X



【X4】Xシリーズ総合スレ Part27【Foundations】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/27(水) 19:03:07.37ID:RY6xkxYD
Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)

次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part26【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1630588359/
2021/10/27(水) 19:07:15.75ID:RY6xkxYD
オオサカ
2021/10/27(水) 19:07:55.48ID:RY6xkxYD
キョウト
2021/10/27(水) 19:09:16.91ID:RY6xkxYD
ヨコハマ
2021/10/27(水) 19:10:55.80ID:RY6xkxYD
トウキョウ
2021/10/27(水) 19:14:43.75ID:RY6xkxYD
テュール
7UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/27(水) 19:21:18.19ID:eqxwnmOR
>>1


保守
8UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/27(水) 19:25:35.48ID:eqxwnmOR
オーディン
9UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/27(水) 19:26:48.36ID:eqxwnmOR
ヴァルハラ
10UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/27(水) 19:27:26.57ID:eqxwnmOR
エーギル
11UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/27(水) 19:31:25.37ID:eqxwnmOR
ホッカイドー
2021/10/27(水) 19:52:17.21ID:hVzPa0Re
アスガルド
13UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/27(水) 19:52:49.19ID:WORnhVZV
トットリ
2021/10/27(水) 19:56:22.67ID:hVzPa0Re
オキナワ
15UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/27(水) 19:58:37.31ID:eqxwnmOR
オキナワ
16UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/27(水) 19:59:28.68ID:eqxwnmOR
ホンシュー
2021/10/27(水) 20:00:11.57ID:hVzPa0Re
キューシュー
18UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/27(水) 20:00:12.26ID:eqxwnmOR
キューシュー
19UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/27(水) 20:01:44.93ID:eqxwnmOR
アスガルド
20UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/27(水) 20:02:32.30ID:eqxwnmOR
保守終了
21UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/27(水) 21:01:41.12ID:S025DEBb
代理 多謝
2021/10/27(水) 21:35:37.19ID:8CmbkK9Y
>>1
サンクスユアヘルプ +1
2021/10/27(水) 21:54:42.44ID:eBvjsT3N
4.1になったので心機一転、前々から遊んでみたかったVROと武器バリエーションMODに手を出してみた。
武器射程が伸びてリアルな砲戦が楽しめるって聞いてワクワクしながら駆逐艦10隻で囲んだんだけど、ゼノンステーションのタレット射程も鬼ほど伸びてて30秒で蜂の巣にされた。
これ、プレイヤー操作で犠牲減らすには、射程長いミサイルで戦うしか方法無いんですかね?
お手数で済みませんが、もしこんな方法あるって方いたら教えて欲しいです。
ほかにも『Xenon Hell 4.0』も入れちゃったので、すでに各方面でゼノンがあふれ始めててそろそろ本格的に宇宙がヤバいです。
何卒お願いします……。
2021/10/27(水) 23:14:41.20ID:8CmbkK9Y
>>23
自分で作った環境なんだから自分で試行錯誤しなさい
2021/10/27(水) 23:15:58.47ID:V12vfpK5
VROを入れないという選択
26UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/28(木) 00:16:15.84ID:x76QuH8p
もう入れてるMOD70超えた
27UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/28(木) 00:41:28.66ID:CBvsICBl
俺もVRO始めたけど、中型船の旋回が軒並み悪くなったりテラン中型2種なんか足まで遅くなって火力特化になってたり面食らった
代わりにタレット強化でNPC用だがジアンが実用レベルに。数隻いると対空砲火に助けられたシーンが結構ある
2021/10/28(木) 01:09:11.32ID:ho6u7uH0
カチカチ防衛ステーションでも要所に建てて侵攻阻止しつつ色々試せばいいんじゃないかな?
vroやったことないけどなw
2021/10/28(木) 01:32:56.18ID:XV/3fUZH
VROは中型船に普通にフォトンパルス砲当たるから怖い
でもエフェクトが派手になって弾速も上がって交戦距離伸びるから好き

ただバニラもそうだけどミサイルがまともに迎撃できないのはつらい
2021/10/28(木) 02:01:56.36ID:B2u6uBL4
MODの大型フリゲート30隻と旗艦アスガルドエリートで大艦隊組んでゼノンに殴り込みしたら防衛ステーション前で大渋滞起こして大惨事になったわ・・・
2021/10/28(木) 02:19:08.22ID:BOqmrhPu
>>23
Xenon Hellって確かXenonのシールドや兵装のステータスとかもいじってたはず
VROの艦船/兵器ステータス変更と干渉するし、既存の艦船や武器のステータスをいじるMODは入れない方がいい
VRO環境ならHeavy Lanceタレットおすすめ、DPS低めだけど20qほどの射程を誇るから
攻撃命令は使わず、移動命令で艦隊位置微調整して射程ギリギリからアウトレンジ戦法とかよくやる
2021/10/28(木) 06:09:30.50ID:EoXg3GgF
>>23
VROのステーション攻めは敵の大型タレットを減らすまで突っ込まないのが大原則
ヘビーランスとか射程改造した大型タレット複数持ちを射程ギリギリに待機させたりして滅多打ちにされない間合いを探る
攻撃指示は弾幕薄くなってから深入りさせるまで待つこと
あとは息が上がってきた船を随時離脱させて修理と補給からの再度投入で根比べ

武装の選定も大事
ロングレンジの削り用途に使うAI船なら殴り合い用のダメージ効率の良い大型タレットは積まず狙撃用だけにしておく
そうしないと勝手に近付いて死地に飛び込みやすくなる
2021/10/28(木) 09:27:50.85ID:Nb5HfRxy
ISで超大型艦乗ってるときのゲート通過後の挙動おかしくない?
ゲート横にワープアウト

何故かその場で反転

ゲートの斜め後方に移動

次のゲートに向かう
ってこんな感じな動いてる
なんとかならんかな
2021/10/28(木) 09:30:46.11ID:Nb5HfRxy
前向いてんだからそのまま前進しろよ(#゚Д゚)プンスコ
35UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/28(木) 13:54:44.74ID:0t9JUeYm
>>31 >>32
情報サンクスです。
Heavy Lanceタレット入れた削り担当艦作って頑張ってみます。
緑鱗のハウンドとか主砲無いから即売りしてたけど、今後はHeavy Lanceタレット用に残してみます。
まだ30時間なので自分で大型艦作れるほど発展はしてないので緑鱗さんにしばらくはお世話になります(笑

>>31
> Xenon Hellって確かXenonのシールドや兵装のステータスとかもいじってたはず
> VROの艦船/兵器ステータス変更と干渉するし、既存の艦船や武器のステータスをいじるMODは入れない方がいい

4.0でゼノンよわよわ過ぎて途中で辞めちゃったので、どうしても入れて見たかったんです……。
タレットとか新艦とか増えたりしないから大丈夫かなとか思ってたけど、お互いのMODの調整した部分が干渉するかもしれないの考えて無かったです。
ゼノンの強さは3.0をもっと酷くした感じで楽しいので、破綻するまではこのまま頑張ってみます。
ちなみに30時間時点でクリット属領(ZYA)壊滅、カンパニーの注視(TEL)全滅、辺境の果て(ANT)全滅でそのお隣もじわじわ浸食されてる状態で、FRFもそろそろ介入しないとまずそうな感じです。
バニラ環境だとほとんど作らなかったゼノンステーションもどんどん建設されるので、倒し方解らないと本当に拙い状況でした。

Xenon Awakening
2021/10/28(木) 14:06:00.15ID:8vLaAKaW
実績欄を眺めてたらボソ博士が故郷を観測してるという記述があったけど、
ボロン女王国が今現在どうなっているのかはX4内で描写ないよね?
2021/10/28(木) 15:15:51.14ID:BOqmrhPu
>>36
直接の描写はないね
ボソタが観測してるグレートリーフ星雲ってのがボロン族セクターの星雲のことだった気がする
そんな名前の星系がX3にあった記憶あるから、ボソタはそこの生まれなのかもしれん
2021/10/28(木) 16:13:44.55ID:NmM1afXN
久しぶりにx3やったけどやっぱり世界の広さが違うな
ゼノンセクター経由でセガリスに繋げたのとかも発想が天才過ぎる
2021/10/28(木) 18:17:01.25ID:8vLaAKaW
>>37
ありがとう、やっぱり無いよね…
ボロン族の故郷って今どうなってるのか気になるわ
2021/10/28(木) 18:39:32.21ID:PDBFsRtN
セガリスプロットちょうどやっててファインマン博士が、銀河系共同体全体でここ最近ボロンと連絡取れてないって言ってた
まあDLC待ちですかな
2021/10/29(金) 10:01:10.95ID:BxMuz/Gg
Xenons reconfig良いね
艦性能は変わってないから操作すれば艦隊戦で勝てる俺Tueee爽快コンセプトはバニラ継承で、物量による侵略・防衛強度はupって所が気に入った
IS艦隊戦をもっと高難易度にしたい人はxenon艦性能上げるmod入れないとダメだな
グラビトンタレット射程伸ばせば一気に難易度上がるけど自分は俺Tueeeしたい派だからあわなかった
2021/10/29(金) 13:22:40.38ID:9Bi2t69d
ゼノンの船にタレット増設するMod作りたいけど船体形状が曲線的できれいに並べにくくて困る
出来れば全勢力の大型艦のタレット増やしたいけど作業量多くて困る
現状テランの戦闘艦だけ(トウキョウを除く)実装済み
2021/10/29(金) 14:36:14.10ID:rTb9CxTe
ゼノン艦の改造ならMOD(未使用データ?)のQやR参考にしたらいいんじゃね
44UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/29(金) 15:10:07.77ID:mm1AphRP
>>42
艦底部にカタパルトデッキらしき構造なかったっけ?

やっぱ昔のグラボ戦艦の方がよかっt....ザザーー
2021/10/29(金) 16:31:13.67ID:R5J/2G94
最近出たロボットお祭りゲーやってると
3km超え戦艦ポンポン建造して反物質とか高出力レーザーバンバン撃ってるXシリーズ世界やべぇなと
2021/10/29(金) 16:31:44.69ID:R5J/2G94
最近出たロボットお祭りゲーやってると
3km超え戦艦ポンポン建造して反物質とか高出力レーザーバンバン撃ってるXシリーズ世界やべぇなと
2021/10/29(金) 17:07:21.16ID:OyU37KlU
さらにヤバいのがそれらを防ぐシールドをゴミみたいな小型機まで積んでるところだな
2021/10/29(金) 17:23:44.83ID:rTb9CxTe
VROの移乗攻撃難しくね?伝家の宝刀バーストレイも弱体化してるし。みんなどうしてる?
2021/10/29(金) 18:06:28.88ID:9Bi2t69d
Point Singularity Projectorとか反物質兵器どころじゃない気がする
2021/10/29(金) 18:28:22.00ID:6SmSjmKJ
>>47
もっとやばいのがXシリーズの船ってSFゲーの中でも割と控えめなスケールなんだよな
宇宙って怖いわ
51UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/29(金) 18:43:28.47ID:LMK6aipW
>>46
333mのヤマトのヤバさ・・・・
2021/10/29(金) 19:29:57.28ID:JYXArqFd
まあ、ロボットの中には銀河よりデカいのもあるし…

ゲーム的な理由で船速は控えめだけどXユニバースの技術力をそのまま移動速度にも反映したら人間では追いつけないだろうな
2021/10/29(金) 19:51:25.31ID:06+Wp3U2
人間では制御できない?
じゃあAIを積んで全自動戦闘艦を作ろう!
2021/10/29(金) 21:09:46.11ID:bfGr6HXn
Xユニバースはエンシェントがジャンプゲートを用意してくれているから移動技術はあまり進歩しなかった側面もあるだろうね
自力でトンネルジャンプ理論を確立したテランもゲートを見つけてからはそっちを利用する方向へ転換したし、
星系間を結ぶ無料のネットワークが既に存在しているならタダ乗りした方が早いしな
2021/10/29(金) 23:08:25.74ID:s79oVXrv
>>48
体感だけど、相手の船体値が低ければ低いほど船員が逃げ出すような気がする。
自分は船体値を20くらいまで下げる→シールド20%くらい回復したら0%まで撃つ→またシールド回復させてから撃つの繰り返しで船員減らしてから移乗攻撃仕掛けてる。
武器による違いまでは調べてない。タレットの自動攻撃でも減ったけど、何となくタレット以外の攻撃の方が減るような気もしないでもない。
緑鱗の海兵はレベル高いので、最初は5人くらいまで減らしてから最大数で移乗攻撃仕掛けて海兵に経験詰ませると後々楽になる。
インカーチュラレイダーの兵員を100人→40人まで減らすのに1時間とか掛かるから輸送艦は襲わない方がいい。
HATステーションで設計図買えるし。
豆だけど、HATシナリオで爆弾仕掛けて行動不能にするペリカンセンチネルは移乗攻撃可能。
VROだと海兵隊員がほとんど乗っていないので、バニラよりも楽に奪取できた。
2021/10/30(土) 07:03:26.68ID:keY4FlYQ
>>48
うちはネメシスにアベンジャーx2と大口径と魚雷
開幕ファイアストームかファントム先制ぶっぱで対空砲を黙らせてエンジン全損させる
後は大型タレットから順に全部破壊して耐久20%まで削ったら海兵をありったけ放り込んで待つだけ
海兵が足りてれば簡単よ

エンジン生かしておいたり船を綺麗に保とうとすると戦後処理は楽だけど
タレットが復活したり海兵の消耗が増えたりするので煩わしいから基本は完全無力化
終わったら修理ドローンとクルー満載して護衛機を少し付けるをテンプレにしてる

あと海兵は練度が違うのを混ぜるとベテランの死亡率が上がるように感じる
熟練以上になったのはいったん隔離して40人くらいに増やして同格のチームを組めるようにした方がいい
57UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/30(土) 10:26:36.64ID:pvZxpKpc
船のスケールの話でこの記事思い出した
https://dailynewsagency.com/2013/09/28/size-comparison-science-fiction-spaceships-g0k/
Xシリーズの艦船の大きさって公式な設定あったっけ?ラプターがスターデストロイヤーくらいかなと個人的に思ってたんだけど
2021/10/30(土) 11:17:54.48ID:si2EYUI9
>>57
正確なサイズは分からないけど確かラプターは3km以上あったからスターデストロイヤーの倍くらいかな
2021/10/30(土) 11:54:30.71ID:ZBpV8ivy
2つ前のスレに書いたやつだけど置いとくね

各勢力の駆逐艦、空母、戦艦のサイズ(全長)まとめ(エンジンなどのコンポーネントと突き出したアンテナ類は考慮せず)

ARG ベヒーモス: 575m
ARG コロッサス: 1814m

PAR オデュッセウス: 545m
PAR ゼウス: 1732m

TEL フェニックス: 603m
TEL コンドル: 1607m

XEN K: 1581m
XEN I: 5178m
TFM CPU船: 3664m //未使用のテラフォーマーのCPU船、X3TCの#EFAAなどと同じ見た目

SPL ラトルスネイク: 879m
SPL ラプター: 3018m
SPL パイソン: 1957m //未使用のスプリットの戦艦

TER オーサカ: 698m
TER トーキョー: 1898m
ATF シン: 897m
ATF アスガルド: 2856m

これらは解凍したゲームのメッシュファイルから確認したもの
2021/10/30(土) 12:14:39.92ID:j4s9pcsw
補給船が入ってないね

アルゴンの補給船を眺めて観察してたんだけど、使えないねあれ
ドッキングに時間かかりすぎと、材料購入時にただの的になる等色々問題だらけだった
上手に運用する方法ある?まだ運用したことないから上手な運用方法が思いつかん
61UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/30(土) 12:26:22.31ID:yabuT0YW
>>60
アルゴンの補給船はドックも少ないしビミョーだな。アルゴン縛りでないなら多勢力の船がいい。補給船自体はミサイルメインで艦隊を組むなら必須なのかな…?

ちなみに材料は交易船を部下に付けたら買いに行ってくれるぞ。補給船本体で買いに行く必要はないから安全な場所で待機が基本かな。
2021/10/30(土) 12:32:47.62ID:90Zbymcc
ノマド見た目は大正義なんだけどね。アルゴンは正統派米帝デザインだしとっつきやすい気がする
63UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/30(土) 13:15:14.26ID:nX+9ZBQ5
見た目はIが一番好きだな
ゼノンちゃんと仲良くしたい
64UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/30(土) 13:17:52.78ID:QsXa3TH5
ちょっと前までMODでIも生産できたんだけどなあ
2021/10/30(土) 17:52:02.08ID:j4s9pcsw
>>61
いいなあーいいなあーと思いながら眺めてたんだけど、効率的な運用方法が見つからなかったけど他の勢力ならもっとマシなのかな?
ちなみに自分が見た補給船は大型輸送船が物を売り付けるために並んでいる上、補給待ちのベヒモスまで並んでいた。
2021/10/30(土) 18:02:47.94ID:si2EYUI9
補助艦船は艦隊に1隻はいないと不安になる
やっぱり小型〜特大型までその場で完全修理できるのは強い
2021/10/30(土) 19:07:33.50ID:QHnYGDlz
>>59
思ったより駆逐艦と空母の差が大きいな

とすると小型が20〜30mくらいで中型が100mくらいかな?
2021/10/30(土) 19:28:48.44ID:dKTzVssP
遠距離遠征するなら補給船がないと、艦隊の修理もできないからなぁ。
移動できる拠点としてみたら必須なのかな。

騎士団は駆逐艦と補給船で艦隊組んでくるから強いって聞いた。
2021/10/30(土) 19:34:16.31ID:e/HBWZjj
俺はウェアの購入はさせずに修理専用の随伴艦にしてるわ
一隻いると遠征も安心なんだ
2021/10/30(土) 21:09:59.97ID:rTtFwwvK
金が慢性的に不足する中盤は鹵獲した主力艦をタダで修理できるのが大きなメリット
敵セクターを攻略する段階になったら移動可能な補給拠点+ミサイル代の節約が大きいね

運用する時はISの前線に置くのではなく、一つ後ろの安全なセクターで待機させてるわ
OOSの方が大型船同士でのやり取りがスムーズに進むし
2021/10/30(土) 21:12:41.51ID:pPJSEcr7
小型艦はすぐに壊れるのと指示が面倒だから大型艦だけで攻め込めばいいかと思ってたけどそういう訳でもないのかな
一機ずつ修理指示とか絶対やりたくないし、戦闘周りの指示の簡略化ができればいいんだが…

ゲームは面白いけど味方NPCのAIとUIが足を引っ張りすぎてやる気が削がれるのホント解決してほしい
2021/10/30(土) 21:33:18.07ID:INWrwIUL
>>71
そこで補給艦ですよ
補給艦が配属された艦隊に含まれるか空母に配属された小中型は損傷すると自動で船体を修理しに行ってくれる
2021/10/30(土) 22:01:37.32ID:0tvFzK5B
補給艦いると、ステーション攻撃の途中でも自動で帰投して修理してくれたりするのかね
74UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/30(土) 23:02:45.38ID:ble1JbRW
結構な頻度でシールド値と船体値の表示が消えるんだけどこれってバグ?
それとも俺が変な操作してる?
2021/10/30(土) 23:42:02.57ID:0tvFzK5B
昔からあるバグだよ
2021/10/31(日) 00:09:36.07ID:oUzuGloc
補給船は大型艦を鹵獲しまくる体制が整った時に鹵獲した船を修理する拠点にすると良いよ

修理したほうが売価上がるしエンジン壊れてたら速度落ちる
2021/10/31(日) 00:12:44.97ID:DXlO3zsx
>>73
>>76
そういう使い方があるのね
解説動画とかでも紹介されてなかったから助かる
78UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/31(日) 00:15:57.28ID:/UMLGz9J
テランのプロット、コルベット一隻でもある程度までは行けるやろと油断してたら急にゼノンが大攻勢仕掛けてきてびっくりした
二度ゲームオーバーになった後ラトルスネイク引っ張り出して無理やりクリアしたわ
79UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/31(日) 00:48:53.60ID:Z/IoSOoV
テランのプロット、コルベット一隻でもある程度までは行けるやろと油断してたら急にゼノンが大攻勢仕掛けてきてびっくりした
二度ゲームオーバーになった後ラトルスネイク引っ張り出して無理やりクリアしたわ
2021/10/31(日) 02:17:03.47ID:hnCd4+xT
テランのプロットでステーション防衛するやつ
多分中々ないけど、ゼノンも全滅させずステーションも破壊されずにタイマー終わると、テランの大艦隊が増援にやってきてちょっとかっこいい
2021/10/31(日) 03:53:33.10ID:rY0n8Txt
>>73
所属艦隊は自動修理の対象になる
近くを通った負傷艦も自動修理に寄ってくれる事がある
余裕が出てきたら敵に襲われて削られやすい船がよく仕事で通る場所に配置してやると修理の手間が省ける

ただこれが逆にクセモノなんよ
まず明確な基準が分からず弄れない
半分になったら任務を切り上げて修理に行けみたいな設定がない
逆に擦り傷程度でも仕事放り出して来る事があるしタレットが大量にもげてるのに船体が元気だから来ないのもよくある
補給物資を買い集める設定で大型民間船が来てたりすると最悪で修理待ちの引っ掻き傷駆逐艦が山盛りになったりする
何より問題なのが修理フェーズに入ると他の事が一切命令できなくなるため緊急時に致命傷になる事がある

上でも言われてるが艦隊に随伴させるより隣セクターに駐留させて橋頭堡にしておく方が安定するケースは多い
渋滞にならないように管理できるなら主力の側にいると安定度が上がるのは確かだが
2021/10/31(日) 05:42:41.99ID:d5j++HrY
補給艦が通りがかりの大型採掘船に囲まれて艦隊の数セクター隣に取り残されるのはよく見る光景
2021/10/31(日) 07:12:19.89ID:P2GfboGc
補給艦3隻用意したら渋滞緩和できるぞ(脳筋)
2021/10/31(日) 07:19:39.31ID:N16631hN
欲を言うなら、部下は空母でもミサイルの自動補給してもらいたい…
85UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/31(日) 07:48:17.48ID:NCq3SBvr
このゲーム、マウスキーボードでやる方がいい?それともゲームパッド?
パッドならおすすめ設定とかありますか?
2021/10/31(日) 07:59:01.34ID:8fYHoQKS
>>74
ドライバーのアプデしてる?
87UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/31(日) 09:33:54.55ID:maA5ElCA
>>85
マウスキーボードの方が良いと思うよ。
このゲーム、中盤以降はマップを眺めて自分の船に指示を出すのがメインになってくる。
エクセルをゲームパッドでやるのを想像したらそのやりづらさが分かると思う。
88UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/31(日) 10:04:09.26ID:NCq3SBvr
>>87
そっかあ
まあ確かに空母に艦載機乗っけて艦隊プレイをやろうとしてるけど

自分だけの最強のチューニングされた戦闘機なんてものは作れるんじゃろうか
2021/10/31(日) 10:21:21.90ID:PuHz1gtR
MODでゼノン強化してやり直してるんだけど、族長が崩壊する前に関係度上げするためにジン属領に安い採掘船を合計60隻ぶち込んだら崩壊が止まった。
いまもゼノンに落とされるたびに追加で採掘船送り続けてるんだけど、族長ステーションも落とされるたびに新しいのが作られるので前に比べたら崩壊スピードは緩やか。
こういう所を見ると、本当にうまく作り込んでるなーと実感するわ。
悲惨な空方面はどうにもならなくてPRA領諦めたけど、族長埠頭のセクターに防衛ステーション築く際にかつてないほど近隣ステーションの在庫が豊富で族長ステーションがぽこぽこ生まれた理由も実感できてなるほどなーと思った。
2021/10/31(日) 11:16:00.99ID:HtpUPZH/
>>85
俺はずっとゲームパッドでやってるがやはりマップがちょっと面倒にはなってきたね
ドッグファイトする時にゲームパッドはエスコン風味を味わえて楽しいから両方使うと良いと思うよ
2021/10/31(日) 11:52:26.16ID:86fbNi0T
>>88
出来るよ
まぁ使い勝手と伸びしろ考えたら中型気のほうがいいと思う
空母にも着艦できるしね
2021/10/31(日) 12:10:35.24ID:AfPzrGV3
今ちょうどISで補給艦運用しながらゼノンセクターの掃除してきたんだけど、
大型交易船がIS下で補給艦に物資を納入しようとすると失敗したまま停止するのはver3.3の頃から変わってないな
戦闘艦が補給艦でミサイル等の補給を受ける分にはISでもOOSでもスムーズに運ぶが、
仮に大型交易船と補給艦との間で物資のやりとりをさせるならOOSじゃないと危ないわ
93UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/31(日) 13:03:06.70ID:NCq3SBvr
>>90
パッドはどんな設定にしてます?
2021/10/31(日) 13:22:44.63ID:HtpUPZH/
>>93
ほとんどいじってないね、ただデフォ設定だとフレアがパッドに設定されてないからセレクトキーに割り当ててます
セレクトキーに入ってたカメラ視点一巡をBボタンに移した遠い記憶
95UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/31(日) 13:27:13.31ID:NCq3SBvr
>>94
いじってないの?
パッドでやると、加速減速が左スティックでやられたりしてすごいのだけど…
2021/10/31(日) 13:49:19.77ID:HtpUPZH/
>>95
触ったのが1年前だからいじってあるかも・・・しれない
左スティックは上下左右のスラスター軸移動
右スティックは舵の移動
LTはスロットル加速
LBは急減速
左スティックボタンはブースト
右スティックボタンはアイテム回収
主武装はRT、副武装はRB
Xがクイック行動メニュー
Yがターゲット変更
Bが視点一巡
Aはインタラクト
スタートは設定画面
セレクトは防衛装備を展開
十字上下はターゲット変更
十字左右は武装グループの変更
って設定してありました、使用コントローラーは箱コン
97UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/31(日) 14:00:32.22ID:NCq3SBvr
>>96
ありがとうございます
こちらも色々設定探したらデフォルトのパッド操作パターンが他にもあって、LB LTが上下平行移動のがありました
他はほぼ同じでしたね
2021/10/31(日) 14:04:28.22ID:oUzuGloc
X4がヌルヌル動くような時代になったら起こして
2021/10/31(日) 14:52:41.68ID:T4YnD+JD
もう起きないで
2021/10/31(日) 15:02:53.47ID:zlLBEIsQ
ゼノンPとヌルヌルしてよいぞ
2021/10/31(日) 15:21:28.86ID:NaTsApTK
寝てる暇あったらバイトしてIntel12世代と3090買ってヌルヌルにしろ
2021/10/31(日) 16:06:15.47ID:86fbNi0T
CPUもGPUも使用率有り余ってんだよなー
なんとかしてくれホント
2021/10/31(日) 16:45:01.74ID:zlLBEIsQ
SSDの速度も上げろ
104UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/31(日) 17:00:48.56ID:fPA8PfgH
テランのプロットのヤキとテランのどちらに着くか、テランに報告するかの分岐それぞれの報酬をまとめたページがあったと思ったんだけど探しても見つからない…
誰か覚えてる人いますか?
105UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/31(日) 21:53:41.59ID:9i6dWRTB
久しぶりに復帰してCradle of humanityのDLC入れてv4.1でテラン士官候補生から始めたのですが、
本部を入手しようといくらスキャンで探してもボソタのミッションがみつからず、
崇高の取引Tを探し回ってもどこにもないのですが
もしかして新シナリオだと本部なかったりします?
106UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/31(日) 22:06:42.37ID:86fbNi0T
>>104
wikiのプロットのページのコメ欄に載ってる
2021/10/31(日) 22:07:35.50ID:P2GfboGc
>>105
ちゃんと有るから安心して太陽系の為に働くのだ
108UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/31(日) 22:08:21.54ID:N16631hN
>>105
テランスタートだと結構違うストーリーになる。
本部はまだテラン領のどこかにあって、テランのプロットを進めるとボソタに会えるようになる。
109UnnamedPlayer
垢版 |
2021/10/31(日) 22:28:51.75ID:9i6dWRTB
ありがとうございます!
違うシナリオでもボソタに会えるとわかって希望が持てました。
2021/11/01(月) 01:12:56.04ID:BLBUkDzt
ボソタ好きすぎやろ
2021/11/01(月) 08:43:03.68ID:NodvEXvi
崇めよ、我はボ=ソタ
2021/11/01(月) 08:48:50.04ID:GTTCilK2
クッパ(スプリット)に捕らわれた姫(ボソタ)を救出するストーリーだからな…
ボソタは実質ヒロイン。
2021/11/01(月) 13:48:43.74ID:PWZNcMY1
歩兵スキル鍛える本を買えるようになるMODとかない?
歩兵をマックスまでぶち込んでも全滅するのがアホすぎる。
対策が駅を回って一人ひとり強い歩兵を雇用するしかありませんとか開発は何考えてるんだ?

正直コンソールコマンド使えるようになるMODでもいいから教えてください
2021/11/01(月) 13:57:07.72ID:eNjcsNeK
Faster Crew Leveling
2021/11/01(月) 18:03:30.50ID:PWZNcMY1
>>114
ありがとう
導入してみます
116UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/01(月) 20:07:10.11ID:MeJD4ABz
>>113
大型採掘船貰えるミッションで強い海兵ついてくるよ
人数は割とばらつく
2021/11/01(月) 20:18:05.42ID:hVskbe9V
毎回テラフォーミングまでいかずにニューゲームしちゃうんだけど、
テラフォーミングの恩恵の一つに歩兵訓練があるんだっけ?

