X



【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 169tame

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/16(火) 19:59:59.89ID:cg4oOECw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル,
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください
スレ立てわからない人は>>950付近になったら次スレ立つまでレスは慎重に

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 168tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1614413963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
85UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e7d-tfh1)
垢版 |
2021/03/18(木) 04:40:41.59ID:GFavY7qp0
>>84
早とちりした、すまん。
2021/03/18(木) 04:56:47.69ID:l07DOjOP0
>>79
シャードは転送できないよね


てかもうシャードぐらい転送できるようにしてほしい
もういいだろと。
ボス用トロフィーだってもう転送許可してもいいだろ
87UnnamedPlayer (ワッチョイ 8555-y5Sj)
垢版 |
2021/03/18(木) 05:39:44.68ID:VlBDj8Iv0
金属ピッケルBP狙いでヘレナガチャずっと回してるけど全くでない。
持ってる人何処で手に入れたの。
2021/03/18(木) 06:22:58.98ID:ayjz368o0
>>74
自鯖だとデストロイしたら島レッドウッドには出来てた、緑オベリスク東野がけには見かけなくなった
バルゲロラグナロクは何度かデストロイしてみて探したが見つからない
2021/03/18(木) 07:42:36.19ID:4/hnMKHJ0
公式鯖でオーシャンプラットフォームが置けないんだが
水中でのみ設置可能と出てずっと赤いまま
誰か分かる人いない?
2021/03/18(木) 08:20:41.02ID:ztBcWSjJ0
あら、近所の通路封鎖クソ拠点が消えてる
収納箱は残ってるってことは引き払ったのかな?
2021/03/18(木) 08:38:59.21ID:4/hnMKHJ0
>>89
自決
ヘレナのミッションエリアの表示で周りが紫になったら設置できたわ
2021/03/18(木) 09:32:58.94ID:Jbp1M/qz0
NAの転送制限ってまだ厳しい感じかね?
2021/03/18(木) 09:40:31.28ID:Cr00fuMu0
昨日夜にNAサバだけ15分メンテ入ったけどまだ直ってないのかな?試してないからわからないけど
2021/03/18(木) 10:15:44.04ID:MCEEJgT80
>>86
せめてエレダスからのエレメント変換は全マップ共通エングラムにしてもいいんじゃねとは思う
95UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-yXjj)
垢版 |
2021/03/18(木) 11:04:46.71ID:APuRTHIOa
>>80、86
回答ありです。エレメント鉱石からのチャージノードも一応実用的なレベルでエレメント獲得できる感じなんですかね。やってみるかなぁ……

シャード掘ればいいアイルズとかジェネに慣れすぎてエレメント掘れないマップほんとつらい
2021/03/18(木) 11:29:03.74ID:PdX6pxiC0
アベでロールラットテイムめんどいかラベジャー騎乗チェーンソーで木集めてるけどなかなかいいな
小回り効くのがいい
2021/03/18(木) 11:33:11.79ID:km9WsOzW0
>>95
一回エレメント三枚だけどアイルズと違ってアベはチャージノード一杯あるから割と何とかなる
アイルズでシャード掘ってれば3色ジェムはすぐ溜まるから維持するくらいのエレメントなら割と楽
バルゲロのアベエリアにもチャージノードとエレメント鉱石あれば維持ももう少し楽だったんだが
2021/03/18(木) 13:35:11.11ID:XRsOsT080
アベ中層について聞きたいんだけど、例えば尖った岩山のてっぺんにクリフプラットフォーム置いたり、
地上高10マスくらいの高床式拠点を作ったりした場合でも、発光生物がいないとネームレスが
湧いて襲ってきたりするの?
2021/03/18(木) 13:38:24.57ID:Nd9wdQ9q0
>>71
This quality increase will scale up until wave 14 is reached, after which it will no longer increase.
2021/03/18(木) 13:38:33.58ID:DtiTNZ770
dinofixっていうtekギガノトが沸くMod入れてテイムしたんだけど
たぶん普通サイズで造形したものをギガノトサイズまで拡大したんだと思うけど
ディティールがショボくて糞ダサいな
2021/03/18(木) 13:42:52.82ID:Nd9wdQ9q0
>>76
そもそも量が変わるなら、やってる奴だったら一目瞭然で聞くやついない。
2021/03/18(木) 13:44:08.82ID:TQuqhAjf0
>>98
合ってるかは分からないけどネームレスって普通の恐竜みたいな沸き方で地面に埋まってるだけだからそういう風に恐竜が沸かないようになってるなら沸かないと思うよ
昔ローカルで恐竜沸かない設定のアベ中層に光源なしで行っても出てこなかったからそんな感じだと思ってる
2021/03/18(木) 13:52:01.29ID:pcVjksNF0
>>97
建築物からは基本湧かないけど土台程度の高さだと床抜けして家の中に湧いてることはある
ネームレスの湧き設定はマップのZ軸に設定されてるっぽいから中層でも上層くらい高いとこだと湧かない
2021/03/18(木) 14:08:04.56ID:XRsOsT080
>>102-103
ありがとん。望みはありそうだね

