X



PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ b788-9hmj)
垢版 |
2021/08/16(月) 21:34:58.41ID:OwFEnkBh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part114
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1621560405/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0276UnnamedPlayer (ワッチョイ 877b-Ol2I)
垢版 |
2021/09/05(日) 15:07:54.63ID:YKUaxX030
>>275
だからその遅延に関して、ブラーバスターズはティアリング起きるときの早く描画された部分と遅く表示された部分の差に過ぎないのでgsyncオフの場合に遅く表示されてる部分考慮したら同じやでって掲示板で言ってるのよ
で、gsyncオンの場合でも垂直同期オフだと画面下部にティアリングが発生するんでオンにしてね
垂直同期は遅延追加しないよって言ってる
0277UnnamedPlayer (ワッチョイ 877b-Ol2I)
垢版 |
2021/09/05(日) 15:10:53.80ID:YKUaxX030
>>276
これはgsyncオンで、フレームレートをリフレッシュレートから最小3フレーム下に制限した場合の話ね
制限しない
場合はリフレッシュレートをフレームレートが超えてしまうときに垂直同期で遅延が発生する
0278UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-0yFo)
垢版 |
2021/09/05(日) 15:12:40.42ID:rpEpDmBr0
ティアリングが少ない・気にならないのとマウスの入力遅延も減るらしいからそれで垂直同期オフも言われてるんだと思う
正直好みレベルなんじゃね
0279UnnamedPlayer (ワッチョイ 877b-Ol2I)
垢版 |
2021/09/05(日) 15:21:43.74ID:YKUaxX030
>>278
マウスの遅延増えないで
それ多分gsyncモニターじゃないモニターしかなかった時代でマウスクリックして画面に表示されるまでの遅延を垂直同期同期オンとオフで比較したときの話をgsyncモニターでもそのままあてはめちゃってるだけな気がする
ブラーバスターズで紹介されてる動画でマウスクリックからの遅延も計測してるからな
0282UnnamedPlayer (ワッチョイ e776-/op0)
垢版 |
2021/09/05(日) 16:30:38.09ID:add/YRAF0
>>267
どうもありがとうございます

画像を見て「V-Syncは絡めずにG-Syncのオンオフだけの比較が知りたいなあ」と思ったんですが
>>274さんのレスを見てG-SyncとV-Syncはセットじゃないと意味がないってことを初めて知りました
今までずっとG-Sync単体でオンにして無意味な遅延だけを味わってた自分の無知がうらめしい
0283UnnamedPlayer (ワッチョイ e747-qDy9)
垢版 |
2021/09/05(日) 17:35:35.09ID:rpQGF4zW0
ゲーム側の垂直同期切ってGSYNCオンにしてたわ
ティアリングとスタッタリングでてなかったけどゲーム側もオンにしないといけないのか
0284UnnamedPlayer (テテンテンテン MM8f-fdGQ)
垢版 |
2021/09/05(日) 17:38:03.04ID:C6VI9gG1M
Vsyncって60Hz固定じゃなかったっけ
0286UnnamedPlayer (ワッチョイ e776-/op0)
垢版 |
2021/09/05(日) 17:50:05.71ID:add/YRAF0
>>281の記事を読んでると
>G-SYNCの場合,NVIDIAコントロールパネルでこれを有効化すると,ゲーム側のVsync設定をG-SYNCで上書きする仕様になっていた。
>ゲーマーがG-SYNC有効時のVsync設定を意識する必要はない。
>しかし,FreeSyncでは,同時にVsyncを有効にすることでテアリングが解消できるとAMDは主張しているのだ。

