PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part112
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-sTIO)
2021/01/15(金) 20:39:23.36ID:yE29GJ7a0PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。
FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!
前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part111
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1607087590/
次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。
※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
688UnnamedPlayer (ワッチョイ 8646-JP5l)
2021/02/28(日) 14:28:29.08ID:+I4G+Nh10 規格上の上限がDVI-Dによって引き下げられている
689UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb2-JP5l)
2021/02/28(日) 14:38:11.68ID:1LjsJg1s0 >686
映像ケーブルの規格とVerごとに転送速度の上限(10bitカラーを含む)と周波数に制限があった名残
一部の例だけど、1080PならDVI-DとDP1.1までの上限が144Hzだったとか
1440PならDP1.2の上限が165Hzだったとか
60Hzの倍数はテレビの基準が60Hzだからそれを基準にするならそっちのほうが都合が良いってだけ
実際は映像ソースによるし、映画なんかは基本24コマだったりする
映像ケーブルの規格とVerごとに転送速度の上限(10bitカラーを含む)と周波数に制限があった名残
一部の例だけど、1080PならDVI-DとDP1.1までの上限が144Hzだったとか
1440PならDP1.2の上限が165Hzだったとか
60Hzの倍数はテレビの基準が60Hzだからそれを基準にするならそっちのほうが都合が良いってだけ
実際は映像ソースによるし、映画なんかは基本24コマだったりする
690UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb2-JP5l)
2021/02/28(日) 14:39:06.93ID:1LjsJg1s0 ごめん1つズレた>>687向けてのレス
691UnnamedPlayer (テテンテンテン MM86-fyPA)
2021/02/28(日) 19:00:06.57ID:nzgMvl26M デュエルとかヘルスとかこわい
692UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-IrjF)
2021/03/01(月) 02:06:33.22ID:NvrQ91i30693UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bc3-DFeu)
2021/03/01(月) 02:18:38.37ID:b6oIl5Q80 60(30?)の整数倍のリフレッシュレートじゃないと処理落ちするゲームもまれにあったりする
694UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-qEec)
2021/03/01(月) 06:37:45.73ID:hbqNmNMK0 映画(24p)の整数倍で144hzというのもある
24pと30pが混在してるなら120hzがいいけど
24pと30pが混在してるなら120hzがいいけど
695UnnamedPlayer (ワッチョイ 4af2-jB1a)
2021/03/01(月) 11:14:22.86ID:dXO+loX+0 サイパンを4Kでやりたくて
acer VG280Kbmiipx
を検討中なのですがここのスレ的にacerは微妙なんですかね?
acer VG280Kbmiipx
を検討中なのですがここのスレ的にacerは微妙なんですかね?
696UnnamedPlayer (スププ Sdea-TKYe)
2021/03/01(月) 13:18:47.11ID:hlpWfxysd 144hzモニター入門用にIODATAの一番安いモデル買ったけど確かに違いが分かるねヌルヌル感がいい前は60hzで応答速度5mだったのでリフレッシュレートの効果分かったので今度は良いモデル買う予定
697UnnamedPlayer (ワッチョイ c63d-3ntd)
2021/03/01(月) 15:35:51.55ID:N/WvxcsS0 先にこのスレに相談に来てくれれば最初から240にしとけと忠告したのに。同じく60→144に変えて、快適に感じていたのに僅か1年で物足りなく感じてきて240買おうとしている者からの声だよ…
698UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-KEb7)
2021/03/01(月) 19:16:49.42ID:9yh/syx2a 360hz忠告民来るか?
699UnnamedPlayer (スッップ Sdea-L+HN)
2021/03/01(月) 19:25:14.68ID:hma60yRnd 240hzモニターだけど60から120にしたほどの感動はないよ
データ上でも120fps前後までが一番効果が大きいからね
データ上でも120fps前後までが一番効果が大きいからね
700UnnamedPlayer (ワッチョイ 86c1-8nLA)
2021/03/01(月) 19:52:36.37ID:rQVit1Sk0 240hz慣れると144hz(120hz)には戻りたくないけどな。視認性かなり向上する。
701UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f7b-cOdG)
2021/03/01(月) 20:31:25.27ID:chJEMNcB0 144なら安くてもいいから240にした方がいい気はする
702UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-KOnT)
2021/03/01(月) 21:43:23.91ID:f4oOFDFN0 プロゲーマーの検証で60と144はプレイに差が出るけど144と240は数字で分かる差は出ないってのがあったな
ただ目の疲労とかは変わってくるから240に出来るならするべきではある
ただ目の疲労とかは変わってくるから240に出来るならするべきではある
703UnnamedPlayer (オッペケ Sr03-/j2q)
2021/03/01(月) 22:00:37.45ID:PdK+H7zer 144から280にしてマウスカーソルがぬるぬるなのはすぐわかったな
704UnnamedPlayer (ワッチョイ de47-LW+3)
2021/03/01(月) 22:15:02.24ID:/mlkFgk70 素人に検証させたほうが144/240のスコア差はつくと思うわ
705UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-7S8d)
2021/03/01(月) 23:02:43.55ID:FcqCpwzR0 240から360は俺には多分わからない
706UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp03-6ahz)
2021/03/01(月) 23:34:43.72ID:s/W17+Sup 初めて144hzモニター買った時は60と144のモニター行き来してマウスカーソルくるくるして残像の数が違うって楽しんでたわ
144と240でもマウスカーソルの残像増えてるのわかる?
