X



【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/23(木) 11:36:35.76ID:WYTxmS360
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレたて時、↑の文字列を本文1行目から3行目まで記入すること。
※スレがたつと1行目は消える

FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレ
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS4やXbox Oneはスレ違いです

サウンドカード推奨です
サウンドカード、サウンドデバイスの話題は長くなるようなら自作板へ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/

■したらば避難所
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/16307/1538659021/

■関連スレ
FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ 3
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1522934260/

■前スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1580977865/

【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 60
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1576362097/

※次スレはスレの進み具合を見ながら『 >>980位を目安に』有志が宣言して立てろ
即死回避のため3600秒以内に20レス埋める事 ワッチョイ設定とこれだけ守れば良い
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/09(土) 08:33:42.81ID:Qxz6cqpW0
>>291
お前が言えた事じゃない
2020/05/09(土) 08:39:59.93ID:ji16gwHS0
まーた始まった
2020/05/09(土) 11:37:01.36ID:c8CEdCtQ0
いつでも臨戦態勢だな(笑)
2020/05/09(土) 12:14:49.47ID:izLWElKR0
そもそもFPSに最適なヘッドフォンの定義が無い時点で話がまとまらない運命
2020/05/09(土) 12:58:36.95ID:xTe75sj1M
>>292
いやいやwwww
俺はこのスレのカスと違って嘘ついてねえからwww
297UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp33-b0QH)
垢版 |
2020/05/09(土) 13:15:00.20ID:97o1eaDtp
キレてるんすか?
2020/05/09(土) 13:41:50.95ID:xTe75sj1M
キレてないっすよ
2020/05/09(土) 14:02:47.95ID:1OJ8LqkN0
>>297
底辺先生の通常状態です
頭の不自由な方なので、そっとNGに入れるか
優しく遊んであげてください
2020/05/09(土) 16:53:30.16ID:LiEm0gSKa
600円でいいとおもうよ
301UnnamedPlayer (ワッチョイ cfbf-8oPF)
垢版 |
2020/05/09(土) 21:45:35.32ID:6H+Xs8Gm0
FPSに最適なヘッドフォン
E500
2020/05/10(日) 00:14:04.71ID:ucPOULEX0
定位重視にTheta、それか現環境で使える他のリアルサラウンドの中古やデッドストックを運良く入手出来ればそれも予備に
後は長時間用のie40pro、予算があればATH-e70
ヘッドホン使える状態なら万能のZero、着け心地重視のATH-G1、セール中ならorbit
宅急便届く予定あるならチャイム音が聴こえる様に開放型のプリン系
定位必要でないゲーム用に小型のステレオスピーカー、デスクの配置次第でスペースに余裕あるならサウンドバー
dacは必要な機能備えた中から好きなの、サラウンドはatmos、ゲーム名+EQとかsound settingでつべやググると出て来るEQ設定に
俺の中では現時点でこんな感じ
もし人に勧めるならdac付きで安価で十分な性能のロジやorbit以外のcloudシリーズを無難にお勧めするけどw
2020/05/10(日) 00:28:04.28ID:YjdXo5iQ0
>>301
e500ってfinalしか知らんが
まさかそれじゃないよね?
2020/05/10(日) 00:33:09.51ID:E4Fb27Hq0
1000人に無料で配ってたイヤホンでしょ
2020/05/10(日) 00:41:37.89ID:jAWp/eRj0
調子に乗って増産したら売れなくなって余ってしまったん?
2020/05/10(日) 01:08:18.91ID:YjdXo5iQ0
そのe500なら、うちにも転がってる
試しに聴いただけで箱にしまったわ
Eイヤピがフルセット付いてるのはおいしい
2020/05/10(日) 01:10:41.58ID:EM+L/iMU0
何かの付属イヤホンがコスパ最強
2020/05/10(日) 09:26:38.61ID:a/0haENKM
底辺先生愛用の600円パナイヤホンこそ最強
2020/05/10(日) 09:52:52.18ID:h7DXibTRM
>>308
は?
底辺企業社員の貴様らを馬鹿にしていることによって
底辺先生と呼ばれている俺は
600円のパナソニックイヤホンなんて使ってねえし
それに関してこのスレに書き込んだことすらねえよ
適当なことを言ってんじゃねえぞゴミが
頭おかしすぎだろこの底辺企業社員
また嘘によるネガキャンか?
2020/05/10(日) 09:58:41.13ID:E4Fb27Hq0
まーた始まった
2020/05/10(日) 10:14:27.17ID:7nDcvaTP0
頭が通常より小さいのですが(特に耳から頭頂部にかけて)
小さめのヘッドセットはありますか?
調べた限りではArctis 5は小さめとありました
今の時期試着もできないので他にも教えてくださると助かります
312UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp33-b0QH)
垢版 |
2020/05/10(日) 10:24:32.74ID:TX+Wv5s3p
ヨドなら試着できるで
313UnnamedPlayer (ワッチョイ cfbf-8oPF)
垢版 |
2020/05/10(日) 11:42:10.43ID:vhaQN3S30
>>302
数千円イヤホンとfx sound(EQソフト)とオンボードで十分。
2020/05/10(日) 11:56:52.92ID:Aws1x+FCd
>>309
底辺先生に反応してる時点で自覚あるんだね
2020/05/10(日) 12:43:10.71ID:h7DXibTRM
>>314
馬鹿かお前wwwww
「俺がお前ら底辺を馬鹿にしている」という自分のしている行動を知らねえわけねえだろうがよwwwwww

