Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)
次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!
公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php
※前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part26【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1630588359/
探検
【X4】Xシリーズ総合スレ Part27【Foundations】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/27(水) 19:03:07.37ID:RY6xkxYD
169UnnamedPlayer
2021/11/06(土) 16:24:09.46ID:UcPQ+kqv テランの小型10中型4停められる丸いドッキングモジュールすき
170UnnamedPlayer
2021/11/06(土) 17:39:24.63ID:HIPPgnE22021/11/06(土) 17:52:34.43ID:Zt6OPuud
最近始めたんですが、艦隊運用についてご指南ください
味方の機体を護衛(防衛?)に設定してるんですが、自分の機体が攻撃を食らった訳でもないのに、よく味方の機体が敵の防衛ステーションに勝手に攻撃を始めたりして困ってる感じです
それでその度に撃墜されてロードしたり、一時停止してマップ開いて撤退指示を出したりしてるんですが
普段フライトスティック使って遊んでるので、出来たら攻撃停止、とか撤退の指示をボタン一つで出来るようしたいんですけどこういう指示のショートカットキーって存在するんでしょうか?
操作設定の項目を見てる限りでは無さそうなのですが…
もし解決方法や、そういう指示をショートカットキーに割り振れるようになるMODがありましたら教えて頂けると嬉しいです
それとは別に、タレットにどの種別の敵を指示出来るか決められるように、艦隊の味方にも防衛ステーションは攻撃しないで敵機だけを攻撃するような指示を出せたりそういうMODとかは存在するんでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
味方の機体を護衛(防衛?)に設定してるんですが、自分の機体が攻撃を食らった訳でもないのに、よく味方の機体が敵の防衛ステーションに勝手に攻撃を始めたりして困ってる感じです
それでその度に撃墜されてロードしたり、一時停止してマップ開いて撤退指示を出したりしてるんですが
普段フライトスティック使って遊んでるので、出来たら攻撃停止、とか撤退の指示をボタン一つで出来るようしたいんですけどこういう指示のショートカットキーって存在するんでしょうか?
操作設定の項目を見てる限りでは無さそうなのですが…
もし解決方法や、そういう指示をショートカットキーに割り振れるようになるMODがありましたら教えて頂けると嬉しいです
それとは別に、タレットにどの種別の敵を指示出来るか決められるように、艦隊の味方にも防衛ステーションは攻撃しないで敵機だけを攻撃するような指示を出せたりそういうMODとかは存在するんでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
2021/11/06(土) 20:05:40.06ID:ZiE4/mh2
X3ではタレットの命令でミサイル迎撃>戦闘機を攻撃>大型船を攻撃みたいにカスタムで優先度設定できたんだけど今作では無いね
命令のショートカットは現状ない これも一応X3では編隊メンバーに防衛/攻撃指示とかはあった
マップを開いて命令全削除からの再度命令が一番安定ではある
ここで間違って割り当ても解除してしまわないように注意(バラバラでいいなら気にしなくていい)
あとModでいじれる範囲は限定的なので、キー入力イベントに反応して特定の動作をするっていうModはほとんどない
命令の選択肢を拡張するのとかはあるけどね
特定のキーが押された際にプレイヤーが乗っている船に部下がいるかを確認して、いればそれに対して上書き命令を出すような処理にしないといけないはず
命令のショートカットは現状ない これも一応X3では編隊メンバーに防衛/攻撃指示とかはあった
マップを開いて命令全削除からの再度命令が一番安定ではある
ここで間違って割り当ても解除してしまわないように注意(バラバラでいいなら気にしなくていい)
あとModでいじれる範囲は限定的なので、キー入力イベントに反応して特定の動作をするっていうModはほとんどない
命令の選択肢を拡張するのとかはあるけどね
特定のキーが押された際にプレイヤーが乗っている船に部下がいるかを確認して、いればそれに対して上書き命令を出すような処理にしないといけないはず
2021/11/06(土) 20:40:39.74ID:ZqGvL2dR
>>170
私も同じところで作って、シリコン生産に悩んでたけど
隣の第二の遭遇Zに資源プローブを設置したらそっちで採掘して解消した
ただ、そのままだと本部に配備した採掘船も来てしまうからブラックリストで
第二の遭遇Zで採掘・交易しないというのを作って、本部に設定したら問題なく動いてる
私も同じところで作って、シリコン生産に悩んでたけど
隣の第二の遭遇Zに資源プローブを設置したらそっちで採掘して解消した
ただ、そのままだと本部に配備した採掘船も来てしまうからブラックリストで
第二の遭遇Zで採掘・交易しないというのを作って、本部に設定したら問題なく動いてる
2021/11/06(土) 20:46:11.37ID:cgKAw9uc
>>171
Steam workshopでWing Hotkeysで検索してみて
SirNukes氏の外部Exeと併用が必要だけど、自軍の艦隊にショートカットキー一つで指示だせる
俺はこのMODで自分の目標を攻撃/現在の命令全てキャンセル/対象へ移動/防衛をテンキーとかに割り当ててるよ
一々マップ開かずに素早く艦隊に指示を出せるから戦闘機隊のリーダーとかでプレイするときすごい楽
Allectus氏のUrgent Orders(今ある命令を全て無視して即座に優先される指示等を出せる)と