駆逐艦や戦艦に手が届くようになる中盤あたりで訓練施設ほしいとは俺も思うわ
財を築いてステーションも保有してるのに訓練場が無いというのは変だし、
新兵を投入し続けて死体の山を築いた方が手っ取り早いってのは心情としても嫌だしな
2021/11/01(月) 21:18:34.58ID:moHtqa6A
今のverだと海兵の技能補正がかなりきつく効くから、新兵の人海戦術だと幽霊船になるレベルで死ぬ
2021/11/02(火) 01:13:16.19ID:VNPwY/uE
自前の防衛ステーションで海兵って雇えないの?
海兵以外がpopしたら、やす船にのっけて売却解雇ってのを今計画してんだけど
120UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/02(火) 01:30:21.64ID:f3fIu+vX
雇えるけど一人ずつしか無理だからシンプルにめんどい
管理センターあっても星1止まりだし
2021/11/02(火) 01:49:27.39ID:i5HHlYjv
テランかスプリットの造船所に収容人数の多い輸送艦を置いてその輸送艦で購入した海兵をそれぞれ必要な戦闘艦に送るのが一番楽だと思うけど
2021/11/02(火) 06:31:38.97ID:SuZ6eRh7
建築船30回くらい奪うと初回襲撃から生き残ってる海兵の中から精鋭がポツポツ出始める
練度上がるほど犠牲も減るし、民間船おそわせ続けて育てるのも一興
123UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/02(火) 09:54:09.17ID:GRKFhf09
乗員についての質問なんですが、移乗攻撃に参加させる予定のない駆逐艦には海兵乗せる必要ないですかね?
敵からの移乗攻撃に備えるとかはゲームシステム上無いと考えて良いでしょうか。
2021/11/02(火) 11:12:06.33ID:+JdO7tVk
>>123
必要ない。海兵は移乗攻撃に使用する船にだけ乗せておけばいい
一方で船員は大型船(タレット含む)の損傷を修復する役割を持つから、全ての大型船に少人数だけでも入れておいた方が良い
125UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/02(火) 12:01:47.22ID:DKtn/z/p
>>121
4.1だと派閥で海兵スキルに差無い気がする
スプリットでも全員新米だし
2021/11/02(火) 12:54:41.31ID:BE0KgzEO
そういやMOD環境だけど、戦闘中のヤキ駆逐艦が既に脱出して遺棄船になった小型船に海兵送り込んでたのは見たな、赤表示の移譲ポットが大量
無人船への移譲そのものはバニラで来たからかも?
2021/11/02(火) 20:43:40.04ID:fc56FTWO
バニラでも移乗はする
大規模IS戦闘が起きにくい都合ほとんど遺棄船が出ないし
何よりSVE環境とか無いと母艦も護衛機も無いから即バラされるんで見られる機会はあまり無いが
2021/11/02(火) 21:06:47.08ID:Ksv+4+wy
引火点拠点で虚無に資源プローブ置いても全然反応しないから服務規程でガッチガチに航行禁止指示出したら
常に失敗した命令(目的地に到着できない)って出したまま虚無でメタン採掘するようになって笑った

資源プローブ有効化確認済み、虚無と引火点以外に一切プローブを置いていない、ブラックリストで危険エリアの横断をチェックしてないにも関わらず
そのままだと180億やら教皇の主張まで行こうとするんですが、これは仕様なんでしょうか?
(当然資源プローブでメタンの判定ある状態。ステーションの気体要求はメタンのみ。プローブ設置後に割当再設定済み)
もしかして資源プローブ無視するようになったんでしょうか?
129UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/02(火) 23:36:59.93ID:EZlR9nxQ
4.1になってからヤキはアクマ アクリョウ ビシャモンテンを運用するようになってなんか強くなったMODのせいだけど
130UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/03(水) 00:23:22.32ID:9fIVzDw4
医療品と糧食の生産に色々必要で面倒だなーと思ってたけど、よくよく見ると水と日光だけで全部賄えるんだな
あの世界の食糧事情は随分改善されてそうだ
131UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/03(水) 05:55:12.94ID:gozFOW9p
テラン以外元手はあんまりいらない仕様
132UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/04(木) 08:40:41.07ID:mu7uH7Gs
主力艦の爆発ダメージって上手く防ぐ方法ない?
ラトルスネイクでインファイトしてるといっつもどこか破損する
133UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/04(木) 10:18:50.33ID:vWURutBL
シールドのリロードを改修
限界一杯まで離隔
壊さずに乗っ取る

甘んじて受ける
2021/11/04(木) 12:08:26.30ID:b1CX/Alf
中型シールド1枚程度じゃあ距離によっては一撃だから、リチャージ改造は部位によってはあまり意味ない気がする
2021/11/04(木) 12:14:31.35ID:PKhUIAYl
船員と修理ドロ〜ンで回復前提
2021/11/04(木) 12:33:35.83ID:G0/qEXtP
x4の二度目の支援ってクエストで
誘導ビーコンを危険地帯で展開するって段階で詰まってます
6個ぐらい撒いたけどクリアーできず
なんか条件とかあるんでしょうか?
2021/11/04(木) 12:38:20.83ID:z/hDJnWh
>>132
前後推力を改造しまくって引き撃ちで戦う
ラトルスネイクなら後退100m/sを超えるから前進96m/sのIなんかは遠距離で確殺できる
2021/11/04(木) 13:00:53.76ID:+ei1YjDV
>>136
船体にダメージが入るエリアでビーコン撒かないと反応しない
音声ガイドで危険地帯の警告が出ても実際にはダメージが入ってなかったりするから、
戦闘機とか小さい機体に乗ってシールドが実際に減るのを確認してからビーコン置いたら進むはず
2021/11/04(木) 13:17:57.07ID:d+RA6MM2
走りながら置くとビーコンとか人工衛星も慣性で動くんだよな
2021/11/04(木) 13:59:36.69ID:G0/qEXtP
>>138
危険地帯ってそういう意味だったんですね
ありがとうございました
2021/11/04(木) 15:19:01.28ID:8eOwPA2i
族長の槍の実績のために造船所3箇所でZYAから注文来なくなるレベルに艦船供給してるのに一向にアルゴン攻め落とす気配ない
アルゴンと敵対したくないから自分は戦いたくないし
2021/11/04(木) 16:01:37.69ID:QNUWYRh1
艦隊数揃っても及び腰なのはバニラで残念に思う点の1つだよな…
2021/11/04(木) 16:24:15.17ID:0CC9Gg+v
ライの反逆とマトリックス#598は自分で落としたけど、タルカの滝はジアルスが頑張ったようだ
最後の瞬間はちょこちょこ攻撃してるようだけど落とせてないな
空母に補給艦もいる艦隊がセクター巡回してるのはもったいないから攻め込んでくれないかな、と思うことはある
2021/11/04(木) 16:36:22.27ID:C2tphqlS
好戦的すぎて勢力図がすぐに塗り替わるとプレイヤーが経済に介入する前に大勢決したりしそうじゃない
145UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/04(木) 19:20:39.96ID:wGCFRtnj
爆発に困ってた132だけどみんなアドバイスありがとう
全員育成と修理ドローン全積みと推力改造で対応してみるよ
146UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/04(木) 19:26:13.22ID:wGCFRtnj
イアナムスズラでKをもう10隻ぐらい落としてるから、テラディの外部役員ぐらいにしてくれないかな
このゲーム、ステーション運営や移乗攻撃に比べて普通の戦闘の稼ぎが少なすぎるからゼノンとの戦闘のモチベが上がらんな…
2021/11/04(木) 19:37:41.48ID:+ei1YjDV
プレイヤーが自主的にアルゴンやテラン等の派閥へ喧嘩を売らない限り終始ゼノンとしか戦わないしな
鹵獲もできないから尚のこと旨味ないし
ゼノンはさっさとゲート前に蓋して、他派閥と戦争するに限る
2021/11/04(木) 23:18:38.69ID:JryzGKrX
どっかの勢力に任官して天下統一、みたいな戦国slg的なことできりゃいいんだけどね。
現状どうやってもプレイヤー資産は独立した一勢力として扱われるから。
X4シミュレーターとしては凄いんだけどストラテジー要素があまり用意されてないのが残念
気軽に艦隊戦をしたい
149UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/05(金) 10:17:50.30ID:v5GEQPoW
>>146
もう、エビ漁もできないしな・・・・
150UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/05(金) 11:52:57.70ID:tBPPONXV
性能10倍お値段10倍施設で巨大工場つくると維持費要求が380億とかになって絶望した
2021/11/05(金) 12:05:27.50ID:SbvK0473
180億を越えたな(だから何
2021/11/05(金) 12:28:29.02ID:YzFKIEt+
生産能力が10倍で資源追いつくのか…?
性能だけ10倍でもステーションの数はバニラと同じだとして負荷がどれくらい変わるのかは興味深いかも
2021/11/05(金) 17:57:36.82ID:gLG4+6kE
テランミッション訴訟好きのげっ歯類のモレヤって貰えるのかな?
セーブは分けたけどボソタじゃなくてテランに引き渡してしまった、初プレイでまだ探索進んでない段階だから欲しいのだが…。
154UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/05(金) 18:27:50.24ID:bOOmYCht
>>153
ボソタに渡せばそのまま貰える
2021/11/05(金) 18:35:28.83ID:gLG4+6kE
>>154
ありがとう、やり直すわ
2021/11/05(金) 19:56:21.22ID:cjsZGNaX
テランに渡すとカタナくれるやろ
モレヤはフクロウ君が居るからそっちで我慢しとき
2021/11/05(金) 20:03:17.56ID:w2ImLxSA
フクロウ貰える段階なら(選択肢にもよるが)普通にヤキに造船して貰える気がw
2021/11/05(金) 20:32:55.44ID:cjsZGNaX
あーそういやテランミッションそこまで進めてたら、普通にもうじきモレヤ買えるようになるか…
でもヤキの埠頭は資材不足で止まってる事が多いから…(震え声)
2021/11/05(金) 22:03:07.60ID:Ow0ZZQEF
モレヤ海賊基地で買ったことないや
いつもライセンス買って自前の造船所で生産してる
あとゲームスタート直後でヤキ編隊見かけたら遺棄船狙いで襲うようにしてる
あの機体序盤ほど便利だからなぁ
160UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/05(金) 22:19:23.18ID:uIeMAG3X
X4で船体部品工場開業したけど鉱石が全然取れない。
採掘船をどんどん増やして鉱物40,ガス2の割合になったけど、メタンは溢れ鉱石は不足している状態
一応少しずつは鉱石取れているみたいだけど、メタンに比べると余りにも少なすぎる
こんなものなの?
2021/11/06(土) 00:14:40.63ID:s12qAb3t
船長のスキル低すぎる疑惑?
2021/11/06(土) 00:50:27.96ID:UcPQ+kqv
>>160
鉱石どこで採掘してる?
崇高な取引とノビリオスで回してるけど鉱石余りまくってるよ
プローブは撒いてない
2021/11/06(土) 09:20:49.75ID:FoxZPp/r
鉱石の枯渇は考えにくいが処理と輸送でもたつくと停滞しやすいから注意
製鉄ステーションではありがちだが資源補給が早すぎて買い手がつかないと売却命令が処理できずコンテナ満載でニート化する
2021/11/06(土) 11:41:37.47ID:/Egee040
造船所て2箇所運営するメリットある?
受注と資材が分散するだけな気がしてきた
2021/11/06(土) 11:47:46.06ID:jh1wg9Bb
周辺の資源の兼ね合いや、需要過多は機会損失と考えるならありでは?
2021/11/06(土) 11:47:48.88ID:q2wmDwtG
製造ラインを複数持てるから自艦隊を早く増強できるくらい?
2021/11/06(土) 12:45:12.75ID:GS2z93XF
資材の調達セクターが被らないなら有用でしょ
環状線から複数箇所に繋がってるセクター全部に輸入依存造船所作ったけど、赤字にはならんかった
全ウェア自家製だと大型造船モジュール1個でも間に合わんと思うけど
168UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/06(土) 13:11:28.56ID:24nDWgNl
>>163
初めてステーション作った時、妙に材料の確保遅いなと思ったら中型ドック1つの拠点に中型採掘艦を10隻割り当てて大渋滞だったこと思い出した
初心者の頃はやりがち……であってほしい
169UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/06(土) 16:24:09.46ID:UcPQ+kqv
テランの小型10中型4停められる丸いドッキングモジュールすき
170UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/06(土) 17:39:24.63ID:HIPPgnE2
>>162
採掘は第二の遭遇引火点と声なき証人でやってた。
ステーションに配備したら自動的にそこへ行ってるわ
最初はしっかり採取出来ているんだけど、しばらくしたら採取量が激減しているんだよなあ

>>168
それやってしまってるわ
増設してみる
2021/11/06(土) 17:52:34.43ID:Zt6OPuud
最近始めたんですが、艦隊運用についてご指南ください
味方の機体を護衛(防衛?)に設定してるんですが、自分の機体が攻撃を食らった訳でもないのに、よく味方の機体が敵の防衛ステーションに勝手に攻撃を始めたりして困ってる感じです
それでその度に撃墜されてロードしたり、一時停止してマップ開いて撤退指示を出したりしてるんですが
普段フライトスティック使って遊んでるので、出来たら攻撃停止、とか撤退の指示をボタン一つで出来るようしたいんですけどこういう指示のショートカットキーって存在するんでしょうか?
操作設定の項目を見てる限りでは無さそうなのですが…
もし解決方法や、そういう指示をショートカットキーに割り振れるようになるMODがありましたら教えて頂けると嬉しいです
それとは別に、タレットにどの種別の敵を指示出来るか決められるように、艦隊の味方にも防衛ステーションは攻撃しないで敵機だけを攻撃するような指示を出せたりそういうMODとかは存在するんでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
2021/11/06(土) 20:05:40.06ID:ZiE4/mh2
X3ではタレットの命令でミサイル迎撃>戦闘機を攻撃>大型船を攻撃みたいにカスタムで優先度設定できたんだけど今作では無いね
命令のショートカットは現状ない これも一応X3では編隊メンバーに防衛/攻撃指示とかはあった
マップを開いて命令全削除からの再度命令が一番安定ではある
ここで間違って割り当ても解除してしまわないように注意(バラバラでいいなら気にしなくていい)
あとModでいじれる範囲は限定的なので、キー入力イベントに反応して特定の動作をするっていうModはほとんどない
命令の選択肢を拡張するのとかはあるけどね
特定のキーが押された際にプレイヤーが乗っている船に部下がいるかを確認して、いればそれに対して上書き命令を出すような処理にしないといけないはず
2021/11/06(土) 20:40:39.74ID:ZqGvL2dR
>>170
私も同じところで作って、シリコン生産に悩んでたけど
隣の第二の遭遇Zに資源プローブを設置したらそっちで採掘して解消した
ただ、そのままだと本部に配備した採掘船も来てしまうからブラックリストで
第二の遭遇Zで採掘・交易しないというのを作って、本部に設定したら問題なく動いてる
2021/11/06(土) 20:46:11.37ID:cgKAw9uc
>>171
Steam workshopでWing Hotkeysで検索してみて
SirNukes氏の外部Exeと併用が必要だけど、自軍の艦隊にショートカットキー一つで指示だせる
俺はこのMODで自分の目標を攻撃/現在の命令全てキャンセル/対象へ移動/防衛をテンキーとかに割り当ててるよ
一々マップ開かずに素早く艦隊に指示を出せるから戦闘機隊のリーダーとかでプレイするときすごい楽
Allectus氏のUrgent Orders(今ある命令を全て無視して即座に優先される指示等を出せる)と
Subsystem Targeting Orders(敵艦やステーションの特定モジュールのみに攻撃命令を出せる)もオススメ
175UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/06(土) 23:15:41.43ID:9z4SAa6h
>>152
1つ作ると周辺セクターの資源は食いつくしてしまう
モジュール自体を減らせるので描画の負荷は減るかなと
2021/11/06(土) 23:23:44.89ID:jh1wg9Bb
でもその分採掘船が必要だからIS以外では恩恵なさそうな気が
177UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/06(土) 23:30:19.63ID:9z4SAa6h
艦船追加MODの
Terran Cruisers
SDP Triton
Ship Variation Expansion
Ragnarok
Bismark Dreadnaught
Argon Cyclops
XR ShipPack
Rise of the Ossian Raider
XL Mining Ships
これだけ入れてるせいか様々な船が行きかうようになった
2021/11/07(日) 04:01:07.84ID:qWa10qfE
第二の遭遇7でアホみたいにカハークが出るからセクター探索させてるけど全然拠点が見つからない
カハークが沢山出る=その星系の端にカハーク拠点があるという認識であってる?

もし他の星系の拠点からワープしているから対策不可とかだったらカハーク削除MoDを入れる予定
2021/11/07(日) 04:03:15.01ID:aE39tc8h
それで合ってる
自分の餌場かつデブリ多くて警察船が熱心で無いセクターに巣ができると面倒だが頑張れ
2021/11/07(日) 04:16:54.89ID:WMkGjWl0
>>178
SectorPatrol入れて足の速い中型を3隻くらい用意して命令しておけばそのうち見つけてくれるし採掘船とかも落とされにくくなるよ
AttackStationにチェック入れるの忘れずに
2021/11/07(日) 07:10:00.56ID:OGf3+cTm
>>178
セクター探索済の範囲に出来たカハークステーションなら工場の土地買うモードにすると赤い?で表示されるよ
2021/11/07(日) 10:16:57.30ID:mxBAx9ZP
いいかげん命令をリストの下じゃなくて上に差し込めるようにならないかな
毎回削除してから再度命令するのが非常に面倒
2021/11/07(日) 12:20:34.38ID:PtdiRHGT
▲▼ボタンクリックで命令の順番入れ替えられるよ
2021/11/07(日) 12:26:03.36ID:mxBAx9ZP
>>183
もちろん知ってるけど最初から一番上に入れさせてほしいってことね
もしくはスタックしないX3時代と同じ方式でも命令したい
2021/11/07(日) 15:01:01.54ID:PtdiRHGT
あっそ
紛らわしい言い方すんなよ
2021/11/07(日) 15:29:37.48ID:0OEUDFN6
面倒って言ってるんだから、問題なのは読解力のほうでは。
で、それを解決するのが >>174 で言ってるUrgent Ordersってmodだけどね。
2021/11/07(日) 15:33:02.52ID:qWa10qfE
>>180>>181
ありがとうございます
探し回ったら居ました。シン十隻くらいで恨みをはらしたところ、無事沸かなくなりました

カハークくん、ゲーム的な面白さを提供するならいいんだけど、ゼノンと違って面倒なだけだからちょっとね…
2021/11/07(日) 15:37:41.55ID:g7ja6MOn
>>185
大丈夫?マジャダストいる?
2021/11/07(日) 15:44:03.73ID:WMkGjWl0
彼は宇宙燃料をキメているようだ
そっと離れておこう
2021/11/07(日) 15:51:07.11ID:XaRt9twh
麻薬で稼げないXユニバースは間違っている
2021/11/07(日) 16:32:02.80ID:ai9uj4d/
>>187
カハークからの防衛と言う旨いお仕事生み出してくれる存在じゃないですかー
192UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/07(日) 17:32:04.91ID:JNo377ld
アルゴンのフィールドコイル製造の設計図が造船所に無いんですが、アルゴン製って存在しないんでしょうか。
個人的なこだわりでアルゴン製に統一したいのですが…
2021/11/07(日) 17:38:12.12ID:07/uu/3y
製造モジュールってテラディアニウム系と医療品以外は全勢力共通じゃなかったっけ?
2021/11/07(日) 17:43:12.20ID:PtdiRHGT
>>182
>毎回削除してから再度命令するのが非常に面倒

こういう物言いなら勘違いするでしょ。なんで読解力無いとかキチ扱いされなきゃならんの
まあイラッときてぶっきらぼうな物言いになってしまったのはアレかもしれんが、ここまで言われる筋合いはない
2021/11/07(日) 17:48:54.87ID:LIquy6re
>>194
まあまあ、182もこんなとこで書かないでフォーラム行けばいいのにね。とりあえずマジャダストいる?
196UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/07(日) 18:08:39.85ID:hGVn5xUn
192ですが自己解決しましたすみません
アンティゴネで設計図売ってました
2021/11/07(日) 18:20:39.06ID:PtdiRHGT
>>195
マジャダストはいらんが俺も些細な事でイライラしすぎた
すまんかった、もう黙るわ
2021/11/07(日) 20:22:06.37ID:LIquy6re
>>197
二度と来るな
199UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/07(日) 21:22:08.26ID:QP8lUYFM
>>198
お前もな
2021/11/07(日) 21:24:42.81ID:F/lYAcVa
複数の船を相手に▲▼で命令の順番入れ替えるとなると一個ずつやらないとダメだからね…
状況次第だが、バニラの状態なら命令の削除→新しい命令→旧の命令とやることになるのかな。
201UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/07(日) 21:40:08.86ID:QP8lUYFM
緊急時は厳しいよな
2021/11/07(日) 21:55:59.93ID:OGf3+cTm
手動操縦した後にテレポートして別のことしてたら、元の船に思わぬ命令が残ってて焦ることはある
203UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/08(月) 03:48:06.57ID:eYldRBX2
移動して待機が残ってていつの間にか去っている
204UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/08(月) 08:04:40.34ID:Rroqy9Sk
>>196
解決したようで良かった
確かどの派閥でどのモジュールの設計図を販売してるか、Wikiにまとめてあったと思うから、困ったら見てみて
載ってなかったらスマン
2021/11/08(月) 09:14:20.81ID:mgwzoINP
_人人人人人人人人_
> 合図まで待機 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
2021/11/08(月) 09:41:20.00ID:xmv2AP9s
マップの3d位置指定のやりにくさと比べると大抵のことは許せてしまう
敵セクターが高低で外れてると移動先指定がやりにくくて禿げ上がる
2021/11/08(月) 09:42:01.65ID:atAh4B13
Urgent OrderとWingman Hotkey機能くらいバニラで入れておけと小一時間問い詰めたい
攻撃設定も隣のセクターまで追って行って釣り野伏されるとかマヌケすぎるから距離が離れたら配置に戻る設定とか必要だろう

海賊もステーション襲撃中に襲うとろくに退避行動せずに命令継続してるし
民間船が攻撃されても警戒範囲内にいない警察は駆けつけてこないのも普通だし
フレキシブルに対応すると処理が重くなるとか単純に難しいのかね
2021/11/08(月) 10:04:24.43ID:Mx5dLd0e
>>196
特定の種族のモジュールを買って全部揃えようと思ったら2派閥と仲良くならないといけないのよね
209UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/08(月) 10:12:07.90ID:NdGJ8lSX
防空識別圏が設定できたらな・・・
2021/11/08(月) 11:23:40.17ID:mgwzoINP
定点防衛で似たようなことできなかったっけ?
敵が範囲外に行っても追いかけちゃうんだっけか
211UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/08(月) 12:02:12.72ID:Vawzltmi
ゲーム内時間7日目にしてようやく造船所開業しました
今まで建てたステーション全部ひっくるめた以上に稼げてビビる。これもう二つぐらい建てようかな…
造船所建てたら流石にゲームクリアかなと思ってたけど、まだまだやりたいこと出てくるな
まずはメインのプロット進めるか
2021/11/08(月) 13:37:15.83ID:TZ3CChVp
定点防衛も球形だから、高低で大きく外れると防衛してくれない


一見範囲内で大型採掘戦がカハークにタコ殴りされてるのよくある
いや沈まないから良いんだけど採掘ドローンが死んだせいで棒立ちになることあってイラつく…
2021/11/08(月) 18:10:08.47ID:E8A0mC65
今更かもしれないがステーション付きの採掘船に指定セクターでのみ採掘して欲しい時は、ブラックリストから「宙域活動」を選択して任意のセクターのみ許可を出すと良い
この時ステーション側にこのブラックリストを適用すると同じステーションに配属されている交易船も影響を受けるので、採掘船一隻ずつに適用した方が面倒だが安定する
2021/11/08(月) 22:14:09.02ID:FkDPMxzD
前に貼った船のサイズ比較の続きを作った

ARG ノマド: 1672m
ARG ミノタウロス: 118m
ARG ケルベロス: 139m

PAR アトラス: 1751m
PAR ネメシス: 97m
PAR ゴーゴン: 149m

TEL ストーク: 1869m
TEL ペレグリン: 111m
TEL オスプレイ: 133m

SPL モニター: 2486m
SPL ドラゴン: 149m
SPL コブラ: 148m

TER ホンシュー: 2272m
TER ジアン: 136m
TER カタナ: 133m
TER ファルクス: 134m
215UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/08(月) 23:42:07.02ID:eYldRBX2
ありがたい
2021/11/09(火) 08:22:09.54ID:JDkx0rjF
ちなみに駆逐艦、空母、戦艦、補給艦、中型各種をBlenderのシーンに並べたときのメモリ使用量は9GBくらいだった
保存した時のファイルサイズは1.6GBくらい
217UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/09(火) 10:24:04.24ID:9TIU1n2C
最新バージョンだとゼノンが大人しいと聞いたけど、俺の宇宙では結構元気でカンパニーの注視は陥落したしイアナムスズラとヘワの双子は陥落寸前だわ
前バージョンってこれ以上に過激だったの?
218UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/09(火) 12:27:13.69ID:m+zhp/dl
>>217
うむ
と言うかIとKに対してNPC勢力の駆逐や防衛プラットフォームが対抗できずにガンガン沈められてた
2021/11/09(火) 15:27:43.38ID:Tz8zVEhi
中型船に戦闘機を随伴させた状態で移動指示かけるとハイウェイを使わなくなるんだな
小型機の武器を色々試すために連れまわしてたら初めて気づいたわ
2021/11/09(火) 16:23:32.72ID:sBSrNYkR
>>219
たぶん同じセクター内である程度離れると使うと思う
てか中型自身がハイウェイ使わないか?
221UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/09(火) 16:28:57.07ID:hK4e4KhR
>>217
ゼノンの駆逐艦は主砲がないうえにタレットの射程も短いから、適切な地域に防衛プラットフォームがあればそれだけで侵攻できなくなるんだよね…
昔のバージョンやったことないから、昔のゼノンが強かった理由はわからないな…
2021/11/09(火) 16:40:35.68ID:Tz8zVEhi
>>220
プレイヤー自身は中型船に乗っているが、操船はNPCが行う状態
この条件でIS下で移動すると、指揮官の中型船はハイウェイを一切使わずトラベルモードで次のゲートまで移動
プレイヤーが直接動かしてハイウェイ使って目的地に向かう場合、配下の戦闘機はOOSになった時点でハイウェイを使用

こんな感じだった。役に立つ話ではないけどISでの挙動が変わるのは意外だったわ
2021/11/09(火) 18:26:12.88ID:wdACheWA
ストークって補助艦船としては中型ドック3と最大なんだよな。MOD入れるならサッポロの4になるが
3面ドックの素敵性能もあってアトラスじゃなくストークを最初に買うのも楽しい
224UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/09(火) 19:25:59.90ID:8BiJq4E/
スレ見てるとたまに「ゼノン前のゲートを封鎖」とか言ってる人いるけど、この動画みたいなの作るって認識で良い?
https://youtu.be/ZAVJY4SEO4U
2021/11/09(火) 19:30:08.80ID:Tz8zVEhi
>>224
認識はそれで良い。けどそこまで芸術的な物は作らなくていいよ
ゲート前にタレット満載した防衛モジュールを適当に並べておくだけで封鎖できる
ついでにドロップ品が大量に転がるから、それを回収するための船を用意しておくと尚良し
これで船の性能を底上げするのに必要な素材は大体賄える
2021/11/09(火) 21:00:49.56ID:YeuiQpwL
ゼノンはグラビトンタレットの射程が短くて防衛ステーションのいいカモだよな
テラン相手だとアスガルドにオーバーレンジ攻撃を永遠とくらって焦った事がある
2021/11/09(火) 21:17:13.43ID:Q493rlw2
>>224
俺もそれ見てゲート鳥籠作ろうとたくらんだ時期があったんだけどさ
もしかしこれ今のVerでやるとI吹っ飛ばした瞬間に爆風でタレット壊滅するのと違う?
2021/11/09(火) 22:55:06.37ID:MUaLIxkq
>>221
昔はoosでタレットが破壊される事がなかったからKやIが無双してた。今はある程度戦うとタレット全損して主砲のないゼノン艦は攻撃力ゼロのサンドバッグになりがちになった。
2021/11/09(火) 23:42:26.14ID:ryupyGSa
>>227
壊れないよ。
4.1でVROとゼノン強化MOD入れてる影響でIにほぼほぼ勝てないから、都合6か所に鳥かご作ってるけどどれも壊れず営業してる。
最大で1回にI×2、V×4、K×4の団体さん来てもモジュール1つも全損しなかった。
たぶんその場に居なかったからダメージが分散してるのかも。
あと修理ドローンは必ず置くようにしてるので、ダメージを食らってもすぐ回復する。
2021/11/10(水) 00:14:41.81ID:RmgDoUwH
>>224
プラズマタレットとかの弾速低・高威力のタレット満載した対大型艦の正方形の防衛モジュールと、大型レーザー&中型フラックなど低威力・高命中の中・小型艦向けの正方形の防衛モジュールを交互に3つずつゲート前に並べれば、バニラ環境ならI×1、K×2の艦隊なら落とせる。
どんどん増築してけば小型機もほぼほぼ取りこぼさなくなる。
作り方は↓こんな感じ。

@
    ↑     ――
    ↑    |  |
  <ゲート>  |  |
          ――
2×2×2で良い。とにかくゲートに平行で出来る限り横に土地を買う。

A
    ←X軸→
  ――――――――――
↑|          |
Y|  ↑       |
軸|  ↑       |
↓|<ゲート>     |
  ――――――――――
X軸とY軸を伸ばしていき、ステーションのエリアでゲートを囲む。
最初からゲートに重ねてステーションのエリアを指定は出来ないが、一度設置してから延長するとゲートを囲んで設定出来るようになる。

B
    ←X軸→
  ――――――――――
 |    防防防   |
 |      防   |
 |      〜   |
↑|      〜   |
Y|      防   |
軸|      防↑  |
↓|      防B  |
 |   ↑  防A  |
 |   ↑  防@=+|
 | <ゲート>   ド| ※ド=ドッグ、コ=コンテナ(ドローン作るのに中型以上の)
 |         コ|
  ―――――――――― 

ゲートから出てきた艦艇の進行方向に順々にタレット満載した防衛モジュールを設置していく。こうするとゲートを出てきた敵艦が防@→防A→防Bと順々に攻撃されるようになり、効果的にダメージを与えられるようになる。ある程度進んだら敵駆逐艦が前進時に引っかかるようにX軸方向に伸ばしたり立体的に囲っても良い。
タレットの構成は、高威力低命中の大型艦用と低威力高命中の小型艦用の2種類作って図面をセーブ。交互に配置すると管理が楽。
傷ついても勝手に回復するように、防衛モジュール6ヶ作って取り合えずの防衛力を確保したらドローン作成の必要素材を貯めるコンテナと中型輸送船が寄港できるドック(安いのでいい)を設置。
終わったらまた防衛モジュールを伸ばしていく。
タレット満載した正方形の防衛モジュール16ヶ(大型艦用8+中小型艦用8)を縦に伸ばせば、ほぼほぼ落ちなくなるので一先ずそこを目指す。
あとは鳥籠まで作り込めば、超高速でゲートに突っ込んでくるゼノンTやSも撃ち落とせるようになるし近くで観戦すれば汚い花火が見放題で楽しい。
2021/11/10(水) 00:26:59.18ID:pXeXLv1a
>>227
主力艦の爆発ダメージはIS限定で、OOSでは発生しないはず
ゲート前の防衛ステーションはOOSで稼働させる時間の方が遥かに長いから、
ゼノンの艦隊が出てきた時に主力艦を難なく潰せる程度の火力を用意できたら後は深く考えず放置でいい

ISに関しても防衛モジュールが破壊される光景は今のところ見た事ない
建築風景を眺めてたら流れ弾が建築資材の倉庫に当たって資材が散乱した事があるぐらい
232UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/10(水) 02:32:21.41ID:F6Qhj26d
ありがてぇ・・・・・・
ちょっと環境が緩いなって思ってゼノン強化mod入れてみたらハティクヴァの選択と虚無が占領されかかってて困ってたから参考にさせてもらうわ
造船所建造に漕ぎ着けたばかりの初心者が手を出していいmodじゃなかった
2021/11/10(水) 07:05:10.62ID:8uTkWpcY
大型軍用船のタレット増設Mod、テランとアルゴンとパラニドは作業終わった あと3派閥だ
2021/11/10(水) 10:46:57.72ID:0QfOD3t8
ステーションの建築資材倉庫から盗んで売れば稼ぎになるかと思ったけど面倒すぎて諦めた
2021/11/10(水) 14:48:18.74ID:psKuj8Xq
OOSで機能しない自爆ダメージならISでもいらないと思うんだけどなぁ
2021/11/10(水) 18:16:42.53ID:f1s7aWXr
新DLCが出た辺りで休止してまたやりなくなってきたんだけど
前以上に楽しめますか?環境が良くなったとか
2021/11/10(水) 18:17:11.54ID:dv9zzCpj
個人的には全く気にならないけど、気になる人は気になるんだな、爆発ダメ。
自分は大型艦の爆発に巻き込まれて無傷という方が気になるタイプだ。
2021/11/10(水) 18:21:04.97ID:dv9zzCpj
>>236
追加艦船はもちろん、テラフォとか新しいプロットとか、できることは増えてるから、もともとX4を楽しめる人なら再開して損はしないと思うよ。
2021/11/10(水) 18:35:55.61ID:f1s7aWXr
>>238
ありがとう!
2021/11/10(水) 19:24:53.95ID:nqNA2V0n
>>237
俺も同じ感じ
この件に限らずアーケード寄りな物を求める人とシミュレータ寄りを求めるかで
色々な要素への反応が違うから作り手としてはバランス取りが難しいだろうね
個人的にはVROみたいな小型機で大型艦を落とすのが難しいバランスが好きなんだけど、
もっとゲーム的・映画的な展開を求める人からは面白くないだろうし

まあ、シングルゲーでmodでどうとでもなるのが幸いですな
2021/11/10(水) 19:51:44.25ID:AtvL9hKM
なんでか分からないけど遠方に佇むジャンプゲートを見ると身震いする
2021/11/10(水) 20:10:09.27ID:3XKK+Aby
近距離でステーション破壊して駆逐艦の表面要素全壊した時は戦慄した
まぁもう慣れたけどね
2021/11/11(木) 08:35:02.54ID:pIfQONe7
小型の爆撃機に駆逐艦攻撃を指示して、そろそろ沈むな…と言うタイミングで撤退を指示する。
爆発する軍艦を背に帰還するエクリプスは映画みたいで結構かっこいい。
タイミング間違うと自分から爆発に突っ込んでカミカゼすることになるんだけどね…
2021/11/11(木) 09:24:06.52ID:gG108yMI
とりあえずバニラ+VROの大型戦闘艦ほぼすべてにタレットを増設するModが完成
発射される弾の数が増えてかなりにぎやかになった
2021/11/11(木) 14:44:13.53ID:HpbICNqc
そのままバニラ大型のトラベル準備時間短縮も頼む
2021/11/11(木) 16:38:35.35ID:RuO4tCCH
昔のバージョンはセクター外戦闘でのステーションの攻撃力が
正確に反映されてないっぽくて、絶対に落とされたくないステーションとかは
わざわざ戦闘を見にいった。
Iを一瞬で蒸発させるような攻撃力があっても、
セクター外だとステーションが落とされる。
247UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/11(木) 17:55:07.48ID:c2nKCpWZ
ヤキが遺棄船を鹵獲しようと移乗ポッド出した後に自分で遺棄船を奪取してしばらく置いとくと
ヤキの移乗ポッドで来た連中が囚人になるんだな
個人宛通信で呼び出して他艦船へ移動→海兵にすると★3〜熟練くらいの海兵が手に入る
量産するには面倒そうだけど
248UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/11(木) 18:31:56.27ID:pET99Tdf
ここで貼ってあったゲート囲むやつ真似しようとした
Iがぬっと建設途中で出てきて壊れたよ
249UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/11(木) 19:56:23.91ID:pIfQONe7
>>247
そんな仕様があったのか。
移乗攻撃に成功したときも何人か囚人になってくれた気がするけど、他勢力の海兵をうまくやれば誘拐できるのは知らんかった。
250UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/12(金) 00:13:23.58ID:5YywO7W8
>>245
テランエンジンで我慢や
2021/11/12(金) 00:48:17.56ID:hFGB8WOP
移乗攻撃に成功したときに確率で敵艦海兵を捕虜に出来れば面白いのになー
252UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/12(金) 01:37:51.92ID:JJ+T56Ab
ゲート囲みのステーションで蓋しようとすると大急ぎでIとかK差し向けて壊しにくる印象がある
2021/11/12(金) 05:37:30.44ID:vuOVedYF
>>250
VROの人大型トラベル時間だけ切り取って個別うぷしてくれよなー頼むよー
2021/11/12(金) 07:58:45.88ID:pH940rIk
大型/特大型トラベルチャージ時間短縮はたぶん自分でも作れるので需要あるなら暇な時に作って上げとこうかな
ちなみに何秒くらいにするか意見があればほしい
2021/11/12(金) 13:15:06.55ID:a7JmZvHk
あんまり短いと戦場からの離脱が簡単になっちゃうから塩梅難しいな
256UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/12(金) 13:41:26.96ID:5YywO7W8
IやKがトラベル多用で迫ってきて逆に難易度上がったりするやも?
2021/11/12(金) 14:54:24.74ID:EBzPTbe5
何度引き離しても超速で迫ってくるIとか怖すぎんよ…
2021/11/12(金) 19:33:48.68ID:vuOVedYF
>>254
MODお待ちしてます。時間はVROが体感バニラの半分くらい?これに一票
259UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/12(金) 21:27:06.14ID:qX4OfUvN
>>257
それだけで難易度ハネ上がる
2021/11/12(金) 21:39:18.65ID:+bOjGrXB
久しくバニラでやってないから憶えてないけど、
VROの方がバニラよりトラベルモードの充填が短くなってるのか

