>>660
>USB接続のものしか効果がない(効果が薄い)
そういう物もある
サラウンド処理済みのステレオを出力する段階ならアナログで可

>windows10にはデフォルトで立体音響付いたから何でもいける
合ってる
アナログ接続でも既にsonicなりでバーチャルサラウンド処理されたステレオを出力するだけなので、全てのヘッドホン/イヤホンで可能

>windows10のやつは切らないと音が反響するからoff推奨
他のDACやサウンドカードのサラウンドの機能を使う場合、2重でバーチャル処理される?ので反響が強くなるのかもしれん

>そもそもヘッドセットは2chスピーカーだからどんなものでもバーチャルサラウンド
当たり前

>究極目指すならヘッドホンに複数のスピーカーが内蔵されたもの
合ってる
定位最高はリアルサラウンド

>音楽のプロが使うようなモニターヘッドホンとマイクデバイスの方が良い
これも合ってる

マイクは有名ストリーマーが使ってる様な奴や、Modmicみたいな高額のがお勧めされてると思うが、1000円でお釣りくるピンマイクでも十分な音質がある
もしくはテレワークとか電話のオペレーターが使う様な軽量なヘッドセットを首掛けにしてマイクだけ使用する
これの方が便利で良い