Subsystem Targeting Orders(敵艦やステーションの特定モジュールのみに攻撃命令を出せる)もオススメ
Steam workshopでWing Hotkeysで検索してみて
SirNukes氏の外部Exeと併用が必要だけど、自軍の艦隊にショートカットキー一つで指示だせる
俺はこのMODで自分の目標を攻撃/現在の命令全てキャンセル/対象へ移動/防衛をテンキーとかに割り当ててるよ
一々マップ開かずに素早く艦隊に指示を出せるから戦闘機隊のリーダーとかでプレイするときすごい楽
Allectus氏のUrgent Orders(今ある命令を全て無視して即座に優先される指示等を出せる)と
Subsystem Targeting Orders(敵艦やステーションの特定モジュールのみに攻撃命令を出せる)もオススメ
175UnnamedPlayer
2021/11/06(土) 23:15:41.43ID:9z4SAa6h2021/11/06(土) 23:23:44.89ID:jh1wg9Bb
でもその分採掘船が必要だからIS以外では恩恵なさそうな気が
177UnnamedPlayer
2021/11/06(土) 23:30:19.63ID:9z4SAa6h 艦船追加MODの
Terran Cruisers
SDP Triton
Ship Variation Expansion
Ragnarok
Bismark Dreadnaught
Argon Cyclops
XR ShipPack
Rise of the Ossian Raider
XL Mining Ships
これだけ入れてるせいか様々な船が行きかうようになった
Terran Cruisers
SDP Triton
Ship Variation Expansion
Ragnarok
Bismark Dreadnaught
Argon Cyclops
XR ShipPack
Rise of the Ossian Raider
XL Mining Ships
これだけ入れてるせいか様々な船が行きかうようになった
2021/11/07(日) 04:01:07.84ID:qWa10qfE
第二の遭遇7でアホみたいにカハークが出るからセクター探索させてるけど全然拠点が見つからない
カハークが沢山出る=その星系の端にカハーク拠点があるという認識であってる?
もし他の星系の拠点からワープしているから対策不可とかだったらカハーク削除MoDを入れる予定
カハークが沢山出る=その星系の端にカハーク拠点があるという認識であってる?
もし他の星系の拠点からワープしているから対策不可とかだったらカハーク削除MoDを入れる予定
2021/11/07(日) 04:03:15.01ID:aE39tc8h
それで合ってる
自分の餌場かつデブリ多くて警察船が熱心で無いセクターに巣ができると面倒だが頑張れ
自分の餌場かつデブリ多くて警察船が熱心で無いセクターに巣ができると面倒だが頑張れ
2021/11/07(日) 04:16:54.89ID:WMkGjWl0
2021/11/07(日) 07:10:00.56ID:OGf3+cTm
>>178
セクター探索済の範囲に出来たカハークステーションなら工場の土地買うモードにすると赤い?で表示されるよ
セクター探索済の範囲に出来たカハークステーションなら工場の土地買うモードにすると赤い?で表示されるよ
2021/11/07(日) 10:16:57.30ID:mxBAx9ZP
いいかげん命令をリストの下じゃなくて上に差し込めるようにならないかな
毎回削除してから再度命令するのが非常に面倒
毎回削除してから再度命令するのが非常に面倒
2021/11/07(日) 12:20:34.38ID:PtdiRHGT
▲▼ボタンクリックで命令の順番入れ替えられるよ
2021/11/07(日) 12:26:03.36ID:mxBAx9ZP
2021/11/07(日) 15:01:01.54ID:PtdiRHGT
あっそ
紛らわしい言い方すんなよ
紛らわしい言い方すんなよ
2021/11/07(日) 15:29:37.48ID:0OEUDFN6
面倒って言ってるんだから、問題なのは読解力のほうでは。
で、それを解決するのが >>174 で言ってるUrgent Ordersってmodだけどね。
で、それを解決するのが >>174 で言ってるUrgent Ordersってmodだけどね。
2021/11/07(日) 15:33:02.52ID:qWa10qfE
>>180>>181
ありがとうございます
探し回ったら居ました。シン十隻くらいで恨みをはらしたところ、無事沸かなくなりました
カハークくん、ゲーム的な面白さを提供するならいいんだけど、ゼノンと違って面倒なだけだからちょっとね…
ありがとうございます
探し回ったら居ました。シン十隻くらいで恨みをはらしたところ、無事沸かなくなりました
カハークくん、ゲーム的な面白さを提供するならいいんだけど、ゼノンと違って面倒なだけだからちょっとね…
2021/11/07(日) 15:37:41.55ID:g7ja6MOn
>>185
大丈夫?マジャダストいる?
大丈夫?マジャダストいる?
2021/11/07(日) 15:44:03.73ID:WMkGjWl0
彼は宇宙燃料をキメているようだ
そっと離れておこう
そっと離れておこう
2021/11/07(日) 15:51:07.11ID:XaRt9twh
麻薬で稼げないXユニバースは間違っている
2021/11/07(日) 16:32:02.80ID:ai9uj4d/
>>187
カハークからの防衛と言う旨いお仕事生み出してくれる存在じゃないですかー
カハークからの防衛と言う旨いお仕事生み出してくれる存在じゃないですかー
192UnnamedPlayer
2021/11/07(日) 17:32:04.91ID:JNo377ld アルゴンのフィールドコイル製造の設計図が造船所に無いんですが、アルゴン製って存在しないんでしょうか。
個人的なこだわりでアルゴン製に統一したいのですが…
個人的なこだわりでアルゴン製に統一したいのですが…
2021/11/07(日) 17:38:12.12ID:07/uu/3y
製造モジュールってテラディアニウム系と医療品以外は全勢力共通じゃなかったっけ?