自分で使う分にはVROのテラン万能型の大型エンジンが丁度良いね
代償として最大巡航速度を低めに設定されている上で、
プレイヤー側は強化パーツで巡航速度を強化する選択もとれるし
2021/11/13(土) 01:54:03.35ID:MlWFSAyz
VRO入れてる人多いなー
X3のときはXVMとかMARS入れてやってたけど、プレイ自体は快適で楽しかった
VROはそこんとこどうよ?
2021/11/13(土) 02:34:28.36ID:oegLBF/k
大型強化偏向だからバニラのような中型で色々やれるバランスじゃないと思うよ
2021/11/13(土) 06:18:31.34ID:1nAQdJen
VROはX3バニラみたいな大型が強いバランスが好きなので入れてる
2021/11/13(土) 11:09:55.22ID:X/9ekXeM
ずっとバニラ環境で遊んでるんだけど、小型から大型の艦船全部に役割があってそれはそれで楽しめてるよ。大型の船同士がド派手に暴れるVROも興味はあるけどね…

ステーションへの攻撃←射程の長い駆逐艦
駆逐艦への攻撃←クラスターミサイルを積んだ戦闘機で囲む
戦闘機←中型の砲艦で蹴散らす
2021/11/13(土) 11:35:23.99ID:sBFH/DNM
維持費の概念がないから全部駆逐艦で良くなる
266UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/13(土) 11:55:03.52ID:kchMcuki
移乗攻撃についての質問です。
結構な頻度で、「移乗攻撃用ポッドを護衛」で止まってしまい、船体値を減らしてもいつまで経っても作戦段階が次に行かなくなることがあります。
ポッドは全部取り付いてるはずなんですが、取り付いたあと次の段階に行くのに何か条件があるのでしょうか。
2021/11/13(土) 11:58:29.35ID:MlWFSAyz
どうでもいいけどXVMじゃなくてXRMだったわ
XVMはWOTじゃんじょん
2021/11/13(土) 12:46:18.83ID:6KiSCc7f
現状、造船所を作った後にやることがない
HOPに材料を大量供給したり、HOP左下のゼノン領域を綺麗にしてHOPが入植できるようにしたけど侵攻全然進まないし
カスタムスタートでもMODでも何でもいいから、何かないかな

これならXenon側について全世界をキレイにするほうが楽しそうなんだが
269UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/13(土) 14:07:22.19ID:lVMMTjDg
>>266
船体値を減らしたら普通は移乗が進んでいく
MOD入れてないならまずは整合性チェック、それでも駄目なら再インストール、それでも駄目ならおま環だから新しいPC買って
270UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/13(土) 16:22:36.13ID:zHCgK1jr
最近始めた初心者なんだけどちょっと質問です。
探索を自動化したくてSector Explorerを入れたんだけど、
船がゼノン領にも行くんだけど、これを回避する方法ってありますか。
black listにチェック入れて、エリアがゼノン所有の所には入らないブラックリストも作ってみたけど、
ダメだったんだけど。。
271UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/13(土) 16:49:24.29ID:xfjoN1x7
>>270
自分もそこまで詳しくないけど「Sector Explorer」設定の船って、勝手にセクター移動したっけ?
セクター移動は手動指定で、移動先で待機を解除すると探索を開始するイメージなんだけど。
手動で移動指定すると、最短距離で移動しようとする場合があるのでブラックリスト指定した宙域も通ろうとするケースがある。
たぶんバグ。後方で換装した駆逐艦を前線に戻そうとしたときにやらかすケースが多い。ブラックリスト指定で、民間船だけでなく軍艦も指定してても発生する。
手動で移動指定した場合で気になる場合は、近隣のゼノンセクターを覗いて移動のラインの有無を確認、あった場合はこのラインを安全なセクターにドラッグ&ドロップする、で解決する。
その場合は、一度移動指定した後に、マップに表示されるその艦船の移動予定のラインをドラッグ&ドロップで通って欲しい宙域に移動させればいい。

これは輸送船でも使えて、開発最中のステーションに手動で物を送っている時に、その進行方向にたまたまゼノンの駆逐艦がいる場合、このラインを同じセクター内でも少し移動させるだけで正面衝突を避けることが出来るので無駄な消耗を避けられる。
2021/11/13(土) 17:00:03.54ID:xfjoN1x7
>>266
確か結構前のスレで同様のパターンあった。
原因は「全部の移乗攻撃用ポッドが取り付いてない」こと。
画面中央下のマップで、移乗攻撃用ポッドがひとつも表示されていないかを確認。
残ってたら相手の周りを探して見つける。体当たりして行動リセットすると正常に取りつく場合もある。面倒なら撃墜。
ふよふよしてる移乗ポッドが全部取り付くと「移乗攻撃用ポッドを護衛」から「船体値を?%以下に」の指示に変わるので、これになっていないということは全部のポッドが取り付いてないということ。
テレポート覚えてるなら別セクターへテレポートするとしばらくして取り付く。
前提として移乗攻撃対象のエンジンが全部潰れていること。
エンジン残っていると移乗攻撃用ポッドのスピードが遅いことが原因で一生取り付けない。

移乗ポッド全部取り付いているのにテレポートしても変わらない場合は諦めるのお勧め。
2021/11/13(土) 17:25:51.54ID:Juffl8qf
ゼノンに蓋して金も潤沢に貯まったし、いざテランと戦おうと思って侵攻したらカタナしか出てこなくて悲しい
小惑星帯に採掘船が無数にいるからテランは自国だけで経済まわってると思ってたんだが、
もしかしてテランもジアルスと同様に中盤からジリ貧になるタイプなのか
274UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/13(土) 17:31:02.51ID:X/9ekXeM
>>268
正直自前の造船所を作ったらゲームクリアって感じはあるな。

自分はウェア製造縛りで2周目やってるけどそれなりに面白かった。
それももう造船所まで行きそうだけど…
275UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/13(土) 17:37:18.04ID:X/9ekXeM
>>265
こっちの駆逐艦でK辺りにタイマン挑んだら基本負けない?
自前の造船所持ってて駆逐艦無尽蔵に用意できるならまぁ関係ないけど。
2021/11/13(土) 17:53:19.33ID:7bHRR1C7
>>273
テランってそもそも自前の生産ステーションが少ないのと
コンピュータトロニックを生産してるのが他にはセガリスだけなのと
コンピュータトロニックがそもそも素材を要求しすぎで慢性的に不足している
あとゲツフネでの戦闘でそこそこ勝手に消耗する
2021/11/13(土) 18:21:33.76ID:Juffl8qf
>>276
やはりコンピュータトロニックがネックになるのか
敵対プレイする場合には直接支援してやれないから困ったもんだわ
2021/11/13(土) 18:21:37.55ID:pmLJHIgp
>>271
命令出す時に次のセクターに移動する指定が出来るよ
2021/11/13(土) 18:48:18.07ID:xfjoN1x7
連投ごめんね。

>>268
『Xenons reconfig』『Xenon Hell 4.0』この2つのMODのいずれがを入れるとゼノンが強くなる。
『Xenons reconfig』はゲーム途中からでも問題なく動作するけど、すでにゼノンが弱体化しているとそこまで効果が感じられない。利点は、MODのON/OFFがゲーム途中でも問題なく出来ること。
つまり、導入後にゼノンが強くなり過ぎたと感じた場合は安全に外すことが出来る。
『Xenon Hell 4.0』はゲーム途中から導入したことがないので何とも言えないけど、MODの内容からして一度導入したらOFFには出来ないかもしれないのでセーブデータのバックアップをしてから導入したほうがいい。
そもそも途中から導入できなかったらごめん。
ひとつでもかなり強くなるので、最初から始める場合は一緒には入れない方が良いと思う。

自分の環境ではゲーム開始から『VRO』と『Xenon Hell 4.0』と『Weapon Pack』とその他便利MODを入れてる状態で初期スタートしてるけど、高耐久高火力のゼノンがバッタのように大量発生&ゼノンステーションもぽこぽこ生まれてとても楽しい。
もしカスタムスタートで同じような環境でやるなら、ヘビーベヒーモスにイオンプロジェクター4門載せないと自分の腕では駆逐艦で囲んでもゼノンKすらまともに倒せないので安全のために『Heavy Behemoth (VRO Balance)』は入れておいたほうが良いと思う。
たぶん『Xenon Hell 4.0』の「ゼノンXLシールドジェネレーターのシールド強度が123,007から150,000に増加」「ゼノンXLシールドジェネレーターのシールド再生が550から1,500に増加」「ゼノンL-重力子砲塔のダメージが3,229から4,500に増加」「ゼノンL-重力子砲塔の船体が3,500から15,500に増加」「ゼノンL重力子タレットの回転が35°/ sから90°/ sに増加」のせいだと思うのだけど、高射程で異様に追従してくるゼノン大型タレットが削りにくいので本体シールドが回復する隙を与えずに手早く削って囲って落とすしか手がない。
なのでシールド削り役が必要になる。OOSだとそもそもゼノン大型艦を駆逐艦だけの艦隊戦では落とせないので、NPC陣営のように小型中型で囲んでシールドリチャージをさせずに削り切るしか手がないと難易度高め。
歯ごたえ得たいならお勧めです。
あとはミュールとか派閥エンハンサー各種とかMOD製作者Assailerさんの修理以外の全部、あとは「Improved mining operations」入れとくと楽かも。
イベント発生時期選べるらしいのでオシアンレンダーも入れてるけど、ゼノン宙域が落ち着かないのでまだ始められてない。
あと、スタートダッシュのために入れたのだけどお勧めなのが『Crystal Rarities』。幻想的で奇麗なだけでなく、高価なクリスタル拾った際のリスポーン待機がなくなるのでサクサク拾える。
『XR ShipPackVRO』は特大型輸送艦が魅力だけどごちゃごちゃしすぎるので今は入れてないです。バニラ環境では途中から入れられたので、VRO版も途中から入れられると信じたい。
自分の腕ではゼノンの本格進行までにゲート前防衛ステーションを複数作る資金を貯められなかったため、『Illegal Wares Freedom』(海賊ステーションで高額な違法ウェア3種を売れる)『Trader Seminars』(管理・操縦5までの教本がたまり場で買えるので、高額教本を安く買って高く売れば差額が儲かる)の2つのMODを入れて金稼ぎをする必要ありましたが……。

あと、自分の環境ではたぶん他のMODとの互換性の問題からか導入できなかったけど、『Xenon Awakening』も面白そう。
スチームでの細かな更新をしていないらしいのが本当に残念。
2021/11/13(土) 18:54:39.13ID:xfjoN1x7
>>278
知らんかったわー。ありがとう。
インベントリコレクターで対象にした小型機もばんばんブラックリスト宙域に突っ込むから、たぶん上手く読み切れてないんでしょうね。
仕様ということで諦めましょう。
2021/11/13(土) 19:53:45.87ID:ZwX86aLO
>>279
細かく色々教えてくれてありがとう
読んでるだけでもワクワクするし、ぜひ入れてみようと思います
バージョンによる弱体化の関係なのか、xenon reconfig入れて造船所製造まで放置しててもちょっとしかセクター取られてなかったので
xenon hellも入れてリスタートしてみます。とはいえ、アップデート内容が本当にhellすぎる…

国土回復戦争やってみたいし、テランやホップなどの実力ある勢力以外瀕死になってる光景が見れるといいなぁ
2021/11/13(土) 22:12:30.93ID:X/9ekXeM
このゲーム空母をまともに運用してる派閥ってほとんどいないよな。

空母のはずのトウキョウ(艦載機0)でKと取っ組み合ってたりするし…
2021/11/13(土) 22:36:51.38ID:9ZJt8VdU
そろそろアプデも落ち着いたかなと1年ぶりくらいにプレイ再開したけど生産拠点にしてた虚無がOOSでもダメージ入る地獄と化しててワロタ…
284UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/13(土) 22:48:57.73ID:w0Pu8/bm
小型中型の造船で大分金貯まったから大型艦船建造ドッグ作ってみたけどあんまり発注来ないな…
もしかして大型艦の稼ぎってそんなにない?
285UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/13(土) 22:50:39.49ID:X/9ekXeM
>>283
OOSでもダメージゾーンが有効になったからなぁ…
ヤキを助けるプロットやろうと思ったけど、ゼノン領域が全部ダメージゾーンになってるせいで全く攻め込めない。
2021/11/13(土) 22:53:31.24ID:S8Z/sEO/
Xenon Hellは追加内容多すぎてVROと干渉するのが悩みだったので
VRO用のゼノンのタレットの船体HPとシールドHP2倍にしてついでにフェーズキャノンと光子パルスキャノンちょこっとだけ強化するMOD作った
ワークショップで公開していいかよう分からんけどゼノン弱いって悩んでる人多そうだし、ここでだけ晒してみる
気が向いたら使ってみてくれ。VRO用だからバニラでは使えないです
シールドすらハゲてないのにタレットだけ全滅してる…なんていう不細工IやKが減るはず
ゲームの途中で外してもタレットがVRO本来の性能に戻るだけなので導入もアンインスコもゲームの途中で大丈夫
https://ux.getuploader.com/X4Foundation5ch/download/2
287UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/13(土) 23:46:00.73ID:k72jrbVu
久々にX4に復帰したところバージョン4.10に自動アップデートしていたのですが、マップで右クリックしたら出るはずのメニューが出なくなっていました。
同じような症状で解決された方いますでしょうか?
2021/11/14(日) 00:20:24.96ID:phtcpKfa
>>285
あの辺はSVEの戦艦と空母で殴り込んで無理やり突破したよ
ダメージゾーン抜ければあとは消化試合だし

それよりRORのオジアンレイダー、てめぇだよ
防衛ステーションの武装をプラズマで固めるんじゃないラトルで近くを全力運転で偵察したら一瞬で蒸発したぞこら
2021/11/14(日) 02:52:01.03ID:DUs6K2JH
Xenons reconfig 良いmodなのに評価不足で星出てないから、みんな👍してやってくれや

試してないけど、Vanilla Turret Boost - Xenon Extra Range (Vanilla Turret Boostのadd on mod) とかいう凄い難易度上がりそうなmodあるな
2021/11/14(日) 05:00:07.34ID:xjyoTtsM
Xenons reconfig一度入れてはみたんだけど
ゼノンが人工衛星を攻撃しないバグを修正とかいうクッソ余計な真似してくれてるんで渋々外したんだよなぁ……
こちとらゼノン含め各国の様子眺めたくてわざわざ人工衛星敷き詰めに回ってるってのに
291UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/14(日) 06:07:19.87ID:AMRGkHYD
ああ だから時々衛星が消えてるのか
高級人工衛星でなるべく離れた場所におくようにしてるよ
2021/11/14(日) 07:22:11.17ID:T27T0C3J
>>284
俺も発注来た記憶無い。大型艦船は自分で造って適当な造船所に直接売りつけてたな。
2021/11/14(日) 07:52:55.75ID:+J7M7aQV
>>284
小型は割と常時製造になるけど、大型はそんなに頻繁に入らないよ
あと小型と違って製造ドッグ一つにつき一隻しか作れないというのもある

自分はHOPの艦船だけ揃えてるけどオデュッセウスの注文は入ってから発注はあるっちゃある
2021/11/14(日) 08:01:31.52ID:T/565wvy
>>290
それはXenons reconfigじゃなくて、その前提MODのFaction Enhancer - War Moduleの修正内容

なおWar Moduleは4.1では機能してないとの報告がワークショップのコメント欄に上がっている模様
295UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/14(日) 08:42:35.17ID:b/cLi3as
>>292 >>293
ありがとう。何か販売する条件見逃してるのかと思った。このゲームそんなんばっかだし…
そうか自分で押し売りする手もあったのか。最高級プリセット押し売りしてくる。
2021/11/14(日) 10:23:32.37ID:9kzSGQ8o
>>287
4βでなかった症状なんでバグだと思ってるんだけど、
マップ画面の左にある所有資産とかの上二つのメニューを
何回か選択すると改善することが結構ある。
2021/11/14(日) 11:16:19.51ID:7f4JgZlb
npcの艦艇保有数って上限決まってんじゃなかったっけ。
テラン侵攻艦隊にアスガルド一隻、聖騎士団巡視艦隊にオデュッセウス数隻、とか。
xmlファイルを書き換えると増やせるとか過去ログにあったきがする。
損失しないかぎり発注も来ないんじゃね
2021/11/14(日) 11:35:52.31ID:Z8QGwDOD
損耗が激しい派閥ほど発注してくるね
俺の環境でも発注がくるのはパラニドとアルゴンに挟撃されてるジアルスばかり
港から出た瞬間に出待ちしてる奴らに沈められてるけど
299UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/14(日) 11:41:48.33ID:oF57CoKg
>>297
損失か……

ひらめいた!
2021/11/14(日) 12:02:53.22ID:DUs6K2JH
Xenon接点複数抱えているテラディは割とお得意様な印象ある
2021/11/14(日) 12:14:53.86ID:FCgw81tT
緑鱗がベヒーモスセンチネルと貨物船ヘロン使い始めてるんだけど、異常?途中から入れられるmodしか入れてないし、そこら辺弄るのは入れてないと思うんだけど…
緑鱗大型でアラート組んでるから後者は特に邪魔、質の良い海兵揃えられてないから移乗攻撃は辛いし大抵主要航路に居て現地軍が介入してくる。
2021/11/14(日) 12:22:08.99ID:Z8QGwDOD
ベヒーモスもヘロンも元からいる。ただしヘロンは滅多に見かけない
インターカチュアもそうだけど、緑鱗の武装貨物船は戦闘艦と違って乗員が半端なく多い上に売っても旨味が無いから、
どうしても欲しいという訳でもないなら沈めた方がいい
2021/11/14(日) 12:26:55.80ID:hDfwVo+U
>>301
駆逐艦狙いならアラートの艦船の目的を任意から戦闘に変更すればいいはず
ヘロンは知らんがベヒーモスは以前から使ってる
緑鱗てテラディとアルゴン混合のハティクバみたいな利潤追求組織だし
2021/11/14(日) 13:07:22.29ID:FCgw81tT
即レス感謝
てっきりベヒーモスヴァンガードのみでセンチネルは出てこないと思ってた。
>>302
ヘロン二回目だし沈めるわ(1隻目は沈めた)
>>303
艦船の目的戦闘だと戦闘艦が対象なのか戦闘行動を起こしてる艦が対象なのか仕様がわからんのよね、とりあえずミノ狩りたい警察もしたいから中小に戦闘設定しておく。

実際に試さないと始まらないのでやってきます。
2021/11/14(日) 13:30:20.68ID:DUs6K2JH
緑鱗貨物船は海兵育成には悪くない
効率良いかといわれると微妙だけど、非友好派閥で新兵育成できる相手はこいつくらいしかいない
2021/11/14(日) 14:00:04.30ID:zLCq3ZL4
俺の環境でもちょっと前のアプデの後から緑燐が中型・大型輸送船使うようになってるな
2021/11/14(日) 14:33:06.98ID:xjyoTtsM
>>294
あぁいや、それは一応わかっちゃいるんだけどさ
結局前提分も入れざるを得ない以上Xenons reconfigは使いたくても使えないのだ……

と思ってたけど機能してないならむしろありがたい
原因Mod側かX4側か知らんけどもMod側ならワンチャン前提が機能不全なままXenons reconfig使えるかもだし
アプデ切ってバックアップとってくる、感謝
308UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/14(日) 17:38:21.03ID:UhuWmDr5
>>296

ありがとうございました。
何回か試しましたが結局ダメで、4.00β入れ直して戻りました。
309UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/14(日) 20:52:39.05ID:DUs6K2JH
>>307
残念、衛星破壊する機能はばっちり生きてるぞ
2021/11/15(月) 00:16:25.31ID:bbomRbsN
全部乗せ工場を作ろうとすると場所が大事になるわけだけど
現状だと虚無、180億、小惑星帯、ザベッジスパー以外で優秀な生産地あります?
上述の場所だけだとゲツフネ周辺にあまりにも固まりすぎていて…
2021/11/15(月) 01:16:11.24ID:DZO14fv0
ジン族領 トリニティサンクタム3とかも悪くはないと思う
2021/11/15(月) 02:21:00.59ID:SSZhEf//
ラプターに艦載機を搭載して運用していたのですが
ラプターが敵と戦闘状態になっても艦載機が自動で発艦してくれませんでした
艦載機を指揮官とともに攻撃にして艦隊を組んでいたのですが
ロードアウトから出撃を選択しても発艦しません
艦載機を自動で発艦させることってできないのでしょうか?
ちなみにVROを入れてます
2021/11/15(月) 02:34:38.50ID:ckPsZB7V
艦載機は設定ごとに反応する敵が違うからじゃないかな?
うろ覚えだけど
攻撃されても母艦が逃げ設定だと出撃しなかったはず
攻撃:母艦と同じ目標を攻撃
護衛:母艦に攻撃してきた敵に攻撃(敵が近くに来ても母艦を攻撃してないなら出撃しない)
迎撃:母艦に接近してきた敵を攻撃

こんな感じだった
2021/11/15(月) 02:54:52.98ID:EuoqJ74+
>>312
これを入れなさい(ボローン
Reactive Docking
2021/11/15(月) 06:06:01.21ID:HmjJFRa5
1セクター隣までなら堀に行ってよければ敬遠な霧やタルカの峡谷XVI
資源の総量ちょっと不安だけどヘワの双子あたりもどうだろう
ヨロリオスくんスタートなら最初から建設済みのステーションついてくるぞ(なお氷とエネルギーセル

ところで全部乗せすると採掘が偏るバグ(?)って直ったんだっけ?
316UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/15(月) 07:19:14.86ID:iNTFEKtN
>>310
ここまでに上がってないセクターだとサンクタムVIIやハティクバIII、聖なる展望、ブラックホールサン、崇高な取引IIIなどハイウェイ沿いにも結構ある。
テラン方面だと小惑星帯、セガリス、ガイアンの預言がおすすめ。

まあ建てる場所迷うくらいならサンクタムIII、引火点、敬虔な霧II、声なき証人Iのいずれかに全部乗せ建てて周辺から資源引っ張ってくるのがいいと思うわ。
2021/11/15(月) 09:33:40.90ID:tdjhPLVd
闇商人がやたら見つかるんだが変更あった?
それともバグ?
2021/11/15(月) 12:07:22.59ID:yZIBZj87
ドロップ品てAIでも一つ一つ指示しないと回収できない?
shift左クリでもドロップ範囲指定できないですよね?
2021/11/15(月) 12:28:55.19ID:DjAk5oxZ
>>318
部下を選択して右クリックで範囲内を回収ってあるけど、
それとは違う?
一つでも何か回収していればついでにイベントリーを預けることも命令できる。
2021/11/15(月) 13:15:07.81ID:SSZhEf//
>>313
>>314
ありがとうございます
とりあえずReactive Dockingを導入してみました
このMODは空母ではない艦載機を持ってる船からの発艦を自動化するって感じですかね?
空母はやっぱり攻撃、護衛、迎撃の要素を満たした上で
自分で発艦の指示を出さないと艦載機は発進してくれないのでしょうか
あと空母に配属できる従属船は空母と同じ行動を取るようになる設定なんでしょうか
2021/11/15(月) 14:27:29.78ID:p9RkHIl7
大型/特大型エンジンのトラベルチャージ短縮ModができたのでMod名を貼っておく

Reduced Travel Charge Time for Larger Engines

大型は8秒、特大型は15秒になってる
2021/11/15(月) 14:31:02.71ID:7ettodtE
空母と同じ敵を攻撃ってのが面倒なんだよな
攻撃指示出すとタレットの射程まで空母が突撃しようとするからアホかと
それ以外の指示じゃ攻撃艦隊として運用できないし。

オンラインゲームで空母で開幕突撃するやつをIdiot playerとか罵ったりするけど
何でソロゲーでそれと同レベルのものを見なくちゃいけないのか
タレット外せば多少は変わるんだろうか
2021/11/15(月) 14:44:47.20ID:r36YR+ZP
>>320
別に攻撃・護衛・迎撃の全てを満たさなくても勝手に発艦・帰還するが、
従属中の船は0か100かの行動しかできないから何もしないor自殺しにいく状況が結構起きる
攻撃・護衛・迎撃の割り当ての基本は>>313の通り
ただし「迎撃」は小型機やドローンを狙う設定なので、母艦が主力艦と戦闘中に何もしない事がある。この傾向はOOSで顕著
2021/11/15(月) 14:50:43.42ID:r36YR+ZP
>あと空母に配属できる従属船は空母と同じ行動を取るようになる設定なんでしょうか
例えば空母Aの下に駆逐艦Bを「攻撃船」として配属した場合、駆逐艦Bは空母Aが狙った敵を一緒に狙う(タレットは別)
その駆逐艦Bの下にコルベットCを更に「護衛」として配属すると、
コルベットCは駆逐艦Bが攻撃を受けない限り戦闘しない。親の親である空母Aが攻撃を受けていても、CはAを守ろうとはしない

要は、子機は直属の親からの指示にのみ従うという事だね
ここまで書けば大体想像できると思うから、あとは海賊やゼノンの小部隊でも探して色々試してみ
325UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/15(月) 15:00:02.65ID:7iyiIV7Q
>> 305
新人育成はモニター相手だと移乗ポッドがほぼ撃墜されなくておすすめ、
ホンシュウは追尾ミサイル装備していると厳しいけど、なければこっちもいける
@ 無武装コブラを5機ドッキングさせる
A 移乗攻撃させる
 一回に2隻までしか発艦しないけどブースト発艦してくれる
これを何回かやると★2〜3が量産できる
326UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/15(月) 15:43:34.27ID:RBGej5VE
>>320
自分で命じなくても出撃してくれるはず。
空母を守る役割の戦闘機には攻撃、護衛あたりに割り当てて、クラスターミサイル積んだ爆撃機は勝手に出撃しないように攻撃の帰還あたりを設定しておけば、プレイヤーが出撃命令したときだけ出撃してくれるようになる。
2021/11/15(月) 16:57:29.32ID:tdjhPLVd
バニラ3回目飽きてきた
VROってどんな感じ?
328UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/15(月) 17:38:22.76ID:NFjFCPUp
>>321
標準型Mk.II Mod.3とか微妙に味付けした別物エンジンにしていいかも?
2021/11/15(月) 17:59:37.55ID:bbomRbsN
xenon hell入れてK一機相手にシン6機ぶつけてOOSにして観戦してたら全くシールド削れないのにこっちだけゴリゴリ削れてて笑った
2021/11/15(月) 18:08:17.62ID:dLlNBQn/
>>327
大体の変更点はここに書いてある
https://sites.google.com/view/vrowiki/Home
2021/11/15(月) 18:12:39.47ID:jgogDRXL
>>319
レスありがとう
でもその範囲内を回収ってコマンドがないんだ
https://i.imgur.com/Zuq8o6u.jpg
https://i.imgur.com/whYFHFr.jpg

この登記されたものを回収って一個づつしか回収しないよね?
俺何か勘違いしてるのかなあ
2021/11/15(月) 18:16:34.06ID:tdjhPLVd
>>330
ありがと。
読むわ
2021/11/15(月) 18:27:50.74ID:r36YR+ZP
>>331
回収させたい船を選択した状態で、マップ上の何もない場所を右クリックすると出てくる
船を選択後、その船のアイコンの上でもう一度右クリックした場合は回収コマンドが出ない

同様に、コンテナの上で右クリックするとそのコンテナのみを回収するコマンドしか出ない
何もない場所の上で右クリックした場合にのみ、範囲版の「投棄された物を回収」が出てくる
2021/11/15(月) 18:32:47.95ID:jgogDRXL
>>333
ありがとう!
これは聞かなかったら一生気づかなかった・・・・
2021/11/15(月) 19:46:00.42ID:75tThPMd
>>284
大型って滅茶苦茶素材使うし素材足りてないと発注来ない
小中でガンガン発注入っているとそもそも大型発注来るまで素材たまらない
2021/11/15(月) 20:11:18.02ID:aUFgAQwx
戦争しまくるように世界改変してやると結構大型も発注入る気がする
ただ現バージョンだとゼノンが暴れなくて僻地没収が捗らないのかな
不幸な機雷事故で管理ステーション吹っ飛ばすのは割と面倒なんだよな
2021/11/15(月) 20:34:15.56ID:WxIiE5IB
>>327
VROwikiで具体的に書かれてなくて個人的に好きな部分あげてくと
小型機の巡航速度がめっちゃ早くなる、エリートなんか600ぐらい当然のように出すし小型輸送機も速い、偵察機も他のを選ぶ気になる
中型機の巡航速度がかなり遅くなる、カタナですら300超えるかどうかラインまで落ちる
カハークはクイーンズガードとハイヴガードが中型機同等の装甲を持つので小型機で絡むと即死する
民間船は全体的に装甲とシールドが強化されてて小型機相手ならそうそう落ちない

シールド値2万に巡航速度300まで伸びるカリス君が可愛くて好き
世界は大きく変わったような変わらないようなそんな気配がすると思うよ
2021/11/15(月) 21:09:28.08ID:SSZhEf//
適当に空母を買って小型船を10隻搭載して
迎撃船状態にしてゼノン領域に突っ込んだら
艦載機が自動で発艦してくれました
それに落ちそうになった小型船は空母に戻ってきて補給とかするんですね
多分攻撃船を自分で指揮してる時に攻撃対象を明確に決めずに
タレットで攻撃しようとしたから攻撃艦だと自動で出て行かなかったのかな?
なんとなく空母のことが分かった気がします
ありがとうございました
2021/11/15(月) 21:26:28.65ID:SSZhEf//
でも母艦が攻撃されてるのにドッキングしたまま動こうとしない小型船もいるな...
個別指示も応戦するにしてるのに
なにが違うんだろう
340UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/15(月) 21:44:05.75ID:RBGej5VE
>>339
何かの命令が残ってるとか?
プレイヤーの命令と旗艦(空母)の命令だったらプレイヤーの命令を優先するよ。
2021/11/16(火) 01:40:48.19ID:laMVb3MY
4.20beta1
2021/11/16(火) 02:16:23.71ID:d5b4bpG3
セーブとロード短くなんのかな
だったらすごく嬉しい
2021/11/16(火) 05:44:17.24ID:/DkCApYF
4.2beta、来るの早くない?
344UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/16(火) 08:16:43.44ID:7CV29ckp
崇高な取引でカハークの嫌がらせが酷くなってきたから巣を探してるんだけど、マップ全部晴らしても見つかりません。
他星系から来るって有り得ますか?
345UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/16(火) 08:25:41.19ID:j8JdtzRi
>>344
カハークは独自のワープ技術を持っているそうな。
ゲーム的に言えばランダムで突然出現する。
中型の採掘船だとカモなので、大型の採掘船を運用するのがいいと思われる。
2021/11/16(火) 08:50:11.81ID:EqD5B6N8
カハークって、ステーション建築されてるセクターでしか邪魔してこない気がするんだけど
俺が知らないだけで、隣のセクターからも邪魔しにやってくるんだろうか

MAPってほぼ無限に探索できるものの、船が居なくなると探索済みの範囲とは関係なく規定範囲まで省略して表示される仕様だけど
この規定範囲から、自勢力の偵察機の可視範囲の少し外周側に毎回ステーションを建設されてる気がする
MAP開いてヘックス外縁をなぞる様にNPCに移動命令だしても見つからない
あと、ステーション自体は虚空から突如出現するから設営自体は防げない

これは仕様の悪用みたいなもんだし、修正済みで出来なかったらゴメンだけど
ステーションの設置画面でMAPを見渡すと他のステーションと設営範囲が被らないようになる仕様のためか
他勢力のステーション設置状況が丸わかりだからそれで探すと見えない場所でもステーション置かれてるかが分かる
2021/11/16(火) 09:26:04.97ID:laMVb3MY
ランダム湧きの線とは別に通常表示エリアのめちゃめちゃ外側の遠方領域に実際に巣があることもあるね
それを探しだして手動で狩りにいく時間的コストがほんとシャレにならんから確定で返り討ちに出来る大型採掘船+駆逐艦セットの運用結構おすすめ
高い投資になるが
348UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/16(火) 09:30:28.57ID:j8JdtzRi
>>346
今はステーションの設置状況が丸わかりってのは修正された…と思う。
最近のアプデでカハークが採掘場に現れるようになったんだけど、それらにカハークステーションが関係してるかは分からないな。
349UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/16(火) 10:02:54.59ID:QpIHOmJ2
カハーク対策のアドバイス、ありがとうございます。もっとセクターの外縁を偵察してみます。
採掘船は大型のワイバーンへの切り替えを急ぎ進めようと思います。
駆逐艦を7隻巡視させてるのですが、あまり役に立ってないですね。サーチアンドデストロイ的なコマンドって無いんでしょうか
2021/11/16(火) 10:11:06.24ID:pjf7aQi+
カハークは根本を断つのが圧倒的にいい。数隻で探索させるのが早い
巡視は好き勝手移動するから、場所を決めて守備させる指示を出したほうがいい
2021/11/16(火) 10:21:22.11ID:EqD5B6N8
カハーク基地自体は脆弱だし適当に小規模な艦隊をぶつけても損害無しに破壊できるレベルだけど
潰しても定期的に湧いてくる基地の索敵自体は面倒だし、カハークを無視できる大型採掘に置き換えていった方が楽なのは間違いない

