品って何かあったりしますか?
2022/03/05(土) 15:33:23.00ID:oKm11FZK0
>>88
構造上IPSに全く漏れないことを期待するのはむり。
それを求めるならVAか有機EL行かないと。
というか、真っ黒画面の時しか見られんと思うがそんなの使ってる中でどんだけある?
2022/03/05(土) 18:36:58.32ID:fnWyTcLy0
いま気になって調べてみたけどうちのNXG253Rは全く光漏れなかったよ
2022/03/05(土) 20:28:00.90ID:zvJ8OWBu0
>>85
確かにプロゲーマー目指してる若者でもないのでそうかも知れません
IPSにします
返答してくれた方ありがとうございました。
2022/03/05(土) 20:37:55.95ID:PCnRi5eT0
おじさんだからこそデバイスに頼るという考え方もありますよ
2022/03/05(土) 20:53:01.86ID:21GdXyd30
おじさんにとっては大して違わないレベル
2022/03/06(日) 02:38:08.46ID:0w4z1KTM0
光漏れはメーカーによっては初期不良
2022/03/06(日) 03:57:41.64ID:Kd3N/nih0
輝度ムラならともかく光漏れは初期不良でいいんじゃねーの?
どれくらい漏れてるのか知らんけど
2022/03/06(日) 06:02:32.72ID:oodrODm60
>>70
値段大差無いんだからどっち買うかって相談に財力は関係無くね
97UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-YeZE)
垢版 |
2022/03/06(日) 07:21:28.08ID:LVWJlDDea
財力ある人間は気になったら両方買うでしょ...w
2022/03/06(日) 09:29:04.34ID:TcaAr+wz0
金あってもそんな無駄な買い物したくないだろ
99UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-JPrZ)
垢版 |
2022/03/06(日) 10:27:27.91ID:qRXBfT6Oa
論破される財力ゲェジは草
100UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-YeZE)
垢版 |
2022/03/06(日) 13:37:20.29ID:pY5UY8n4a
>>98

金があったら普通に両方買わないか?
こんな所で聞かずにさ
2022/03/06(日) 13:40:53.53ID:19GNsgzU0
Optix MPG321UR-QD使用してる人どんな感じ?
2022/03/06(日) 14:19:09.96ID:Kd3N/nih0
>>100
そんなことするやつなんて滅多にいない
そんなことするの前澤みたいな下品な成金くらいだろ
2022/03/06(日) 16:28:31.94ID:6GrJL40i0
二つ買って良いほうだけ持って片方売りに出すっていうのもありっちゃありだと思うけどね。
金があるならだけど。
2022/03/06(日) 19:04:21.65ID:vSGW+OTi0
買って失敗したものは事務所の備品にすることは結構ある
さすがに経費にまではせんけれども
105UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fb7-C3Ny)
垢版 |
2022/03/06(日) 22:39:28.72ID:5+gAneK20
エロ動画を高画質にできるソフトない?
フレームレートを上げるやつは興奮に直結しなかった
2022/03/06(日) 22:54:03.63ID:0w4z1KTM0
>>105
そういうのは再生ソフトのスレが詳しい
頑張れば大手映像機器メーカーの映像エンジンくらいにはなる
2022/03/06(日) 22:56:12.14ID:BcOjL8Xur
今15インチのノートパソコンでタルコフやってて近いうちにパソコンも新調して27インチのWQHDでやりたいのでモニター選びしてますがBenQの湾曲モニターと普通ので迷ってます。良いところとか悪い所あったら教えて下さい。
2022/03/06(日) 22:59:43.84ID:6GrJL40i0
アップコンバートしたところでなぁ…
2022/03/06(日) 23:08:26.50ID:BcOjL8Xur
>>107
念の為に言うとあくまでも新しいPCでやるのがメインで今のノーパソで繋げてゲームはしません
2022/03/06(日) 23:09:59.58ID:Kd3N/nih0
>>105
madVRとSVPを併用する
111UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-8V4c)
垢版 |
2022/03/08(火) 22:48:04.15ID:HM8A3/tt0
win10のHDR有効化すると色味おかしくなる問題ってwin11にしたら直る?
2022/03/08(火) 22:53:38.00ID:FL60a9Hv0
そんな問題は存在しないので直りません
113UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-8V4c)
垢版 |
2022/03/08(火) 23:01:29.36ID:HM8A3/tt0
>>112
SDRコンテンツが白飛びしちゃうよ
2022/03/09(水) 01:35:59.20ID:wk7cyjvua
薄暗くなるなら分かるが白飛びするのならお前の環境が悪い
2022/03/09(水) 04:35:19.03ID:fza9ZVXv0
もし初代xl2411とか使ってるならキャリブレーション必須
工場出荷だと驚くほどの白さだから
2022/03/09(水) 06:20:08.85ID:VUjLYkyt0
HDR/SDRのバランス設定かなんかで調整できた気がするけどな
2022/03/09(水) 14:00:38.24ID:KHFdFL+M0
今AW2721Dがセールで69,986円になってるが
明日楽天リーベイツのDELLストア13%還元になるからかなり買い時かもしれん
2022/03/09(水) 14:43:47.75ID:Ei0Lm+DU0
HDR対応してるゲームはそもそも少ないから常時使わないな
モニターにHDR求めると値段跳ね上がるけど没入感はSDRと大差ないしでオススメはしない
2022/03/09(水) 17:52:42.17ID:gsHzLkmz0
AW2721DでHDRオンにしてエルデンリングやっているけど大分違うよ
2022/03/09(水) 18:24:06.55ID:8HkWacMsa
Sekiroやってると表現の幅が段違いでビビる
鬼仏の青い炎とか巴の雷とか御霊卸ろしのエフェクトとか
2022/03/09(水) 19:21:09.19ID:Ei0Lm+DU0
情報ありがとう
エルデンリングHDR設定あるのに初めてで驚いた
他社もこれだけ作ってくれればな
2022/03/09(水) 19:49:08.00ID:V2yb7W920
AW2721D買ってから1マンも安くなりやがって…

HDRゲームには関係ないって思ってたが、windows11の自動HDRでAPEXやるとこれが結構ちがって綺麗なんですわ。
2022/03/09(水) 23:19:19.46ID:Q+5i4V9C0
>>118
DisplayHDR600対応モニター買ってから言ってくれ
2022/03/09(水) 23:20:03.37ID:Q+5i4V9C0
俺の場合はFHD<-4Kより違い感じたけどね
125UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f91-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 12:21:47.18ID:UeoaBQak0
AW3423dw販売開始されてるよ。
自分は注文した。
2022/03/10(木) 13:07:52.39ID:7VbiLA2a0
>>125
ゲームメインで良く有機ELモニターなんて大枚はたいて買うよなw
応答速度0.1GtoGのCRTに迫る超爆速だけど実際の入力遅延は焼付き防止機能の為に常時8ms以上加算されて
普通の1msGtoG IPSモニターと変わらない入力遅延になってしまうの知ってて買うの?
有機ELはウルトラコントラストでHDRで有利ってだけなんだよなw
いくらで発売されるか知らないけど
20万円級の4K144hzモニター買うなら絶対にminiLEDパネルまで待った方がいいのにw
2022/03/10(木) 13:11:07.77ID:8w8G2dwk0
>>125
注文した
ありがとー
2022/03/10(木) 13:27:52.04ID:7VbiLA2a0
Dell工作員の自演嗤う
このスレ貧乏人の巣つくなのに
買える奴なんていないのにwww
2022/03/10(木) 16:13:13.85ID:vqs2dCxy0
買ったってやつは開封レビューしてくれよ
買ってる奴なんていねーよ
2022/03/10(木) 16:54:42.57ID:7VbiLA2a0
>>129
同感w
ゲーム特にPS5が絡む奴等の殆どが口だけ番長脳内妄想だと思う
質問から回答までシッタカかエアプ
FHD WQHD UHD 解像度に限らず妄想癖の巣つくwww
2022/03/10(木) 18:49:42.75ID:saiMRAJ90
ワッチョイ8c-まとめ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1621560405/934
3ヶ月おきにほとぼりが冷めたタイミングで現れる模様
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1635585705/306-
2022/03/10(木) 18:51:24.19ID:JGRGxsbOM
>>126
4K 144Hz miniLEDはasusが発売してるから待たなくても買えるよ
30万円越えだけど
2022/03/10(木) 20:24:46.84ID:7VbiLA2a0
>>132
チチチッ甘いな
おまえが言ってるのは値段からしてPG32UQXだろ でもコレはHDMI2.0で真のゲーミングモニターじゃない
真のゲーミングモニターは5000$のPA32UCGな
覚えておきw
2022/03/10(木) 22:32:25.55ID:EYnejB+A0
なんかキモいのがわいたな
135125 (ワッチョイ 9f91-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 08:13:27.88ID:Bcie5fLs0
あー入力遅延の事気にしてなかった。早まったかな。
ラグが少ないことを祈る、、
自分は競技者でもないのもあるし
それに解像度と画質のバランス、残像感のないものを重視したのもあるから。
2022/03/11(金) 12:56:48.17ID:74lTMQdMM
初めてPCでゲームしようと思ってるんだけど27インチ前後の4KディスプレイってFHDとかWQHDとかと全然違って見えるもん?
2022/03/11(金) 14:07:01.14ID:600SpCtl0
>>136
何ゲームかによるが、FHDはやめとけ。
とは言えPCスペック次第
2022/03/11(金) 16:55:34.31ID:KT/6BSP00
G3223Qが4k144で破格やぞ急げ
139UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bd0-zTQj)
垢版 |
2022/03/11(金) 17:01:12.01ID:VRESy//j0
フルHDなんかボケボケだぞ
2022/03/11(金) 17:23:43.10ID:SPXShcqM0
7万弱か
2022/03/11(金) 17:27:42.05ID:RbgW5ZCVd
>>39
xl2546kからaw2721dにしたらfpsもkovaakもレート上がったよ 40代半ば
2022/03/11(金) 18:16:31.14ID:W+XyBhIL0
>>138
コスパ高いな
2022/03/11(金) 18:34:23.04ID:mjjDdgZVd
>>138
ポチったわ
2022/03/11(金) 19:27:13.85ID:gV+Mybe20
量子ドットに+10万出すアホはおらんやろ

モピ経由5.5%で実質65k
4kUHDでHDMI2.1、HDR600対応で1ms144Hz、さらにsRGB99%
あえて文句いうなら
31.5インチはちょっとデカイかなくらい

いままで10数万出てた奴おりゅ?とか言われるの確定だろw
2022/03/11(金) 19:47:51.48ID:SPXShcqM0
数年後も今回のデルの安売りが一番だったってことにならないことを祈るわ
2022/03/11(金) 20:00:14.22ID:zsx259CWd
G3223qコスパやべーな
さすがにポチったわ
2022/03/11(金) 21:31:46.87ID:GLfN1ST60
別のモニター買ったばかりの俺もポチった
2022/03/11(金) 23:00:54.57ID:HH3sf5up0
15に給料入るけど多分すぐ売れちまうよな...
2022/03/11(金) 23:12:36.99ID:VOiYKgK00
でもGSyncコンパチじゃないんでしょう?
2022/03/11(金) 23:37:27.18ID:AdjYQBPU0
コスパいいけど生かせるグラボ持ってない\(^o^)/
2022/03/11(金) 23:55:15.20ID:VOiYKgK00
7万は安いけど15万じゃ絶対買わないな
色々機能やらがしょぼいわ
2022/03/12(土) 00:16:20.53ID:JabGmSxWa
今まさに68,000円で売ってるのに
その仮定は意味あるの?
2022/03/12(土) 01:13:16.53ID:UWz+RqNG0
アホの子なんだから、そっとしてあげて
2022/03/12(土) 01:47:03.52ID:GiZMlYZY0
俺もさっき知って勢いでポチってしまったけど
3台目でしかも31.5だと机に乗り切らないかな
2022/03/12(土) 01:57:45.34ID:OlfhZonvd
少し前から32インチ追加しようか迷ってたから
自分も思わずぽちってしまった

ただし到着予定日は5月初旬
設置場所やモニタアームのことゆっくり考えて準備できると思えばちょうどいいか
2022/03/12(土) 02:23:10.40ID:dXcF/mGv0
量子ドットはパッと見で分かるほど発色変わるけどな
2022/03/12(土) 02:53:36.00ID:flLgf03R0
AW3423dw、16:9非曲面版求む
2022/03/12(土) 02:57:21.14ID:flLgf03R0
>>126
これマジ?
2022/03/12(土) 07:46:52.35ID:VuKV/jwAa
>>155
ある意味のろまって正解よな
スタダ組のインプレ見て
地雷でダメそうならキャンセルする余裕がある
160UnnamedPlayer (ワッチョイ 6191-f61q)
垢版 |
2022/03/12(土) 16:47:04.89ID:wuXiWOzl0
32はでかすぎるんよ
2022/03/12(土) 17:41:06.35ID:qhJijipi0
次は34インチのUWQHD 144hz IPSを5万でくれよ
2022/03/12(土) 19:25:29.29ID:IbUdCXfw0
>>160
B09725VLNY
HUAWEI MateView 28.2インチ 4K+ ウルトラHD モニター
3年保証付き ワイヤレス IPS液晶(視野角178°) 非光沢 HDR400 タッチ式OSD

63,636やで
2022/03/13(日) 13:44:13.74ID:llZ9iKPr0
144Hzから360Hz液晶に変えて気づいたんだが、1フレームの表示が短すぎて早く動かした時に被写体が薄く見える気がする。
最も顕著なのはマウスカーソルを振ったときだけど、ゲームにも影響してるかもしれない。
2022/03/13(日) 14:15:31.96ID:YoDe3aNl0
どんな機種でどんな設定か知らんが応答速度が追いついてないってことだな
165UnnamedPlayer (ワッチョイ ee7c-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 15:28:44.39ID:g+optSud0
>>163
それやばすぎだろ
プロが240hzに戻るわけだ
2022/03/13(日) 15:41:54.63ID:dPYwwnN/0
現実が何Hzかわからないが、多分その人は全く見えてないんだろうな。
2022/03/13(日) 16:22:19.85ID:llZ9iKPr0
>>164
MSIのだけど、応答速度ではレビューでも追い付いていた気がするので、人間の視覚的な特性な気がする。
60Hz -> 144Hzでも同じことがおきるので。
2022/03/13(日) 17:20:04.09ID:YoDe3aNl0
>>167
リフレッシュレートが高くなるほど薄く見えるとしたら、自然光に照らされた動体はとんでもなく薄く見えてしまうことになるやん
169UnnamedPlayer (ワッチョイ 828c-8qwV)
垢版 |
2022/03/13(日) 17:48:23.57ID:TaNQp/ak0
>>163 >>165
どうしてこうもゲーム関連のスレッドって激しい思い込みの妄想癖が多いんだ
気持ち悪い
2022/03/13(日) 18:08:40.81ID:u5/RKiNp0
>>168
自然光にリフレッシュレートなど無い!
2022/03/13(日) 18:15:20.76ID:YoDe3aNl0
>>170
リフレッシュレートが無い=リフレッシュレートが無限大
厳密には無限大じゃなく可視光線の周波数が関わってくるのかな?詳しくは知らんが
2022/03/13(日) 19:11:58.22ID:ha3cgl6A0
老眼もしくは緑内障の初期症状なのでは
2022/03/13(日) 20:00:46.30ID:llZ9iKPr0
>>169
客観的証拠出せないあなたもお互い様w
2022/03/13(日) 20:03:11.86ID:llZ9iKPr0
マウスカーソルをWindowsのタスクバー上で左右に振ると、端でカーソルが濃く見えると思うので試してみるといいよ。
2022/03/13(日) 20:04:17.70ID:llZ9iKPr0
白背景やグレー背景のほうが顕著か。
2022/03/13(日) 20:28:52.17ID:K7C7liRv0
>>174
あまりにも当たり前のこと過ぎて疑問を抱かなかったわ 着眼点鋭いね ゲームで問題になるのか
2022/03/13(日) 21:16:18.14ID:TaNQp/ak0
>>173
おまえの頭の中の妄想だと360Hzにすると被写体が薄く見える気がするんだろ
おまえの言い分を世間一般がどう思うかって事だろwww
おまえがそうおもうならそうなんだろ
2022/03/13(日) 21:20:42.47ID:TaNQp/ak0
>>173
近年中に発売される480hzはもっと被写体が薄く見えるなw
もっと先の1000hz時代には視認できないなるんじゃね
おまえの妄想前提の話ならwwww
2022/03/13(日) 21:27:49.62ID:dPYwwnN/0
マウスカーソルの場合は端で往復するときに減速するからリフレッシュレートが低いと同じ場所にたくさん描画されて濃く見えてるだけで、
他の部分で薄く見えてるわけではないのでは…
2022/03/13(日) 22:08:16.26ID:TaNQp/ak0
俺は高リフレッシュレートになるほど被写体が薄く見える現象を唯一発見したんだ!凄いだろ!www
2022/03/14(月) 09:12:04.76ID:JEAbdS260
>>179
たくさん描画されると濃く見えるって理屈がよく分からん 人間の目の仕様?
2022/03/14(月) 10:18:20.15ID:UViAkTWR0
動きゆっくりだから濃く見えるだけだろ
2022/03/14(月) 10:32:55.91ID:+KNb3PsJr
使ってみないと分からん、個体差かもしれんという感じだけど
なぜ彼はあんなにムキなのか
2022/03/14(月) 16:48:05.03ID:TYrODjsq0
唯一俺だけがこの事実を発見して第一報を書き込んだのに妄想の一言で一蹴されて発狂する異常者って事だよ
病気だから相手にすんなって言うか自演だろwwww
185UnnamedPlayer (スプッッ Sd02-W4zD)
垢版 |
2022/03/14(月) 17:09:09.69ID:ej9uP0gxd
今BenQ2546kを使っていて、もう1枚モニターほしいんですが27インチくらいでwqhdのおすすめありますか?
用途は映画、グラフィック重視のゲーム、いつか買うだろうPS5などのCS機でのゲームです
2022/03/14(月) 17:26:53.77ID:ga2qQkJq0
>>185
このスレで「27」で抽出したらAW2721Dばっかだった
安く済ませたいならS2721DGFとかでいい

DELLセール中だしモッピーとやらが10%ポイントバック中
2022/03/14(月) 18:03:32.37ID:c+O4N/1kM
27インチってゲームするにはでかくね?
2022/03/14(月) 18:04:38.06ID:+2iqzWfNM
話題の包茎買ったわ
189UnnamedPlayer (ワッチョイ 463e-W4zD)
垢版 |
2022/03/14(月) 18:45:31.09ID:f9pGXrGU0
>>186
なるほどですね
その2つ見てきます
ありがとうございました!
2022/03/14(月) 22:32:01.89ID:PaBXlLE+0
>>187
ゲームってひとくくりで言っても、いろんなタイプのゲームがあるし、同じゲームでも人によって楽しみ方は違うんで
2022/03/15(火) 00:51:11.45ID:GjAwcZZN0
>>187
24.5FHDから27WQHDにしたけど9:1替えてよかったが優勢だわ 机の奥行きは必須 csgoみたいなモニタに目を近づけたいゲームには向かないかもね
2022/03/15(火) 01:56:41.05ID:hUWVGHUf0
>>185
PS5はWQHDに対応してなくて、FullHDか4Kだから注意してな
2022/03/15(火) 07:23:17.80ID:ey4ulYAY0
>>188
詳しく
194UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-b1wu)
垢版 |
2022/03/15(火) 07:30:10.97ID:MUOqSGH6a
包茎ゲェジ
2022/03/15(火) 08:03:52.13ID:0RRd7iB7d
>>191
机の奥行き何センチですか?
モニターアームは使ってますか?
196UnnamedPlayer (ワッチョイ c640-OO3j)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:48:04.85ID:QElO9k+e0
g3223値付けミスだったぽいね、オーダーしててよかった
2022/03/15(火) 13:08:12.82ID:lgo2HjSR0
さすがに7万切るのはやばすぎたな
2022/03/15(火) 13:58:24.44ID:GjAwcZZN0
>>195
80センチだけど60あればまず大丈夫じゃないかなー アームはエルゴのMXV モニタがaw2721dでかなり重いから既存のアームだと不安定で買い替えた
2022/03/15(火) 15:36:10.27ID:vAxK7BMJd
値段ミスってマジ?
2022/03/15(火) 15:40:04.42ID:ogzN1MbDM
マジよ2721DGFは値段変わってないし
包茎だけ値上がってる
2022/03/15(火) 15:40:14.71ID:QtTAdI0+0
なわけねぇだろw
2022/03/15(火) 16:13:29.72ID:wBWOZiXDd
g3223q届いた 箱のデザインやスタンドはs2721dgfと共用だな 単純にでかいしデスクトップ用としては扱いやすい解像度ではないから誰にでも勧められるという感じではないな
203UnnamedPlayer (ワッチョイ c640-OO3j)
垢版 |
2022/03/15(火) 16:41:27.17ID:QElO9k+e0
割引二重適応になってたから変だなとは思ってたのよ
あと出荷遅延のメール来たわそりゃ注文沢山入るよねと
2022/03/15(火) 16:44:24.53ID:wBWOZiXDd
DELLは新発売直後の値引きとクーポンの二重割引きは時々あるよ
205UnnamedPlayer (スップ Sda2-+0Z5)
垢版 |
2022/03/15(火) 17:07:01.39ID:A5ZaNjZwd
ってことはキャンセルされるのか
それとも正規の高い値段で強制的に購入させられるのか
2022/03/15(火) 23:00:52.55ID:D/IhFBh70
>>198
ありがとうございます、27インチWQHDモニターと机探してたので参考にさせていただきます。
2022/03/15(火) 23:05:35.67ID:UefQtYAR0
27でそれくらい必要なんだなあ。31.5インチ買おうとしてるけどもう一度考えるか…
FPSあまりやらないし視界に完全に収まる必要もないかもだけど
2022/03/16(水) 01:09:27.51ID:qWvT0yfP0
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0314/431436
これってVG279QMとは違うんかな
公式サイトのスペックの数値は一緒っぽいけど
2022/03/16(水) 09:47:57.60ID:Gukr7sHSr
ググったら同じでYがつく方がbestbuy専売モデルって書いてある
2022/03/16(水) 18:31:11.90ID:NSE6sSbfa
10マンだとあんまり魅力感じないな
2022/03/16(水) 18:32:52.95ID:tuJn6y+i0
>>205
>正規の高い値段で強制的に購入させられる
これだけは絶対にない。それやったら売買契約成り立たん。
2022/03/16(水) 20:26:46.30ID:Xm519BvK0
今はどのショップも値付けミスはキャンセルが多いよ
転売ヤーの餌になるだけだからな
2022/03/16(水) 20:35:20.37ID:YgnddABa0
あのサイズのモニタの転売は置くスペースやら送料がエグそうだな
2022/03/17(木) 10:20:45.37ID:wVLMxHFud
教えてください

用途はレースやFPSだが、モニタの性能で勝敗が分かれる程のプレイヤースキルではない。
残像が気にならない程度のモニタを物色中。

27インチ / 144hz / FHD
予算8万円まで

おなしゃす
2022/03/17(木) 10:48:12.62ID:dghG97920
27インチでレースゲームやるならWQHDくらい欲しくならない
2022/03/17(木) 11:31:14.68ID:wVLMxHFud
>>215
そうか、WQHDでもアリかなぁ
考えてなかったけど他の条件満たすならありかも
2022/03/17(木) 12:25:15.08ID:aUC2R4gbM
FPSもWQHDは強いと思う
先に敵を視認して高所取ったり置きエイムすれば、それを覆せるやつは低レベル帯にいない
2022/03/17(木) 12:38:49.56ID:wVLMxHFud
>>217
トン
それじゃあ俺、WQHDデビューしてみるよ。
条件変更するので改めて教えて下さい。
ちょっと幅持たせました。

用途はレースやFPS
残像が気にならないディスプレイが欲しい

24〜27インチ / 144hz / WQHD 平面
予算10万円まで

おなしゃす
2022/03/17(木) 12:58:39.15ID:CSR+iGAHd
s2721dgf 165hz
aw2721d 240hz
どっちもいいモニタよ
aw2721dはスタンドがバカでかいのとしっかりしたアームが必要になるからそれだけ注意
2022/03/17(木) 13:09:05.20ID:iCKgfjUIM
その予算あるなら240hz出るモニタをおすすめするわ
昔の軽いゲームでも240体験できたら気持ちええよ
2022/03/17(木) 14:39:42.36ID:ex8th2yRd
>>219-210
トン