G-Syncが自動でVsync設定を上書きする際にオンにするのかオフにするのかについては書かれていないけど
少なくともFreesyncに関してはVsyncオフで使うパターンも想定されてるっぽいですかね?
よくわからなくなってきた
0288UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-hH6I)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:03:20.36ID:WEjNd7kL0
垂直同期はオフ、G-Syncはオン、ゲームのリフレッシュレートをモニターのリフレッシュレートから少し引いた数(240hzなら237fpsとか)にするのが一番いい
0289UnnamedPlayer (ワッチョイ 877b-Ol2I)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:09:38.72ID:YKUaxX030
>>288
それだとティアリングが起こってる
240hzモニターだとノイズ走った程度でズレとして知覚されないが
で、遅延はティアリングの上部画面と下部画面の差のみなので、両方オンのほうがティアリング皆無な分有利やでって話
0290UnnamedPlayer (ワッチョイ 877b-Ol2I)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:11:34.36ID:YKUaxX030
>>288
これ垂直同期オンにしたら遅延増えるって勘違いだよってブラーバスターズが何十回も言ってるからサイト見てきたほうがいいよ
0291UnnamedPlayer (ワッチョイ c791-FR91)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:13:16.72ID:QDV4FzTG0
ValorantでGsyncも垂直動機もオフにして、ゲーム内の設定で240モニタで242hz制限してるんだけど俺どうすればいいの
0292UnnamedPlayer (ワッチョイ 877b-Ol2I)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:18:41.48ID:YKUaxX030
>>291
それはグラボに無駄なフレーム出力させないくらいの意味はあるんかな?
gsync的には垂直同期オンで遅延追加されちゃう設定なんでよろしくないで
0293UnnamedPlayer (ワッチョイ 877b-Ol2I)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:20:36.34ID:YKUaxX030
>>291
ごめん書き忘れた
237かそれよりもうちょい下がいいとおもう
わいはエペで144モニタで138にしてる
垂直同期オフったら画面下部でティアリングは発生してたのも確認した
0295UnnamedPlayer (ワッチョイ c791-FR91)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:29:40.77ID:QDV4FzTG0
242fps制限にしてる理由は240fps制限にすると238〜240行き来しちゃうんだよね
242fps制限なら242〜240行き来するって感じ
あんま画面に違和感は感じないからこのままでいいんかなぁ
0296UnnamedPlayer (ワッチョイ 877b-Ol2I)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:34:47.06ID:YKUaxX030
>>295
240hzだと軽微なティアリングが発生しててもそもそもフレームタイムが短いからズレてるってはっきり知覚できない場合があるみたい
感じないならgsyncは忘れていいと思う
わいは144でティアリングだってわかっちゃったのでgsyncつこてるけど240買ったら使うかはわからんな
でもなにかの拍子でマイクロスタッターが入るのはちょっと嫌なんやっぱりgsyncオンにするかも
遅延はまじで感じてない
0299UnnamedPlayer (ワッチョイ 47c3-ssSP)
垢版 |
2021/09/05(日) 23:34:14.02ID:HuSxSSNr0
FPSみたいなオンラインゲーはティックレートの概念があるから遅延がそこまで影響しないけど音ゲーは垂直同期切らないと露骨に遅延するよ 1000fpsとか出せば遅延1ms以下になるからPC音ゲーやってる人は垂直同期切ってる
0300UnnamedPlayer (ワッチョイ 4739-/op0)
垢版 |
2021/09/06(月) 00:14:24.95ID:8L/xjwe80
素の垂直同期はそりゃ遅延するだろうけど問題はG-Syncとかのディスプレイ同期でも遅延するのかってこと
ハイリフレッシュレート環境で適切に設定されてれば遅延ほぼ無いみたいだけど
0305UnnamedPlayer (ワッチョイ c7a1-vTz9)
垢版 |
2021/09/06(月) 13:40:53.37ID:P2XBeOhg0
freesyncやG-syncは同期オンにしても待たないんだよね
グラボが描画したのに合わせてモニターのリフレッシュレートを調整するから
まあ僅かに遅延するだろうけど体感出来るかは…
0311UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e8-2zPe)
垢版 |
2021/09/06(月) 21:23:58.08ID:Yuq3jNSw0
音ゲーは基本2Dだし画面の半分くらいUIで動かなかったりするし
テアリング感じづらいジャンルだよ
0312UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f28-Zw4W)
垢版 |
2021/09/06(月) 21:55:04.72ID:RmnZzIXy0
>>310
音とリズムで遅延感じてるだけで視覚から情報を得てないなんて書いてないけど?
視覚より聴覚の方が感覚が鈍いから音ゲーだと遅延分かりやすいんだよ
0314UnnamedPlayer (ワッチョイ 27f5-ypAh)
垢版 |
2021/09/06(月) 22:24:13.27ID:TbPJV2y90
そもそも音ゲーってティアリング気付かなかったり遅延感じてなくても遅れてれば問答無用で判定で返してくるから
ある意味一番甘えが許されないジャンルよな
プロファイルで調整しても音がずれてやりづらくなってくし、ノーツが下に落ちてくるのが基本だからティアリングもろに影響受けるし
0319UnnamedPlayer (ワッチョイ 47c3-ssSP)
垢版 |
2021/09/07(火) 08:50:52.07ID:LTFyhjNf0
FPSやってることに誇り持ってて自分をかっこいいとか思ってそう笑
世間からすればゲームなんて一括りにされてるのにw
0321UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-NJ5+)
垢版 |
2021/09/07(火) 09:47:13.76ID:cVkXIw7U0
それ言い始めたらどんなジャンルのゲームであろうとそれなりにガチでやってる人はみんなゲームをやってる自分かっこいいと思ってるだろ
男なんてそんなもんだろ
0327UnnamedPlayer (ワッチョイ c7ae-KrGZ)
垢版 |
2021/09/07(火) 16:04:34.33ID:qEgwZt3w0
話戻るんだけどFreesync/G-sync使うときEnhancedSyncとかFastSyncとかNULL併用したほうがいいの?普通の垂直同期だけでいいの?
0328UnnamedPlayer (ワッチョイ c7ae-KrGZ)
垢版 |
2021/09/07(火) 16:56:36.09ID:qEgwZt3w0
ごめんブラーバスターズに大体の回答があったわG-Sync使用時NULLは使ってもいい感じでFastSync併用は無駄でやめたほうがいいと
この扱いがAMD側の技術に対応してればいいんだけど
でもAMD公式ページによるとFreeSyncON垂直同期OFFが最速みたいに書いてあるんだよねこれは公式がエアプか?
0329UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e8-2zPe)
垢版 |
2021/09/07(火) 17:28:47.07ID:DGLqHXjc0
テアリングを起こしたほうが厳密には最速と見るか(AMD)
垂直走査と同期しても遅延はしていないと見るか(ブラバス)
のスタンスの違いだと思う
0332UnnamedPlayer (ワッチョイ 677b-/op0)
垢版 |
2021/09/08(水) 00:03:42.70ID:e4VmVSS20
垂直同期は過去の遺物で使う価値まったく無し
G-SYNC・FreeSync以外の選択肢は考える必要は無くやるゲームによってオンオフするだけ
自分をプロゲーマーだと思ってるなら常に全てオフ
0334UnnamedPlayer (ワンミングク MM3f-jh+m)
垢版 |
2021/09/08(水) 01:29:49.26ID:eNBkDdAIM
>>331
ブラーバスターズを信用するのであれば
G-Sync+VsyncOFFだとゲームエンジンのフレーム描画時間の急変に起因してテアリングが起こるのが実測されてるから
テアリングを嫌うという観点ならG-Sync+フレーム制限+VsyncONが正解
あとG-SyncとFreeSyncが全く同じ挙動とも限らんし

