X



■考察■日本でe-sportsを流行らせる為には■討論■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 03:57:02.39ID:Jr/Vh1X3
なにが足りないんでしょう?どこを変えればいいんでしょう?

あなたはどうすればいいと思いますか?



前スレ
日本でe-sportsが流行らない理由を書き込んでいく
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1452576313/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はレス番で立てる人を指定してください
あるいはスレ立て可能な人が宣言して立ててください
0002UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:02:15.64ID:Jr/Vh1X3
■■
0003UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:14:19.90ID:Jr/Vh1X3
0004UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:14:59.44ID:Jr/Vh1X3
■■
0005UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:15:23.08ID:Jr/Vh1X3
0006UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:15:36.95ID:Jr/Vh1X3
■■
0007UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:15:51.99ID:Jr/Vh1X3
0008UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:16:04.83ID:Jr/Vh1X3
■■
0009UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:16:21.33ID:Jr/Vh1X3
■■■
0010UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:16:43.41ID:Jr/Vh1X3
■■■■
0011UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:17:06.16ID:Jr/Vh1X3
■■■■■
0012UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:17:39.14ID:Jr/Vh1X3
■■■■■■
0013UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:18:03.90ID:Jr/Vh1X3
■■■■■
0014UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:18:22.16ID:Jr/Vh1X3
■■■■
0015UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:18:37.67ID:Jr/Vh1X3
■■■
0016UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:18:51.87ID:Jr/Vh1X3
■■
0017UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:19:19.94ID:Jr/Vh1X3
0018UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:20:25.67ID:Jr/Vh1X3
■■
0019UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:20:43.31ID:Jr/Vh1X3
■■■
0020UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:21:30.67ID:Jr/Vh1X3
■■■■
■■■
■■

0021UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 04:26:39.44ID:Jr/Vh1X3
■....... ...
0022UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 06:42:01.67ID:AvsdbVvr
そもそもe-sportsの定義って何よ
オンラインで将棋囲碁麻雀やってもe-sportsか?
それなら日本はすでにe-sports先進国だろう

e-sportsを流行らせるには競技性が高くてプレイヤー人口が多いゲームを作る
それしかないわけよな
0023UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 08:44:59.51ID:YlGf6txP
e-sportsとはCS:GOやDota2のことであって、マイナーなゲームのことを言うのではない
日本でCS:GOやDota2が流行らない、すなわちプレイヤー人口が少ない原因は
CS:GOやDota2よりも魅力的なゲームがあるからで、さらにはそれに関するアニメも
日本では強烈に子供に影響を与え、他のゲームの選択肢の余地がほぼ無い
さらにCS:GOやDota2はコミュニケーションゲームで、単独ゲームを好む日本人には向かない
e-sportsを流行らせるなんて社会主義的な考えは馬鹿げている
流行らない原因の議論だけにとどめるべきで、流行らせようと設計主義的な議論になると
社会主義者よろしく、「現実が悪い、現実を改革し規制しよう」となるだけで
アニメ規制とか、補助金とか、法改正とか、そんな馬鹿げた話になるだけでこのスレ終わる
0025UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 16:29:10.40ID:7FOKa+wz
>>23に対する反論意見は出ないのかな?
俺は特にこれといった反論もないんだけど
0026UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 16:56:23.78ID:P9CN60T5
懸賞金のバカ法律を撤廃
ま、日本政府じゃ無理だろうね
0027UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 20:04:39.71ID:iHb15OqN
バカ法律作ってる国会議員を選んでるのは国民だぞっと
0028UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 22:04:29.83ID:k9Y0mmOY
>>23
馬鹿過ぎ
洋ゲーが流行らないなら日本人に合った対戦ゲームを作ればいいだけの話
実際ハースストーンもろパクリしたクソドバはMAU100万人のヒットタイトルになってんじゃねーか
規制云々もアホ過ぎ
現状最もeスポの足枷になってんのが法律面での規制なのに
0029UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 23:19:25.82ID:U5PPe7bN
順序が逆や。
競技の規模が大きくなったから制度が必要になる訳で、
いきなり制度を設けてもなんの意味もない。
0030UnnamedPlayer垢版2018/01/26(金) 23:24:45.41ID:k9Y0mmOY
>>29
パイが少ないと競技者が増えない
競技者が増えないと規模は小さいまま
0031UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 00:16:39.24ID:ye88jrMi
金にならんと増えない時点で色々終わってるわ
0032UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 01:29:56.20ID:on9S+Bnj
そら見返りがないものに人は集まらん
致命的なのが日本は協賛で資金集めないと賞金上限10万とかだし

後は日本人がゲームプレイの上手い奴を素直に賞賛する文化がないのが痛い、ゲームの腕前より実況者の好感度が優先される、これじゃプロじゃなくてストリーマーになった方が良いってなる
0033UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 02:02:01.36ID:ye88jrMi
流行るのが先で賞金は後、「賞金があるから流行る」のは賭博じゃあるまいし良くて一過性〜悪くて人は増えずやってた人が利益を受けるだけで無意味
それに人間性を伴わない腕だけの人が嫌われるのはどこでもだぞ

そもそも「日本でe-sportsを流行らせる」=「僕のやってるゲームで賞金が出る大会を増やしたい」なら外国に渡るのが手っ取り早いわ
0034UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 02:21:36.25ID:7xxcUfHS
思うんだけども、プロの制度化と競技の普及を別々に考えるような意見が多いんだよな
現在既にプロと呼ばれる人も居るんだし、日本のe-sports界もプロ制度の整備や協会の設立等も進めなきゃならない段階にあると思うんだよね
そして勿論競技人口を増やす事も同時にしなくちゃいけない
野球等の他のプロスポーツだってこういう段階を踏んで今があるんでしょうし
0035UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 05:52:40.03ID:M5S6b8vV
どんなゲームでもいいからe-sportsにカテゴライズして流行らせてカネ儲けしたいのか
PCアクション板に出入りしているようなコアゲーマーが好きなFPSとかのゲームを
e-sportsとして流行らせたいのかって話
日本のゲーム業界がやろうとしているのはどちらかというと前者だろうけど
0036UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 07:47:09.72ID:fYov2Nj/
>>23
なにが単独ゲームを好む日本人には向かないやねん
モンハン、モンスト、スプラ等々いくらでもコミュニケーションゲーム流行ってるがな
洋ゲーが受けないのはもっと別の要因だよ
例えばキャラが可愛くないとか難しいとかPCゲー需要が低いとか
0037UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 07:51:33.38ID:fYov2Nj/
>>33
ゲーム自体は流行ってるんだからその理屈はおかしい
ただそのゲームで食っていける地盤が出来てないからプロシーンが育たないだけなんだから
例えば今流行ってるスマホゲーとかスプラトゥーンで高額賞金が出せれば今よりもっと対戦が盛り上がると思うよ
0038UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 08:06:28.29ID:6QOAN5WK
高額賞金の捻出ため搾取されたくないなe-sportsファンがお金出すなら良いけど
ゲーム大会やプロゲーマーに興味ない層からも集金しやいゲームのデバイスの高騰はしてほしくないのが本音
0039UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 08:43:22.94ID:Mwgz7Cs9
マイナースポーツ流行らせるために法改正訴えるってスゲー思考回路だなw
社会規模で流行ってるから対応が必要になるわけで、なんで流行る前に社会の方変えようとするんだよ

海外と比べて日本にはesportsで採用されるゲームに興味ある人間が圧倒的に少ない
だから、どうすれば興味持ってもらって広められるか
そもそも洋ゲーが流行ってない日本で、どうやって広めるか
0040UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 09:30:15.33ID:fYov2Nj/
>>39
なぜ流行らないのかの議論してるだけで誰も今すぐ法律を変えろなんて言ってないぞ?
話拗らせるなよ
>esportsで採用されるゲームに興味ある人間が圧倒的に少ない
別に無理して洋ゲーを流行らせる必要はない
そりゃ流行るならそれに越したことはないけど日本人の嗜好的にほぼ不可能でしょ
じゃあこれから日本人向けの対戦ゲーム作るか、或いはスマホゲーでもいいから興行として成立してプロシーンが発展すれば「流行った」と言えるんじゃないか?
0041UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 09:55:55.88ID:7xxcUfHS
>>39
例えに出す例も何もかも自分の思い込みだけで全てを決め付けてそれをごり押ししてるだけなんだよな
〜だからこうしたらどうだろう
〜はこうした方がいいかも知れない
〜ならこれからはこうすればいいんじゃない?

って意見が全くないの
ただ否定したいだけなんだよ
0042UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 10:35:57.30ID:3o2FAH/r
大会開いて賞金出して
その賞金で生活できる人間が出ることが「流行った」ってことなの?