2021/11/07(日) 17:43:12.20ID:PtdiRHGT
>>182
>毎回削除してから再度命令するのが非常に面倒
こういう物言いなら勘違いするでしょ。なんで読解力無いとかキチ扱いされなきゃならんの
まあイラッときてぶっきらぼうな物言いになってしまったのはアレかもしれんが、ここまで言われる筋合いはない
>毎回削除してから再度命令するのが非常に面倒
こういう物言いなら勘違いするでしょ。なんで読解力無いとかキチ扱いされなきゃならんの
まあイラッときてぶっきらぼうな物言いになってしまったのはアレかもしれんが、ここまで言われる筋合いはない
2021/11/07(日) 17:48:54.87ID:LIquy6re
>>194
まあまあ、182もこんなとこで書かないでフォーラム行けばいいのにね。とりあえずマジャダストいる?
まあまあ、182もこんなとこで書かないでフォーラム行けばいいのにね。とりあえずマジャダストいる?
196UnnamedPlayer
2021/11/07(日) 18:08:39.85ID:hGVn5xUn 192ですが自己解決しましたすみません
アンティゴネで設計図売ってました
アンティゴネで設計図売ってました
2021/11/07(日) 18:20:39.06ID:PtdiRHGT
2021/11/07(日) 20:22:06.37ID:LIquy6re
>>197
二度と来るな
二度と来るな
199UnnamedPlayer
2021/11/07(日) 21:22:08.26ID:QP8lUYFM >>198
お前もな
お前もな
2021/11/07(日) 21:24:42.81ID:F/lYAcVa
複数の船を相手に▲▼で命令の順番入れ替えるとなると一個ずつやらないとダメだからね…
状況次第だが、バニラの状態なら命令の削除→新しい命令→旧の命令とやることになるのかな。
状況次第だが、バニラの状態なら命令の削除→新しい命令→旧の命令とやることになるのかな。
201UnnamedPlayer
2021/11/07(日) 21:40:08.86ID:QP8lUYFM 緊急時は厳しいよな
2021/11/07(日) 21:55:59.93ID:OGf3+cTm
手動操縦した後にテレポートして別のことしてたら、元の船に思わぬ命令が残ってて焦ることはある
203UnnamedPlayer
2021/11/08(月) 03:48:06.57ID:eYldRBX2 移動して待機が残ってていつの間にか去っている
204UnnamedPlayer
2021/11/08(月) 08:04:40.34ID:Rroqy9Sk2021/11/08(月) 09:14:20.81ID:mgwzoINP
_人人人人人人人人_
> 合図まで待機 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
> 合図まで待機 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
2021/11/08(月) 09:41:20.00ID:xmv2AP9s
マップの3d位置指定のやりにくさと比べると大抵のことは許せてしまう
敵セクターが高低で外れてると移動先指定がやりにくくて禿げ上がる
敵セクターが高低で外れてると移動先指定がやりにくくて禿げ上がる
2021/11/08(月) 09:42:01.65ID:atAh4B13
Urgent OrderとWingman Hotkey機能くらいバニラで入れておけと小一時間問い詰めたい
攻撃設定も隣のセクターまで追って行って釣り野伏されるとかマヌケすぎるから距離が離れたら配置に戻る設定とか必要だろう
海賊もステーション襲撃中に襲うとろくに退避行動せずに命令継続してるし
民間船が攻撃されても警戒範囲内にいない警察は駆けつけてこないのも普通だし
フレキシブルに対応すると処理が重くなるとか単純に難しいのかね
攻撃設定も隣のセクターまで追って行って釣り野伏されるとかマヌケすぎるから距離が離れたら配置に戻る設定とか必要だろう
海賊もステーション襲撃中に襲うとろくに退避行動せずに命令継続してるし
民間船が攻撃されても警戒範囲内にいない警察は駆けつけてこないのも普通だし
フレキシブルに対応すると処理が重くなるとか単純に難しいのかね
2021/11/08(月) 10:04:24.43ID:Mx5dLd0e
>>196
特定の種族のモジュールを買って全部揃えようと思ったら2派閥と仲良くならないといけないのよね
特定の種族のモジュールを買って全部揃えようと思ったら2派閥と仲良くならないといけないのよね
209UnnamedPlayer
2021/11/08(月) 10:12:07.90ID:NdGJ8lSX 防空識別圏が設定できたらな・・・
2021/11/08(月) 11:23:40.17ID:mgwzoINP
定点防衛で似たようなことできなかったっけ?