144と240でもマウスカーソルの残像増えてるのわかる?
707UnnamedPlayer (ワッチョイ f388-DFeu)
2021/03/01(月) 23:52:47.47ID:Ktm5SmDA0 プロの話は差がわかるって話ではなくて、aim精度に違いが出ないって話だろ
それに急に240Hz環境にさせられての実験だから、240Hzに慣れた頃に同じ実験すればまた結果は変わる可能性はある
それに急に240Hz環境にさせられての実験だから、240Hzに慣れた頃に同じ実験すればまた結果は変わる可能性はある
708UnnamedPlayer (ワッチョイ c654-77Ms)
2021/03/02(火) 00:13:55.20ID:a5Ym9ZdF0 windowsのマウス残像はリフレッシュレートによりアニメーションが変わるだけなので、それで判断してるやつは自分を疑った方がいい。
709UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-lWV8)
2021/03/02(火) 00:55:26.28ID:C2Y4hq9+0 fps高ければ高いほどリココンしやすいンだわ
710UnnamedPlayer (ブーイモ MM76-xJ9F)
2021/03/02(火) 01:27:58.14ID:xQ/W9BhJM データっつったって動画撮影でちょろっと触っただけの適当な命中率比較のやつだろ まともな検証なんかない
fps高い方が確実にみやすいし目の負担もない
fps高い方が確実にみやすいし目の負担もない
711UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp03-6ahz)
2021/03/02(火) 01:32:05.08ID:VUD6Oa38p >>708
マジかよMicrosoft許さないわ
マジかよMicrosoft許さないわ
712UnnamedPlayer (ワッチョイ 8646-JP5l)
2021/03/02(火) 02:16:43.68ID:oPZSU+oP0 240Hz→360Hzでもスコアの違いは数%ってnVに書いてあったしな
forniteやoverwatchみたいなタイトルだと実際その通りだと思う
まぁ低fps時でもティアリングが少なく感じるのはメリット
映像の引っ掛かりor気になる遅延の縛りからほぼ開放されるので
負荷や上限を考慮しながら120fps制限とかでやるのも結構おすすめ
コスパを考慮するなら240Hzのほうがいい
forniteやoverwatchみたいなタイトルだと実際その通りだと思う
まぁ低fps時でもティアリングが少なく感じるのはメリット
映像の引っ掛かりor気になる遅延の縛りからほぼ開放されるので
負荷や上限を考慮しながら120fps制限とかでやるのも結構おすすめ
コスパを考慮するなら240Hzのほうがいい
713UnnamedPlayer (スフッ Sdea-Sa01)
2021/03/02(火) 02:19:50.56ID:MUcgtUxHd aw2521hがAmazonで1万安くなってるわ
pg259qnとどっちがええか教えてくだパイ
pg259qnとどっちがええか教えてくだパイ
714UnnamedPlayer (ワッチョイ 637b-CIDx)
2021/03/02(火) 04:50:33.05ID:6NNQIGZM0 ウチのPCが10400 1660Sの非力PCだけど144Hzモニター買った
日本製でADSパネルのGH-GLCD238A-BK
NTTストアでキャンペーンのクーポン使って17800円
日本製でADSパネルのGH-GLCD238A-BK
NTTストアでキャンペーンのクーポン使って17800円
715UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-19Zj)
2021/03/02(火) 12:38:31.09ID:geVXUBBH0 i7 10700K RTX3070でBTOPC購入したんだけどモニター選びに迷ってる。今まで60hzでしかやったことないのでヌルヌルに憧れてるんだけど144か240以上でどっちがいいかアドバイス頂けませんか?
やるゲームはPUBG等FPS系。迷ってたのはxl2546(2411)kかvg279qmです。259は日本で手に入れにくいようなので。やっぱりこれからはipsの方がいいのかな?
やるゲームはPUBG等FPS系。迷ってたのはxl2546(2411)kかvg279qmです。259は日本で手に入れにくいようなので。やっぱりこれからはipsの方がいいのかな?
716UnnamedPlayer (スップ Sdea-cOdG)
2021/03/02(火) 15:04:18.82ID:sjUj3Bxid その構成なら240がいいと思うしなんなら360の方が絶対的に満足度が良い
717UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a47-LW+3)
2021/03/02(火) 15:11:40.96ID:/xQI+fOm0 240ならxl2546 360買うならそっちって感じやろ
718UnnamedPlayer (ワッチョイ 83f8-LW+3)
2021/03/02(火) 15:18:19.11ID:kl0Iz7Pe0 どっちでいいかってお前が何を求めてんのかくらい書かないと答えようがねーだろ予算関係無しならそらスペック高いほうがいいに決まってる
719UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ab8-uuau)
2021/03/02(火) 16:47:13.33ID:0VMUt1jq0 3070でそんなfps出せるの?
720UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-19Zj)
2021/03/02(火) 18:56:52.02ID:geVXUBBH0 >>715 の設定次第では240FPS出るらしいです。
360はオーバースペックすぎそうなので180〜240くらいを彷徨う形か144張り付きかでどっちがやりやすいのかが気になってます。高リフリッシュレートのパネルは低リフレだと応答速度極端に悪くなるようなのもあるらしいので。vg279qm等。
予算は60000円くらいまでは大丈夫です。
xl2546kはTNで過去レス見てると今更TNはやめた方がいいのかとも思いまして、ipsで問題なさそうなら240hzのipsも検討したいなと思ってます。
360はオーバースペックすぎそうなので180〜240くらいを彷徨う形か144張り付きかでどっちがやりやすいのかが気になってます。高リフリッシュレートのパネルは低リフレだと応答速度極端に悪くなるようなのもあるらしいので。vg279qm等。
予算は60000円くらいまでは大丈夫です。
xl2546kはTNで過去レス見てると今更TNはやめた方がいいのかとも思いまして、ipsで問題なさそうなら240hzのipsも検討したいなと思ってます。
721UnnamedPlayer (ワッチョイ 066a-2jkE)
2021/03/02(火) 19:10:55.15ID:/uFKITJz0 XV240YPbmiiprfx買ったけど輝度の値が10毎に明るさ変わっていくのって仕様なんかな
前使ってたやつはもっと滑らかに調整できたんだけど
つか0にしても眩しくて困った
前使ってたやつはもっと滑らかに調整できたんだけど
つか0にしても眩しくて困った
722UnnamedPlayer (ワッチョイ 637b-4TeJ)
2021/03/02(火) 20:21:12.42ID:6NNQIGZM0 GH-GLCD238A-BK
ADSパネルだけどあまり画質良くない
1万円台だから仕方ないのかも
ADSパネルだけどあまり画質良くない
1万円台だから仕方ないのかも
723UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMeb-LW+3)
2021/03/03(水) 08:10:20.29ID:6o3OI6AhM >>720
俺は240だとaw2521hf買ったけど、2日で手放してxl2546kに変えたよ
俺にはIPSの良さが全く分からんわ、TNの視野角の狭さも感じないし、IPSの発色の良さも分からん
IPSの残像感は分かった
144→240は価格程の感動は無いと思うし、144でも良いと思うけどね
俺は240だとaw2521hf買ったけど、2日で手放してxl2546kに変えたよ
俺にはIPSの良さが全く分からんわ、TNの視野角の狭さも感じないし、IPSの発色の良さも分からん
IPSの残像感は分かった
144→240は価格程の感動は無いと思うし、144でも良いと思うけどね
724UnnamedPlayer (スップ Sd8a-cOdG)
2021/03/03(水) 08:24:58.40ID:jswtjoopd >>720
360とか何やるかは知らんけど対戦ゲームならぜんぜんオーバースペックではないぞ
360とか何やるかは知らんけど対戦ゲームならぜんぜんオーバースペックではないぞ
725UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-19Zj)
2021/03/03(水) 08:40:35.39ID:rbJIC/gP0726UnnamedPlayer (ワントンキン MM3a-70Ft)
2021/03/03(水) 08:48:16.87ID:dDjW7xDsM TN24インチWQHD240Hzなモニター出してくれないかなあ
727UnnamedPlayer (ワッチョイ db38-miwf)
2021/03/03(水) 10:05:50.53ID:ztfq6xIZ0 >>723
安い60HzのIPS使っててそこから144HzのTN増設したけど画質も視野角も段違いで慣れるのに時間かかったわ
まずTNはバンディングが酷いし視野角もうんこ、24インチの大きさで正面見てて上下で色変わってるのが分かる
ゲーム面でのパフォーマンスには満足してるしもう慣れたけど144Hz, 240HzのIPSと比べてどうなのかは分からん
安い60HzのIPS使っててそこから144HzのTN増設したけど画質も視野角も段違いで慣れるのに時間かかったわ
まずTNはバンディングが酷いし視野角もうんこ、24インチの大きさで正面見てて上下で色変わってるのが分かる
ゲーム面でのパフォーマンスには満足してるしもう慣れたけど144Hz, 240HzのIPSと比べてどうなのかは分からん
728UnnamedPlayer (ワッチョイ afe8-/laW)
2021/03/03(水) 11:11:38.29ID:uOhHlXuv0 >>726
こういうニッチなのが1つあってもいいと思う俺も
こういうニッチなのが1つあってもいいと思う俺も
729UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMeb-LW+3)
2021/03/03(水) 12:33:47.92ID:6o3OI6AhM >>727
ババリバリッシュはIPSでも感じたし、角度に寄って色味変わるってのはあんまり分からなかったんよね
なんならIPSよりTNの色味のが好みだった
最初がTN使ってたのもあって慣れちゃってるってのはあるかもしれんけど
ババリバリッシュはIPSでも感じたし、角度に寄って色味変わるってのはあんまり分からなかったんよね
なんならIPSよりTNの色味のが好みだった
最初がTN使ってたのもあって慣れちゃってるってのはあるかもしれんけど