自分は単純に新規プレイヤーが増えることが
「流行った」ってことだと思ったけど
0043UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 10:53:29.44ID:6QOAN5WK
>>42
プロ野球と同じに考えればいいんじゃないかな?
0044UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 10:57:00.40ID:fYov2Nj/
>>42
複数人参加型ゲームの総称である広義のeスポーツでいいなら
日本はもう充分流行ってると思う
ただ現状だとプロが少ないから興行やスポーツ産業としての規模は小さい
0045UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 11:32:05.43ID:1qFCx4VA
>>40
>>26
>>37
賞金出ないからって意見が現に出てるから
君だけと話ししてるわけじゃないから
0046UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 11:35:21.76ID:1qFCx4VA
>>41
へー

・esportsはフィジカルスポーツじゃない
・日本では海外に比べてFPSやRTSなどのいわゆるesports採用されるようなゲームに興味ある人が少ない

この事実を言ってるだけなのに、君にとっては思い込みなんだね
0047UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 11:38:13.83ID:1qFCx4VA
esportsはフィジカルスポーツだったんだ
日本にもesportsが流行ってる海外並みにFPSプレイヤー数がいるんだ
知らなかったぁ
そうじゃないって思い込んでましたわ

天動説唱えてカラスは白だって思ってるような連中多いのが、esportsが流行らない理由w
0048UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 11:41:50.59ID:1qFCx4VA
前スレ書いたこと書いておく
別に俺はesportsとかコンピュータゲームを否定してるんじゃなく、プロゲーマーもプロ棋士もやってること一緒とか、esportsに興味持たせるにはフラグムービー見せるのがいいとか、アホなこと言ってる奴に反対してるだけ

日本でesportsが流行らない理由(このスレで主に挙がったもの)
・参加費から賞金出すような大会ができないし、賭けの対象にもできない(ギャンブルや賞金額で釣ることが難しい)
・そもそもesportsで採用されるゲームをやってるゲーマーの絶対数が少ない(プレイヤー、観戦者ともに少ない)
・そもそも日本人の気質として、LANパーティから発展したゲーム大会自体が合ってない(陽キャ陰キャ問題)
とかがある

で、1番目は法律の問題だから、このスレでどうこうじゃなく、法改正を求めなきゃいけない話
となると、3番目の「日本人の気質」を考慮した上で、2番目の「ゲーマーの絶対数が少ない」という問題をどうするか
日本人の気質は今すぐ変えられないから、ただ「日本人の気質がー」って嘆いていてもしょうがない
ゲーマーだってすぐには増えないから「ゲーマーが少ないからー」って嘆いていてもしょうがない

どうすれば、ゲーマーの少ない日本人にesportsが受け入れられるか
つまり、ゲーマーじゃない多くの日本人に何をウリにアピールすればいいのか

それはAimingやコマンド入力じゃねーよ、というただそれだけの話
ちなみにesportsが流行るだけでなく日本で本当に定着するには

・特定ゲームデベロッパのみの利益にならない、オープンソース的なesports用ゲーム
・マウス操作、コントローラー操作の優劣ではなく、駆け引きや戦術的部分を解説できる観戦システム(環境だけでなく、人含めて)の確立
(将棋の大盤解説のレベルじゃなく、esportsは本来、そういった解説と相性がいい)
・ツアープロだけでなく、レッスンプロ

と、まぁこの辺は必須だろ
0049UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 12:12:09.15ID:fNYV5CjY
政治家になってゲーム特区つくる方向で動くのが一番早いかな
まぁそこまで情熱と金があるやつはいないんだろうけど

俺らにできることは、なんだろうね
実況の閲覧数を増やしてやることとかじゃねーかなぁ
0050UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 12:16:39.09ID:sPf+/uuM
もっと読みやすく要点をまとめてから書いて欲しいwいやマジで
0051UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 12:29:21.84ID:7xxcUfHS
>・特定ゲームデベロッパのみの利益にならない、オープンソース的なesports用ゲーム
>・マウス操作、コントローラー操作の優劣ではなく、駆け引きや戦術的部分を解説できる観戦システム(環境だけでなく、人含めて)の確立
>(将棋の大盤解説のレベルじゃなく、esportsは本来、そういった解説と相性がいい)
>・ツアープロだけでなく、レッスンプロ

>>48が日本のe-sportsに↑が必要だと思うならそれをするにはどうすればいいのかって話をするスレなんで
あなたなりにこの辺もっとつめて話せばいいと思うけど
否定だけの議論は前スレで終わりだよ
ツアープロだレッスンプロだじゃなく、それが必要だと思うならその為には具体的にどうすればいいと思うのか話しなよ
0052UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 12:41:19.57ID:fYov2Nj/
>>45
君はただの思考実験にも「そんなの非常識だ!反社会的だ!」とか言って突っかかる奴なの?
0053UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 12:53:40.64ID:fYov2Nj/
>>48
>別に俺はesportsとかコンピュータゲームを否定してるんじゃなく
いやいや嘘はいけないよ
前スレの君のログ漁ってみたけど「eスポーツは競技じゃない」だの
完全に否定派の論調じゃないか
いや別に考えが変わったってなら構わないけどね
0054UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 13:03:49.47ID:3o2FAH/r
>>43
それって、プロ野球と草野球があるのと同じで
eスポーツもプロeスポーツとアマeスポーツとあるってこと?
んで、日本じゃプロリーグが無いから
全員草野球状態でゲームやってるってことかな

草野球的にゲームを楽しんでる身としては
プロリーグの有無は割とどうでもいいかな
それよか自分と同じく草野球的にゲーム楽しむ人が増えればいいと思う

>>44
1プレーヤーとしては興行になるかどうかはあんま関係無いと思うな
ゲームやってて楽しけりゃいいんだし
そりゃ、売り上げあがらなきゃメーカーは
新しいゲーム出さなくなるかもしれんけども
0055UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 13:43:56.14ID:6QOAN5WK
>>54
プロ野球に例えると
球団=スポンサー企業
球団関係者=スポンサー企業及び関連企業等
球場=e-sports会場
プロ野球選手=プロゲーマー
野球中継=YouTube等
観客1=草野球選手=ゲーマー
観客2=関心興味ある一般人及びプロゲーマーや一般ゲーマーの友人知人等
(観客1、2含めてe-sportsファン)

草野球選手=プロゲーマーを目指すゲーマーや現在ゲームを楽しんでいるゲーマー

少年野球(野球少年)=小中学生のゲーマー

野球グッズ=PC及びデバイス
売れ筋はプロゲーマーが使用するもの
プロゲーマー仕様

e-sportsが流行る、盛り上がるというイメージは野球に例えると個人的に分かりやすかった
0056UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 13:53:39.36ID:6QOAN5WK
>>54
俺も同じく草野球派のゲーマーなのでプロ野球に投資するつもりは無いけどプロ野球があれば草野球選手や野球少年が増えることで結果的にゲーマー人口が増加することでプロゲーマーを目指す人が大勢でることでe-sports会の発展に繋がると思う
俺はゲーマーだけどプロゲーマーを目指す気は毛頭ないけどね
0057UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 16:19:35.66ID:1qFCx4VA
>>53
事実を指摘したら否定派ですそうですか

俺が前スレで言ってたこと
(超絶プレーを見せてesportsを広めようとか言ってる奴対して)
esportsはフィジカルスポーツじゃない
だからAimingだのコマンド入力だのは、ゲームやらない連中に対してのアピールにならない

(esportsも将棋やチェスと同等と曰う連中に対して)
現状海外で流行ってるesportsは将棋やチェスと違って一つの種目をずっと続けてるのではなく、パブリッシャー主体で新作ゲームを次々と乗り換えていくお祭りゲーム大会
全然違う

とかの、極々当たり前のことを言ってるだけなんだけど?
0058UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 16:28:03.79ID:1qFCx4VA
否定するだけじゃなく案を出せって言われても、前スレで散々書いてるしなぁ
もう一回書いたところで、

俺「esportsはフィジカルスポーツじゃない」
ゲーマー脳のチンパン「なにっ! esportsがスポーツじゃないだと! 許せん! 否定派めっ!」

俺「『esports』で一つの競技なんじゃない。CSとLoLは別な競技だし、CSとAVAだって同じFPSでも別種目」
ゲーマー脳のチンパン「なにっ! esportsが競技じゃないだと! 許せん! 否定派めっ!」
0059UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 17:15:05.14ID:fFcu52aB
まじでCSGOやDota2(e-sports)が日本で流行らない原因が
エイミングで売ってるからだとか、高額賞金が無いからだとか思ってんの?
CSGOやDota2がお祭りゲーム?そりゃないだろ
歴史あるフィジカルスポーツのほうが、よっぽどお祭りすなわち政治的宗教的要素が強いってw
酒飲みながらプレイヤー視点で鑑賞して、実況や他人のコメント聞きながら
自分もコメントで参加して、プロプレイヤーとすら即自的に
コミュニケーションできるタイプのesportsの魅力はまだまだ未知数だよ
まあとにかく、どうしてCSGOやDota2(e-sports)が日本で流行らないのかが
ぜんぜん煮詰まってないとおもうよ
0060UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 18:18:27.16ID:Pmivvoft
スポーツ用具が出回りにくいのも原因の一つ
ショップ側がまず、スポーツできないおもちゃを売ることに必死だから
用具を原価のまま買える国と、輸入で価格が跳ねあがる国じゃ違ってくるのは仕方ないけど
家電量販店にグラボつきPCが普通にないってのは、スポーツ店にボールがないようなもんだな
0061UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 18:29:01.29ID:fNYV5CjY
>>60
ボールとバット相当くらいのPCなら、そこらの家電屋で売ってるだろ
あなたが言ってるのはビックカメラや、ヨドバシのスポーツコーナーで
ピッチングマシンやキャッチャーや審判のプロテクターが無いとか言ってるようなことじゃぁないかなぁ?
0062UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 19:52:20.64ID:Pmivvoft
そうかあ?
知識なしにそこらの店にいってボールとバットを用意できる人ってどれくらいいるだろう?
だいたいよくわからんノートとか、しょぼいの掴まされるんじゃない?
すくなくとも自分の周りとか、人づての話ではそんな感じの多かった
0063UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 20:14:53.97ID:fNYV5CjY
>>62
少年野球レベルなら、それで十分じゃないの?
道具なんて最初からセミプロ級とか買わないで、ゴミみたいのか必要に応じてレベルあげていくじゃない