敵が範囲外に行っても追いかけちゃうんだっけか
敵が範囲外に行っても追いかけちゃうんだっけか
211UnnamedPlayer
2021/11/08(月) 12:02:12.72ID:Vawzltmi ゲーム内時間7日目にしてようやく造船所開業しました
今まで建てたステーション全部ひっくるめた以上に稼げてビビる。これもう二つぐらい建てようかな…
造船所建てたら流石にゲームクリアかなと思ってたけど、まだまだやりたいこと出てくるな
まずはメインのプロット進めるか
今まで建てたステーション全部ひっくるめた以上に稼げてビビる。これもう二つぐらい建てようかな…
造船所建てたら流石にゲームクリアかなと思ってたけど、まだまだやりたいこと出てくるな
まずはメインのプロット進めるか
2021/11/08(月) 13:37:15.83ID:TZ3CChVp
定点防衛も球形だから、高低で大きく外れると防衛してくれない
一見範囲内で大型採掘戦がカハークにタコ殴りされてるのよくある
いや沈まないから良いんだけど採掘ドローンが死んだせいで棒立ちになることあってイラつく…
一見範囲内で大型採掘戦がカハークにタコ殴りされてるのよくある
いや沈まないから良いんだけど採掘ドローンが死んだせいで棒立ちになることあってイラつく…
2021/11/08(月) 18:10:08.47ID:E8A0mC65
今更かもしれないがステーション付きの採掘船に指定セクターでのみ採掘して欲しい時は、ブラックリストから「宙域活動」を選択して任意のセクターのみ許可を出すと良い
この時ステーション側にこのブラックリストを適用すると同じステーションに配属されている交易船も影響を受けるので、採掘船一隻ずつに適用した方が面倒だが安定する
この時ステーション側にこのブラックリストを適用すると同じステーションに配属されている交易船も影響を受けるので、採掘船一隻ずつに適用した方が面倒だが安定する
2021/11/08(月) 22:14:09.02ID:FkDPMxzD
前に貼った船のサイズ比較の続きを作った
ARG ノマド: 1672m
ARG ミノタウロス: 118m
ARG ケルベロス: 139m
PAR アトラス: 1751m
PAR ネメシス: 97m
PAR ゴーゴン: 149m
TEL ストーク: 1869m
TEL ペレグリン: 111m
TEL オスプレイ: 133m
SPL モニター: 2486m
SPL ドラゴン: 149m
SPL コブラ: 148m
TER ホンシュー: 2272m
TER ジアン: 136m
TER カタナ: 133m
TER ファルクス: 134m
ARG ノマド: 1672m
ARG ミノタウロス: 118m
ARG ケルベロス: 139m
PAR アトラス: 1751m
PAR ネメシス: 97m
PAR ゴーゴン: 149m
TEL ストーク: 1869m
TEL ペレグリン: 111m
TEL オスプレイ: 133m
SPL モニター: 2486m
SPL ドラゴン: 149m
SPL コブラ: 148m
TER ホンシュー: 2272m
TER ジアン: 136m
TER カタナ: 133m
TER ファルクス: 134m
215UnnamedPlayer
2021/11/08(月) 23:42:07.02ID:eYldRBX2 ありがたい
2021/11/09(火) 08:22:09.54ID:JDkx0rjF
ちなみに駆逐艦、空母、戦艦、補給艦、中型各種をBlenderのシーンに並べたときのメモリ使用量は9GBくらいだった
保存した時のファイルサイズは1.6GBくらい
保存した時のファイルサイズは1.6GBくらい
217UnnamedPlayer
2021/11/09(火) 10:24:04.24ID:9TIU1n2C 最新バージョンだとゼノンが大人しいと聞いたけど、俺の宇宙では結構元気でカンパニーの注視は陥落したしイアナムスズラとヘワの双子は陥落寸前だわ
前バージョンってこれ以上に過激だったの?
前バージョンってこれ以上に過激だったの?
218UnnamedPlayer
2021/11/09(火) 12:27:13.69ID:m+zhp/dl2021/11/09(火) 15:27:43.38ID:Tz8zVEhi
中型船に戦闘機を随伴させた状態で移動指示かけるとハイウェイを使わなくなるんだな
小型機の武器を色々試すために連れまわしてたら初めて気づいたわ
小型機の武器を色々試すために連れまわしてたら初めて気づいたわ
2021/11/09(火) 16:23:32.72ID:sBSrNYkR
221UnnamedPlayer
2021/11/09(火) 16:28:57.07ID:hK4e4KhR >>217
ゼノンの駆逐艦は主砲がないうえにタレットの射程も短いから、適切な地域に防衛プラットフォームがあればそれだけで侵攻できなくなるんだよね…
昔のバージョンやったことないから、昔のゼノンが強かった理由はわからないな…
ゼノンの駆逐艦は主砲がないうえにタレットの射程も短いから、適切な地域に防衛プラットフォームがあればそれだけで侵攻できなくなるんだよね…
昔のバージョンやったことないから、昔のゼノンが強かった理由はわからないな…
2021/11/09(火) 16:40:35.68ID:Tz8zVEhi
>>220
プレイヤー自身は中型船に乗っているが、操船はNPCが行う状態
この条件でIS下で移動すると、指揮官の中型船はハイウェイを一切使わずトラベルモードで次のゲートまで移動
プレイヤーが直接動かしてハイウェイ使って目的地に向かう場合、配下の戦闘機はOOSになった時点でハイウェイを使用
こんな感じだった。役に立つ話ではないけどISでの挙動が変わるのは意外だったわ
プレイヤー自身は中型船に乗っているが、操船はNPCが行う状態
この条件でIS下で移動すると、指揮官の中型船はハイウェイを一切使わずトラベルモードで次のゲートまで移動
プレイヤーが直接動かしてハイウェイ使って目的地に向かう場合、配下の戦闘機はOOSになった時点でハイウェイを使用
こんな感じだった。役に立つ話ではないけどISでの挙動が変わるのは意外だったわ
2021/11/09(火) 18:26:12.88ID:wdACheWA
ストークって補助艦船としては中型ドック3と最大なんだよな。MOD入れるならサッポロの4になるが
3面ドックの素敵性能もあってアトラスじゃなくストークを最初に買うのも楽しい
3面ドックの素敵性能もあってアトラスじゃなくストークを最初に買うのも楽しい
224UnnamedPlayer
2021/11/09(火) 19:25:59.90ID:8BiJq4E/ スレ見てるとたまに「ゼノン前のゲートを封鎖」とか言ってる人いるけど、この動画みたいなの作るって認識で良い?