AW2721Dポチった。
今めっちゃ安くなってるな、キャンペーンかな。
2022/03/17(木) 15:10:39.04ID:iCKgfjUIM
決算月ってのも関係あるんじゃないかな
HDR600の240hzがこの値段は破格
223UnnamedPlayer (ワッチョイ c640-OO3j)
垢版 |
2022/03/17(木) 17:16:14.26ID:y4LjlwWC0
例のDell4k モニターの件、営業からメール色々来てるけどテンパってるな
バックオーダー4000くらいあってパネル無いから納入6月中旬くらいだって
2022/03/17(木) 17:46:29.54ID:EcK1f7er0
ワイのも今日納品予定やけど生産中になっとるわ
2022/03/17(木) 18:01:26.44ID:O7xzMam0M
>>222
去年12月ごろもこの値段だったよ
2022/03/18(金) 07:20:42.23ID:I3M3qsA70
g3223qとaw2721dを並べて使ってるけどg3223qのほうは少し黒の白浮きが気になる ローカルディミングの細かさが違うのかな 普及機と高級機だし
背面スイッチやスタンドなんかも明らかにaw2721dのほうが高品質だし改めてarienwareブランドはしっかりしてると思った
2022/03/18(金) 08:58:19.38ID:II3/9juz0
g3223qは11万円以下で販売するための機能性能削減って感じだね
14万円以上のモデルと比較するとボロが出るけど

今回の7万円以下はやっちゃった感はあるなw
その価格を覚えてる人は妥当なのに11万円では買わないだろうし
2022/03/18(金) 10:04:44.99ID:e3UsHRaT0
なんちゃって4k、なんちゃって2.1、なんちゃってSync
見える地雷踏んだ馬鹿おりゅ?
2022/03/18(金) 10:19:09.62ID:II3/9juz0
2.1は分かるが、4kとsyncはどこがなんちゃって?
2022/03/18(金) 10:37:41.79ID:mtsSZ9zs0
通ぶりたいだけだろ
2022/03/18(金) 11:07:58.80ID:AKqUxiPp0
ハードウェア板でも酸っぱい葡萄マン出てるからな
2022/03/18(金) 11:11:31.56ID:me2/v/hLM
>>227
freesyncって誰が得するのって感じだけど、認証無くてもgsync は動作する可能性あるからレビュー待ちだな
2022/03/18(金) 11:34:31.79ID:I3M3qsA70
nvidiaコンパネではgsyncデバイスとして認識はされてるよ
2022/03/18(金) 12:04:48.37ID:II3/9juz0
>>232
有効化して普通に使ってるよ
2022/03/18(金) 13:37:16.36ID:II3/9juz0
Twitterで有効にしている画面見つけたわ

https://twitter.com/Inuyama_Wanta/status/1504620453943423007?t=kkFyfnpXRDxS4NvYgZyFUw&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
236UnnamedPlayer (ワッチョイ c640-q9/5)
垢版 |
2022/03/18(金) 16:54:19.60ID:RKKtsEjl0
物価上昇と為替相場のダブルパンチでモニターも値上がることはあっても値下がる要素は当面ないからなー
2022/03/18(金) 17:49:03.40ID:3Jnv6jVA0
freesyncめちゃくちゃ使えるじゃん
2022/03/18(金) 20:18:32.32ID:sQ3ahQJG0
曲面ディスプレイって実物ゆっくり見たこと無いんだけど良いものなの?
2022/03/18(金) 20:33:27.25ID:6Gqn4uZg0
使ってるときは悪くないんだけど久しぶりに平面ディスプレイに戻ると
平面ディスプレイが出っ張ってるように感じるw
2022/03/18(金) 20:33:51.86ID:I3M3qsA70
今電化製品全般数が少なくてすぐ売り切れるから迷ったなら買ってから考えた方がいいって思ってるから 7万弱で買って後悔はしてないな 一年使って売っても足はでなさそうだし
2022/03/18(金) 23:46:58.67ID:pXgzuH2v0
ショップの展示で曲面のトリプルモニターでピッタリ合わせてるの見たらかっこよかった
2022/03/19(土) 00:09:52.40ID:cQznyQlFd
コンテンツ制作には絶望的に向かないけどそれ以外の用途なら支障はない
2022/03/19(土) 01:09:41.18ID:c4zhpVoRM
>>239
わかる
まじでそれ
244UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp85-x0j0)
垢版 |
2022/03/19(土) 12:33:26.55ID:UPWhae1Op
皆様のご意見を頂戴できますでしょうか。
24inch前後, FHD, IPS, 120hz以上って条件で、EX2510Sを考えてますが如何でしょうか?

FPSや競技性の高いゲームは殆どしません
ウィッチャーやアサクリ、RDR2、Skyrim(美化MOD)などの様なゲームが主な対象です
PCは9700k+rtx2070という構成なので、240Hz以上は不要かな?と考えてます
2022/03/19(土) 12:57:45.84ID:fOR31W0mr
その条件ならEX2510Sは鉄板だよ
迷ったらこれ買っとけレベル
246UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-x0j0)
垢版 |
2022/03/19(土) 15:32:07.68ID:TBXzGjPx0
ありがと!
ポチりました&#12316;
247UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-x0j0)
垢版 |
2022/03/19(土) 15:34:19.05ID:TBXzGjPx0
あ、ID変わってるわ、文字化けしてるわで失礼しました
>>244 でした
2022/03/19(土) 20:30:47.34ID:i1T6qnUu0
今超ペイペイ祭やってて還元えぐいからペイペイモールで買ったほうがいいぞ
例えば俺なんかEX2510S買うとしたら今配布してる10%オフクーポンとポイント還元で実質22000円ぐらいで買えちまうんだ
まじぱねえって
2022/03/20(日) 00:09:40.54ID:VXXaZJol0
あえて挙げるなら24GN650かな
スピーカーついて無いけど
2022/03/20(日) 00:28:12.03ID:4gE73t2C0
曲面から平面へ乗り換えたらデスクトップが手前に湾曲してるように感じるのですが錯覚でしょうか
2022/03/20(日) 02:32:24.94ID:KcybpdaQ0
いいえ、だれでも。
252UnnamedPlayer (ワッチョイ 1355-7ZW8)
垢版 |
2022/03/20(日) 07:41:35.95ID:XAPu9f5u0
ポポポポ〜ン
2022/03/20(日) 11:15:17.83ID:/qgxWdLW0
深センなんかがロックダウンしてるから気になる商品があったら早めに買ってしまったほうがいいわよ
2022/03/20(日) 12:12:16.14ID:FzOr7Rtja
60Hzから144Hzに変えたけど違い全然分からなくて泣いた
設定はきちんとしてる
2022/03/20(日) 12:42:52.41ID:YNBn9cgZ0
うちの爺ちゃんでも違いわかるで
なんかおかしいんだろ
2022/03/20(日) 13:13:36.58ID:yuqCYYrF0
UFO testみてくれば一発でしょ
設定ミスしてないかもfpsで確認できるし
2022/03/20(日) 14:12:03.12ID:wXklSLQN0
グラボショボくて60ちょっとしか出てなかったりして
2022/03/20(日) 14:56:59.71ID:oyqwPug50
>>254
freesyncとか使用せずに手動で144Hz設定すれば
60fpsぐらいしか出てなくても入力遅延が少なくなっているのわかるとおもう
259UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-5xRG)
垢版 |
2022/03/20(日) 15:36:40.85ID:Y3++TlDx0
目で見て認識するのは割と難しいと思うけどな
FPSゲームなら戦績が上がることで間接的に認識できるけど
2022/03/20(日) 16:16:12.33ID:MyO/5vMf0
てか出てるかどうかもわからんし静止画見てわからんって言ってる可能性もあるからコメントしよう無くね?
2022/03/20(日) 20:29:55.52ID:Lz/U/eQqd
だからUFOテストしてこいでFA
2022/03/20(日) 20:57:31.88ID:yuqCYYrF0
>>254
UFO Test
https://www.testufo.com/
設定してるリフレッシュレート以上は出ないのでそれで合ってるか確認できる
Count Of UFOsでUFOの数を増やせば60fpsとか30fpsとかも縦に並べて比較可能
2022/03/20(日) 22:24:16.88ID:xLoo7ByDa
皆さんありがとうございます
試したらきちんと144Hzでした眼球取り替えてきます
264UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-yL30)
垢版 |
2022/03/20(日) 23:17:28.06ID:WV44Q7VX0
Optix MAG301CR2 WFHD
Optix MAG272CQR WQHD

この2台で迷っている
湾曲使ってみたい
FPSやりたい、映画も見たい
欲張りなので1台で完結させたい。

迷っているのはFPSでの使い勝手、ウルトラワイドでFPSやってるひとおる?
使用感聞きたい。
ちなMSI信者ではない
2022/03/22(火) 12:16:54.04ID:UrNMpI1bM
同じようなことを考えてウルトラワイドでやってたけど、結局FPS用にモニターを追加購入した

理由は、横が広いことがメリットばかりで無い(ゲームによっては体力ゲージが画面端になって見にくい)ことと、応答速度が低かったこと

候補に上がってるものは1msec MPRTだから、対戦型FPSならば相当の不利を覚悟で買うことになる
2022/03/22(火) 12:32:08.23ID:ldKuCVc1M
VAの湾曲モニターはやめとけ
残像が酷い
2022/03/22(火) 13:01:43.24ID:OO43PpyU0
msiの湾曲使ってるけど残像気にならないが
俺の目が悪いだけか?
2022/03/22(火) 16:09:35.43ID:vbR+rj0D0
ウルトラワイドなら2/3ゲーム画面、1/3ブラウザとかやってみたいけど
中央にゲームこないから湾曲してると変な感じになるかな?
2022/03/22(火) 19:38:01.91ID:vX27yndx0
>>266
大昔のVAパネルの印象だけで語ってるだろ
少なくとも2018年以降のゲーミングモニターに使われてる湾曲でVAパネルで残像が酷いなんてないぞ
1msGtoG IPSパネルと同等
海外のモニター検証サイト見れば一目瞭然
2022/03/22(火) 19:58:39.52ID:+l2y1Qe/M
>>268
横幅がないブラウザは見づらそう
あとウィンドウモードはフレームレート下がるから実用的では無い気がする
画面分割する機能使えば解決できるのかな
2022/03/22(火) 20:10:10.24ID:eBDJ1BdT0
>>269
ちゃんとマトリックスでのデータ(どの輝度からどの輝度へ)見てる?
2022/03/22(火) 21:01:30.45ID:vX27yndx0
>>271
おまえバカだろ
輝度から輝度ってなんだよwww
実測インプットラグ数値は普通の1msGtoGIPSパネルと同等だぞ
妄想激しくてお話にならない煽りwww
2022/03/23(水) 02:38:25.07ID:z2crOLL10
応答速度(=残像)の話をしてるのかインプットラグの話をしてるのかどっちなんだよ
なんにせよRTNGSの
2022/03/23(水) 02:41:42.76ID:z2crOLL10
途中送信した

RTINGSのResponse Timeのスコア見ると、酷いってレベルなのかどうかは置いておいてTN/IPSのトップクラスの機種に比べるとに比べてVAは劣ってる傾向あるよね
2022/03/23(水) 05:08:32.06ID:HyT1E2NR0
予想を上回る知能レベルの低さだったわ(>>272
2022/03/23(水) 10:10:03.73ID:vyo4k4n50
VAはG7かG9が別格でほかは従来の認識で間違いない
そいいやNeo G8どうなんだろうな
2022/03/24(木) 13:20:49.58ID:AFpvtRFw0
>>276
それの27インチサイズのが欲しいな
278UnnamedPlayer (ワッチョイ 598c-tpIf)
垢版 |
2022/03/24(木) 17:40:48.89ID:Bwmkwm+D0
無能でシッタカ低能ゲーム脳www
近年のVAパネルは進化してるんだよ Neo G8 だけが特別じゃない
G8だって数値的には240hz駆動で早いタイプのIPSパネルより応答速度差は2-3msある
でもその差0.003秒差の応答速度差が体感できるほど残像が酷くなるか?って話だぞ 趣旨理解してないだろw
答えは1msGtoG表記のVAパネルモニターなら1msGtoGIPSモニターと同等で残像が酷すぎてゲームには適さないってのは嘘で大昔の印象でドヤってる間抜けって事だw
そして応答速度とインプットラグは相関関係にあり残像に影響を及ぼす重要な数値なんだがね
応答速度が早くてもインプットラグが遅いモニターあるか?www
近年のVAパネルゲーミングモニターの現物を見たことも無くカタログデーターだけ見てドヤってる無能がバカの証明してドヤってる間抜け乙www
2022/03/24(木) 18:23:41.08ID:mmw8CDC80
言われてることに対して的確に対応するのが大事なんだなと感じた。
280UnnamedPlayer (ワッチョイ 598c-tpIf)
垢版 |
2022/03/24(木) 19:29:16.82ID:Bwmkwm+D0
言われてることも糞もないだろ
近年のVAパネルのゲーミングモニターの実機も知らないで知ったかぶりでドヤってる間抜けが恥晒してるだけだwww
281UnnamedPlayer (ワッチョイ 598c-tpIf)
垢版 |
2022/03/24(木) 19:36:17.92ID:Bwmkwm+D0
どうせどっかのスーパースローUFOの比較動画だけ見て近年発売のVAパネルゲーミングモニターの実機を実際に体験しないでネットと自分の固定観念だけでドヤってる恥晒しの間抜けなゲーム脳ってだけだろ
だからゲーム脳は嗤われるんだぞwww
2022/03/24(木) 22:19:08.37ID:YKRg3nrj0
高卒?
2022/03/24(木) 22:21:11.49ID:i+rpLlkI0
正論だけど口が悪い
2022/03/24(木) 22:31:21.41ID:B19tcBAy0
こいつこのスレにもいんのかよ
4Kスレでフルボッコにされて涙目敗走してた奴やん
2022/03/24(木) 23:08:41.69ID:lfLdn3180
>>278
俺273でVAは酷いかどうかはともかくまだ劣り気味なのは事実だよねって意見だからそこは置いておくとして

>そして応答速度とインプットラグは相関関係にあり残像に影響を及ぼす重要な数値なんだがね
>応答速度が早くてもインプットラグが遅いモニターあるか?www
それは応答速度を重視するような用途のモニタはインプットラグも重視するのが普通なので必然的そうなるってだけ
インプットラグが残像に影響を及ぼすってならそこを理論的に説明してもらえます?
2022/03/24(木) 23:13:21.72ID:ut5am/V8r
他でも暴れてたけど落ち着いて話せばいいのになんでこんなに攻撃的なんだろうね
自分は袋叩きにされるし相手も気分悪いしで誰も得しないのに
2022/03/25(金) 00:17:55.71ID:4qeyk4/E0
荒らしの目的は構ってもらうこと
完全無視すれば消えるし相手しちゃったら延々と湧き続ける
288UnnamedPlayer (ワッチョイ 598c-tpIf)
垢版 |
2022/03/25(金) 01:03:04.24ID:0B+zsHcd0
>>285
おまえさ本当にマトモな思考も出来ないゲーム脳の標本みたいな奴な
モニターのインプットラグ(表示遅延)はリフレッシュレートに関係なく一定だと思ってるだろ
応答速度は「色」の変化にかかる時間
インプットラグ(表示遅延)は実際のモニターに画「像」が映る(移り変わる)までの時間
移り変わる頻度がリフレッシュレート
残像って画像が移り変わる過程で起きる現象
よって正確にはモニターの残像に影響を与える要素は大まかに3つ
応答速度、リフレッシュレート、インプットラグ(表示遅延)この3要素の混合要素で決まる
ゲーム画面で動いてなければ60hz(fps)でも240hz(fps)でも残像なんて一切感じないだろ
ゲームばっかり遊んでないで勉強しないと脳みそ腐るぞ
これだからゲーム脳はキモイんだよwww
2022/03/25(金) 01:25:35.30ID:ClYtDrXI0
構った俺が馬鹿だった
もう少し内容のある返答が来ると思ってた
290UnnamedPlayer (ワッチョイ 997c-kNuw)
垢版 |
2022/03/25(金) 01:32:07.41ID:KtavmNn60
俺のaocのモニター見せてあげたいわ
スクロールしただけで文字の残像(分身?)が見えるし、fpsで視点少し振るだけで視界に入るすべてのオブジェクトの残像が出る
これ初期不良で出しても正常て言われたんだぜ
ex2510s買ったら正常だったから俺のgpuが原因ではなかった

aocはやめとけ
2022/03/25(金) 01:41:46.07ID:mO8SZWaH0
ワッチョイ8c-
>>131
2022/03/25(金) 01:45:58.86ID:mO8SZWaH0
>>286
煽れば答えを貰えるって味を占めてるからだよ
こいつは知ってる風な事を言ってるけど無知なのは直近のレスで分かるし
実機持ってる風な事を言うけど持ってない
過去レスで「実は貧乏」とか何とか言ってたからな
293UnnamedPlayer (ワッチョイ 598c-tpIf)
垢版 |
2022/03/25(金) 01:47:18.10ID:0B+zsHcd0
>>289
上の奴といい内容を一切批判できなくレッテル貼って罵るだけ
こんなに馬鹿でも分かるように書いてるのに具体的に何も書けない無能低能の標本
コイツ何も知らないで言いがかり付けてるだけだろwww
気に食わない反論されたら荒らし認定かNGして逃げる
ゲーム脳の糞連中なんて所詮対話も不可能なミジンコ脳の憂さ晴らし
こんな肥溜め連中の相手は端から時間の無駄
どうせゲーミングモニターすら買えないで妄想で憂さ晴らしの相手を罵ることが目的のド底辺の巣くつwww
294UnnamedPlayer (ワッチョイ 598c-tpIf)
垢版 |
2022/03/25(金) 01:52:29.66ID:0B+zsHcd0
>>292
どうしてこうも妄想で罵る事が目的の憂さ晴らししかゲーム脳の連中ばっかりなのだ
対話できない
気に入らない反論されたら荒らし認定
単に罵る相手を見つけたいだけだろ
本当にゲーム関連ってどうしょうもないウンコの塊なwww
もう相手してやらねえよwww
2022/03/25(金) 01:54:14.50ID:jzUQAsYB0
>>290
同じようなの当たった
買ったことねーけどJapannnextのほうがマシな製品出してると思うわ
2022/03/25(金) 02:05:31.64ID:2F07nl2q0
既知害と既知害の平行線バトルは両方NGに限るな
297UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b88-K1KX)
垢版 |
2022/03/25(金) 08:23:08.33ID:29rW2wcH0
>>290
自分のもそうかも
型番教えてもらえますか?
298UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b88-K1KX)
垢版 |
2022/03/25(金) 08:26:55.69ID:29rW2wcH0
>>290
自分のもそうかも
型番教えてもらえますか?
2022/03/25(金) 08:30:18.66ID:WlB0rRm0M
>>290
OD強すぎてオーバーシュートしてんじゃね
弱くしたら
2022/03/25(金) 12:36:27.40ID:HIKLgZJoM
こだわりのある人がdell,lg,asus,benq以外のモニターを買うべきではない
2022/03/25(金) 14:06:27.90ID:KD2MFqs+d
ODはカタログスペックのために搭載されてるような機能で基本触らないほうがいいよな
2022/03/25(金) 14:26:27.19ID:jzUQAsYB0
>>299
俺は弱にしても変わらんかったな
redditで情報漁って特にVAパネルのゴースト現象で困ってる人が多かったから諦めた
あれからVAパネルがトラウマになったわ
2022/03/25(金) 14:59:21.16ID:0s0Pug6k0
ハイスペックになものほどレビュー数も減るからな
OD全開時の最高値をメーカーがカタログスペックとして載せたとしても
実際使っていてやっぱり違和感あるよなぁという印象が拭えず、調べたら案の定
皆全員がレビューする前に別の液晶に切り替えていたなんてこともよくある話
2022/03/25(金) 17:15:31.65ID:02mLJoFMr
AOCはTN144hzでfreesync対応の2万モニタ使ってたけど
色がゴミなのを除けば悪くなかったよ
2022/03/25(金) 18:15:45.90ID:YNl98fDoa
TNは色求める人は使わないだろうしね。入門機なら安さ重視でいいんじゃないかな。
その先にTN240やIPS 144、240とか残像低減必要とか求めるものがわかりやすくなると思う。
2022/03/25(金) 19:52:15.53ID:cpx+lv0fr
そうそう
FPSやるのにfreesyncと144hzがあって安いのが欲しかった
4年くらい使ってこの前EX2510Sに変えた
2022/03/26(土) 12:28:11.60ID:5pfxAmPr0
残像とか気にする人はVAパネルはそもそも選択枠から外すべき
2022/03/26(土) 12:56:39.70ID:yWpDvnIm0
ぼくのVAを馬鹿にするな!!!
2022/03/26(土) 17:16:01.08ID:xCwkJqi0M
黒挿入ないVAはgmksだと思う
あるなら普通
310UnnamedPlayer (ワッチョイ 698c-UE6D)
垢版 |
2022/03/26(土) 19:46:58.68ID:bjOyFyZu0
ま~だ知ったかぶり脳内妄想ゲーム脳が騒いでるのかwww
残像絶対許さないマンならTNパネルのBenQのDyac+一択
VAでもIPSでも黒挿入使うと輝度調整不能で暗くなるから実質使い物にならない(CSゲーム機用途限定)
実際に現物見た事も実際にモニターさえ持ってないド底辺ゲーム脳小僧が妄想を書き込むだけのスレは痛すぎwww
2022/03/26(土) 19:49:51.98ID:fl43+RGd0
お母さんの前でそのレス朗読してきなさい
312UnnamedPlayer (ワッチョイ 698c-UE6D)
垢版 |
2022/03/26(土) 20:13:56.92ID:bjOyFyZu0
>>311
ゲーム脳の知ったかぶりエアプがデマ撒き散らすから指摘してるだけだろ
実際Dyac以外で黒挿入onにしても輝度(画面がくらくならない)が下がらないモニターあったら教えてくれよ
ほんとゲーム脳の連中は自演と嘘の妄想で憂さ晴らし相手を罵りたいだけの人格異常者の掃き溜め
きっしょいわwww
2022/03/26(土) 20:29:28.19ID:fl43+RGd0
お父さんの前でそのレスを朗読してきなさい
2022/03/26(土) 20:34:01.28ID:CT28s8yI0
黒挿入したら普通は暗くなるよな。
それでも暗くならないならその前の映像の方を調整してるのか?
315UnnamedPlayer (ワッチョイ 698c-UE6D)
垢版 |
2022/03/26(土) 21:14:39.77ID:bjOyFyZu0
>>311
>>313
書いてある内容趣旨への反論しなさいって学校で習わなかったの?ゲーム脳は必殺技の←↑↑↓←→しか理解できないのかな?www
2022/03/26(土) 22:31:39.84ID:tHLLc0x+0
>>315
お前のお爺さんとお婆さんが空から今のお前を見て泣いてるぞ
317UnnamedPlayer (ワッチョイ 698c-UE6D)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:00:45.73ID:bjOyFyZu0
>>316
泣いてるのはおまえの親だろ
ゲーミングモニターも買えなくネットの情報で妄想して憂さ晴らしに罵る事が唯一の楽しみなんて無残な子供持つ親が気の毒だwww
2022/03/26(土) 23:28:01.08ID:lBLn9BER0
>>314
本来暗くなる分をモニタ側で自動的に輝度を上げて補正してるだけ
Dyacモデルに限らず、EX以降の最近のBenQモニタの黒挿入(ブレ削減モード)は大体これなので
最近のBenQに限れば、黒挿入をオンオフしても見た目上の画面の明るさはほぼ変わらない
他社も真似ろよと思うんだけどね
319UnnamedPlayer (ワッチョイ b17c-XwpL)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:04:18.58ID:+GYb0IKb0
>>297
g2460pfてやつだった
調べたら結構古いね
店で在庫処分で新品1万くらいで売ってて買ったんだけど結局金捨てただけだった