野球だって、まずは軟式ボールから始めるでしょうに
0064UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 20:16:33.64ID:6QOAN5WK
確かに家電量販店にゲーミングPCのコーナーは見かけないね
PC専門店のBTOパソコンを店舗購入(通販含む)するのが現実的だね
e-sportsが流行りだしたら家電量販店も参入しそうなもんだけどね
0065UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 20:23:08.29ID:fNYV5CjY
>>64
ある程度うれて、メーカーが奴隷提供するなら参戦するかもなぁ
パーツが高くすると利益さがってうまくないか、敷居が高くなって購買層が減ってうまくないとかで、消極的なんじゃないかな?
0067UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 20:41:09.67ID:Mwgz7Cs9
ゲーマー脳「フラグムービーとかコンボ集を見せればゲームやったことない人でも、直感的に『スゲー』ってわかるはず」
俺「esportsはフィジカルスポーツじゃないから、Aimingやコマンド入力を一般人に見せても『スゲー』とはならない。そこを一般人にアピールしても理解されない」
ID:fFcu52aB「CS:GOとかが日本で流行らないのは、Aimingで売ってるからだと思ってるの?」
俺「???」

ゲーマー脳「esportsはこれまでのゲーム大会とは違う。プロが生まれて賞金も観戦者も増えて、プロ競技として成立してる。将棋やチェスと同じ」
俺「将棋やチェスは、一つのゲームをずっと続けている不変性がある。
対してesportsは毎年のように流行のゲームが変わってプレイヤーもころころ移行する。
賞金額が多くなっても、これまでの一過性のお祭りゲーム大会の規模が大きくなっただけで、将棋やチェスの大会とは違う」
ID:fFcu52aB「歴史あるフィジカルスポーツの方がよっぽど政治的宗教的要素が強い」
俺「???」
0068UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 20:45:54.98ID:6QOAN5WK
野球の道具はボール1つからちょっとずつそろえられるけどe-sportsはほぼ一気に揃えなきゃいけないし、入門用としてヘボスペックPC買っても結局買い換えなどすると余計な出費で高くついちゃう
0069UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 20:53:05.06ID:6387ppUm
普及させるとなると下地がないのがだめだな
日本じゃ据置ゲーム機と一人ゲーが強すぎる
0070UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 20:57:13.86ID:6387ppUm
>>68
野球だってボール一個だけ持ってたってどうにもなんねーだろww
趣味は高くつくもんだし、何も全員をプロゲーマーにするわけじゃない
ゲーマーが増やせれば人気ゲームと大会は後から生えてくる
0071UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 20:59:59.16ID:Mwgz7Cs9
>>60
家電量販店は家電を売る店であって、esports道具を売る店じゃないからな
スポーツ店(専門店)と比べるなら、PCゲーム専門を謳う店になる
スーパーに金属バットや木製バット、硬球用のグローブなんて売ってないだろw

>>55
プロ野球と例えるなら「esports」って分類は「球技」って分類と同じくらい広い分け方
プロゲーマーってのは、プロアスリートと同じような分類
対してプロ野球選手ってのは特定の競技種目のプロプレイヤーを指す言葉
プロアスリート=プロゲーマー
プロ野球選手=プロCS:GOプレイヤー
0072UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:00:44.39ID:iGkJxDNP
>>67
お前が話追えてないガイジなだけじゃん
0073UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:05:59.40ID:6QOAN5WK
>>69
仰るとおり
日本人はTVゲーム等は「遊び」「暇潰し」の意識が強い
ヘビーユーザーに対するイメージも悪い「ゲーム廃人」「ニート」などネガティブイメージからの脱却も困難だろうね
プロゲーマーの獲得賞金で一般人の関心興味もたせようとしても上には上がいるのが世の常
0074UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:07:56.70ID:7j/vIMHi
>>58
前スレで散々反論されて相手にされなかっただけじゃん
でお前は言われたことに対して一つも答えられなかったよな?ww
野球わからない人間が野球見てすげー()ってなる根拠をさっさと説明しろよガイジ?ww
0075UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:10:14.29ID:6QOAN5WK
>>70
幼稚園生ならボール一個からキャッチボールを通じて野球に触れられるという例え話
0076UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:10:56.04ID:Mwgz7Cs9
>>72
前後の文読まずに言ってないこと言ったってされたら、話を追うもクソもないですわ

誰がいつ、日本でFPS流行らないのはAimingを売りにしてるからだ、なんて言ったの?
言ってないことを「本気でそう思ってるのか」とか聞かれても困るだけなんですが
0077UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:14:17.07ID:5y2teeWl
>>74
野球見てスゲー、じゃなくて野球のトッププロ見てスゲー、な
その理由は単純。フィジカルスポーツだから

>>75
ゴムボールでキャッチボールするのを野球とするなら、マウス動かすだけでFPSの練習だわな
0078UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:21:20.26ID:6QOAN5WK
>>77
e-sportsに興味もっていざ始めようかと思ったとき揃える道具が多いってこと
モニター、キーボード、ゲーミングPC、ヘッドホン、サウンドカードなどなど 普及させるにはお手軽さもある程度必要だという例え話
0079UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:25:19.92ID:fFcu52aB
>>67
「エイミングで売ってると一般人を取り込めない、だからesportsは流行らない」と
言いたいわけでしょう?
それとも、esportsが流行らない理由とはほとんど関係なくて
そのゲーマー脳とやらに対してのみ、突っ込んでるだけなのかな
0080UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:25:31.22ID:Mwgz7Cs9
まぁ、日本でesportsが流行らない理由に関して、道具の入手のしやすさについて言いたいんだろうけど、見当違いもいいとこだろ

プレイヤー数が多くなったから専門店ができて、道具が入手しやすくなったわけで
結果、道具が入手しやすくなって、さらに手軽に始められるようになって、プレイヤー数が増えるという相乗効果を産んでるけど、順番が逆だろ

マイナースポーツの道具を売ってる店が少ないのは当たり前
たとえば日本のCS:GOのプロプレイヤー数を考えたら、むしろ他のマイナースポーツよりよっぽど道具の入手性が良いよ
0081UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:27:29.92ID:fNYV5CjY
>>75
どうでもいいが、うちの1歳9ヶ月にたまにiPadさわらせてるが、ババァと同じレベルには成長しているぞ
キャッチボールの練習程度には、ゲームの練習をしているようなもんだな
つまり、野球程度の下地は一応あるはず
0082UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:29:46.84ID:6QOAN5WK
>>71
そんなことわかってるよ
例え話まであげあしとりして楽しいか?楽しいなら別に止めやしないけど

質問なんだけど貴方の「日本でe-sportsを流行らせる為」の持論を聞かせてよ
0083UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:34:32.49ID:V0cLwNOz
>>73
それは日本以外も大して変わらないって
PCゲーム市場が小さく対戦ゲームがスト2以来流行っていない
ここでしょ、日本のゲームは一人で遊ぶか精々coopが基本だからね
0084UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:34:48.85ID:6QOAN5WK
>>80
e-sportsが流行れば家電量販店もゲーミングPCのコーナーを開設する可能性くらいはあるということいいたかっただけ
0085UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:35:02.05ID:Mwgz7Cs9
>>78
野球に興味もって始めるには、バットグローブスパイクユニフォームと、かなりお金がかかるんですが
バットだけでも素振りできる→マウスさえあれば素振りできる
別に本格的なスパイクやグローブなくてもできる→別に本格的なグラボ載ってるPCじゃなくてもできる
野球は道具を借りてやれる→ネカフェで借りてやれる。野球場より遥かに多いし安い

まぁ野球より道具少なくて済むスポーツはいくらでもあるけど、>>70も言ってるように、趣味なんて大なり小なりお金がかかるものだし、別に道具がesports普及の障害になってるわけじゃない

