PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。
FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!
前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part96
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1549786130/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part97
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1553418781/
次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。
※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ff0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:04:42.11ID:xqMboVW00146UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d61-x5zX)
2019/04/29(月) 21:15:53.91ID:cs4Pwbz50 何その質問
147UnnamedPlayer (ワンミングク MMa3-2BNK)
2019/04/29(月) 23:01:49.14ID:NKXqK/JyM148UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d86-f8cI)
2019/04/29(月) 23:43:46.52ID:r9PTRkcV0 明るさ上げれば良くね?
149UnnamedPlayer (ワッチョイ 0de6-sali)
2019/04/30(火) 00:35:28.25ID:iCIUzXLM0 やれば分かるけど明るさとは違うよ
150UnnamedPlayer (ワッチョイ 5594-Ga3d)
2019/04/30(火) 09:44:20.52ID:zFSeROMa0 明るさ上げればよくね?っていう人には必要ない機能ではあるw
暗いところが暗いなりによく見えて、明るいところが明るいなりにキレイに見える
コントラストの幅が広がって、黒潰れ、白飛びせずキレイに見えるってのがHDRだから
暗いところが暗いなりによく見えて、明るいところが明るいなりにキレイに見える
コントラストの幅が広がって、黒潰れ、白飛びせずキレイに見えるってのがHDRだから
151UnnamedPlayer (ワッチョイ 8588-KxX0)
2019/04/30(火) 11:03:44.77ID:KdzYt8xB0 >>147
それ多分モニタのRGBレンジミスってて階調ぶっ壊れたまま使ってるだけだと思うぞ
それ多分モニタのRGBレンジミスってて階調ぶっ壊れたまま使ってるだけだと思うぞ
152UnnamedPlayer (ワンミングク MMa3-2BNK)
2019/04/30(火) 11:13:58.03ID:fSnWHx+SM153UnnamedPlayer (ラクッペ MMe1-Sn8b)
2019/04/30(火) 11:41:17.58ID:KaPJTmMvM 31.5インチの買ったけど、でか過ぎてこれ無理だな
普段使いは視線移動に体と首と目を駆使するから泣けてくる
ゲームも離れてやろうとしても熱入ってくると自然と近くなって画面端視界に入らなくなってるし視野角の関係で左右が見づらくなる
ためしに、あえて27インチサイズに表示領域限定してみたけど、このサイズが限界かなー、ちょっと大きく感じるけど
24だと小さいし、27だと少し大きい
26インチとかないんか
普段使いは視線移動に体と首と目を駆使するから泣けてくる
ゲームも離れてやろうとしても熱入ってくると自然と近くなって画面端視界に入らなくなってるし視野角の関係で左右が見づらくなる
ためしに、あえて27インチサイズに表示領域限定してみたけど、このサイズが限界かなー、ちょっと大きく感じるけど
24だと小さいし、27だと少し大きい
26インチとかないんか
154UnnamedPlayer (ワッチョイ 8588-KxX0)
2019/04/30(火) 12:03:39.54ID:KdzYt8xB0 モニタとの距離で調整すればいいだけの話だろ
155UnnamedPlayer (ラクッペ MMe1-Sn8b)
2019/04/30(火) 12:05:49.49ID:KaPJTmMvM >>154
視力の関係で離れるとつらいので
視力の関係で離れるとつらいので
156UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-BTIL)
2019/04/30(火) 12:17:33.26ID:XQHDyCeD0 32inchクラスはガチゲーマー向けじゃない
エンジョイ勢が色々したいから買うだけだ
エンジョイ勢が色々したいから買うだけだ
157UnnamedPlayer (ラクッペ MMe1-Sn8b)
2019/04/30(火) 12:24:08.40ID:KaPJTmMvM おめめがイタイイタイなのだった
27インチWQHDでdpi133にしたらFHDぐらいの文字の大きさになって粗さも気にならなくてゲーム時もGPUの負荷抑えられていいかなとか妄想してみた
27インチWQHDでdpi133にしたらFHDぐらいの文字の大きさになって粗さも気にならなくてゲーム時もGPUの負荷抑えられていいかなとか妄想してみた
158UnnamedPlayer (ワッチョイ 8518-KxX0)
2019/04/30(火) 15:37:10.21ID:jRsm5dfN0159UnnamedPlayer (ワッチョイ 5594-Ga3d)
2019/04/30(火) 16:20:12.69ID:zFSeROMa0 どう?じゃなくて買ったお前の感想がこのスレに蓄積されて、やがてスレの意見になるんだよ
160UnnamedPlayer (ワッチョイ 55b0-8dsK)
2019/04/30(火) 16:59:41.30ID:kGC5F7Gf0 買う前に聞くなら分かるけど、買ったあとに聞いても意味なくない?