>>299
初期値で分身(残像を超えてるから分身と表現)起きて、最小でも起きて、オフだと分身起きなかった
だがオフだと遅い応答速度からくる視点動かしたときの残像が気になった
ex2510sだとマウス振って視点動かしてもはっきり見える
2022/03/27(日) 12:08:03.61ID:XHYkewt70
>>318
ありがとう、理解した。
2022/03/28(月) 12:02:44.18ID:1sZw2hb3M
>>318
最大輝度は上げられないのに最低輝度は上がっちゃうから、最低輝度で目に優しく使いたいユーザー的には無い方がいい機能だなと思った
2022/03/28(月) 12:33:48.53ID:ruPma/o6d
ベンキューは内部補正するだけで設定項目内の明るさの数値は変化しないから輝度調整はできるぞ
要はオンとオフで輝度が変化して調整しなおす手間を省いてるだけ
普段から明るさ0で使っててより暗くしたいなら別だけど
2022/03/28(月) 12:45:40.19ID:qBhSJeChM
>>322
まさに普段から明るさ0で、もっと暗くても良いと思ってる
もちろんこれは少数派なのかもしれないし、モニタの最低輝度にもよるけど
2022/03/28(月) 13:19:22.43ID:8MTFunWjM
あくまでゲーミング機能の一つであって暗くすること自体が目的じゃないからね…
ただ最低輝度ってディスプレイによってばらばらだよなぁとは思う
2022/03/28(月) 13:39:42.86ID:DbIBEm6L0
黒挿入って自発的にフリッカー入れてるようなもんだし目を保護したいなら黒挿入自体やめといた方が良くないか
2022/03/28(月) 16:52:57.87ID:DUMYZDbSM
ほうよ最初だけで使ってないわ
2022/03/28(月) 19:39:05.10ID:OqzKfV9QM
>>325
そうなんだけど、黒挿入やめるとFPSゲームでトラッキングが難しかった
328UnnamedPlayer (ワッチョイ 698c-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 00:38:22.42ID:z0c3JRQW0
ま〜たゲーム脳の恥ずかしいエアプ妄想
30fpsのSwitchにモニター繋げて黒挿入on・offでも追いエイムが難しくなるなんてねえよwww
ゲームCS連中の妄想癖ってきっしょい
何が楽しくてデマ嘘つくんだろう.....
2022/03/29(火) 01:17:27.48ID:wf6DfZMU0
レス消えてるからまだあいつ湧いてるのか
2022/03/29(火) 02:33:51.51ID:3dpeAkG80
10年ぐらい前に買った23インチ60hzのモニターを使っています
マウスを早く動かすとカーソルの描画回数が足りなくて飛んじゃうので144hz以上のモニターに変えたいのですが同じ23インチでコスパがいいモニターを教えていただけないでしょうか
osuとlolとvalorantをやります
2022/03/29(火) 02:40:47.36ID:cDZUfwbm0
EX2710Sとかでいいんじゃね?
2022/03/29(火) 02:48:47.85ID:3dpeAkG80
できればサイズを変えたくないんですが23インチのものは主流ではなくなってしまったのでしょうか
2022/03/29(火) 02:50:45.80ID:cDZUfwbm0
24〜25くらいのもあるよ。
EX2510Sもあるし。
334UnnamedPlayer
垢版 |
2022/03/29(火) 03:21:01.08
トッププロゲーマーでもdyacオフにしてるよね
張り付かないゲームでdyacと言うか黒挿入は邪魔
2022/03/29(火) 03:48:20.39ID:r8HO+LXv0
>>330
EX2510SでFA
336UnnamedPlayer (ワッチョイ dea4-lAB1)
垢版 |
2022/03/29(火) 07:52:54.76ID:7hsVgNgH0
>>328
急にどうした
2022/03/29(火) 08:23:58.17ID:tDEu3wHb0
>>336
この短い文でアホに見えるキーワードをこれだけ詰め込めると言う天才アピールかもしれない

ま〜た
ゲーム脳
恥ずかしい
エアプ妄想
ねえよ
www
ゲームCS連中
妄想癖
きっしょい
何が楽しくて
デマ嘘
2022/03/29(火) 09:19:38.14ID:KOfLKsbO0
餌をやるなよ
2022/03/29(火) 09:35:08.00ID:xDV2aA2g0
思うにゲーマーとしても色々あって

ガチFPS・・・上位0.1%とかキルレ4以上維持みたいなのはHD TN24インチ240Hz
これは公式大会の用意機材が24インチとか、画角広すぎだと視線異動で不利とか色々 若い子やガチ勢向け

カジュアル、オフライン旧作、MMOオンゲ等・・・2〜4K 144Hz VA-IPS 24インチ-27インチ
そこまで負荷が高くないのをミドルで適当にもしくはハイスペグラボでヌルヌルに出力 一番ゲーミングしてる層

新作好き、画質重視、動画視聴兼用・・・4K 60-144Hz IPS 32インチ以上
ハイスペグラボでマターリ綺麗なエフェクトとかを楽しむ、動画とかも視聴したい 金満かゲームに対して達観した層
2022/03/29(火) 13:43:51.17ID:3JP8lVtp0
よほどガチゲーマーじゃなければ、34インチ/144Hz以上のHDR対応IPSウルトラワイドでいいな
2022/03/29(火) 14:01:14.30ID:lLAElysi0
別にハイスペじゃないけど32inch 4Kゲーミングモニタは欲しいと思ってるよ
単純に作業効率に優れた高解像度モニタとゲーム用モニタを一つにまとめたいんや
2022/03/29(火) 14:40:57.04ID:rZrzm4J90
2510s安定よ
343UnnamedPlayer (ワッチョイ 698c-UE6D)
垢版 |
2022/03/29(火) 15:05:39.73ID:z0c3JRQW0
ゲーム脳って本当にきっしょい
妄言を放置しといて妄言のオカシイ所をオカシイとデマ嘘を指摘した方を叩く異常性
真実より自分が気持ちよくなれる居場所を求め気に入らない奴を見つけて憂さばらししたい連中が集うゴキブリホイホイがゲームスレ
モニターの大きさなんて距離次第なのにゲームに向くのは27インチまでとか自分の狭い価値観だけで自慰している事も分からないド底辺
ゲーム主体の奴等はキモヲタ気色悪い
2022/03/29(火) 18:42:39.59ID:BXftyTbKM
>>341
わかるけどブラウザ見ながらPC作業する時に2画面あると便利だから結局もう一つ買うことになりそうで手が出ない
2022/03/29(火) 20:06:23.61ID:z4Vlhb4a0
今は27WQHDをメインに横にAAAタイトル用で32の4Kをおいてるがたいていメインのモニタだけで足りちゃうな 24FHDを2枚並べてた頃は両方活用してたが
2022/03/29(火) 22:20:29.25ID:mpeCp1P60
キチガイ8cはNGがデフォ
2022/03/30(水) 18:41:24.08ID:7wHRF1L+0
メインモニタでフルスクリーンでゲームやってる時でもSteamフレやDiscoやSkypeの画面表示させたいからやっぱデュアルになってしまう
348UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-/HKG)
垢版 |
2022/03/30(水) 20:30:55.38ID:KbTBTvV+a
>>339
あなたFPSの元プロ?知り合いの元プロと同じ事言ってる、大会とか出ない人間は240hzは買わなくていいって、144hzTNで充分だってさ
2022/03/30(水) 20:46:29.04ID:7wHRF1L+0
今時144HzTNはないわ、5年前ならともかくもうゴミレベルだぞ
2022/03/30(水) 23:11:35.12ID:qQ6R/N+Ar
FPSだと165と240の違いはわからなかったな
音ゲーだと即気づいたけど
まぁ価格差そんなないし240買えばいいでしょ
2022/03/31(木) 05:33:42.90ID:0i2W9xFl0
KShootのために360Hz買おうか悩んでる あのゲームはリフレッシュレート上げれば上げるだけ見やすくなるから
2022/03/31(木) 20:22:35.37ID:xl2y/rtH0
G3223Q発送始まったみたいでよかったね
2022/04/01(金) 02:35:52.47ID:lsME/Sji0
Eve spectrum WQHD240hzモニター再再再再々延期入りました草
354UnnamedPlayer (ワッチョイ dea4-EUvT)
垢版 |
2022/04/01(金) 12:31:02.03ID:D/eq7mUH0
発売する前に陳腐化しそう
2022/04/02(土) 21:46:36.83ID:nfO4CWYx0
>>354
2年の間に円安と他社製品の発売と日本向けの異常な送料を合わせると優位性はほぼなくなった
2022/04/03(日) 23:31:16.98ID:hY1xMI7s0
21.5インチだと選択肢があまりないですね
357UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d28-wq0K)
垢版 |
2022/04/04(月) 08:48:28.04ID:DeFPuDWF0
S2422HGって使っている人いる?曲面モニタって違和感はないの
2022/04/04(月) 09:22:22.87ID:D2seWLT80
>>357
曲面の最大の弱点は、絵描きやデザイン、CAD等の2D系統の作業すると直線に違和感が出る事
2022/04/04(月) 12:25:47.40ID:wjaNH6lHM
曲面ディスプレイを使ってみたい気持ちはすごく良くわかるけど、
ゲーム用なら応答速度や周波数を重視した方が良いと思う

応答速度4ms GtoGの24インチ曲面モニター使ってる人はこのスレにいない可能性が高い
360UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d28-wq0K)
垢版 |
2022/04/04(月) 13:21:25.69ID:DeFPuDWF0
答えてくれてありがとう
240Hzより小さくても応答速度4ms GtoGだと遅くて気になるのかな
2022/04/04(月) 13:28:27.50ID:kOnyKLr/0
>>357
曲面は34インチ以上のウルトラワイドとかで意味が出てくる、普通のワイド24インチで曲面にする意味はマジ分からない
2022/04/04(月) 13:32:10.76ID:kOnyKLr/0
あ、意味あるとしたら3枚並べて使うときは割と見やすいかもしれない、でも今時トリプルモニタもないなあ・・・
2022/04/05(火) 15:27:41.57ID:+S18hlr80
EX2510Sが1か月以内にセールか何かで3.5万を切らないかなぁと思うんだけど、望み薄かな?
2022/04/05(火) 18:24:44.15ID:KqYWTNLL0
3枚だと中央にベゼルがないのは良さそう。
まぁ、メインとサブ的な使い方ならそんな必要ないかもだけど。
2022/04/05(火) 19:11:27.53ID:cV+11Q6b0
>>363
実質でいいならYahooショッピング、PayPayモールでいつもそれくらいな気がする
あとYahooプレミアムにまだ加入したことないなら今キャンペーン増額やってて
プレミアム半年無料+3000円のクーポンでさらに安く買えるし還元率も上がるよ
プレミアムは有料化する前に解約してもOK
2022/04/05(火) 21:09:33.21ID:+S18hlr80
>>365
うーん実質くらいかぁ・・・悲しいことに現金主義なバイト学生なもんでちょっとハードル高いですね・・・
2022/04/05(火) 21:33:18.93ID:oNejH65rd
ポイント抜きでもクーポンありなら普通に32820円だな
それじゃ駄目なんか
2022/04/05(火) 23:34:25.97ID:+S18hlr80
>>367
ガタッ
2022/04/05(火) 23:41:44.75ID:+S18hlr80
Vプリカじゃダメっぽいので無理ですね・・・
2022/04/05(火) 23:53:54.50ID:QMGADTQn0
EX2780QでFPSやってんだけどEX2510Sにしたらだいぶ変わるのかなぁ
2022/04/05(火) 23:56:23.44ID:g+EisPmT0
PayPayカード作ればよくね?
学生でも作れるだろ?
2022/04/06(水) 00:04:16.89ID:RsK4EUTf0
そうか、プレミアムの契約にクレカか銀行口座登録が必要かすまん
ヤフショで初回のしょぼいクーポンも貰えるけどぎりぎり3.5万は切れないな
2022/04/06(水) 00:05:28.14ID:4cmXBPYW0
正直その辺の手間をかけるくらいなら3000円くらい無視して買うわ。
2022/04/06(水) 00:10:45.88ID:Bigv6a1u0
現金主義という縛りなら少し高くなっても仕方ねえよ
2022/04/06(水) 00:11:39.58ID:PPZ80A+JM
クレカは作れるなら若いうちに作っといたほうが後の面倒は少ない
ただ大学生なら余裕だけど高校生のうちは18歳以上でも
卒業するまでは自分名義のは持てないはず
2022/04/06(水) 00:58:27.45ID:j7DWrIxw0
学生カードの学生って大学生のことで高校生は生徒だからな
まあ、大学生になったら学生カードは絶対に作っておいた方がいい
基本使わなくてもいいし、むしろ持ったまま社会人になるまでトラブルなしで乗り切るのが最優先
そうすれば一般カードにほぼ無条件で切り替えられる
大学在学中は学費を納めて真面目に学生やってるってだけで社会的信用の代用になるボーナスタイム
大学を出た後は社会的信用が
何かあった時に差し押さえる銀行口座にまとまった金が入っているか否か(あるいは月一で決まった額の給料が振り込まれるか否か)
とクレヒスになってしまうので、クレカを作るハードルが一気に高くなる
2022/04/06(水) 01:11:22.83ID:Bigv6a1u0
↑要約
学生のうちにクレカ作ってクレヒスためとけ
2022/04/06(水) 02:38:19.34ID:+RzBUJt50
まともな社会人ならクレカぐらい普通に作れるだろw
まともな社会人になれない自信があるなら作っといたほうがいいけどw
2022/04/06(水) 02:42:26.12ID:jRY5M6YK0
とんでもない世間知らずが現れたな
2022/04/06(水) 02:59:38.53ID:Bigv6a1u0
学生のうちにクレカ作っといてクレカ扱える人間か知っておくんやで
学生のうちなら親の管理がまだ届くからな
こいつにクレカ与えたらやべーわとなったら親が取り上げ、クレカ禁止にする

社会人になったら扱える額がでかくなるから失敗したときとんでもないことになる
リボとかな
2022/04/06(水) 03:02:01.49ID:4cmXBPYW0
そういえば長い事クレジットカード作ってないとチェックが入るんだっけか。
2022/04/06(水) 03:13:46.92ID:VXArHarcd
楽天カードなんかは学生以外のスーパーホワイトには厳しいね
むしろ銀行系のほうが作りやすいくらい
2022/04/06(水) 03:31:26.14ID:Bigv6a1u0
スーパーホワイトになると大変らしいからなぁ
大手はお断りされる例がでるらしいから年会費高いところにわざわざ作りに行ったり
2022/04/06(水) 09:47:10.92ID:jjxIZGcE0
卒業するまでに生協の奴でもいいからクレカ作っておきたいですね・・・これから就活なので”安定した”収入源がなくなってしまいますが
2022/04/06(水) 10:25:51.03ID:pq4CaLQ90
Optix G242良いかなって調べてたら一個前のG241が8bitでG242は6bit+FRCっってなんじゃいそりゃ…
2022/04/06(水) 10:26:11.76ID:btLHPsrM0
360Hzの高速リフレッシュレートに対応するフルHDゲーミング液晶、AOC「AG254FG」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0405/434172
2022/04/06(水) 21:59:16.79ID:SvJGQkQy0
モニターライトってやっぱりBenQのが良いの?
1万超えと結構するね
2022/04/06(水) 22:23:29.18ID:Tj8fWAXn0
仕組み良く分かってないけどQHD 144Hz以上出るやつで60Hzでいいから4Kに出来るやつ無いかな
389UnnamedPlayer (テテンテンテン MM4b-+TTD)
垢版 |
2022/04/06(水) 22:28:21.51ID:7C6MQ1q6M
>>388
どうやってもそれは2k
2022/04/06(水) 22:30:27.38ID:h/Nv8S2q0
>>388
4KダウンスケーリングでいいならNvidiaのグラボ選んでDLDSRって機能使えばいい
ネイティブWQHDよりジャギーがなくなって断然綺麗になるよ
2022/04/07(木) 09:58:31.66ID:IdQFnHQh0
秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0402/433061
2022/04/07(木) 12:14:32.16ID:zx9U0rx+M
>>388
4K144Hzモニターを買って、ゲーム内でQHDを指定するだけで良い
2022/04/07(木) 12:44:17.24ID:asDEn5+/0
4K144Hz対応のモニターって高いじゃん(と思う
一応調べたらLG 27GP83B-Bが4K 60Hzに出来てWQHD 144Hzみたいだけど使ってる人います?
2022/04/07(木) 12:49:50.37ID:04yI6WEr0
それネイティブが4KだからWQHDにするとボケるよ
ボケてもいいなら4Kモニタ買ってWQHDにしてもいいけど
2022/04/07(木) 12:52:30.75ID:04yI6WEr0
WQHDを上回る4Kに近い画質をWQHDのモニタで味わいたいなら4Kダウンスケーリングしかないってことは覚えておいた方がいい
そんでもって4K設定の時はコンパネとか外部ソフトで60fpsに制限すりゃいい
2022/04/07(木) 12:58:55.67ID:G2BghD8Z0
それネイティブが4KだからWQHDにするとボケるよ(爆笑)
2022/04/07(木) 13:02:43.80ID:OVniO8NOM
いやそのモニタをQHDにしたらWQHDモニタより画質悪くなるってRedditにもあるからな
2022/04/07(木) 13:04:43.45ID:04yI6WEr0
うん
4Kにしてウィンドウモードでいいならボケないよ
2022/04/07(木) 13:07:45.98ID:G2BghD8Z0
27GP83B-BはWQHDモニタですけど…
頭がボケてるみたいだね…
2022/04/07(木) 13:09:02.81ID:0/HtULcF0
27gl850で4K入力使ったことあるけど普通に綺麗よ
そりゃWQHDネイティブが画質的には最良だけど
CS機やAV機器ようにFHDと4Kしかサポートしてないような機器と繋ぐには有用だよ
2022/04/07(木) 13:09:39.07ID:04yI6WEr0
>>399
ああごめん俺は27GP950-Bと勘違いしていたわ
てかそれでも120Hzだったわマジですまん
2022/04/07(木) 13:43:03.71ID:asDEn5+/0
>>397
QHDとWQHDって現状同じ意味だよね?
ちゃんと4:3の意味で使ってるならすまん
2022/04/07(木) 18:19:11.36ID:5w8xYf4Z0
QHDとWQHDは同じ2560x1440でいいと思うけど、誤記なのか知らんがたまにウルトラワイドのQHD=UWQHD(3440x1440)をWQHDと表記してるケースがあるので面倒くさい
2022/04/08(金) 15:26:42.07ID:Fh9/EiMV0
EX2510Sを買ったがPCを組み終わるのはまだなのでHDMIでPS4にさして使おうと思うんだけどどう?
2022/04/08(金) 15:46:27.89ID:Bz3O7TRvd
そんな難しい質問されましても
2022/04/08(金) 16:47:48.72ID:gSIYa9lsM
いや勝手にしろよ
あかん理由がないやろが
2022/04/08(金) 17:40:32.32ID:Fh9/EiMV0
べ、別に怒らなくてもいいと思うんだけど・・・レビュー記事とかを見てもなんとなくCS機だとPS5とかXboxの上位機種に使ってるっていうのが多いから何となく・・・
2022/04/08(金) 17:49:55.46ID:4F/G9rIl0
変換アダプター、コンバータ経由でPS2やGC、DCのゲームも楽しめる
ただの高品質なモニタだから
最新世代を繋ぐのもレトロゲーを繋ぐのも勝手だ
2022/04/08(金) 18:02:38.45ID:OWnFfYnc0
格安PCや旧世代CSで使うならEX2510Sは超おすすめだから安心していいよ
むしろレビューでPS5使ってる方がおかしい
映らないわけないんだから
2022/04/08(金) 18:15:33.07ID:4F/G9rIl0
いや今更PS4でレビューするのもツッコミが入るだろ
メディアレビューのくせにPS5手にはいなかったのか?とかさ
2022/04/08(金) 18:31:36.27ID:OWnFfYnc0
すまんPS5に繋げても120Hz出せるようなので忘れてくれ
2022/04/08(金) 18:45:39.07ID:Fh9/EiMV0
PS4 Slimだから60FPSだけど・・・まぁいいか。RTX3060乗った自作PCとあとはそうだな・・・コンバータでもかませてPS2でも使ってみたい・・・
2022/04/08(金) 23:46:50.35ID:CdnDUddgd
5月予定だったDellのG3223Qが不意打ちで今日届いた
わーい
2022/04/09(土) 04:05:56.42ID:YF0lME7T0
おめ
415UnnamedPlayer (ワッチョイ c655-PX2Y)
垢版 |
2022/04/09(土) 09:29:12.03ID:5r2ziNxg0
質問です
グラボがRX6800XTなのですが360Hzで使用するときにFreeSyncが使えるディスプレイってありますか?
416UnnamedPlayer (ワッチョイ 86a4-cLTP)
垢版 |
2022/04/09(土) 10:07:07.71ID:2APbHxEV0
>>415
公式にfreesync対応を謳ってなければ実機レビュー記事を参考にするしかない
例えばPG259QNは、desplayport接続でfreesync対応モニターとして認識されるらしい
https://jisakuhibi.jp/review/asus-rog-swift-360hz-pg259qn#vrr-sync
417UnnamedPlayer (ワッチョイ c655-PX2Y)
垢版 |
2022/04/09(土) 11:09:23.07ID:5r2ziNxg0
>>416
まさにこの記事を読んで、「AMD製グラフィックボードの場合は240Hzまでが可変リフレッシュレート同期機能対応」と書かれていたので、他の360Hz対応モニターもFreeSyncに対応していても制限があるのかなと気になった次第です
製品によってまちまちなのかそもそもFreeSyncの仕様上そうなのでしょうか
418UnnamedPlayer (ワッチョイ 86a4-cLTP)
垢版 |
2022/04/09(土) 14:23:47.26ID:2APbHxEV0
>>417
すまん、ちゃんと読んでなかったがfreesyncは240Hzまでか
同じブログのAlienware AW2521Hの記事にもそう書いてあるからパネルかFreesyncの制約かな
どのメーカーも同じパネルを仕入れて味付けしてるだけだから製品による違いではないように思う
2022/04/09(土) 14:36:13.88ID:VmYufdRh0
>>412
組み立ててPS4でちょっと遊んでみたがやっぱこれええわ(語彙力)
まぁ付属の電源ケーブルとHDMIケーブルがかなり長いというわけでもないのでちょっと配線に苦労したけど。
24.5型でも十分にでかいなこれ
420UnnamedPlayer (ワッチョイ c655-IkaX)
垢版 |
2022/04/09(土) 15:42:57.86ID:5r2ziNxg0
>>418
仕様っぽいですかねー
240Hzの商品も視野に入れて考えてみようと思います
ありがとうございます
2022/04/09(土) 20:05:02.44ID:wQO2mZcz0
ViewsonicのXG2431買って1ヶ月半ほど経ったけど
評判の通り黒挿入技術が非常に優秀だね
240Hzでも相当効いてゴーストが特別に少ない点が優れているけど、
あえて144Hzでやってリフレッシュレートに対してモニタの応答速度に余裕を持たせるとといつぞやのブラウン管みたいに残像が皆無で楽しめる
黒挿入の欠点である画面の輝度低下については、このモニタは輝度が低いので日中にカーテン開けてプレイする人は厳しいと思う