https://youtu.be/ZAVJY4SEO4U
https://youtu.be/ZAVJY4SEO4U
2021/11/09(火) 19:30:08.80ID:Tz8zVEhi
>>224
認識はそれで良い。けどそこまで芸術的な物は作らなくていいよ
ゲート前にタレット満載した防衛モジュールを適当に並べておくだけで封鎖できる
ついでにドロップ品が大量に転がるから、それを回収するための船を用意しておくと尚良し
これで船の性能を底上げするのに必要な素材は大体賄える
認識はそれで良い。けどそこまで芸術的な物は作らなくていいよ
ゲート前にタレット満載した防衛モジュールを適当に並べておくだけで封鎖できる
ついでにドロップ品が大量に転がるから、それを回収するための船を用意しておくと尚良し
これで船の性能を底上げするのに必要な素材は大体賄える
2021/11/09(火) 21:00:49.56ID:YeuiQpwL
ゼノンはグラビトンタレットの射程が短くて防衛ステーションのいいカモだよな
テラン相手だとアスガルドにオーバーレンジ攻撃を永遠とくらって焦った事がある
テラン相手だとアスガルドにオーバーレンジ攻撃を永遠とくらって焦った事がある
2021/11/09(火) 21:17:13.43ID:Q493rlw2
2021/11/09(火) 22:55:06.37ID:MUaLIxkq
>>221
昔はoosでタレットが破壊される事がなかったからKやIが無双してた。今はある程度戦うとタレット全損して主砲のないゼノン艦は攻撃力ゼロのサンドバッグになりがちになった。
昔はoosでタレットが破壊される事がなかったからKやIが無双してた。今はある程度戦うとタレット全損して主砲のないゼノン艦は攻撃力ゼロのサンドバッグになりがちになった。
2021/11/09(火) 23:42:26.14ID:ryupyGSa
>>227
壊れないよ。
4.1でVROとゼノン強化MOD入れてる影響でIにほぼほぼ勝てないから、都合6か所に鳥かご作ってるけどどれも壊れず営業してる。
最大で1回にI×2、V×4、K×4の団体さん来てもモジュール1つも全損しなかった。
たぶんその場に居なかったからダメージが分散してるのかも。
あと修理ドローンは必ず置くようにしてるので、ダメージを食らってもすぐ回復する。
壊れないよ。
4.1でVROとゼノン強化MOD入れてる影響でIにほぼほぼ勝てないから、都合6か所に鳥かご作ってるけどどれも壊れず営業してる。
最大で1回にI×2、V×4、K×4の団体さん来てもモジュール1つも全損しなかった。
たぶんその場に居なかったからダメージが分散してるのかも。
あと修理ドローンは必ず置くようにしてるので、ダメージを食らってもすぐ回復する。
2021/11/10(水) 00:14:41.81ID:RmgDoUwH
>>224
プラズマタレットとかの弾速低・高威力のタレット満載した対大型艦の正方形の防衛モジュールと、大型レーザー&中型フラックなど低威力・高命中の中・小型艦向けの正方形の防衛モジュールを交互に3つずつゲート前に並べれば、バニラ環境ならI×1、K×2の艦隊なら落とせる。
どんどん増築してけば小型機もほぼほぼ取りこぼさなくなる。
作り方は↓こんな感じ。
@
↑ ――
↑ | |
<ゲート> | |
――
2×2×2で良い。とにかくゲートに平行で出来る限り横に土地を買う。
A
←X軸→
――――――――――
↑| |
Y| ↑ |
軸| ↑ |
↓|<ゲート> |
――――――――――
X軸とY軸を伸ばしていき、ステーションのエリアでゲートを囲む。
最初からゲートに重ねてステーションのエリアを指定は出来ないが、一度設置してから延長するとゲートを囲んで設定出来るようになる。
B
←X軸→
――――――――――
| 防防防 |
| 防 |
| 〜 |
↑| 〜 |
Y| 防 |
軸| 防↑ |
↓| 防B |
| ↑ 防A |
| ↑ 防@=+|
| <ゲート> ド| ※ド=ドッグ、コ=コンテナ(ドローン作るのに中型以上の)
| コ|
――――――――――
ゲートから出てきた艦艇の進行方向に順々にタレット満載した防衛モジュールを設置していく。こうするとゲートを出てきた敵艦が防@→防A→防Bと順々に攻撃されるようになり、効果的にダメージを与えられるようになる。ある程度進んだら敵駆逐艦が前進時に引っかかるようにX軸方向に伸ばしたり立体的に囲っても良い。
タレットの構成は、高威力低命中の大型艦用と低威力高命中の小型艦用の2種類作って図面をセーブ。交互に配置すると管理が楽。
傷ついても勝手に回復するように、防衛モジュール6ヶ作って取り合えずの防衛力を確保したらドローン作成の必要素材を貯めるコンテナと中型輸送船が寄港できるドック(安いのでいい)を設置。
終わったらまた防衛モジュールを伸ばしていく。
タレット満載した正方形の防衛モジュール16ヶ(大型艦用8+中小型艦用8)を縦に伸ばせば、ほぼほぼ落ちなくなるので一先ずそこを目指す。
あとは鳥籠まで作り込めば、超高速でゲートに突っ込んでくるゼノンTやSも撃ち落とせるようになるし近くで観戦すれば汚い花火が見放題で楽しい。
プラズマタレットとかの弾速低・高威力のタレット満載した対大型艦の正方形の防衛モジュールと、大型レーザー&中型フラックなど低威力・高命中の中・小型艦向けの正方形の防衛モジュールを交互に3つずつゲート前に並べれば、バニラ環境ならI×1、K×2の艦隊なら落とせる。