161UnnamedPlayer (ワッチョイ 0db8-Ga3d)
2019/04/30(火) 17:28:49.35ID:nJJFqZNV0 32UL750
32GK850F
XZ321QU
上の3つの中で迷ってるんだがどれがオススメだろう
FPSはあんまやんなくて競技性高いゲームはForHonorくらいであとはシングルゲー
画質を取るかリフレッシュレート(+応答速度)を取るかでさんざ迷ってるんだが、32インチクラスでWQHDと4Kの違いってゲームみたいな動画コンテンツメインでもはっきし分かるもんだろうか
32GK850F
XZ321QU
上の3つの中で迷ってるんだがどれがオススメだろう
FPSはあんまやんなくて競技性高いゲームはForHonorくらいであとはシングルゲー
画質を取るかリフレッシュレート(+応答速度)を取るかでさんざ迷ってるんだが、32インチクラスでWQHDと4Kの違いってゲームみたいな動画コンテンツメインでもはっきし分かるもんだろうか
162UnnamedPlayer (スププ Sd43-km/Y)
2019/04/30(火) 17:45:44.06ID:Nlbo7l1Vd163UnnamedPlayer (ワッチョイ 0de6-sali)
2019/04/30(火) 17:49:32.44ID:iCIUzXLM0 回答料一億万円になります
164UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d86-f8cI)
2019/04/30(火) 17:49:55.15ID:4hkP0y1A0165UnnamedPlayer (ワッチョイ a354-HJzg)
2019/04/30(火) 18:50:00.75ID:dNwEvhwJ0 AOCのゲーミングディスプレイ、1回倒れた瞬間に即割れた・・・
スリムベゼルってどれもこんな脆いんか?
BenQのベゼルがやたらゴツイの拘ってるのも、
耐久性を重視した結果やったんやな
スリムベゼルってどれもこんな脆いんか?
BenQのベゼルがやたらゴツイの拘ってるのも、
耐久性を重視した結果やったんやな
166UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-Sr1b)
2019/04/30(火) 21:32:49.28ID:cymLJgNI0 妙に悲しくなった。
167UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-iwjh)
2019/04/30(火) 21:46:30.36ID:PurFoEia0 湾曲ディスプレイってよく割れるっぽいな
nttxのやっすいAOCの144hzモニター買おうと思ってたけどやめようかな
nttxのやっすいAOCの144hzモニター買おうと思ってたけどやめようかな
168UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b35-jeav)
2019/04/30(火) 21:46:54.27ID:NGcKdESn0 普通アームで吊るよね
169UnnamedPlayer (ワッチョイ 5594-Ga3d)
2019/04/30(火) 22:46:20.90ID:zFSeROMa0 モニターが倒れるような状況が人生に無くて想像が付かない
170UnnamedPlayer (ワッチョイ 057d-KxX0)
2019/05/01(水) 00:27:51.67ID:lZlNPqjy0 てか、液晶のモニターってそんな簡単に割れるの?
モニターの画面おもっきり殴った後に
ベランダのコンクリートの上に放り投げても
画面は割れなかったけどな
モニターの画面おもっきり殴った後に
ベランダのコンクリートの上に放り投げても
画面は割れなかったけどな
171UnnamedPlayer (ワッチョイ 4be6-sali)
2019/05/01(水) 00:39:48.84ID:Rth6mYGu0 ガラスなら
スマホみたいに角が弱いんちゃう
スマホみたいに角が弱いんちゃう
172UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b81-lDX8)
2019/05/01(水) 01:10:47.24ID:IKzbXVfG0 モニターを倒すようなヘマはしないので(´・ω・`)…
173UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b71-2BNK)
2019/05/01(水) 01:33:28.82ID:dfJnjxRj0 34GK950Fはウルトラワイドスレだけで5件くらい割れ報告あったな
174UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-vAX2)
2019/05/01(水) 02:54:20.19ID:ASKzLQng0 AOCのモニタ買ったんだがHDMI1.4て書かれてるのに144hz対応ってなってんだが
1.4で144て対応してないのにどうして対応になってんだ?
1.4で144て対応してないのにどうして対応になってんだ?