一応発光生物も準備してるんだけど、軽く試してみたら光の影響範囲が思いの外繊細というか、
光源と建材の微妙位置関係でバフが付いたりつかなかったりして安定しないんだよね
廊下の角を曲がっただけでネームレスが湧いた、なんてのも嫌だし、それなら最初からネームレスが
湧かない建築にしたいなと思って
2021/03/18(木) 15:02:06.46ID:q+EHghnU0
>>104
一応、湖の上に海プラで拠点作るのはネームレスは大丈夫なはずだよ
ネームレスの原理としては多分だけど普通に湧いて埋まった状態のがあちこちにいて、その感知範囲に光バフを持たないサバイバーが入った場合にアクティブになり襲ってくるって感じだと思う
2021/03/18(木) 15:49:39.39ID:/+NnDpUzd
紫OSD14が頭打ちなのか
自分もどっかで24付近と聞いた気がして勘違いしてたわ
2021/03/18(木) 16:34:44.76ID:vlBi5mYy0
OSDといえば前スレで赤OSDで至高MEKのBPが出るか質問してた人居たけど
ついさっき赤OSDで至高BP出たから参考に画像貼っとく

https://imgur.com/KUqfPCt
2021/03/18(木) 16:47:24.30ID:pcVjksNF0
拡張子付けてくれると見やすくて助かるんだが…
https://imgur.com/KUqfPCt.jpg
2021/03/18(木) 17:04:23.62ID:qYVWUuXc0
自鯖でやってるんですが
アンキロサウルスとマインドリルで金属鉱石の採取量が明らかにマインドリル優位なんですが
なぜかわかりますか。
メーレー1300%でだいたい350個くらい、マインドリルは1200個近く取れます。
石やその他はアンキロの方が数多く取れます。
2021/03/18(木) 17:19:33.32ID:vlBi5mYy0
>>108
あーごめんごめん
助かったよ
2021/03/18(木) 17:22:51.88ID:pcVjksNF0
ドリル使えるようになったのかと期待して使ってみたけど全然取れんままだぞ
壊すスピードは以前より早くなってる気がするけどその程度だわ
公式vE品質ガタガタで鉱石100個程度しか取れんかった
2021/03/18(木) 17:29:54.00ID:DtiTNZ770
金属2万で黒真珠500行かないんだね
2021/03/18(木) 18:02:53.09ID:TQuqhAjf0
>>109
設定で採取量変えてるとかあるかもしれない
ASMならプレイヤーと恐竜で収穫物への攻撃って設定項目があるけどそれを変えてたりしないかな
違ったらごめん
2021/03/18(木) 18:37:13.82ID:uMGqDfrc0
プテラとワイバーンの速度あげると
不意に降りたとたんグルグル周りを高速に飛びまわって乗らせないという強い意思を感じるけど
グリフィンは水中に落ちても手足を沈める程近づいてきてくれて乗らせてくれる優しい子
115UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e7d-6NWR)
垢版 |
2021/03/18(木) 18:45:09.55ID:Vbc+4YMZ0
洞窟ってテイムできるんかな?強者の洞窟でレベル200超えてた狼をテイムしようとしたんやけど
餌全く食ってくれんかった。
2021/03/18(木) 18:51:27.19ID:DtiTNZ770
野生上限越えるとテイムできないけど
150以下なら洞窟産もテイム出来るんだっけ?
2021/03/18(木) 18:55:34.40ID:qYVWUuXc0
>>113
ああ!サバイバーの攻撃力あげてるかもしれません
見直してみます、ありがとうございます!
2021/03/18(木) 18:56:43.21ID:ToNxna1La
洞窟判定によってテイム出来たり出来なかったりするから何とも
限界突破してなくてもテイム出来ない洞窟もある
2021/03/18(木) 19:04:48.10ID:maR+WjuQ0
洞窟固有生物はレベル1でもテイム不可だけど他の生物なら150以下テイムできるんじゃなかったっけ
2021/03/18(木) 19:11:48.34ID:ToNxna1La
