FAQ 2/2

Q.時間制限付きの扉は開けた方が良い?
A.図面が入ってる所もあるから1回は開けとけ
 具体的には罪人の道前(2分)、有毒の下水道前(2分)、罪人の道から納骨堂への間(8分)、黒の橋の後(15分)の4ヶ所
 以降はセルや装備目当てに急ぐも、諦めてじっくり進むも自由だ

Q.デイリーチャレンジってやるべき?
A.クリア報酬で図面が貰える内はやっとけ。アンロックしてない武器・スキルを試すチャンスでもあるぞ

Q.アンロックした○○を再ロックしたいんだけど…
A.後述のカスタムルーンを入手すれば可能になる

Q.進めない、戻れない、詰んだ!
A.ステージを隈なく調べても出口が無い、あるいは届かない高台しか無い等、残念ながらリスタートせざるを得ない場合がある
 ここで愚痴っても仕方ないので開発側にステージ生成パターンの不具合として報告してくれ
 それとは別に、ジャンプ回数増加効果で無理に高い壁を越えたりすると戻れなくなる場合もあるので注意

 ラスボスを再度倒したら詰んだ?
 落ち着いて最初に倒した時にどうやって進んだか、その時何ができるようになったか思い出そう

Q.ルーンどこー?
A.牢獄(スタート)→罪人の道で『ツタのルーン』(高所への足場を生成)
 (リスタート)→有毒の下水道で『瞬間移動のルーン』(専用オブジェ間を転移)
 (リスタート)→罪人の道→納骨堂で『ラム・ルーン』(脆い床を破壊)
 (リスタート)→有毒の下水道→古い下水道→辛苦の安置所→まどろみの聖域で『スパイダーのルーン』(壁登り)
 以上4種は順序固定。以下はそのステージに行けるようになれば取れる
 罪人の道などから進める塁壁で『カスタムルーン』(カスタムモード解放)
 塁壁などから進める黒の橋で『挑戦者のルーン』(デイリーチャレンジ解放)
 高床村などから進める忘れられた地下墓所で『探索者のルーン』(ステージを概ね踏破すると未踏破域や残存敵がマップに映る)
 初回クリア時に『ホムンクルス・ルーン』(頭部を分離。呪われていると不可能)

Q.難易度変更?
A.『ステムセル』を入手すると牢獄のフラスコ群の下で変更可能
 スタート武器が置いてある部屋へ進むと、リスタートするまで変えられなくなる
 次のステムセルや『リサイクルチューブ』の図面など、高難度でしか手に入らないものもあるのでどんどん挑戦しよう

Q.取り返しがつかない要素ある?
A.カスタムモードの実績が取れなくなる項目を利用した状態で新たな難易度をクリアしてしまうと、
 その難易度のステムセル取得実績が取れないままになる恐れがある
 これだけは実績が制限されない状態で取っておくのが無難。他は後から再度条件を満たして取得することが出来る