マジで底辺企業社員は頭悪いなwwwwwww

底辺はこれほどまでに頭が悪いとは思わなかったわwwwwww

ワロスwwwwwww

大企業総合職の俺様を崇めろよwwwww
316UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp33-b0QH)
垢版 |
2020/05/10(日) 12:46:23.68ID:2d73gUopp
7〜8年前の2ちゃんねらーみたいな文章ですねー
2020/05/10(日) 12:49:50.79ID:3z4IPJ34M
>>314
うちの雑種犬15才ですら自分の名前くらいは覚えたからな
まあそうなんだろう
2020/05/10(日) 12:54:19.31ID:bpTf4STD0
>>315
大手企業総合職様ぁ
転勤あんの?
2020/05/10(日) 13:01:55.38ID:jAWp/eRj0
久々にE500とやらを使ってみたけどこんなに低音強かったっけ
イヤーピース変えてみるか
2020/05/10(日) 13:08:50.47ID:h7DXibTRM
>>318
ありまくる
2020/05/10(日) 15:22:47.22ID:pAoIedoQ0
顔真っ赤で驚いた
322UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp33-b0QH)
垢版 |
2020/05/10(日) 15:39:30.48ID:2d73gUopp
これでも煽ってるんです
2020/05/10(日) 17:54:27.53ID:UYhz9TyP0
こういうレスばっかしててIP開示で会社から書いてるのでバレる微妙大企業の奴良くおったよな
2020/05/11(月) 01:11:13.72ID:qHTyiq5q0
FPS用のイヤホンスレどこ
ここ?
2020/05/11(月) 01:59:28.75ID:6mLIY8el0
HyperX Cloud flight SとSennheiser GSP370で迷い中
このへん使ってるやつ個人的感想でいいから使用感良い点悪い点あったら是非教えてほしい
他無線ヘッドセットでおすすめあるやつ良ければそれも教えてくれ
2020/05/11(月) 11:56:36.17ID:GSWSx+B/0
>>325
gsp370だけど概ねいい感じ
前は有線のgamezero使ってて
それよりは音が籠もってる感じがあるけど慣れかなって思ってる
遅延は感じない、音ゲーも余裕でできる
あと俺の頭がでかいせいかMAXに広げても若干締め付け感じないあるが許容範囲内
327UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp33-F5ps)
垢版 |
2020/05/11(月) 12:26:44.69ID:1TgpEVCBp
>>325
ATH-G1WLをお勧めしたい
専用ソフトなくてEQいじれないのがデメリットだけど他のワイヤレスと比べると圧倒的に高音質で定位もいいと感じた
少なくともcloud flight sよりは確実にいい
GSP370は持ってないからわからない
2020/05/11(月) 13:25:13.95ID:TdX+Iu3dd
thetaが着け心地が良く、重く感じなくて気に入ってたんだけど、翌日に首回りにダメージを負ってることに気付いてしまったわ
皆どうしてるの?投げ捨てるべき?
2020/05/11(月) 13:46:52.27ID:6mLIY8el0
>>326
やっぱ今の時代だとワイヤレスでも遅延気にならないレベルなんだな……
GSP370全体的に優秀なのが伝わった、ありがとう〜!