>>79
「一般人にもフラグムービーやコンボ集を見せればesportsに興味を持ってもらえる」とか本気で思ってるアホに対して、Aimingで売っても凄さは伝わらない、と言ってるだけなんだけど?
洋ゲー、FPSが流行らない理由だなんて一言も言ってない
0086UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:35:08.48ID:fNYV5CjY
>>82
横レスだけど、
DMMがe-sportsシリーズのAVを大々的に売り出す
という企画を持ち込んで出資する
0087UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:36:40.37ID:fNYV5CjY
独り言

>バットだけでも素振りできる→マウスさえあれば素振りできる
>
うららを思い出した
0088UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:42:12.57ID:6QOAN5WK
>>85
e-sportsに触れるきっかけが「お父さんのマウスで始めた素振りでした」と真面目にコメントするプロゲーマーが現れてもおかしくはないなw
0089UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:46:28.16ID:6QOAN5WK
>>83
韓国でe-sportsが流行してる特集番組見る限りではプロゲーマーはアイドル並の人気があるようだよ
一過性のものかもしれないけどね
0090UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:46:41.47ID:fNYV5CjY
>>88
「お父さん、誕生日に自分専用の(LOGICOOLとか、Razerのゲーミング)マウスが欲しい!」
って言ったら、バッキャッローの3ボタンマウスとか買ってこられるんだよな
胸熱
0091UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:47:34.82ID:V0cLwNOz
>>89
韓国は一過性じゃないよ、10年以上前からそんな感じ
やたら女性ファンがついている
0092UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:52:02.44ID:Mwgz7Cs9
>>82
わかってるなら、現状のesportsが抱えてる問題もわかるよな?

野球とLoLで例えた場合
esports=球技
LoL=野球
プロLoLプレイヤー=プロ野球選手
プロ野球は、十年前も十年後も野球やってる。ペナントレースがクリケットになったりしない

>>84
そりゃ流行れば扱う店は増えるでしょ
ドンキとかのディスカウントストアでも野球の道具は買えるけど、カーリングのストーンは買えない。けど今後カーリングの競技者数が野球を超えるほど流行ったら、ドンキでも売られるようになる
誰もそこは否定してないよ
ただ、現状家電量販店でゲーム向けPCが売られてないのは、ただ単に流行ってない(需要が少ない)からってだけ
0093UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:52:20.65ID:6QOAN5WK
>>90
俺が欲しかったのは田宮のラジコンだったのにプレゼントされたのはキョウショウのラジコンだった時は泣いたの思い出したじゃないか(悲しい思い出)
0094UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:56:58.91ID:fNYV5CjY
>>93
同士よ
だがしかし、ファミコンが欲しいといったのに、スーパーカセットビジョンを買ってこられたのに比べたらマシだろ?
0095UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 21:59:16.35ID:CLmDEv2D
>>57

98UnnamedPlayer2017/01/03(火) 23:30:21.74ID:OgJq/sNJ
トッププレイヤーが人生削って練習しても、販売元が新作出せばお終いだからなぁ

四歳から毎日将棋の練習してても、将棋のルールは変わらず、強くなれば将棋で活かせるけど、四歳からLoLを練習しても、二十歳になる頃にはもうLoLないからなぁw

一過性のお祭りに人生削って練習って
0096UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:01:10.11ID:CLmDEv2D
99UnnamedPlayer2017/01/03(火) 23:32:35.07ID:OgJq/sNJ
本気でe-sportsとか競技とか言うなら、統一ルールで十年大会運営してから言いなさい、と

そうじゃないなら、ただの賞金付きのゲーム大会、お祭りで、ぷよぷよなりスト2なりが通ってきた道と変わらないから


どこが事実だよ「競技になってない」の根拠が完全にてめー基準じゃねーか
0097UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:02:24.88ID:V0cLwNOz
ルールの統一性は、既存のスポーツより上だろう
0098UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:03:10.16ID:CLmDEv2D
88UnnamedPlayer2016/12/25(日) 11:42:34.56ID:+00HrhHO
>>87
だから、年度や大会ごとにゲームやルールが違う時点で、競技を名乗るのもおこがましい、お祭りイベントだって言ってるの

みんなで集まってLANパーティやるのと一緒
そりゃ日本では流行らないよ

魅せるプレイだとかなんだとか以前に、日本人にはLANパーティで集まってヒャッハーするみたいな文化がない

だから必死に競技だロジカルスポーツだなんて煽るけど、そもそも競技じゃねーよwっていうこと


これが否定的な意見じゃないってのはまず通用しないよ
0099UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:05:42.90ID:fNYV5CjY
> 将棋のルールは変わらず、強くなれば将棋で活かせるけど、
> 四歳からLoLを練習しても、二十歳になる頃にはもうLoLないからなぁw
>
これ読んで思ったけど、スポーツって結構ルール改変、追加してるよね
JUDO、野球、バレーボール、スキージャンプ、フィギュアスケート、テニスや相撲のビデオ判定追加とかなど、自分が認識しているだけでも結構ある
で、ルールが変わっても一流の人はそれなりについていってるわけで(もちろんダメになる人もいるけど)
それについてはゲームも同様でジャンルがそこまで極端に変わらなければ、ベースを生かすことはできると思うんだよね
梅原だって、ストリートファイター以外だってそこそこ戦えてるでしょ?多分
0100UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:06:45.93ID:Mwgz7Cs9
>>96
え、プロゲーマーで、同一ゲームタイトルで10年以上プロ続けてる人いるの?
10年経つ前にそのゲームが廃れて、そのゲームじゃ食えなくなって他のゲームに移行してるよね?

これがプロスポーツとして成り立つと本気で思ってるわけ?
0101UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:08:11.97ID:fNYV5CjY
> だから、年度や大会ごとにゲームやルールが違う時点で、競技を名乗るのもおこがましい、お祭りイベントだって言ってるの
>
柔道や空手、ボクシングは団体が違えばルール違うし、
お祭りみたいなもんだが総合格闘技も相手次第でルール結構変わるよね
0102UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:09:20.66ID:Mwgz7Cs9
>>99
アメフトがラグビーに変わってもサッカーに変わっても、一流のアスリートは練習して対応して活躍できるから、アメフトもラグビーもサッカーも同じ競技だな
0103UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:09:55.08ID:CLmDEv2D
>>100
え?プロが10年以上食えるようにならないと「競技」じゃないの?
それどんな基準?それとも法律に明記されてるのかな?
0104UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:10:26.27ID:6QOAN5WK
>>94
お互い悲しい過去を持つ者同士だったようだな 涙拭こうぜ明日はきっと晴れるよ
0105UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:13:04.82ID:V0cLwNOz
そもそも、まだまだ黎明期だから10年後云々語るのはまだ早いな
LoLは普通に残って居そうだけどね
0106UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:13:52.47ID:Mwgz7Cs9
>>103
シュートボクシングの選手がキックボクシングやボクシングに参加しても、ベースを活かして活躍できるから、シュートボクシングもボクシングも同じ競技だな
今年はシュートのルールで大会やって、来年はキックのルールで大会やって、再来年は階級分けルールなくして大会やっても、全部同じだもんな
0107UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:16:08.06ID:fNYV5CjY
>>102
やり投げの選手がヨーロッパのサッカー選手になって、スローインからのアシストをガンガン決めて、チームに貢献したって話があるぜ
一流かどうかはさておき、ある程度結果出してるやつなら別競技でもそこそこ結果はだせるだろ
ボブサップも、色々とアレアレだけど、まぁそこそこうまくやってたし
でも、Mジョーダンが大リーグやるのはやめてほしかった

>>104
まぁ、その反動でゲーマーになっちまったけどな
0108UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:17:40.52ID:Mwgz7Cs9
10年食えるかどうかが問題じゃない
同じ競技が10年も続かないのが問題
ビジネスモデルを変えるか、パブリッシャ主導の大会から脱却するしかない
0109UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:18:52.33ID:OrTnpgfG
個別のタイトルで括るんじゃなくて、ジャンルで括った方がいい。
RTSとかFPSとか。
0110UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:19:05.03ID:fNYV5CjY
>>106
それで大金もらえるなら、それに乗る格闘家は結構いるだろ
階級分けは必要だろうけど
0111UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:19:06.72ID:CLmDEv2D
>>106
何言ってんのこいつ頭おかしいのか?
NASCARもF1もエンデューロも同じ「モータースポーツ」て競技だろ?
eスポーツてのはそれと同じで電子上で行われる競技全般を指す総称だろ
0112UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:21:19.86ID:V0cLwNOz
>>108
続かないかどうかは分からないでしょ
未来人かよ
0113UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:22:56.09ID:Mwgz7Cs9
>>107
アホか……
じゃあ槍投げとサッカーは同じ競技だな
明日からJリーグは槍投げのルールでやろうぜ!