175UnnamedPlayer (ラクッペ MMe1-Sn8b)
2019/05/01(水) 03:06:21.61ID:4gdrngW1M 144hzなVAなら残像問題なくなってるかと思ったら相変わらずだった
176UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b71-2BNK)
2019/05/01(水) 03:41:35.87ID:dfJnjxRj0 そりゃあ最速4msでも最大が30ms以上の応答速度だから仕方ない
177UnnamedPlayer (ワッチョイ 8588-WKBU)
2019/05/01(水) 10:10:22.81ID:aSjw2fwQ0 >>153
34インチ湾曲のウルトラワイドとか?
34インチ湾曲のウルトラワイドとか?
178UnnamedPlayer (ワッチョイ 8588-WKBU)
2019/05/01(水) 10:13:26.96ID:aSjw2fwQ0 >>169
東日本大震災の時に、プラズマテレビが倒れて割れてた。下敷きになったノートパソコンの液晶も割れてた。@千葉
東日本大震災の時に、プラズマテレビが倒れて割れてた。下敷きになったノートパソコンの液晶も割れてた。@千葉
179UnnamedPlayer (ワッチョイ e378-+cwG)
2019/05/01(水) 10:23:27.24ID:KIikHwoo0 対人fps
→240HzでFHDのTN
車ゲー
→144Hz以上でWQHDのVAかIPS
それ以外
→120~144Hzで好みのもの
これでいいよね
→240HzでFHDのTN
車ゲー
→144Hz以上でWQHDのVAかIPS
それ以外
→120~144Hzで好みのもの
これでいいよね
180UnnamedPlayer (ワッチョイ f564-vAX2)
2019/05/01(水) 10:59:19.14ID:Uwcbr3ej0 >>179
海外のアクション系車ゲー(GTAではない)って昔は
毎年のように当たり前のごとく新作が出ていたのになんで今は廃れ気味なんだろう
PS3とXbox360が競っていた時代が一番でてたな〜
PCにも移植されて高画質化の恩恵に預かれた
今はそもそもゲーム機の方で新作が出ない・・・
海外のアクション系車ゲー(GTAではない)って昔は
毎年のように当たり前のごとく新作が出ていたのになんで今は廃れ気味なんだろう
PS3とXbox360が競っていた時代が一番でてたな〜
PCにも移植されて高画質化の恩恵に預かれた
今はそもそもゲーム機の方で新作が出ない・・・
181UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-BTIL)
2019/05/01(水) 11:25:04.28ID:NzYDNYhX0 >>180
バンパラとかニードフォースピード、Project Carsは好きだな
バンパラとかニードフォースピード、Project Carsは好きだな
182UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d86-f8cI)
2019/05/01(水) 12:53:40.47ID:+abm8JiR0 >>174
DPにしたら144出るんじゃない
DPにしたら144出るんじゃない
183UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp01-4Rnu)
2019/05/01(水) 13:13:06.97ID:axqQIugyp >>179
240と144並べてるけど全然違うから可能な限り高い方がいい
240と144並べてるけど全然違うから可能な限り高い方がいい
184UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d4b-ZqJX)
2019/05/01(水) 15:22:11.03ID:pwewW9Cc0185UnnamedPlayer (ワントンキン MMa3-GtBW)
2019/05/01(水) 15:38:44.01ID:+9PGEQX6M >>177
それだと縦方向的には27インチと同じ大きさだもんな
曲面は視野角問題どの程度軽減してくれるんだろ
そういや眼鏡かけて見てると画面の左右が歪んで逆に反ってるように見えるな
曲面ディスプレイだとそれが相殺されて実はフラットに見えるのでは?
それだと縦方向的には27インチと同じ大きさだもんな
曲面は視野角問題どの程度軽減してくれるんだろ
そういや眼鏡かけて見てると画面の左右が歪んで逆に反ってるように見えるな
曲面ディスプレイだとそれが相殺されて実はフラットに見えるのでは?
186UnnamedPlayer (ワッチョイ e378-+cwG)
2019/05/01(水) 15:59:44.50ID:KIikHwoo0 >>184
最大派閥ってどこ情報だよ
最大派閥ってどこ情報だよ
187UnnamedPlayer (ワッチョイ 6538-ZqJX)
2019/05/01(水) 16:01:18.73ID:RKoSafqv0 プロとか関係ないだろ。
自分の好きなもの使えよ
自分の好きなもの使えよ
188UnnamedPlayer (ワッチョイ 6538-ZqJX)
2019/05/01(水) 16:02:27.39ID:RKoSafqv0 ちなみにOWやCS:GOのプロはほぼ240Hzだが。その話乗っかるなら
189UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d4b-ZqJX)
2019/05/01(水) 16:35:38.81ID:pwewW9Cc0190UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d8e-Wggs)
2019/05/01(水) 16:37:24.77ID:HSWPWXAg0 俺らがうんこモニタで2Dゲームやってる間に
もう付
プロシーンでは240出るモニタじゃないと人権がない時代になってたんやぞ
もう付
プロシーンでは240出るモニタじゃないと人権がない時代になってたんやぞ
191UnnamedPlayer (バットンキン MMe1-JCrR)
2019/05/01(水) 16:46:37.22ID:hDaMqBFQM 有楽町のビックカメラのゲーミングコーナーでさかんにPRINCETONの液晶勧められたんだけど、ここのスレ的にPRINCETONの評価ってどうなんですかね?
192UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d4b-ZqJX)
2019/05/01(水) 16:52:33.29ID:pwewW9Cc0 >>186
お前、対人fpsは「これ」とか言ってるけど、NinjaやShroudですら知らなさそうだな・・・
お前、対人fpsは「これ」とか言ってるけど、NinjaやShroudですら知らなさそうだな・・・
193UnnamedPlayer (アウアウカー Saf1-IgL5)
2019/05/01(水) 17:19:49.67ID:2PGL7+zua モニター240HzだせてもPC常時240fps出だすのは難しそうだからなあ
fortniteだとfps変動でセンシ変わるし高くても160Hzとかの方が安定してそう
fortniteだとfps変動でセンシ変わるし高くても160Hzとかの方が安定してそう
194UnnamedPlayer (ワッチョイ 2330-MRXB)
2019/05/01(水) 17:36:47.46ID:CsIGVbCc0195UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d86-f8cI)
2019/05/01(水) 17:45:10.34ID:+abm8JiR0 横になんかパネル付いたzowieの144hzがよく使われるらしいね
196UnnamedPlayer (ワッチョイ 8574-KxX0)
2019/05/01(水) 18:13:03.83ID:gE42mHp70 kh2460v-zx
https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/kh2460v-zx/
これ届いたけど、まず思ったのが画質の汚さ
24インチIPS/WQHDから24インチTN/FHDだから仕方ないかのかもしれないが、TNってこんなに汚いのか
次に視野角の狭さ
50センチほどの距離でも右端と左端の明るさが違って見える
これもTNだから仕方ないのか
144フレームは出てるけど75フレームから劇的にかわった感じもしないな
あと目が疲れる
https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/kh2460v-zx/
これ届いたけど、まず思ったのが画質の汚さ
24インチIPS/WQHDから24インチTN/FHDだから仕方ないかのかもしれないが、TNってこんなに汚いのか
次に視野角の狭さ
50センチほどの距離でも右端と左端の明るさが違って見える
これもTNだから仕方ないのか
144フレームは出てるけど75フレームから劇的にかわった感じもしないな
あと目が疲れる
197UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b7c-FEft)
2019/05/01(水) 18:50:18.12ID:T4hRYskp0 240出る対戦ゲーってlol csgo owくらいだろ
198UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d61-x5zX)
2019/05/01(水) 19:08:02.94ID:6oVAhA1S0 TNパネルを買った奴が画質と視野角に文句を言ってはいかん
199UnnamedPlayer (ワッチョイ 6538-ZqJX)
2019/05/01(水) 19:08:35.62ID:RKoSafqv0 そのとおり
200UnnamedPlayer (ワッチョイ ad88-MRXB)
2019/05/01(水) 20:00:24.83ID:jkCr9daa0 プロも簡単に経費で落とせるような良環境で活動してる人は一握りだからな
モニタなんてコスパ的に一番後回しだろ
モニタなんてコスパ的に一番後回しだろ
201UnnamedPlayer (ラクッペ MMe1-Sn8b)
2019/05/01(水) 20:13:52.18ID:4gdrngW1M 24にするか27にするかで悩んでる
迫力は27だけど状況把握と反応は一度に全体見える24なんだよな
迫力は27だけど状況把握と反応は一度に全体見える24なんだよな
202UnnamedPlayer (ワッチョイ 8574-KxX0)
2019/05/01(水) 20:23:22.67ID:gE42mHp70 FHDなら24でいいでしょ
24インチFHDでもギザギザだし27インチFHDとかギザギザすぎるだろ
24インチFHDでもギザギザだし27インチFHDとかギザギザすぎるだろ
203UnnamedPlayer (ワッチョイ f564-vAX2)
2019/05/01(水) 20:27:30.09ID:Uwcbr3ej0 >>196
TNは今でもクソ汚いよ。
てかAcerのIPSの144Hzで3万円台の奴とか、
ASUSのIPSで144Hzの奴とか
(ASUSのはまだご祝儀価格全開だけど他国のAmazon値段を見た感じ将来的にはぎり4万円を切るだろう)
日本でも出始めてようやくIPSパネルのゲーミング液晶ディスプレイの時代が始まったのに
なんで今さらそんな時代遅れのTN品を買ったんだ?