以前フォレタン洞窟のテリジノテイムしようと森まで引っ張って寝かせたけどテイム出来なかったぞ
もう結構前だから仕様変わってたらごめん
2021/03/18(木) 19:29:01.73ID:Fl6P6+Ked
ダメな子もいるのか
フンコロガシとかサソリはテイム出来たんだよね
2021/03/18(木) 20:04:16.86ID:q+EHghnU0
>>119
イエティはどんなレベルでも不可だよね
スノードーム下の洞窟入り口付近にダイアウルフ150ジャストが居たらテイム可能なのかは気になってた
2021/03/18(木) 20:35:23.24ID:mLbYXnTM0
島でいうと基本上限突破洞窟以外はテイムできると思う
上限突破洞窟の恐竜はLVが1だとしても出来なかったと思う
例外としては確かイエティ以外に白熊もできない
ラグナの雪山とは別の熊ね
2021/03/18(木) 20:52:03.61ID:dvWuV4Lf0
xロクエレ見るにスポーン毎にテイム可否の紐づけされてるっぽいんだよね
テイムできるかは実際にやってみないとわからないという何の助言にもならんやつ
125UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e7d-tfh1)
垢版 |
2021/03/18(木) 21:01:29.23ID:GFavY7qp0
アイランド野獣洞窟のモサはテイムしてるやついた
2021/03/18(木) 21:05:45.80ID:ayjz368o0
ジェネ沼地の討伐ミッションラストで討伐対象でないこと多いな半径5ギガノトぐらい探してもでてこない
2021/03/18(木) 21:14:38.62ID:rqh1e16N0
洞窟湧きは全部ダメだと思ってたからいいこと知った
2021/03/18(木) 21:25:35.12ID:v2WNu4pHd
>>124
素人目に見てもそんな事をしてるからスパゲティになって
容量も肥大化していくんじゃないのかと思う
固有生物かレベルでテイム不可の設定すればいいだけだと思うんだけどなあ
2では改善されてるのかな
2021/03/18(木) 22:35:09.48ID:MCEEJgT80
>>111
そもそもマイニングドリルの旨味って九割くらい採取能力より重量軽減では
2021/03/18(木) 22:53:10.13ID:aDeVaQDI0
>>129
わら取得だけはガチ
2021/03/18(木) 23:20:50.96ID:dGNSL+D50
>>126
スピノとサルコの120歩はいまだにバグで足跡途切れるからすぐキャンセル
2021/03/18(木) 23:36:00.19ID:XRsOsT080
>>128
ARKの属性っぽいものは基本個別設定だよな。手仕事というか
だからマグマサウルスの耐えれる溶岩と耐えれない溶岩とか、基本進入禁止だけど
後に実装された生物は侵入OK、みたいなカオスなことになっている
2021/03/18(木) 23:38:10.17ID:wkZLkrkm0
前に公式で200超えのマイマイをダメ元で餌入れてみたらテイムできたな
134UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM95-yXjj)
垢版 |
2021/03/18(木) 23:56:40.25ID:X8eHdgouM
>>133
150上限超えても出来る時はあるんか。ますますわからんようになってきた
2021/03/19(金) 00:01:11.91ID:KiaESLtv0
焦土の洞窟のカタツムリはテイムできたはず
2021/03/19(金) 00:31:56.56ID:/QAk/Zbv0
アイルズの右下の腐った森にいる150オーバーのアラネオとかもテイムできる
2021/03/19(金) 00:34:33.53ID:9jrRJL+Ad
ちょっと知ってる人いたら教えて欲しいんだけど
テイム時に振られているポイントをステータスかどこかに表示されるようにできるmodってある?
2021/03/19(金) 00:35:26.38ID:ylT32wA70
レッドウッドの左端の方って沼みたいになってるじゃない
あの辺って公式行ったらやっぱ人住んでる?