>>327
噂のオーテクのワイヤレスってこれか!
ちょっと値段するけどflightSより明確に音がいいのは魅力だな
ソフトなくても素の音がいいなら十分検討対象だわ助かる、ありがとう!
2020/05/11(月) 13:51:30.22ID:UlLfhRy60
デバイス買い換えるとテンション上がるよね
2020/05/11(月) 15:23:23.85ID:XIGqrmhNa
>>327
イコライザーはEqualizer APO入れろ
フリーソフトでEQいじれるようになるから
2020/05/11(月) 15:49:10.26ID:YX46XOww0
>>328
甘えんな
首鍛えろ
2020/05/11(月) 23:21:39.16ID:fiaKb58q0
>>326
gsp370ずっと気になってたんだけど
低遅延という表記しか見当たらないがaptX-LL並と考えていいの?
あと米尼から消えたのも謎だな
2020/05/12(火) 00:52:42.04ID:KMlUZvV7d
Thetaユーザーってキチガイしかいないの?(´・ω・`)
2020/05/12(火) 12:25:28.23ID:s7cQC/Rga
給付金10万で思い切って800S買おうとおもうんだが、レビューみる限りゲーム不向きっぽいけど使ってる人いたりしないか?
2020/05/12(火) 14:36:50.96ID:A8zQTda00
>>335
中低域効いてるから臨場感もたっぷりだしゲームでも全然イケてるよ
ソリティアとかマインクラフトだと細かな音の粒の違いまではっきり聞き取れるし
もはや別物のゲームなんじゃないかってくらい違ってくるからテンションぶち上がるよ
オセロや将棋なんかも最高 毎日が楽しくなった
337UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-8oPF)
垢版 |
2020/05/12(火) 15:13:42.55ID:29CNtaZO0
>>325
HyperX Cloud flight Sって旧型と比べてQiチャージできるくらいしかメリットない。
バーチャルサラウンドがついたけど使いものにならん位酷いし、有線接続できなくなった。
あれ買うなら安くなった旧型のほうがマシという意見もある。
2020/05/12(火) 15:33:54.93ID:qyiiDmAQd
ソリティアにマイクラ、将棋、オセロ、、、
2020/05/12(火) 16:05:57.59ID:3H16f1630
書き間違いだろ

中低域効いてるから臨場感もたっぷりだしゲームでも全然イケてるよ
PUBGとかAPEXだと細かな音の粒の違いまではっきり聞き取れるし
もはや別物のゲームなんじゃないかってくらい違ってくるからテンションぶち上がるよ
CoDやフォトナなんかも最高 毎日が楽しくなった

たぶんこう言いたかったんだと思うよ
2020/05/12(火) 16:17:49.72ID:483dRagK0
>>335
持ってるけど、FPSには使わなくなったなー
理由としてはHD800Sを所有すると、バランス対応のヘッドホンアンプとか欲しくなってくるわけよ
それで色々そろえるとFPSで使う音響機器とつなぎ替えが面倒になって音楽用に固定になる

結局、俺は音楽用とFPS用を別々にして、FPS用はthetaを使ってる
2020/05/12(火) 16:22:23.74ID:0Vpo9/E00
ゲームはそこそこでいいから音楽とマイクに振ってるヘッドセットスレは無いのか
2020/05/12(火) 16:37:02.44ID:UbOZe6P4d
いいデバイス使っててもサウンドカードなりオーディオインターフェースないとだめ?
2020/05/12(火) 17:24:55.31ID:Y9mw1Eid0
>>342
オンボでALC1220あたりが載ってるなら無くても良いよ
2020/05/12(火) 18:09:31.47ID:OpEEP0tVd
素朴な質問なんだけど、dacとかサウンドカードで定位感って変わるの?
イコライザが使えたり音質が良くなるだけ?
2020/05/12(火) 18:11:11.40ID:DJpCs/Jm0
ATH-G1WLいいね調べてるとかなり良さげに思えてきた

>>337
マジ?マイクが多少良くなったらしいけどQiとそれ以外はそんな評判なのか……従来から7.1が大して使いもんにならんのは身を持って知ってるけど
2020/05/12(火) 18:28:16.72ID:fWAHmU780
>>344
あるよ
例えばgsx1000とかg6とかはusbから7.1chの入力を受け付けて2chに変換して出力できる
こういう機能があると、2ch入力2ch出力のものに比べて定位感は良くなる