どんどん増築してけば小型機もほぼほぼ取りこぼさなくなる。
作り方は↓こんな感じ。
@
↑ ――
↑ | |
<ゲート> | |
――
2×2×2で良い。とにかくゲートに平行で出来る限り横に土地を買う。
A
←X軸→
――――――――――
↑| |
Y| ↑ |
軸| ↑ |
↓|<ゲート> |
――――――――――
X軸とY軸を伸ばしていき、ステーションのエリアでゲートを囲む。
最初からゲートに重ねてステーションのエリアを指定は出来ないが、一度設置してから延長するとゲートを囲んで設定出来るようになる。
B
←X軸→
――――――――――
| 防防防 |
| 防 |
| 〜 |
↑| 〜 |
Y| 防 |
軸| 防↑ |
↓| 防B |
| ↑ 防A |
| ↑ 防@=+|
| <ゲート> ド| ※ド=ドッグ、コ=コンテナ(ドローン作るのに中型以上の)
| コ|
――――――――――
ゲートから出てきた艦艇の進行方向に順々にタレット満載した防衛モジュールを設置していく。こうするとゲートを出てきた敵艦が防@→防A→防Bと順々に攻撃されるようになり、効果的にダメージを与えられるようになる。ある程度進んだら敵駆逐艦が前進時に引っかかるようにX軸方向に伸ばしたり立体的に囲っても良い。
タレットの構成は、高威力低命中の大型艦用と低威力高命中の小型艦用の2種類作って図面をセーブ。交互に配置すると管理が楽。
傷ついても勝手に回復するように、防衛モジュール6ヶ作って取り合えずの防衛力を確保したらドローン作成の必要素材を貯めるコンテナと中型輸送船が寄港できるドック(安いのでいい)を設置。
終わったらまた防衛モジュールを伸ばしていく。
タレット満載した正方形の防衛モジュール16ヶ(大型艦用8+中小型艦用8)を縦に伸ばせば、ほぼほぼ落ちなくなるので一先ずそこを目指す。
あとは鳥籠まで作り込めば、超高速でゲートに突っ込んでくるゼノンTやSも撃ち落とせるようになるし近くで観戦すれば汚い花火が見放題で楽しい。
2021/11/10(水) 00:26:59.18ID:pXeXLv1a
>>227
主力艦の爆発ダメージはIS限定で、OOSでは発生しないはず
ゲート前の防衛ステーションはOOSで稼働させる時間の方が遥かに長いから、
ゼノンの艦隊が出てきた時に主力艦を難なく潰せる程度の火力を用意できたら後は深く考えず放置でいい
ISに関しても防衛モジュールが破壊される光景は今のところ見た事ない
建築風景を眺めてたら流れ弾が建築資材の倉庫に当たって資材が散乱した事があるぐらい
主力艦の爆発ダメージはIS限定で、OOSでは発生しないはず
ゲート前の防衛ステーションはOOSで稼働させる時間の方が遥かに長いから、
ゼノンの艦隊が出てきた時に主力艦を難なく潰せる程度の火力を用意できたら後は深く考えず放置でいい
ISに関しても防衛モジュールが破壊される光景は今のところ見た事ない
建築風景を眺めてたら流れ弾が建築資材の倉庫に当たって資材が散乱した事があるぐらい
232UnnamedPlayer
2021/11/10(水) 02:32:21.41ID:F6Qhj26d ありがてぇ・・・・・・
ちょっと環境が緩いなって思ってゼノン強化mod入れてみたらハティクヴァの選択と虚無が占領されかかってて困ってたから参考にさせてもらうわ
造船所建造に漕ぎ着けたばかりの初心者が手を出していいmodじゃなかった
ちょっと環境が緩いなって思ってゼノン強化mod入れてみたらハティクヴァの選択と虚無が占領されかかってて困ってたから参考にさせてもらうわ
造船所建造に漕ぎ着けたばかりの初心者が手を出していいmodじゃなかった
2021/11/10(水) 07:05:10.62ID:8uTkWpcY
大型軍用船のタレット増設Mod、テランとアルゴンとパラニドは作業終わった あと3派閥だ
2021/11/10(水) 10:46:57.72ID:0QfOD3t8
ステーションの建築資材倉庫から盗んで売れば稼ぎになるかと思ったけど面倒すぎて諦めた
2021/11/10(水) 14:48:18.74ID:psKuj8Xq
OOSで機能しない自爆ダメージならISでもいらないと思うんだけどなぁ
2021/11/10(水) 18:16:42.53ID:f1s7aWXr
新DLCが出た辺りで休止してまたやりなくなってきたんだけど
前以上に楽しめますか?環境が良くなったとか
前以上に楽しめますか?環境が良くなったとか
2021/11/10(水) 18:17:11.54ID:dv9zzCpj
個人的には全く気にならないけど、気になる人は気になるんだな、爆発ダメ。
自分は大型艦の爆発に巻き込まれて無傷という方が気になるタイプだ。
自分は大型艦の爆発に巻き込まれて無傷という方が気になるタイプだ。
2021/11/10(水) 18:21:04.97ID:dv9zzCpj
>>236
追加艦船はもちろん、テラフォとか新しいプロットとか、できることは増えてるから、もともとX4を楽しめる人なら再開して損はしないと思うよ。
追加艦船はもちろん、テラフォとか新しいプロットとか、できることは増えてるから、もともとX4を楽しめる人なら再開して損はしないと思うよ。
2021/11/10(水) 18:35:55.61ID:f1s7aWXr
>>238
ありがとう!