マイケルジョーダンがバスケから野球に移行しても、バスケと野球は別の競技
NBAはNBAで続いていくし、MLBはMLBで続いていく

対して、「去年はバスケでリーグ戦してましたが、新作の野球ってゲームができたんで今後は野球でリーグ戦します」
となって、プロプレイヤーがバスケから野球に移行するのがesports
0114UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:23:05.43ID:CLmDEv2D
>>108
お、話逸らし始めたな
で同じ競技が10年続かないとなんでスポーツ名乗っちゃいけないの?
0115UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:27:32.29ID:fNYV5CjY
>>113
>対して、「去年はバスケでリーグ戦してましたが、新作の野球ってゲームができたんで今後は野球でリーグ戦します」
>となって、プロプレイヤーがバスケから野球に移行するのがesports
>
アホか、
さすがにそりゃないわ
スポンサーがそういうならやらざるをえないんだろうけど、不得意ジャンルにはさすがに仕事として手をださないだろ
例えば梅原がパズドラで活動するとは到底おもえない
0116UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:28:03.86ID:Mwgz7Cs9
>>111
NASCARもF1も同じモータースポーツというくくり
じゃあ同じ競技種目か?
ボクシングもシュートボクシングも同じ格闘技というくくり
じゃあ同じ競技種目か?
0117UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:30:19.99ID:6QOAN5WK
>>113
マルチなゲームタイトル総なめしないといけないと思われてるe-sportsのプロゲーマーって大変だな

モータースポーツのプロならドリコンもF1もナスカーもモトGPでも何でもかんでもトップとれるよねっていってるようなもんだもんな
0118UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:31:43.91ID:fNYV5CjY
>>116
格闘技なんて、団体やルール違う異なる競技に変えたりするのよくあるじゃん
野球だって、日本とアメリカでルール違うけど、選手が行き来して対応しているだろ

ルールなんて多少違っても問題ないケースはあるんだよ
ぷよぷよだって、ルールは変わってるけどうまいやつはうまいだろ
0119UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:32:06.80ID:OrTnpgfG
実際のところ競技人口だけ見ればe-Sportsはリアルスポーツが太刀打ちできないとこまで行ってる。
0120UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:33:40.36ID:CLmDEv2D
>>116
「同じ競技種目かどうか」なんて誰も話てねーよ
お前の「eスポーツは競技と名乗る事自体がおこがましい」て主張に何で?て聞いてるだけなんだが
0121UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:34:48.99ID:V0cLwNOz
なんか根本的にタイトルが続かないことを前提にしているのがな
Counter Strikeとかかなり古いゲームだが未だに続いているんだよね
0122UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:36:06.75ID:CLmDEv2D
>>121
そうそう
F0restとかTaZみたいな10年以上続けてるプロもいるしな
0123UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:38:15.60ID:fNYV5CjY
シリーズだけで言えば、結構長命なのあるよな

Call of Duty、Battle Field、ストリートファイター、
Civilization、Xcom、信長

StarCarftとWarCarftは寿命かね?
もっとあるだろうけど、でてこんな
0124UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:38:15.90ID:V0cLwNOz
LoLも大会だけでもう7年以上続いているし、今のとこと廃れる気配はない
0125UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:38:27.41ID:Mwgz7Cs9
>>114
え、誰がいつスポーツ名乗っちゃいけないなんて言ったの?

>>115
現実にZERO3や3rdじゃ食えないからウル4、スト5に移行してるんですが
君にはスト2とスト5が同じゲームに見えるのかな?

>>117
「プロなら練習して対応できる」ってのと、同じ競技種目かどうかってのは全然別の話だよな
F1のトッププロは練習すればドリコンでも結果出せるだろうけど、同じ競技種目だと思う奴はいないわな
でもなぜかesportsは「同じesports」「同じ格ゲー」って理由で同一競技扱いされちゃうんだぜ
0126UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:40:27.49ID:6QOAN5WK
TVゲームってさ
時代と共に陳腐化が進むのが早いとおもうんだよね
新しいタイトルが出ればどうしても新しいタイトルに目がいく
0127UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:40:33.49ID:V0cLwNOz
続かない物って、単に淘汰されているだけ
そんなもの普通のスポーツでも起きて居た事だろう
0128UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:41:11.18ID:CLmDEv2D
>>125
89UnnamedPlayer2016/12/25(日) 11:47:44.73ID:+00HrhHO
どの新聞社が主催しようが、年度が変わろうが、将棋のルール変わらんわな
将棋の大会で、将棋というロジカルスポーツ、競技だから

eスポーツの場合、前回は将棋、今回は囲碁、次回はチェスで開催しまーす、その次はその時に流行ってる二人用ゲームで開催しまーす

って言ってるようなもん

10年20年同じルールで競うようになってから競技名乗れよw
0129UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:43:00.86ID:fNYV5CjY
>>125
同じゲームじゃなくても新発売のゲームならみんな条件は一緒なだろ
旧作なり同ジャンル極めてれば有利なことの方が多いんだから、儲かるなら移行すればいいじゃん
0130UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:44:09.73ID:V0cLwNOz
近代スポーツの黎明期で起きている事と何が一体違うのだろうか
今メジャーなスポーツが現在の形になってからの歴史って、結構浅い
0131UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:46:14.20ID:fNYV5CjY
>>126
それ言ったら格闘技なんか有史以前から存在するけど、
技というかスタイルやルールの陳腐化とか早いんじゃねーの
総合格闘技とか結構トップ変わるイメージ
0132UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:50:06.29ID:Mwgz7Cs9
>>120
同じ競技種目を続けてるわけじゃないから

たとえばマインドスポーツを見たときに、将棋とチェスは別種目だしパブリッシャや企業の都合で将棋の新作が出てルールが変わったりチェスのルールが変わったりしない
自分達がプレーする競技のルールを、企業や市場の流行に任せてやってる内は、プロスポーツだのプロ競技だの名乗ること自体おこがましい
0133UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:54:09.22ID:CLmDEv2D
>>132
だからそれお前の基準じゃん
競技のルールを、企業や市場の流行に任せてやってるとなんで競技やスポーツ名乗っちゃいけないの?
0134UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:54:51.24ID:V0cLwNOz
>>132
てか新作でてもプレイヤーが移行しなきゃ意味無いがな
興行的に成功しているなら、新作なんて出さない流れになるだろう
今はスキンで収益上げるモデルが成功しているしね
0135UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:55:42.92ID:Mwgz7Cs9
>>130
競技団体なりプレイヤーなりが自分達でルールを作り変えて普及を目指して来たのと、企業や市場の流行で変えてるだけなのを同列に置くこと自体が失礼

>>129
もはや空いた口が塞がらん
新作ゲームが出るたびに移行してくのがプロ競技、プロスポーツなのね
プロ野球も人気衰えてきたんだから、サッカーキックベースやればいいのにね
0136UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:55:51.18ID:fNYV5CjY
>>132
>JUDO、野球、バレーボール、スキージャンプ、フィギュアスケート、テニスや相撲のビデオ判定追加とかなど、自分が認識しているだけでも結構ある
このほかに、F1でもレギュレーション変わったりしているけど、プロスポーツじゃないの?
そういや、サッカーやバスケもルール変わってるね
0137UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:56:11.99ID:6QOAN5WK
このスレの住人で本気でe-sports流行って欲しいと思ってる人いる?
あとプロゲーマーの妙技を交通費宿泊費と入場料などお金出してででも観戦応援したいと思ってる人いる?
正直なところ俺はゲーマーだけど関心興味あるのはR6SのみのFPSゲーマーなんだよね
上で上げられてるe-sportsのゲームタイトルには全く興味が持ててない
0138UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 22:57:15.76ID:fNYV5CjY
>>135
>新作ゲームが出るたびに移行してくのがプロ競技、プロスポーツなのね

格闘技なんて廃れたら団体変わったりしているけど、プロ競技じゃないの?
0139UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:00:51.00ID:V0cLwNOz
>>135
まず市場の流れで変えるって前提がまずズレている
提供している企業はバランスに細心の注意払っている
失敗するとゲームその物の寿命が縮まるだけだからね
そして何より、環境に対する適応力も選手の能力として見られている
0140UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:03:34.18ID:Mwgz7Cs9
うわー、これ、俺がこれまで煽り発言してたから反発受けてるだけだと信じたいな
>>133
>>134
>>136
マジで企業や市場の流行でルールを変えて新作ゲームに移っていくのをプロスポーツ、プロ競技だと思ってるなら、それでいいんじゃないの
esportsは永遠にパブリッシャの宣伝手段の一つで、ゲームは永遠に食い潰されて消費していくだけの「所詮ゲーム」のままだけど、それでいいみたいだし
0141UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:03:38.14ID:V0cLwNOz
>>137
その考え方は普通。スポーツ観戦ってそういう物でしょ
野球は見るけどサッカーは見ない、またはその逆
ボクシングだけ見ているって人も居るだろう
良く分からんマイナー競技しか見ない人だっているかもしれない
0142UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:05:03.89ID:Mwgz7Cs9
あ、でも同じゲーマーとして恥ずかしいから、今後二度と競技団体だの口にしないでもらえるかな
ますますゲーマーが馬鹿にされるだけだから
0143UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:08:29.99ID:V0cLwNOz
>>140
企業が好きかってやるなら、まず興行として成功できないから
興行的にダメなら単に淘汰されるというだけの話に過ぎない
プロスポーツか否かってのは根本的に関係ない話だそれ
0144UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:11:23.35ID:fNYV5CjY
> フィジカルガイジ
あなたの定義だと以下はスポーツじゃないの?
YESかNOで答えてよ
F1
JUDO、相撲、その他格闘技全般、
野球、バレーボール、サッカー、バスケ、テニス、
スキージャンプ、フィギュアスケート、