ちなみにこのモニタはオーバードライブ機能と黒挿入機能が排他仕様になってるんだけど
240Hzのままなら応答速度を早くするよりも黒挿入機能(Pure XP)を使った方がいい
Pure XPは使うならLightかStandardで十分だね それ以上だと輝度を上げても暗いと感じる人が多いかと
2022/04/10(日) 10:43:47.35ID:iCAU8XMQ0
個人的には360hz390hzみたいにリフレッシュレートと応答速度に差が少なくなると残像が逆に増える気がするので
そっちよりまずは1440p240hzモニタの価格低下やより完成度の高い製品出すのを目指して欲しいよ
2022/04/10(日) 11:49:33.60ID:Iu2L9jo80
>>422
逆も何もオーバーシュートじゃないの
2022/04/10(日) 22:42:17.11ID:iCAU8XMQ0
>>421
忘れてたけど
まずはドライバをViewsonicのHPかドスパラの販売ページからダウンロードしてインストールしないと
黒挿入機能がまともに働かず画面がチラつきまくるので注意してね
2022/04/11(月) 00:09:48.55ID:8HF5c7Td0
PS4などをテレビで
PCは普通のモニターで動かしているんですが、
ゲーミングPCに変えたら世界が変わると聞いたのですが、そんなに違いますか?
おすすめなどありましたら教えてください!
FPSはあんまりやらないですが、アクションやスポーツゲームはやります。
2022/04/11(月) 00:28:50.72ID:YZa4ZEKf0
PS5を買ったらいいんじゃないかな
2022/04/11(月) 00:33:30.50ID:8HF5c7Td0
>>425
失礼しました
ゲーミングPC→ゲーミングモニタ
428UnnamedPlayer (ワッチョイ 86a4-cLTP)
垢版 |
2022/04/11(月) 00:48:24.34ID:sC4jxDPL0
>>425
競技性の高いゲームではゲーミングPCとゲーミングモニターは人権ですが、
一般的なゲームに限るならPS5で十分で、
それに対してはLG製テレビOLED48CXPJAがゲーミングモニターより評判が良い
2022/04/11(月) 01:11:19.80ID:tkbT2nzP0
フルHDから4kHDRは世界変わる
60Hzから144Hzも世界変わる
2022/04/11(月) 01:25:12.85ID:/UqYowkK0
24インチくらいのゲーミングモニターで映像が良いもの何かないですかね
2022/04/11(月) 01:38:12.86ID:rnsnHt920
ハイリフレッシュレート用と4KHDR広色域用と切り替えてプレイするなら
正面に4K置いてハイHzな奴をモニターアームで都度正面に持ってくるようにするといいよ
後者は画面を近付けてプレイすることもままあるからその点でも合致してる
2022/04/11(月) 01:40:28.90ID:rnsnHt920
ちなみにハイリフレッシュレート用な奴でもTNよりIPSを勧めるよ
つまりZOWIEの240Hzは色味の点ではオススメしないよ
やっぱりTNをIPSと比べると色の濃度というか鮮やかさというか
調整してもどうしてもそこらへん差を感じるよ
2022/04/11(月) 05:59:11.33ID:8HF5c7Td0
>>428,429
レスありがとうございます。
セールだったからハイスペックなゲーミングPCを購入したんですが、
モニタが普通のしかなくて、迷ってるんですよね。
FPSとかするわけではないんですけど、
ゲームがぬるぬる動いたら楽しいし、
モニタが2面あると便利かなと思いまして。
2022/04/11(月) 08:16:13.14ID:BIOxninR0
9900Kから12900KどDDR5のメモリに換えたらヌルヌル感が増した
BF5やCODVは160fpsに張り付いてる
2022/04/11(月) 12:30:15.90ID:rBJxCv+JM
160Hzに12900Kはオーバースペックのような気がしないでもない
240Hz買おうぜ
436UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f7c-U3yj)
垢版 |
2022/04/11(月) 13:28:57.10ID:fjAs40l90
ipsのデメリットなくなってもうtn完全に終了ってこと?
437UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f7c-U3yj)
垢版 |
2022/04/11(月) 13:28:57.66ID:fjAs40l90
ipsのデメリットなくなってもうtn完全に終了ってこと?
2022/04/11(月) 14:04:55.92ID:7Bnz48fo0
ゲーミングモニタ買う以外にもRyzen3000番台使ってる人は5000番台に変えるだけでもfps上がる
新規にゲーミングPC買うならインテル12世代になるけどね
型落ちの11世代や10世代も未だにゲーミングPCとして売られてるので注意
2022/04/11(月) 15:20:35.83ID:YuBh+/hV0
>>430
24インチで映像重視ならEX2510Sが鉄板
2022/04/11(月) 19:41:57.12ID:BgDEigTPM
Apexの世界大会は360Hz IPSらしいね
GPUが2070Sだから200FPSくらいしか出ないようだが
441UnnamedPlayer (ワッチョイ 86a4-cLTP)
垢版 |
2022/04/11(月) 20:32:29.56ID:sC4jxDPL0
AmazonにPG32UQの在庫復活してる
2022/04/11(月) 22:37:58.75ID:1RnjKaln0
応答速度は今でもTNのほうがいいけど、TNはやっぱ発色が悪すぎる
2022/04/12(火) 02:54:08.86ID:2o7+t3/f0
質問させてください

i7-12700
3070TiのゲーミングPCを購入したんですが、
これにちょうどいいモニタってどんなものがありますか?
デュアルモニタで片方は普通ので、片方はゲーミングにしようと思っていますが・・・
2022/04/12(火) 03:01:37.37ID:tsDz4bEi0
FPSやるかどうかで変わるな
FPSやらないならテキトーなWQHDモニタとS2721DGFかEX2780Qあたり
FPSやるなら144hzか240hzなFHDモニタとEX2780QかS2721DGF、もしくはテキトーなIPSなWQHDモニタ
3070tiならWQHDモニタが丁度いいからそこらへんに手を出すといい
2022/04/12(火) 03:19:39.02ID:2o7+t3/f0
>>444
レスありがとうございます。
いろんなゲームをやる予定ではいますが、
FPSばかりを中心にしたものではないです。
FPSをやらなくても144hzと普通のでは、世界が違うと聞いたのですが、
そこらへんはどうなんでしょうか。
2022/04/12(火) 03:31:12.98ID:tsDz4bEi0
FPSでの60から144はそこまで変わったのかな?ってなるかもだけど慣れてから60に戻すとえらく違和感を感じるはず

他のゲームでも144fps出せればヌルヌルだろうけどもWQHDくらいの解像度だと出すのが難しくなるから100fpsくらいを上限にして安定を求める形にはなるかなぁ
3070ti買ったのなら最新ゲーをWQHDで100fpsくらいで安定させるのが一番美味しいかも
せっかくいいグラボ買ったのならいいモニタも使ったほうが楽しいよ
2022/04/12(火) 05:09:09.36ID:2o7+t3/f0
>>446
ありがとうございます。
今モニタは片方あって、Pavilion 27 QHDです。
これを片方に使ったら、もう片方は144Hz出るモニタのほうがいいでしょうか。
質問ばかりで申し訳ないです。
2022/04/12(火) 05:18:25.00ID:tsDz4bEi0
>>447
いまQHD使ってんなら上で上げたどっちか増設でほぼどんなゲームもカバーできる
FPSも普通のアクションゲームもな
144hzにそんなに魅力を感じないならまぁ売れてるやつでいいんじゃない?
2022/04/12(火) 05:24:30.91ID:2o7+t3/f0
>>448
S2721DGFかEX2780Qですね?
調べておきます!ありがとうございます!
2022/04/12(火) 12:57:53.25ID:N3Q6jNzEM
3070tiで4kモニターに手を出さないのはもったいない
4kコンテンツはゲームだけじゃないしな
2022/04/12(火) 15:43:13.19ID:1gc/EhA20
PS5が出てTVでも120hzに対応してるだろ
ある程度の理解や自己対応が必要なPCにゲーム機から乗り換えても満足がいくような環境には出来ないと思うよ
2022/04/12(火) 19:04:25.43ID:TceGmZQjM
予算があるなら4K144HzやWQHD240Hz買う方がいいだろうね
前者なら27GP950-B、後者ならAW2721Dかな
3070tiだと力不足なゲームはあるだろうが、年末に4070tiに買い換えればよろし
2022/04/12(火) 19:10:17.67ID:4g0Q3Ra80
PC本体の値段の半分までかなぁ。
それ以上はPCが処理できない画質になるだろうから。
2022/04/12(火) 22:16:33.01ID:w06+5DAx0
半導体不足と円安続きで価格高騰が止まらないから欲しいのは早めに買っといた方が良いよ
2022/04/12(火) 23:19:09.84ID:K1dT9Cm+d
G-Sync対応モニタは出ないのかな
コンパチ以外で
2022/04/12(火) 23:57:16.33ID:T9c+x1iG0
モニターを初めて選んでEX2510Sを買った時に実感したが置く予定の場所を実際に測ってみたりお店に置いてるのを実際に見たりするってのは本当に大事なんだなって思った。町田のパソコン工房で展示機を見たときには分からなかったが実際に設置するとデカイのなんの。
2022/04/13(水) 00:23:19.13ID:YiYls/vJ0
ダンボールとかで実寸に切って仮置きしたりするのもいいぞ
出たとこ勝負になって置けないとかなったら積み
2022/04/13(水) 01:05:06.24ID:cvZGhHu70
まあそこまでしなくてもスケールで置きたい場所におさまるかどうかを測るくらいはするのが普通だと思う、最近のモニタはわりと大型家具並みにデカいね
2022/04/13(水) 01:31:48.23ID:/Dclf7rq0
単にでかいインチ買ってるからでは
2022/04/13(水) 01:42:41.14ID:cvZGhHu70
たしかに31.5とか34ウルトラワイド以上だったら段ボール採寸はありかもね、わりとウルトラワイドほりもワイド31.5のほうが最初思ってたよりデカくてビビる
461UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-CNOg)
垢版 |
2022/04/13(水) 01:46:44.87ID:ClhiD6iVa
誤字ゲェジ
2022/04/13(水) 02:15:13.11ID:ZE6XwXGu0
>>449
Windows10だとマルチモニタ環境でリフレッシュレート低い方に引っ張られる不具合あるから気を付けてね
2022/04/13(水) 10:49:16.65ID:e64Hqb1/0
>>459
24.5だからまぁデカイのかもしれない(27型も検討していたので基準が狂ったのかも)
2022/04/13(水) 10:53:27.13ID:9mO0tjgF0
>>462
それ治ったはずでは?
2022/04/13(水) 11:03:50.93ID:+Qhw0ciyp
24.5がでかいってどんだけ狭い机に置いてんだ
大型家具ほんとに買ったことあるのかレベルだぞ
466UnnamedPlayer (ワッチョイ 2355-L5s4)
垢版 |
2022/04/13(水) 11:11:15.05ID:cRQQJY2A0
卓上に置いて明らかにデカいのは40インチ
31〜32インチまでがギリかなってところ
2022/04/13(水) 13:16:24.46ID:Wc0tWcLqM
>>465
自分で買ったことはあんまりないし、机の形がやや特殊というのがあるかもしれないな。生憎社会人ではなく学生だし。
2022/04/13(水) 13:34:06.58ID:6SQwHDytp
>>467
なるほど
まあ一昔前だと21インチモニターが普通だった気がするからそれに比べたら大きいかもね
2022/04/13(水) 13:36:42.63ID:Q4v2Hrx30
麻痺してるところ悪いけど24.5は普通にデカいぞ
一般向けモニターの大半はまだ24未満だろ
2022/04/13(水) 13:46:31.19ID:fIPvCUpAp
すまん仕事用と兼用なんで27x2での運用に慣れてしまった
最近はG3223Qとかもいいかなと思い始めてる
2022/04/13(水) 13:47:20.64ID:V/iwdVM00
個人向けモニタはもう24インチが一般的じゃないか?
2022/04/13(水) 14:08:55.48ID:t255jPcXM
デルの32の横に50インチのテレビあるわ
473UnnamedPlayer (ワッチョイ d755-LXkm)
垢版 |
2022/04/13(水) 15:26:31.81ID:Hi+V393v0
一般はノートPCの15インチだからな
2022/04/13(水) 15:29:12.52ID:Hls0f8jx0
なぜかノートPCが現る
2022/04/13(水) 17:06:31.51ID:1l+DvhfK0
今買うなら27が人気あると思うけど
現実は24辺りが多そうだな
地元の家具屋はノート向けの小さいデスクしか置いてない影響が痛い所
最近の専門店はデスク環境選べる幅が増えて情報格差がかなりある
通販使う頭がある奴は関係ないけどさ
2022/04/13(水) 18:10:13.24ID:Hls0f8jx0
事務所では4K 32インチ、QHD 27インチが主流だな
2022/04/14(木) 01:32:24.91ID:egZgAsY30
>>476
これがたぶん大体の人に適応するな
4k30インチ以上と27インチ以上のWQHD
2022/04/14(木) 02:09:30.55ID:5CJ26k7m0
どうだろう、そもそも一般の事務だと4Kとかいらと思うけど、何を思って事務所と言ったのかは知らんが
2022/04/14(木) 03:22:06.40ID:P3+DMj4+0
>>476
自宅もこの2枚でマルチモニタ スペースがあるなら丁度いい使いやすさよね
2022/04/14(木) 04:20:18.32ID:8txHzgklM
モノホンの事務だと、未だにフルHDさえ貰えない。
公的機関なんか17インチのHDモニタとかザラにあるし。
2022/04/14(木) 04:55:54.85ID:uUNm2ZL60
>>464
11で直ったけど10では直ってないはず
2022/04/14(木) 06:43:33.98ID:srUx8Aml0
D-SUBで接続してるお役所が普通にあるからな
2022/04/14(木) 06:56:15.99ID:WRu4rxq30
ん?実際働いている職場の話だけど?
昔買ったまま24インチHDを使っている人もいるが
新規購入は27以上だな
2022/04/14(木) 07:42:18.40ID:EtWvBKxf0
中小と公務員と大企業とIT系とで格差あるだろ。
2022/04/14(木) 08:09:51.27ID:jLVHb1DEM
デザインとかの仕事かそうでないかでしょ
事務屋さんはFHDで十分
2022/04/14(木) 08:33:56.79ID:CJC1PPfta
買ってもらえるかもらえないかの差だろ
事務のオバチャンですらFHDには戻れないと言ってるよ
2022/04/14(木) 08:36:55.00ID:DS4enPoh0
この令和の世の中で未だにDSTN液晶モニタを使わされる職場もあるんですよ
2022/04/14(木) 12:14:22.22ID:u4Jbx35sM
>>464
Windows10でもフルスクリーンモードのアプリには影響しない問題
ゲームはFPS上げるためにフルスクリーンにするものだから、ゲーマーにはそもそも関係ない
2022/04/14(木) 13:25:14.99ID:uRQbMNyJ0
マルチモニターだとボーダレスにしたいよね
2022/04/14(木) 13:26:50.14ID:nZAEZX1k0
プライマリでしかフルスクリーンに出来ないゲームが多いんだよな
491UnnamedPlayer (ワッチョイ 2355-L5s4)
垢版 |
2022/04/14(木) 14:47:38.65ID:KAlp52Bg0
友人の零細の木工工場なんだけど、モニター壊れたって言うもんでTNのDVI()の4:3の17インチから
手持ちの余ってたBenQの27インチIPS(GW2780)持ってって直したら
写りとデカさにいたく感動したのか、そのまま1.5万でイイヨって言って売っちゃった事があった
intelの4xxx世代だとギリ動いて本体にHDMIポートあるんよね
2022/04/15(金) 19:37:20.20ID:8SG3FuP80
4k,27インチ、曲面がそろったモニターはまだ出ない?
493UnnamedPlayer (ワッチョイ 86a4-cLTP)
垢版 |
2022/04/15(金) 21:37:23.78ID:xm3YRkg80
まだというか、一生出ないまである
2022/04/16(土) 00:41:48.04ID:kB6va31Y0
B&HにOdyssey Neo G8の予価出てるけど約1500USD
たけえw
2022/04/16(土) 06:33:37.40ID:fbWy/qW10
何もかもが高騰してるから20万円が安く感じてしまう、、、
496UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 05:33:21.06ID:fobbRa1X0
XL2420TからXL2411Kに変えたら結構プレイ感覚変わるかな?
さすがに10年前のモデルだから最近きついような感じしてきた。
2022/04/17(日) 07:30:02.79ID:GiHCi7XC0
10年物モニタから変えればすごく変わる
498UnnamedPlayer (ワッチョイ 5788-rEK4)
垢版 |
2022/04/17(日) 08:52:35.18ID:peFZnq2M0
今から買い換えるならHDR対応のWQHDモニターが良いと思う
フルHDモニターは流石に古いような気がする
499UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-DduE)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:12:27.27ID:9B1YUBrU0
VarorantやApexの世界大会がFullHD IPS 360Hzになったから、
FullHDはまだ現役だけどTNは使う人減っていきそう
それも今年出るWQHD IPS 360Hzに取って代わられるかもだが
500UnnamedPlayer (ワッチョイ 5791-DuEl)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:16:10.05ID:hlBl/AGV0
ZETAが歴史を変えた
2022/04/17(日) 18:17:37.81ID:pGJBWP83r
WQHDで360FPSとか出せるグラボが限られ過ぎるのがな
主流になるにはまだまだ当分先でしょ
2022/04/17(日) 19:18:50.37ID:rkYJYKqq0
>>496
うちもXL2420Tあるわ。
EX2510Sとかを買ってメインに据えて2420をサブに回そうと思ってる。
503UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7c-mbkD)
垢版 |
2022/04/18(月) 10:23:35.14ID:xcA5mBFw0
>>499
その情報どこで見れる?
まじならips買うわ
2022/04/18(月) 20:10:03.38ID:wCANTKWGM
>>503
Apexは今月末にある第二回オフライン世界大会
公式発表は無いが出場予定者には360Hzモニターだって連絡がされてるみたい
第一回世界大会優勝者のTSM RepsがTwitterとかYouTubeで言ってる
https://twitter.com/TSM_Reps/status/1511844144808923146?s=20&;t=TmZ_MFs1Ev2ACEdNxq_-Zw

Varorantは信頼できるソースがわからん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/18(月) 20:37:29.41ID:wCANTKWGM
Valorantは便所の書き込みによると1年前の大会からDellの360Hz
https://www.reddit.com/r/Monitors/comments/nm742q/monitor_arms_used_at_valorant_masters_2_in_iceland/
開発元のriot gamesがDellとパートナーシップ契約を結んでるから、発売直後に供給されたんじゃないか
2022/04/19(火) 00:08:58.62ID:t43lCjZH0
TNがダメっていうかBENQがあぐらかきすぎてたのはあるかも、DELLのゴリ押し資本力がすごいのもあるけど
2022/04/19(火) 00:21:13.45ID:t43lCjZH0
そういや今でも360Hzモニタなら360fpsだせないと意味がないと思ってる人はわりと多いのかな
120Hzモニタがではじめたところにも120fps出せないと意味がないとか言ってる人いなあ
あれからもうかなり年数たってモニタの性能は3倍くらい進化したのに、使ってる人間のほうはそう簡単に進化しないものなのかね
2022/04/19(火) 08:30:02.93ID:K//TUqVF0
ApexやVarolantなど設定次第では360fps以上余裕で出るゲームあるからモニタが追いつかない
2022/04/19(火) 15:23:10.10ID:2v1hnIr40
>>507
360hzモニターで360fps出せないオンボロPC使うメリットって何か教えてください
240fpsより高いfpsだせるから?なんてメリットじゃないよね?
教えてください360hzモニターを使う優位性を
2022/04/19(火) 15:56:53.85ID:SFMYxBHJd
Apexは300fpsが上限だからそれ以上は出ないだろ
2022/04/19(火) 16:24:06.40ID:03PlfOK50
大会出るクラスは360fpsとかより24インチ固定みたいな状態で大会環境を家に同じように構築するほうが大事よ
2022/04/19(火) 16:39:32.01ID:AR2jxjLpM
大会出ないなら目からモニター離せる27インチでいいしな
2022/04/19(火) 16:43:55.05ID:xAD3m9C70
うん
マジでモニタの距離自由にできるなら27インチの方が24インチよりもやり易いんだよな
2022/04/20(水) 10:12:54.56ID:6iQgytY90
>>509
簡単に言うとブラーが減る、高リフレッシュレートのメリットは普通にググれば出てくるからあとは自分で調べて
2022/04/20(水) 10:26:21.16ID:UuWrPYUF0
おまえらネット上でだけ血の気が多すぎや
2022/04/20(水) 12:37:57.48ID:XOUmmIw8M
ゲーム内暴言キッズに比べたら2ちゃんねらーなんて穏やかなもんだ
2022/04/20(水) 12:53:09.78ID:pxtUOpXld
240Hz出せるモニタで144Hzまで落としてプレイしてみたけど違いがわかんねぇ…
もっと画質重視で120Hzや144Hzの買えばよかったわ
2022/04/20(水) 13:33:39.03ID:Ah/e0QKXM
視覚的には認識するのは難しくね
統計的に勝率が5パーセントくらい改善してるはずと信じて使ってる
2022/04/20(水) 13:36:05.89ID:auA8XEnfM
240hzと144hzでkovaakとかやってスコアに変動あるか試したらええやん
意外と変化があるかもや
2022/04/20(水) 13:45:10.44ID:pQVVVxdjd
普段から対人ゲーをやるかとか年齢でも変わってくるね
30歳くらいになると一気に衰えがくるから注意、特に240Hz以上の場合
それでもよほど年齢いってるか衰えてなければ60Hz→120Hzの違いは分かるはずだけど
521UnnamedPlayer (ワッチョイ 5788-rEK4)
垢版 |
2022/04/20(水) 14:11:52.19ID:8Dvs9tpa0
160hzのWQHDが良いと思うよ
240hzあってもフルHDじゃ、、、
522UnnamedPlayer (ワッチョイ 97c3-FAys)
垢版 |
2022/04/20(水) 14:14:40.08ID:fIyXa0Xe0
160HzのWQHDでアクションゲーやってる
確かにこれが一番の感ある

ただし ハイクオリティ設定だと 平均120fps くらいでも
オブジェクトの多いところ行くと50fps位まで落ちて驚くことがある
2022/04/20(水) 14:48:09.52ID:X37dxOInM
プロがFullHDで遠くの敵を視認できるのは、鼻がモニターに接触するほど近くで見るからだって、TSMのアルブラレリーが言ってたな
一般人は大画面&#8226;高解像度の方が良いのか
2022/04/20(水) 15:24:23.33ID:xJqDUVPR0
xl2546kからaw2721dに変えたらkovaakも実戦も軒並みスコアが上がったけど何がネックになってるかは人それぞれだからな
もともとトラッキングやリアクティブ系は得意だったけど細かいエイムが苦手だったからよく見えるようになってちゃんと狙えるようになった感じ
2022/04/20(水) 18:24:15.65ID:ouC9wbid0
3D酔いが軽減されるから240くらいまではあってもいいなぁと思うわ。
360で同じことがあるかはわからないけど。
2022/04/20(水) 22:13:45.41ID:QSHNvsaa0
新作プレイするとWQHDは無理じゃない?
RTX3090クラスでも120はおろか60すら安定しないタイトルも結構あるでしょ
527UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-r5GB)
垢版 |
2022/04/20(水) 22:43:32.13ID:Zudd5Gvg0
kovaakやるような層は新作ゲームとかしないだろう…
5vs5の軽めに設計されたFPSを設定下げてプレイしてそう
2022/04/20(水) 23:18:15.34ID:UuWrPYUF0
apexとエルデンリングやってるよ
WQHD144hzモニタで
apexは解像度下げてやってるけど
2022/04/21(木) 00:46:22.82ID:3sZAO6Vr0
とるあえずfpsだけで言えば90〜110くらいでてたとりあえずら大丈夫な気がする、そこから実際自分の目の前にある液晶モニでどんだけ結果出せるんかって
2022/04/21(木) 01:01:14.20ID:LUH0A5KU0
3080だけどWQHDで60を割るゲームってそうそうないとおもう うろ覚えだけどサイバーパンクでも最高設定で120くらいは出てたような
エルデンリングは4Kモニタでやったけどあのゲームは軽くてほぼ60 張り付きだったね
2022/04/21(木) 01:29:36.16ID:3sZAO6Vr0
サイパン系とかあっちのゲームはリリース当時2080Tiでも60fpsを割るゲームはそうそうなかったしね
現行3080やRX5800クラスなら普通にGPUがネックになることはないというか、逆にそこがネックになるゲームつくるほうが今は頭どうかしてる
2022/04/21(木) 02:08:46.92ID:3sZAO6Vr0
Kovaakとか全然知らんかったのでググったけどこれはあれや、もう今は初代Q3AとかUTやOFPとは時代が変わったという事でよろしのでしょうか
533UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f8c-XhrW)
垢版 |
2022/04/21(木) 05:37:09.11ID:CSwTtP1E0
>>514
お笑いwww
リフレッシュレートとフレームレートを理解してないな
360hzモニターは1秒で360回描画してると思ってるでしょwww
2022/04/21(木) 09:05:45.75ID:TVXMBUDl0
21.5インチだと、IO-DATAのLCD-GC221HXBが魅力的ですが、
ボタン類が背面にあるというのが気になる 使い買ってはどうなんだろう
2022/04/21(木) 09:22:27.77ID:B5Tc0vVX0
>>533
煽りはそろそろ卒業してくださいね
536UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f8c-XhrW)
垢版 |
2022/04/21(木) 09:44:42.65ID:CSwTtP1E0
>>535
>>514がマジで分かってないから言ってるんだぞ
煽りでもなんでもない
360hzモニターで240fps と240hzモニターで240fpsでモーションブラーに違いが出るの?でないの?
おまえ答えてみwww
2022/04/21(木) 10:06:47.99ID:LUH0A5KU0
お互いソースも出さずに言い合うだけなら他所でやってくれよ
538UnnamedPlayer (ワッチョイ 5788-rEK4)
垢版 |
2022/04/21(木) 10:10:05.87ID:Tq0180xU0
写り込みや反射を抑えられるからモニターライトはあった方が良いかも
BenQの高いものじゃなく3000円くらいので十分
2022/04/21(木) 10:26:56.49ID:97u5NTJq0
>>518-519
60/144/240Hzで比較したぜみたいな企画を昔Nvidiaでやってたっぽい
144Hz以降は効果皆無ってことは無いみたいだけどそこまで変わらんっぽいかな?
逆に60Hzと144Hzだと結構差があるっぽいけどね
ttps://value-kaden.com/144-165hz/
2022/04/21(木) 11:12:52.60ID:6bST+FKJ0
エルデンリングは60fps固定でどうしようもない
541UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f8c-XhrW)
垢版 |
2022/04/21(木) 11:13:54.34ID:CSwTtP1E0
>>537
おまえは何について書き込みしてるんだ?アンカー付けろよw
2022/04/21(木) 12:21:10.43ID:hQtXq0Xr0
>>539 がすべてじゃろ
360の方が悪いってことは無いだろうけど他のもんに金かけたほうがいい
2022/04/21(木) 12:45:23.66ID:Y7WVX5Vid
>>539
やっぱりかぁ
60から120は劇的に変わったけど240にしたらほぼ違いがわからないのは普通だったんだね
2022/04/21(木) 12:49:44.59ID:XS0xO0qXM
>>539
動画見てなくて記事内の画像だけ見た感想だけど、
5人中2人の命中数がほぼ2倍になってて、残りの3人も改善してるとは
144Hzから240Hzに上げる効果は大きいなって感じた