もちろん、ゲーム自体が7.1chに対応してないと意味ないけどな
2020/05/12(火) 20:10:03.96ID:A8zQTda00
>>345
オーテクのやつ俺の方が先に欲しいと思ってるんだからな
2020/05/12(火) 20:54:14.72ID:UbOZe6P4d
>>343
乗ってるらしいが音が出ぬ

どちらにせよ背面のジャック遠すぎるから今はマイクについてきたaudio mixなるものを使ってるんだけど、音量0でもホワイトノイズがする
マザボにALC1220乗っててUSB経由でオーディオ使いたい場合、どういったデバイスを使うのが適してますか?
イヤホンはSE215使ってます
https://i.imgur.com/Ek9PLLg.jpg
2020/05/12(火) 21:16:17.17ID:Y9mw1Eid0
>>348
se215はインピーダンスも20Ωで
効率も悪くないから鳴らないのは謎
そのミキサーとか怪しくない?
2020/05/12(火) 22:10:54.91ID:UbOZe6P4d
>>349
ごめんこのミキサー経由だと音は出るけどホワイトノイズがするってこと
このミキサーは確か数千円のコンデンサマイクに付いてきたやつで、結構使い込んでる
これ通した音だとイヤホンの性能活かせてないような気がして、いいミキサーなりサウンドカード買う必要あるのかな、と思って質問してみた
2020/05/12(火) 22:31:44.77ID:oEK8rXfud
オンボなら仕方がない
2020/05/13(水) 01:13:36.16ID:NARzNoGg0
>>350
その付属ミキサーはポンコツで有名
再生と録音のサンプルレートが同じだとピーっというノイズが載る
2020/05/13(水) 01:31:15.58ID:noBunrzS0
それミキサーじゃなくてusbdacだから、無知が無知にスレしてて終わってる
2020/05/13(水) 01:44:19.42ID:p3c/Jer+0
USB接続だったらオンボード全く関係ないだろ…
2020/05/13(水) 02:21:00.49ID:T79oXU5u0
初FPSにハマって足音の方向が分かる様になりたくて
Astro mixamp pro tr買ったんですが足音も銃声も位置が全く分かりません
ゲームはPC版apexです
EQ設定してwin10に元から搭載されてる立体音響オンにしてゲーム内のサウンドも⒎1と表示されています
よく調べたらastro mixampがおすすめされてるのってPS4版apexばかりだしもしかしてPCには不向きだったりしますか
2020/05/13(水) 02:23:16.03ID:9BWCrt4Wd
>>352
確かに録画した動画にはピー音とノイズ入るな
使わんでおこう

>>353
でも裏にAudioMIXて書いてあんだよね
まあなんでもいいんだけど

>>354
そうなのか
ならいいサウンドカード買うか、オンボから音が出ない問題解決した上で延長コード的なもので繋げばいいか
2020/05/13(水) 03:57:31.12ID:X0xQ4+xJ0
>>356
最近Arctis買って初めてUSB接続の音聞いたけど、音質的にはALC1220に繋いだ方が良かった
延長コード経由だけどノイズは無い
オンボのノイズに関してはマザーの設計によるところが大きいと思う
EQの微妙な差や個人の主観は大いにあると思うけど参考までに
ハイレゾとかは知らん

音が鳴らない問題は、複数の再生デバイス繋いでいるなら
スピーカーアイコンクリックしてRealtekスピーカーになってるかチェック、そもそもドライバ入ってるかチェック

>>355
サラウンドはソロゲーで雰囲気味わうためのものでFPSには使えたもんじゃない
と最近学習したおじさんが言ってた
重要なのはそのゲームに慣れた上で、必要な音が聴き取りやすいEQ設定にすること
2020/05/13(水) 04:36:29.98ID:6Wqt9x9ld
>>355
バーチャルサラウンドは使わない方が良いよ