バニラの巡視命令は驚くほど無能だし
サーチアンドデストロイ的なコマンドはMODで対処するしかないかな…
2021/11/16(火) 10:32:51.26ID:EqD5B6N8
連投スマン
定点防衛はプローブに群がらない現状だと防衛ポイントが増えすぎて艦隊リストが膨らんで好かんとかあれば
巡視命令させてる旗艦を模倣するよう部隊機を大量に編成すれば
全員で同じルートではなく各々が自由に巡視始めるから、数さえあれば面制圧は出来るし
1セクターにつき1艦隊の防衛部隊で済む
353UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/16(火) 10:37:04.49ID:ewplvduS
Mineral Mining and Gas Collector Stations
このMODで鉱物資源などを生産できるようなので作ってみる
2021/11/16(火) 10:56:34.61ID:r1uokWEx
>>349
どうしても潰したいなら
Sector Explorer入れて範囲マックスにして偵察機に探させる
ついでに偵察機のみレーダー範囲拡大させるImproved Scoutsを入れてもいい
あとパトロール艦についてはSector Patrol入れてば解決できる
(つかもうこれテンプレ入れていいんじゃね)
2021/11/16(火) 11:36:24.05ID:i3ZXPj9i
自社ステーション所属の防衛艦隊を2つ+Sector Patrolで1部隊、
カハークの襲撃が激しい宙域は定点防衛で更に1部隊

SectorPatrolを入れれば大体の不満が解決するけど、NPC派閥の船が巣を突いた直後だけ面倒になるから、
巣を突いたNPC派閥の船が全滅したら後は巣を壊さず放置していた方が不都合がない
356UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/16(火) 11:58:55.40ID:ewplvduS
Mineral Mining and Gas Collector Stations
エネルギーセルめちゃ食うなこれ
357UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/16(火) 13:47:08.40ID:ewplvduS
ウェア販売と自動交易はどう違うんだろうか?
2021/11/16(火) 14:45:51.33ID:4tbMZMix
>>357
ウェア販売は半ば誤訳でウェア配布
値段に関係なくウェアを供給するらしい

使えないので頑張って自動交易にすることをお勧め
359UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/16(火) 14:51:18.41ID:ewplvduS
>>358
なるほどありがとう
2021/11/16(火) 15:22:11.36ID:TvY5iCta
ウェア販売(Ware Distribution)は大型艦向け
まず一旦指定された品物を貨物一杯になるまで買い上げて、それからその荷物を買い取ってるステーションを回るという仕組み
自動交易は利益優先だけど、こちらはまず品物を動かすことが優先なのでNPCのステーションの在庫枯渇を防いだりするのに便利
361UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/16(火) 15:42:48.04ID:ewplvduS
>>360説明ありがとうございます
2021/11/16(火) 17:22:58.10ID:9VZ/74JJ
ちょっと二つアドバイスを貰いたいんだけど
移乗攻撃で他派閥に介入されて失敗ばかりなんだけど
介入されたらもう諦めるしかないかな?
境界の端までフェニックスが駆逐艦に追い回されてて手出しできなかったり
秒でスクラップにされるラトルスネイクとかばかりで悔しい
あと所謂ゼノンの蓋を作りたくてアルゴン製の防衛ステーション作ってみたんだけど
防衛ステーション自体初めて作ったのと200万しか資金がなかったのもあって
Pと戦闘機群すら自力で撃退できない粗大ゴミができてしまったんだけど対ゼノンのオススメみたいなのあったら教えてください
場所はハクティヴァの選択です
2021/11/16(火) 17:42:13.98ID:4tbMZMix
>>362
相手が緑麟だとして介入を極力減らす方法

・スキャンする ( 身元がばれるとまず逃げる )
・シールド装置は残す(移乗後に他勢力から攻撃されてもシールドで防ぐ)
・ブースターを壊すタイミングを考える

こんなところか?
一度離れるとまた身元偽装するんでやり直せる
2021/11/16(火) 17:53:06.16ID:QGTf7I9l
カハークは最悪削除MODはあるんだけどいなくなるとつまらないというかちょっと違うというか
2021/11/16(火) 17:53:26.54ID:i3ZXPj9i
海賊の駆逐艦鹵獲は、どこの派閥も支配していない中立セクターで行うのが基本
声なき証人とかノビレオスの幸運とかね
警察や軍が駐在しているセクターでの鹵獲はほぼ成功しないと思った方がいい
十分な友好関係を築いているなら、邪魔な警察を消してから鹵獲する手段もとれる事はとれる

防衛ステーションは戦艦1隻分ぐらいの予算かけて防衛モジュール並べるだけ
戦力として数えられる駆逐艦を数隻保有したあたりでようやくゼノンの蓋するか考える時期だから、
まだ十分な資金が無いなら交易船を増やしたり海賊船を捕まえてお金貯めたほうがいいね
366362
垢版 |
2021/11/16(火) 18:15:27.00ID:m+P2ASmw
>>363
>>365
アドバイス有難う
交易船襲ってきたやつに歩兵強化も兼ねて意趣返しのつもりで片っ端から襲い返してたけど
あまりいい手ではなさそうですね
とりあえず極力中立地帯狙って支配地域はジェネレーター残すって感じでやってみます
防衛ステーションはまだシンがただで手に入って喜んでる段階じゃ早かったか・・・・
戦利品うまうましたかったけど現状シン置いておくほうがよほど戦果高い・・・・
367UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/16(火) 18:25:34.20ID:ewplvduS
上のMODボソ太のいる本部みたいなのできあがった
2021/11/16(火) 18:57:15.58ID:QRnVzs7V
移乗攻撃で自分も質問あるんだけど、海兵輸送艦って何かオススメある?
鹵獲したベヒーモス4隻をハイウェイセクターに散らしてるんだけど現場への到着が遅くて…。
資金難だけど非武装コブラを4隻ほど発注しようか悩んでる、資金に余裕ができたら武装化検討。
2021/11/16(火) 19:10:44.12ID:QRnVzs7V
ってwiki見直したらオススメ艦書かれてたわ。
すまん>>368は忘れてくれ。
2021/11/16(火) 19:18:55.09ID:QGTf7I9l
移譲なら遺棄船で無料で手に入るオデュッセウスで始めるのもいいぞ
この場合もパラニドの友好度を先に10にしてバーストレイ使える小型機を準備するのが前提だが
MODがOKなら自機タレットに敵船のタレットを狙う命令追加MOD入れれば駆逐艦だけで始められるかな
2021/11/16(火) 19:22:47.89ID:QGTf7I9l
あと移譲するなら見失う前に「追加の命令があるまで対象をフォロー」で海賊船を追わせれば見失わなくなるよ
2021/11/16(火) 19:23:00.15ID:sGoj6CJG
使い勝手考えたら海兵人数と鹵獲した艦を修理できる補給艦しかないよ
373UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/16(火) 19:32:51.21ID:j8JdtzRi
>>372
他勢力の艦船が欲しいならありだけど、大型艦が欲しくて移乗狙ってる人に取ってはパン無ケーキだな…
2021/11/16(火) 19:40:01.29ID:05fw7ZJi
序盤の金策目的なら拾ったり貰ったりできる艦を移乗攻撃に使うのがうまいよな
浮いたお金で1件でも多くの工場を建てて不労所得を増やしていく方向
375UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/16(火) 19:40:23.96ID:j8JdtzRi
>>368
配達船を載せたフリゲートは結構ありだと思ってる。
配達船込みでそこそこの人数海兵を詰める+修理ドローンを持ち運びできるのはでかい。

移乗が終わったらウェアの移送で修理ドローンを渡すとエンジンの修理がすぐ終わる。
2021/11/16(火) 19:40:28.79ID:A7/1BEFp
ちょっと誰かオススメMOD教えてくれんか。
2021/11/16(火) 19:43:29.88ID:m+P2ASmw
>>370
オデュッセウスて無料で手に入るのか・・・・
情報ありがとう
早速取りに行ってくる!
2021/11/16(火) 19:44:41.84ID:i3ZXPj9i
現地に素早く到着する+輸送人数を考慮したら実際コブラが最良の選択
おやつ感覚で緑鱗の駆逐艦つまむ時とか大型交易船を奪う程度なら1-2隻で足りるしな
工夫すれば>>375の運用ができるし、コブラを買える条件満たしてるor奪えるならコブラは良い船

あとは予算少ない時&序盤からタダで調達できる上にそこそこ運搬できるミノタウロス・レイダーかな
2021/11/16(火) 19:51:04.08ID:UxwHhdS5
>>375
その発想は無かった
俺もやろう
380UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/16(火) 19:59:01.37ID:j8JdtzRi
>>379
一つ書き忘れてた。
ウェアの移送の命令出すと修理ドローン入りのコンテナをポイッと捨ててくれるんだけど、それを受け取る側はエンジン壊れてるからそのままだと回収できないと思うんだよね…

ちょっと面倒だけど、プレイヤーが操縦代わってマグネットでコンテナ回収しないといけない。
381UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/16(火) 20:20:47.24ID:ewplvduS
>>376
なにをMODで改善とかしたいの?
2021/11/16(火) 20:32:56.24ID:i3ZXPj9i
バニラでも双方の船に船長さえいれば、修理ドローンを持った小型機を
鹵獲した大型船に着艦させる事でウェアの交換できなかったっけ

俺の環境だとパーツで強化した小型機がドローンの運搬できるからその方法でやってるわ
2021/11/16(火) 20:50:38.01ID:UxwHhdS5
>>380
なるほどわかったわ、わざわざありがとう
384UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/16(火) 20:56:52.16ID:j8JdtzRi
>>382
バニラだと小型船がドローンの持ち運びできなかった気がする。
小型船でもドローンを運搬できるならそっちの方がいいね。
2021/11/16(火) 21:00:57.64ID:AZhkJ29r
遺棄オデュッセウスは主砲も大型タレットもないから完全に輸送用になるのだけが注意かな

あと虚無のドリル付近の地形が変わったみたいなのをフォーラムで見たから行ってみたら
北側からアプローチすれば宇宙服で拾えるようになってたわ
2021/11/16(火) 21:12:49.91ID:+5DjdvSV
久々に始めていつの間にかドッキングすら出来なくなってる聖騎士団と仲良くなりたいんだけど
こんなスローペースでも戦局が大きく塗り替えられるなどありますか?
例えばいつの間にか聖騎士団が弱体化してるとか、周りを食いまくってる等の環境変化
2021/11/16(火) 21:26:06.16ID:utFNmAB2
x52proを知人から安く譲ってもらったんだけどマウスキーボードでやってるのと完全に別ゲーになるな
マウス操作だと敵の弾をバレルロールで避けつつ航行アシストをオンオフ細かく切り替えながら戦うとかほぼ無理だったけどめっちゃ簡単になった
今まで被弾が当たり前だったから速度よりも高耐久な船で耐え忍びながら殴り勝つみたいな戦いしか出来きなくて、
スプリットみたいな低耐久な船って何の為に存在してるかよくわからんかったけど、高機動高火力で敵機をガンガン落とせるようになって脳汁出まくりで楽しすぎる
ドラゴンレイダー最高過ぎる
2021/11/16(火) 21:50:26.33ID:XKFqEI+o
>>386
4.0以降だと思うけど、セクター外戦闘でのステーションの能力が
かなり現実寄りになったっぽく、タレットマシマシだとそうそう落とされない。
以前に比べて動きの無い宇宙に変化したように感じている。
ゼノンも強化modでも入れないとそうそう拡大してこないっぽい印象。
389UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/16(火) 21:51:24.47ID:j8JdtzRi
>>387
ドラゴンレイダーとはいい目の付け所だな…
戦闘中にトラベルモード多用するならアルゴンのクエーサーヴァンガードもヒリヒリしたドッグファイトができるぞ…一瞬の油断で即死するけど。
2021/11/16(火) 22:10:53.04ID:+5DjdvSV
>>388
ありがとうございます安心しました
2021/11/16(火) 23:40:12.09ID:EqD5B6N8
>>362
2Mって中型機1隻未満ぐらいのコストだったっけ…
船舶よりステーションの方が火力面のコスパ良いとは言え、流石に予算が足りてない気がする

設置のTipsだと、ISだと防衛モジュールの配置次第では裏に回っちゃってて仕事しないタレットが出てくるから
モジュールの側面を内側に向けるようにしてモジュールの表裏両面から射線通せるようにしておいたほうが稼働率が上がる
OoSだと関係なかった気がするから、見守らないなら向きは適当でもいいかもだけど

あと、防衛設備の注意点なんだけど
防衛装備を高級プリセットとかにしてもビーム選んだり全箇所に配置されなかったりするから大して役に立たない
大型狙いなら手動で大型プラズマ・中型フラックを敷き詰めると良い
小型機のトラベルカット用にビームを少しだけ混ぜると小型機も漏らしにくいかも
2021/11/17(水) 04:17:01.01ID:OZRa2pXi
>>374
そうだね、オデュッセウス拾ってそれ使って大型艦次々乗っ取って売りまくるのが多分序盤だと最速の金策
海賊プレイしたい人にはうってつけ
2021/11/17(水) 04:46:12.01ID:OZRa2pXi
>>387
同じX52Pro使い発見。オイラはEliteDangerousきっかけでX52Proを昔に買ったんだけど、それまでスラストマスターのHotas X使ってた。
外人さんに混じりながら対人のWing戦を毎日楽しんでたんだけど、ある日Wing一緒に組んだ人で変態的な飛行しながら敵機を撃墜しまくってるガンダムで言う所のシャアみたいな外人さんいて(実はガンダムよく知らんから表現が合ってるかどうかわからない)、
最初チートかと思ったんだけどどうもそうじゃなく、片言の英語で話してたらX52Pro使えば出来るようになるよって言われて、それで興奮して勢いで買った。
あの人の動きみたいな事は未だに出来ないけどX52Proに買い替えてから一気に撃墜数伸びた。
エースコンバットみたいなゲームにはX56の方がいいけど、宇宙の無重力空間で戦闘機操るなら絶対X52Pro。X56だとボタンの数が足りない。
地上の戦闘機にはないスラスターの上下左右とかの動きとかもX52Proだとボタン配置とか数が本当に完璧で、慣れるとホント自由自在に動かせるようになる。
そのままX52Pro使って練習してたら宇宙空間のドッグファイトだとマジでエースになれるよ。
X4で慣れたらEliteとかもやってみると良いよ。多少操作感は違うけどX52Proで宇宙船操作慣れてたらEliteで対人戦やっても最初からめっちゃ撃墜できてかなり楽しいと思われる。
長文スマソ。でもスペースシムやるのにX52Pro買ったのは大正解。
2021/11/17(水) 08:05:15.71ID:i/nCdB0c
>>393
かなり前にもこのスレで同じ事言ってたよな
それ見て買ったのか、たまたま似た時期に買ったのかは分からんが
ヨドバシのLogicool版のX52ProレビューにX4について触れてる不穏なのがある

おれもフライトスティック自体はずっと欲しいと思ってるんだが
安いのは安いので品質酷いのばかりと聞くし、高いのは値段も値段だし失敗したくなくて、足踏みしちゃってる
2021/11/17(水) 08:25:25.72ID:KdonwiV8
>>391
詳しくありがとう
向きとか全く気にしてなかったw
少しずつ継ぎ足しでその辺の防衛ステーションよりは
マシな弾幕張れるようなったんだけど
どうもOOCで防衛ドローンが発艦してないっぽいんだけど仕様なのかな?
テレポートでICになると思い出したように発艦始めるんだけど…
396UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/17(水) 08:54:00.19ID:0zLm7Xk4
>>395
oosだと防御ドローンは出てこないようになってる。
艦船の数が多ければ多いほどPCに負担がかかるから処理を軽くするためにそういう仕様になってるんじゃないかな。
2021/11/17(水) 09:12:57.80ID:KdonwiV8
>>396
やっぱりそうなのかー
対空の為に増し増しにしたけとあまり意味なかったな…
対小型中型用にパルスしか積んでないんだけど
フラックとレーザーに換装した方が良いのかな
398UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/17(水) 09:19:16.14ID:0zLm7Xk4
>>397
対空はフラックかなぁ…爆風のおかげか命中率がいい。レーザーもトラベルモード解除にいいらしい。
大型タレットは全部対駆逐艦で問題ないし、中型はフラックレーザーかな。
2021/11/17(水) 09:30:04.39ID:K/+qyUkR
>>398
白鳥のパルスが結構対空で良い仕事してたから
パルスに頼ってみたけど
ICで観察してると派手な弾幕だけで小型にあまり当たってないんですよねー
400387
垢版 |
2021/11/17(水) 11:12:20.98ID:urKz0k7G
>>389
ありがとうクエーサーヴァンガード作って使ってきたけど流石に最高速度200ちょっとしかないのに
バレルロールやったら敵を全く引き剥がせなくてキツすぎだったわw
自分対複数がかなりキツかった
1対1ならかなり行けた

>>393
フライトスティックってほんとスゲーなって感動しまくってるわ
俺はx52proが初フライトスティックだから他は知らんけど話聞く限りはこいつがスゲーんだろうな
eliteは存在自体は知ってたんだが英語だったからちょっと敬遠してたんだよ
でもeliteの方がドッグファイトは楽しめそうな感じね

>>394
俺は全く普通に使えてるけどな
ヨドバシのレビューってなんのこっちゃと思って見てきたけど
不良品掴まされたかそれかおま環としか言いようがない
俺は安く譲って貰えたけど普通に買っても2〜3万ほどだが
それ位の値段で足踏みしてるってことは社会人じゃなくて学生さんとかだと思うが別に無理して買うこと無くね?と思う
まあおま環でちゃんと動かないとかはフライトスティックだけじゃなくてどんな周辺機器でも起こりうる事だからそんな事言い出したら何も買えん気がするが
2021/11/17(水) 11:43:15.04ID:8hnOqZjX
フライトスティックいいなー
X56Rほしいけど35k…たかいよぅ

ステーションで対大型艦相手なら俺はプラズマ一択かな
ラトルスネーク程度なら秒殺できる(された)
402UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/17(水) 11:43:29.32ID:0zLm7Xk4
>>400
可能な限りトラベルモード維持するようにしたら一対多でもいけないかな?
被弾したらトラベルモード解除されるけど、シールドさえ残っていればバレルロールしながら一瞬だけブースト→すぐブーストやめるを繰り返したら偏差射撃もかわしやすい。
2021/11/17(水) 11:44:56.30ID:8hnOqZjX
>>400
どうせ自分しか使わないんだからゴリゴリにカスタムしてワンオフ専用機にしてしまえYO!
2021/11/17(水) 12:28:56.65ID:ZC/UfR8e
>>393
書き込みから伝わってくる熱量が凄い
これもう販促だろ
2021/11/17(水) 13:05:03.16ID:Up+ZUNDg
まあスペコンシムやるならフライトスティックあるほうが面白いよなぁきっと
イマーシブってやつだな
406UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/17(水) 13:35:43.81ID:q8t4Bycs
移乗攻撃して船確保してエンジンとかボロボロの船は
補助艦船を連れてきて修理とかできる?
いまは乗員移して直るの待ってる感じだが
2021/11/17(水) 13:48:49.71ID:Cvf7BBZG
修理を受ける側の船が自力で航行できないと無理
微速でも自力で動けるようなれば補給艦を近づける事で修理できる

4.0からプレイヤー派閥の自動修理は大きく調整が入ってるから、
操縦スキルの高い艦長と整備用の船員を用意するか、鹵獲時点でエンジンを1基残しておくのが吉
408UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/17(水) 13:52:52.44ID:0zLm7Xk4
>>406
上の方で既にあるけど、フリゲート艦は修理ドローンを持ち運びできる。
ウェアの移送で修理ドローンを渡してあげるのが吉。
2021/11/17(水) 14:22:44.49ID:eIVDzqmL
>>406
ドッキングして修理なので巡航程度は可能になってないと駄目
なるべく手間を省くなら分取った船にクルーとドローンを素早く搭載して自力航行可能になったら近場の補助艦に修理指示を出すのが早い
なんらかの理由で一刻を争うなら併せて修理ビームでエンジン全部30%強まで直してやればすぐ移動開始してくれるぞ
2021/11/17(水) 15:10:16.33ID:HTAM0BbI
大型って修理ビームで回復できるの?
前にエンジンに向かって修理ビーム撃ったけど破壊されてるエンジンにいくら撃っても回復しなかった
2021/11/17(水) 15:10:18.69ID:hvByTaHc
フライトスティック持ってるけどなんでか人差し指トラボがめっちゃ操艦しやすいからそっちで遊んでるわ
412UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/17(水) 16:34:07.75ID:q8t4Bycs
なるほどエンジン直ればいいわけね
乗員詰め込んで待つことにします
2021/11/17(水) 17:07:14.95ID:7JBCNoVX
ヤキの友好度上げ後回しにしてたけど
あそこのテラン方面のゲート一方通行なんだ…
あのセクターのゼノンだけ殲滅すれば安全に交易できると思ったのに
2021/11/17(水) 17:16:45.09ID:UFpRUZ5I
>>410
修理の射程は20ちょっとしかないから密着して気長に待つ
瓦礫状態は徒労に見えるがちゃんと直ってる
1%からは手動ビームで直る速度が目に見えるから分かりやすい
2021/11/17(水) 17:19:33.24ID:0zLm7Xk4
そう言えば手動リペアビームって今できるんだっけ?
最近のアプデでエンジンのジェットに吹かれたらダメージ受けるようになったから生身だとエンジン治った瞬間即死したりしないかな。
2021/11/17(水) 17:35:52.69ID:OZRa2pXi
>>394
昔からロジクール使ってるけどロジクール製のドライバーって10年くらい前とかの昔はかなり脆弱で色んなソフトと干渉しあって誤作動起こしまくってたんだよね。
でも近年はほとんど改善されてるから普通なら干渉はほとんど起こらないよ。
ただ出どころ不明なフリーの常駐系ドライバーソフトとか、コントローラー系ドライバーとか入れまくってる人だと未だに稀に何かと干渉して誤作動起こす事あるよ。
多分レビューに書いてる人も完全にそれだと思うから、フライトスティックじゃなくてロジクール製のマウスのドライバーでもその人の環境だと干渉して誤作動するだろうね。
バッファローのコントローラーのドライバ入れてますとか、そういう大手のならまず干渉しないけど、softnicとか怪しいサイトで落としたドライバーとかソフトとか入れまくっちゃってますとかだと、近年でも干渉する可能性は無いとは言えない。
2021/11/17(水) 18:14:06.05ID:OZRa2pXi
>>404
スマヌ同士が増えたのが嬉しかっただけなんだ。
あわよくばeliteに引き込もうと(笑)
日本人プレイヤー少なくて、もっと増えて欲しい。

>>405
オイラんちの環境は真っ暗にしてやるとイマーシブってやつがいい感じだよ
http://iup.2ch-library.com/i/i021620577515874711257.jpeg
http://iup.2ch-library.com/i/i021620655615874511265.jpeg
2021/11/17(水) 19:02:30.35ID:XpsJ9SIS
>>413
双方向通行MODあるから気になってきたらどーぞ
2021/11/17(水) 19:09:56.05ID:f30ZQF++
>>417
こんな環境あったら自宅から出らんくなりそうw
2021/11/17(水) 19:46:40.75ID:Up+ZUNDg
光ってるのがかっけーなw
没入感は大事よねこのジャンルは
2021/11/17(水) 20:05:26.35ID:PVt3i8P4
>>413
せっかく一方通行でテラン側から来にくくなってるのに普通にアスガルド来るしそれでヤキ拠点潰れたらミッション消滅はひどいよな…
422UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/17(水) 20:24:15.00ID:q8t4Bycs
セクター増えるMOD入れるとヤキのステーション増えるけどそれじゃだめなんだろうな
423UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/17(水) 21:19:20.80ID:aGBcyFN9
>>415
社長「ちょっと修理してくる」
艦長「あいよー」
・・・・・

掌帆長「エンジン修理完了ヨシッ!動かせます」
艦長「ヨシッ!機関始動、両舷全速」
機関長「機関始動ヨシッ!出力最大へ」
航海長「最大噴射開始ヨシッ!」
宇宙のチリと化した社長が!!

エンジン噴射口に対して正対した社長が悪い。
2021/11/17(水) 21:27:24.02ID:c+4TVv+W
4.2でoos戦闘にテコ入れくるのかな、楽しみだ

・Improved combat simulation when player not present.
・Fixed capital ships with main weapons (e.g. Asgard) being excessively effective when player not present.

https://steamcommunity.com/games/392160/announcements/detail/3149700446278008987
2021/11/17(水) 21:30:32.87ID:Tjzw8xka
SETA放置とかやってるからかプレイ時間がSteamの中でダントツになってた…
2021/11/17(水) 21:59:01.51ID:iZ2SV7HM
カスタムスタート試してみたんだが、これ完成済みステーションを最初から持ち込むことも出来んのね。
それも複数。
今までsetaで完成するの待ってからモジュール数とか調整してたわ。
2021/11/17(水) 22:12:09.48ID:b2EYPSdl
放置でアイテム回収できるSteamゲームだとプレイ時間1500時間辺りで、ようやく脱初心者って言われるから(白目)

対駆逐、基本的に貼り付き戦法やってるせいで追尾ミサイルの避け方がイマイチよく分かってない。
避ける時はブーストで離れて回避機動+フレア、攻撃はタレットの向きを良く見て背面から一撃離脱であってるのかな?
緑鱗フェニックス狙ったら中型追尾ミサイルタレット5基に重量級スマートミサイル盛り盛り、更にレーザータワーを20機ほど放たれて酷い目にあった。
2021/11/17(水) 22:33:18.41ID:jD5qbwD6
違法品を商うプレイがしたい
死の商人(武器)出来るけど合法だ
429UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/17(水) 22:34:34.34ID:fga9ecoY
>>423
何を見てよしって言ったんですか?
430UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/17(水) 22:38:46.97ID:fga9ecoY
>>427
駆逐艦の相手するならタレット射程外から魚雷が一番楽なんじゃないかな。
駆逐艦の攻撃力に真っ向勝負挑まなくていいと思う。
特にフェニックスは死角が少なくて対小型機に強い気がする。大型のタレットが後ろに付いてるのはエンジンを守るためだし。
2021/11/17(水) 23:27:38.19ID:y8sLN10R
>ステーションが破壊されたモジュールのリサイクルが早すぎて、
>ステーションの破壊が難しくなっていたのを修正。

これはたまにある破壊不能みたいなステーションがなくなるのか、
単純にセクター外での戦闘バランスが変わるという意味なのか?
なお、翻訳はDeepL
2021/11/17(水) 23:40:14.38ID:PVt3i8P4
>>427
中型機ならタレットをミサイル防衛にして撃ち落としでもいいぞ
NTなら手動メイン武装で撃ち落とせたりするのかね…
2021/11/18(木) 04:17:51.05ID:eH0tEdth
大型艦の表面要素なんだが、破壊された状態のモノに修理レーザー当てても艦本体の船体値が回復するだけなのな…
逆に復旧したモノをレーザーで100%まで修理すると、船員MAXの状態だと数十秒位で他の破壊された箇所が一つ復旧する(エンジンは最優先で復旧されるが、他のタレットやシールドの復旧箇所はランダムっぽい?)
これを繰り返すと割と短時間で表面要素は全部修理出来る

ゲーム序盤とかで補給艦を持ってない時に最初の大型艦を拿捕した際、修理代を浮かせる事は出来るんじゃないかな
2021/11/18(木) 05:26:40.00ID:bpAq776y
>>427
作品のとこにある動画のような慣性移動やっていいよ
435UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/18(木) 07:14:10.09ID:pDtV5DA3
>>429
現場猫的なネタだろ
2021/11/18(木) 08:36:28.81ID:IfMGfjy4
>>435
そのレス含めてネタやでー
2021/11/18(木) 08:37:01.28ID:m59+pVsX
Improved memory usage, savegame size, and times to start new game, save and load.

やったぜ。
2021/11/18(木) 08:43:36.04ID:IfMGfjy4
長いセーブが煩わしくて疎かにしてたら死んで1時間前に!
って言う悲劇から解放されるのか
439UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/18(木) 10:34:59.25ID:a3Xoyoki
色々改善あるけどやっぱセーブとロードの短縮が1番嬉しいよな
2021/11/18(木) 11:39:13.72ID:KQLdCrVh
>>435
これは恥ずい
2021/11/18(木) 11:44:15.86ID:ojQ7Y7Mz
>>429
掌帆長「オレじゃない」
艦長「アイツがやった」
機関長「シらない」
航海長「スんだこと」
2021/11/18(木) 11:50:52.60ID:asCloziu
24時間365日不休労働採掘船&輸送船パイロット現場猫案件不可避
2021/11/18(木) 11:54:42.71ID:c1KZN4SP
>>439
Windows設定で短縮しても20秒はかかるからなあ
444UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/18(木) 11:55:22.99ID:ih/4dtn0
>>442
しかも食事すらまともに支給されない。
ステーション住み込みで働いてる人達は別だが。
2021/11/18(木) 12:00:31.65ID:m59+pVsX
以下DeepL翻訳
読みにくくてすまん

バージョンアップしました。4.20 ベータ 2 (464483) - 2021-11-16
プレイヤーがいないときの戦闘シミュレーションを改善しました。
同一セクター内で活動する複数の自由飛行の警察の連携を改善しました。
メモリ使用量、セーブゲームのサイズ、新規ゲームの開始、セーブ、ロードの時間を改善しました。
ミッションに成功しなかった場合、カスタムゲームスタートでYakiのストーリーをコンプリートに設定できなかったのを修正。
特定の非重要な入力がマッピングされていない場合、フライトスクールが動かなくなるのを修正。
すべてのロックボックスを連続して開くと「小さなおつかい」ミッションが動かなくなるのを修正。
The Meeting」ミッションで、パトロールから逃げた後にミッションガイダンスが正しく起動しないのを修正
The Mediatorsミッションで配信された艦隊がRealm of the Trinityのジョブシップを吸収していたのを修正。
Fixed Split Story mission Zyarth's Coffin would be stuck when trying to find station for Undercover Trade Ship.
スウィートジャックが破壊されたときにデリラが消えてしまったことで、地球人の計画が妨げられていたのを修正。
地球防衛軍との関係が最大の状態でゲームを開始すると、Defenders of Solミッションが提供されないのを修正。
プレイヤーがミッションエリアに近づく前に情報提供者の船が捕獲された場合、「A Matter of Respect」ミッションが立ち往生するのを修正。
A Heart for Pirates」のミッション完了時にダイアログが再生されないのを修正。
フライトスクールのチュートリアルの宇宙服の部分で衝突判定が正しくなかったのを修正。
ステーションが破壊されたモジュールのリサイクルが早すぎて、ステーションの破壊が難しくなっていたのを修正。
プレイヤーがいないときにメイン武器(アスガルドなど)を搭載した資本船が過剰に効果的になるのを修正。
プレイヤーの船に搭載された採掘ドローンが、空の小惑星や不正な小惑星を収集することがあったのを修正。
マイニングドローンが発進した船に戻った直後にドッキング解除や自爆することがあるのを修正。
NPCの部下がいつまでもドッキングしたままになることがあったのを修正。
指定された位置にアクセスできても、デフォルトの「位置の保護」が終了することがあるのを修正。
搭乗作業中の海兵隊員がセーブ&ロード後に失われることがあるのを修正。
ボーディングアタッカーの戦力が本来の戦力より低くなることがあったのを修正。
デフォルトオーダーが編集後に誤ったパラメータを使用するのを修正。
稀に駅の備品のセールオーバーライド設定が0にリセットされることがあったのを修正。
ドッキング解除の際、オートパイロットの起動を妨げることにより、フライトコントロールを失うことがあったのを修正。
トラベルモード後の惰性走行中に立ち上がって操縦を再開する際、フライトアシストが無効になっていたのを修正。
ステーションベースの貿易業者が、顧客の要求以上のものを販売することがあるのを修正。
ステーショントレードの部下が、リソースストレージのオーバーライドにより製品を販売しないのを修正。
オートトレーダを模倣した部下が取引を記録しないのを修正。
現在のターゲットを攻撃するように設定されたタレットが、ターゲットの所有権が非敵対的に変更された後も発射し続けるのを修正。
大きなタレットが間違った位置を狙って小さなターゲットを逃していたのを修正。
大型の動くターゲットに対してタレットがしばしば発射できないのを修正。
テラディタレットのライセンス要件の不一致を修正。
ステーションモジュールの修理が100%にならないことがあるのを修正。
艦船の計算値がインストールされたソフトウェアをすべて考慮していなかったのを修正。
ターゲットモニターでのリソースプローブの誤った歩留まり表示を修正。
シールドダメージのインパクト効果の間違った表示を修正。
船の無料修理の悪用を修正。
プレイヤーマネーのないカスタムゲームスタートのエクスポートを修正。
特定の状況下でセーブをロードした後、フライトアシストコントロールのメッセージが誤って表示されていたのを修正。
フェニックスのメインバッテリーの有効射程を修正
Fixed Magpie cockpit hatch was pushing player into ship wall when opening.
AMDの統合GPUで画面が黒く固まる問題を修正。
LinuxでジョイスティックのPOVハット入力を修正。
不適切なDPS計算によるAIやUIの問題を修正しました(4.20で導入された問題)。
クラッシュの原因をいくつか修正しました。
2021/11/18(木) 12:01:34.28ID:h5iF9N/8
>>444
ステーション住み込みは定期的に医薬品使うような作業に従事させられてるから...
ステーションによっては労働者1000人要る作業を50人でやらないといけないし
2021/11/18(木) 12:17:53.66ID:KheMUoMf
食料と材料大差ないし医療品(栄養剤)ってオチだろ
2021/11/18(木) 12:23:23.26ID:DZ4DVN1x
そういやAI否定してる世の中なんだから、
作業員居ない時の生産ってどうやってるんだろな。
2021/11/18(木) 12:29:29.49ID:9qneHRDK
AIっていっても能力の差はかなりあるからなぁ
テランプロットでシナモンの船にネリーっていう航空支援?っぽいAIはいるので、自発的に物事を考え自らにタスクを追加して行動出来るAIが否定されてるんじゃないかな
だから管理者に指示された通りの行動をする程度のAIがステーションには乗ってるんじゃない?
2021/11/18(木) 12:38:58.74ID:DZ4DVN1x
なるほどなー。

話は変わるけど、自動的に4.2βになってたんで試してみたが、ロード時間は劇的に変わるって
感じじゃない印象。もし変わってるとしたら最後の10%が等速になったかも?
ちなみにセーブしてから、アプリケーション再起動後
ロードして試したんで、セーブデータも4.2で試してる。
2021/11/18(木) 12:42:08.62ID:gXbSXLxH
ゲーム内のドローンの説明に書いてある通り、
高度な自律思考ができない程度の物なら日常生活で使われている
2021/11/18(木) 12:43:12.02ID:CN1joKrz
マスエフェクトでもAIは禁止されてたが、応答内容が固定化されたVIってのは許されてたな
1勢力として独立する可能性のある機械はダメなんだろう
2021/11/18(木) 13:56:53.76ID:sNAFc2jW
高度なAIぜったい殺すAIを作ればええやん!
454UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/18(木) 15:22:05.25ID:NL+XhyTC
>>447
ヒロポンです
455UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/18(木) 15:24:52.33ID:NL+XhyTC
>>453
高度なマルチタスク処理がダメで、脳細胞のマルチタスクがいいという理由は?