まぁ、あなたがスポーツと言わなくても、99%以上の人がこれらはスポーツと言うけどね
0145UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:12:19.64ID:CLmDEv2D
>>140
やっと「俺の気に入らない物を貶したいだけ」って認めたね
嘘ついてまで支離滅裂な俺理論を通したかったんだね
恥ずかしい奴
0146UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:16:58.46ID:V0cLwNOz
プロだ否だスポーツか否かって論議は無意味
結局のところ、そんなもの個人の感覚だけの話になってしまう
そもそも単なる名札について語ったところでな
大事なのは興行的にどうなのかって所
観客をどう確保するか、ここが重要
0147UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:19:31.37ID:Mwgz7Cs9
>>133
スポーツのルールってのは特定の企業が著作権を持つものじゃないんだよ
野球のルールはMLBが権利持ってるわけでも、NPBが権利持ってるわけでもない
誰もが自由に野球のルールを使って野球できるわけ
道具だって特定の企業の物を使う必要はない。なんなら自作の道具だって規定に沿ってれば構わない
野球に限らず他のプロスポーツも全部一緒
これはマインドスポーツも例外じゃない

そのルールを特定の企業にゆだねてる時点で、競技団体だのプロスポーツだのプロ競技だの名乗るなよ、という話
0149UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:22:09.14ID:V0cLwNOz
つーかさ、フィジカルの話の方がまだ面白い
競技大して知らない人に対する説得力は、やはり劣っていると思うからな
これに関しては価値のある話だ
0150UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:24:10.23ID:Mwgz7Cs9
>>143
興行ならお祭りゲーム大会でいいじゃん
esportsをお祭りゲーム大会としてもっと持ち上げようって主張に対しては、別にどんどん新作ゲームに移行しようが、全く非難しないよ
お祭りなんだから人気のゲームで大会やって盛り上がった方がいいに決まってる

esportsをプロスポーツ、プロ競技として広めようという意見の人たちがいるから、その人達に対して言っている
0151UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:24:43.57ID:7xxcUfHS
随分伸びてるとおもったらw
>>108
>ビジネスモデルを変えるか、パブリッシャ主導の大会から脱却するしかない

こいつパブリッシャ主導とか権威主義とかそういうのに変にこだわるよな
まるで新体制になると色々都合が悪いヘボプロの意見のようだね
0152UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:24:57.13ID:fNYV5CjY
>>147
別にゲームだって特定企業のルール通りにしばられる必要ないんだぜ?
気に入らないなら新規のゲームつくればいいし
スポーツだって、新規団体立ち上げとかあるだろ?ボクシングなんてどんだけ団体あるんだよ

で、>>144について答えて
0153UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:25:38.44ID:CLmDEv2D
>>147
>スポーツのルールってのは特定の企業が著作権を持つものじゃないんだよ
だからこれがお前のお前だけに通用する理屈だって言ってるんだよ
0154UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:27:15.08ID:V0cLwNOz
>>150
要するに名札が気に入らないって事?
それって、お前の感情的な問題でしかないよ
0155UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:28:18.94ID:Mwgz7Cs9
>>144
それら全部、俺の定義とか関係なくスポーツですが何か?

>>145
気に入らないからじゃなく、プロスポーツ、プロ競技と呼ぶにはおこがましいものを、おこがましいと言ってるだけなんだけど
カラスを見て「白くて綺麗」て言ってる人に対して、いや黒いよと言ってるだけ
別に最初からカラスが黒いとわかった上で綺麗と言ってる人たちまでどうこうするつもりはない

>>146
じゃあ、盛り上げる手段でプロスポーツだのプロ競技だの持ち出さないでね
0156UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:31:35.31ID:Mwgz7Cs9
>>153
え、え、えーっナンダッテー

どうやらスポーツのルールに著作権が認められる別世界と、俺の自宅の回線が繋がっちゃったみたいだ
うわー、すげー体験してるぜ
ID:CLmDEv2D
ID:fNYV5CjY
ID:V0cLwNOz
異世界のみんな、元気?
0157UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:32:53.53ID:V0cLwNOz
まずさ、スポーツの語源って気晴らしなんだよね、当然今では形は変わっているが元はそれ
そもそものスタートラインからして、お遊びだった
結構ここ大事な所
0158UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:33:46.01ID:CLmDEv2D
>>155
お前は「俺が気に入らないから。俺の中ではこうだから。」としか言ってないんだよ
意味わかる?
0159UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:37:43.75ID:CLmDEv2D
>>156
いやそもそもな話ゲームの「ルール」にも著作権は発生しないよ?
0160UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:37:56.11ID:V0cLwNOz
>>156
スポーツのルールに著作権があってはならない
って誰が決めて何処に書いてあるの?
0161UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:38:13.03ID:fNYV5CjY
>>155
> それら全部、俺の定義とか関係なくスポーツですが何か?

>>140
> マジで企業や市場の流行でルールを変えて新作ゲームに移っていくのをプロスポーツ、プロ競技だと思ってるなら、それでいいんじゃないの
↑のあなたの書き込みによると、市場のルールが変わるのはスポーツじゃないと言ってるけど、
>>144なんか企業や市場の流行が原因でルール変わってるんだけど、矛盾してるよね?
矛盾してないのなら、論理的な反論をしてください
0162UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:38:50.71ID:Mwgz7Cs9
そっかー、異世界の人と話してたんだから、話し通じなくて当然だわ。ごめんなさい
数々のご無礼お許しください
私のいる世界では、スポーツのルールに著作権は認められてないんです
誰もがそのルールを使って自由にプレーできるのが、競技スポーツの条件なんです
だから私は、esportsをプロスポーツとして発展させていくには、オープンソース的なゲームの確立が必須だと考えていました
この辺は前スレでも散々書いて、
>>48
にも引用しました

でも、あなた方の世界では、競技スポーツのルール一つ一つに著作権が認められているのですね
これは非常に興味深いですね
そのような世界で、スポーツはどうやって発展してきたのですか?
ぜひご教示頂きたいものです
スレ違いかもしれませんが、異世界の方とお話できる稀有な場なので、是非お願い申し上げます
0163UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:43:29.54ID:V0cLwNOz
現在LoLはテニス並みの競技人口を抱えて、プロが興行的に成功しているんだよね
異次元からの書き込みだったら知らんがw
0164UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:44:41.69ID:Mwgz7Cs9
>>161
あなたの世界では、柔道も相撲も野球もサッカーも、その他例示されたもの全てに、著作権者の企業がいて、そこが新ルールを発表していくんですね
私のいる世界では、そうじゃないんです

>>159
>>153
同じIDの人だけど、どうも異世界とこっちの世界と混在してるみたいですね
異世界の人は>>153と言い私と同じ世界の人は>>159と言っている
0165UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:44:46.06ID:CLmDEv2D
>>162
異世界の人に聞きたいんだけど
法律や国際基準で「競技種目が特定の企業の著作物である場合スポーツとは認められない」て明文化されてるの?
0166UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:46:19.81ID:V0cLwNOz
5chは、異次元から書き込めるって事が今日分かりました
0167UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:47:45.34ID:fNYV5CjY
>>164
私は著作権の話はしてませんよ
企業や市場の流行が原因でルール変わるものはスポーツじゃないと、あなたが言ってるのに対して
企業や市場の都合でルールが変わるプロスポーツをあげました
矛盾している点について、論理的に反論してください

あと、ゲームのルールに著作権はありません
0168UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:47:45.58ID:CLmDEv2D
そもそもなんで「ルール」と「種目」を混同してるのこの人
0169UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:54:16.09ID:Mwgz7Cs9
うわー、マジで異世界と繋がってる
おらワクワクしてきたぞ

>>165
私のいる世界では、そもそも著作権法上、ルールそのものは著作物と認められていないんです
だから誰もが自由にそのルールを使ってプレーできるというのは、明文化するまでもない競技スポーツの大前提なんです