何が何でも最速というのなら全OFF
G-Sync自体に遅延はほぼ無いけど、モニタのリフレッシュレート上限のタイミングを逸脱してフレームを更新できるわけではないから
平均したら144Hzモニタで1〜3ms遅れるかと思う
240Hzならもっと小さい
この差をどう取るかは人によるかな
0336UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f2c-HEPl)
垢版 |
2021/09/08(水) 02:34:04.46ID:k+I+uyag0
あーでも移動しない点の出現に対してリアクションするような状況なら一応意味あるのか
1Hz分だけ早く映る可能性がある
0337UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f28-Zw4W)
垢版 |
2021/09/08(水) 02:58:05.61ID:CtXfrF1J0
ハイパースケープではfps値が実質マウスのポーリングレートじゃないか?って話見たしゲームによって変わりそう
0338UnnamedPlayer (ワッチョイ 47c3-ssSP)
垢版 |
2021/09/08(水) 04:59:37.33ID:rcUIqztj0
垂直同期オフは環境によってはどうあがいても映像乱れることがあるからな
世のACゲーム機は俺の知る限り全部垂直同期オンだし多少遅延はするけど映像の安定性は担保されるよ
0340UnnamedPlayer (ワッチョイ 877b-Ol2I)
垢版 |
2021/09/08(水) 05:59:28.07ID:PJqhRbEi0
つかgsync使う場合に垂直同期はどうするって話が重要じゃなあいの、、?
gsync使ってるのにフレームレート制限せず垂直同期は絶対にオフにしてくださいって計測データ挙げずに力説するyoutuberやプロゲーマーが目立つのは問題だと思うわ
0341UnnamedPlayer (テテンテンテン MM8f-2zPe)
垢版 |
2021/09/08(水) 06:21:27.24ID:hFszX9f/M
基本的にプロとか有名ゲーマーは保守的で
新しいもののなかから有益なものを発見するのは無名の技術オタクたちの仕事だぞ
0343UnnamedPlayer (ワッチョイ 877b-Ol2I)
垢版 |
2021/09/08(水) 06:55:37.47ID:PJqhRbEi0
>>342
近いうちにapexlegendsでgsyncオン垂直同期オフの時に画面下部で起こるティアリングの画像ここに貼るわ
一度気づくとはっきりわかるよ
gsyncオフにしたらマイクロスタッターがすげえ気になるようになっちまったんでgsyncやっぱすごいと思う
ブラーバスターズでも何度も取り上げられてるBattle(non)senseって人の検証動画と全く同じ現象がおれの環境でも発生してるんだけど、この人nvidiaとメールやりとりしててそれを公開したりしてるんで参考になるよ
ちなみにこの人のとある検証だとfreesyncオンの場合もフレームレート制限して垂直同期オンにすると垂直同期オフより遅延が現象してた
公式との違いは興味深い
0347UnnamedPlayer (ワンミングク MM3f-jh+m)
垢版 |
2021/09/08(水) 14:42:35.90ID:eNBkDdAIM
>>346
https://blurbusters.com/gsync/gsync101-input-lag-tests-and-settings/
これ読んでもし納得出来たなら結論のページの通りに設定すればいいよ
翻訳掛けても良い
理解できなかったら全OFFか、描画状況によってはテアリング出る可能性があるけどG-Sync+Vsync OFFで良いんじゃないかな
下手に設定すると遅延が無駄に増える可能性があるから
0348UnnamedPlayer (ワッチョイ 47c3-ssSP)
垢版 |
2021/09/09(木) 01:14:11.92ID:Ff9Sd9+/0
PCの垂直同期関連はおま環要素が強すぎるから脳死でサイト見て設定いじるんじゃなくて都度自分で検証するのがオヌヌメ
0349UnnamedPlayer (ワッチョイ c791-dn29)
垢版 |
2021/09/09(木) 02:14:13.58ID:c8j142Yk0
SCAVで隠しスタッシュ漁ってグラボ出てきて歓喜した時に限って残り3分まで居座ってるPMCに狙撃喰らって死ぬとかクソゲーだな、あまりにもあんまり過ぎたから引退するわ
じゃあなお前らまた明日
0350UnnamedPlayer (ワッチョイ 27f5-ypAh)
垢版 |
2021/09/09(木) 02:19:13.54ID:QcZm3ZIR0
G-SYNC PENDULUM DEMO
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/community/demos/#!/g-sync