65、25あたりだったか?
https://ark.fandom.com/wiki/Resource_Map_(The_Island)

意外と平らで広いスペースあるなって随分前に思ったんだけど
まー、濃霧が出るけども
2021/03/19(金) 00:37:20.67ID:nUw5VRro0
>>137
エクスポートしてArkSmartBreeidingかDododexで数値入れるのではだめ?
2021/03/19(金) 00:40:31.56ID:9jrRJL+Ad
>>139
恥ずかしながらエクスポートでできる事を知らんかった……今ググってきた……
ありがと
2021/03/19(金) 00:41:33.24ID:/G6cYIss0
Xロクエレは岩に戻るヤツがテイム可能で戻らないヤツはテイム不可じゃなかったっけ
2021/03/19(金) 00:50:39.51ID:tIJTNb8K0
>>140
「Awesome SpyGlass!」ってのが便利やで
そこら歩いてる野良やテイム済み恐竜をこれで覗くと、初期ステータスと
振り分け後のステータスがあわせて表示される優れもの
2021/03/19(金) 00:54:54.46ID:ylT32wA70
ちなみに狡猾の高レベルモサをおびき寄せて陸地付近で寝かせたことあるけどテイム不可
何で浅瀬まで来れるんだよっていう、そもそもあれはモサなのかどうかもわからん
モサだけど
2021/03/19(金) 00:56:43.99ID:ylT32wA70
もしかして公式アイランド勢なんていないから土地が空いてるかなんて誰もわからんw
2021/03/19(金) 01:01:14.48ID:9jrRJL+Ad
>>142
そういうのもあるのか!ワークショップみてみるわ、ありがと
2021/03/19(金) 01:08:51.03ID:1y+phKsF0
>>138
あの辺は拠点あるよ
鯖に寄ってはないかもしれないけど俺が見てきた鯖では大抵ある
2021/03/19(金) 01:13:43.91ID:rC8lKT0q0
>>131
なんとか1回はいけたがバグなのか
マンタレース20回回してたほうが良かった
2021/03/19(金) 01:24:41.11ID:ylT32wA70
>>146
サンクス
ちょっと北の高台になってる陸地付近とか、レッドウッド左端の池付近は間違いなく誰かいるとは思ったけど

アイランドにしては珍しく平らで広さもあるからね
「意外」とイイとは思った
2021/03/19(金) 03:11:03.78ID:CMHl6yc70
エクスの洞窟三つの生物はどれもテイムできない仕様のはず
実装初期はその辺曖昧でアイタン洞窟でダイアウルフとかフォレスト洞窟でメガロテイムとか出来たらしいけどな
ただしこの時でもイエティとホッキョクグマはテイム不可。ラグナとかのホッキョクグマはダイアポーラベアでホッキョクグマとは別種だからテイム可能なだけ。なお日本語名はダイアホッキョクグマとかいうふざけた訳してやがる