ありがとう!
2021/11/10(水) 19:24:53.95ID:nqNA2V0n
>>237
俺も同じ感じ
この件に限らずアーケード寄りな物を求める人とシミュレータ寄りを求めるかで
色々な要素への反応が違うから作り手としてはバランス取りが難しいだろうね
個人的にはVROみたいな小型機で大型艦を落とすのが難しいバランスが好きなんだけど、
もっとゲーム的・映画的な展開を求める人からは面白くないだろうし
まあ、シングルゲーでmodでどうとでもなるのが幸いですな
俺も同じ感じ
この件に限らずアーケード寄りな物を求める人とシミュレータ寄りを求めるかで
色々な要素への反応が違うから作り手としてはバランス取りが難しいだろうね
個人的にはVROみたいな小型機で大型艦を落とすのが難しいバランスが好きなんだけど、
もっとゲーム的・映画的な展開を求める人からは面白くないだろうし
まあ、シングルゲーでmodでどうとでもなるのが幸いですな
2021/11/10(水) 19:51:44.25ID:AtvL9hKM
なんでか分からないけど遠方に佇むジャンプゲートを見ると身震いする
2021/11/10(水) 20:10:09.27ID:3XKK+Aby
近距離でステーション破壊して駆逐艦の表面要素全壊した時は戦慄した
まぁもう慣れたけどね
まぁもう慣れたけどね
2021/11/11(木) 08:35:02.54ID:pIfQONe7
小型の爆撃機に駆逐艦攻撃を指示して、そろそろ沈むな…と言うタイミングで撤退を指示する。
爆発する軍艦を背に帰還するエクリプスは映画みたいで結構かっこいい。
タイミング間違うと自分から爆発に突っ込んでカミカゼすることになるんだけどね…
爆発する軍艦を背に帰還するエクリプスは映画みたいで結構かっこいい。
タイミング間違うと自分から爆発に突っ込んでカミカゼすることになるんだけどね…
2021/11/11(木) 09:24:06.52ID:gG108yMI
とりあえずバニラ+VROの大型戦闘艦ほぼすべてにタレットを増設するModが完成
発射される弾の数が増えてかなりにぎやかになった
発射される弾の数が増えてかなりにぎやかになった
2021/11/11(木) 14:44:13.53ID:HpbICNqc
そのままバニラ大型のトラベル準備時間短縮も頼む
2021/11/11(木) 16:38:35.35ID:RuO4tCCH
昔のバージョンはセクター外戦闘でのステーションの攻撃力が
正確に反映されてないっぽくて、絶対に落とされたくないステーションとかは
わざわざ戦闘を見にいった。
Iを一瞬で蒸発させるような攻撃力があっても、
セクター外だとステーションが落とされる。
正確に反映されてないっぽくて、絶対に落とされたくないステーションとかは
わざわざ戦闘を見にいった。
Iを一瞬で蒸発させるような攻撃力があっても、
セクター外だとステーションが落とされる。
247UnnamedPlayer
2021/11/11(木) 17:55:07.48ID:c2nKCpWZ ヤキが遺棄船を鹵獲しようと移乗ポッド出した後に自分で遺棄船を奪取してしばらく置いとくと
ヤキの移乗ポッドで来た連中が囚人になるんだな
個人宛通信で呼び出して他艦船へ移動→海兵にすると★3〜熟練くらいの海兵が手に入る
量産するには面倒そうだけど
ヤキの移乗ポッドで来た連中が囚人になるんだな
個人宛通信で呼び出して他艦船へ移動→海兵にすると★3〜熟練くらいの海兵が手に入る
量産するには面倒そうだけど
248UnnamedPlayer
2021/11/11(木) 18:31:56.27ID:pET99Tdf ここで貼ってあったゲート囲むやつ真似しようとした
Iがぬっと建設途中で出てきて壊れたよ
Iがぬっと建設途中で出てきて壊れたよ
249UnnamedPlayer
2021/11/11(木) 19:56:23.91ID:pIfQONe7250UnnamedPlayer
2021/11/12(金) 00:13:23.58ID:5YywO7W8 >>245
テランエンジンで我慢や
テランエンジンで我慢や
2021/11/12(金) 00:48:17.56ID:hFGB8WOP
移乗攻撃に成功したときに確率で敵艦海兵を捕虜に出来れば面白いのになー
252UnnamedPlayer
2021/11/12(金) 01:37:51.92ID:JJ+T56Ab ゲート囲みのステーションで蓋しようとすると大急ぎでIとかK差し向けて壊しにくる印象がある
2021/11/12(金) 05:37:30.44ID:vuOVedYF
>>250
VROの人大型トラベル時間だけ切り取って個別うぷしてくれよなー頼むよー
VROの人大型トラベル時間だけ切り取って個別うぷしてくれよなー頼むよー
2021/11/12(金) 07:58:45.88ID:pH940rIk
大型/特大型トラベルチャージ時間短縮はたぶん自分でも作れるので需要あるなら暇な時に作って上げとこうかな
ちなみに何秒くらいにするか意見があればほしい
ちなみに何秒くらいにするか意見があればほしい
2021/11/12(金) 13:15:06.55ID:a7JmZvHk
あんまり短いと戦場からの離脱が簡単になっちゃうから塩梅難しいな
256UnnamedPlayer
2021/11/12(金) 13:41:26.96ID:5YywO7W8 IやKがトラベル多用で迫ってきて逆に難易度上がったりするやも?