1万円の違いで長い間苦痛を味わうとかマゾすぎる。
TNは今でもクソ汚いよ。
てかAcerのIPSの144Hzで3万円台の奴とか、
ASUSのIPSで144Hzの奴とか
(ASUSのはまだご祝儀価格全開だけど他国のAmazon値段を見た感じ将来的にはぎり4万円を切るだろう)
日本でも出始めてようやくIPSパネルのゲーミング液晶ディスプレイの時代が始まったのに
なんで今さらそんな時代遅れのTN品を買ったんだ?
1万円の違いで長い間苦痛を味わうとかマゾすぎる。
204UnnamedPlayer (ワッチョイ 8574-KxX0)
2019/05/01(水) 20:30:09.41ID:gE42mHp70205UnnamedPlayer (ワッチョイ f564-vAX2)
2019/05/01(水) 20:32:27.76ID:Uwcbr3ej0 >>194
配信メインで儲けている人はプロゲーム配信者であって別物だよな。
プロ配信者はメーカーの広告塔として高いゲーミング機器やゲームのグラフィック設定も高くして配信しているけど、
プロゲーマーの方は本番の金がかかった大会で勝てなかったら無一文の役立たずだから
実際の大会を想定して練習している。
けど、今人気があるのはプロゲーマーよりプロ配信者のほうだろうな。
配信メインで儲けている人はプロゲーム配信者であって別物だよな。
プロ配信者はメーカーの広告塔として高いゲーミング機器やゲームのグラフィック設定も高くして配信しているけど、
プロゲーマーの方は本番の金がかかった大会で勝てなかったら無一文の役立たずだから
実際の大会を想定して練習している。
けど、今人気があるのはプロゲーマーよりプロ配信者のほうだろうな。
206UnnamedPlayer (ワッチョイ f564-vAX2)
2019/05/01(水) 20:38:23.18ID:Uwcbr3ej0 >>204
一般ゲーマーでは間違いなく感知できないレベルの違いじゃねーか・・・
そういうところに意味もなく無駄にこだわるより一般人でもすぐ違いがわかるゲーミングIPSを選ぶべき
けどそういう俺も今までハイスピードカメラで撮影した
レビューサイトでの違いとかを嬉々としてもてはやして何年間も
BenqのTNゲーミング液晶ディスプレイを次々に買い替えてきたから人のことを言えない・・・
そういう次期はゲーム好きには必ずあるし
一般ゲーマーでは間違いなく感知できないレベルの違いじゃねーか・・・
そういうところに意味もなく無駄にこだわるより一般人でもすぐ違いがわかるゲーミングIPSを選ぶべき
けどそういう俺も今までハイスピードカメラで撮影した
レビューサイトでの違いとかを嬉々としてもてはやして何年間も
BenqのTNゲーミング液晶ディスプレイを次々に買い替えてきたから人のことを言えない・・・
そういう次期はゲーム好きには必ずあるし
207UnnamedPlayer (ラクッペ MMe1-Sn8b)
2019/05/01(水) 20:54:49.94ID:4gdrngW1M >>206
そういやオーバードライブの設定の違いを体感出来るのウェブとかテキスト系を見ててスクロールさせたときぐらいだわw
そしてウィンドウ掴んで動かしたときのVA液晶の残像のじわじわ感はどんな設定にしても改善しなくて絶望した
そういやオーバードライブの設定の違いを体感出来るのウェブとかテキスト系を見ててスクロールさせたときぐらいだわw
そしてウィンドウ掴んで動かしたときのVA液晶の残像のじわじわ感はどんな設定にしても改善しなくて絶望した
208UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-Sn8b)
2019/05/01(水) 22:27:54.68ID:vkfxSZYL0 TN144Hzで最強ってLGのやつ?
209UnnamedPlayer (ラクッペ MMe1-Sn8b)
2019/05/01(水) 22:54:19.53ID:4gdrngW1M Win10はカスタムスケーリングだとマルチディスプレイでそれぞれdpiスケーリングの値を細かく設定出来ないのかよ
ほんとやりたい事なにも出来ない糞OSだな
ほんとやりたい事なにも出来ない糞OSだな
210UnnamedPlayer (ワッチョイ 6774-ahOC)
2019/05/02(木) 00:14:19.30ID:EvxU5Rhu0 75hzと144hzの違いって大きな動きないとまず体感できないな
211UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b4b-siGz)
2019/05/02(木) 00:40:39.08ID:es5nI1B20 IPSパネルのゲーミング液晶ディスプレイの時代って、何時間もゲームをしてるプロゲーマーがipsモニターに
見向きもしてない状況があるのに、一般人だと関係ないとか言いきっちゃうのってどう考えても不自然。
勝負にならないから、皆がTN一択になってるって、普通は思わない?