RTX4000シリーズで4k144Hzに行きたかったが迷うな
2022/04/21(木) 13:26:54.98ID:Yo9i1Ob1F
持ってないのに理屈だけで240Hz意味ないとかいう人居るけど、144Hzとは全然違うよ。
スローで撮影した動画比べて差がないとか、信じたい人は信じればいいんじゃね?
2022/04/21(木) 13:30:14.28ID:YT78m8fEd
僕も144も240も最初の機種から色々買い替えて使ってきたけどはじめて144から240にしたときは現実世界を見てるかのような滑らかさって感じたわ
どれくらいゲームをやり込んでるかとか個人差あるだろうし違いがわかんないって人もいたとしてもおかしくはないけどなー
2022/04/21(木) 13:38:10.34ID:Kx6TITnia
testufo.comのブラーテストやれば120fpsと165fpsの違いすら一目瞭然
てかなんでUFOテストみんな知らないんだろ
2022/04/21(木) 13:54:50.31ID:B5Tc0vVX0
正直、144hzでいいのかもってのはあるんだ、変わらないかもしれねんだ
でも少し行き詰まったりなにか改善したいときモニタを240hzにするという選択肢に縋りたくなるときがあるんだ
それだけなんだ…
549UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f8c-XhrW)
垢版 |
2022/04/21(木) 16:27:39.59ID:CSwTtP1E0
>>547
UFOテストは何処までいっても簡素化しただけの模擬でしかない
みんな感覚や能力は一緒じゃない
興味がなければマニア以外そんなに物事掘り下げて考えないだろ
2022/04/21(木) 17:40:48.80ID:l/twuyEZ0
60、120、240fpsは視点というかカメラ回したときの滑らかさが全然違うとは思う
240はブラーが少くてカメラ回しながらオブジェクトがはっきり見える感じ
まあでも120あれば気持ちよく遊べる
60おまえはダメだ船降りろ
2022/04/21(木) 18:02:30.88ID:FvZHWUYl0
どうせ360にしても違いが判らないが、240に落としたら「あれ?」ってなるんだ。
俺は知ってる。
2022/04/21(木) 18:15:52.08ID:w/r3X4nO0
田舎から出てきた右も左も分からない若い男を童貞、チー牛なうちに360Hz中毒にする
553UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-JvcI)
垢版 |
2022/04/21(木) 18:50:09.18ID:st85lc69a
つまんね
554UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-DduE)
垢版 |
2022/04/21(木) 19:09:52.85ID:K/AYepKS0
75HzでFPSゲームやってたときは割とマジで残像を撃ってた
2022/04/21(木) 19:30:04.13ID:6bST+FKJ0
75Hzはゲーミングモニタと言えないレベル
556UnnamedPlayer (ワッチョイ 5791-DuEl)
垢版 |
2022/04/21(木) 19:41:00.58ID:fuFQEda40
apexやvalorantやるなら144Hzは必須だよね
2022/04/21(木) 20:02:49.86ID:B5Tc0vVX0
>>555
ゲーミングモニタ謳ってたら詐欺だろ、もはや
558UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-omkL)
垢版 |
2022/04/21(木) 20:05:20.36ID:4MAYDCzg0
ゲーム機想定なんだろうけど割とあるんだよね…
2022/04/21(木) 20:12:58.06ID:uFFlhUtl0
テレビでやってる奴もいるしそれに比べたらゲーミングしてるからセーフ
2022/04/21(木) 20:25:41.55ID:9Sy+SrSX0
差があったところで劇的にエイムが改善されるわけじゃないからね
60->120は別ゲーになるけど120->240は前者ほど変わらない
2022/04/21(木) 20:26:38.35ID:6bST+FKJ0
>>557
普通に売ってて困る
2022/04/22(金) 00:15:40.87ID:5Cv2kqje0
通常のIPSとnanoIPSって見る人にどちらがnanoIPS隠して質問した時に違いわかるものなのだろうか・・・
2022/04/22(金) 04:34:32.05ID:IyR6R8DXd
列べたらわかる程度じゃないかね
VAからIPSに買い換えた時は一発でコントラスト比の違いがわかって暫くはコントラスト比低下によるのっぺり感が気になったな
2022/04/22(金) 07:31:31.68ID:bIKgOBvI0
量子ドットのパネルは発色の良さを要求されるソースを用意できればすぐ分かるね
565UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-DduE)
垢版 |
2022/04/22(金) 07:54:46.43ID:J6cOmCGr0
レビューサイトはこういうカラースペクトル見て判断してるみたいだな
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/d/1/d187ccdc.png
左が通常のIPSで色分離が悪くて赤緑が弱い
右上の赤に2つピークがあるのがnanoIPSの特徴らしい
右下は量子ドットでNanoIPSより更に色分離に優れてる

でもRGBをキャリブレーションしてある(各色の山の高さを揃える)と違いは分かりづらくなるかもね
2022/04/22(金) 08:43:14.27ID:5Cv2kqje0
>>563-565
なるほどねぇ

図にするとこんなに違うのか・・・nanoIPSの場合DisplayHDR400が多いけどこれだけ多くの色を再現できるのなら
本来HDR500から10億色以上だったものがnanoIPSの登場でHDR400帯にまで10億色が下りてきているから
あとはただ単に「ピーク輝度:400」これだけが足りてないだけでカラーの再現性はかなり良いところまできてるんだね
2022/04/22(金) 08:57:58.71ID:b1/HfddGd
>>566
秋葉原のツクモとか行けばディスプレイ大量に並んで同じ画像表示してるから実際に見比べるとよいと思うよ
明日は休みだしもうすぐゴールデンウィークだし
2022/04/22(金) 09:18:26.22ID:W/zmrRcrr
モニター云々よりも個々人の色彩判断能力やらに依存するから実際に見て自分に合うのを選べで終わる話
極論、盲人にHDRの素晴らしさをセールスしてるようなもんだし
2022/04/22(金) 10:12:44.58ID:3Yn0XeJo0
G3223Q買った人に聞きたいんだけど、グレーっぽいフィルターが掛かってて色の調節がうまくできなくて困ってるんですけど
RGB設定をどれくらいにしたか教えてくれませんか?
2022/04/22(金) 18:12:24.23ID:DA1Vi3OwM
専スレで聞けば

【安売り】DELL G3223Qスレッド 1台目【御免】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1650065853/
2022/04/22(金) 21:16:01.74ID:3Yn0XeJo0
>>570
出るスレあったのね、ありがとう
2022/04/22(金) 22:45:23.09ID:Azsf+Aqw0
>>536
それがでるんだよなあ、モニタのスペックじゃなくて最終的に人間の目にどう映るのかって話なので
そもそもCRTの時代だったら100Hzでも十分だったのにそれが240Hz液晶でもまだブラウン管のほうが上だし
このあたりはインパルス型とホールド型の違いとか最新のゲーミングモニタを実際に自分の目で確かめてないと難しいのかもな
2022/04/22(金) 23:45:38.57ID:YTGSHoTU0
iiyama nanao全盛期のCRTは確かに応答速度はよかったが4:3 5:4の20インチ以上で30kg以上あり
最高120Hz@XGAもしくはSVGAあたりが限界で100Hz以上だとフォーカスが相当甘くなる代物だから
用途としては本当にCS1.6 Q3A専用機って感じだった
残像と応答性能だけ考えれば一番良いかもしれが、それ以外の部分ではFHD60Hzのほうがマシまである
2022/04/22(金) 23:52:15.54ID:Azsf+Aqw0
懐かし時代だねえ、そのとき自分は三菱の17インチダイヤなんとかとかNANAOの21インチCRTでUTやってたと思う
ひとえにCRTと言っても長残光か短残光モニタで残像がぜんぜん違ったしね
575UnnamedPlayer (ワッチョイ d7f4-u7hf)
垢版 |
2022/04/22(金) 23:56:24.93ID:ayhbK0730
今現在XL2746Kを使っていて特段不満はないのですが、やっぱりIPSのモニターのほうが映画とかを見るうえで画質が綺麗なのでAW2721
Dがすごく気になっています。以前購入したIPSパネルのモニターで失敗したので、AW2721Dの残像感や応答速度がとても気になっています。もしお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

普段するゲームはValorantのみです。
576UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a8c-E6ke)
垢版 |
2022/04/23(土) 00:02:43.25ID:ExThTgZV0
>>572
おまえ相当バカだろ
液晶モニターの話でCRT持ち出すしそもそもの質問にこたえてないwww
質問に答えろ」間抜け
デマッター嘘つき
2022/04/23(土) 00:02:46.30ID:1akstIKt0
幅120cm以上の机確保ようとして生半可なベニア板に乗せると板が軋んで割れそうになるし
奥行きが60cm以上あるせいでとんでもないデカさの机が必要で
それこそデュアルディスプレイの環境にしようものなら地獄そのものだったよ
腰にも悪い
2022/04/23(土) 00:06:33.96ID:9heaQLKA0
ゲームはそのままXLを使って、映画とかは別の30インチ以上のQHDとか4Kモニタを買ってそっちで見たらいいじゃないかな
2022/04/23(土) 00:11:30.08ID:1akstIKt0
動画用にViera+FireTVとか用意しときゃ一発だよね
PCゲーミングモニタはIPS TN関わらず全てゲーム用に振り切ったほうがいい
580UnnamedPlayer (スッップ Sd70-c61l)
垢版 |
2022/04/23(土) 00:38:50.33ID:279GwmAJd
>>576
質問には答えてるだろ
質問に対する答えをするのはあんたの番だよ
詳しく知らんからこのやりとりを興味深く見てるよ
581UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a8c-E6ke)
垢版 |
2022/04/23(土) 01:12:19.32ID:ExThTgZV0
>>580
おまえ質問に答えてないで話を逸してるだろwww糞バカ
ここはゲーミング液晶モニターの話をしてるのにどうしてCRTの例がでるんだ?
バカなの?なんなの?
液晶とCRTで比べればリフレッシュレートが同じでも応答速度が実質3msと実質0.1ms未満を比べるのが糞馬鹿
おまえが応答速度もリフレッシュレートも理解できずに話を逸してる間抜けなだけ
本当に無知でバカの極みだな
2022/04/23(土) 01:19:59.04ID:9heaQLKA0
わざわざインパルスとホールドってワードを出した後でもまだ応答速度に拘ってるとか、この人はほんとうに何を理解してるんでしょうかね
2022/04/23(土) 01:22:07.48ID:9heaQLKA0
そもそもで言うと、液晶モニタの応答速度はそこまで重要じゃないってのはもう20〜30年くらいまえからわかってた話なんです
2022/04/23(土) 01:28:00.76ID:9heaQLKA0
もうすでに5年以上前にリリースされた応答速度最強だったはずの有機EL液晶でも残像(モーションブラー)が酷かったのがそれを証明してるって話
たしかに応答速度は重要だけど、それ以上に重要なのはそこじゃないっていう
585UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a8c-E6ke)
垢版 |
2022/04/23(土) 02:30:32.34ID:ExThTgZV0
もうバカばっか比較対象が別方式同士を比べること自体がナンセンスで話題ずらしで回答さえしてないことを誤魔化してるって理解力もない糞馬鹿www
ブラーってボケブレをさしてるんだろwww応答速度もfps両方重要な相関項目
だから360hz240fpsと240hz240fpsのブラーは原理的に同一
こんな単純な事も話題そらしで誤魔化し尺度が別次元のモノを比べるって脳味噌に蛆が湧いてる
有機ELの応答速度も実質的に焼き付き防止機能の為数ms付随されてほぼIPS応答速度と実質変わりなくなってる事さえ知らずにドヤる間抜けwwww
方式や尺度が違いものを比較対象を変えて話題そらしてる有様からして高等教育うけてないだろwwww
2022/04/23(土) 02:42:58.16ID:9heaQLKA0
このタイミングでこれは最初から自分が反面教師になるのかと思うくらい神かって思う書き込みだな

>だから360hz240fpsと240hz240fpsのブラーは原理的に同一
具体的にはこれが根本的に全然違う、そもそもどうしてブラーなんてものが発生するのかて話に戻ってしまう
587UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a8c-E6ke)
垢版 |
2022/04/23(土) 03:06:56.02ID:ExThTgZV0
>>586
だからおまえがリフレッシュレートとfpsの根本も理解してないだけだwww
頭イかれて話題逸しの詭弁使ってる間抜けだwww
液晶モニターで比較するならTN・VA・IPSで比較しろ蛆虫
3者の中で残像ブレが認識しにくいのはどれよ?(黒挿入抜きに)
TNパネル240hz240fpsとIPS240hz240fpsとVA240hz240fpsでどれが一番ブレ残像が少ないか?答えてみろ
おまえ本当に高等教育受けてるの?偏差値いくつよ
もうアホらしくて相手するもの限界だwww
2022/04/23(土) 03:32:02.20ID:9heaQLKA0
TNだね、なんでそうなのか解説はお任せする
2022/04/23(土) 04:00:44.37ID:bcEMXgcR0
>>575
AW2721DでFPSやってるけど困ってない あくまで僕はっていう話にしかならんけどね XL2546Kと並べていろいろ試した結果XL2546Kを売っぱらったけど後悔はないしゲームのスコアも落ちてない
スプレーはXLのほうが見やすいかな?と思うが高解像度だけに頭を狙いやすいのは明確なAW2721Dの有利な点だね
2022/04/23(土) 08:33:45.75ID:8DLd90HJ0
>>575
>>589 と同じ感想
アレは良いモニターだ
2022/04/23(土) 08:38:25.01ID:CicVTDtr0
有機EL液晶ってなんやねん
592UnnamedPlayer (ワッチョイ bc7b-J0ID)
垢版 |
2022/04/23(土) 10:23:51.18ID:bOwsctZw0
>>575
廉価版のS2721DGFとかもおすすめ
593UnnamedPlayer (ワッチョイ 4088-MeRy)
垢版 |
2022/04/23(土) 12:17:08.85ID:y+PFgQqy0
サブ用にこれ買う
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-28mq780-b
2022/04/23(土) 12:37:24.67ID:9XQZGnNHd
>>593
このタイプ 映像クリエーターの人ががすごく使いやすいって言ってたわ

>>575
オーバードライブはかけないほうがいいです
595UnnamedPlayer (アウアウウー Sab5-ecF/)
垢版 |
2022/04/23(土) 12:44:36.61ID:4qC7V5ADa
osuは240hzになると変わるって見たけどどうなん?
2022/04/23(土) 14:24:25.11ID:7gTZVNrYr
S2721DGF買ったけど結局AW2721Dに乗り換えた
やっぱ240hzには勝てなかったわ
597UnnamedPlayer (ワッチョイ 74f4-tijK)
垢版 |
2022/04/24(日) 00:49:02.59ID:AY/qVq1O0
>>575です!皆さんありがとうございます!awが安く買えるみたいなので思い切って買ってみることにします!ありがとう!
2022/04/24(日) 03:06:09.95ID:PeW1Zktn0
キチガイ8cは相手をせずに即NGしろ
599UnnamedPlayer (ワッチョイ 0460-eG8p)
垢版 |
2022/04/24(日) 05:49:47.96ID:6Hsjnkov0
21もやべえし両方NG安定
2022/04/24(日) 18:07:31.17ID:y8eILSzo0
BenQ ZOWIE XL2411Kってfps以外のゲームだと微妙って聞いたんですけど
どうなんですか?
今んとこlolしかやってないですけど
2022/04/24(日) 22:37:19.18ID:GZhW7wuA0
TNって時点で応答速度以外に良い点無いからね
602UnnamedPlayer (ワッチョイ bc7b-J0ID)
垢版 |
2022/04/25(月) 00:08:31.95ID:ZP+GGkJH0
それに1万足せばIPSの240Hzとか買えちゃうしな。
2022/04/25(月) 01:43:11.93ID:LueS7EE70
TNモニタをそこそこ見てる時点で目が疲れちゃうしね
2022/04/25(月) 01:50:29.70ID:LueS7EE70
>>599
お、ここはお初かな?すでにNGしてるから見えてないかも知れないけど、次に君が買うゲーミングモニタが当たりであることを願うよ
2022/04/25(月) 02:22:55.37ID:LueS7EE70
そもそもで言うとFPSとか使ってるモニタよりも自分の腕のほうが10倍以上は重要なんだから、こんなところで四の五の言い訳してるヒマあったらとりあえず買って使えよ
606UnnamedPlayer (アウアウウー Sa30-dYfy)
垢版 |
2022/04/25(月) 07:04:28.68ID:ihlPVMdFa
とりあえず買わせるそもそもゲェジは草
2022/04/25(月) 07:28:42.92ID:WU/jd+/d0
FPSとか楽しみつつ綺麗な画質ほしいなら
IPSで1ms、144hzとかの方いいってことですかね?
608UnnamedPlayer (ワッチョイ 4088-MeRy)
垢版 |
2022/04/25(月) 08:30:28.35ID:Sf1xKNx60
そうだね
もしくは4K144hz
2022/04/25(月) 08:48:17.09ID:WU/jd+/d0
4Kはお高いので・・・
てかふと今自分使ってるのモニター調べたら
TNパネルでしたw BENQGL2460
5年くらい使ってて動画の画質悪いとか感じたことなかったんですが
どうしましょう
このままTNで行くかIPSで行くか
2022/04/25(月) 11:16:06.50ID:TNTRz8Xsr
4K144Hzがお手頃とは言わんが、そこまでガチじゃないけど画質も欲しいなゲーマーにはいいんじゃない?
2022/04/25(月) 12:22:44.02ID:hxchcYM0M
ゲームによるけど、4K144Hz出せるPCスペックはかなりのガチゲーマーか既存のPCでは不可能な領域にあると思う
WQHD144Hz1msGtoGで色域カバー率が高くて10億色に対応してるモニターを探せば良いんでない
それでもPCスペックの要求はそれなりに高いと思うが
2022/04/25(月) 12:27:04.78ID:7eiAwfAV0
EX2510S
2022/04/25(月) 12:32:22.08ID:VQCqmmSG0
>>609
プロと戦いになるFPSガチ勢以外はIPSのほうがいいぞ
どれがいいかわからんならEX2510SやEX2710Q辺りを買えば失敗はしない
2022/04/25(月) 12:40:07.63ID:hxchcYM0M
>>613
1ms検討してる人に2msGtoGをおすすめするのは、買う前から失敗してないか
615UnnamedPlayer (ワッチョイ 227c-dMjb)
垢版 |
2022/04/25(月) 13:25:42.14ID:HrKB91120
valorantの世界大会で使われたモニターはlenovoのips240hzらしいです
もうipsで問題ないんじゃ?
2022/04/25(月) 14:15:30.56ID:8G5QrqT30
ただのスポンサー
2022/04/25(月) 14:33:02.61ID:keMDuKfQ0
ipsのなかにTNの240入れたらやっぱり有利なんだろうか?
2022/04/25(月) 15:14:52.21ID:8G5QrqT30
使い慣れてるかどうかのほうがつよいんじゃない?TNとipsの論争はそれぞれ同条件で統計でも取らないと結論は出ないだろうし。
同じ性能が出せるんなら見やすいipsだろうし、やっぱりipsではTNの表示性能出せないとか色々主張あるだろうしね。
2022/04/25(月) 16:38:39.40ID:0QKE39sF0
ベルリンの時はDELLのIPS360Hzモニターだったのにダウングレードしてるのかw
620UnnamedPlayer (ワッチョイ e254-y5qT)
垢版 |
2022/04/25(月) 16:42:57.29ID:CQmN4RYB0
狭い机でps5でapexやってるだけだから、新たに買うとしても24インチFHDがベストなんだけど、いつかゲーミングPC買うことも見据えて27インチWQHD買いたい…
24インチFHDと27インチアップスケーリングFHDはどちらの方が視認性上なんだろ。
27GN800-BとX27qで迷ってる。ほんとはアップコンバート機能内蔵が嬉しいけど
2022/04/25(月) 19:54:27.49ID:Vcro+X/4M
>>620
PCデバイスはすぐに陳腐化するから、必要になってから買った方がいいと思う
PS5 Apexはいずれ120Hzに対応すると言われてるから、君がPCに乗り換える頃にエイムアシストつかないPC 144Hzの人権は無くなってるまである
622UnnamedPlayer (ワッチョイ e254-y5qT)
垢版 |
2022/04/25(月) 20:26:20.64ID:CQmN4RYB0
>>621
既にFHD IPS 24インチの75hzモニターは持ってるから、ただ120Hzにアップグレードするために買うのもなぁ…と。
多分24インチFHDより27インチWQHD アップスケーリングFHDの方が画質悪いけど、モニターなんて買い換える機会もそんなないし、PC買う時のモニターコストを先払いしとくつもりで買っちゃう
2022/04/25(月) 20:37:28.37ID:xelRqBiv0
EX2780Q買っとけばまぁ大丈夫やろ
PS5もFHDでのFPSも
完璧ではないけどどっちでも85点以上は出せる
2022/04/25(月) 22:38:48.10ID:eGFg/jxD0
このスレで隙あらばBENQのモニターおすすめする風潮何なの
5msGtoGなんて後で買い直すことになるものをコスト気にしてる人に薦めちゃ駄目だろ
2022/04/25(月) 22:49:04.07ID:xelRqBiv0
PCオンリーなら他のやつがいいけどPS5兼用となると4K出力のダウンスケーリング対応してるのがでかいのよね
626UnnamedPlayer (ワッチョイ bc7b-J0ID)
垢版 |
2022/04/25(月) 22:56:55.82ID:ZP+GGkJH0
CS機兼用の27インチWQHDとなるとマジで選択肢がないからな。
627UnnamedPlayer (ワッチョイ bc7b-J0ID)
垢版 |
2022/04/25(月) 23:00:37.07ID:ZP+GGkJH0
ちなみに>>624は今回の>>620の要望の範囲内だとどのモニターを選択肢にあげるんだ?
2022/04/25(月) 23:02:42.34ID:VQCqmmSG0
特に目的の機種や機能もなくおすすめ聞いてくるやつに勧めるのにちょうどいいからじゃない?
2022/04/25(月) 23:08:13.89ID:xelRqBiv0
他のメーカーからもEX2780Qみたいなの出ればいいんだけどな
リモコンつけてさ
CSと兼用だとリモコンは更に捗るだろうし
2022/04/26(火) 01:15:41.45ID:+KV2fkjO0
>>624
君は5msと1msの違いを完璧に識別できるんだね
じゃあ有機ELのモニターしか選択肢なさそうだね、大変だね
2022/04/26(火) 07:50:21.95ID:kGrT1bl70
>>609
ですけど
結局悩んで寝て起きたらZOWIE XL2411K発送されちゃったんで
ZOWIEになります
返信くれた方ありがとう
632UnnamedPlayer (ワッチョイ 4088-MeRy)
垢版 |
2022/04/26(火) 08:45:22.11ID:6mzOaiIl0
好みだしFPSオンリーで使うなら問題ないでしょ
今更フルHDのTNパネルは絶対買わないけど
633UnnamedPlayer (ワッチョイ e254-y5qT)
垢版 |
2022/04/26(火) 09:07:19.80ID:Vh+l+Tt50
二度手間だけど、HDMIポートにリモコン付きHDMI分配器使えばリモコン使えるよ
2022/04/26(火) 10:22:17.67ID:tCGDJlGl0
1msと実質4msの違いはわからないがコントラスト比の差による発色の違いは気になる
635UnnamedPlayer (アウアウウー Sab5-y5qT)
垢版 |
2022/04/26(火) 11:24:00.30ID:t6GA9pr/a
WQHD検討してた者だけど、今回は27GN800-Bを購入しちゃった。
理由は黒挿入を体験してみたいのとセールで4万だったから。
黒挿入が使いにくかったら、リモコンのあるEX2780Qや、セールで3万5千でピボットのあるX27qが正解ってなるかな。
FHDアップスケーリングが気にならないレベルでありますように
2022/04/27(水) 01:45:23.88ID:rfiHzxbw0
PS5のレンダリングは2K相当でその画像をアップスケーリングして疑似4Kに
ダウンスケーリングしてFHDにしている
実際にPS5版フォートナイトの120fpsモードで4KとFHDのfpsを比較すると殆ど同じ最低fpsで特徴も非常に似ている
詳しくはRe-qのPS5フレームレート検証でも見ると分かりやすい
2022/04/27(水) 17:30:06.50ID:/GhJHdqGd
>>615
ALGSは結局何使うんだろ
グラボは選手から文句出たからアップグレードされたらしいけど
2022/04/27(水) 21:09:51.93ID:Jpq4zWHnd
>>635
黒挿入は一部機種を除いて目が死ぬほどつかれるからあまりオススメできない
2022/04/28(木) 02:51:10.98ID:+4Nt3F0D0
黒挿入はたぶん人を選ぶ機能だとは思う、黒挿入が優れてるとか劣ってるかって話じゃなくて、単にその人に合う合わないの話なので実際に使って判断するしかないんだけど
2022/04/28(木) 03:23:04.69ID:+4Nt3F0D0
>>636
うーん、そもそも何でそんなことをしてるのか良く意味がわからんのだが
スケーリングの意味をわかってる?
2022/04/28(木) 08:17:35.67ID:lgpbW7RFd
今EX2510SとG251PFで迷ってるんだけどどっちがいいだろう。FPSはガチではないがやる、動画鑑賞にはよく使う予定だからIPSで選定してる
2022/04/28(木) 15:40:22.54ID:lM/3zI8X0
EX2510無印持ってるけど少し赤を減らすだけでニュートラルな発色になるよ HDRエミュレートはわりと性能良い
後者は知らん
2022/04/28(木) 15:45:06.98ID:kr1KQOK80
リフレッシュレート上げると画面薄暗くなるんだけどこれって仕様?
暗くならないディスプレイってあるんけ?
2022/04/28(木) 15:54:52.19ID:iRJIr9hbM
>>641
FPSやるなら5000円足してVG279QMなんかの240Hzモニター買うのをおすすめするが、
どっちかしか駄目ならどっちでも良いんじゃない