730UnnamedPlayer (ワッチョイ 8634-JP5l)
2021/03/03(水) 12:46:16.19ID:AdcF3R6z0731UnnamedPlayer (ワッチョイ 8634-JP5l)
2021/03/03(水) 13:45:45.93ID:AdcF3R6z0 ↑途中で書き込んでしまった、失礼
>>720
応答時間の少なさ、同時に残像感の少なさ
IPS360>TN240>IPS240>TN144>IPS144
現場ではガチ勢(勝つことが第一)はTN144までを使っている人がほとんど
カジュアル勢(勝てるにこしたことはない)はIPS144でいい、普通にできるし安いから
以前は、アクション性が高いゲームでは、
視野角や画質以前にやりやすさの点で60Hzではやりにくすぎたから、
適したパネルがTNのものしかなかった
その後、TNはIPS144が出て以降、ゲーム用というよりガチ勢用になった
さらに、IPS240が出て以降はゲーム全般用(きれいさなどゲームを色々と楽しむ)から外れ
より狭くゲーム業務用(ゲームで勝つだけの用途で他はどうでもいい)となった
ゲーム業務用であるので通常今TN買うなら240Hz一択、
例外として、貧乏ガチゲーマー救済用としてTN144という選択肢が残った
アクション性が高く一瞬が勝敗を左右するゲーム(FPSなど)をプレイする
このスレの住民のような人が、
PCでやるすべてをモニター一台で全部すませたいと思ったら、
最も汎用性が高いIPS240が最適、ガチの現場で普通にやれる上に
価格が高すぎない(基本性能が高く機能的に豪華仕様のものでも5万円以内で買える)
今では、TNは表示品質の点でゲームガチ以外の用途はどうでもいい人か、
モニター複数持ちが240Hzをゲームガチ勝負特化用として用意するものだよ
IPS360は上位互換ではあるけれど、
現行はモデルプリセットの関係で
モニターとして色んな用途として使う場合扱いづらい場合があるので注意
>>720
応答時間の少なさ、同時に残像感の少なさ
IPS360>TN240>IPS240>TN144>IPS144
現場ではガチ勢(勝つことが第一)はTN144までを使っている人がほとんど
カジュアル勢(勝てるにこしたことはない)はIPS144でいい、普通にできるし安いから
以前は、アクション性が高いゲームでは、
視野角や画質以前にやりやすさの点で60Hzではやりにくすぎたから、
適したパネルがTNのものしかなかった
その後、TNはIPS144が出て以降、ゲーム用というよりガチ勢用になった
さらに、IPS240が出て以降はゲーム全般用(きれいさなどゲームを色々と楽しむ)から外れ
より狭くゲーム業務用(ゲームで勝つだけの用途で他はどうでもいい)となった
ゲーム業務用であるので通常今TN買うなら240Hz一択、
例外として、貧乏ガチゲーマー救済用としてTN144という選択肢が残った
アクション性が高く一瞬が勝敗を左右するゲーム(FPSなど)をプレイする
このスレの住民のような人が、
PCでやるすべてをモニター一台で全部すませたいと思ったら、
最も汎用性が高いIPS240が最適、ガチの現場で普通にやれる上に
価格が高すぎない(基本性能が高く機能的に豪華仕様のものでも5万円以内で買える)
今では、TNは表示品質の点でゲームガチ以外の用途はどうでもいい人か、
モニター複数持ちが240Hzをゲームガチ勝負特化用として用意するものだよ
IPS360は上位互換ではあるけれど、
現行はモデルプリセットの関係で
モニターとして色んな用途として使う場合扱いづらい場合があるので注意
732UnnamedPlayer (テテンテンテン MM86-xwAg)
2021/03/03(水) 14:46:15.61ID:dnY4VxS2M733UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-19Zj)
2021/03/03(水) 16:01:05.68ID:rbJIC/gP0 >>731
むうぅ。貴重なご意見ありがとうございます。
プロ目指してる訳では無いのでIPS240で良いかもと思えてきた。そうなると選択肢が凄まじく広がるのでまた悩ましいですね。
下位互換のxl2411kは外すとして、TN240はxl2546k、IPS240の候補が今までvg279qmだったのですが27インチなのがネックでした。24インチでオススメしていただけるものはありますでしょうか。
こだわりとして、モニターアームは使わないので高さ調整可、逆残像やエラー出ない前提でのG t G 4m/s以下、暗所補正、出来ればGsync対応があるとありがたいです。
考え方としては十分アドバイス頂けたのでおすすめは思いつくものがあればで結構です。
むうぅ。貴重なご意見ありがとうございます。
プロ目指してる訳では無いのでIPS240で良いかもと思えてきた。そうなると選択肢が凄まじく広がるのでまた悩ましいですね。
下位互換のxl2411kは外すとして、TN240はxl2546k、IPS240の候補が今までvg279qmだったのですが27インチなのがネックでした。24インチでオススメしていただけるものはありますでしょうか。
こだわりとして、モニターアームは使わないので高さ調整可、逆残像やエラー出ない前提でのG t G 4m/s以下、暗所補正、出来ればGsync対応があるとありがたいです。
考え方としては十分アドバイス頂けたのでおすすめは思いつくものがあればで結構です。
734UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-qEec)
2021/03/03(水) 16:44:31.29ID:/rZ7xdpL0 対人FPSもするけど映像重視のオフゲーや動画も見るような
どっちもそれなりにこなせるオススメのモニターってあるかな?