見向きもしてない状況があるのに、一般人だと関係ないとか言いきっちゃうのってどう考えても不自然。
勝負にならないから、皆がTN一択になってるって、普通は思わない?
212UnnamedPlayer (ブーイモ MM02-QcSf)
2019/05/02(木) 01:03:19.68ID:7cBEdNkIM ガチ勢は絶対にTNしか買わない
VAやIPSなんてエセゲーマー向けだし
VAやIPSなんてエセゲーマー向けだし
213UnnamedPlayer (ワッチョイ 42f1-Q1tx)
2019/05/02(木) 01:12:37.06ID:VM7qJNf30 誰もIPSがTNより競技的に有利だなんて言ってる人はいないだろう
気楽にPCアクションやってる人間なら、多少の有利不利より画の美しさを優先したい場合もあるってことよ
そんでIPSを選ぶことによる不利が「多少」で収まる時代が来つつあるってこと
それともここって完全ガチ勢以外出入り禁止のスレなんか?
気楽にPCアクションやってる人間なら、多少の有利不利より画の美しさを優先したい場合もあるってことよ
そんでIPSを選ぶことによる不利が「多少」で収まる時代が来つつあるってこと
それともここって完全ガチ勢以外出入り禁止のスレなんか?
214UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b4b-siGz)
2019/05/02(木) 01:31:12.90ID:es5nI1B20 「なんで今さらそんな時代遅れのTN品を買ったんだ? 」
↑現に、こんな発言してる人居るでしょ。
TNをipsモニターの劣化版みたいに表現してるから、現実の話をしただけです。
↑現に、こんな発言してる人居るでしょ。
TNをipsモニターの劣化版みたいに表現してるから、現実の話をしただけです。
215UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b86-Q1tx)
2019/05/02(木) 01:35:56.82ID:+BYmwUNK0216UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b88-Cg3z)
2019/05/02(木) 01:36:14.57ID:ERU2ocLR0 一般人だけど75hzと144hzの違いがわからないレベルの人がわざわざTN買う理由が分からないし、そういう人がこんなところで情報仕入れても意味なくね?
VAの残像がーとか言ってるけどIPSとTNの残像の差は気づかないんでしょ
そうなるとIPSなんて値段で完全に性能分かれてるんだし予算で決めろで終わりじゃん
VAの残像がーとか言ってるけどIPSとTNの残像の差は気づかないんでしょ
そうなるとIPSなんて値段で完全に性能分かれてるんだし予算で決めろで終わりじゃん
217UnnamedPlayer (ワッチョイ 277d-c5z/)
2019/05/02(木) 01:48:19.27ID:wFfCEgBm0218UnnamedPlayer (ワッチョイ 42f1-Q1tx)
2019/05/02(木) 01:55:42.90ID:VM7qJNf30219UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b4b-siGz)
2019/05/02(木) 01:57:38.34ID:es5nI1B20 いちいち75hzと144hzの違いや、残像の差を知る為にゲーム用TNモニター買う訳じゃないです。
なんとく敵を見分けやすく、敵動きにクロスポイント持って行きやすい、その程度の積み重ねで
成績が伸びるんです。
個人的にfpsやバトロアをやりますって言ってる人は、ガチであろうが無かろうが、普通に向い
ているTNモニターを進めたら良いと思いますけどね?
なんとく敵を見分けやすく、敵動きにクロスポイント持って行きやすい、その程度の積み重ねで
成績が伸びるんです。
個人的にfpsやバトロアをやりますって言ってる人は、ガチであろうが無かろうが、普通に向い
ているTNモニターを進めたら良いと思いますけどね?