前者はレビューサイト見てもカタログスペック通り応答速度が低い
後者はレビュー自体ほとんどない
645UnnamedPlayer (アウアウウー Sab5-y5qT)
垢版 |
2022/04/28(木) 16:56:18.78ID:wzyDZ8Opa
HDRってそんなにいい?FPSだと見づらくてオフにしたわ
2022/04/28(木) 17:12:11.11ID:zTF4210md
EXシリーズはHDRiが優秀だから動画とかエルデンリングをHDRで楽しみたいなら良いよ
あと認証の手間を省いたのかライセンス料節約して安くしたかったのかわからんけど
最初に出したEX2510とEX2710(無印、S付き)もDisplayHDR400の条件は余裕で満たしてるので
実質的にはHDR400モニタだと思っていい、HDR600買えるなら当然そっちのほうがいいけど価格帯が違うから
2022/04/28(木) 17:53:41.05ID:7+gpQPj50
リフレッシュレート上げただけで暗くなるモニターに当たったことないな
どこのなんて機種?
2022/04/28(木) 18:31:02.82ID:kr1KQOK80
このディスプレイ
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-34UC79G-B

リフレッシュレート上げる度に暗くなってく
60だと明るいんだけど144にすると薄暗くなる
2022/04/28(木) 18:43:47.27ID:ukfM7kNFM
サポートに聞けば?
壊れてるのか、それとも仕様なのか分からん
モニタの機能が排他で明度下げしてる可能性もあるし
2022/04/28(木) 23:37:33.61ID:KBH3+XVI0
WQHDに変えたら世界が変わったよ・・・・もう16:9には二度と戻れない。
2022/04/28(木) 23:39:28.81ID:E+be4DaB0
え…
2022/04/29(金) 01:14:07.92ID:8jCT+xOW0
UWHQDの間違えか?
2022/04/29(金) 01:14:38.42ID:8jCT+xOW0
UWQHDだった
2022/04/29(金) 09:16:49.12ID:9tkYlG720
>>645
視認性大切なゲームだといらないというか使ってもいいし使わなくてもいい
雰囲気ゲーにはあるに越したことはない
単純にSDRの上位互換
2022/04/29(金) 10:02:51.61ID:uHWlTBUa0
コンテンツがHDR前提で作られてないなら使わないほうがいいよ
2022/04/29(金) 15:23:56.05ID:IoGKZ86q0
エルデンはHDRオンでやると地形描写と没入感が段違いでびっくりしたな
マイクラの影MODありとなしの差、というと言い過ぎだけどかなり違う
その代わり暗いところは本当に暗いのでランタンだけだと心細い
2022/04/29(金) 16:28:38.67ID:T7EwAKO40
UWQHDだった
ごめんごめん
2022/04/29(金) 16:42:51.32ID:mGbkNLa00
おれもUWQHDモニタほしいなぁ
PC兼用だからたぶん31インチくらいのUWQHDが終着点だわ
2022/04/29(金) 17:46:24.89ID:9tkYlG720
Windows11にはAutoHDRとかいう優秀な機能があって
2022/04/29(金) 18:08:39.72ID:GUa0TX/rd
画一的に働く自動〇〇で満足できるならそれもいいね
2022/04/30(土) 01:03:03.91ID:2OXQZyPY0
初めてゲーミングモニターなるものかったらhdmiケーブルとdpケーブルで1個ずつ付属してたんだけど
これって片方だけ挿しとくもんなの?切り替えられるように両方さしといたほうがいいの?
2022/04/30(土) 01:07:30.98ID:orQT3G4k0
PC1台だけならHDMIだけつないでおく
ゲーム機もつなぐならHDMIはゲーム機用にしてDPをPCで使う
2022/04/30(土) 01:20:43.30ID:w6yS1Cu70
両方PCとつないでおくとDPがシグナルを見失ってもHDMIが保険になるよ!
みたいな使い方をだな…
2022/04/30(土) 01:31:00.56ID:2OXQZyPY0
なるほどほかの機器とも繋げるようなのか
pcだけだから閉まっておくわありがと
2022/04/30(土) 02:22:15.47ID:AKQEwYEG0
>>664
ぇ?
2022/04/30(土) 15:56:01.30ID:rE4FeI0y0
HDMIだともしかしたらリフレッシュレート60HzまでかもしれんからPCにはDP繋いどけ
667UnnamedPlayer (ワッチョイ a7c3-eox6)
垢版 |
2022/05/01(日) 14:36:56.46ID:FIz5KzYt0
DPがデフォ
HDMIは投げ捨てるレベル
668UnnamedPlayer (ワッチョイ e788-4LU0)
垢版 |
2022/05/01(日) 15:09:00.21ID:ovYwjkhl0
時代はDPだよね
2022/05/01(日) 15:36:34.80ID:e29eUMaU0
今はDP使うべきだけどHDMIと違ってここ数年機能向上予定なくて頭打ちってどこかで読んだ
2022/05/01(日) 16:54:07.96ID:t8qpt+xF0
一昨年DP2.0出たけど
2022/05/01(日) 18:42:42.47ID:e29eUMaU0
そうか古い記事を読んでいたようだすまん
2022/05/01(日) 19:10:10.34ID:oICelmJY0
4kとかで60Hzを越えようとするとDPになりそうだけど、
HDMIもそのうち越えるのかねぇ
2022/05/01(日) 19:16:20.74ID:21vQBdOKd
8Kの間違いか?
2022/05/01(日) 19:53:05.68ID:uve33K/s0
HDMI は基本的に120フレームまででしょ
それ以上は DP じゃないと
2022/05/01(日) 20:03:36.60ID:GXcGCtrP0
FHDならHDMI144Hz出せるがそれ以上はDPか
2022/05/01(日) 20:53:05.72ID:QrqV0gqu0
FHDならHDMIでも240余裕ですけど
2022/05/02(月) 01:41:08.39ID:zRKCu+1N0
>>645
FPSに何を求めてるかによるんじゃないの
そもそもプロゲーマーにはHDRなんて必要ないけど、別に誰もがプロを目指してるわけじゃないし
スコアよりもリアルな臨場感を求めてるゲームしてるならHDRをOFFにするのは普通に無いわ
2022/05/02(月) 02:06:06.08ID:zRKCu+1N0
このスレってわりと最先端いってるのに、いまだに数年前の規格でままで止まってる人いるよね
そもそもでいうと基準がFHDってのがもう周回遅れにもほどがある
2022/05/02(月) 02:09:05.19ID:4XBThFcP0
プロじゃなくても対人FPSとなればHDR要らん
2022/05/02(月) 02:13:50.35ID:zRKCu+1N0
たしかにマルチでスコア稼ぎたいならHDRはいらんよね、じゃあ>>645はいったい何を求めてHDRモニタを買ったのかが気になる
681UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-tCDo)
垢版 |
2022/05/02(月) 08:27:24.42ID:YEq3hZbZ0
このスレDELLの話ばっかでpixio使ってると混ざれないわね
2022/05/02(月) 08:36:40.29ID:md0VQIqmM
話題があれば全然してもええと思うけど
2022/05/02(月) 09:51:12.45ID:KgkRo6v70
>>678
まぁFHD以上にしないとゲームの勝敗に決定的な差が生じるわけでもないしな
684UnnamedPlayer (ワッチョイ a7c3-RBkx)
垢版 |
2022/05/02(月) 10:38:38.90ID:gZsSiW0M0
最近のゲームはディテールがすごくきれいだから
やっぱり高解像度でやりたくなる

かといって4Kにしてしまうと フレームレートが悪化する
これもゲームのきれいさや没入感を損なう

でWQHDにした
それでも100FPS位しか出ないので(3080)
もうちょっとグラボのパワーは欲しい
2022/05/02(月) 10:45:28.48ID:sqpi6ezs0
>>684
QHDソースにISSで4Kにしないの?
2022/05/02(月) 12:19:44.88ID:c119ELICM
>>645
自動で明るくしてるのか色が薄くなって見づらかったから俺もOFFにしてる
687UnnamedPlayer (ワッチョイ e788-4LU0)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:20:07.97ID:mnOaLTwQ0
>>684
うちもUWQHDのRTX3080だけどサイパンやUBIゲーム以外は160fps出てる
12900KとDDR5メモリの恩恵なのか知らないけど
688UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f14-MPXV)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:37:21.24ID:TCMTJnGY0
Gsync(compatible含め)非対応モニター薦めてるやつを信用してはならない
2022/05/02(月) 12:51:09.15ID:ahuqOuzrM
対応を謳ってないモニターでも普通にGsync有効化できちゃうからな
自分で買うときは念のためGsync対応を選ぶけど、Gsync非対応で困ったって話をあまり聞かない
2022/05/02(月) 12:55:53.49ID:abpJHMlD0
認証取れてないけど有効化できるモニタだとちらつきや暗転があるから過信しないようにな
691UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f14-MPXV)
垢版 |
2022/05/02(月) 13:07:33.09ID:TCMTJnGY0
Gsync認証ないけど一応使えるモニター2枚あるが、どっちもフレームレートが激しく変動するような場面でバックライトの点滅が起こる。
ロード画面とか顕著。認証だと無くなった。
2022/05/02(月) 13:14:46.88ID:tSoDWEp+M
まじか
このスレでEX2510Sをおすすめされて買った人いっぱいいそうだが大丈夫か
693UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f14-6Jp9)
垢版 |
2022/05/02(月) 13:54:18.30ID:TCMTJnGY0
https://www.reddit.com/r/BenQ/comments/obt1zm/ex2510_gsync_does_it_flicker/
そのモニターに関してははこれしか出てこなかった。
暗転や低フレームレート時にわずかなちらつきはあるらしいが大したこと無いっぽい?
この手の細かい問題は英語でググること必須。
694UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f14-6Jp9)
垢版 |
2022/05/02(月) 13:56:01.50ID:TCMTJnGY0
すまん、これ前の機種だったわ
2022/05/02(月) 14:20:13.30ID:bd7mkF3sr
自己責任で自分が非対応機種買うならともかく、他人に勧めるのは流石にね
696UnnamedPlayer (ワッチョイ a7c3-RBkx)
垢版 |
2022/05/02(月) 14:52:49.14ID:gZsSiW0M0
>>687
サイパン DyingLight2 DeathStrandingDC あたりが100FPSだね
2022/05/02(月) 16:54:58.59ID:ztu4lUZW0
ex2510無印使ってるけどログイン時に1回暗転するのと稀に60Hz固定になること以外は問題無くgsyncconpatible使えてる
2022/05/02(月) 23:57:08.26ID:ndrVgHgWr
旧G-syncとかいうボッタクリゴミ機能のせいで現行のG-syncのイメージまで悪い
RADEON派です
2022/05/03(火) 01:49:40.01ID:MBpTv/JN0
>>691
これだよねえ、認証ないモニタはG-SyncをONにできるだけで実際にはあんまり使い物にならないのがほとんどだと思う
未だに勘違いしてる人多いけどG-Syncってただの可変リフレッシュレートじゃなくてオーバーシュートの発生まで抑えるのがセットだから昔はFreeSyncのほうがほんとゴミだった
2022/05/03(火) 02:01:17.30ID:MBpTv/JN0
ずっとTFTセントラルのレビューを見てる人ならいまさらな話だけど、液晶パネルはリフレッシュレートが変わるだけでオーバーシュートの発生具合が大きく違って残像の原因になる
だからG-Syncはリフレッシュレートに応じてパネルにかける電圧制御まで自動制御してオーバーシュートの発生を抑止する仕様になっている
対してFreeSyncはあくまでリフレッシュレートを可変にしてるだけの仕様なので、まあおかげで安上りだけど結果はお察し
2022/05/03(火) 04:22:59.39ID:D3a9jODX0
それは機能がセットになっているか別かの違いだね
まともなFreesyncモニターならオーバードライブの強度は設定できる

まあでもそれらがセットになっているほうが使いやすく確実に機能するのは確か
そこが認証プロセスの一部でもあるし
2022/05/03(火) 05:30:27.06ID:9Hm9mLKS0
初期のFreeSyncモニタは同期効くレンジが40-60Hzか高いものでも90Hz止まりでLFCもないしな
それでも低fps時のパフォーマンスと遅延の改善は大きくて役割は十分に果たしていたと思う
オーバーシュートもTNパネルであればとくに問題にはならなかったと思う
G-Syncは追加モジュールのコストや発熱、校正や調節機能の不足による品質の悪さなどが悪目立ちしすぎだった記憶がある
当時は応答速度遅いIPSパネルを可変オーバードライブでうまい感じに動かしてたからそこだけは良かったかな?
2022/05/03(火) 17:04:31.03ID:gorojI2s0
作り手はカタログスペック重視するから速度優先すると使い物にならないものがほとんどで、
それを一応保証するためにも認証があるって感じかな
>>701の通りまともなモデルであればちゃんと調整されてる
でもサムスンのVAなんかはフリッカー出るって聞くし、認証はあったほうがいいと思うな
2022/05/03(火) 19:32:39.56ID:89Si9AFx0
XL2546K TN:240Hz
 と
PG259QN IPS:360Hz

だったらどっちがおすすめですか?
価格は無視でおkです。

用途はFPS全般(特にBF),7days,Ark,モンハン,ロープレはやんない。
2022/05/03(火) 19:35:22.59ID:89Si9AFx0
追記

AW2521HF IPS:240Hz
や 
AW2521H IPS:360Hz
も検討しています。
2022/05/03(火) 19:57:20.55ID:Jng5RwbD0
xl2546kとaw2721dを並べて比べたらaw2721dのほうがスコアが上がったからxl2546kの方を売ったよという聞かれてないことを書いときます
2022/05/03(火) 20:19:59.94ID:89Si9AFx0
>>706
ありがとうございます。
個人的に
27インチを使っていてデカすぎて24.5にしてちょうどいいので
24.5インチで探してます
2022/05/04(水) 00:06:01.13ID:yfONouqH0
旧と新みたいな分け方してる人いるけど別物だよ
2022/05/04(水) 15:15:48.48ID:fVSwxCmW0
24インチ前後 IPS FHD 144Hz以上で2万5千円~3万円程度のものを探しています。

DELLのG2422HSが候補の1つに入っているのですが、評価やレビューが余り見られないのは他の同価格帯の機種より劣っているところがあるのでしょうか?
2022/05/05(木) 02:34:03.88ID:xpzwc17R0
あんま悪評も出てこないし発売日が今年の1月だからすくないだけじゃないの?
2022/05/05(木) 03:04:27.72ID:v/AxHryR0
>>710
ありがとうございます、けっこう新しめのモニターだったんですね。

今のところG2422HS、24GN650-BAJP、VG259Qを候補に考えているのですが、これにするならこっちの方がいいみたいな機種ってありますか?

ゲームは主にAPEXですが画像・動画編集などにも使うとなると予算を上げてEX2510Sにしたほうが良さげですかね?
2022/05/05(木) 03:19:32.78ID:Yh31olqU0
画像動画編集となるとパレットのスペースが必要だから解像度を上げるかマルチモニタにするのがはかどるよ
2022/05/05(木) 04:00:51.37ID:v/AxHryR0
>>712
ノートPCに接続するので一応はマルチモニターとして使用する予定です。

QHDモニターなんかも考えたのですがリフレッシュレートと両立させるとなると金額的に結構上がってしまうのと、モニターサイズが27インチ~となってしまうので自分の環境だとちょっと大きすぎるんですよね…。
2022/05/05(木) 12:20:07.05ID:H2My3fke0
21.5インチだと、いろいろ調べたけどIO-DATAのLCD-GC221HXB がやはり良さげです
こたつ机でモニターと目の位置が近いのでこれを超えるインチサイズだと目が疲れるので
まあ23以上のほうがスペックも入力端子とかも豊富な機種が多いけれども
21.5だと選択肢が少ないです
2022/05/05(木) 13:39:54.99ID:4mdfCAIR0
コタツにモニターアームつけてモニタの奥行きとってもええんやで
2022/05/05(木) 14:33:40.93ID:2utIOsY70
こたつの奥行き80cmも無いってこと?
70cm位の位置だとしても24インチなら問題ない気がするけど
717UnnamedPlayer (スププ Sdff-3UuR)
垢版 |
2022/05/05(木) 23:59:35.72ID:LXYPVMxld
安いのが良いならpixioのモニターとか結構安いけどな
2022/05/06(金) 01:44:26.54ID:cFKW+j4n0
今のところその手のIPSゲーミングモニタはだいたいLGパネルが主流だからそっちで調べてみたらいいんじゃないだろうか
2022/05/06(金) 02:34:35.13ID:PhWVr2Im0
VG259Q持ってるけどEX2510と比べて発色がよろしくない
2022/05/06(金) 07:40:42.64ID:60ZpxgkD0
パネルの種類以外にもグラボ種類で発色変わる
GeforceとRADEONで発色違う
2022/05/06(金) 09:17:12.28ID:aHFvtyWJ0
>>720
D-sub端子とかのアナログ映像信号時代はよく言われてたが、
デジタル転送の今の時代も若干そういうのあるのですか
722UnnamedPlayer (スププ Sdff-3UuR)
垢版 |
2022/05/06(金) 09:28:56.39ID:nbuA1klad
>>721
元々の色味調整が違うってのがあるんじゃない?
後は表現効果のメーカーごとの違いとか
2022/05/06(金) 09:31:15.45ID:60ZpxgkD0
>>721
今も違うよ
2022/05/06(金) 11:40:24.83ID:hZIlnXvm0
普通変わるはず無いんだけどな
大抵の場合何か設定の違いだったりする
2022/05/06(金) 11:48:26.72ID:TMA3QcSj0
>>722
これでしょ
アナログ時代はRAMDAC云々あったけどさ
2022/05/06(金) 15:34:58.25ID:RBiT/gEc0
自説を主張する前にちょっと調べたら分かるだろ
2022/05/06(金) 16:09:49.04ID:lF6ZpzYl0
LG UltraGear 27GP83B-Bとmsi Optix MAG274QRF-QDどっちいくべき?
2022/05/06(金) 18:08:09.55ID:bTGiE15w0
みなさん、ありがとうございます。

>>717
安いに越したことはないですが、とにかく安いのというよりは予算の辺りででできるだけ良い物をといったところで探しています。

>>718
同じパネルを採用している機種が他にもあるかもしれませんし検索してみます。

>>719
VS259Qを買うなら予算オーバーしてもEXにしておいたほうが良さげですね。
VS259Qは候補から除外しようと思います。
2022/05/06(金) 19:20:24.59ID:wcePn9NH0
PG32UQ買ったんだけど、DP接続GTX1080で60Hzしかでない
なんか設定必要なのか?
2022/05/06(金) 19:40:28.51ID:yFHjAF9m0
https://hard-mode.net/archives/8856
はいよ
2022/05/06(金) 20:25:09.47ID:wcePn9NH0
おお神よ
GJ
ありがとう(*^^*)

ググッてもこのページにたどり着かなかったw
今まで60Hzまでしか使ってないから、色々設定あるんだろうというのは理解してたんだけど
2022/05/06(金) 21:32:33.70ID:lvbb2rz3M
>>727
両方ともrtingsにレビューあるから比べて見たら
どっちもスコア良いけど、LGの方が安くて応答速度は良好そう
2022/05/06(金) 21:45:29.39ID:bZa9j/T20
WQHDゲーミングモニター色々調べたけど、どれが良いかよく分からんw

とりあえずDELLのS2721DGF買っとけば間違いないかな?
2022/05/06(金) 21:54:27.69ID:lF6ZpzYl0
>>732
LGにするかなー。MSIはPC側で設定いじれるらしいから使いやすいらしいね。
2022/05/06(金) 21:58:38.18ID:60ZpxgkD0
LGも専用ソフト入れればPC上で設定いじくれたような
2022/05/06(金) 21:59:25.63ID:NGxpQQ/c0
>>733
dellのサイトで割引してたから買っちゃったけどapexのキルレ上がった
g-sync compatible正式対応してていい感じ
ただfpsモードだと色相でしか色調整出来ないみたいだ
最後以外個人の感想レベルでスマンが
2022/05/06(金) 22:05:12.67ID:lF6ZpzYl0
>>735
まじ?なおさらLGかな。DP1.4なら 165hz10bitで映るかな?項目が空白なんだけど。
https://www.rtings.com/monitor/tools/compare/lg-27gp83b-b-vs-msi-optix-mag274qrf-qd/24342/19535?usage=3623&threshold=0.10
2022/05/06(金) 22:18:17.16ID:bZa9j/T20
>>736
発売から2年近く経つのにいまだに価格コムのランキング上位だし、これが鉄板なんかなと思って

俺も割引してる今のうちに注文しようかな
2022/05/06(金) 22:47:42.62ID:60ZpxgkD0
>>737
LG On Screen ControlというソフトDLしてインストールするとモニタ側のボタンで操作している設定をWindows上でできる
2022/05/07(土) 01:10:44.64ID:6jWWLhN+r
S2721DGF買うよりAW2721D買ったほうが後悔しない
結局両方手元にある状態だわ
2022/05/07(土) 01:17:13.27ID:Uq8Z54Um0
>>740
これはある
うちはそっからさらにS2721dgfをg2332qに差し替えたけど予算やPCパワーのこともあるからね
S2721dgfはスペック価格のバランスよくていいモニタだよ
2022/05/07(土) 02:54:52.64ID:g7bzGy/n0
AW2721Dは出荷2ヶ月以上みたいだから外した
2022/05/07(土) 12:24:27.06ID:W2eZvVpt0
>>739
ポチったわ
744UnnamedPlayer (アウアウクー MM73-U6GM)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:41:52.30ID:lEwBk0gJM
>>740
結局安物買いの銭失いやな
またそのうち4Kにするだろうし最初から4Kでいいな
2022/05/07(土) 18:10:51.63ID:V80yqfW5M
?
2022/05/07(土) 20:57:13.41ID:mJUJW3KL0
AW2721DもAW3423DWも144hzよりリフレッシュレートを高く設定すると色深度8bitになっちゃうのが残念
747UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-tplQ)
垢版 |
2022/05/08(日) 01:09:15.88ID:s3VoJoxe0
何故か下位モデルのS2721DGFは165Hzまで10bitいけるという
2022/05/08(日) 02:53:42.99ID:iJl2XzYf0
あつくてやばくなるのは人間よりpcが先だろうし最悪扇風機でもいいんじゃないの
2022/05/08(日) 02:54:20.56ID:iJl2XzYf0
誤爆すまん
2022/05/08(日) 03:45:41.17ID:aQjAtZPh0
24インチくらいのモニタ買おうと思いながらこのスレ調べたら大体みんなEX2510Sおすすめしてるのでそれを買うことにします
ありがとうございました
2022/05/08(日) 03:58:41.61ID:f98tnoyp0
カジュアル向けって言い方はあんまり好きじゃないけど、だいたいの場合は144HzIPSモニタがあれば事がたりるからね
752UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-KxNK)
垢版 |
2022/05/08(日) 05:27:46.61ID:IxS749AVa
誤爆したふりメンヘラゲェジ
2022/05/08(日) 05:39:39.97ID:a/wCwo0j0
>>737
nvidiaコンパネ選択、win設定表記共に165hz10bitなってるから行けてるんでねーかな
2022/05/08(日) 11:42:06.79ID:JYChvehH0
>>750
それは自分で買ったモニターを他人にもおすすめしてるだけだと思う
海外レビューサイトでEX2510Sは候補にも上がらんし、
おすすめモニターは海外レビューサイト見たほうが良い
https://www.rtings.com/monitor/reviews/best/by-resolution/1080p-full-hd
2022/05/08(日) 12:00:23.54ID:aQjAtZPh0
>>754
ありがとうございます
もうちょっと検討してみます
2022/05/08(日) 12:04:03.02ID:PHAcDw1D0
benqのEXシリーズは抜けた良さはないんだよな
なにかに特化した部分はないけど、総合性能として見れば万人に勧めやすいモノを持ってる