>>167
あなたの世界では柔道も相撲も野球もサッカーも、その他例示されたもの全て、企業がルールを変えられるんですね
テレビ中継などが原因で競技団体がルール変更することは、こちらの世界でも確かにあります
でも、企業が新作を出したから、とか、こっちのゲームの方が流行ってるから、なんて理由で企業主体でルールが変わるなんてことはないですね
0170UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:55:34.38ID:wK6qUMOm
ファビョガイジになっててワロタ
0171UnnamedPlayer垢版2018/01/27(土) 23:59:43.03ID:V0cLwNOz
つーか大して知りもせず書き込んでいるからダメだわな
LoLがすでに興行的に成功している事実を知らないんじゃね
企業ガーやらルールガーとか以前に、もうすでに出来上がっている物なのに
俺は認めないだー何て意味ないし、異次元だーも単なる無知って話にしかならない
0172UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:01:06.13ID:iTS0AP+b
>>169
明文化されてないなら、人それぞれの価値基準によるとしか言えないんだけど
そもそも何もかも従来の価値観に沿って進めないといけないの?
そっちの世界は随分と生き辛いみたいですね
0173UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:02:26.31ID:KLFom5K/
>>170
皮肉だ皮肉

「競技スポーツは特定の企業の都合でルールが変更されるべきものではない」
という極々当たり前の話をしてるのに、
「それはお前だけに通じる理屈」だの「お前が勝手にそう思ってるだけ」って言われた挙句、
「スポーツのルールは特定企業が著作権を持つものじゃない」
って発言にまで、「お前がそう思ってるだけ」って言われたからなw

異世界の人間と話ししてたとでも思わないと、やってられんw
0174UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:02:53.35ID:iTS0AP+b
てかもうお前コテか酉付ければ?
もう半分このスレの名物クソコテみたいなもんじゃん
俺はフィジカルガイジが良いと思うな
0175UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:06:07.93ID:KLFom5K/
>>171
だーかーらー
>>150

興行的に盛り上がってお祭り大会やってることに関しては、一切否定してませーん
でもプロスポーツだのプロ競技だの競技団体だの言わないでね
恥ずかしいから
0176UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:08:10.05ID:zapnJlo1
>>169
>テレビ中継などが原因で競技団体がルール変更することは、こちらの世界でも確かにあります
>
これって、企業や市場の流行が原因でルール変わってる一例だと、こちらのごく普通の人は答えると思います。
さすが異世界人ですね。違うと言い張るんですね
0177UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:11:03.77ID:WimaQ82t
某番組で紹介されてたアドベンチャーレースは個人や企業がルールを決めてる
てかそこ重要じゃないし、目指してるとこがわからない
0178UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:13:15.19ID:wVf+6iPo
>>175
自分から言わなくても周りがそう扱うでしょ
現時点で名札は完成している訳
それを認めるかどうかなんてのは、もう終わった話
0179UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:14:32.06ID:KLFom5K/
>>172
何が「人それぞれの価値基準による」だ。アホか
>>165
>法律や国際基準で「競技種目が特定の企業の著作物である場合スポーツとは認められない」て明文化されてるの?

マジレスしてやると、そもそも著作権法上、「競技種目が特定企業の著作物である場合」
なんてのがあり得ないから明文化もクソもねーんだろうが
人によらねーよ

>>174
ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか

>>176
競技団体って知ってる?
企業が新作ゲーム出して採用ゲームが変わるのと、競技団体が競技の普及を目指してルールを変えるのの違いわかる?
0180UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:17:16.89ID:DPaKJsv4
>>175
「絶対に認めない!何故なら俺が認めないから!」
こんなん笑うわwww
0181UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:17:31.66ID:wVf+6iPo
つーかそろそろ飽きたから、もっと別の話無いかね?
既に存在するものを、存在しないって騒ぐ意味が分からないよ
0182UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:18:19.80ID:iTS0AP+b
>>179
あり得ないもなにも実際そうなってるんですが…
プロリーグが成立してて、国会で正式なスポーツ産業として認めてる国もあるんですが…
マジで異世界から来た人みたいね…
0183UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:20:27.87ID:zapnJlo1
>>179
さすが、異世界人、あーいえば、こういう
ゲームメーカー・パブリッシャーと競技団体と具体的に何が違うというの?
ルールを制定する絶対的権利があるという点では同じでしょうに

>>181
そうだね
流行らせる方法は、やっぱエロだと思うんだよね
0184UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:23:43.84ID:KLFom5K/
競技スポーツはフィジカルスポーツからマインドスポーツまで、ルールに著作権はなく、誰もが自由にそのルールでプレーすることができる
ロイヤリティを払う必要も、特定メーカーの道具を買う必要もない

これは俺の思い込みでも妄想でもなんでもなく、事実を言ってるだけ
0185UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:24:28.66ID:wVf+6iPo
むしろエロは有害でしょう
0186UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:25:20.40ID:mIuKOyyf
足りないモノは対立構造だと思うがね、サッカーや野球みたいに地元色もないし。
0187UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:26:04.05ID:iTS0AP+b
>>183
エロは大事だな
特に日本で流行らせるならビジュアル面は重視しないと
個人的にだけど、スマイトだっけ?あれを日本風のキャラデザインにすれば国内でもヒットすると思うんだよね
動かすキャラが濃ゆい顔のおっさんおばさんだらけじゃやる気も削がれるだろう
ただ興行的に成功させたいなら露骨なエロはダメだけど
0188UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:26:38.99ID:wVf+6iPo
OWは、地域と紐づけしてなかなか良い感じになっている気がする
まだ始まったばかりだから、分からないがね
0189UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:29:04.80ID:mIuKOyyf
任天堂社員で構成されるチームニンテンドーとソニー社員で構成されるチームソニーの対戦とか盛り上がるだろ?
別に対戦するゲームなんかどーでもいいけど明確にどっちを応援するか決まってるだろ?

そして勝ちにいくチームがうまい奴を社員として抱えて、プロ選手ができあがるわけよ。
0190UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:29:39.79ID:zapnJlo1
>>185, >>187
有害なのはわかるんだけどねぇ
でも、インリンオブジョイトイとかがなんだっけ、プロレスっぽいのにでてたときは盛り上がってたじゃないですかぁ

スマイトってなんだろ?
DOTA系のやつ?

まぁでもDOAとかのエロバレーとかが競技化されても、オタクきめーとなる諸刃の剣ではあるよねぇ
0191UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:31:54.60ID:KLFom5K/
>>182
企業の特定著作物がスポーツ産業として認められた例なんてねーよ

>>183
ルールを企業が決め説明責任もなく、天から降ってくる物をプレーしてる状態で、競技団体だのプロスポーツ競技だの言わないでくれる?
0192UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:31:58.61ID:zapnJlo1
>>189
マブカプみたいな感じだと、ナショナリズムが高まりそうな感じはあるね
ただ日本人なのにシルバーサムライ使えないとかいう悲しい事案が…

あとヒーローがいない国は寂しいよな
0193UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:32:21.45ID:wVf+6iPo
応援って要素は非常に大切
サッカーなんて分かりやすいだろう
普段見ない人も、日本代表だけは見て居たりする
それは何故かというと、応援するチームが分かりやすいから
応援するチームがある方が断然観戦は楽しめるからね
0194UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:35:25.32ID:iTS0AP+b
>>191
最近だと台湾の国会がeスポーツを正式なスポーツ産業として認めましたが
0195UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:39:55.40ID:iTS0AP+b
>>190
基本はDOTA系なんだけど視点がキャラの背後でよりアクション性が高いみたいな感じ
俺も詳しくないけど日本のゲーマーと相性いいんじゃないのかってな
0196UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:41:06.35ID:mIuKOyyf
国内でどこの誰かもわからん連中が対戦してるの見たって「へーうまいねーよく知らないけど」みたいな感想しか出てこねーからな。
それが知らん連中でも日本代表と韓国代表で対戦したら多少なりとも熱が入るやろ、そういうのが足りん。
0197UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:42:27.28ID:KLFom5K/
ID変わって必死に流してるようにしか見えんw

俺「esportsは企業や市場の流行で採用ゲームを変えルールを変えてるから、プロスポーツ、プロ競技と呼ぶのはおこがましい」

「なんでルールを企業や市場の流行に委ねちゃいけないの?」

俺「スポーツのルールってのは特定の企業が著作権を持つものじゃないから。特定の企業や市場の都合でルールを変えていくべきものじゃない」

「スポーツのルールは特定の企業が著作権を持つものじゃないとか、お前だけのお前だけに通用する理屈だから」


これで俺の方がおかしなこと言ってることにされちゃうんだからなぁ
いやはや、恐ろしいですわ
0198UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:46:54.05ID:KLFom5K/
>>194
で、いつどの国が、特定企業の著作物を競技種目として認めたの?
>>179
>>182
先進国でルールが著作物として認められた判例があるのね。俺は知らなかったけど
0199UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:47:20.21ID:wVf+6iPo
地道にやるしかないってのが個人的には答えな気がする
日本のLoLも実力的にはアレだが、規模が少しずつ大きくなっているしね
0201UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:52:21.96ID:iTS0AP+b
>>198
論点のすり替え
お前は「競技種目が特定企業の商品、著作物である限りスポーツとしては認めない」だよな?
で、アジア競技会とか台湾とかで正式種目やスポーツ産業として認められたって話をしてるんだが
なんか日本語通じてないみたいだしそっちの世界は色々違うみたいだね
0202UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:52:44.03ID:tGPzuYE7
>>183
>>185
どの分野でもエロのパワーは絶大なのは歴史が証明してるが
この分野で普及の為にエロ使うのはいかんでしょうな
普及後にひとつの選択肢としてソフトエロなら有るなら有り得るのかもしれんけど
0204UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:53:42.52ID:KLFom5K/
地道にやるにしても、やり方間違えちゃダメ

そもそもesportsをどうしたいのかが漠然としてるというか、人によって違いすぎる
ただ盛り上がってプレイヤー増えればいいってのと、競技化だのとでは全然違う

esportsを盛り上げてプレイヤー増やして行きたいだけなら、別に競技化なんてする必要ない
変に権威を持たせたい一部の連中(日本esports協会とか)がプロスポーツ、競技化と煽ってるけど
0205UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:58:16.26ID:LsiWQnbl
e-sportsの定義、プロの定義、流行るの定義
がバラバラすぎて噛み合わないから討論にならないのでは?
0206UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 00:59:37.10ID:iTS0AP+b
>>205
今は変なのが一人いて俺理論押し付けてるだけだよ
0207UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:02:05.25ID:KLFom5K/
>>200
>>201
>>203
だから、いつどこで
>>165
>競技種目が特定企業の著作物である場合
なんて事態が発生したの?