ちなみにフォレスト洞窟のメガロはTEK洞窟のメガロと同じ仕様らしくて昼でも寝ずに覚醒してる。どうやら普通のメガロとは内部的に別種っぽい?
エクス初期にテイムできたらしい洞窟メガロは今でも寝ずに覚醒してるらしいけどブリしたらどうなるかは知らない
2021/03/19(金) 03:18:39.24ID:h5mD6k/R0
寝ないメガロは夢があるな
活躍の場が実質アベしかないのが寂しい
2021/03/19(金) 04:36:06.16ID:hpR83cMG0
あれ、通常種の場合放射能耐性付いてたっけ
152UnnamedPlayer (ワッチョイ b3bd-oXDN)
垢版 |
2021/03/19(金) 05:16:48.31ID:kATwIlHq0
ラグナロクハード(上限300)のワイバーンって350が最高ですか?
153UnnamedPlayer (アウアウエー Sae3-fi9S)
垢版 |
2021/03/19(金) 06:46:35.05ID:zE8i9k9sa
>>151
付かない
アベなら夜ブーストが常にかかるから、地上上層中層限定で使うなら活躍できるんじゃね
2021/03/19(金) 08:20:23.25ID:8Ldtofzm0
今は汚染ワーム出ないから実質テイム不可だけど
砂漠ドームカマキリもテイムフラグだけは残ってるんじゃないだろうか
2021/03/19(金) 12:47:49.62ID:xPUoNAqq0
準備整ったしドレイクの卵取りに行くか!
からの空中に捨てられた大量の卵
は〜〜あほくさ
2021/03/19(金) 12:59:49.97ID:wOwrgGSup
お前が全部食うんだよ!
2021/03/19(金) 13:11:46.11ID:+tfLBAAba
食わなくても拾えば腐ってそうだけどな
2021/03/19(金) 13:22:04.36ID:CMHl6yc70
知らんで捨てたとかならわかるんだけどサバイバーレベル上限突破させてるような奴が散発的に大量に卵捨ててるのは完全に妨害目的なんだろうなって感じる
しかも普通には取れない場所に大量に捨てるやつは完全にそれ

でそういうことやるやつの大半が中国系ネームであるもよう
2021/03/19(金) 13:30:27.58ID:Uq4TYAuc0
もっと悪質なのだと特定されない為にスキフから直接捨てたりするやつもいる
2021/03/19(金) 13:40:44.46ID:Op733IBt0
ホバーは便利だけど割と害悪よね
2021/03/19(金) 14:51:29.83ID:tIJTNb8K0
起動オプションの「-lowmemory」ってやばいな
他人のクソデカ拠点に対し、読み込み負荷が減るのは快適でいいんだけど
代わりにログイン時やファストトラベルの際の床抜け、地形抜けが頻発する
大抵は読み込みが終わった時点でベッドの上に戻されるんだが、さっきアベ拠点で
寝起きしたらそのまま地の果てまで落下して全ロスしてしまった
流石にこれの常用は無理だなぁ
2021/03/19(金) 15:04:49.95ID:Op733IBt0
描画をけちるんじゃなくて読みこみ自体をけちるのか
2021/03/19(金) 15:20:12.56ID:tDJtn7Y70
さすがここだなwwww
2021/03/19(金) 15:26:30.52ID:cQ2V6yH10
石の巨大門枠に綺麗に壁貼って巨大な石壁にしたいんだけどいい方法ない?
2021/03/19(金) 15:33:29.02ID:Op733IBt0
石壁貼ってから土台に門置けばええやん
2021/03/19(金) 15:44:43.83ID:bqZU4I1h0
内側に土台に沿ってフェンス土台置けばガイドついて壁と平行に置きやすかったはず
但しフェンス土台破壊すると門も壊れる
2021/03/19(金) 15:45:41.65ID:cQ2V6yH10
>>165
土台に先に壁貼ってからそこに巨大門枠被せるって意味だよね?
巨大門枠ってスナップ出来るんだ・・・今試してるけど巨大門枠のスナップの仕方が良く分からん
2021/03/19(金) 15:52:50.45ID:hrQFOcPE0
ARK建築の優先度は闇
なんで先に門枠置くと壁置けないんだろうな
TEKベヒ門も何故か門枠の1段下に置かれたりするし
そのせいで門枠置いたけど門置けないとかなるし
2021/03/19(金) 16:06:08.34ID:bqZU4I1h0
>>167
被写体でかすぎるから写りよくないけけどこんな感じで内側に1個フェンス土台置いて門を置く、設置したのかなり前だからあれだけどこの方法だとすぐ横にも壁はおけたと思う
https://i.imgur.com/ujuVkfD.jpg
https://i.imgur.com/m3VERmo.jpg
https://i.imgur.com/ujuVkfD.jpg
2021/03/19(金) 16:13:49.18ID:bqZU4I1h0
間違えて同じ画像2個上げるマンになってしまってた…
下側はフェンス土台が目立つから注意ね
2021/03/19(金) 16:18:20.51ID:cQ2V6yH10
>>169
なるほど!
順番的には、巨大門枠を置く→フェンス土台を1個スナップさせる→フェンス土台に門を置く→壁貼るって感じですかね?
わざわざありがとう!
2021/03/19(金) 16:23:23.39ID:bqZU4I1h0
>>171
天井や土台置く