FPSをやりたい?FPSに特化したモニタにはかないませんけどそんじょそこらの下手なモニタよりはがんばれますよ!
RPG?アクション?問題ないっすよ!
良く言えば万能、悪く言えば器用貧乏かな
2022/05/08(日) 12:08:02.79ID:qgQtUGnhd
とりあえず1台買うってんだったら間違いない選択だと思うよ 明確に細かく自分の求めるものがあるなら話は変わってくるけど
758UnnamedPlayer (スププ Sd8a-rnq4)
垢版 |
2022/05/08(日) 12:33:35.79ID:SRJP9agcd
平均的だからどう言うのに繋げたいかってのの基準になるんじゃない?
2022/05/08(日) 12:47:24.67ID:KJ7vYPwr0
確かにここじゃgigabyteとかacerなんて出てこないよね
以前xl2411使ってた人がEX2510S買ってんのかなって感じの流れに見えなくもない
760UnnamedPlayer (スププ Sd8a-rnq4)
垢版 |
2022/05/08(日) 12:49:51.95ID:SRJP9agcd
まぁ自分はPixio PX259 Prime Sを買ったんですけどね…
2022/05/08(日) 12:56:07.49ID:PHAcDw1D0
ギガとASUS、acerとMSI、AOCのモニタは信用できない
やはり老舗がいいわ
DELLかBENQかLGか
pixioはそこそこ好き、質実剛健さが
2022/05/08(日) 13:05:27.79ID:KJ7vYPwr0
まあ俺も買うならLGかDellでlgパネル信奉者かもしれん
asus msiは個体差がある感じでどうにも選択肢に入らない
2022/05/08(日) 14:49:20.65ID:m5+JxevM0
後者はグラボも出してるのに、なんかイマイチというか次点のイメージあるわ。
ゲーミングっていう訳の分からないネーミングに価値を見出してる感じもちょっとな。
2022/05/08(日) 14:54:56.67ID:PHAcDw1D0
マザボメーカーのモニタって曲面VAパネルで31インチくらいのが多いよな
安価に仕入れたパネルでそこそこの作ってるんだろうなぁって感じがすごい
2022/05/08(日) 15:01:58.98ID:YBRMBoSJ0
>>754
vg279qm出ててよかった
この液晶割と全部入りでかゆいところに手が届く仕様かつ安いけどなぜかここでは話題にならないんだよね
2022/05/08(日) 15:32:28.65ID:C1yvjq7Y0
デザインとかブランドとか好みの問題もあるからね
2022/05/08(日) 15:38:43.36ID:m5+JxevM0
それは何となくわかる。
MSI好きな人はPCケースもグラボもモニタもMSIだしね。
統一感とかは出のかも。あとはインフルエンサーの影響か。
768UnnamedPlayer (スププ Sd8a-Se47)
垢版 |
2022/05/08(日) 15:44:31.55ID:SRJP9agcd
清水がMSI担当になったから清水勢はMSIに流れたんかもな
2022/05/08(日) 15:46:08.68ID:KwnlCqGk0
>>767
MSI好きだしモニターも使ってるけどモニター背面のピカピカだけは許せないw
770UnnamedPlayer (スップ Sd2a-Oy1h)
垢版 |
2022/05/08(日) 15:57:09.02ID:5sjxe5SUd
ASUSは最上位のUCXですらキャリブレーションしても色が変だとバラされてたけどね

瀬戸弘司に
2022/05/08(日) 15:57:38.42ID:PHAcDw1D0
だれや
772UnnamedPlayer (ワッチョイ fb88-hldu)
垢版 |
2022/05/08(日) 16:11:41.19ID:joJw5fdQ0
今時イルミネーションピカピカは恥ずかしい
2022/05/08(日) 16:18:02.52ID:PHAcDw1D0
控えめに光らせてるのは結構好き
落ち着いた感じのやつ
とにかく光ってたらええんやろ?ピカーッ!ってのはきついな
2022/05/08(日) 16:37:34.25ID:m5+JxevM0
展示品として店とか人の家で見るのは「お~すげー」ってなるけど、
「自分のは良いや。」ってなる。
光る機能はあるけど一番暗くする&単色点滅くらいに落ち着く。
2022/05/08(日) 17:30:59.21ID:eQYMV3BXd
そもそも点滅したり光ったりするとそっちに目がいくから邪魔なのに、ゲーミングPCは何故光るんですかね?
2022/05/08(日) 17:41:45.19ID:DGIZZxSfp
一般人にゲーミンググレードですよとアッピールしています
2022/05/08(日) 17:44:30.23ID:KwnlCqGk0
キーボードやマウスは手元暗いから光ってる方がいいわ
2022/05/08(日) 17:57:34.64ID:aQjAtZPh0
>>755ですが検討した結果AW2521HFにしようと思います
ありがとうございました
2022/05/08(日) 18:21:11.07ID:Z7/gySrW0
>>777
マウスが光って手元明るいとか
透明人間さんですか?
780UnnamedPlayer (ワッチョイ ea28-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 21:33:47.31ID:K/THZzA60
aw2521HFLってのがあるけど、あれは本体カラーが違うだけだよね?
2022/05/08(日) 22:18:30.90ID:m5+JxevM0
>>779
何言ってんだ。手のひらを太陽に透かして見られるんだから、透明である必要はないぞ。
…じゃなくて、マウスから手を放しても存在が認知しやすいってことだろう?
782UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-tplQ)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:47:44.05ID:s3VoJoxe0
>>780
そうだぜ、白か黒かだ。
2022/05/09(月) 09:03:33.76ID:bKzXIJWv0
>>754
そりゃ240Hzモニターとか買う予算あるならそっちすすめるよ
コスパ加味してtomshardwareとかでも発色に評判のあるEx2510すすめてるだけ
2022/05/09(月) 09:05:14.14ID:bKzXIJWv0
BenQのモニターはブラックイコライザーみたいなのがASUSより好みな見え方なので好き
2022/05/09(月) 10:16:35.02ID:7XwvnfeN0
海外でもEX2510無印はベストバイ扱いだったからね
S付きはマイナーチェンジモデルだから取り上げてないだけだと思うが
2022/05/09(月) 10:22:03.27ID:HgktSbFt0
このスレでBENQの製品を褒めそやすと工作員か?と疑われるから気をつけろ
787UnnamedPlayer (ワッチョイ 1755-VrTa)
垢版 |
2022/05/09(月) 12:21:05.00ID:Pez04+uc0
2万3万のエントリー価格帯ではBenQは良くやってるよ取捨選択とかね
そりゃ高機能で良いパネルの全部入りの方が当然良くなるが、やっぱりコストがね
2022/05/09(月) 19:34:46.69ID:NTVP+9ZSd
価格帯違う製品比べて噛みついてくるやつがいるからなぁ
2022/05/09(月) 19:38:47.06ID:zBfH+ah7p
だってお前らそう言いつつ真っ先にBenQ勧めるじゃん
2022/05/09(月) 20:50:02.33ID:7MN+zonSd
Benqを進めるのは優しいよね 妙な性癖がなければもうゴールできる
2022/05/09(月) 21:04:33.44ID:7Mm2nVCE0
もしそれを店頭で見て「もうちょっとここをこう…」みたいなのがあれば店員に言えば見せてくれるしな。

まぁあの足はちょっとダサいかと思うが、アームに変えちゃうなら問題ないしな。
2022/05/09(月) 21:08:54.07ID:XjjgAJHt0
値段でBenQ選ぶ層はアームに変えたりしないだろ
2022/05/09(月) 21:10:24.42ID:yFKYZEuLM
>>789
予算が6万円とか10万円だったら別だけど
そもそもゲーミング層の売れ筋が3万円前後で相談もそのくらいが多いんだからしゃあない
2022/05/09(月) 21:17:08.31ID:7Mm2nVCE0
>>792
まじで!?デュアルモニタ化したりするのに足二つともつけておくのちょっとあれだと思ってたんだけど…
795UnnamedPlayer (ワッチョイ fa60-U6GM)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:01:37.30ID:9vs+NPkH0
でもFPS用途ならbenQいいと思うけどね
画質ガーって言うけどそもそも目的が違うから
2022/05/09(月) 22:35:18.95ID:Db0X6zrD0
24.5よりも23.8が激戦区
27はカオス
2022/05/09(月) 23:05:45.58ID:7Mm2nVCE0
でもEX2710Sもあの大きさに納得できるならありだよなぁ
2022/05/09(月) 23:37:31.92ID:Db0X6zrD0
24.5はコスパあんまよくないからね
165hzでよかったら23.8で必要なもの揃ってるし
そこからあと1万円足して何をとるかだね
799UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a7d-Se47)
垢版 |
2022/05/10(火) 00:46:01.14ID:CskeIyqM0
240hzとかもはや趣味の領域だしな
800UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea4-U1YL)
垢版 |
2022/05/10(火) 01:34:49.52ID:1PEpBlN40
わしのディスプレイは黒挿入ONするとリフレッシュレートが半分しか出ないんだが
最新のディスプレイは黒挿入ONしてもリフレッシュレート同じだけ出るんか?
メーカーによるのかな?
2022/05/10(火) 02:22:26.66ID:5rmttv4Td
機種を書こうよ それこそBenQだと黒挿入でリフレッシュレートが下がったりはしたことないな
2022/05/10(火) 03:05:37.26ID:JXmIvlDk0
黒挿入と高リフレッシュレート両立できないってやつは結構多かったような
2022/05/10(火) 05:15:04.03ID:iYOBsKb60
世の360Hzモニターは黒挿入すると240Hzになるものが多かった記憶
2022/05/10(火) 05:15:20.72ID:iYOBsKb60
>>786
そうなの?気を付けるね
2022/05/10(火) 11:31:23.79ID:SriwW6Po0
ROG Swift PG32UQ Amazonプライム割で最安値だゾ
806UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f00-U6GM)
垢版 |
2022/05/10(火) 12:16:15.62ID:C8llUFSq0
10万でもいらんw
2022/05/10(火) 15:36:18.60ID:uWp6fTiRr
普通に欲しいが、いらんやつは一体どんなモニター使ってんだ?
808UnnamedPlayer (ワッチョイ fb91-IGKE)
垢版 |
2022/05/10(火) 15:46:35.10ID:fIdhLFnI0
ファン付きモニターとか電源コードに四角いバッテリーみたいなやつ付いてるモニター嫌いなんだよね
性能良いモニターはそれだから困る
2022/05/10(火) 15:49:56.79ID:ubeaHrlx0
AW2721D、ファン付きってことで警戒していたけど実際買ってみたら何も聞こえないってレベルでよかったわ
810UnnamedPlayer (ワッチョイ 1755-VrTa)
垢版 |
2022/05/10(火) 15:52:56.78ID:2jUXfdff0
>>809
ホコリや経年劣化でチリチリチリってなるんだぜ
2022/05/10(火) 16:26:08.89ID:dhsysddB0
>>809
2年近く使ってるけどファンの音は気にならないよね
少なくともこのモニタに見合うPCよりもうるさくなるということはないと思う
2022/05/10(火) 16:46:30.81ID:PNpE1Hj+0
ファンは音より劣化したときにな…
中にあると交換できないし
2022/05/10(火) 16:51:47.62ID:ILrA5n5s0
PCを静音ケース、グラボは水冷、ファンは全てNoctuaとかでもない限りPCの方がうるさいと思う
2022/05/10(火) 17:11:13.25ID:MHfMH9Mfd
細菌って27インチが主流なんかね
24インチ前後でそこそこお値段する高級機ってなんか減った気がする
2022/05/10(火) 17:13:12.63ID:ubeaHrlx0
>>810
なるほど経年劣化でそうなる可能性もあるのか
そういうことが仮にあったら報告するよ

>>811
耳をモニタにつけないとまったく聞こえないレベルだよねこれ。最初はファンが付いているかどうかを疑ったわ
ちなみにゲーム以外で普段はDeskMiniにNH-L9a-AM4を付けたやつを運用していてほぼ無音なんだけど
それでもモニタからは何も聞こえません。モニタはだいたい50cm前後の距離で使っている
2022/05/10(火) 17:23:17.09ID:2jUXfdff0
>>813
静音ケースと水冷にしたところで結局600Wクラスの熱を逃がすためにそれなりの気流を確保しないと駄目でね
2022/05/10(火) 19:16:05.85ID:uUl+tZdP0
水冷に使用がポンプがあるわけで。
まぁHDDや光学ドライブが無くなったおかげでずいぶん静かにはなってるんだろうなとは思ってる。
2022/05/10(火) 19:24:24.72ID:Ie9/3uwdr
Noctuaって風量のわりに静かだけどオイル撒き散らすから買わなくなったな
2022/05/10(火) 19:56:13.05ID:lNLD7s4J0
水冷PCはバッキバキに光ってるイメージがある
2022/05/11(水) 01:46:51.68ID:Qo+Ij9tXa
27インチで4Kは少ない?
821UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a7d-NJPN)
垢版 |
2022/05/11(水) 06:19:47.84ID:jCc/7CDO0
27インチはQHDなもんだよなぁ
2022/05/11(水) 10:12:54.50ID:J/5Wlz8qr
27インチに4kが必要かと言われると32インチ4kにしよ?ってなる
823UnnamedPlayer (テテンテンテン MMe6-ojei)
垢版 |
2022/05/11(水) 13:49:15.57ID:AvSfRW0oM
27の4kから32の4kにしたけどやっぱデカい方が良い
同じ画質なのに全然綺麗な感じする
2022/05/11(水) 16:47:32.31ID:ZFwTemTsa
今240hzのips買うならどれがおすすめ?
825UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-KxNK)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:50:03.91ID:y7Ff6/F7a
細菌キチ
2022/05/11(水) 18:56:58.96ID:gr4VjqXq0
>>823
そうなんだ。でかくなるってもLEDの密度は変わらなくて粒粒感とか無いなら良いなぁ
827UnnamedPlayer (ワッチョイ fb88-hldu)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:26:49.37ID:yO1si7Qs0
>>824
同じスペックならどれもほぼ一緒
メーカーやデザインや機能面で選べば良いと思う
2022/05/11(水) 23:37:02.21ID:/pExcPh50
安めのだと EX2510S がおすすめみたいだけど、24GN650-BAJP とか XL2411K 辺りの更に安い奴よりはやっぱいいもんなの?
MDT241WGとかいう15年ぐらい前のディスプレイから変えるから、たぶんどれだろうと良く見えそうだけど
2022/05/12(木) 06:32:22.81ID:AVIFMXIH0
安いとはいえBenQだから暗所補正とか黒挿入に評判がある
個人的にはHDRエミュレートがしっかりHDRしてると思った
付加機能使う気ないなら安くてもいいよ
2022/05/12(木) 08:20:19.57ID:m+bb0LIQ0
FPSやるつもりはないし付加機能いらなそうだから安いのにするわ
先に上げた安い2つはIPSとTNで違いがあるみたいだけど、ググった感じTNのメリットは安価な事と応答速度らしいが、価格ほぼ同じだし反射神経おじいちゃんの俺にはIPSのがいいかな?
2022/05/12(木) 08:56:27.70ID:mhCKtUR90
2411tから何にしようって一生迷ってたけどもうG2422HSで十分な気がしてきた
2022/05/12(木) 09:19:13.60ID:MNpvCZ2a0
長く使うつもりならケチらん方がいいぞ
2022/05/12(木) 13:08:26.28ID:wSIpyl/40
ASUS23.8型75Hzからスレで勧められてたS2721DGFに変えてみた
リフレッシュレートでこんなに変わるものかと驚いた、買って良かったありがとう
2022/05/12(木) 19:13:00.74ID:SRkesTP80
自分がいいなと思ったやつでいいと思う(適当
2022/05/13(金) 17:25:44.75ID:aBBltcJPa
Acer xv253qxbmiiprzx と
lg ultragear 27gp750-b
だとどちらが良いですか?
用途はfpsゲームがメインです
2022/05/13(金) 21:05:36.12ID:iHAVSMg50
>>835
その2つ画面サイズ違うけどFPSしかしないならXV253かなあ
ただ個人的にacerの品質安定度はあまり信用してない
2022/05/13(金) 21:18:42.68ID:2uqG1J7R0
>>835
27インチでG-Syncを使いたいならLG
24インチで黒挿入使いたいならAcerかな?
Acerは機能的に優秀だけどG-Sync使うとOD調整できないらしい
2022/05/14(土) 00:59:13.65ID:tlwlrShR0
>>831
24.5のほうがよくない?
小さすぎず大きすぎず
839UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d5c-YZN5)
垢版 |
2022/05/15(日) 06:47:50.30ID:sbtGSi0H0
dell.comで注文したけど注文確認メールすら来ない
Amazonが当たり前と考えるのは良くないけどレベル低すぎてビビるわ
2022/05/15(日) 07:44:34.81ID:m6k+Ugvr0
>>823
画素密度で言ったら27のが高いから綺麗に見えるんじゃないの?
2022/05/15(日) 07:55:14.94ID:8y9NI0kI0
>>840
4kテレビと8kテレビを比べても見分けられないっていう記事もあったし人が何を綺麗と感じるかは色んな要素があるんでしょ
現物を見て得た感想は強い
842UnnamedPlayer (ワッチョイ f9df-pOvi)
垢版 |
2022/05/15(日) 08:35:55.94ID:ba6nHgoB0
27だと密集し過ぎてってやつでしょ
2022/05/15(日) 09:50:03.54ID:SckubRf30
UWQHD34インチとQHD27インチ使用してるけど丁度高さが同じで最高に使い勝手いい
844UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f7b-5n1K)
垢版 |
2022/05/15(日) 10:23:27.98ID:ATCdjfB50
27の方も局面で繋げてる感じ?
2022/05/15(日) 10:28:37.63ID:SckubRf30
27は普通の平面です
2022/05/15(日) 12:18:59.43ID:TjwCzArN0
>>839
hpのユーザーステータスどうなってる?
メールアドレス間違ってるとかない?
俺の場合次の日には商品届いたぞ
2022/05/15(日) 13:28:15.25ID:0W9NgNJO0
>>839
流石に来るぞ
848UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f7b-5n1K)
垢版 |
2022/05/15(日) 16:03:12.86ID:ATCdjfB50
>>839
俺買ったときはテンプレ返信きたぞ
849UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d5c-YZN5)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:26:35.57ID:sbtGSi0H0
>>839
サポートに確認すると注文されてないから再注文してくれって指示があったから再注文したけどまたメール来ず…
夕方くらいに注文確認メールがまとめて来て2台購入している状態に

再度サポートに事情説明してキャンセル頼んだら2台ともキャンセルされた

疲れた
2022/05/15(日) 21:33:34.84ID:5sMdSepdp
そんなことあるんだな
4/28に注文してお届け予定日5/3だったけど4/30に届いて笑ったわ
851UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 08:03:47.45ID:CjRfI+bJ0
でもグレアフィルム貼ると画質とんでもなく綺麗に見えるよな
2022/05/16(月) 11:02:10.15ID:LhqYyNx90
>>849
まぁ即日どころかリアルタイムでメール来るアマゾンが異常なんだよ
dellや他大手にも同じクオリティ求めがちだけど、本来は担当者が確認して等で3営業日くらいはね

二重取り消しはウンチだなぁ
853UnnamedPlayer (ワッチョイ 4591-JnIm)
垢版 |
2022/05/16(月) 21:50:44.08ID:TJXyo2l80
Amazonに出てるz-edgeとかいうよく分かんないメーカーのモニターは買っちゃいかんの?アメリカの企業だったからPixioとかよりマシなんじゃないかって思ったけど
2022/05/16(月) 21:54:37.02ID:FBIQN6eQ0
結局最初のひとりになるのは難しいもんだと思うわ。
そしてその人の言うことを信じて同じものを買えるかというと…難しいわ。
855UnnamedPlayer (ワッチョイ e37d-g4eK)
垢版 |
2022/05/16(月) 22:28:01.55ID:yK3waKmq0
>>853
買った人がいないから良い悪いなんて言えないし買うなら人柱お願いとしか言えないわ
2022/05/16(月) 22:29:11.69ID:iPKXrAry0
480Hzモニタもそのうち出るかも
ただしAUO製パネルでフルHD、デスクトップ24インチ、ノート16インチのTNパネル