220UnnamedPlayer (ワッチョイ 277d-c5z/)
2019/05/02(木) 01:57:43.62ID:wFfCEgBm0 60と144の違いが分からんやつは
たぶん、モニター変えれば
どんなクソスペックでも
144出てると思い込んで
実際fps50ぐらいしか出てないのに
違いわからないな〜とか言ってそう
もしくは老人のどっちか
たぶん、モニター変えれば
どんなクソスペックでも
144出てると思い込んで
実際fps50ぐらいしか出てないのに
違いわからないな〜とか言ってそう
もしくは老人のどっちか
221UnnamedPlayer (ワッチョイ 621e-QkaB)
2019/05/02(木) 02:07:35.30ID:PCYudxQA0 設定変えてないんだろ
222UnnamedPlayer (ワッチョイ 17e6-Gf0i)
2019/05/02(木) 03:14:43.21ID:t5iw09jT0 なんでお前ら
何でも喧嘩腰なん
ゲームやり過ぎちゃう
何でも喧嘩腰なん
ゲームやり過ぎちゃう
223UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f39-ahOC)
2019/05/02(木) 06:25:22.93ID:EbZk4wAT0 最近のクソオタクに最も多い、マウント猿だよ
人語を解する動物で保護観察対象だよ
人語を解する動物で保護観察対象だよ
224UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f94-tWw+)
2019/05/02(木) 07:09:34.50ID:/elb8ORE0 144hzモニター買っても、ディスプレイの設定からリフレッシュレートあげなきゃ初期設定は60hzだからね
そのまま使ってて違いが分からんって騒ぐ人は多いんだよね
そのまま使ってて違いが分からんって騒ぐ人は多いんだよね
225UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-YBM9)
2019/05/02(木) 07:33:31.14ID:8fKQYrRbr226UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-NVOL)
2019/05/02(木) 08:36:58.49ID:lBbRadCNa 残念ながらいるね
でも実際、初期設定で最大リフレッシュレートにならないのは今の時代としては不親切な設定だと思うよ
テンプレに入れてもいいレベル
でも実際、初期設定で最大リフレッシュレートにならないのは今の時代としては不親切な設定だと思うよ
テンプレに入れてもいいレベル
227UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f64-KB9K)
2019/05/02(木) 09:14:38.16ID:fV1n8lXS0 PCゲームのために数万円もする高価なグラフィックボードを買っても
PCゲーム内で高画質に設定しないといけないこを知らないで
低画質のままプレイしている人も残念ながらいると思うね
これも不親切な設定だと思うよ
テンプレに入れてもいいレベル
ゲーム機ならそんなことをしなくてもいいのに
PCゲーム内で高画質に設定しないといけないこを知らないで
低画質のままプレイしている人も残念ながらいると思うね
これも不親切な設定だと思うよ
テンプレに入れてもいいレベル
ゲーム機ならそんなことをしなくてもいいのに
228UnnamedPlayer (ワッチョイ 1738-siGz)
2019/05/02(木) 09:20:57.93ID:80OHb/WC0 GeForceのドライバで最適化されるから問題ないような
229UnnamedPlayer (ワッチョイ 6788-p9uA)
2019/05/02(木) 09:26:55.97ID:PrdSjn5s0 >>214
まさにそう思ってたわ。
まさにそう思ってたわ。
230UnnamedPlayer (ワッチョイ a276-ahOC)
2019/05/02(木) 10:24:29.22ID:EF9aVWZZ0 今どきはグラボもゲームも自動で画質設定するよ、ディスプレイのリフレッシュレートは手動だけど。
ってかなんでよく分からない人がゲーミングを買うのかね
ってかなんでよく分からない人がゲーミングを買うのかね
231UnnamedPlayer (ワッチョイ 277d-ahOC)
2019/05/02(木) 10:42:40.79ID:wFfCEgBm0 パソコンに詳しくない人間はそもそも
グラボの交換すらやらない
動作が遅い=PCぶっ壊れた→本体ごと交換する
だから
グラボの交換すらやらない
動作が遅い=PCぶっ壊れた→本体ごと交換する
だから
232UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b86-Q1tx)
2019/05/02(木) 11:57:29.43ID:+BYmwUNK0 144出すならグラボは最低RTX2080くらいなの?
233UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-BSyv)
2019/05/02(木) 12:28:11.81ID:2qoh4Athr >>232
解像度くらい言えよ
解像度くらい言えよ
234UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b4b-siGz)
2019/05/02(木) 12:35:20.69ID:es5nI1B20 >>232
やりたいゲームにもよるし、そのゲーム内の設定でも変わる。
一つの目安として、ここで有名なゲームの1080p時の参考fpsが判るよ。
UserBenchmark
https://gpu.userbenchmark.com/
やりたいゲームにもよるし、そのゲーム内の設定でも変わる。
一つの目安として、ここで有名なゲームの1080p時の参考fpsが判るよ。
UserBenchmark
https://gpu.userbenchmark.com/
235UnnamedPlayer (ワッチョイ 43cf-xQQW)
2019/05/02(木) 12:38:15.76ID:ysUPzVsz0236UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-wvL8)
2019/05/02(木) 13:58:55.08ID:aO0QBlfr0 なんか困ることあるか??