あとmixampって光デジタルからの入力にしか、多チャンネル入力をサポートしてない
だからusbからぐ場合ステレオになって定位感が良くなるわけでは無い
2020/05/13(水) 04:36:41.29ID:rcZMyulh0
バーチャルに関してはそうかもしれんがリアルサラウンドは音と敵の位置が直結するから、定位重視ならステレオやバーチャルなんかより比べ物にならないほど上だよ
ただR6Sの場合音を聴きやすいステレオのヘッドホン、イヤホンでEQをバリケ殴ったりラペリングしたりを聴きやすく設定する方が良い
2020/05/13(水) 04:44:35.08ID:n96XF4000
定位感重視でやりたいゲームが7.1ch出力対応してるなら、リアルサラウンドヘッドフォンを買えば良い
ゲームが2chにしか対応してないならリアルサラウンドは糞だからやめておけ
カナルイヤホンをおすすめする
2020/05/13(水) 08:20:47.33ID:NcuH1WKB0
ATH-G1WLって充電15時間らしいけど不便感じることない?
満充電まで何時間くらいなんだろう
2020/05/13(水) 08:33:48.77ID:KkuHtlXHd
7時間な
不便かと言われると不便
ワイヤレスってそんなもんよ
寝る前とかに充電する癖をつけるしかない

a50みたいな専用の充電台があると圧倒的に楽なんだけどねぇ
地味に今時マイクロB端子ってのもいらつく
2020/05/13(水) 09:11:22.62ID:9BWCrt4Wd
>>357
なるほど無理して数万のサウンドカード買わなくてもまともな延長コード買えば良さそうだな
サンクス
2020/05/13(水) 09:13:03.17ID:WTknulrK0
充電15時間は長すぎる
2020/05/13(水) 09:29:00.30ID:9lbrVix30
fortniteで敵の位置を把握しやすくするためにROG Theta 7.1を購入しようか検討中です
fortniteで使ったことがある人がいたら定位感について感想を教えて下さい
2020/05/13(水) 10:03:57.76ID:Uk0l3ypt0
>>365
ヨドバシの通販サイトでレビューがあったがフォートナイトだとグダグダで
使い物にならんそうな
本当かどうかは知らんけど、そいつは上下方向の定位を求めていたみたいなので
その目的ならそりゃ満足しないだろうな
ただ「多数あるスピーカーからの音がぶつかるような感じで、左右の定位も
ぼやけた」とも書いてあったので、そもそも基本的にいまいちな製品なのかもね
2020/05/13(水) 10:08:01.78ID:6oSVqzlda
そもそもFortniteの音って割と適当だと思うの
2020/05/13(水) 10:39:50.44ID:NcuH1WKB0
満充電から連続使用15時間可能だけど充電時間はどのくらい?って聞きたかったんだすまん

充電7時間で15時間使用可能か、なるほど
その点はflight Sの連続使用30時間に軍配上がるしGSP370の100時間ってぶっ飛んでたんだな……
ありがとう
2020/05/13(水) 11:13:01.19ID:ocDw/8ug0
このレビュー動画だとフォートではなくMWになるが
音と臨場感は良好だが定位感が糞
APEXでは絶賛 定位感◎で音質も良く自然で聞き取りやすい
ただ重過ぎるのでそれを受け入れられるかが評価の分かれる所となる
2020/05/13(水) 11:15:32.30ID:ocDw/8ug0
アドレスを貼り忘れる痛恨のミス
https://youtu.be/Syz3MC8sI34?t=847
2020/05/13(水) 11:33:14.25ID:QvA9gA740
>>365
GSX1000とSE215 or GSP600 or hd660、ATH-G1WLと比べた感想だけど、敵の位置はThetaの方がわかりやすいよ
音楽用にAG06とHP-A4BLを持ってるけど、Thetaの方が良い
そもそもGSX1000にも負けるが

定位感って意味だと
Theta > GSX1000 > ATH-G1WL > 音楽用
って感じ

でもやっぱりケーブルが邪魔だったり、重かったりするから、何を優先したいかを考えて買った方が良いと思う

あとfortniteが立ち上げてから音声をThetaに切り替えると、7.1chではなくステレオになってしまう謎の現象がある
2020/05/13(水) 11:38:49.13ID:QvA9gA740
Thetaで定位感が悪いって人は7.1chで音声を出力できてないんじゃないかと思ってる
fortniteで定位感が良いって書いたけど、無理矢理7.1chをステレオに変えると酷くこもった音になって定位感が糞になる
2020/05/13(水) 12:17:20.55ID:T79oXU5u0
355です
レスをくれた方々本当にありがとうございます
助かりました
2020/05/13(水) 12:19:35.24ID:ukf8RMBqp
>>365
tiamatだとまぁ悪くはないと思うけど可視化してた方が上下わかりやすいでしょ
375UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:59:40.85ID:r5PLJBZP0
MH-751やMH-752を使ってる人いますか?
つけ心地最高なので、買えるうちにイヤーパッドのスペアを購入したいのですが、
どこか購入できるところご存知でしょうか。