WQHDだとEX2780Qがそんな感じみたいだけど
今のところWQHDはいらないんだよね
どっちもそれなりにこなせるオススメのモニターってあるかな?
WQHDだとEX2780Qがそんな感じみたいだけど
今のところWQHDはいらないんだよね
735UnnamedPlayer (スップ Sdea-L+HN)
2021/03/03(水) 16:50:32.56ID:h/2WWy5bd AW2721D
WQHDで240hz、HDR600に対応するので映像作品にも強い
4Kダウンスケールには非対応だけど
WQHDで240hz、HDR600に対応するので映像作品にも強い
4Kダウンスケールには非対応だけど
736UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-7S8d)
2021/03/03(水) 17:52:49.12ID:6PpQGYAb0 AW2721D買っておけば長く使えそうだな。4Kはまだまだ発展途上だし
737UnnamedPlayer (ドコグロ MMea-bjri)
2021/03/03(水) 18:11:14.42ID:dhPBx+b6M738UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bc3-tqPn)
2021/03/03(水) 18:55:29.30ID:Ns8Ff/Eo0 ぶっちゃけ144以降は誤差だけどな
NVIDIAだかがそんな内容の資料出してるし
NVIDIAだかがそんな内容の資料出してるし
739UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bae-zR5h)
2021/03/03(水) 19:24:31.64ID:1LCYz9LV0 wqhdなら3080は欲しいね
740UnnamedPlayer (ワッチョイ 03b2-JP5l)
2021/03/03(水) 19:34:24.67ID:q6OHsHar0 カタログスペックと残像感の少なさは別の話だから、144Hzならみんな横並びかといえばそうでもなく
FHDのIPSなら去年の始めはVG259Qがバカ売れして、今はEX2510が売れてるみたいに素体の良い物ほど人気が出る
液晶は仮にパネルが同じでも残像感はメーカーとモデルによって大分違うからね
FHDのIPSなら去年の始めはVG259Qがバカ売れして、今はEX2510が売れてるみたいに素体の良い物ほど人気が出る
液晶は仮にパネルが同じでも残像感はメーカーとモデルによって大分違うからね
741UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f03-oL1e)
2021/03/03(水) 19:39:28.72ID:fLHdf6HW0 まじでそれね
ああいうのは一回実物使って試さないとだめだわ
ただああいうモニタが試せる場所ってeスポーツカフェぐらいだろうし
新製品が結構出てるからすでに今カフェに置いてあるモニタも型落ち品であんまり参考にならなそうなのがな
youtubeでハイスピードカメラ使ってレビューしてる動画見て大体の特徴をつかむしか方法がないな
実物買って試せるならそれに越したことはないけど
ああいうのは一回実物使って試さないとだめだわ
ただああいうモニタが試せる場所ってeスポーツカフェぐらいだろうし
新製品が結構出てるからすでに今カフェに置いてあるモニタも型落ち品であんまり参考にならなそうなのがな
youtubeでハイスピードカメラ使ってレビューしてる動画見て大体の特徴をつかむしか方法がないな
実物買って試せるならそれに越したことはないけど
742UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f03-oL1e)
2021/03/03(水) 19:41:00.99ID:fLHdf6HW0 電気屋やPCショップのモニタはゲーム起動なんてできないし
インターネットもつながってないからモニタテストサイトすらアクセスできないから
結局デスクトップ画面でウィンドウ揺らすかマウスカーソル動かすぐらいしか試せないしなぁ
インターネットもつながってないからモニタテストサイトすらアクセスできないから
結局デスクトップ画面でウィンドウ揺らすかマウスカーソル動かすぐらいしか試せないしなぁ
743UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f03-oL1e)
2021/03/03(水) 19:44:04.87ID:fLHdf6HW0 つーか電気屋ならまだわかるけど
PCショップで高Hzモニタ展示しててwindowsの設定が60Hz設定になってる店あるのまじでなんなんだ
商品売る気ねーのかな
それとも自分らが何売ってるかわかってないのか?