これDLして左下の縦棒のテストでvsync(垂直同期)オンオフすれば誰でも違いは分かると思う
俺はadaptive syncモニタだけど、実際のゲームに近い3Dモデルの方でマウスグリグリしたてみて、視認性に違いが感じられなかった
なので俺は敵の出現さっさと気付いた方が有利だと思ってgsyncもvsyncも切ってるわ
0353UnnamedPlayer (アウアウキー Sa9b-Z3ju)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:13:01.20ID:6lP3qWMFa
また構ってクソ寒わざと誤爆か
0356UnnamedPlayer (ワッチョイ c5b1-zk0n)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:28:37.46ID:wUYKrKOi0
BenQのxl2546kを使っているのですが、apexやってる時視点を左右に動かすとカクツキというかチラつきが発生してます。
Dayc+有無では変わらず、ODも高、なし、いずれも試しましたが解決しませんでした。
fpsはnコン側で144、165、190、220、240と制限を変えて色々試して見ましたが解決しませんでした。
本モニターのレビュー見る限り何人か同じような現象が起きている人はいるようですが、原因が分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
長文になり失礼いたしました。
0357UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-CcM8)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:32:08.28ID:Jakih4uL0
まずPCスペックの構成を全てかけ

そのカクツキとは?スタッターのことか調べろ
チラつきは?ティアリングのことじゃないの?
スペック満たしててフレームレート安定してるならfree sync入れれば解決するんでない
0358UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-4Exf)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:33:54.06ID:5ze4IJ3+r
Steamのテイルズオブアライズやるのに27インチ・WQHD・144Hz以上のモニタを買おうとしてます
KIG270QD-GとXG2705-2Kが特に安いようですが他の4〜5万円台のと比べて明確に劣るところがあるんでしょうか
今まで使ってたのが10年前の24インチ・FHD・60Hzのモニタなので安いやつでも十分満足できるのかなと思ってるんですが