2021/11/12(金) 14:54:24.74ID:EBzPTbe5
何度引き離しても超速で迫ってくるIとか怖すぎんよ…
2021/11/12(金) 19:33:48.68ID:vuOVedYF
>>254
MODお待ちしてます。時間はVROが体感バニラの半分くらい?これに一票
MODお待ちしてます。時間はVROが体感バニラの半分くらい?これに一票
259UnnamedPlayer
2021/11/12(金) 21:27:06.14ID:qX4OfUvN >>257
それだけで難易度ハネ上がる
それだけで難易度ハネ上がる
2021/11/12(金) 21:39:18.65ID:+bOjGrXB
久しくバニラでやってないから憶えてないけど、
VROの方がバニラよりトラベルモードの充填が短くなってるのか
自分で使う分にはVROのテラン万能型の大型エンジンが丁度良いね
代償として最大巡航速度を低めに設定されている上で、
プレイヤー側は強化パーツで巡航速度を強化する選択もとれるし
VROの方がバニラよりトラベルモードの充填が短くなってるのか
自分で使う分にはVROのテラン万能型の大型エンジンが丁度良いね
代償として最大巡航速度を低めに設定されている上で、
プレイヤー側は強化パーツで巡航速度を強化する選択もとれるし
2021/11/13(土) 01:54:03.35ID:MlWFSAyz
VRO入れてる人多いなー
X3のときはXVMとかMARS入れてやってたけど、プレイ自体は快適で楽しかった
VROはそこんとこどうよ?
X3のときはXVMとかMARS入れてやってたけど、プレイ自体は快適で楽しかった
VROはそこんとこどうよ?
2021/11/13(土) 02:34:28.36ID:oegLBF/k
大型強化偏向だからバニラのような中型で色々やれるバランスじゃないと思うよ
2021/11/13(土) 06:18:31.34ID:1nAQdJen
VROはX3バニラみたいな大型が強いバランスが好きなので入れてる
2021/11/13(土) 11:09:55.22ID:X/9ekXeM
ずっとバニラ環境で遊んでるんだけど、小型から大型の艦船全部に役割があってそれはそれで楽しめてるよ。大型の船同士がド派手に暴れるVROも興味はあるけどね…
ステーションへの攻撃←射程の長い駆逐艦
駆逐艦への攻撃←クラスターミサイルを積んだ戦闘機で囲む
戦闘機←中型の砲艦で蹴散らす
ステーションへの攻撃←射程の長い駆逐艦
駆逐艦への攻撃←クラスターミサイルを積んだ戦闘機で囲む
戦闘機←中型の砲艦で蹴散らす
2021/11/13(土) 11:35:23.99ID:sBFH/DNM
維持費の概念がないから全部駆逐艦で良くなる
266UnnamedPlayer
2021/11/13(土) 11:55:03.52ID:kchMcuki 移乗攻撃についての質問です。
結構な頻度で、「移乗攻撃用ポッドを護衛」で止まってしまい、船体値を減らしてもいつまで経っても作戦段階が次に行かなくなることがあります。
ポッドは全部取り付いてるはずなんですが、取り付いたあと次の段階に行くのに何か条件があるのでしょうか。
結構な頻度で、「移乗攻撃用ポッドを護衛」で止まってしまい、船体値を減らしてもいつまで経っても作戦段階が次に行かなくなることがあります。
ポッドは全部取り付いてるはずなんですが、取り付いたあと次の段階に行くのに何か条件があるのでしょうか。
2021/11/13(土) 11:58:29.35ID:MlWFSAyz
どうでもいいけどXVMじゃなくてXRMだったわ
XVMはWOTじゃんじょん
XVMはWOTじゃんじょん
2021/11/13(土) 12:46:18.83ID:6KiSCc7f
現状、造船所を作った後にやることがない
HOPに材料を大量供給したり、HOP左下のゼノン領域を綺麗にしてHOPが入植できるようにしたけど侵攻全然進まないし
カスタムスタートでもMODでも何でもいいから、何かないかな
これならXenon側について全世界をキレイにするほうが楽しそうなんだが
HOPに材料を大量供給したり、HOP左下のゼノン領域を綺麗にしてHOPが入植できるようにしたけど侵攻全然進まないし
カスタムスタートでもMODでも何でもいいから、何かないかな
これならXenon側について全世界をキレイにするほうが楽しそうなんだが
269UnnamedPlayer
2021/11/13(土) 14:07:22.19ID:lVMMTjDg■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★2 [首都圏の虎★]
- 【野球】セ・リーグ D 5x-4 T [4/30] 中日連勝 延長11回カリステがサヨナラ犠飛! 阪神3連敗 [鉄チーズ烏★]
- アメリカ1−3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 【大阪】344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化してしまう…万博の後始末はどうなるのか [七波羅探題★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- 【朗報】タンプ「マイナス成長は関税とは関係ない。関税が本格的に発動すれば経済は急成長してとんでもなく景気拡大するお」 [782460143]
- 【石破弁当】 ほか弁、ふざけた弁当を販売 [732912476]
- 【悲報】漫画家の片倉慎二(49)、動脈瘤破裂で心停止。暇空茜ブチギレ [485187932]
- 【−0.3%】アメリカGDP大きく減速w繰り返す大きく減速www円高くる~~~ [993451824]