一応クーラーマスターのUSストアを見ましたが、
取扱っていてIn Stockになっているけど、
カートに入れられず購入できない感じです。

もし知ってる人いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
2020/05/14(木) 04:15:53.69ID:Q8/yQcJw0
>>366
あまりにも俺の評価と違うからヨドバシのレビュー見に行ったけど、Thetaってまだレビューされてないよ
もしやと思ってROG Centurion 7.1の方見たけどそれそっちのレビューだわ

ThetaとCenturionは全く別物だよ
2020/05/14(木) 06:20:49.62ID:S8OhF5EI0
>>375
https://www.reddit.com/r/coolermaster/comments/gd5iwb/mh751_replacements_pads/
このスレによるとTakstar pro 82 v2ってやつの改良版らしいからそれのイヤーパッドが代用できるらしい

ので以下で代用できるはず
https://m.ja.aliexpress.com/wholesale/Takstar+pro82+PRO80.html?channel=direct&;keywords=Takstar+pro82+PRO80&catId=0&initiative_id=SB_20200513131847&SearchText=Takstar+pro82+PRO80
2020/05/14(木) 21:55:17.51ID:4bM434hL0
arctis7 2019装着感いいねこれ
ここまで痛くならないのゼンハイザーのプリンぶりかも
2020/05/14(木) 22:33:27.55ID:t+C/oYBad
そこしか良いところがない
微妙なものをおすすめしないで下さい
2020/05/14(木) 22:38:31.33ID:FvGDjLdA0
使ったこと無いから評価は知らんけど、商品名に西暦が入ってると酷く安っぽく感じるな

Amazonにある令和最新版みたいな感覚
2020/05/15(金) 07:34:21.21ID:A02wl0Rsd
僕が所有するものが最強、これが真理
2020/05/15(金) 11:07:32.87ID:W+If7IDZ0
600円のイヤホンで満足って人もいれば数十万使っても不満って人がいる世界だからなー
2020/05/15(金) 13:11:47.76ID:jbGGPZO9M
こういう感じのことをテンプレに入れたほうがいいと思うわほんと
2020/05/15(金) 15:20:48.35ID:DBYoGjMVa
Windows Sonic(無償)
Dolby Access(Dolby Atmos for Headphones) (試用7日間:1,650円)
DTS Sound Unbound(DTS Headphone:X v2.0) (試用14日間:2,350円)

このどれかを使うからステレオ2chを追求した物とリアル7.1ch(重くなりそう)の物
以外売れなくなりそう
2020/05/15(金) 15:53:10.95ID:YGOLqLKjd
それらを買うよりvb-cableで7.1ch化してhesuviで補正かけた方がずっと定位感良いよ
2020/05/15(金) 16:16:22.65ID:W+If7IDZ0
アホかよ
こんな日本語しか扱えない知性の持ち主にvb-cableやHeSuViが扱える訳がない
よってWindows標準の立体音響が正解
2020/05/15(金) 16:32:09.72ID:LUgd1o4S0
まぁHeSuViは俺も愛用してるけど少しとっつきにくいのは確か
2020/05/15(金) 17:14:26.43ID:UbXoCy660
hesuviあればgsx買わなくていいの?
389UnnamedPlayer (アウアウウー Sa31-Jb2b)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:19:47.36ID:9RRLeqjva
sound blasterの付属ソフト使うのとhesuviどっちがええんや?
2020/05/15(金) 17:24:25.22ID:EKYc1Qdu0
>>388
gsxがあれば仮想の7.1chのデバイスを作成してオーディオのリダイレクトをする必要がないから便利だよ

面倒な作業が必要になるが、gsx買わずにソフトだけでもできる
2020/05/15(金) 17:36:14.83ID:yEGvzoko0
理解が合ってるか教えて下さい
7.1CHに対応してる場合、
7.1CH→変換→2CH
に変換するのが定位感が良いってことで合ってる?

例えば、
2CH→仮想サラウンド処理→2CH
と比べてどうなの?

7.1CH→変換→2CHに変換できるハードって何がある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況