グッソクムシー グッソクムシー
456UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/18(木) 16:46:53.42ID:FpYh4kL4
誘導ミサイル砲台の多い大型艦は弾切れさせればいいんじゃね?と考えてやってみた
事前にフリゲート艦をドッキングさせて自分操作の小型艦を囮にするやり方
誘導弾撃ってきたらすかさずドッキング、収まったらドッキング解除して撃たせる
弾切れまで繰り返し
2021/11/18(木) 17:43:15.13ID:P1mo+I0c
テランがヒロポンを量産してるのは闇を感じるよな…
2021/11/18(木) 17:55:18.44ID:cxeGAhdb
食料がアレだからね。仕方ないね
2021/11/18(木) 18:06:16.52ID:gXbSXLxH
>>457
テラン領内では違法品なのにセガリスではOKで、
そのセガリスで生産しているのはテラン所属の研究所という闇
2021/11/18(木) 19:14:24.01ID:SPZnfQ7a
ステーション内に阿片窟みたいなのがありそ
2021/11/18(木) 19:42:18.12ID:nQZ3KBFi
医療品の供給が途絶えて労働者を0にしてしまったことがあるけど…
ステーション内やばいことになってそう
2021/11/18(木) 19:56:45.07ID:+phdAerq
ステーション暮らしとか基本無菌的で免疫ダダ下がりしてそうだっけ、抗生物質の常備は必要そう
2021/11/18(木) 20:04:40.58ID:ojQ7Y7Mz
そうか?宇宙ステーションの生活空間なんて
空気も水も再利用を繰り返した超悪品質で
ゴミだらけ汚物だらけのスラムみたいなとこをイメージするけどな
当然病原菌だらけで清潔感なんかまるで無し

あ、金持ちはまた別ね
2021/11/18(木) 20:25:44.79ID:KheMUoMf
有能は古代ローマとかみたいにそこそこの待遇されてそうだけど安ければ数千Cr程度から人が買える世界なんだよな…
465UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/18(木) 20:37:19.29ID:HYg6a/Cw
ちょい質問
トリニティサンクタムIIIでメタンを採集しようとしてもまったく集まらず、
手動で採集位置を指定するとなんとか採集し始めてくれるんだけど、なんとか自動にならないかな?
さすがに毎回手動はめんどいので。。
2021/11/18(木) 20:44:37.15ID:bpAq776y
良い身分なんてボソタとステーション管理人ぐらいなもんだぜ
2021/11/18(木) 20:53:38.56ID:KheMUoMf
>>465
資源プローブ置いてないとか所属ステーションに適切な保管庫がないとかじゃないの

>>466
ボソタの水槽の横にいるハゲのこともたまには思い出してあげて
468UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/18(木) 23:41:43.85ID:EQX3GALg
ブラックホールサンに建てた造船所でしばらくSETA放置してたら辺り一面アルゴンとアンティゴネと聖騎士団と財務省の戦闘艦の残骸だらけになってた…
よくよく観察すると造船所から飛び立った途端に戦闘に突入してやがるぜこいつら
2021/11/19(金) 01:56:44.71ID:N4PT+QOG
ここまで誰一人触れてないけど

>>445
フェニックスのメインバッテリーの有効射程を修正

ひそかにフェニックス救済?
470UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/19(金) 08:10:30.83ID:gM8Ds9qh
>>469
主砲を機体正面中央の穴から発射するように変更
だったらみんな喜ぶのにな
2021/11/19(金) 10:01:41.75ID:539yXV0b
>>470
絵的に卑猥だからやらないでしょ
2021/11/19(金) 10:47:28.29ID:ry3a1ufQ
>>468
戦闘艦の需要が生まれて良いじゃないか
2021/11/19(金) 12:04:15.98ID:V193HDjN
>>471
最初から卑猥な形にしなければよかったのでは…
2021/11/19(金) 12:05:24.71ID:LHWetA+x
>>469
15q超くらいにでもならないとタレット配置のマイナスがまだでかいと感じる
2021/11/19(金) 12:15:45.23ID:xgsjc7oP
>>474
それくらいの長射程艦になったら個性も出て威力低めでも納得できるし真正面向かない大型タレットも防衛用なんだと割り切れていいなぁ
2021/11/19(金) 12:54:41.35ID:esyVlW9r
4.2βのエンサイクロペディアみても10kmで変わってなんだよなあ。
DeepLの翻訳候補に実効発射速度もあるからこっちじゃないのかな?
2021/11/19(金) 13:10:36.72ID:Rmi4jT5d
確かに連射速度っぽいな
2021/11/19(金) 13:39:18.53ID:VOLVFHfl
このゲームがPSやXbox、Switchで出たらいいのだが
コントローラーに対応してる経済ゲームなんて稀だ
2021/11/19(金) 14:29:33.06ID:Egle7eIP
>>400 >>416
使用してた本人がキーボードとしてジョイスティックのHIDを認識させてたらぎこちない動きにはなっちゃうだろうし
レビュー自体の信憑性が100%って訳でもないんだけど
X52Proって、当たり前だけどSaitekとLogicoolでガワが一緒でも中身は違うみたいだから
SaitekのはX4での使い勝手抜群だけど、手に入れやすいLogicoolのはX4だと動作微妙とかなのかなってゲーム名指しのレビューみて邪推しちゃった
2021/11/19(金) 15:29:00.14ID:NoVAWL8M
>>478
PCでもこの重さだからコンシューマに出そうものならサイパンと同じ
誰も得しない悲劇にしかならんと思う
2021/11/19(金) 15:41:29.85ID:WYK26myp
Switchで出来ると駅運営がもっと気楽にできていいんだけどな。ノート遠隔はやれたもんじゃなかったし
2021/11/19(金) 23:02:16.51ID:CZr1CFu/
https://i.imgur.com/RGDWgYr.jpg

こういう小惑星?タイプのゼノンステーションって完全破壊ってできないんですか?
2021/11/19(金) 23:52:16.73ID:DjdQvd0F
そのステーションはシナリオに関わる構造物
壊せないが、この世界のシミュレーションには何の影響も与えない
484UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/19(金) 23:53:28.58ID:N9Gqnl59
なんか小惑星に施設ついてるようなのは施設の部分延々と撃ってるとそこは壊れる
小惑星自体は残った
485UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/19(金) 23:54:03.21ID:N9Gqnl59
ちがってたらすまない
2021/11/20(土) 00:09:23.35ID:MntvU1tr
>>483
あーそうなんですね
ありがとうございます

>>484
そこは全部破壊して耐久0にはしたんだけどすぐ復活しちゃったので
ゼノンのたまり場になってて鬱陶しいから破壊したかったんですけど残念
2021/11/20(土) 00:38:27.97ID:0ImVMXmS
そういえばCoH前はゼノン拠点の最終復活地点は最後に攻略したタルカの滝の奥の#97Bだったから今度も最後に攻略したサベッジスパーのゲツフネ側だと思ってたのにヤキ拠点側だったんだよな…
やっぱ増幅器の残骸が影響してるのかね
488UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/20(土) 02:42:11.19ID:eN3NhDmZ
better piracy気になってるんだけど、使ってる人いたら使用感を教えてほしい
2021/11/20(土) 07:30:20.20ID:e8yjjnKO
>>479
オレのX52Proってドライバーがロジクールだからロジクール版だと思うんだけど
めっちゃ快適に使えてるからむしろ何がダメなのかわからん
おま環なんじゃないのとしか思えんけど
不安だったら買わなきゃいいんじゃね
2021/11/20(土) 08:21:21.90ID:G83hgoF7
Logicool版でも正常動作か
情報ありがとう
2021/11/20(土) 10:01:18.83ID:Zb1Kus6N
テラン介入軍の空母が艦載機を発進させないまま攻撃を受け続けているんだけど、おま環かね
そもそもトーキョー自体あまり見かけないから今まで気づかなかったんだが、どうやら艦載機が空母と紐づけされてないっぽいんだよね

>>488
相手のシールドを0にして圧をかけ続けるとゲージが貯まって敵船員の脱出判定が入る
ダメージの度合いに応じて装備が破損する設定の可否とか、判定の成功率等は細かく調整できる
没入感が増すから良いMODだよ
2021/11/20(土) 11:22:59.23ID:LyoqRMOa
Thrustmasterからもいろいろ出てるけど
ボタン数多くて使いやすいやつってなんかある?
X56R HOTASってやつは良さそうに見えるんだけど
あと上でも出てるX52proはボタンちょい少なく見えるけどそこんとこどうよ?
2021/11/20(土) 11:33:28.92ID:LntkVNF5
>>491
横だけどバニラのミノレイダーとか中小型艦集めがランダム要素絡んでモヤモヤしてたからありがたく導入するわ
2021/11/20(土) 12:08:43.41ID:dv+PjhQw
ヤキプロット終わらせたけど、ヤキだけランク昇格のセリフちょっと違うんだな
まあプロットやる以外に昇格するような機会はほぼないからセリフを固定化できるんだけどね
ダルの追加クエストのおかげでゼノンを駆逐するメリットもできたし、とても満足
2021/11/20(土) 12:42:23.06ID:MntvU1tr
シン欲しいからヤキプロットやらなかったな
ヤキプロットはどんな報酬あるの?
2021/11/20(土) 13:01:48.34ID:ebuVDgwY
増幅装置壊せばシン貰えてヤキとも仲良くできるぞ
なお今まで全部それ選んでいるのでヤキについた場合の報酬は知らない模様w
2021/11/20(土) 13:01:49.78ID:dv+PjhQw
>>495
シンはテランに嘘ついてももらえるよ
ヤキの報酬はステーションを破壊した場合、ヤキ友好度20(=艦船の設計図)、レアロックボックスを9個、ゼノンを駆逐する追加クエスト

RPや世界情勢を変えたい場合以外はテランに嘘をついて例のステーションを破壊するのが一番実利が良い
2021/11/20(土) 13:08:08.01ID:Jwvjaojj
いつでもバーに立ち寄りたいのですが無理でしょうか
2021/11/20(土) 13:56:59.63ID:FebkPx96
分かる
バー常設してほしい
2021/11/20(土) 14:12:46.77ID:Zb1Kus6N
緑鱗の本拠地がある海賊港は海賊プロットの関係上、常にバーがあったはず
あとはバーを常設するようなMODもあった記憶がある
2021/11/20(土) 15:26:09.69ID:Jwvjaojj
ありがとうございます
バー良いですよね。あと船販売所の商談イスみたいなのも好きです
2021/11/20(土) 15:53:17.75ID:azIrf8tc
X4 BarやMore ship roomsを使えはバーに行けるようになるよ
2021/11/20(土) 16:49:09.53ID:LyoqRMOa
More Ship Rooms入れたら追加されてた気がする
無かったらゴメン
2021/11/20(土) 16:50:10.83ID:LyoqRMOa
更新してなかった…orz=3
2021/11/20(土) 17:04:25.83ID:Jwvjaojj
ありがとうございます
Mod入れると公式の機能が制限されるというのは確か過去Verの話でしたっけ
探してみます
2021/11/20(土) 17:27:23.82ID:LyoqRMOa
>>505
探索のことかな?
機能的には実質死んでるから気にしなくていいと思うよ
実績コンプしたいなら先に探索だけやってしまってもいいんじゃないか
正直あれは何を考えて実装されたのか分からん
2021/11/20(土) 17:34:02.89ID:e8yjjnKO
>>492
X56Rも良いフライトスティックだよ
ボタンの数はX56Rの方が多く見えて実はほとんど変わらない
X52proはスラスターを操作させる左手のスロットルの後ろに付いてるパネルが人差し指の位置にについててそれが宇宙船の細かい動きを絶妙に操作させやすい
X56Rだとそれが別の位置についててX52proと比べると宇宙船若干操作しづらい
わかりやすく言うとX4だとドッキングコンピューターなしで簡単に着艦出来るようになるのはX52proの方
しかしX56Rはスロットルが左右に別れてて、エスコンみたいなゲームで左右のエンジンの出力を別に割り振れるようなのにも対応してて、宇宙船よりも大気圏内の戦闘機操作に特化しとる感じ
まあ元々X56Rは地上戦闘機用に、X52proはスペースコンバットシム用に作られた奴だから当然といえば当然なんだけど
2021/11/20(土) 17:56:23.85ID:MntvU1tr
>>496
>>497
テランに嘘はついてたんだけどそれで終わりだと思ってた
増幅装置壊してきます
2021/11/20(土) 17:56:48.71ID:Jwvjaojj
>>506
そうですそれでした。ありがとうございます
インタビューでこの先オン周りの追加で協力プレイがあるとか
成功すればいいですが
2021/11/20(土) 18:14:04.43ID:ebuVDgwY
オンはなぁ、開発リソース山ほど食うのは間違えなしだが需要はどの程度なんだろ
x4に限って言えば割りにあわんのはわかる
x5見据えての技術投資と考えるとありなのかもしれんが...
個人的にはオン要素いらんから他で頑張って欲しい
2021/11/20(土) 18:44:59.39ID:0ImVMXmS
実質探索限定品だった上位改造パーツやら多くのスキンの扱いがどうなるのかね
現状は新規に始めると入手不能なんだっけ
512UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/20(土) 18:45:12.71ID:eN3NhDmZ
>>491
なるほど使ってみるよありがとう。名前の通り海賊プレイが楽しくなりそうだ。
2021/11/20(土) 19:45:00.39ID:LyoqRMOa
>>507
詳細なレビュー感謝
なるほどーこれは迷うね
ちょっと実機触ってみたさがあるからショップ覗いてみるかな
ありがとう!
514UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/20(土) 20:28:33.52ID:RXNwfEBV
>>495
ミッション分岐で誘導ビーコン全部仕掛けると、シナモンが秘密局に告げ口しに行く
そのまま告げ口されてしまうと、テランのミッションが消えてシンが貰えなくなる
シナモンのクラオカミは爆速トラベルで逃げるから、まず追い付けないし、追い付ける機体でも火力が足りなくて落とし切れない
小細工をすれば何とか落とせるんだけど、そうするとシナモンと改造パーツモリモリのクラオカミが貰えなくなる(その場合、秘密局のミッションは残るのでシンは貰える)
報酬は増幅器起動とシナモン&ボソタからの罵倒
増幅器が起動した所でゼノンは大して活発化しないし、テランを脅かす存在にもならない
マゾでなければ、誘導ビーコン設置はしないのが吉
2021/11/20(土) 21:33:57.55ID:r7MkavR5
増幅装置は今一つ効果が実感できないんよね
タルカの滝〜サベッジスパー間のゼノンが留守になるんだろうか
さらば宇宙戦艦ヤマト並みの地球ピンチな状況を期待してたんだが
2021/11/20(土) 22:00:50.95ID:0ImVMXmS
現状ではカハークのノリで完全体造船所なりIやKの艦隊が複数地球にワープアウトするくらいはしないとまずテランはノーダメージだろうな
2021/11/20(土) 23:18:56.51ID:iCIGOf3U
何していいかわからんX3時代どうやって遊んでたかも忘れてしまった
2021/11/20(土) 23:51:02.86ID:fLKBqofW
X3の頃は敵が実質無限沸きだからスペースカウボーイプレイとかも捗ったけど
X4はその辺リアル寄りで無限沸きはカハークぐらいだから、結構戦闘する機会少ないんよな
だから経済活動メインのプレイばかりになる
2021/11/21(日) 00:12:46.03ID:dLfMB3l2
ヤキの増幅機破壊、機雷置いても破壊できないから自棄になって貰ったばかりのシン単艦で突っ込んだらクリアできて草生えた。
あの奥地まで鹵獲駆逐艦隊運ぶの手間だったんだ…。
520UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/21(日) 00:30:55.47ID:bfAsHnoe
増幅器はレーザータワー大量に置いてクリアしたな
あそこモレヤ選択してたら火力足りなすぎてハゲる
2021/11/21(日) 01:16:02.51ID:FuKyvP+/
このゲームのMODて結構デフォルトでJP対応してるのほんとありがてえ
2021/11/21(日) 02:07:16.22ID:qWKJ/MvD
増幅器は事前に駆逐艦向かわせておかないと詰みかねない
2021/11/21(日) 02:26:52.02ID:wDUH0o5U
カタナで行った後に駆逐艦必要なことに気づいて、面倒だったからチートモッドで無敵になって無理やり破壊したわ
無敵じゃなくても、ヤキの襲撃さえなんとかできればステーションのHPは割と低いのでカタナでも破壊できる
2021/11/21(日) 03:10:10.67ID:CIGh+bGM
>>519
増幅器は識別機雷でも割と楽に破壊できたよ
525UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/21(日) 10:22:33.04ID:ZyCSKhR9
造船所建てておきながらステーション運営の基礎分かってないみたいで恥ずかしいんだけど質問させてください。
造船工程で、ウェアの生産量的にネックな部分見つけたらそのウェアの生産量増やしたほうがいい?それとも人員増やしたほうがいい?
今までは生産量増やしてたんだけどこっちを増やしたらこっちが足りなくなってわ繰り返した挙句造船の量も増えなくて、これは人員不足か?と思い出してる。
今の所の生産効率は50%くらい(14,000人)
526UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/21(日) 10:45:29.01ID:ZyCSKhR9
525だけどもう一つ質問いいですか
いま、造船所の稼ぎが3,000万/時間なんだけど、これ以上増やせる?なんかありもしない最高効率を目指して増築繰り返してる気になってきまして…
2021/11/21(日) 11:19:02.24ID:u4m+UoMv
増幅器は結局モレヤのまま突破したな。
途中のゼノンセクターを駆逐艦で通るのは厳しいかと思った。

ヤキの造船所が目の前にあるので、レーザータワーを20個ほど補充して配備したら以外と早く増幅器を破壊できた。
2021/11/21(日) 11:27:54.79ID:WlO1OiRj
>>526
Ship Sale Price Fixは入れてる?
v4.0から自ステーションの艦船売却価格にナーフ入ったからこれで戻せる
必要素材のやりくりに関しては何とも言えないね
http://www.x4-game.com/#/station-calculator
こういうところで計算しながらやってるけど造船ってその船や装備毎に使う素材の量が変わるから難しいと思う
俺はよく使う素材、たとえば船体、エンジン、武器部品とかについては工場もだけど倉庫の割当量を他の10倍にしてキャッシュをデカくして対応してるけど足りないときは足りんわ
2021/11/21(日) 11:30:58.88ID:WlO1OiRj
>>527
俺はジアルスへのお膳立てとして戦艦と空母の艦隊組んで更地にしながら進んだわ
2021/11/21(日) 12:10:25.20ID:FuKyvP+/
字幕がめちゃくちゃ見にくいからなにか見えやすくなるMODとか方法っててないですかね
色変更でもなんでもとりあえず見やすくなるなるのがあれば
ワーショップとNEXUS探してみたけど自分じゃ見つからなくて
2021/11/21(日) 12:37:07.69ID:+bu46O5W
>>525
ステーション計算機使うと一次ウェアは案外消費量が少ないことがわかる(コンピュートロニックは例外)
自分が生産したい構成のウェア消費量を調べて、それを毎時何隻生産するか決めれば過不足ないステーションは作れるよ
最終ウェア生産量から逆算して下位ウェア生産モジュール数と労働者数求められる機能もあるし、ほんと便利
ただ毎時アスガルドとか重魚雷パルサー30隻とかやろうとするとモジュール数増えすぎて描画に時間がかかりまくる
最小構成の造船所で輸入依存が快適で現実的なんじゃないかな
2021/11/21(日) 16:33:19.46ID:2rBEMC63
パラニドのストーリーがよくわからん
HOPの教皇はクローンなのにPARは反発している?
パラニドプライム見つかってないのになんで?
2021/11/21(日) 21:55:41.66ID:xXAosZyz
>>519
増幅器ミッションはいつもラトルスネイク作れるようになってから向かってるなー。
モレヤでヤキ港にドッキング→シナリオ進めずにテレポートでラトルに戻って、ヤキ港を目指してドッキング。
ヤキ港でシナリオ進めてドッキング解除の指示出たら置き去りにしてたモレヤで出港してそのまま停泊中のラトルにドッキング申請。
→モレヤを停泊させたラトルに乗って出撃って流れ。
こうするとヤキ基地で貰ったモレヤが陣営偽装しても大型艦に乗り移れるのでなんとなくシナリオ逸脱していない感が味わえる。
速攻増幅器落としてヤキ船に流れ弾当てずに逃げきれれば、関係度は最大+23くらいまで残せるから、余裕があるなら大型艦のほうが無難っちゃ無難だと思うよ。
534UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/21(日) 22:21:47.72ID:ZyCSKhR9
ようやくラプターとキメラ20機揃えられたのでゼノンに奪われたカンパニーの注視を奪還してるんだけど、ちょっと艦載機の挙動が分からないので教えて欲しいです。
護衛艦に設定してると敵がいたらすぐに発艦しちゃうから発艦してほしくない時は従属艦にしてるけど、もっとやりやすい方法ある?
あと補給って一辺にやる方法ないですか?
535UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/21(日) 22:24:20.79ID:ZyCSKhR9
>>523 >>581
ありがとうございます。ツール見ながら最適化目指します。
個人的にMODは入れないでやりたいのでバニラで頑張ります。教えていただいたのに申し訳ない。
2021/11/21(日) 22:49:49.28ID:qdIF8E1T
増幅器破壊はモレヤのままでもいける
ほとんどグリッチみたいなもんだけど、増幅器の真ん中のモジュールのトゲトゲしてるクリスタルみたいなとこの隙間に入り込んでそこからステーションをひたすら撃つ
AIは狭い隙間からプレイヤーを狙い撃つなんて器用なマネはしないので最後までそのままじっと撃ち続けて終わり
537UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/21(日) 23:05:57.61ID:u4m+UoMv
>>534
マップから旗艦(ラプター)を選ぶと、タレットの状態やら部下の状態やら選ぶ画面を出せる。部下を出撃から帰還に切り替えると勝手には出撃しなくなるよ。
538UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/21(日) 23:10:25.63ID:u4m+UoMv
>>534
部下はなぜか空母で自動補給してくれない。
空母の部下に補給船をつけると、ミサイルが切れたとき自動的に弾を補充してくれるようになる(補給船の方で)。

空母のミサイル自動補充機能はいつになったら実装されるんだろう…
2021/11/22(月) 00:56:42.60ID:buo43rzk
やっとアロンソ帰ってきたな
本当に嬉しい
泣きそう
2021/11/22(月) 00:57:23.83ID:buo43rzk
嬉しすぎてスレ間違えたわw
すまん
2021/11/22(月) 01:33:32.01ID:dv3mC1mY
>>519
クエスト仕様モレヤ君で壊したくて、金使ってもいい場合、低速で移動しながらレーザータワーありったけ撒く
(こうすることで線状に撒ける)といい。
50機かな、それが全部つぶされる前には壊せる。本人はセクター内で高みの見物するなり湧いてきた相手に死なない程度に喧嘩売るなり。
2021/11/22(月) 02:06:18.23ID:j5u5emdt
トラベルモードで増幅器にめり込んで敵対したゼノンとヤキに壊してもらった
おそらく最も情けない方法
2021/11/22(月) 03:54:10.05ID:IfLq/AXH
ゼノンが弱すぎるから各チョークポイントに適当にKやIをポップさせたらいい感じに輸送船破壊してくれてる
各ゼノン造船所の倉庫もフルにしたけど、多少は頑張ってくれるだろうか

xenon reconfigに加えてゼノンの造船コスト半分にするMOD入れてまともに経済支援せずに一日経過しても占領領地が増えてない
ゼノンって本当に弱くなったんだな
2021/11/22(月) 04:26:36.75ID:yuspvKky
ヤキを支援するクエストいつのまにか消えてた
あれ成功するとどうなるの?
ヤキも勢力拡大路線になる?
2021/11/22(月) 07:08:39.40ID:SpMWEYgD
ダメージ計算に射程距離も関係してるからか、射程の長いベヒーモスでステーション攻撃するときはほぼ無傷で、Kがステーション攻撃するときは大ダメージ食らってるのね…

Kは駆逐艦同士の戦闘ではとんでもなく強いが、対ステーション性能はゴミ。
2021/11/22(月) 08:22:24.57ID:ZG4ek8nC
>>543
うちのゼノンとまるで違うんだがなんでや
ジアルスはライの反逆からボコボコに攻められて1セクター取られたし
ハクティヴァは初手からハイウェイに防衛ステーション建てらて逆蓋されたし
トカゲも交易ステーション周りに防衛ステーション建てらまくってるし
唯一神聖だけ一進一退繰り返してる状態だわ
ジアルスに至っては資源供給と不足してたエンジン部品工場まで建てて滝からのは蓋までしてやったのに
何たる体たらくだよ
2021/11/22(月) 08:40:51.43ID:ZG4ek8nC
神聖じゃねーや聖騎士だ
548UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/22(月) 09:31:46.22ID:3V5c4M77
>>543
それなんかmod干渉起こってない?
xenons reconfigあるとI3k2とかで攻めてくるから大抵のNPC派閥はばんばんステーション壊されるんだが。
導入すぐは
2021/11/22(月) 09:34:58.03ID:3V5c4M77
途中書き込みしちったすまん

xenons reconfigの導入後しばらくはこのmodで沸く船は侵攻してこない(気がする)点か、
xenons reconfigって経済ガン無視でIK沸かせるんだけど別のmodでなにか変な制限かかってるか、
その辺りだと思う
2021/11/22(月) 10:04:39.27ID:AZeo+K1M
同盟側の初期ステーション配置とかにもよるんじゃない?
ニューゲームの度に船体駄々余りだったりカツカツだったり毎回変わるし
551UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/22(月) 10:40:14.15ID:3WUm3gIs
>>546
うちのゼノンもだいぶ強い
もうヘワの双子の半分がゼノンの手に落ちてハイウェイのあるセクターまで湧いてきそうな勢い
2021/11/22(月) 11:02:01.17ID:fb3m6c1i
>>530
なぜ見つからないのか?
無いからだよ……
頑張って気合いで読んで
2021/11/22(月) 11:47:46.07ID:JmZdOjeU
>>549
NPCに影響あるのはShip Variation Expansionしか入れてないけど
入れたのつい先日で入れる前からそんな状態だよ
2021/11/22(月) 11:49:17.11ID:JmZdOjeU
ごめん俺じゃなかった
553忘れて
2021/11/22(月) 12:43:11.62ID:pIbN3uF7
>>548
定期的に「害虫駆除」や「○○アナリスト」という名前の(MOD特有の)KやIが暴れてるから動いてないってことはないはず
自分はテランに材料流してるだけで星系取られてないどころかHOPは押し返している状態だった

実際K5隻をハティクヴァのゲート前の通常ステーションに出したら全滅させられてたから
単純にNPCのステーション設営が良かったんだと思ってる
K30隻出したらさすがに破壊されてた
2021/11/22(月) 14:08:48.71ID:KmkiigFW
今の造船業って儲かる?
かなり弱体化してた気が
2021/11/22(月) 14:17:17.00ID:YYdj3Oov
エンドコンテンツ着手までに造船業以外でどう儲けるのって感じだけどな
2021/11/22(月) 14:31:04.62ID:KmkiigFW
ありがと。
betaでは部品売ったほうが儲かるまで弱体化されたから
ためらってたんよ。
2021/11/22(月) 15:26:54.45ID:AxWBCKQX
>>543
侵攻が本格開始されるのは新規スタート開始36〜48時間ぐらいからや
2021/11/22(月) 16:06:50.92ID:tln5ti8R
侵攻トリガーあるんだね
それまである程度防衛整えてやらないと総崩れしてくわけか
数千万かけて投資したステーションが宇宙の藻屑になりそうで涙目
2021/11/22(月) 17:43:59.87ID:nf+YVVKU
xenons reconfig導入してみたよ。
説明文では24時間後って書いてあったけど違ったのか。
4.2β環境で入れたからかARGとANTが戦争初めてしまった。
しかも普通に修理はお互いのふ頭とか使うからバグっぽい。
4.1で使えってことなのかな。

ちなみにテランストーリーはANTの誰かに合う前の衛星設置のところで止めてるから
関係性は変わってないはず。
2021/11/22(月) 18:01:55.42ID:U5wE5h3T
うちもXenon Reconfig入れているとけど、
同時にFOCWで各勢力基盤を強化しているからか
IとK複数が侵攻してきても追い返してるな
2021/11/22(月) 18:14:56.97ID:PsDAEj70
>>559
それってバニラ?それともFaction Enhancerとか入れてたりする?
FE入れてるとなんかFPS下がる気がして抜いてみたんだけどいまいち刺激が足りない
564UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/22(月) 18:15:18.25ID:INQLseKf
>>551
そこはスプリット来る前から落ちてる
2021/11/22(月) 18:15:42.65ID:cTQt/jT8
>>552
レスありがとう
正直字幕に関しては最低レベルだと思ってるんだけど
リスニングしてるからか皆気にしてないのか・・・
2021/11/22(月) 18:48:39.31ID:/Vxi8hzN
>>565
俺は担当者と話す時しゃがみながら話しかけてる
あのテーブルの白い部分がいけねーんだ…
2021/11/22(月) 19:23:11.48ID:lHqlDNca
>>563
そもそもXenon Reconfig の前提MODがFaction Enhancerなんだが
2021/11/22(月) 19:23:45.93ID:lHqlDNca
>>565
俺は後ろから話しかけてるわ
569UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/22(月) 20:44:52.86ID:S18IRNVt
MODのスプリット戦艦のナーガ導入すると専用タレットあるんだが
射程が9kmしかないからどうにも採用しにくい
570UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/22(月) 21:16:08.35ID:0LYgVh6b
>>565
部屋やテーブルが白基調で文字も白だからなー
クラシックに緑のテキストだったらナイスなんだけど
571UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/22(月) 21:36:20.44ID:lNT/XWjZ
なんかX3の外伝小説見つけた。あらすじ見るとゼノンの#efaaを探す男女カップルの冒険譚みたい。
公式なのか同人なのかわからないけど、「ヨシコ」ってタイトルのセンスは公式な気もする…

https://www.dodax.co.uk/en-gb/books-audiobooks/fantasy/helge-t-kautz-x3-yoshiko-ein-fesselnder-roman-aus-dem-x-universum-von-egosoft-x-serie-dp54A8SD9P78G/
2021/11/23(火) 01:56:53.12ID:W7iDX40U
艦船追加MOD入れて見たいんだけど改造済みの印が付くと実績取れなくなるか教えてほしい
探索出来なくなるだけなのかな
2021/11/23(火) 02:02:22.70ID:mXtQuHA1
実績はMODを入れていても取得できる
2021/11/23(火) 02:04:53.43ID:I1UIS01J
>>573
まじかありがとう!
575UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/23(火) 11:15:07.84ID:DxjSz76/
LとXLが主にMODで増えてるように見える
2021/11/23(火) 13:41:12.79ID:svjDkGuQ
トウキョウの艦載機が発艦しない問題4.2でも治ってないのか・・・・
2021/11/23(火) 14:00:41.45ID:7thjAscd
>>573
これ知らなかった
MOD有での実績取得っていつ解禁されたか分かる?
昔ダメだったよね
2021/11/23(火) 14:30:11.90ID:Zg/G8roq
x4は初めからっぽい
2021/11/23(火) 15:37:58.01ID:63ssTEE1
シールドとかエンジンとかメイン武装を最高のパーツ使って改造したいんだけど全く手に入らないなぁ
最高のパーツがクラフトできるようになるMOD入れたけど特異点エンジンとか要求されて全く手に入る気がしない
気軽に店とかで改造パーツ売るようになったりするようなMOD探してるけど検索に全然引っかからない
船の改造MODは人気ないんだろうか…
2021/11/23(火) 16:00:19.34ID:ZNEi8n/a
上級改造パーツはオンラインができた頃は他所の宇宙に遠征出すだけで時間は掛かるけど簡単に集まったしな
2021/11/23(火) 16:12:44.60ID:7thjAscd
ゼノンファームしてると残骸1万個拾って特殊パーツ0個とかザラだね
パラニドと海賊の紛争地帯とかだとそれなりに見かける気はする
あとはプロットの進み具合によっては特殊パーツ持ちがポップするんだっけ?
覚えてないけどどこかのブログに書いてあったような
2021/11/23(火) 16:35:31.76ID:mXtQuHA1
>>579
パーツを販売するNPCを追加するMODとかはあるっぽいけど、
あのMODの匙加減が丁度良いからそれ以上の需要が無いんだと思う
終盤までインベントリーアイテムに使い道が生まれる上、簡単に量産はできないようになってるし