その上にフェンス土台スナップさせて置く

巨大門枠をフェンス土台にスナップさせて置く↓
壁貼る
ですね
2021/03/19(金) 17:45:00.17ID:iFlajZXka
NA鯖転送できなくなってる?サバイバーメイン拠点から飛んだらサバイバーダウンロードが出てこないんだけど
このままだとメイン拠点が消えちまう
2021/03/19(金) 17:52:44.36ID:ZjmhZmLG0
>>171
そういうのをシミュレーションするのがローカルのクリエイティブモードだよ
2021/03/19(金) 17:54:52.66ID:Op733IBt0
>>173
もう一週間くらいそのバグ放置されてるぞ
2021/03/19(金) 18:01:38.61ID:OmTGXLX40
>>175
こんな致命的なバグ放置とかやばすぎるさすがワイルドカード
2021/03/19(金) 18:03:49.46ID:2skYKA/x0
軽い気持ちでワイバーンミルク取りにラグナロク戻ったけどいまだに帰れないままだよ俺
2021/03/19(金) 18:26:24.99ID:3idinHc10
近所の海外ニキのお城とか・・・昨日辺りから一気に消えたよな
顔見知り程度だった和勢の拠点も金庫を残して消滅したし
来年にはWC自体が亡くなってるのでは?
集団訴訟がどうとか南米勢が現地で熱く語ってた
2021/03/19(金) 18:56:21.31ID:FdF6Z6yYa
Ark2くるし来年までには普通に鯖たたんで終わるだろArk
2021/03/19(金) 19:01:49.48ID:rC8lKT0q0
自鯖だとWC潰れてもずっと遊べる?
2021/03/19(金) 19:06:24.06ID:Fd3K64Xc0
金属とTekはまだ大丈夫だろうけど、コンセントが8日で消滅するから
冷蔵庫とフリッジの中身が人によっては全滅だろうな。
2021/03/19(金) 19:29:19.06ID:3VDuN1Mt0
大規模ロールバックで
普通にプレイしてた人が激おこの結末かな
2021/03/19(金) 19:31:17.72ID:fzkT0I6e0
PvE自体が最悪無くなってもWCはPvPだけで食っていけるんじゃね
総接続数の7割がPvP(非公式は含まず)らしいし
2021/03/19(金) 19:55:57.86ID:Uq4TYAuc0
OCとEUは何も問題ないけどNA鯖は最近ずっと不安定だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況