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1409408.html
2022/05/17(火) 01:05:26.59ID:XxxvBlRSr
もうTNなんて買わないよ
2022/05/17(火) 01:22:04.90ID:/hmOEwCZ0
TNだし絶対BenQが出してくるやつじゃん
逆に高性能TNパネル出されると結構困るね
競技系はそれ一択になりそうなので
2022/05/17(火) 02:36:25.21ID:FAwWzCgb0
https://finance.yahoo.com/news/boe-showcases-trendsetting-technologies-six-025200387.html
AUOと同じSID Display Week 2022に合わせてBOEが発表した奴は
4K576Hzとか8K288Hzとかあったみたいだぞ
2022/05/17(火) 03:33:42.00ID:BbHMbsmj0
4k576hzとかいくらするんだろ
2022/05/17(火) 03:34:23.42ID:BbHMbsmj0
というより4kで576hzてどんなpcで使えるんだよ
2022/05/17(火) 07:17:00.24ID:H5+h848I0
ケーブルとかどうすんだ?
2022/05/17(火) 09:40:28.58ID:4XScVZDc0
>>861
そら色深度を16ビットとかにだな
864UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f7b-5n1K)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:46:49.79ID:4pxBIMiz0
65536色の時代が来てしまうのか
2022/05/17(火) 22:21:20.32ID:lEQCbuvN0
>>838
実は24.5インチはアス比がおかしい
気にならないって人にはいいかもしれないけど
2022/05/17(火) 23:30:24.03ID:sO3jGP120
hpのomen27uを買おうかと思うのですが
皆さん的にはどうですか?
ちなみに今持ってるPCはhpの45lになります
867UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b55-GXMp)
垢版 |
2022/05/18(水) 12:04:32.56ID:6zJyHPsw0
16ビットカラー(65,536色) 昔のWindows9xくらいの時代のスタンダード
24ビットカラー(16,777,216色) 現在のスタンダード 8bpc
30ビットカラー(1,073,741,824色)HDRの仕様 10bpc
36ビットカラー(68,719,476,736色)同12bpc
868UnnamedPlayer (ワッチョイ bb9a-IsGS)
垢版 |
2022/05/18(水) 16:44:37.71ID:WigZJDw+0
すいません
奥行き60㎝のデスクを使ってるのですが何インチのモニターが丁度いいでしょうか?
2022/05/18(水) 17:01:24.85ID:WcbpXsgF0
普段どのぐらいの位置に何インチモニター置いてるかによる
2022/05/18(水) 18:03:15.81ID:wPEzShSo0
モニタアーム使わないなら24くらいでいいんじゃね?
広いのが欲しければデュアルにするくらいで。
871UnnamedPlayer (ワッチョイ 7788-aE5p)
垢版 |
2022/05/18(水) 18:58:27.12ID:Ski+fs4n0
高いモニターアーム買ってみたけど安物とは全然違うね
動きスムーズだし首下りないし快適
2022/05/18(水) 19:10:21.62ID:/aa7SHSh0
60cmなら奥行き考えるとまぁ27インチがぎりかな
モニターアームでギリギリまで奥にやれば31インチ位も
2022/05/18(水) 19:52:05.44ID:WigZJDw+0
>>870
>>872
ありがとうございます
2022/05/18(水) 21:42:04.00ID:Afl1g+hr0
ゲーミングモニターで23.8インチが増えたのなんでなの?
昔は24インチが主流だったよね?
2022/05/18(水) 23:22:03.29ID:u5qZ6Vc00
天使の分け前
876UnnamedPlayer (アウアウウー Sa31-2sf4)
垢版 |
2022/05/18(水) 23:57:09.55ID:lrxXY8gJa
天使ゲェジ
2022/05/19(木) 16:38:37.57ID:1Pjf3AB90
XL2566KはTN 360hzらしいけど
ZOWIEブランドではIPSパネルの製品は出さないのか
2022/05/19(木) 16:42:48.41ID:j5sbWbeQ0
モビウスで240hz以上出せば覇権取れると思うけどなぁ
2022/05/19(木) 18:43:43.72ID:56LJAUIC0
IODATAのことも思い出してあげて
2022/05/19(木) 19:33:45.20ID:tgtQIQz30
IPSで240なら凄いな。もちろん残像感が少なければだけど。
881UnnamedPlayer (ワッチョイ e37d-g4eK)
垢版 |
2022/05/19(木) 19:48:15.93ID:so157X9m0
FHDならipsで360hzあったよなぁ
2022/05/19(木) 21:06:39.08ID:Ef5xfdbc0
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=000000789.000017808&g=prt
2022/05/19(木) 21:16:48.72ID:xyPr4xRB0
zowieが出せばなんでも凄い
2022/05/20(金) 16:56:05.10ID:RFIYQykk0
TNも昔よりは画質が綺麗になってきたと言われますが
いまだにIPSの方が綺麗ですか?
2022/05/20(金) 17:03:44.17ID:uAG7hPly0
色の再現性は圧倒的に違う
ただFPSとか競技性が高いゲームにはそれが不要って人もいるのでIPSが絶対ってことにはならないみたい
2022/05/20(金) 17:44:17.25ID:hvkLb7vb0
IPSも240や360が出てるけどやっぱり動きの激しいものはTNのがはっきり見える ゲーム以外だとTNを使う理由はなくなったよね
2022/05/20(金) 18:11:31.22ID:LSYjbX2E0
NXG253R, User Mode意外、信号が切れるたびに設定がリセットされて糞使いにくいんだが、こういうものだと思ってあきらめるしかない?
888UnnamedPlayer (ブーイモ MMb3-Jv94)
垢版 |
2022/05/20(金) 18:25:28.44ID:EErVA8I/M
valorantの世界大会で使われたのもIPS液晶だったしね
2022/05/20(金) 19:52:13.12ID:Z7/zef4K0
輪郭の鮮明さではdyac+&TN240Hz
色の再現性と入力最小遅延ならIPS360Hz
2022/05/20(金) 21:00:09.21ID:o7RG1Jl40
TNの最大のメリットはコスト。メーカー側にとって都合がいいだけ
コストかければIPSのほうが速いけど安定性との両立に課題があった
もう何年も前に議論が終わってるはず
2022/05/20(金) 21:24:03.87ID:CPcY0WWB0
最強はOLEDだぞ
892UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f60-o+QZ)
垢版 |
2022/05/20(金) 21:26:24.48ID:hLcfyHlQ0
10年前から同じ話題ループしてるよなここ
893UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b81-5/8R)
垢版 |
2022/05/20(金) 21:27:23.30ID:YMdf6Tuw0
lg 24gn650b 144hz のモニターでcod ヴァンガードやってます。
pcスペックは12世代cpuでddr5 32gb グラボは3060tiですが
ゲーム内のフレームレート制限144fpsにするとスタッタリングなく
ヌルヌルなのですが、ティアリングがでてしまいます。
フレームレート制限を増減すると今度はティアリングは全くなくスッタクリングが発生してしまします。
どなたかヌルヌルでスタッタリングもなくなる解消方法ご存じないでしょうか?
ちなみに垂直同期は入力遅延発生するのでオンにしたくないです。。。
2022/05/20(金) 22:08:32.95ID:VhEARd+W0
まずモニターの設定で144hzになってるの?
2022/05/20(金) 22:15:52.90ID:4E4Af5J/0
テアリングを完全に排除したかったらFreeSyncなりGSyncなり使うしか無いでしょ
ゲーム内FPS制限はフレームレートは揃えられるけど描画タイミングの同期を取ってくれるわけではない
896UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f7b-5n1K)
垢版 |
2022/05/20(金) 22:45:35.59ID:WRE3c8tq0
くそ、スッタクリングにやられた
897UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b81-5/8R)
垢版 |
2022/05/20(金) 22:47:51.23ID:YMdf6Tuw0
レスありがとうございます。
モニターは144間違いなくでてます。143.891hzをクロックアップで強制的に144hzにして
多少ましになったくらいですね。
freesyncモニターの設定であるのですが拡張に設定したところで治りません。
vsync,fastsync試しましたがレンダリング遅延が17msでて重く感じます。
同期なしだと3ms前後です。
ティアリングというより激しい動きの際に画面の1部水平方向に波打つような感じです。
2022/05/20(金) 22:49:58.06ID:i76+TkVm0
排他的フルスクリーン+V-syncオン(ドライバ側)+低遅延モードウルトラ
これで良いと思うよ
2022/05/20(金) 22:55:27.02ID:4jLeGkAS0
FPS制限は上限決めてるだけだから垂直同期くらいの効果だね
リソースの節約には優秀なんで軽いゲームとかやる時はないと困る
900UnnamedPlayer (アウアウウー Sa31-YBnh)
垢版 |
2022/05/20(金) 23:01:33.78ID:WuUOHGXva
クソサムスッタクキチ
2022/05/20(金) 23:21:27.78ID:i76+TkVm0
V-Syncをオンにすればfpsリミットとティアリング防止を両方カバーできる
加えて低遅延モードにより同期オン状態でfpsがモニタリフレッシュレートを上回っている場合、またはGPUの負荷が最大の場合に大きな遅延が追加されるのを防ぐ
ただし機能が有効にできるのはDX11かつキューイングの制御がゲームで制限されていない場合に限る
2022/05/20(金) 23:53:27.74ID:LSYjbX2E0
何度も話題になるけど、
モニタのリフレッシュレートより少し下にFPS制限+Free(G-)Sync+垂直同期OFF
にすればレイテンシ低くティアリングも押さえられる。
903UnnamedPlayer (ワッチョイ bb7b-Qibi)
垢版 |
2022/05/21(土) 08:48:33.72ID:Ivm/9C6a0
>>902
俺は少し上でFPS制限だと思ってたけど逆だったんか。
2022/05/21(土) 11:21:40.99ID:N0P6dZds0
リフレッシュレートの-3~-4くらいにFPS制限しないとティアリング出るね
2022/05/21(土) 11:29:51.42ID:/q5g2lKa0
>>903
モニタの最大リフレッシュレートを超えるとFreeSyncは効かなくなる。
オリジナルのURLは忘れたけど、この記事の画像の表を見るといい。

https://levvvel.com/low-framerate-compensation/
2022/05/23(月) 00:49:53.13ID:yk+G3W2Y0
今29インチ2560×1080のウルトラワイドなんだけど、34インチ3440×1440にしたらやっぱ全然違う?
2070だから後者にするならPCごと更新しないとで悩んでる
2022/05/23(月) 05:23:27.73ID:9vNSF+4l0
いっしょ デカいだけ
908UnnamedPlayer (ワッチョイ a388-7ePv)
垢版 |
2022/05/23(月) 07:08:39.43ID:hcQb+vNq0
29のウルトラワイドって小さくない?
しかも平面でしょ?
2022/05/23(月) 19:56:47.94ID:yk+G3W2Y0
平面だけど曲面でもそんなに差あるの?
910UnnamedPlayer (ワッチョイ df55-fxJh)
垢版 |
2022/05/24(火) 09:28:36.51ID:6h2w2iER0
34インチ3440×1440曲面は一時期使ってたけど旧作の解像度や動画再生時に違和感と不便があって
結局32インチ4K144Hzに行きついて現状満足

違和感は平面で見る動画特にアニメだと端の直線を基調とした背景が歪んで見える事が慣れなかった
不便は21:9のウルトラワイドのネット動画(アマプラとかのプレイヤー等)は16:9の動画の上下に黒帯が入るので
再生するとスケーリングで左右に黒帯が入って、更に上下に動画の黒帯が入るという誰得な状態が頻発する
911UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e7c-8jyA)
垢版 |
2022/05/24(火) 12:18:48.16ID:7afbrdSG0
apexでgsync有効にしたら横線消えてすごいって思ってたら、撃ち合いになって100fpsに低下した瞬間エイムがめちゃくちゃラグくなったわ
fpsのプロがなんでgsync無効にしてるかわかった
再びgsync無効にしたら撃ち合いの最中100FPSでもラグがなくなった
FPS目的でモニター買う人はGYNCの有無とか全く気にしなくていいぞ
FPSゲーマーにとって全くいらない機能
2022/05/24(火) 12:38:46.81ID:TS1E5uwGd
sync系とラグって関係あるんか?
2022/05/24(火) 12:48:31.45ID:IldPr89z0
ただの錯覚だよ
同期無しは同期アリよりワーストケースの遅延がさらに酷くなるけど画面がカクついて飛んでるから遅延を感じにくくなってるだけ
2022/05/24(火) 13:00:18.30ID:cIakWdbA0
モニタのリフレッシュレート超えると遅延が大きくなる、は聞いたことがあるけど、逆は聞いたことないな。
2022/05/24(火) 13:05:52.47ID:cIakWdbA0
>>913のいう通り、画面の中央"だけ"見るとタイミングによってはG-Syncなしより早く見える場合がある、って事っぽいな。(下記事の3つめの図)
https://blurbusters.com/gsync/gsync101-input-lag-tests-and-settings/6

しかし体感できるほど増えるのは何か他の設定が悪さしているとしか思えんな。
916UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e7c-8jyA)
垢版 |
2022/05/24(火) 13:16:16.33ID:7afbrdSG0
え?マウスと照準の動きに誰でもわかるレべルで遅延あったよ
俺はマスターだけど絶対ブロンズのおっさんでも気づくレベルの遅延だった
gsyncオフにしたらマウスと照準が遅延なしで完全に一体化した動きになった
誰かほかに試してみてくれ
2022/05/24(火) 13:23:57.54ID:q92YDmz+0
まず正式にgsync対応してるモニタなん?トラブル等のトピックは環境を書いたほうがいいよ
2022/05/24(火) 14:27:33.60ID:w5AaFvBg0
First 500Hz NVIDIA G-SYNC Display
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/computex-2022-reflex-game-hardware-500hz-esports-monitor/
2022/05/24(火) 14:37:45.31ID:jVINddXo0
ゲーミングモニターに変えてから反射神経テストみたいなのやったら
スマホや旧ノートpcに比べて目に見えて早くなって感動したけどこれが応答速度パワーか
2022/05/24(火) 16:27:02.71ID:H5qqWNAD0
NVIDIA、世界初の最大500Hz対応となるASUS製ゲーミングモニターを予告
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1411515.html

いよいよ500hz突入でやっべぇぞ
2022/05/24(火) 17:21:19.89ID:joxCGtu20
G-SYNCのNVIDIA公式リスト見ると、S2522HGみたいに上限に制限ある機種あるみたいだけど
2022/05/24(火) 17:21:25.95ID:a2Fn9A4A0
フルHD500hzより4K240hzが欲しい
2022/05/24(火) 17:41:29.02ID:7xpWn3DJr
4K240とかGPUどうするんや
2022/05/24(火) 17:43:47.47ID:joxCGtu20
>>920
Esports TNパネルってなんやねん
2022/05/24(火) 17:55:05.48ID:Cjaj/oZO0
おまえらの殆どは144hzモニターさえ買えない無職で家の60hzテレビとPS4だろ
妄想してないで働け
2022/05/24(火) 18:18:25.43ID:7xpWn3DJr
無職なのにPS4とテレビ?
まるでそんな人間を知ってるかのように語るんだな
2022/05/24(火) 20:36:32.31ID:3lkmDIYg0
>>916
Ex2510だけど俺環では遅延感じなかった
モニター教えて?
928UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-IKQi)
垢版 |
2022/05/24(火) 22:31:48.03ID:36TqE2Bca
唐突な無職ネタは草
2022/05/24(火) 23:05:54.77ID:Cyr8POO9r
GSYNC有効にすると30fpsぐらいしか出ないアプリがあったな
それ以来使ってない
2022/05/24(火) 23:34:06.93ID:8XDusuB30
そのソフトだけgsync使うのやめて、ほかのときは使ったらええやん
極端すぎね?
2022/05/25(水) 05:29:01.82ID:L7MtLGEW0
>>929
NVIDIAコントロールでそのソフトだけ指定してGSYNCオフにすると幸せになれるよ
2022/05/26(木) 08:24:13.81ID:avDNqIVzM
エルデンリングのためにモニタ買い替えたいんだけど60fpsしか出ないゲームならゲーミングモニタ買ってもあんま意味ない?
2022/05/26(木) 09:57:41.74ID:ZcRAaBAH0
オフ専になるけどFPS制限解除MODならいくらでもあるけど
2022/05/26(木) 10:05:31.28ID:VSZ33zxr0
>>922
オデッセイNeo G8出たからレポ頼む
2022/05/26(木) 10:33:56.73ID:4R71Oroj0
>>932
msは早くなるがエルデンがゲーミングゲームではない
2022/05/26(木) 11:10:13.97ID:ZUromUk00
ゲーミングゲームて
2022/05/26(木) 11:11:09.69ID:APs3pQOu0
七色に光るんだろ
知らんけど
2022/05/26(木) 11:14:25.70ID:+F/IPTcG0
>>932
今使用しているモニタが60Hzなら
144Hz以上のモニタにすれば見やすくなるうえに入力遅延も減るから
60fpsのゲームでも効果ある
ボスの攻撃をぎりぎりまで引き付けて躱すとかカウンター攻撃や受け流しも60Hzのモニタよりも簡単になる
すでに144Hz以上のモニタを使用しているなら体感はできないかもしれん
2022/05/26(木) 11:44:45.59ID:zWVQt6AD0
タイミング合わせて縄跳びするゲームであって別にそこまで反射神経が必要なゲームじゃないからなあ
2022/05/26(木) 12:04:00.46ID:4R71Oroj0
60 FPS で間に合うっていうことは30年前のゲームが同じなわけで
最近のゲーミングゲームであれば高FPS を有効に活用できるけど
2022/05/26(木) 12:05:21.45ID:e7yhWy/b0
今のモニタが古いクリエーター向け応答速度16msとかなら新しいものに変えるだけで全然違うよ カメラを振るだけでキビキビ感に感動するわ
2022/05/26(木) 12:54:26.30ID:avDNqIVzM
932だけど今のモニターは15年くらい前のゲーミングでも何でもない24インチFHDモニタ
リフレッシュレートは分からんが間違いなく60Hz以下
最近のモニタに買い替えるだけで色々良くなるのは確実だと思うんだけどどこまで金出すべきか迷ってまして
60fps上限のゲームでも違いがあるらしいんでとりあえず144Hzで探してみるわ
2022/05/26(木) 13:29:36.28ID:ePFvCn0p0
PC作業効率あがるだからゲーム以外でも使える
今までの作業は砂時計PC時代
2022/05/26(木) 15:41:45.32ID:SIbpNsx70
FPSやらないなら60Hzでもいいと思ってるけど144Hz安くなったしな
2022/05/26(木) 15:47:31.97ID:PvR1TDi/0
4K 144Hzになると在庫なかったりするみたいだけど
2022/05/26(木) 16:48:10.40ID:OJjyxdYM0
>>932
古いモニター使ってるなら買い替える意味はある
2022/05/26(木) 17:17:18.61ID:4R71Oroj0
エルデンリングの為ならばあまり効果はないと思う
発色とかそういう部分に関しては良くなると思うけど
2022/05/26(木) 20:15:23.44ID:avDNqIVzM
60fpsのゲームを144Hzのモニタでプレイすることの効果は諸説ある感じか?
まあ今のモニタ液晶黄ばんでるから何Hzかは分からんけど買い替えはしてみるよ
ありがとうございました
2022/05/26(木) 20:30:52.19ID:F6lTIp6M0
何Hzか分からないって言ってるようだと
144Hzの買っても60Hzのまま使ってそう
2022/05/26(木) 22:48:26.13ID:iXWP4EiG0
https://www.rtings.com/monitor/tests/motion/motion-blur-and-response-time
カタログ上の反応速度とは異なり
実際の反応速度は条件によって異なるピンキリの世界だからねぇ・・・
2022/05/27(金) 01:58:33.07ID:aYZuzTxD0
こればかりは個人差大きいのがな
俺はFPSじゃなくてもカメラ回す3D系ゲーム全般120以上出てくれると気持ちいいし快適
60だとガクガクで目が痛くなる
2022/05/27(金) 02:42:32.26ID:4KIJjKX80
60hzなら120hzのモニタかな
艇FPSで安定するなら可変リフレッシュレートより上限のFPSで割り切れるモニタのほうが綺麗に見えるよ
953UnnamedPlayer (ワッチョイ a388-7ePv)
垢版 |
2022/05/27(金) 04:48:31.21ID:aSwfagMf0
9900Kから12900KとDDR5 32GBメモリに変えたら同じ144fpsのゲームがやたらヌルヌルに感じるのは気のせいかな?
モニターは160hzのUWQHDなんだけど
2022/05/27(金) 05:10:17.63ID:zKsZLFFq0
ここてはあんま語られないけどsystem latencyを詰める人たちに解説してもらいたいもんだね
競技エイム界隈とかでたまに聞くね
2022/05/27(金) 05:28:16.66ID:J05NlToL0
dpc latencyはあれマイクロ秒を詰める作業だったよな
あんなんわかるわけ無いと思うし切り捨てるものが重すぎる
2022/05/27(金) 05:50:54.66ID:Jc9hGxbbr
dpc latencyってマザーボードでも大きくかわるからな
昔はギガバイトのマザーで問題になってたけど今はどうなのやら
2022/05/27(金) 07:07:05.38ID:T+YEdLgs0
CPU変えて最低fpsが底上げされたから
2022/05/27(金) 16:36:01.30ID:jW9AJh4z0
23.6~24.5インチのモニターでHDMI-CECに対応してる物教えて下さい
2022/05/28(土) 01:15:02.09ID:UlPp+A+or
>>953
興味深い
俺今10700Kなんだが12世代を買うべきかどうか。。。
2022/05/28(土) 08:58:14.30ID:gRPUEMQx0
>>959
DDR4メモリ使い回せるなら12700か126700KとZ690のミドルクラス買えばいいよ
10世代は割と中途半端な世代
2022/05/28(土) 10:30:16.46ID:LzIfQ0YH0
BFの底上げのために考えたことはあったけど今となってはどうでもよくなった
2022/05/28(土) 11:05:36.09ID:3xNuJBE+0
ocメモリも買おう
2022/05/28(土) 18:13:49.70ID:E/TqgYal0
BFのために12700kにしたんだけどな
まぁ無駄ではなかったと思いたい
2022/05/28(土) 20:09:24.01ID:OFb0dQuh0
>>959
おそらくだけどフレームレートの落ち込みが減って常に安定してるからだと思う
特にBF5のヌルヌル感は別格です
今まで何度もCPU買い換えて来たけど12900KとDDR5の恩恵は体感出来るレベルでした
2022/05/28(土) 21:18:27.13ID:gRPUEMQx0
12900KとDDR5の効果はあるけど消費電力も増えるので注意
2022/05/29(日) 00:25:09.52ID:1ClxZlWT0
BF5とか人おるんか
2022/05/29(日) 02:40:28.73ID:Ju5BqCabr
なるほどなぁ
どうもありがとう。
2022/05/29(日) 08:43:06.11ID:SWDHzy+10
BF2042よりBFVのほうが人いるんだぜ…
2022/05/29(日) 18:21:55.37ID:2KvBQ3i00
23.6~24.5インチでお勧めのモニターないですかね
主にスカイリムなどRPGをやるんですが
2022/05/29(日) 18:32:45.83ID:cG36U20d0
知らんけど解像度や高hzほしいのかとかくらい書かないと誰も答えられないと思うぞ
2022/05/29(日) 19:24:17.98ID:Uw7V71NCd
>>969
これ
https://www.gizmodo.jp/2022/05/asus-500-hz-monitor-esports-500-fps-valorant-refresh-ra.html
2022/05/29(日) 19:54:07.37ID:2KvBQ3i00
>>971
ありがとう
検討してみるわ
2022/05/29(日) 22:02:27.37ID:e2NzppBi0
最初なら2~3万の144Hzでいいと思うぞ
2022/05/29(日) 22:32:58.51ID:OtwrdVVG0
>>969
Skyrimはモニタのリフレッシュレートを60HzまでにしておかないとHavok神が荒ぶってゲーム内の色んなものが吹っ飛ぶから、気を付けてね。
2022/05/29(日) 22:39:40.82ID:HWoYxaAs0
Havok絡みのやつは、リフレッシュレートじゃなくてfpsを制限するだけでいいはず
対処できるModもあるんじゃないかな
976UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-wkba)
垢版 |
2022/05/29(日) 23:01:18.29ID:te15+zcZa
黒挿入onにすると明らかゲーム終わった後の目の疲れヤバいんだけど俺だけ?
2022/05/29(日) 23:41:39.98ID:nVUshe6y0
>>976
みんなだよ
自覚症状あるかは人によるけど
2022/05/30(月) 00:00:57.84ID:+LD6LQjn0
目に悪いって言われて技術進歩の過程で排除されてきたフリッカーを意図的に復活させるような機能だからな黒挿入は
メリットはあるが疲れて当然
2022/05/30(月) 00:37:07.56ID:25ghhD/T0
スカイリムに144いらんだろ
2022/05/30(月) 01:26:05.76ID:KbcOLAKd0
Skyrimはどうだか知らんが
fallout4なら高fpsでも正常に動くようにするMODあるよ
2022/05/30(月) 01:38:36.43ID:KbcOLAKd0
スレ立て久しぶりだけど大丈夫かな

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part118
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1653842248/
2022/05/30(月) 02:45:23.82ID:lH61kgWgd
>>974
あれは100fpsを超えた辺りから発生するのでそれ以下に制限すれば問題ないよ
というかその話も今は古くて、結構前に物理演算の不具合を修正するMODが出てる
こっちはfpsの制限で回避するわけではないので240Hzとかでも普通に動くようになる

>>981
立て乙
2022/05/30(月) 20:01:39.76ID:1zDw5aPE0
PCモニター界隈ではグレアってほぼ絶滅したんだな
2022/05/30(月) 20:16:59.12ID:plH+TMsyd
>>976
製品とリフレッシュレートによるかも
EIZOの120Hzの黒挿入は目の疲れ感じなかったけどASUSの240Hzで黒挿入したらかなり目が疲れる様になった
2022/05/31(火) 02:37:14.22ID:ShaPDrjb0
eizoも疲れるぞ
変に持ち上げたがる子が多いメーカーだけど、映像補正機能類も総じてゴミだから
ほぼ初期設定のまま使うのが一番目に優しい
2022/05/31(火) 12:17:22.27ID:DcwGiSfx0
EIZOのやつ懐かしいね。あれはデメリットきちんと理解して使えば今でもメインとして使える良質なモニタだよ。
2022/05/31(火) 13:11:10.89ID:x5VIx/e20
FPSとか目に優しくなくても敵見つけやすい方が良いわ
2022/05/31(火) 16:06:34.00ID:PpQHAw2Yd
>>986
もう友人に売ってしまったがちょっと後悔してる
あそこまでコントラスト比の高いゲーミングモニターもう無いよ…
miniLEDに期待
2022/05/31(火) 18:58:51.51ID:u5vz1dFZ0
JAPANNEXTから360Hzの24.5型 IPSノングレア X-360でるのか。
とはいえ、この会社あまり期待してもなぁ。
2022/05/31(火) 19:32:58.48ID:OParBLO/0
JAPANNEXTとVIEWSONICは安いだけのダメな会社
2022/05/31(火) 19:40:57.41ID:u5vz1dFZ0
ほんと、数字ばっかり上がっててなぁ…
2022/05/31(火) 22:34:01.56ID:O10CfcJO0
パネルのスペックが低いから余ってる古いパネルで製品作ってる感じするね
993UnnamedPlayer (ワッチョイ ab88-wkba)
垢版 |
2022/06/01(水) 11:12:22.01ID:A2c7fT0m0
みんな値段の安さに釣られて買うけど安物買いの銭失いとはこのこと
994UnnamedPlayer (スフッ Sdb3-Kwn8)
垢版 |
2022/06/01(水) 14:01:03.85ID:4H/w9tiUd
安いのならそこら辺よりpixioのモニタでええなってなってるわ
2022/06/01(水) 14:27:02.85ID:rcPciavva
pixio値上げしたけどね
996UnnamedPlayer (スフッ Sdb3-Kwn8)
垢版 |
2022/06/01(水) 14:41:24.27ID:4H/w9tiUd
値上げしたけど有名どころよりは安いと思うわ
997UnnamedPlayer (ワッチョイ f9df-LhUI)
垢版 |
2022/06/01(水) 15:03:40.71ID:odhCZK/P0
安いよな
日本のサポートが手厚かったし
2022/06/01(水) 15:06:22.89ID:TAa6a3tod
低価格売りなのにサポートしっかりしてるのはすごいよね
2022/06/01(水) 17:30:13.83ID:DVTQ0h+fM
うめ
2022/06/01(水) 17:30:27.17ID:DVTQ0h+fM
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part118
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1653842248/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 2時間 8分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。