PCショップで高Hzモニタ展示しててwindowsの設定が60Hz設定になってる店あるのまじでなんなんだ
商品売る気ねーのかな
それとも自分らが何売ってるかわかってないのか?
744UnnamedPlayer (ワッチョイ dea4-KOnT)
2021/03/03(水) 20:15:53.75ID:6t4wNEGN0 わかってると思われたら接客しなきゃならなくなるだろ
745UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-qEec)
2021/03/03(水) 20:29:58.42ID:/rZ7xdpL0 接客しなきゃならなくなるは草
それが仕事だろ働け!
MAG273Rってこのスレ的にはどんなもん?
それが仕事だろ働け!
MAG273Rってこのスレ的にはどんなもん?
746UnnamedPlayer (ワッチョイ 8388-ZhQ4)
2021/03/03(水) 20:42:57.16ID:ett1mRIw0 >>743
「すみません、設定弄っていいですか?」って聞いて楽しむんだよ。
「すみません、設定弄っていいですか?」って聞いて楽しむんだよ。
747UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f03-oL1e)
2021/03/03(水) 20:44:39.35ID:fLHdf6HW0 お前性格悪そうだなw
748UnnamedPlayer (ワッチョイ 0781-luzv)
2021/03/03(水) 20:46:02.86ID:G6MFgDII0 情弱騙して売れたらそれでいいし、口うるさいヲタ客の相手はしたくないんだろう
749UnnamedPlayer (ワッチョイ de47-LW+3)
2021/03/03(水) 20:48:53.95ID:SieI3dE80 ちゃんと言えばPC側も好きなように設定してくれるよ コミュ障かよ
750UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f03-oL1e)
2021/03/03(水) 20:50:34.37ID:fLHdf6HW0 いやそのぐらいの設定程度で店員呼ぶなよ自分でやれ
店員側もいい迷惑だろ
俺がいってんのは設定ができるできないの話じゃないんだよ
店員側もいい迷惑だろ
俺がいってんのは設定ができるできないの話じゃないんだよ
751UnnamedPlayer (ワッチョイ de47-LW+3)
2021/03/03(水) 20:54:28.56ID:SieI3dE80 PC勝手に触るのはいかんやろ。。。
752UnnamedPlayer (ワントンキン MM3a-70Ft)
2021/03/03(水) 20:58:53.75ID:dDjW7xDsM >>735
スペックは良いなぁと思ってるんだけどその値段で4Kダウンスケールもリモコンも無いのはちょっとな・・・(´・ω・`)
スペックは良いなぁと思ってるんだけどその値段で4Kダウンスケールもリモコンも無いのはちょっとな・・・(´・ω・`)
753UnnamedPlayer (スップ Sdea-f4Ez)
2021/03/03(水) 22:37:23.56ID:RRbP/qBed ex2510欲しいけど手に入らない…高くなってもいいからもっと性能いいやつある?
754UnnamedPlayer (ワッチョイ de47-LW+3)
2021/03/03(水) 22:39:03.37ID:SieI3dE80 xl2546kらしいがこれはよそより安くなんのか?
https://twitter.com/ZOWIE_eSport_JP/status/1367097433960943617?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ZOWIE_eSport_JP/status/1367097433960943617?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
755UnnamedPlayer (スップ Sdea-L+HN)
2021/03/03(水) 22:58:49.87ID:3hGnJgdPd >>752
リモコンはないけどソフトで操作できる
リモコンはないけどソフトで操作できる
756UnnamedPlayer (ワッチョイ ca25-70Ft)
2021/03/03(水) 23:13:48.65ID:Me3XPdPP0 ソフトだとPC起動必須なのがね
まあ他社の同スペックが出たら比較してどちらかを買いそう
まあ他社の同スペックが出たら比較してどちらかを買いそう
757UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-KEb7)
2021/03/03(水) 23:14:50.97ID:7g6LT1kTa 2546Kじゃなくね?
758UnnamedPlayer (ワッチョイ 039d-oL1e)
2021/03/03(水) 23:16:25.71ID:ilmhw+aa0 >>754
旧型のゴミだぞ半額以下じゃないと買う気しない
旧型のゴミだぞ半額以下じゃないと買う気しない
759UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-19Zj)
2021/03/03(水) 23:31:30.44ID:rbJIC/gP0 >>754
K無しでしかも44%のポイント分値上げされてましたよこれ。
K無しでしかも44%のポイント分値上げされてましたよこれ。
760UnnamedPlayer (ワッチョイ de47-LW+3)
2021/03/04(木) 00:43:56.71ID:mirX4pb60 ホントだ 素で見落としてたわ失礼しました
761UnnamedPlayer (ワッチョイ 637b-A/eo)
2021/03/04(木) 06:46:43.37ID:fxxweS7W0 XG27UQは発売前にAmazonで予約したけど、
発送延期されていまだに入手できない
海外よりかなり発売おくれたのは、在庫品で日本で売り尽くしたかったのかな?