ゼノン狩りのファーミング場を稼働させる段階になれば大半の素材は集まる
あとは自社の採掘ステーションがあるならカハークが集まってくるだろうから、
そいつらの残骸を回収してHQに届ける偵察機でも置いておくと結構捗るよ
2021/11/23(火) 17:26:00.93ID:63ssTEE1
パーツ販売するMODはもうあったのか
検索ワードが悪いのか1つも引っかからなかったよ…
よかったら改造パーツを販売するMODの名前を教えてほしい・・・
2021/11/23(火) 18:21:37.28ID:mXtQuHA1
>>583
古いMODだからv4.1で動くかは分からん
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/74

あとはこれ。こっちはパーツと同等の品を提示する事で取引できる。要は物々交換
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/721
585UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/23(火) 20:50:39.93ID:7EDOBiuf
改造パーツはHOP領内の神格の近くにいる名誉護衛隊を倒すと確定で落とす しかも時間経過で復活する
2021/11/23(火) 22:18:45.15ID:9QK+k6xk
>>584
単純にパーツを店で売る方のMODは4.1の俺の環境でも動いた。
導入後すぐ店に追加される訳ではないが、時間経過やセクター間の移動時に店のラインナップが更新されると売り出されるっぽい。
2021/11/23(火) 22:24:06.10ID:t6n0yZbj
ニューゲームし直し、探索で放置ゲーしてる最中
この時間は無駄なのかそれとも静かなひと時を過ごせる時間なのか考える
探索する楽しみもこのゲームの醍醐味かね
2021/11/23(火) 22:40:14.33ID:yrF7YRda
適度な放置は必要だと思う
やれること多すぎてNPCの動き待ってる間も完璧目指して駆け回ってると頭パンクして死ねる

バニラの偉大なる若者から造船所運営までをRTAでするのはそれはそれで面白いんだろうけど
2021/11/23(火) 23:44:12.47ID:qkK12naw
テランVSゼノンのミッションしてたら艦隊編成系のミッションあったんだけどそこで絶望した。

フリゲートとグラディウスの映像が出てきて指定の艦船を持って来いって言われてるのにグラディウスだとカウントされない。よくよく読んだら戦闘機を持って来いになってやがる…(グラティウスは重戦闘機)
2021/11/24(水) 00:56:11.17ID:ohT84Gy1
いつもステーション建造に力入れてたけど、今回は雑に小型機で飛行編隊組んで
テキトーにミッションこなすだけの傭兵プレイもいいかなって思ったり思わなかったり
造船所RTAだけがプレイの道じゃないよね・・・
2021/11/24(水) 04:26:09.36ID:w1hc78ju
>>588
ありがとう
592UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/24(水) 08:09:33.62ID:o0vgzOhx
>>590
最終的にはミッションの報酬で億行くからステーションなくてもいいや…ってなることもある。

さすがにボソタのおうちは欲しいけど。
2021/11/24(水) 08:24:48.13ID:BaKmrXx6
大型が小型に弱いとは聞いているけどあの弾幕は無理やろ…
って思ってたけど直掩機さえ片付ければ魚雷単機でも無力化できるんだね
さすがに単機じゃ止めさせないけどハクティヴァで暴れ回るIとKを単機で沈黙させて
援軍のテラン介入軍が止め刺してくれてこれぞスペコンって感じで脳汁でるわ
594UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/24(水) 08:24:53.36ID:E/vkCeRi
いきなりだけどみんなは大型艦の対空タレットって何使ってる?
今までなんとなく見た目でフラックタレット使ってたけどビームの方が良いのかな
自分で試すのが一番良いのはわかるんだけど、予算が無いのと試し撃ちのために造船所とゼノンセクターを往復するのがめんどくさくて
595UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/24(水) 09:45:48.69ID:o0vgzOhx
>>593
現実でも戦艦は空母(戦闘機満載)に負けてるしね…
2021/11/24(水) 09:55:14.19ID:bW2odaoK
でも宇宙空間だと空母って戦艦に負ける事が多い気がするわ
艦載機が性能についていけないというのもありそうだが
597UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/24(水) 10:15:50.69ID:o0vgzOhx
>>596
空母が戦艦に負けるって、それ直接戦闘してない?
空母はあくまで移動式の拠点みたいなもんだし直に殴り合ったらそりゃ空母じゃ勝てん。

あくまでも魚雷積んだ戦闘機で駆逐艦を囲んだら割と楽に無力化できるって話ね。
2021/11/24(水) 10:26:53.21ID:kGM1bmq6
現実と違って燃料の概念もないし飛び放題だから
空母に40機の小型機を艦載するのと
駆逐艦に40機の小型機を随伴させるのでは、補給できる点以外に違いがないし
同じ機数でガチンコ勝負したら本体火力の違いで空母負けそうだよね
2021/11/24(水) 10:50:40.72ID:o0vgzOhx
まぁX宇宙で空母の役割はあんまりないな。ミサイルを大量に持ち運べる利点はあるが…
爆撃機含めて40と戦闘機40が戦うならおそらく勝ち目もない…

自分の場合は魚雷積んだ戦闘機を中に格納しておくために運用してる。魚雷装備してるとPはおろかMにすら落とされるし…
2021/11/24(水) 10:57:20.72ID:pBAJW8fL
そう考えるとX3でエナセルでジャンプしてたころはそこのバランスは良かったのかもね
601UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/24(水) 10:58:30.39ID:o0vgzOhx
>>599
いや、いっそのこと40機全部爆撃機にしたら駆逐艦瞬殺できるかも?

空母単体で戦闘機40機に勝てるかはミサイルタレットが頑張ってくれたとしても微妙だけど。
2021/11/24(水) 11:29:54.29ID:IpXgTNk9
魚雷の話題で思い出したけど、NPC船のタレットが魚雷やミサイルに向かって撃つのをよく見るようになったんだよね

ミサイル撃ち落とせてないけど
2021/11/24(水) 11:58:55.31ID:4VlxHk/c
小型機の大型艦へのアプローチの様子を見てると大体直上直下からの垂直攻撃ばかりで水平面での攻撃はあんまやらないね
スターデストロイヤー艦橋に密集隊形でイオン魚雷ぶち込むのとか胸熱なんだが、NPCは魚雷自体撃ってる場面そうそう見ないんだよな
2021/11/24(水) 12:17:16.70ID:4VlxHk/c
>>594
フラックはパルスに次いで弾速早くて火力あるから対空火器としてそれなり
ビームは即着弾するけど短射程で砲塔旋回が鈍くて有効範囲が大分限られる。至近距離は厳しいね
この砲塔旋回の遅さは機体そのものの旋回によってカバーすることで強力な対空火器と化すので、小型機にビーム積んで迎撃させるとキルタイムがかなり短くなる

中型タレットは火力低くてラプターくらい数ないとシールド削りきる前に離脱を許すから、見た目好きなの積むのが正解なんじゃないかな。
オデュッセウスにジアン乗っけてフラック積んでも10機くらいのゼノンMに沈めたれたし
2021/11/24(水) 13:02:46.74ID:/iowRCbd
>>594
拾ったオデュッセウスは途中からオールビームにして艦隊の防空艦にしてる。少数の敵機なら必中のビーム多数で瞬殺よ
火力は低いから艦隊に1〜2隻入ればいいアクセントだけど撃ち漏らしが減って見た目も派手で楽しい
2021/11/24(水) 13:28:27.61ID:G7tum0yA
テラフォーミングで緑鱗とも和解できるようになった現状だとゼノン滅ぼした後の敵は実質カハークだけなんだよな
そう考えると自分用とかIS想定の機体の大型タレットを命中重視でビームやパルスにするのは理にかなってるんだろうな
607UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/24(水) 15:17:56.37ID:3ApfVUdM
>>605
よく当たるのも迎撃にもいいけど、
音がショッポイのがね
2021/11/24(水) 15:23:04.97ID:1W2jAt3F
大型は旋回が死んでるので…
2021/11/24(水) 15:24:13.53ID:Q/RtjaRP
無料シンの初期装備のボルトすげえええって思ったけど
あれ中身は他と変わらないって話だがどうなんだろう
2021/11/24(水) 15:26:45.03ID:8eyU6CtB
防衛ドローン相手だとビームくらいしかまともに当たらいのよね
パルスは火力以外がいいが肝心の火力が…バランスという点ではフラックがいい気がする(でかい船なら混載)
2021/11/24(水) 15:30:56.29ID:c56xb+fg
対空ミサイル使ってる防空ガチ勢おる?
2021/11/24(水) 15:38:11.92ID:/iowRCbd
>>607
テランのだと未来感ある音で好き。音量がもっと地味だけど
2021/11/24(水) 17:08:19.62ID:xpgKEZzZ
オデュッセウスの中型プラットホームってタレット水増し用?
対空特化、対艦特化のジアンを格納庫から取り出すコマンドで疑似換装システムとして使うのロールプレイ捗るよね
2021/11/24(水) 17:27:56.05ID:9FspJEKg
オデュッセウスで思いだしたけど
もしかして論理の欠陥の奴って
船長乗せてOOSで運ばせれば安全に運べるの?
いつもトラベルモードでイニD並のドリフト効かせながらトップスピードでゲート駆け抜けてるんだけど…
615UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/24(水) 17:44:22.18ID:o0vgzOhx
>>613
疑似換装は考えたことなかったな。確かに射程の長い無誘導タレットと対空のフラックとかを切り替えながら戦えるのはロマンあるな。
2021/11/24(水) 17:57:10.95ID:tBDGOkmY
>>614
エンジンとかボロボロだから、修理してからじゃないとゼノンに捕まって堕とされると思うが
2021/11/24(水) 17:58:11.99ID:Dc9pRZBA
逆に遺棄オデュッセウスを自前で持ち帰れることに驚いた
機雷ですぐエンジン死ぬからいつも船長に指示だして移動させてた
618UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/24(水) 18:15:35.69ID:o0vgzOhx
>>615
あ、砲艦は無誘導タレットを装備出来なかったか…
2021/11/24(水) 18:36:03.25ID:YXH8WQJz
>>616
むしろなんで投棄されたんだろってレベルでフル装備新品じゃない?
持ち帰って即前線に持ち出してるんだけど
もちろんバニラで

>>617
やっぱそうしてるのか・・・・
最初にトラベルしながら上昇して機雷原ないとこ通ってアシストオフしながらゲートに突っ込んでたわ
もちろんミスして通り過ぎたりゲトにぶつかったりで大惨事になることのほうが多いんだが
2021/11/24(水) 19:07:32.08ID:0jkVM0hT
誘導ミサイルでミサイル防衛できるんか?
2021/11/24(水) 19:44:36.31ID:mo6CJ0wU
>>614
OOSならほぼ安全だよ

>>619
当たりなら良装備も付くけど大抵武装バラバラになるから要改修だな
2021/11/24(水) 19:53:36.70ID:1W2jAt3F
オデュッセウスは脆いから使ったことないや
張り付きフリゲートのほうが移乗しやすいし
623UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/24(水) 20:53:43.36ID:jehullly
>>615
戦闘空母・・・・・・
2021/11/24(水) 20:59:43.46ID:UZxgGNoB
遺棄オデュッセウス、機雷原でエンジン全損して一敗、アティヤの不幸で小惑星にぶつかってゼノンに集られて一敗。
やっとのこと辺境の果てに辿り着いた所でタイムリーな情報が出てきたな。…早く知りたかったです。
2021/11/24(水) 22:25:52.17ID:84Lwocfv
三菱重工業だけど何か欲しい物ある?
626UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/24(水) 23:22:10.63ID:Abpws2qj
>>594
VROでも高射砲がよさげ7000m/秒で飛ぶのはいい感じだ
2021/11/24(水) 23:47:38.18ID:wYXkcean
オデュッセウスは上部タレット(ジアン含)斉射が派手で好き
火力も大タレぶんベヒよりはある、たぶん
シールド改造は欠かせないが、ミッション産大型採掘船からの剥ぎ取りで素材は集まる
2021/11/25(木) 07:01:05.50ID:XM2orTN0
テラン製工場できたけどテランタレットの種類少ないんだな
プラズマやフラックが欲しいけど、製造材料を混ぜるの嫌だからテラン工場で作って別の場所で改造になる
2021/11/25(木) 08:34:44.61ID:kI6gFOLw
ジアルス族長が15時間ぐらいで毎回壊滅してるんだけど皆助けてる?
助けるにしてもこの段階じゃ防衛ステーションも建てられないし駆逐もまともにないからお手上げだし
いっそ見捨てしまうほうが良いのかな
どうせ反乱側に手を貸すつもりだし
2021/11/25(木) 09:42:05.09ID:7yxFLmSi
15時間もあれば製造拠点の一つくらいは完成してそうだが…測ったことないから自身はないけど
2021/11/25(木) 09:46:25.87ID:Wy4NsY0l
敵の主砲って表面要素破壊できたっけ?
ちょっと駆逐対駆逐をやりたくなった
2021/11/25(木) 10:05:28.86ID:wofAWQEr
>>631
艦船本体のシールドが剥がれてからなら壊せる
633UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/25(木) 10:13:21.01ID:dDYJAOp7
>>628
テランの材料多くないから既存に追加して作ってるなぁ。*

*遠隔地を除く
2021/11/25(木) 10:15:27.90ID:gR1t8PvV
>>629
Faction Enhancer込みの環境だからバニラだと若干異なるかもしれないけど、
ジアルスは船体部品とは別にエンジン部品を大量に必要とするせいで戦闘艦を量産できない
周囲のゼノンを排除しても、採掘船+交易船を派遣してもジアルスの艦隊が増えないのはそのせい

ジアルスが強くなるMODあったら俺も教えてほしいわ
あいつら経済力が弱すぎて中盤頃には大型交易船すら存在がレアになってて悲しい
2021/11/25(木) 10:16:00.04ID:Wy4NsY0l
>>632
ありがと
試してみるわ。
2021/11/25(木) 10:23:26.35ID:Wy4NsY0l
ジルアス周辺は資源ないからなあ
枯渇したらゼノン、アラゴン領域通って採掘船が出張してる
2021/11/25(木) 10:41:15.37ID:h5L9MGVu
ジアルスのmk4エンジンはプレイヤーにとってはいい存在だけど、正直NPCは持て余してるよね…

開幕重戦闘機を手に入れたらジアルス警察君からキメラ、コブラあたりを譲ってもらうだけで1000万近く稼げる。
本当にプレイヤーにとってはありがたい存在だわ。
2021/11/25(木) 10:49:00.33ID:Wy4NsY0l
植民地群とかわけわからんのもあるし
FAFラトルスネイクに中小型が落とされてる

プロット進めてFRF併合しないとじり貧だと思う
2021/11/25(木) 11:02:05.48ID:fLXgEaRE
次のDLCの発表来たぞ11月25日 6:30 pm CETに発表だから
日本時間だと26日の午前2時30分かな
2021/11/25(木) 11:12:39.99ID:Gu3vKOXh
ProjectAhoyだから海賊プレイに焦点を当てたDLCになるのかね?
2021/11/25(木) 11:18:15.32ID:h5L9MGVu
次のDLCは楽しみだな。大規模なDLCならボロン辺りが出てきたりするのかな?

ボソえもん、ついに友達ができる?
2021/11/25(木) 11:22:50.88ID:t1GzvOsJ
X4のDLCでボロンちゃん出るよりも先に
Stellarisのaquatics種族でボロンちゃんmod出る方が早そう
2021/11/25(木) 11:41:38.66ID:fJWIlocA
おおおおセールでDLC買っちゃった
splitとterranが居て嬉しい
644UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/25(木) 11:48:18.02ID:EZxnpdwi
造船所に船買いに来る種族って造船所がある場所と関係ない?
ブラックホールサンで造船所運営してるんだけどやたらとヤキからの発注が入る。それともヤキの行動範囲が実は広いだけ?
2021/11/25(木) 11:49:05.16ID:kI6gFOLw
>>634
なるほど
確かにエンジン部品足りねーわみたいなのずっと言ってるな
あいにく船体部品しか供給てきねンだわ
しかし色々後回しにしたとはいえ到着した頃には2セクター更地にされてジン族領も逆蓋作られて満身創痍とか酷いわ
需要のチャート見る限り10時間程度で壊滅したっぽいし

>>638
併合ルートは強くなるんだっけか
2021/11/25(木) 12:38:13.06ID:4/+/1TB6
バニラで何度か遊んでるけどジアルス滅んだことないな
逆にゼノン領制圧してる

エンジン捌けるからほぼ毎度自勢力エンジンステーション作ってるからってのもあるんだろうが、建築出来るの数十時間先だし、プレイ開始後すぐ滅びるような勢力かねぇ?
2021/11/25(木) 12:42:29.65ID:rE2vB1gK
動画で見てると時々領土一つとられてるのを見るね
自分でやってる時はバニラでもMODでも一切援助してない(工場も遠くにある)けど領土取られてるの見たことない

むしろジアルス方面に一切足を運ばないからOOSの処理のおかげで守られているのかもしれない
2021/11/25(木) 13:08:02.62ID:J0HmCzHY
xenon hell入れてるけど即滅ぶようなことはないかなーMOD駆逐艦もステーションを混ぜ込んだ防衛できっちり捌いてる印象
ただ20時間ぐらいすると戦力補充が間に合わないのか、ジン族領の超ど真ん中にゼノン防衛ステーション建築成功させられてジリ貧になっていくのを2回ほど見た
ライの反逆からの攻撃は思ったより薄いし、ハティクヴァの選択側でアルゴンがどれだけタルカの滝の戦力を消耗させられるかにジアルスの命運がかかってるのが皮肉
ジアルスがゼノン領を制圧成功させてるの見たことないんだよな・・・
2021/11/25(木) 13:08:52.46ID:7EjIi4oF
鹵獲船って海兵に指示出して入手すると装備が勝手に爆発して無くなっちゃうからいつも自ら宇宙空間に出てスキャンしてるわ
装備ボロボロって言ってる人はポッド射出して入手してるんじゃない?
650UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/25(木) 14:18:40.40ID:fioEovc9
X52proを購入したんだけどそのままUSB接続しても何も動かないのね、当たり前か
初めてのフライトスティックでどこに何を設定すればいいかよくわからないので参考になりそうな情報ってないでしょうか
2021/11/25(木) 14:20:48.34ID:/4Sz5yHD
>>649
固定の遺棄船はゲームごとに装備がバラバラだからそのせいじゃないかな
オデュッセウスなんか主砲が付いてないことがよくあるし、もちろん自前でリーク解読してゲットの状態で
2021/11/25(木) 14:28:38.25ID:7EjIi4oF
>>651
あれバラバラなのね
みんなの環境でも海兵でボーディングしたら装備爆発するんか?
2021/11/25(木) 15:10:57.04ID:Wy4NsY0l
あれ単にエフェクトだと思ってたわ
2021/11/25(木) 17:07:35.41ID:kI6gFOLw
>>648
確かにハクティヴァの選択に命運がかかってるかも
今回のゲームだと
開始30分程でK主力がハクティヴァに侵攻→侵攻艦隊全滅するもアルゴン防衛艦隊も壊滅
その30分後に今度はMO Dで追加されたVやらRやら引き連れたIの大艦隊が鎮座して以後10時間に渡って
ハイウェイに乗ってない艦を文字通り虐殺してたから
アルゴンはもちろんジアルスも輸送艦で死体の山作ってたわ
その間にジアルス大艦隊がタルカの滝に消えていったから
消失した艦隊の補充もエンジン不足で出来ずに丸裸で攻められたんだな…
2021/11/25(木) 17:37:41.01ID:h5L9MGVu
開始30分とか重戦闘機用意できるかどうかすら怪しいじゃん。
地獄すぎる…
2021/11/25(木) 17:37:48.42ID:h5L9MGVu
開始30分とか重戦闘機用意できるかどうかすら怪しいじゃん。
地獄すぎる…
2021/11/25(木) 18:23:36.98ID:gR1t8PvV
ゲーム開始直後はどの派閥も戦力を持ってるからいいけど、問題はそれが消耗されてからだね
各所に衛星置いて各派閥の動きを観察してると、どいつもこいつもゼノン放置してどうでもいい場所で争ってる

ゼノンが来ないのを良いことにゼノン無視してアンティゴネを虐めるテランとか、
テランの妨害に釣られてゼノンを第二の引火点へと垂れ流すアンティゴネとかな
設定上は過激派な聖騎士団がゲームでは一番堅実で攻守安定した運営をしている
2021/11/25(木) 18:51:28.57ID:Wy4NsY0l
>>648
明けの明星IVだけでジルアス領土全部より良い資源が取れる

それに枯渇しやすいメタンが豊富なのは虚無と180億なので
ハイウェイ付近の国家のほうが回復早い


1日経つと声なき証人XIまで採掘に来てる程の資源小国…
2021/11/25(木) 20:33:07.37ID:nwy3XnxN
虚無はOOSダメージゾーン有効化のせいで中型以下なら自滅で大型ならドローン消失なイメージあるけどそんなに掘れるもんかね
2021/11/25(木) 21:05:39.58ID:Wy4NsY0l
>>659
今はどうか知らんが、4.1ベータではOOSだとドローン判定がなかった。
固定値で採掘計算してた感じ。

でNPCは虚無での採掘を避けるので後半でも採掘量がある。
ただし設定がめんどくさい。
2021/11/25(木) 21:12:44.44ID:Wy4NsY0l
あと大型採掘船でもシールド1枚のパラニド製とかだと沈む。
2隻食われた
662UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/25(木) 21:36:00.02ID:/h0IW4dY
>>654
宇宙ユダヤ最悪だな
663UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/25(木) 21:38:16.60ID:/h0IW4dY
>>653
21世紀初頭に地球で流行ったドジっ子をやっています
2021/11/25(木) 21:40:09.55ID:a+Z+zzL8
>>513
両方持っとるんだけど宇宙ゲーメインならx52pro、地上ゲーメインならx56r、で選んどいた方が絶対に幸せになると思われ
2021/11/25(木) 22:42:02.92ID:nwy3XnxN
>>661
確かめてみたら確かにドローンは問題なさそう
あと大型シールドは1枚だとテラン製でも削られるから混雑したりするとだめっぽいな
虚無に掘りに行く可能性のある採掘艦を全てシールド2枚以上の大型艦にすれば今でも虚無は使えるんだな
2021/11/26(金) 03:05:57.34ID:PUeGIYMO
次のDLC「X4: Tides of Avarice」は2022 Q1予定で海賊やスカベンジャーに
焦点を当てたものになって難破船のリサイクルが出来たりするって
ついでに5.00で新しい主力艦追加や既存の船のデザイン変更があってFSRに対応するとのこと
映像だとフォーラムで評判がすこぶる悪いパラニドの大型艦のデザインが新しくなってた
2021/11/26(金) 05:21:03.05ID:ppujcmay
X4しかやってないけど前のパラニド艦はMODのスケルスみたいな細長い流線形デザインが主だったのかな?
今回フリゲート全般もそうだが艦載機システムのために平べったいデザインが多くなっちゃったのかなと
2021/11/26(金) 05:55:43.20ID:/usJ3dPg
>>584 教えてくれてありがとうー
このまま見つからなかったら自分でMODとして作ろうか悩んでたけど
1つもこのゲームのMOD制作ツールの情報知らないし悩んでたんよありがたや
2021/11/26(金) 06:14:05.03ID:6J95lFOS
>>664
513だけど、それってやっぱりボタン配置やらの都合でx52proが宇宙空間用ってことなのかい?
まだ実機触れてないから正直全く分からなくてどうしようか迷ってる
やっぱり使ってる人の感想はよく聞きたいな
2021/11/26(金) 06:15:35.24ID:6J95lFOS
>>669
あと自分はフライトスティックはスペコンシミュ系でしか使わない予定
671UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/26(金) 07:08:17.01ID:Zdy67ird
造船所に船買いに来る種族って造船所がある場所と関係ない?
ブラックホールサンで造船所運営してるんだけどやたらとヤキからの発注が入る。それともヤキの行動範囲が実は広いだけ?
2021/11/26(金) 07:16:15.95ID:g+6hf9oL
悪徳商人に国境は関係ない
2021/11/26(金) 07:21:49.97ID:qq3YIZdL
>>671
パラニド領の造船所でもヤキからかなり注文入るからあんまり関係なさそう
2021/11/26(金) 08:12:41.79ID:YVwooKXX
>>666
うんうんやっぱキノコは駄目だよなーキノコは…
ん?パラニド?テラディじゃないのか…
2021/11/26(金) 09:13:51.00ID:xcNOmc4D
>>666
最後の方に映った中型船の内装がすごい…
4階建てでプールとかバーらしきものまであって最上階にダブルベット付きのスイートルームとかもうホテルじゃん
2021/11/26(金) 09:34:40.90ID:AESwvCEF
中型船の内装であれなのか…
みんなが待ってたプライベートルームってことかな…?

難破船のリサイクルって言うのは今までは船の残骸がすぐにきえてたけど、それを回収できるようになるってことかな?
ゼノンのPとか吹き飛ばした後、船体部品として再利用できるのか。
677UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/26(金) 09:38:18.08ID:75xK56as
今のはドライヤーだしな
2021/11/26(金) 09:55:00.54ID:nPnhgWbi
ステーションのイスはまだですか
2021/11/26(金) 10:03:51.61ID:tgw381zN
フェニックスとコンドルは何故rebirthと同じように傘の頭に大型タレットを配置しなかったのか
2021/11/26(金) 10:26:27.35ID:f+TPlyEj
横や背後からの攻撃に弱すぎて船団を組んでもおけつ丸出しであるゆえ一網打尽にされる
トレーダーとしてはそんなリスクのある船は使いたくない
2021/11/26(金) 10:35:19.31ID:KYDSJUgD
あれ商船改造艦なんじゃないか?
前部が共通してる
2021/11/26(金) 11:43:15.75ID:AuG8J4GE
テラディ艦の強みがいまいち分からないんだよなあ
硬くて鈍足で低火力とは言うけど
言うほど堅くもないしグラビトン砲の前じゃどの道紙切れだし
何なら離脱できない分余計駄目じゃねってかテランの完全下位互換じゃね?って印象なんだけど
我こそはテラディ好きって人いたら民間船でも戦闘艦でも強み教えてほしい
2021/11/26(金) 11:53:41.34ID:f+TPlyEj
テラディ艦は戦闘するためのデザインしてないしそら弱い
堅いっていうのも小型中型に襲撃されたとき意外に抵抗できる、ってレベルの話
キノコ好きな人は性能ではなく歴史背景含めキャラクター性で選んでる場合がほとんどだと思うぞ
684UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/26(金) 12:06:21.95ID:AESwvCEF
フェニックスはエンジンがバラけてるから魚雷などでまとめて吹っ飛ばされる心配がない。
あとは大型のタレットが後ろに向けて撃てるので敵から逃げるのに適してる。

まぁテラディは他の勢力と大規模な戦争はしてないからあの駆逐艦で問題ないってことかね…
2021/11/26(金) 12:26:09.43ID:N/2Ku6XU
エクストリーム擁護すると防御特化なんだろうね。
そもそも他の勢力と違って侵略する相手がいない。

攻める側から見れば、前面装甲には弱点がなく、完全に盾の役割。
後方から行こうとしても火力は後方に集中している。
後ろに回り込むことでスピードを犠牲にさせられる。
集中砲火を回避するためにブーストすればシールドが削られたと同じ事。

もちろん駆逐艦との戦闘は考慮していない。歩兵戦車型。
2021/11/26(金) 12:35:45.59ID:mBiIbJ4v
海賊に睨みを効かせるためだけに浮かべてそう
2021/11/26(金) 12:37:18.48ID:Nl8ekpco
開発が海賊狩りを序盤〜中盤あたりの金策と考えているならフェニックスかベヒーモスのどっちかは雑魚じゃないといけないし仕方ないね
フェニックスには負ける気はしなくてもベヒーモスのほうは油断してたらミサイルとかでやられた経験ある人実は結構いるんじゃないかな
2021/11/26(金) 13:01:02.53ID:unPZqj/X
>>682
テラディの大・特大型船の中型タレットは配置上、上下左右の垂直方向へまんべんなく撃てる
大型タレットに関しては、ミサイルの運用を前提にすれば射角の問題も多少マシになる

あと特大型のコンドルとストークは中型ドックが艦上部と斜め下にあって、増設砲台として中型船を置くとこれまた垂直方向に火力が増す
おすすめの中型船はオスプレイ。こいつは中型タレットが上に2左右に1ずつ付いてて、載せれば全周4〜6基のタレットが常に敵機に向く
しかも他の船より高い位置にあるので
死角になりやすい艦中央周辺も射角に入る
攻撃より防御を意識している節があるから、円陣等の垂直方向に整列する陣形を使えば某艦長も納得の弾幕を張れると思うよ

あとは、海賊である緑鱗協定が運用しているので実質タダ(鹵獲)で手に入れられるって事ぐらいかな
ver4.10から緑鱗協定も"総合輸送船"と名の付いた中・大型船を扱うようになったし
2021/11/26(金) 13:20:50.65ID:KYDSJUgD
擁護とは違うが
次回アップデートで主砲火力は他と同等レベルに強化される予定

さすがに弱すぎた
2021/11/26(金) 14:06:38.73ID:KYDSJUgD
テラディは中型ミューオンチャージャーが強すぎるから駆逐が弱くてもOK
瞬間火力は駆逐の主砲並みですよ
2021/11/26(金) 14:46:42.33ID:AESwvCEF
そういえばミューオンチャージャーって何秒チャージできるんだろ?