それで商品買い支えてくれるなら万々歳やろ
それで商品買い支えてくれるなら万々歳やろ
237UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-3Y8e)
2019/05/02(木) 14:24:39.68ID:E0UHIJFw0 彼らはちょっと重くなると、PCごと買い替えてくれるから良い消費者だよ
ビデオカードの交換すらしないよ
ビデオカードの交換すらしないよ
238UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-NVOL)
2019/05/02(木) 15:47:20.59ID:j4wyyc6Ta そんなの勉強するくらいなら働いてPC買って経済回せばええねん
業者ならともかく一消費者ならその方が社会の役に立ってる
業者ならともかく一消費者ならその方が社会の役に立ってる
239UnnamedPlayer (ラクッペ MMaf-WEvA)
2019/05/02(木) 17:01:41.55ID:HgsSTrcmM freesyncの効果がなかなかよいな、ゲフォだけど
フレームレートは、75と144の違いは確実にわかるけど
60Hzでもrtssのスキャラインシンク使って低遅延かつティアリングなしの状態にすれば、数分遊んでたら結構気にならなくなる
フレームレートは、75と144の違いは確実にわかるけど
60Hzでもrtssのスキャラインシンク使って低遅延かつティアリングなしの状態にすれば、数分遊んでたら結構気にならなくなる
240UnnamedPlayer (ラクッペ MMaf-WEvA)
2019/05/02(木) 17:03:44.77ID:HgsSTrcmM 144Hzで一番恩恵受けるのはマウス、ウィンドウの移動やブラウザなどでのスクロールかもしれw
ゲームより普段の動きがヌルヌルだとほんと気持ちいい
ゲームより普段の動きがヌルヌルだとほんと気持ちいい
241UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bc1-Vxcy)
2019/05/02(木) 17:46:09.98ID:Z/mBZwaM0 RTSSにそんな機能あったんだ…
242UnnamedPlayer (ラクッペ MMaf-WEvA)
2019/05/02(木) 19:07:25.51ID:HgsSTrcmM >>241
アフターバーナーのベータ版ならスキャンラインシンク使える
おすすめは値としてマイナス80とか設定する
フレームレートのリミット値設定しない(ゼロのまま)
あとはゲーム内の設定でV-SYNCオフにしておけば
RTSSがいい感じに入力の遅延ほぼなしなのに画面は垂直同期してティアリンク皆無という魔法みたいな事になる
感覚としてはFreeSync状態に近い
もちろんリフレッシュレート以上のフレームレート維持できない性能じゃないと駄目だぞ
アフターバーナーのベータ版ならスキャンラインシンク使える
おすすめは値としてマイナス80とか設定する
フレームレートのリミット値設定しない(ゼロのまま)
あとはゲーム内の設定でV-SYNCオフにしておけば
RTSSがいい感じに入力の遅延ほぼなしなのに画面は垂直同期してティアリンク皆無という魔法みたいな事になる
感覚としてはFreeSync状態に近い
もちろんリフレッシュレート以上のフレームレート維持できない性能じゃないと駄目だぞ
243UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-XTWs)
2019/05/02(木) 20:23:41.04ID:gapri8Hc0 アニメ見るときも144Hzにしたら恩恵あるのかな
244UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-wvL8)
2019/05/02(木) 21:23:33.74ID:aO0QBlfr0 元が変わらんのだから
fluidありならまだしも
fluidありならまだしも
245UnnamedPlayer (ワッチョイ 2355-whR5)
2019/05/02(木) 21:48:13.68ID:A2F9AVXL0 2-3プルダウンからは開放されるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁「あなたより大きなスクープとってみせます」 阿部寛「やれるもんならやってみろ!」 ドラマのセリフが大ブーメランに [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★4 [煮卵★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- GACKT、永野芽郁と田中圭の不倫疑惑で「事務所が謝るのが全く理解できない」「日本の世論に謝罪を強要されているならマジでキモい」 [muffin★]
- 【芸能】永野芽郁「彼氏いたらダメでしょ」 ラジオで語っていた“恋愛観” 好きな人に恋人がいる場合、仲良くなってはならないと持論 [jinjin★]
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- 【訃報】大宮エリーさん死去。49歳 [399583221]
- お前らって自分のことフツメンだと思ってそう
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 【悲報】宇宙、始まりなどなく「無限の過去」が続いていると判明... [308389511]
- ▶シオンたんお別れ会