そうなると、もう在庫が復活することはないのかな?
発送延期されていまだに入手できない
海外よりかなり発売おくれたのは、在庫品で日本で売り尽くしたかったのかな?
そうなると、もう在庫が復活することはないのかな?
762UnnamedPlayer (ワッチョイ ab88-zuFn)
2021/03/05(金) 21:40:48.10ID:abR61ZLQ0 内蔵電源かACアダプタケーブルかってここの住人からするとどうでもいい話?
熱持つし邪魔くさいしで内蔵電源のモニターがいいんだけど、久しぶりの買い替えで情報漁ってても未だにアダプタケーブルの物がちらほらあって、多くの人にとってはモニター選びで大して重要な要素じゃないのか疑問
熱持つし邪魔くさいしで内蔵電源のモニターがいいんだけど、久しぶりの買い替えで情報漁ってても未だにアダプタケーブルの物がちらほらあって、多くの人にとってはモニター選びで大して重要な要素じゃないのか疑問
763UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f28-jWwn)
2021/03/05(金) 21:51:36.23ID:WYhL0rC40 ACアダプタは各ショップで商品画像として載っけといてほしいわ
スペック表細かく見ないとわからないのマジ時間の無駄
スペック表細かく見ないとわからないのマジ時間の無駄
764UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fa5-xiWk)
2021/03/05(金) 21:59:00.28ID:U/NSejGp0 設置時点でそこそこ違いは出るだろうけどそれで選ぶ理由にはまったくならんわ
765UnnamedPlayer (ワッチョイ fbe8-xojv)
2021/03/05(金) 22:00:36.11ID:hcX/lwZ40 モニターの中で熱持たれる方がいやだ
766UnnamedPlayer (ワッチョイ fb7b-PUMW)
2021/03/05(金) 22:14:57.15ID:qwMMwhbU0 スタンバイ状態から何秒で画面映るかをスペック表に書いといてほしい
767UnnamedPlayer (ワッチョイ ab88-xiWk)
2021/03/05(金) 22:16:39.01ID:zo6jADd20 逆にACアダプタがそこまで不満になる理由は何なのか
768UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f47-9Hmw)
2021/03/05(金) 22:29:08.16ID:bg6NbFrf0 内臓のほうがスッキリして好きだけどこれからのハイエンドは外付けになってくんちゃうんかなー
769UnnamedPlayer (スプッッ Sdbf-Heyj)
2021/03/05(金) 23:19:34.07ID:kuPiBltId ファン付きのモニターを買えばいいのさ
770UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f25-cZav)
2021/03/05(金) 23:25:14.68ID:iz0UlbGs0 モニタが小さいうちは良かったけど大きくなって重くかつ熱くなってきたから
最近はACアダプタ派
最近はACアダプタ派
771UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b9d-Ff7g)
2021/03/06(土) 01:22:12.18ID:bs7I3xvt0 ACアダプタもだけど最低輝度ものせといてほしいわ
輝度0で90cdぐらいだときつい年齢になってきた
輝度0で90cdぐらいだときつい年齢になってきた
772UnnamedPlayer (ワッチョイ 1fa5-0RAh)
2021/03/06(土) 03:05:11.22ID:f/THCpGj0 FPS用のモニタで迷っています
・PX259 Prime
・XV253QXbmiiprzx
どちらが良いでしょうか
pixioのほうはボタンの操作性が悪いと見かけるのですが実際の使い心地が聞きたいです
普段はモニタONOFFの操作程度ですがあまりにも使用しにくいのも考えものかと思いまして
・PX259 Prime
・XV253QXbmiiprzx
どちらが良いでしょうか
pixioのほうはボタンの操作性が悪いと見かけるのですが実際の使い心地が聞きたいです
普段はモニタONOFFの操作程度ですがあまりにも使用しにくいのも考えものかと思いまして
773UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-jENr)
2021/03/06(土) 03:59:21.85ID:JTTB8fKI0 >>772
PX259で30日以内返品しようとしてるけど
電源ボタンのオンオフだけなら日々のストレスは我慢できるかな
画質調整したり色々いじる時はボタン押し辛い固くて指痛い
ついでに言うと大して画質きれいじゃないから返品予定
PX259で30日以内返品しようとしてるけど
電源ボタンのオンオフだけなら日々のストレスは我慢できるかな
画質調整したり色々いじる時はボタン押し辛い固くて指痛い
ついでに言うと大して画質きれいじゃないから返品予定
774UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b55-KMzU)
2021/03/06(土) 09:11:17.75ID:6Z4hPRT20 MSIのやつはPC上で設定できるから便利よ
775UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-zuFn)
2021/03/06(土) 11:31:25.76ID:RHUNpaxDa776UnnamedPlayer (ワントンキン MM0f-F0Qz)
2021/03/06(土) 13:05:58.71ID:YOsYBTbiM XL2411Pで黒挿入の為に120hzにしてるんだけど、XL2411Kはデフォで黒挿入機能あるし乗り換えたほうが幸せになれるかな?
777UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-W2tv)
2021/03/06(土) 19:16:20.89ID:Lo3U16Vn0 正直px259primeは発色のいいIPSと思って買うとかなりガッカリする代物
778UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-/Sfu)
2021/03/06(土) 21:31:40.59ID:tJjQF/Cyd えっ!?IPSならどれでも大して変わらないかと思ってた
779UnnamedPlayer (ワッチョイ ab54-/obZ)
2021/03/06(土) 22:29:40.64ID:M5IW82Do0 スレ張り付いて過去ログ読んでたらデメリットとか見えて逆に決めらんなくなったわ
デザイナー向けとかは最後は金出せるんだったらこれ買っとけってのがあるだけましかもしれん
デザイナー向けとかは最後は金出せるんだったらこれ買っとけってのがあるだけましかもしれん
780UnnamedPlayer (ワッチョイ ab88-xiWk)
2021/03/06(土) 22:45:34.87ID:3Fo1LD/S0 「ゲーミング」マウスに色々求めても無理なことに気付けるだけ君はここの人より賢い
781UnnamedPlayer (ワッチョイ efd2-Gcyd)
2021/03/07(日) 02:44:31.54ID:tKH2EZov0 >>780に賢いと言われるのは褒められているのかどうか
782UnnamedPlayer (アウアウカー Sacf-xlmk)
2021/03/07(日) 03:49:04.78ID:AUBWvNk0a 金出せるならIPS360hzFHDか240hzWQHDで答えでてる
783UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f28-5mnq)
2021/03/07(日) 11:12:42.61ID:C2Zl44hT0 21‐24インチの144hzのモニターを探しています
質問なのですが、dellやmsiの二万円前後のモニターとbenqの二万七千円やつの違いって具体的に何なんでしょうか
金さえあればbenqを買えというのはよく聞きますが、安いやつを買うと何がよくないんですか?
質問なのですが、dellやmsiの二万円前後のモニターとbenqの二万七千円やつの違いって具体的に何なんでしょうか
金さえあればbenqを買えというのはよく聞きますが、安いやつを買うと何がよくないんですか?
784UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b55-Gcyd)
2021/03/07(日) 11:17:49.56ID:kt0BWVn/0 机が狭くてモニターまでの距離も比較的近いので、21.5インチが丁度いい大きさ
ただ21.5インチだとゲーミングモニタは少ないですね・・・今はFHD 60hzのモニターを使ってます
ただ21.5インチだとゲーミングモニタは少ないですね・・・今はFHD 60hzのモニターを使ってます
785UnnamedPlayer (ワッチョイ fb7b-/obZ)
2021/03/07(日) 11:19:06.06ID:A20a3deF0 2万くらいのは疑似8bitで3万くらいになると8bitが見えてくる
786UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f28-o0ID)
2021/03/07(日) 12:40:55.51ID:pkH+vUXJ0 >>783
benqのex2510はスペックの充実が売り
ポイントになりそうなのは
・視野角が広いIPSパネル
・そこそこの応答速度
・まあまあの音質のスピーカー付き
・高さ調整、スイーベル対応のスタンド
・周辺光での明るさ補正(同価格帯で他にない)
2万くらいのだと上記からいくつか諦める必要がある
benqのex2510はスペックの充実が売り
ポイントになりそうなのは
・視野角が広いIPSパネル
・そこそこの応答速度
・まあまあの音質のスピーカー付き
・高さ調整、スイーベル対応のスタンド
・周辺光での明るさ補正(同価格帯で他にない)
2万くらいのだと上記からいくつか諦める必要がある
787UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-W2tv)
2021/03/07(日) 13:23:17.49ID:fDiYVJ+p0 >>実は黒挿入もあるのすごいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ政権、ハーバード大への留学阻止 在校生は転出要求 [蚤の市★]
- 【音楽】31年前、日本中が魂を震わせた人生の応援歌 270万枚超を売り上げた社会現象的大ヒット曲 Mr.Children「Tomorrow never knows」 [湛然★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★3 [Ikhtiandr★]
- 「決められない国会」露呈 与党関係者「もう自公政権の限界か」 [蚤の市★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ボディビルダー横川くんさん、覚醒して2倍くらいデカくなる [523957489]
- 【悲報】ホロライブさん、「チキン冷めちゃった」のイラスト投稿者への開示に成功 [517459952]
- 参政党、とんでもないポスターを制作 [884040186]
- ネトウヨの言う「反日」の定義って分からなくないか?どういう基準で決定してるんだよあれ [957955821]
- 香里奈とかいう今となればクソどうでもいいスキャンダルで仕事失った女優
- 【悲報】転売ヤーのハッピーセット買い占め・食品廃棄に中国メディア「もう日本人を高尚だと思うのはやめよう」 [481941988]