これまでPCでゲームをほとんどやってなかったので今のPCスペック(Core i5 11400F・RTX3060・メモリ16GB)で
WQHD144Hzが動くのかもわかってません
0360UnnamedPlayer (ワッチョイ c5b1-zk0n)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:44:10.96ID:wUYKrKOi0
ありがとうございます。スペックはrtx3070のcorei7です。すみません他に書いた方がいいスペックあったら書きます。
モニターのhzをfpsが超えることはなさそうなので、現象はスタッタリングに該当しそうです。
freesync試してみたのですが、ダメでした。
0361UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-4Exf)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:52:39.22ID:5ze4IJ3+r
>>359
もともとゲーム用に用意したPCではないので、無理ならFHD60Hzで動けばいいと思ってます
CSゲーもPS3・XBOX360で知識が止まってるのでFHD60Hz以上をそもそも体験したことがありませんし
0362UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-i2FH)
垢版 |
2021/09/10(金) 01:20:31.01ID:3QWf3oqf0
>>358
保証削ってたり色が10bitまでしか対応してなかったり、安いやつには安いなりの理由があるが気にならんなら問題ない
0363UnnamedPlayer (ワッチョイ d1f5-yMTp)
垢版 |
2021/09/10(金) 01:21:41.37ID:XBbKRDeT0
>>361
該当機種持ってないし安物の傾向しか言えないが
・色の調整が不正確
・回路設計がしょぼくて電源周りが不安定になりやすい
・スピーカーが音切りたくなるレベルのクオリティの場合あり
・入力端子が旧式の場合あり
・可変リフレッシュレート機能があっても不具合が出る
・OD機能で描写が不安定になる
って感じのようなウィークポイントを機種により複数抱えてることが多く、かゆいところに手が届かない場面が何かしらある

FF14やっての感想だけど、和ゲーは派手なエフェクトが多く目立つので、エフェクトがヌメヌメ動いた方が綺麗に見える場合が多い
だからリフレッシュレートは妥協しない方がいいよ
出来れば240Hzを勧めるが、60Hzはやめたほうがいい
0365UnnamedPlayer (ワッチョイ d1f5-yMTp)
垢版 |
2021/09/10(金) 01:29:08.94ID:XBbKRDeT0
電源周りについては特に量子ドットの機種はVAという電力効率悪い方式なので、タコ足配線環境だと一時的に電力不足になったりするリスクがある
0367UnnamedPlayer (ワッチョイ c5b1-zk0n)
垢版 |
2021/09/10(金) 02:23:09.54ID:wUYKrKOi0
>>366
ありがとうございます。
xl2546kはgsync対応していないので試せてませんが、
垂直同期は試してみて変化なしでした。
フレームレート190やreflexブーストも同時に試してみましたが解決できずでした
0369UnnamedPlayer (ワッチョイ c5b1-zk0n)
垢版 |
2021/09/10(金) 05:22:47.55ID:wUYKrKOi0
>>368
ありがとうございます。
もしかしてxl2546k使われていらっしゃいますか?
僕と同じ現象起きていたりしませんか?
0370UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-Y0uI)
垢版 |
2021/09/10(金) 06:50:02.58ID:UM7ol5D50
> 0356
初投稿失礼致します。
自分もXL2546Kを使っており、同じような現象に悩まされております。
スペックは簡単に、9900KとRTX3080でメモリは16GBです。
インストール先はm.2 SSDです。

モニターの故障かと思いましたが、他のゲームではカクツキ?が発生せず、CoD BOCWやBF5をプレイしておりますがApexで起きる現象は起きません。

自分もAMAを弄ったり、Dyac +を切ったりなど試みましたが改善しませんでした。

自分も解決方法がございましたら教えていただけると幸いです。
0371UnnamedPlayer (ワッチョイ c5b1-zk0n)
垢版 |
2021/09/10(金) 07:19:51.24ID:wUYKrKOi0
>>370
同じ現象が起きてる人がいて心強いです。
他のゲームでxl2546kの問題点を指摘している人はあまり聞かないので、
自分もこの現象はapex固有の問題な気がしています。
0372UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-Y0uI)
垢版 |
2021/09/10(金) 07:47:10.75ID:UM7ol5D50
>>371
ちなみにOriginから起動されておりますでしょうか?
まだ試しておりませんが、Steam版ではどうなのか気になりました。
0373UnnamedPlayer (ワッチョイ c5b1-zk0n)
垢版 |
2021/09/10(金) 08:43:20.44ID:wUYKrKOi0
>>372
自分もoriginです
0374UnnamedPlayer (ワッチョイ d94c-fE2R)
垢版 |
2021/09/10(金) 10:53:08.16ID:SiyJc0/30
2546kのチラつきってティアリングのこと?
apexは240固定で出来ないからfps下がったときとかにティアリング起きるけどそれとは違うのかね
自分も2546kだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況