エンサイクロペディアだと細かい説明がなくてよくわからなかった。
2021/11/26(金) 14:59:48.49ID:Hlj7lroi
>>675
まあプレイヤーは大艦隊すら率いる組織のCEOだし、それくらいはあってもいいんじゃない
俺としては中小企業の社長ぽく、もうちょっと慎ましい部屋でもいいけど
2021/11/26(金) 15:03:15.28ID:tNPQhCLD
進み方次第では全勢力に喧嘩売って皆殺しにできるからね
それが中小企業の社長じゃ格好がつかないさ
2021/11/26(金) 15:14:09.28ID:qPRuOppU
テラディのレスくれた人ありがとう
民間船は困ったら取りあえずパラニド
軍艦はアルゴンみたいな感じでテラディ使うことがまずなかったけど中型あたりから採用してみるよ
大型艦は…後方支援って感じで置いとくか
2021/11/26(金) 15:29:30.39ID:qXShdsNU
https://www.gamespark.jp/article/2021/03/23/107138.html
テラディのキノコについてはここでデザイナーが話してる
2021/11/26(金) 16:56:54.01ID:Hlj7lroi
>>693
たし蟹

個人的要望としては3段階くらいの自分専用の船が欲しいな
最初はしょぼい船から始まって、やがてはPVに出てるような超ゴージャスなやつに乗り換えていくみたいな

あとステーション内にも部屋が欲しいんだがなー
2021/11/26(金) 18:01:04.03ID:Nl8ekpco
テラディは採掘艦は優秀だよな
採掘艦は趣味を除けばだいたい速度のスプリット製か耐久と容量のテラディ製の2択でしょ
2021/11/26(金) 19:24:08.52ID:FbMeO/af
自分はミッション報酬で大型採掘船ある程度賄ってるから、アルゴン,パラニド,テランが多いな
699UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/26(金) 19:34:32.98ID:AESwvCEF
>>697
採掘に関しては、採掘場の目の前に製造ステーション建てればいいだけだから大型の採掘船と相性いいんだよね。目の前にあるから船のスピードは関係ないし…

作ったウェアの輸送は中型の輸送船が便利だからテラディ製の出番はないけど…
2021/11/26(金) 19:44:25.22ID:MR+B4hkB
あの世界の銀河で、どこの馬の骨とも分からんプレイヤーに
船を売ってくれるのはテラディカンパニーぐらいなもんよ
俺のX4はいつもカンパニーの港で船を買うところから始まる

鈍足だけど高耐久という特徴をテランが完全に食ってるけど、テランは本来孤立した存在
「各派閥の良いとこどり」ができるのはプレイヤーだけの特権だから、
ロールプレイする分には気にならないかな
2021/11/26(金) 20:05:10.30ID:KYDSJUgD
大型採掘船はコスパでアラゴン製かな。
特にアンティゴネの造船所は資源が有り余ってて安い。
2021/11/26(金) 20:18:47.11ID:0VhZAzLB
テラディは性能もイマイチだしビジュアルもパッとしないけど、そのB級感とかスターウォーズで言う通商連合みたいな脇役感が妙にツボに入って嫌いにはなれない
703664
垢版 |
2021/11/26(金) 22:05:24.27ID:6+HEfhJe
>>669
上にも書いてる人がいるんだがスラスターを操作するパネルがx52proは超優秀なんだよ
これが左手人差し指で操作するんだけどx56rはこのパネルが薬指の位置にあってそのせいで宇宙船の操作感が全然違う感じ
そんな変わるか?って思うかもだけど一度人差し指の上にテープで添え木みたいにシャーペン巻き付きてそれで腕とか手首は固定して一切使わないで人差し指だけで紙に何か絵を描いてみ
人差し指だと結構描けるけど今度は薬指に巻きつけて薬指で同じ絵を描いたらその時に薬指って上下には動いても左右かなり動かしにくい事に気づくから
その薬指での動きのたどたどしさが宇宙船の操作にそのまま出るよ

元々x52proはx56r買ったら売るつもりだったんだけど、慣れるとかいう問題じゃないレベルで宇宙船の操作感違うから結局売らずに宇宙ゲーではx52pro使ってる
まあx56rって航空機向けに作られててスラスターの動きなんて想定されてないから
戦闘システムがもっと作り込まれてバランス取れてるeliteとか他のコンバットゲームだと結構それが成績に響いてくる感じで機動力のある船で敵機のケツに延々張り付いて相手に何もさせないまま撃破、とかの高等技術はx52proじゃないと難しい
対人戦延々やってたらわかるんだけど敵のケツに張り付いてる時にスラスターの動きとか速度調整をちょっとでも操作誤ると敵機にすぐ引き剥がされたりするから

だからスペコンシムしかやらないって事ならx56rを選ぶメリットは何もなくて、買う理由があるとしたら俺みたいにx56rの見た目が好きってくらいしか理由がないよ
でも結局x56rは地上のフライトシュミレーター系のゲームでしか使ってない
2021/11/26(金) 23:24:13.24ID:clq29kNk
フェニックスさんほとんどX4のギャグ担当みたいな扱いされてるけど
正面は無理でも斜め上方辺りなら大型タレット飛ばせる範囲がちゃんとあるんだぞ
傘の隙間からプラズマ通すとかいう曲芸じみた動きが必要だからあんまり実用性ないけど

正直フェニより鉱石クレインの方が大型採掘タレット載らないのが気になってしょうがない
むしろマノリナがシールド3枚載るからカハークくらいなら自力で追い払えないかなと期待して使ってみてる
2021/11/27(土) 00:18:54.92ID:WGQRCQT7
ゼノンがやっぱ弱いからゼノン船の生産コスト大幅減のMODとか作ったほうがいいんだろうか
MODツールとかミリも知らんから作れる気しないけど…
2021/11/27(土) 00:44:28.75ID:EBYxKw67
バランス考えないで強くするだけならゼノン火力UPや武器速度UPだけで二回り強くなるよ
2021/11/27(土) 03:35:44.28ID:vQ2odCy2
×ハクティヴァ ○ハティクヴァ
×ジルアス   ○ジアルス
×アラゴン   ○アルゴン
2021/11/27(土) 12:12:37.91ID:sAjhFGHC
>>705
Mod作るならXR Cat Toolという.cat/.datを解凍するツールがあればOK
.cat/.datへの圧縮の方もできる
自分用に使うだけならバニラのファイルを改変して解凍したデータのフォルダ構造と同じになるようにX4 Foundationsフォルダ内に配置して
Steamの起動オプションから"-prefersinglefiles"を指定すれば改変したファイルで設定を上書きできる

ツールはEgosoft公式からダウンロードできるほかに、Steamのツールカテゴリー内のX Toolsというのにも付属してる
2021/11/27(土) 12:29:04.33ID:4j5mmLl0
ゼノンはタレット射程倍とかになったらステーション落とすの不可能になりそうだな…
2021/11/27(土) 13:11:02.27ID:WGQRCQT7
>>708
教えてくれてありがとー
ちょっとインストールして試しにゼノンのステータスいじったり
簡単なMODとか作って腕を上げていこうと思うよ〜
711UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/27(土) 13:29:59.08ID:i9iRqmxF
遺棄艦を鹵獲する時は「獲得」で海兵に取らせるより、自分で宇宙服を着てリーク修理した方が良いと気付いた
せっかくシールドとか残ってるのに海兵が乗り込んだ途端に壊れるのが勿体無いと思ってたけど、リーク修理なら壊れないんだな
結構やってたつもりだけど、基本的な事に気付いてなかったわ
2021/11/27(土) 13:49:26.48ID:EBYxKw67
以前はそう壊れなかった感じなのにねぇ
久しぶりにミノタウロス鹵獲(装甲残10%以下)したらシールドも武装も全部壊れやがった
遺棄船もやばいのかな
2021/11/27(土) 13:56:07.07ID:AuaO4F3Z
そこまで本体が損傷した船だと獲得と同時に爆散が怖いな
2021/11/27(土) 13:59:40.13ID:KIZQS2f3
海兵の獲得は正直ザル。エンジン以外はぶっ壊れる可能性が高いな。

可能ならプレイヤーがやりたいところだけど敵地で海賊行為してるときは警察が厄介なので、自分は警察を引きつけつつ獲得は海兵に任せた方が安全だと思う。

ジアルスのmk4エンジンが高価なので、重戦闘機やフリゲートあたりを、警察をゆすってもらうのが序盤の金策になる。
2021/11/27(土) 15:02:14.32ID:lA+2MUkD
X3FLが日本語化されたか・・・翻訳一応終えてたけど放出するの忘れてた
待ってた人居たらゴメン
2021/11/27(土) 17:05:34.96ID:PeT7VeIv
>>715
スペースコンバットシムを語ろうの板に俺翻訳上げてくれてた人?
正直公式翻訳は結構変だからこれからも主の翻訳を使わせてもらうよ
今からでも需要あると思う
2021/11/27(土) 17:38:22.32ID:lA+2MUkD
>>716
いや、それは別の人かと
2021/11/27(土) 18:40:22.08ID:WMIskunB
いや上げてちょうよ
719UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/28(日) 01:29:52.14ID:vNFx4r81
オンラインの新情報ってなかったのかな
評判悪かったようだしやめにしたのかね
2021/11/28(日) 01:32:20.95ID:FJ5eVHDg
やめるならやめるっていうだろうし、遅れてるだけでは
2021/11/28(日) 11:34:10.00ID:3tsVQHFB
正直オン要素はどういう形でも求めてないから既存のアップグレードにリソース割いてほしい
ダルの相方のハゲ女とかいい加減治そうよ
2021/11/28(日) 11:51:17.46ID:iUce5vgj
悪い情報はなるべく出したくないっていうのが世の常だからな
2021/11/28(日) 12:31:25.44ID:GukjUXhS
ユーザーは求めてなくても本来DLCででるようなものをオンライン用にしてアイテム課金制とかすると儲かるっぽいのが怖いところ
2021/11/28(日) 12:42:55.88ID:nhuR5s+T
startechの准将でやってNPC殺戮機械の経済推移が明らかにおかしいから覗いてみたら
難易度によるNPCバフがあってもどうにもならないエネルギー赤字なのに0にならない状態になってる(在庫24で止まる)
いわゆる月初購入のプレチに近いことをされてるんだけど、こんな仕様あったっけ…?
再ロードしても止まらないし、少なくともプレイヤー操作で数カ月過ぎても24で毎回止まる
2021/11/28(日) 12:43:44.83ID:UWl04Ilb
ガチャじゃないならオンラインでもアイテム課金でもなんでもいいや
もっといろんな武器や艦船使いたいし、既存艦のヴァリアントとかもいい。ペガサスとモレヤみたいな
コロッサスの発着パッドが中央じゃなくて両舷になって着艦時事故らないのとか出ないかな
2021/11/28(日) 17:43:05.07ID:S/j2ffkf
撤退の炎、どうやって業績アンロックするん?
ラトルスネイク倒しても何も出ない…
2021/11/28(日) 18:20:10.56ID:bG5VaxRT
>>726
随伴のキメラ等の戦闘機がゼノンに落とされてるとアウトなのでその前に仕留める
2021/11/28(日) 20:07:15.78ID:S/j2ffkf
マジか
全部やり直しとか勘弁
2021/11/28(日) 20:17:58.73ID:bG5VaxRT
アルゴン船のエスコートやってアルゴンの名声稼いだら 重魚雷クエーサー
あとはごみ拾いやら ミッションでパラニドの名声稼いで パルスボルトネメシス
この2隻でゲーム開始からそれほど時間かからずに実績解除だけなら可能
2021/11/28(日) 21:05:14.88ID:crNQJdgc
>>724
Stellarisと間違えてない? 大丈夫?
2021/11/28(日) 22:10:18.72ID:nhuR5s+T
>>730
指摘ありがとう
誤爆にすら気づいてなかったわ…
2021/11/28(日) 22:54:53.17ID:5cNz45hF
なんか二つの大地のジャンプゲート近づいたら
「私は帰ってきた!」
みたいなイベントがあったんだけどあれって何かのクエストですか?
2021/11/28(日) 23:19:36.46ID:GukjUXhS
>>726
まだやってなかったからやってみたけど新規開始から1時間半くらいでクリアできたよ
パラニド領で賞金稼ぎが乗ってるネメシス探して奪って初期船とか売ってレーザータワー満載で行ったら余裕だった
734UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/28(日) 23:40:19.16ID:HlaQ93f0
>>731
ええんやで
2021/11/29(月) 01:30:56.01ID:NBt467+x
>>732
スピリット領とつながったこと知らせるだけ
特に意味はない
2021/11/29(月) 01:52:04.88ID:0G1+26CM
あのイベント前からスプリットは普通に居るし、いざスプリット領に乗り込んでみたらゼノンセクターになってたりするしで混乱するわ
2021/11/29(月) 01:56:27.31ID:uTbFXyQH
>>732
設定上はゲーム開始時点では噂レベルでしかその辺の領域の航路復活が知られてない設定
2021/11/29(月) 07:23:37.62ID:2qd1n2fn
>>732
ちなみにそのイベントで出てくるアルゴン船籍のスプリット船、ステーションにドッキングするまでついていくとアルゴンの名声が上がる時があるぞ
2021/11/29(月) 10:51:39.13ID:GqYiAClo
これから新作出すたびにゲートが遮断されてランダムに再接続された!って設定で世界観リセットするんかな
2021/11/29(月) 11:20:43.82ID:M54QJImZ
>>739
ランダムに再接続は勘弁だけど
できることならEta Psiにもう一度行きたい
ワガママ言うならXenon Hubもセットで付けて!
2021/11/29(月) 11:57:53.75ID:3bE8yOWW
オミクロンってどこかで聞いたなあと思ったら、
"Omicron Lyrae"でたくさん聞いてた。

あれも接続切れたままか
2021/11/29(月) 12:04:18.88ID:S9S0H5AA
>>741

琴座O星ならrebirthの方のネットワークに組み込まれてるよ
2021/11/29(月) 12:21:43.58ID:3bE8yOWW
>>742
すまん、rebirthよくわからん。
外伝みたいなもの?
2021/11/29(月) 12:38:05.52ID:NBt467+x
そろそろカハークに焦点を当ててほしいところ
2021/11/29(月) 13:16:21.92ID:M54QJImZ
そうだったKingdom Endにも行きたい
あのBGM聞きたいんじゃ
ボロンはよ!
2021/11/29(月) 13:46:04.76ID:ezex2Aiq
あああー あああー ああああーああー
あああー あああー ああーーー
2021/11/29(月) 17:02:33.89ID:jscOpv4W
カハークってあの三角が本体の無機生命だと思ってたんだが、中にアリみたいのが入ってんだっけ
2021/11/29(月) 18:16:56.95ID:M54QJImZ
>>746
これDragonborn comesかと思った
2021/11/29(月) 18:23:09.74ID:eXH0cDG1
>>743
外伝というかストーリー的にもシステム的にもリブート作品みたいな感じ
x3の後にゲートが使えなくなって各セクタでの混乱が一段落した時代
世界の技術的にも艦船に内蔵するタイプのシールドじゃ攻撃防ぎにくくなったから外付けで強力なの装備するようになったり、、、でx4に繋がる
2021/11/29(月) 18:37:12.06ID:3bE8yOWW
>>749
ありがと。
冬セールで買うわ
2021/11/29(月) 18:37:17.04ID:ezex2Aiq
>>748
たしかにw
2021/11/29(月) 19:12:50.92ID:DBNrqt7S
テランDLCのテーマ曲がもろ>>748って感じだったけどアスガルドからの北欧繋がりで意識したのかね
2021/11/29(月) 19:16:33.60ID:XMCHnbUy
>>752
あれは韃靼人の踊りのアレンジだなあ
2021/11/29(月) 19:41:43.74ID:eXH0cDG1
>>750
好みの問題ではあるけどx4やってるならx rebirthはやらなくてもいいと思う
おれの感想は「がっかりした」だった
x3と比べて出きることは増えたけど、それ以上に削られた部分がデカ過ぎで特に自分の乗ってる舟を替えれないのが致命的
2021/11/29(月) 20:11:07.78ID:3bE8yOWW
なるほど。1隻縛りはきつい。
DLCのために見送るわ
756UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/29(月) 20:42:33.23ID:i80x72PJ
>>732
でっかいミサイルブッ込んできませんでしたか?
2021/11/29(月) 21:05:35.36ID:NBt467+x
XR ship packのためだけにセールだから買ったよ
機会があればプレイするかも
MOD自体ははモデル使ってるだけ親和性あるしいい出来
2021/11/29(月) 21:09:45.04ID:M8U74q/W
この手のゲームにしては操作が親切というか
探せば解説動画もあってやりやすいよねX4
2021/11/29(月) 21:15:29.31ID:6v9DV67o
rebirthはストーリー物で宇宙空間表現とか諸々簡略化したX4より良い
ドローンミサイルえヒャッハーできるrebirth

そしてゴリラ襲撃からのマウントに耐えろ
2021/11/29(月) 23:02:15.77ID:Lhwyiet4
rebirthは主力艦のデザインと音楽がシリーズ屈指のカッコ良さ
ラストのゼノンI対全員集合は最高に熱い展開

核融合炉探しは…うっ頭が
2021/11/29(月) 23:31:56.94ID:AGv01QNV
XRのきったねぇ宇宙はたまに恋しくなる
2021/11/30(火) 03:11:07.97ID:MMK2wVAa
上でがっかりしたって書いたけど、宇宙もので交易したり海賊退治したり逆に海賊したりなゲームとしてはかなり面白いとは思う
ただx3の後継作としては色々足りてないってだけで
x rebirthやってからx3apでアルビオンプライド見つけた時はうるっと来たよ
2021/11/30(火) 04:59:38.04ID:BPGHuRa4
XRは船乗り換えられないけど所有する大型艦にドッキングして(間接的に)指揮する事はできる
艦橋MOD入れればX4の大型艦より遥かに雰囲気出る
雰囲気ゲーとしては依然としてシリーズ最強
2021/11/30(火) 07:47:12.83ID:YgdrkTTu
開発意図含めて文字通り『X』初代のRebirthみたいなゲームだよ
助手席のゴリラのマウントは除く
2021/11/30(火) 15:41:58.31ID:i/u51T1R
久し振りにX3触りたくなってSteam見てみたら、新DLC出てて吃驚したわ
APからもう10年たってるのに
さすがにXRMは導入できないだろうけど、ESTとか行けるだろうか
2021/11/30(火) 17:04:43.64ID:JixBZc1u
すごいな
4はどれぐらい開発してくれるかな
とりあえずボロン出すまでは続くんだろうけど
2021/11/30(火) 17:39:20.21ID:iJHrqdeQ
>>765
しかも日本語化されとるのな
2021/11/30(火) 18:55:23.83ID:GkzGPuca
あと、X3はWin11でも安定動作するようにアプデが入ってる
769UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/30(火) 20:34:24.42ID:gf5QLLwV
>>768
細かっ!!
770UnnamedPlayer
垢版 |
2021/11/30(火) 23:04:07.11ID:gf5QLLwV
アンティゴネx真性騎士団の小競り合い中のとこで
死にかけの船に『降りろやコラァ!』で降りてくれたけど
駆逐の爆風で吹っ飛んだよ
2021/12/01(水) 00:06:22.02ID:jmh3mV3K
>>770
あの宣告意味あるのか
成功したことないわ
2021/12/01(水) 00:26:55.67ID:7POxqKts
確率らしいね
何回もやると成功することもあるらしいけど
俺も成功したことはない
773UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/01(水) 08:08:29.35ID:a+cVFtj+
あたらしいオデュッセウスのデザインいいな、艦隊組んで眺めたい
『降りろやコラァ!』はプレイ開始直後のいい収入源になる
774UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/01(水) 09:35:46.32ID:a+cVFtj+
新しい小型機のキャノンみたいな武器マウント、デカいから中型艦の武器搭載できるのかとおもったらやっぱり小型艦の武器なのか
狙撃系武器にボーナスとか冷却効率高くて武器撃ちまくれるとか特典あるんかね
2021/12/01(水) 11:59:15.41ID:3ZIQ2dPH
>>774
小型機のノーロック系って使いづらそうで使ってないんだけど
対艦として魚雷と一緒に使う感じ?
そもそも自分で操作しない前提とか?
776UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/01(水) 12:14:17.88ID:o9OJoRaG
>>773
あの電動ドライバーじゃなくなるん?
2021/12/01(水) 13:01:46.04ID:EOYVznCY
>>776
SFの鉄砲みたいになった
778UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/01(水) 13:04:24.20ID:IOvxrbq5
>>771
投降しろ!は確率低いけど船を下りてくれるから序盤の金策に結構有効だと思う。命を奪わないなら有効度の低下もそこそこで済むし。

後ろからイオンブラスター打ち込みながら投降しろ!を繰り返してたらいつかは降りてくれるはず。
2021/12/01(水) 13:51:49.93ID:zU3XdHId
>>778
なるほど、有効ではあるんですね

とはいえ確率通るまでひたすらつついてるのはアホらしいし、HP20%以下で確定投降とかのMODでも探すか…
780UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/01(水) 15:18:34.31ID:o9OJoRaG
>>777
取っ手は付いとんのかーいw
781UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/01(水) 15:21:54.87ID:o9OJoRaG
>>778
国境での大規模な小競り合い中のとこで
ゴミ拾いしつついたずら無線してれば誰も傷つかずに済む
乗っ取りは、やめた方がいいか。
2021/12/01(水) 16:37:09.32ID:HbHliwov
>>781
ゲーム新規開始3分程度の回収中、国境紛争に紛れ込んで調子に乗って三台ぐらい降ろさせて、
鹵獲しようと船外活動に移行したら戦闘中の駆逐艦やステーションモジュールが吹っ飛んで余波で死ぬまでが最近の俺のトレンド行為
2021/12/01(水) 17:32:42.09ID:EOYVznCY
>>780
それをすてるなんてとんでもない!
2021/12/01(水) 17:48:43.58ID:TM7lZhA5
新DLCの艦船継ぎ接ぎアンバランスな感じで滅茶苦茶いいな 今steamの新DLCのページで流してるのってここでしか見れないよね?
785UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/01(水) 18:03:59.64ID:n40ueDT3
[Beta 2] 不適切なDPS計算の結果、AIやUIに様々な問題が生じるのを修正しました(4.20で導入された問題)。
[Beta 3] トーラスの謎解きスイッチが、シャッターが閉まっているときに修理可能になり、結果として謎解きができなくなっていたのを修正。
[Beta 3] ドックのないステーションをターゲットにしたハッキングミッションを修正。
[Beta 3] スキャンミッションでレーザータワーのスキャンを求められることがあったのを修正。
[Beta 3] テルラン対キセノンのギルドミッションで、船体パーツや水を積んだキセノン船をスキャンするよう求められるのを修正。
[Beta 3] 地球人やパイオニアのスキャンミッションで、地球人の経済で使用されていない商品を求められることがあるのを修正。
[Beta 3] カスタムゲームスタートから作成されたプレイヤーステーションが敵を検知しないのを修正。
[Beta 3] カスタムゲームスタートで宇宙服を着てスポーンした場合、プレイヤーがオブジェクトをターゲットできないのを修正。
[Beta 3] カスタムゲームスタートでリングハイウェイが無効になっているときにリニアハイウェイが無効になっていたのを修正。
[Beta 3] 採掘船が比較的収穫量の少ない場所に集中するのを修正。
[Beta 3] HQコアモジュールが建設中の場合、セーブをロードするとフリーズするのを修正。
786UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/01(水) 18:13:42.14ID:fuOsovWm
>>782
そこで獲得コマンドですぜ。
海兵に獲得させれば低リスクで獲得できる。
まぁ武器とか一部のものは壊されちゃうけど。
2021/12/01(水) 18:40:47.16ID:7POxqKts
CEOが工具一つでむきずでてにいれて来るのに海兵の脳筋どもときたらさぁ
788UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/01(水) 19:14:15.59ID:n40ueDT3
>>779
確定かはわからないけどBetter Piracyおすすめ
2021/12/01(水) 19:18:19.73ID:XYRljqjk
新DLCは海賊以外にもゴミ拾いがフィーチャーされるみたいだから
ゴミ拾いプレイの充実が楽しみ
790UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/01(水) 19:26:00.43ID:n40ueDT3
>>788
ちな設定はこんな感じにできるからおすすめよ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2660377.jpg

設定はこのMODでできる
SirNukes Mod Support APIs
2021/12/01(水) 19:52:10.21ID:9e5p1YTL
スクラップが破壊された船から生成されるならプレイヤーの造船所周りはスクラップヤードと化しそう
2021/12/01(水) 19:56:03.25ID:wh+t6C0P
そしてそのスクラップからまた船が作られる…
死の商人ってレベルじゃねーな
2021/12/01(水) 19:56:40.58ID:nRsHn8Mn
ぶち壊した船漁って
いいエンジン積んでんじゃーん!ってやれるのか
2021/12/01(水) 20:28:03.99ID:r4xsE+5I
ロールプレイが捗りそう
2021/12/01(水) 20:34:16.52ID:Jrde9Eak
それより麻薬の値段上げつつ全警察が血眼になるハイリスクハイリターン交易はよ
2021/12/01(水) 21:25:57.19ID:EOYVznCY
今はセガリスで覚せい剤が禁止されてないからなあ
取引するだけで序盤から中盤までの金策になる
2021/12/01(水) 22:41:44.45ID:/fBIXorU
とりあえずハイパーウェイを使って一周してみたけれど、wikiに書いてあるタクシーミッションとかどこで受注するんだろ…
2021/12/02(木) 01:00:00.64ID:ggsNqFUY
タクシーミッションはステーションのリークから見つけるのが一般的
もちろんリーク探すのはめんどくさいのでSignal Leak Hunterというシグナルリークが遠距離からでも調べられるMODがあるから導入するといいぞ
実際リークを探すのはめんどくさいのでおすすめ
Signal Leak Hunter (cheaty)というバージョンもあるみたいなんだけどどう違うのかは知らない
2021/12/02(木) 02:06:03.40ID:SwaVYzUs
ありがとう。MOD入れてやってみるわ。
2021/12/02(木) 02:36:00.16ID:v2OitrM2
通常ミッションはとりあえずステーション回りまくるしかない
seta使うとさくっと消えてしまうから注意
801UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/02(木) 08:27:01.67ID:UUcnmlmz
>>797
ミッションの受注はいつでも出来る。
マップを開くと近くのステーションが出しているミッションの一覧がみれる。そこからやりたいミッション選んで受注するだけ。

ハイウェイを周りながらマップを開きっぱなしにして、良さそうなミッションを見つけたらすぐにハイウェイ降りてゆっくり吟味するといい。
2021/12/02(木) 08:27:25.08ID:4vBCivN+
ポップしてるの見つけては受けるだけ受けて溜まっていくカハークから護衛せよミッションとステーション建設依頼
2021/12/02(木) 09:16:45.13ID:uDUA6wdi
カハーク護衛は名声的にもうますぎて序盤でほんと世話になる
追跡依頼みたいなゲロまずミッションとの落差が凄い
2021/12/02(木) 10:04:41.24ID:HvCXaP7A
建設依頼は序盤から集めておけば落ち着いてから片手間に消化出来ていいよね
2021/12/02(木) 12:25:17.42ID:FRSGK+Y2
なんとなく起動したら5時間たってた・・・やっぱり時間泥棒ゲーだこれ
2021/12/02(木) 12:25:53.83ID:w5prDOjB
Beta 4
807UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/02(木) 12:44:35.28ID:iWqpuiMu
>>792
サルベージ艦欲しいね。

死体回収だよ〜古い死体は持っといで〜
新しいんでもいいよ〜
あー死体こー死体言わずに持っといで〜

煩いんだよ〜
2021/12/02(木) 15:48:55.84ID:rzcrfg9u
X4の船ってほとんどナノマシンじゃなかったのか?
分解してもパーツではなく資源が出てきそう
2021/12/02(木) 16:04:36.45ID:V3H7t+9o
[Beta 4] カスタムゲームスタートで作成されたタレットを持つ船が、潜在的に射撃しないことがあるのを修正。
[Beta 4] タレットが射程外のターゲットをあまりにも長く保持するのを修正。
[Beta 4] 遅れてきたポッドが破壊された場合、長時間の搭乗作戦が早期に失敗するのを修正。
クラッシュの原因をいくつか修正しました。
2021/12/02(木) 18:30:24.99ID:1Rokf1Xr
やっとタレットが元に戻るのか
4.1はこれのせいで主力艦のタレットがすぐタゲを切り替えようとせず、
何もしない時間が長すぎたから助かるわ
811UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/02(木) 20:25:21.14ID:ak6KGJYQ
>>810
isだとタレットが無能すぎる…って思ってたけどそんなバグがあったのか。
2021/12/02(木) 20:49:13.33ID:4nxr3X6e
X4の艦船建造は3Dプリンターに見えちゃう
813UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/02(木) 21:32:38.76ID:wuxn/7i/
https://twitter.com/EGOSOFT/status/1466376603663929346?t=rL6vr0dQlt9YvSehO9mp5w&;s=19
アルドリン 来るー?
どっか行っちゃった?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
814UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/02(木) 22:44:18.01ID:irOlPfXP
ハティクヴァプロットの、「おかしな状況」がいつまで経っても始まらない…
刻印のないブラックボックスを拾った後、しばらくSETAで待機してみたけどダメだった
これ始まるのに何か条件あるの?
2021/12/02(木) 22:55:23.79ID:rzcrfg9u
海賊いじめが稼ぎ頭というのがつまらない。
通商が主力で護衛が副業の方が楽しそう。

ステーションも占領したい。
いいmodないだろうか?
816UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/02(木) 22:56:34.96ID:qxLyKeva
814だけどしばらく待ったら進んだ
ごめん質問は忘れて
2021/12/02(木) 23:06:57.48ID:9lYUASWQ
>>816
そんな簡単に忘れてたまるかよぅ
818UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/02(木) 23:59:40.43ID:jakUuRfy
おれは残骸をターゲットにするの直してほしい
2021/12/03(金) 01:37:23.66ID:u9L7gUXo
ようやく蓋が本格稼働したけど
大型タレットもりもりにしたらIもKも秒殺でワロタ
てかAIの防衛ステーションよっわ
2021/12/03(金) 04:06:02.55ID:Msvk7WAn
NPCの防衛ステーションは若干弱いぐらいがちょうどいい
その上で防衛艦隊が加勢して拮抗してくれるのが理想
ところが実際はゼノンの侵攻に対して防衛艦隊が仕事しなさすぎる
2021/12/03(金) 04:34:30.38ID:3zyrUtQ7
>>818
あれいつの間にか発現していつの間にか治ってたんだけど
2021/12/03(金) 08:17:40.74ID:a5TG/9re
>>820
アルゴンステーションはやたら強いな
ハクティクヴァのタルカ前に医療品ステーションがあるけど単独でIも撃退してた
逆にスプリットは弱すぎ
大型タレットまともに作れてないのか
クソみたいな構成なのか
IはおろかKもまともに落とせないわ丸裸にしたKに全くダメージ入れないわで頭抱えたわ
823UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/03(金) 09:40:09.02ID:JmsTwUhY
大型タレット、あるいは無誘導ミサイルタレットがないとKIの相手はできないからな…逆に言えば十分な数あれば瞬殺してしまう…
2021/12/03(金) 10:02:46.75ID:B5MQMTxw
スプリットのタレットの射程が短いのも関係してるかもしれない
2021/12/03(金) 13:38:43.78ID:DUWy5p3b
NPC基地の配置やタレット構成が洗練されてたらそれはそれで難易度が
826UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/03(金) 15:13:08.32ID:o5uhUJnx
>>825
防衛施設建ててーなー
ええよ。(バリカタ悪徳建築)

しばらくしてなくなるのはなぜなのか
2021/12/03(金) 15:13:36.31ID:NI9ebNKa
よく考えたらゼノンステーションですらグラビトンタレット10個あるかってぐらいだな
うちの防衛ステーションみたいに大型タレット100個も付いてたらキレ散らかしそう
というか念を入れたけど正直100個は付けすぎた気がする
2021/12/03(金) 15:37:12.82ID:GDbyZrCL
エネルギーとか発電の概念があったら秒で息切れする
2021/12/03(金) 16:08:21.12ID:dVTbl8mg
反物質使ってるから平気平気
2021/12/03(金) 19:13:36.95ID:vlQKs7XY
スプリットステーションはVRO環境だと特に弱く感じるな。
modで追加されたヤキの大型艦にボコボコにされてたわ。
831UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/03(金) 19:26:50.33ID:u245ZzVu
>>828
大型タレットに電池消費させたら
ゼノンKIがログアウトしてしまうか
832・。
垢版 |
2021/12/03(金) 21:34:25.25ID:dVTbl8mg
そりゃ純スプリット製は紙だし

・SPL大型シールド1 3.3万
・SPL大型シールド2 3.9万

・ARG大型シールド1 3.8万,
・ARG大型シールド2 5.6万
2021/12/03(金) 21:57:42.65ID:K47Y8S1B
改造済みの表示が嫌でバニラで遊んでたんだが、戦闘があまり楽しめなかった…というか機会があんまないのでゼノン強化系MOD2種と艦船追加MODを入れてみた。
んで今はスタートの選択で悩んでる。
ボソタやらのイベントをこなすのは面倒なんだが、カスタムスタートに盛り込みすぎるとゼノンが暴れまわる前に終わってしまいそうで、面倒さと刺激の狭間で行ったり来たり。
大人しくヴァルセルトンで真っ新な状態から始めるべきなんかねぇ
2021/12/03(金) 22:28:37.96ID:Msvk7WAn
面倒だから俺はもうずっと博士の助手スタートを使ってる
2021/12/03(金) 22:59:27.90ID:5ReSbV/i
大型採掘艦30隻スタートとか、以前のセーブデータから艦船のみ引き継いて新たな宇宙でスタートとか
いろいろやってるがなんだかんだでデフォシナリオが一番やる気出る
836UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/04(土) 02:03:41.58ID:FIaPVfV/
ターンヴァンガードに乗ってるみどりうろこくんどこ……
2021/12/04(土) 02:52:02.10ID:4MmrXQlQ
x3のTernはいないんだ…
彼は尊い存在であった…
2021/12/04(土) 03:04:35.86ID:BpMSm+OF
質問します。
引火点に食糧医療品以外を作ってる大規模工場と小規模な食糧医療品工場があるんですが、
労働者を満たす為に50基以上の居住モジュールを増設+食糧医療品を自活できるようにするor放置して埠頭建設を目指すかで迷ってます。
埠頭で利益率を上げてから増設に取り掛かった方が良いのか、食糧医療品にしても小規模工場を拡張して運搬させた方が良いのか全部乗せ工場にした方が良いのか分かりません。
2021/12/04(土) 08:15:16.23ID:fpko/BPY
どっちも平行してやるのが、なんやかんやで一番効率的な気がする。
840UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/04(土) 08:31:28.64ID:FIaPVfV/
テラディってエリートとかノヴァとか使うんだね
2021/12/04(土) 09:14:12.29ID:fk3v/Z0q
>>834
俺も博士からだけどハティクヴァも省きたくなってきた
ボソえもんとダルすぎ君は何やるにも必須だし…
842833
垢版 |
2021/12/04(土) 12:36:28.48ID:hArvcC48
カスタムスタートの話参考になるわ。ありがとう。
4月までに新DLC来るし、来たらバニラでやり直すっけ今回はある程度進んだ状態でやってみるわ。
パラニド以外のイベ完結、一括ステーションと採掘船セット初期所持で別資産扱いにして効率性確認しつつ、プレイヤー船は小型機から移乗攻撃で成り上がりを目指す、てな感じ

博士スタートはボソタ絡みスキップ出来るのと要所に高性能衛星ばら撒かれてるのいいよね。
テレポートは潜り込み対策としても必須ツールだし
2021/12/04(土) 14:21:42.99ID:A0mHlt9W
ダルの顔って4.1から変わったよな?ふてぶてしい青年から抜け目ない中年くらいになった。前の顔が好きだったんだがw
2021/12/04(土) 14:32:08.53ID:FXzJsm68
X3の大型艦を移植するModのValhallaでVROのアルゴン造船所を攻撃してみたけどふつうに単独で制圧できてしまった
駆逐艦や戦艦がゴミみたいに落とされる火力のあの造船所がソロでやれるのはやばい
2021/12/04(土) 14:44:54.53ID:YD/LWL7P
>>844
あいつX3APのときでさえデカすぎて速度30m/sしか出なかったからな
しかも巡航モードなんて無いからいちいちジャンプせにゃならんし
でも火力はエグいからGrand Exchangeの北にあるXenonセクターと南の海賊セクターから溢れ出る敵を1隻で抑えられるんだよね
2021/12/04(土) 16:02:04.10ID:UD2npNH5
密輸で利益を上げたいのですが旨味が無いです
何かMOD入れて遊ぶのが無難でしょうか。何のMODがあるかもまだ分かりませんが
847UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/04(土) 16:07:11.84ID:6Wf+YTJV
Valhallaと京都のゲート通る気のなさは思いっきりがよい
2021/12/04(土) 16:13:08.00ID:djCekV9K
新DLCで海賊関係に手が入るんだっけ?
密輸も改善してほしいよな。
849UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/04(土) 17:34:44.23ID:6Wf+YTJV
禁止貨物は需要が少ないから設けにくい受けに捕まるからなんとかしてほしいよね
2021/12/04(土) 21:29:14.75ID:OU2flVuu
MOD制作ツールインストールしてゲームの素材をアンパックしてみたんだけど
どれがゼノン関係のファイルなのかよくわかんなぁ…
とりあえずゼノンの船の製作コストを低くしたいだけなんだが地球語で書かれていて読めない
2021/12/04(土) 21:43:38.98ID:UD2npNH5
>>848-849
ありがとうございます
852UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/04(土) 21:44:41.97ID:FIaPVfV/
librariesのwearじゃない?
853UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/04(土) 21:49:27.78ID:FIaPVfV/
連投失礼
ゼノン艦安くしたいならXenon Proliferation入れればいいと思う
854UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/05(日) 03:00:25.15ID:RPcrI28R
自分の船がどこかでアルゴンとアンティゴネの艦船沈めて有効度がどんどん下がっているが
どこで戦闘してるのかわからないw
2021/12/05(日) 09:05:20.16ID:M8V7J0ui
>>850
libraries\wares.xml内で"ship_xen_xl_carrier_01_1"で検索すると I の必要資源が出る
"ship_xen_xl_destroyer_01_a"だと K のが出てくるはず
2021/12/05(日) 10:27:18.48ID:UYea0z8C
>>854
ブラックリストで一括禁止にしてみては?
2021/12/05(日) 10:46:28.06ID:UMBdNhPQ
アルゴン方面はあんまり多くないけど緑園とかの海賊船落としてるのでは
2021/12/05(日) 10:48:02.21ID:UpBbazIK
テラディ交易ギルド入会したけど報酬がしょぼく感じる
段々と良くなるのかね
859UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/05(日) 10:49:05.59ID:RPcrI28R
>>856
しばらくそうしてかかわらないようにするよ
2021/12/05(日) 11:50:21.43ID:t1wJ90XM
新dlcリサイクル要素追加されるようだけど、リサイクル用の新ウェアも出たりするんかね
楽しみ半分、テランウェア出た当初ステーションまわりで大分混乱したんで怖いな
2021/12/05(日) 13:09:25.94ID:yOIc2P6C
確か新ウェアは増えるって書いてあったよな
それがスクラップだけなのかそれ以外にもあるのかは謎だけど
862UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/05(日) 14:06:02.10ID:fH3NGkeW
ニューゲームしても自分の機体を用意するころにはヤキがいなくなってるんだよな
ヤキをスポーンさせるMODってないものかね
2021/12/05(日) 18:20:48.40ID:En+EUp6x
>>862
直接ヤキを強化するわけじゃないが、X universe+の増えた宙域でヤキの支配地域も増えるから30時間プレイで今のところ途切れない印象
2021/12/05(日) 19:02:58.97ID:t0vOXVM1
序盤にモレヤろ獲するとすっごく楽になるよね。
ヤキ基地は交易ないからヤキ所属船増やすにはプレイヤーの造船所開放するしかないんかね
865UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/05(日) 19:03:58.33ID:zcD5tnb4
クソデカアフロが出てこなくなるMODを作ったがこれが機能してるのかたまたま見かけないだけなのかわからんな
2021/12/05(日) 20:21:52.82ID:UMBdNhPQ
ヤキのミッション終わらせたあと自勢力の造船全て振り向けてヤキ船作ってたらテラディ領がエライことになったわ()
867UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/05(日) 21:11:02.86ID:fH3NGkeW
>>863
おお、ありがとう ちょっくら入れてくるわ
868UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/05(日) 22:48:01.92ID:ulfrT2QK
どういう判定になっているのかはっきりとは分からないけど、自分の製造と造船をするステーションの造船以外の販売オファーが認識されない状態になった
似たような症状になった人っている?
869UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/05(日) 22:50:51.49ID:wlPkMHor
>>847
英国面全開w
っていうか、あんなのどこで建造したんだ?
2021/12/05(日) 22:55:54.02ID:7/ob7M8X
>>868
交易フィルターの「交易フィルターの表示種類」が”自分のものに限定”になってるとか?
871UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/05(日) 23:10:24.72ID:ulfrT2QK
>>870
クレイトロニクス・製錬金属・プラズマ伝導体・反物質セル、以外販売オファーがない
と言うかよく見たら一定以上の在庫が認識されてないみたいで書いた四つも本来の在庫より販売オファーが少ない
872UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/06(月) 00:45:13.72ID:h+dB3hAh
すみません、「幾何学的フクロウを修理する」っていうクエストまで進めたんだけどこの時点でフクロウって機体が高速で移動しまくってるんだけどバグですか?
普通は停船してるもの?
調べても毒エリアで〜とかいう情報しかでてこなくて、毒とか以前に常に動き回ってる船に宇宙服で近づけないんですが方法ありますか
2021/12/06(月) 00:46:09.26ID:9xjaP2pe
普通は停船してる状態でリペアツールで炙ると終わる
874UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/06(月) 01:01:24.74ID:h+dB3hAh
>>873
ありがとうございます
バグですね 諦めます
2021/12/06(月) 01:51:17.01ID:2bt8cfCK
販売オファーの設定見直したらとしか言えない
2021/12/06(月) 01:54:47.51ID:4SCjMRMs
>>874
うちもいつもは止まってるんだけど
今回のプレイはめっちゃ飛び回ってた
多分定位置が決まっててそこに着いたら止まった

蓋しまくって供給しまくってようやくジアルス艦隊が再建された・・・
そして10分くらいででタルカの滝に突撃して消えていった・・・・
2021/12/06(月) 04:11:26.18ID:tj78Qk3N
そういやver4.10から衝突防止機能が追加されてるけど、プレイヤーの操縦に強制介入する仕様上移動中の中型船へのドッキングや、トラベル使用中の大型船への張り付きが難しくなったんだよな…
せめて任意でON OFF出来ればいいのに
2021/12/06(月) 08:37:31.73ID:U1TMJx0t
>>871
予算入れておかないと入っている金額割合までしかオファー出ないと聞いたことある
2021/12/06(月) 08:56:31.80ID:M023VMyu
>>878
利益ない防衛ステーションでよくやるわw
2021/12/06(月) 09:34:08.06ID:0C0Ko3Vc
>>858
テラディはギルドミッションが早くて旨い
属性としてはアンティゴネ ハティクヴァ セガリス同じなんだが
他の連中は交通の便が悪かったりステーションが希少でミッションが受諾できなかったりと問題が多い
どこでも受けられて守備範囲広くて敵の少ないテラディの優秀さよ
881UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/06(月) 10:10:44.92ID:UGvo0K6L
>>880
それが連中の怖いとこなんだよな
2021/12/06(月) 10:54:30.02ID:gsKmNwKb
>>877
設定>ゲームの設定>艦船の挙動の項目にある「衝突回避」をオフにする
HUD左下の反射してる矢印アイコンがオレンジならオフになってる
2021/12/06(月) 12:37:37.31ID:ywmNAMPH
>>882
サンクス
あの項目てっきりオートパイロット使用時の事だと思ってたわ…
884UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/06(月) 15:16:49.19ID:UGvo0K6L
>>883
降ろそうと思って体当たりしたら抜けるのこれだったのか
死にかけのシールドだけ削るのは、体当たりでやれば
評判落ちないし。
885UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/06(月) 15:50:42.68ID:ItPC5Wrk
>>884
yakのモレヤに激突したら機体を放棄したことがあるだけど
シールド削るのと同じことなのかね
886UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/06(月) 19:10:19.87ID:90xUHM0I
>>885
シールド回復しちゃうから
『降りんかいワレェ!』が通りにくい
かといって撃つと面倒だし・・・・
機体をぶつけると速度に応じてシールドが減る
→宇宙当たり屋開業
887UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/06(月) 20:25:41.04ID:BX+XZ3aa
868、871で言ったのだけど、自分の自動売却への認識不足でした。
数量設定したら動くようになりました。
ご迷惑をおかけしました。
888UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/06(月) 20:45:30.19ID:pO8DKj9f
艦船追加系のMODが大型艦に偏ってるのはなんでなんだろう
2021/12/06(月) 21:46:48.04ID:26jX5eLr
>>888
デザインに繊細さが求められるからじゃないかな
でかけりゃ多少いびつでも全体の船型は損ねづらいだろうし、そういう後付け増設された船と見ることもできる
小型船は至近距離で全体が分かっちゃうから細かい部分にめg
2021/12/06(月) 23:14:17.71ID:I1EFjBbO
>>888
直接の乗り降り機能とNPCのルートを設定するのが大変だってどっかで見たような
2021/12/07(火) 00:56:25.97ID:JoBKLPTt
>>888
小中型はコックピットが外からでも見えるから船の形に合わせて作らないといけないし、離着陸時にギアやら昇降機やら色々なギミックがあるから一から作るにはかなり難易度が高いと思う
2021/12/07(火) 04:51:00.22ID:PLgw4NKv
久しぶりにシナリオ見たらジアルスの領土拡大理由が
経済的破綻が近いからとあった
負けるのは必然だった模様
2021/12/07(火) 05:39:04.76ID:vrmijQ+g
スプリット艦船が不当に高い(船体部品使いすぎ)のは末期で腐敗して汚職が横行してる可能性が微レ存
2021/12/07(火) 06:05:54.35ID:PzxswRz1
ヴァンダナイト結晶が一生見つからない…
どこにあるんだ
2021/12/07(火) 08:02:31.26ID:zBFYCRCc
理想を追い求めるあまりオーディオ機材に数百万つぎ込んで爆死するヲーヲタみたいな勢力だよ
2021/12/07(火) 08:24:44.88ID:ZMQ9bImQ
Warオタとか無害そうに見えるただの厄介勢力じゃん
2021/12/07(火) 09:22:45.09ID:Yf+T7sB7
あの世界戦争するほど需要発生して経済活性化するけどな

>>894
小惑星の中を2,30分頑張って探索すれば出会えるはず
序盤の金策に推奨する人もいるが神経使うので俺はパラニドクエ意外ではやんないなぁ
2021/12/07(火) 09:27:02.34ID:PzxswRz1
そのパラニドクエなんだなー
結晶の一つすら見つからなかったから根本的に間違ってる気がしてきた
2021/12/07(火) 11:44:03.05ID:KqZ8LDPf
カハークプチプチしても手に入った気がする

しかしカハーク拠点攻め辛いなあ
ICでもOOCでも拠点のど真ん中に突撃してNPCが勝手に死ぬわ
拠点の形状のせいなのかな
位置の維持でも思った位置に動いてくれないし
ギリ射程を維持しながら攻撃とかほしい
2021/12/07(火) 13:51:11.63ID:cHQ9XqZS
各勢力の資金が無限だから戦争で経済が回るだけで有限なら多分どこも経済破綻していそう
2021/12/07(火) 14:48:06.47ID:y7NEAIEQ
前にここで書かれていた通り、ジアルス内では大きな需要があるけど、
結局それを自力で賄える生産力が無いからゲーム開始から数十時間で本当に経済破綻する
そうなる前にもっと貪欲に領土拡張してくれよな族長
2021/12/07(火) 15:08:30.34ID:PLgw4NKv
領土拡張はした(自由部族領)けど統治がダメダメで反乱
族長、どうにもならなかったよ…
2021/12/07(火) 15:16:52.26ID:KqZ8LDPf
領土拡張どころか
蓋してやんないとゼノンにボコボコにされて
3、4セクター喪失とか普通だしなあ
放置してたら防衛艦隊はおろか交易船や採掘船もほとんどいなくなってて泣いた
2021/12/07(火) 18:31:42.44ID:5eWm/jHQ
ライの反逆と♯598が悪さし過ぎよな
族長の槍で遊んだ時に危ないから掃除したらその周回では最後まで元気だったわ
2021/12/07(火) 18:55:15.83ID:MPMv5G/P
ジェネシス計画で地球行の時に偽装ばれして敵対した状態で完遂したら小惑星帯あたりにすら敵対したままのトウキョウがいてむっちゃ怖い
ゲツフネがゼノンにとられてるんだから小悪党なんか放っておいて突撃してほしいところ
2021/12/07(火) 19:01:06.16ID:VxbRgpOs
背後に不安要素を抱えてゼノンとは戦えないからね仕方ないね
2021/12/08(水) 00:38:07.72ID:L5iXpi/x
自艦のタレットにエンジンや敵タレット狙わせるMODありましたっけ?味方艦に指示出せるのはあったけどなんか違った感
2021/12/08(水) 00:45:00.78ID:XAj+0Bzb
これとか
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/645
2021/12/08(水) 03:10:04.10ID:L5iXpi/x
>>908
まさに欲しかった機能です。サンクス
2021/12/08(水) 11:44:59.23ID:1/QekGRX
タレット工場作ったは良いんだけど
あてがってる採掘船が鉱石かシリコンどっちかばかり偏って資源足りなくなってしまうんだけど
均等に採掘させる方法ってないですかね
一応タレット工場は休みなく動くけど
途中の製品がしょっちゅう稼働停止してるのはもったいないというか
2021/12/08(水) 12:20:56.30ID:kztAQhWh
>>910
ステーション配下にすると採掘鉱石の指定が出来なくなるの地味に不便だよな
鉱物を均等に供給させたいなら自由採掘で鉱物種類を指定しつつフィルターでうまく自ステーションだけに売るようにするか、
単一鉱物を扱う売買ステーションを作ってそこから反復命令等で鉱石輸送するかだな
あとはMODで解決できるかもしれないけどそっちはわからんわ、すまん
2021/12/08(水) 12:42:34.61ID:lG3WTExF
2つの資源指定されたら両方とる。
でも倉庫がいっぱいだととらない。

単純に採掘船の数と固形倉庫が足りてないと思われ。
2021/12/08(水) 15:09:45.85ID:rByiKdaM
>>911
>>912
ありがとう
とりあえず採掘船と倉庫見直してみる
2021/12/08(水) 19:05:55.23ID:vQpOqZP0
今のバージョンでどうなってるかは知らんけど確か倉庫容量はそれぞれ指定しておかないと採掘ウェアやら中間ウェアで容量が埋め尽くされて生産が不安定になるとかあった気がするな
2021/12/09(木) 14:18:36.20ID:Dh4Jb6Ku
初めてテランのメインストーリーやってんだが初っ端の護衛ミッションでツキフネ入った瞬間一般通過K5隻及びその随伴艦隊に襲われて笑う
ストーリーのN集団が可愛いぜ...
コブラ3隻程度には荷が重すぎた
2021/12/09(木) 15:12:49.45ID:y65WsVr7
社長さんゲツフネゲツフネ

あそこってテランの最前線って言う割にはプロット以外は平和そうだなーって思ってたけど
俺が見てないとこで結構テランが頑張って撃退してるのかね
スピリット各所とハティクヴァと辺境の果てないし虚無は地獄って感じだけど
2021/12/09(木) 15:46:06.36ID:82ssfx5N
テランが侵攻し、アンティゴネが迎撃、そしてゼノンが悠々と通行するのがゲツフネ
ゼノン絶対殺すマンの精神でゼノンを優先的に攻撃してくれればいいんだけどね
現状、テランはゲツフネ〜第二の引火点までの治安を乱すだけ乱しておいて肝心のゼノンは素通りしてる
2021/12/09(木) 16:41:33.95ID:lrDYY2wx
輸送艦ってどれがいちばん優秀なの
なんとなくオキナワ使ってるけど
2021/12/09(木) 16:58:15.02ID:WETlFid/
ハイウェイ付近の工場で働くのはテラディ中型が一番。
大型は特殊用途しかない気がする。
2021/12/09(木) 17:05:16.81ID:6DzUlAWV
中型は速さ重視でパラニドにしてるかな
921UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/09(木) 17:36:00.70ID:EgH6+JYo
>>917
テランなんて、小惑星帯に蜂の巣作られててもほかしてるんだから、ザルっすよww
2021/12/09(木) 18:00:22.71ID:98mgwrQp
ステーションって、要らなくなったらどこかの勢力に売却したりはできないのかな?
序盤に建てた大量のソーラー発電所が邪魔くさくなってきて、売れるものなら売りたいんだよね…
923UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/09(木) 18:11:15.92ID:3k1adQBq
これとか
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/72
2021/12/09(木) 18:14:35.27ID:98mgwrQp
>>923
やはりmodじゃないとダメかー
ありがとん
2021/12/09(木) 18:40:28.89ID:82ssfx5N
売却はできないが、ステーションの一覧から撤去するならバニラでもできる
そのためにはまず処分したいステーションの建築画面でモジュールを全て解体する必要はあるけど、
指示を出せば30分もかからずに一括で解体できるはず
2021/12/09(木) 18:51:55.75ID:VRZ0JahU
横から補足だが建築倉庫に解体したモジュールの材料が9割くらい返ってくるはず
購入したエリアを消去すると倉庫も消えるから、手動になるが材料回収しとく事
2021/12/09(木) 19:40:18.34ID:3yVVTxHo
モジュールを一切設置してないステーションを登録しておくと一発で全モジュールを消去できて便利なんだよな
2021/12/09(木) 20:02:08.33ID:98mgwrQp
なるほど解体すればいいのね
ならいらないステーションは分解してみるかー
929UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/09(木) 22:11:45.77ID:7bQwehSH
なんかアップデートあたった
930UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/09(木) 22:21:07.90ID:3k1adQBq
4.2の正式版がきたっぽい?
2021/12/09(木) 22:57:05.89ID:et2Gs1Ev
ついにフェニックスくんが救われるのか
2021/12/09(木) 23:02:19.69ID:0IMHkR+I
パッチノート公式で日本語版だしてくれてるのか
めちゃ助かるな、中の人ありがとう
2021/12/10(金) 06:02:53.04ID:PtZJpSML
4.2のステーション部下の採掘AIひどいなこれ
ハティクバのステーション連中がハティクバV空けてアティアにいたりヘワのステーション連中がヘワTやUを空けて敬虔な霧にいたりする
行動圏内のプローブあるセクターのうち一番資源埋蔵量あるところに全員で凸する感じに変更になったのかな…
934UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/10(金) 06:17:23.40ID:0Fg3nU5V
4.2早いな
4.1で造船所稼働までも行ってなかったけど、ニューゲームですわ
2021/12/10(金) 08:36:02.25ID:ydpDwh2v
プローブ置くと良いことがあるって聞いたことがない
2021/12/10(金) 08:43:44.27ID:IkMHkOPt
4.2に更新してから妙にステーションのガス採掘船がメタン持ってこなくなったと思ったら確かに6隻で仲良くメタン鉱脈の外れの鉱物資源しかない場所で無を採取してる...
2021/12/10(金) 09:30:11.31ID:whco/2yH
>プレイヤーがいないときに、主武器を持つ資本船(Asgardなど)が過剰に効果を発揮するのを修正。

資本船…
2021/12/10(金) 09:55:11.85ID:60UYOlev
間違ってはいない気がするが主力艦ということかね
2021/12/10(金) 10:03:45.32ID:vtgxQ1ym
>>933
>>936
宙域行動のブラックリストで、採掘先のセクターと荷下ろし先のステーションがあるセクターだけを指定してもダメな感じ?
採掘船が目的のセクター以外で採掘する問題は、大体これで解決出来るんだけど
これでもダメならマジでどうしようもないが…
2021/12/10(金) 10:50:04.36ID:vtgxQ1ym
>>939
「ホワイトリスト方式(全ての宙域を規制)にしてから指定(特定の宙域を許可)する」って書き忘れてたわ…すまん
2021/12/10(金) 10:55:05.50ID:kJ2+7R5j
>>937
高いし……。
真面目な話をするとパッチノート部分は最初に機械翻訳、って書かれてる
2021/12/10(金) 11:05:09.97ID:IkMHkOPt
>>939
ちゃんと目標のセクターで掘っとるんですよ...
ただ資源プローブ(無効化)でしっかりメタンがあると確認済みのガス田のほんのちょっと下の鉱石しかない赤地帯で6隻とも必死こいて存在しないメタンを掘ってるていうね
資源プローブONにして再度ステーションに振り分けても挙動変わらんし、もう周囲に青しかないメタン鉱脈で1つだけプローブONにして誘引することで対処した
2021/12/10(金) 12:14:46.64ID:vtgxQ1ym
>>942
返信サンクス
誘蛾灯みたいな仕様に戻ったのか
また色々試してみないといけないな…
2021/12/10(金) 14:16:14.58ID:BGeC0dUb
あいつら仲良く無に集合して凧揚げよろしくドローン揚げ大会してるからな
しかもせっかちだからドローンが戻ってくる前に発進しちゃうの
しばらくしてから「あっ」て気付いてドローンの着艦待ちになる(5分待機)
2021/12/10(金) 15:10:05.60ID:fDRd0lzd
資源偏るの4.2のせいだったか
しかし交易とかこの辺りのAIどうにからなんのかね
MODでも元のAI自体よくするMODって見ないような
946UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/10(金) 15:27:12.91ID:5eu0UzmT
資源生産する設備MOD入れて補ってるよ
2021/12/10(金) 16:27:47.86ID:whco/2yH
forum見る限り採掘が壊れて、ゲームにならない感じか。
4.2セーブデータを4.1に戻せるかな?
2021/12/10(金) 16:51:27.46ID:whco/2yH
ダメだった。
4.1のセーブデータからやり直しかあ
2021/12/10(金) 17:01:22.80ID:kgjsXzdX
フォーラムで出てるなら早いうちに修正パッチくるさ
ベータの時点でなってたと思うんだが
なんかおかしなと思いつつ誰も指摘しなかった感じかw
2021/12/10(金) 17:06:10.72ID:uqcmOkm+
何か前スレか何かで採掘はチート級でゲームの寿命を縮めるみたいなとんでもを見たから縛ってみるか
2021/12/10(金) 17:10:44.82ID:J+kdGPRz
鉱石系は大丈夫だけど気体は死んでるかも
2021/12/10(金) 17:36:47.89ID:kgjsXzdX
>>950
NPCの工場がまともに動いてるならありなプレイだけど
心肺停止してる工場だらけでそれは…
造船しないで経済回復プレイも…ラバ入れないと出来る気しないな
2021/12/10(金) 17:47:17.96ID:whco/2yH
カハークが出てきてNPC採掘船が全滅する未来しか見えない
2021/12/10(金) 18:30:31.19ID:J+kdGPRz
その資源が枯渇してるセクターで採集しようとするとバグるみたい

枯渇させないようにするか枯渇したらしばらく休ませるといいかもしれん
2021/12/10(金) 18:36:31.14ID:oaBtf0nU
資源プローブさ
もう資源調査機として割り切って
変な誘導機能とか付けるのやめない?
その機能誘導ビーコンにあげなよ
956UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/10(金) 18:37:03.72ID:7noj210z
大型船鹵獲の際に排出された防衛ドローンが鹵獲後に敵対するヤツだけど、
セーブ・ロードでドローン消えてたのに消えなくなったな
957UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/10(金) 20:22:18.42ID:IbSuhM7b
>>941
資本(で建造する)船だから
間違っちゃぁいないが
2021/12/10(金) 20:23:37.95ID:YhmKdZi2
資本船てキャピタルシップの誤訳かな
959UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/10(金) 20:23:51.89ID:IbSuhM7b
>>932
設定が設定だから今更感はあるけど
じゃが素晴らしいこったな
2021/12/10(金) 21:22:51.74ID:GCzbMeLF
>>950
次スレよろしく
2021/12/10(金) 22:36:00.40ID:ziBVGcrp
>>960
立てたけど>>970じゃないん?

【X4】Xシリーズ総合スレ Part28【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1639143314/
2021/12/10(金) 23:05:32.74ID:ziBVGcrp
ごめん次スレの>>20まで保守をどなたか継続して欲しいです
2021/12/11(土) 01:12:22.37ID:Y6dKpSOx
>>961
おつつ
964UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/11(土) 02:38:31.26ID:wY6n43ey
採掘周りのパッチ来るまではしばらくbetaで遊ぶかね
2021/12/11(土) 13:58:43.73ID:1wrXvHCh
カスタムスタートで初期資金が300k、他の進捗もまったく進まないバグに困ってたけど
圧縮セーブオン→ファイル末尾にgzついたセーブデータを読み込み直したら一気に進捗進んだわ
誰かの参考になれば
966UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/11(土) 16:56:32.35ID:hmpXbjvg
進捗って何だ?
2021/12/11(土) 17:49:03.67ID:Ueu34rAm
採掘周りが修正されるまで族長の槍でもやるかなと新規データ始めたけどなぜかステーションの管理者の部屋にいけなくなってるな
おかげで乗客のところに行けなかったり戦争ミッションを開始するためのミッションが進められなかったりする…
968UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/11(土) 17:52:48.88ID:apIMXbPJ
フォーラムの方にもステーションに交易商しかいないって報告が複数あるのでバグでしょうねえ
2021/12/11(土) 18:32:31.07ID:Ueu34rAm
>>968
なるほどこれもVer4.2由来のバグか…
2021/12/11(土) 18:50:24.89ID:SPHoLfJ1
なんかカハークからの護衛ミッション滅茶苦茶難しくなった?
今まで一度も失敗したことないのに二連続で速攻失敗になったんだが
美味しいミッションだったのに萎えるなあ
2021/12/11(土) 18:54:29.61ID:IC3GtHdJ
完全放置でもクリア出来てたのが流石に護衛しないとクリアできないようになった感じはする

もともと報酬の割に簡単すぎたし仕方がない
2021/12/11(土) 19:26:55.88ID:1wrXvHCh
カスタムスタートは予算増額のための解禁作業がある
redditだとスポイラー扱いだからここでは詳細言えないけど
2021/12/11(土) 19:27:34.24ID:1wrXvHCh
安価つけわすれたわ
>>966
2021/12/11(土) 20:50:26.78ID:AF/ADpoW
基本行動「命令の繰り返し」でウェア購入するセクターを[追加: 位置]で複数選択したいんだができない。
この指示を確かバージョン4.00ぐらいのときに出した船は変わらず動いてる。
仕様変更で新規にできなくなったのか、単にやり方忘れただけなのか...。
やり方をご存じの方教えてくれ〜〜〜
2021/12/11(土) 21:04:40.24ID:1wrXvHCh
>>974
それ、出来るようになったり封印されたりをずっと繰り返してる
ちなみに今は出来ない
セクター選択出来るのは新しい購入命令を与えた時だけだね
2021/12/11(土) 21:13:04.05ID:AF/ADpoW
>>975
なるほどそうだったんすね
星3のNPCを早いとこ用意して自動交易させますわ...情報ありがとう
2021/12/11(土) 21:16:15.88ID:Y6dKpSOx
開発者的には自動交易より、ステーション経営で利益を出させたいみたいだからなぁ
2021/12/11(土) 21:26:42.36ID:9vQLcLsy
そりゃそうだろ
自動交易ってCPUバカ食いしそうだし
2021/12/11(土) 21:30:53.35ID:1wrXvHCh
>>976
早まるな
複数のセクターを参照させたいなら、セクター数分の購入命令を作ってやればやること自体は変わりないはずだよ
2021/12/11(土) 21:31:15.99ID:Y6dKpSOx
いやそういうスペック的な意味じゃなくてだな
ゲームデザイン的にって話だ
2021/12/11(土) 21:43:21.49ID:9vQLcLsy
あ、そっちね。

自動交易って元はMODだし
嫌がるのもわかる
2021/12/12(日) 00:37:15.17ID:yYM9avR4
そんなんだからEGOはそんなんなんだよ
2021/12/12(日) 01:38:24.34ID:n+hiaStG
そもそもね交易にしろステーションにしろ売り上げが渋いんだよ
2021/12/12(日) 01:45:39.48ID:MlzY2LuP
スピリットクエ
ラトルスネイク艦隊くれてやれば終わりだっと思ったら
最後の仕上げに4億よこせと言われて白目向いた俺にタイムリーな話だな
俺の虎の子の5千万弱一回返して(´;ω;`)
2021/12/12(日) 01:59:24.34ID:k6nF97Zh
>>983
船を建造しはじめると、うなるように金が入ってくるけどね
2021/12/12(日) 04:28:28.85ID:qt6qTO/K
キャラのスキル関係のゲームデザインは事実上崩壊してるからスキル削除されないかな
MOD入れて配下のスキルを常にlv5にしてるけど、何を考えてスキルをゲームデザインに組み込んだのかが分からん

やりたいことは分からんでもないけど、時間でしか解決しない上に死んだらスキル上げやり直しのゲームデザインはアホ
上から無理やりねじ込まれでもしたのか?
2021/12/12(日) 10:33:20.96ID:dxFmkUZ/
なんか俺の場合は鉱石だけが異常に枯渇しているというか掘れない。気体は集まりまくるから大型倉庫6個常時パンパン
鉱石を買い漁っても船体部品足りない。。。
あと、迂闊に資源プローブ落とすと採掘が機能しなくなるね。プローブ無しでもアリかな?
2021/12/12(日) 10:37:30.98ID:MlzY2LuP
通常プレイじゃセミナー食わせなきゃ全くレベル上がらん上に
操縦に至っては交易と採掘に影響ある癖にバニラじゃ結局使い物にならないからねえ
面白さに繋がってなくて縛りプレイにしかなってないんだよね
改造みたいになくても制限されないけどあったら
効果あるよぐらいならまだ良いんだけどね
でもこの辺テコ入れ入ることはない気がするな
2021/12/12(日) 11:12:02.43ID:5fHq/Omo
仮に豊富な人材がいても今度は各船に配属するところでびっくりするほどめんどくさかったりするしな
マイクロマネジメントはそれ自体が面白かった時代もあるから否定はしないけど
2021/12/12(日) 11:17:15.50ID:nKn7PkDt
4.2アップデートは採掘関係がバグってる

フィックスされるまでは4.1のままでゲームしたほうがいいよ
工場動かないってストレスだし
2021/12/12(日) 12:25:50.56ID:fp63hRYs
v4.0で採掘速度が操縦スキルに大きく依存する事それ自体は良い調整と思うけど、
v3.3より前に調整した「スキルの成長速度の鈍化」が相性最悪な形で足を引っ張っちゃってるね

MODで簡単に調整できるから良いにせよ、
>>989の言う通り船長の配置に手間かかるのが難儀だね
2021/12/12(日) 13:17:20.17ID:ersqKr6K
スキル関係は各種ミッションの報酬でも出てくるしあれを遊んでほしいのかもな
2021/12/12(日) 14:00:41.90ID:k6nF97Zh
>>987
うちもだよ…
ステーション所属の採掘船が鉱石を掘ってくれなくなってラインが止まって困ってる
ガスは今のところ掘ってる感じなんだが、いつ止まるか分からんという…
2021/12/12(日) 14:20:40.26ID:lb24//VJ
今4.2でプレイしているのですが例えば4.21などが来た場合は
またニューゲームから始めないといけないパターンが多いのでしょうか?
2021/12/12(日) 15:04:27.54ID:nKn7PkDt
バージョンが上がる場合はたいてい問題ないです。

ただ新要素がある場合、
ニューゲームからのほうが楽しいとかあります。
2021/12/12(日) 15:06:27.73ID:fp63hRYs
>>994
大抵の場合はMODも含めてそのまま続行できる
DLCを伴う大型アプデの場合も、セーブデータの互換性を維持できるよう努めるとはアナウンスされている
2021/12/12(日) 15:06:52.68ID:YYQ64oSG
新DLC来るのCoHと同じ3月ぐらいかね
2021/12/12(日) 15:16:26.32ID:dShH+tcP
>>995-996
ありがとうございます!早速続行します
2021/12/12(日) 17:05:35.33ID:k6nF97Zh
質問は次スレで(牽制)
1000UnnamedPlayer
垢版 |
2021/12/12(日) 17:05:54.53ID:k6nF97Zh
ボローン(ボロン)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 22時間 2分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況