「競技種目が特定の企業の著作物」なんて状態があり得ないから、明文化もクソもねーよ
>>179
でもそう書いてるんだけど、読めない?
挙がってる例全て、「競技種目が特定企業の著作物である場合」じゃないよ?
0208UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:06:56.25ID:wVf+6iPo
>>207
著作物云々話す意味がある?
既存の企業が作ったゲームの選手が、日米の政府からプロスポーツ選手と同等の扱いをしたという
シンプルな事実を上げただけだ
この事実からして君の論理が根本からもう無意味な物になっているって事に気が付かないのかい?
君が名乗るな掲げるな言っている、プロやらスポーツやらの結論はもうすでに出ているって事だよ
0210UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:10:28.35ID:KLFom5K/
煽ってばかりじゃ可哀想だから

逆に、たとえばCS:GOが競技種目として認められて競技スポーツとなるとどうなるか
CS:GOというゲームソフト自体は著作物で、CS:GOで商標権は主張できても、CS:GOのルールは著作物ではない
当然CS:GOのクローンも認めなきゃいけないし、オープンソースでフリーソフトとして配布されるCS:GOクローンで大会が開かれたりするのも、valveに止める権利はない

これが競技化するってこと
安易に競技化競技化叫ぶな、と。恥ずかしいから
0212UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:14:28.52ID:wVf+6iPo
>>210
何も例える必要はない、日米の政府がそもそもスポーツと認定してしまっている
当然LoLはオープンソースじゃない
0214UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:18:55.10ID:KLFom5K/
>>208
すまん、ちょっと>>210を書き込むの遅かったな

俺自身は競技化、競技種目化、結構だと思うよ
そうやって市民権得る方法もあるだろうね

でも現状やってることは真逆じゃない
オープンソース的なesports用ゲーム開発するどころか、パブリッシャ主体で採用ゲーム変えて大会やって盛り上げてる
ならさ、逆なことやってんだから競技化だの言うのやめようよ
「ゲーマーってあれが競技化への道だと思ってるんだw」って勘違いされて、同じゲーマーとして恥ずかしいしゲーマーの地位向上にも繋がらないよ

堂々と、ゲーム大会で賞金が増えてプレイヤーも観戦者も増えてプロまで生まれてスゲー! でいいじゃん
なんで競技化とか競技団体とか言い出しちゃうんだよ
(別に君に言ってるわけじゃなく、競技化とか言ってる連中に対してね)
0215UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:20:46.55ID:wVf+6iPo
>>214
人と人が競い合っている物が、競技じゃないとはこれ如何に?
それってお前の教義でしかないよ
0216UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:23:09.87ID:zapnJlo1
>>214
>なんで競技化とか競技団体とか言い出しちゃうんだよ
>(別に君に言ってるわけじゃなく、競技化とか言ってる連中に対してね)

ここでそれを論点として議論しているのは、お前を除いて誰一人としていないんだから、
それ言ってる本人達に言えよ
0217UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:24:30.87ID:tGPzuYE7
>>210
それの何がどう問題になると思ってるのか、自分の意見を言えばいいよ
ファン目線?プレイヤー目線?プロ目線?メーカー目線?
色々あると思うが(今後の日本のe-sportsにとって)その事で何が問題になると自分は思ってるのかを話せば?
0218UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:24:54.64ID:KLFom5K/
>>211
俺ら(プレイヤー)からすれば問題ないね
むしろそれが正しい
でもvalveは嫌がるだろうね
だから競技化するなら、ビジネスモデルを変えるかパブリッシャ(企業)から離れていくか、どっちかしかないんだよ

>>215
はいじゃあ、競技化して競技団体作ってプロ競技としてやっていくなら、ルールに著作権はありませんね
LoLクローン作ろうが訴えられませんね、競技スポーツのルールなんだから

>>216
いやいや、前スレでもこのスレでも、競技競技って言ってるのは俺以外にいるぞ
ほら君のすぐ上にも
0219UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:27:43.99ID:iTS0AP+b
ん?実際LoLクローンやCSクローンでeスポーツ化してるタイトルってあるよな?
0220UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:31:06.87ID:wVf+6iPo
> はいじゃあ、競技化して競技団体作ってプロ競技としてやっていくなら、ルールに著作権はありませんね
> LoLクローン作ろうが訴えられませんね、競技スポーツのルールなんだから
クローンてのが全く同じものと定義で良いのかな?MOBA形式の別ゲームって意味でないなら
完全に著作権を侵害していることになるでしょう
だったらこれはスポーツでは無い!っていうなら日米の政府の対応はどう説明するのかな?
0221UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:39:56.03ID:KLFom5K/
例えばID:CLmDEv2Dくんは、わざわざ前スレのログまでコピペして、esportsは競技だ、それを否定するお前がおかしい、と喚いてくれるわけだ

>>219
Qliveとかもな
で、それらでプロとしてやっていけるのけ?
著作権フリーのゲームでプロ化だなんだって方向を進めないと、いつまで経ってもプロスポーツ団体とはならない

>>220
>>207
0222UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:46:10.39ID:KLFom5K/
その上でLoLがプロスポーツの競技種目だ、ということなら、LoLと同じルールでゲーム作ろうがそれを販売しようが、著作権侵害じゃないわな

コンピュータゲームの著作権は微妙なところがいっぱいなんだよ
それをプロスポーツ、競技種目としたら、これまでグレーゾーンで守られてきたところが一気に変わるぞ
0223UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:49:51.41ID:wVf+6iPo
競技種目はLoL当然これは企業の著作物
そしてその選手にアスリートビザを発行した日米の政府が存在する
それとも、これの競技種目はMOBAだ!云々って話にしたいの?
そうだとしたら、君が懸念する事態その物が全く無意味な話になるよね
FPSやら格闘やらの区分であれば縛りなんてほぼ無いし
0224UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:57:58.13ID:KLFom5K/
つまり、>>220にマジレスすると
もし日本がLoLをスポーツの競技種目の一つとして認めた場合、LoLのクローンを作っても著作権侵害にはならなくなる
ということ
現状、esportsという漠然としたコンピュータゲームをスポーツとして認めてるだけで、個々のソフト一つ一つまでどうこうの話になってないけど、仮にそうなったら、そのゲームのルールには著作権が認められなくなる

(上でゲームのルール著作権はないと書いてる連中がいっぱいいるけど、コンピュータゲームは現状例外。
この辺もわざとぼやかして、スポーツのルールに著作権はないって書いたのに、もうね、アホが大量に釣れ過ぎというか、なんというか)
0226UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:59:47.59ID:wVf+6iPo
>>222
ずいぶん前に既にプロ認定されてい訳だ、でグレーゾーンは崩壊したの?
まぁ似たようなゲームは自体は存在するが、ハッキリ言って平常運転
そもそも、MOBA自体がLoLより古くから存在しているし
同じような時期に競合ゲームも存在した
その中で一番成功したのがLoLと言うだけ
0227UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 01:59:58.20ID:zapnJlo1
スポーツのルールは著作権じゃないけど、ルールブックは著作物だろ
LOLのルール自体は著作権じゃないけど、LOL自体は著作物だろ

わざと混同した書き方しているよね?
0228UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:04:42.99ID:wVf+6iPo
>>224
法的根拠は何?
法律には詳しくないのでな
0229UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:06:01.70ID:iTS0AP+b
>>222
いやだからLoLクローンのゲームなんていくらでもあるがな…
その中でプロリーグ化してるタイトルもあるし一体なにが言いたいのやら
0230UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:08:22.13ID:1gUB9+xf
クローンだ著作権だ言ってるが極論過ぎない?
競技になるとしたら、そこにはメーカーや競技団体などでの意見の擦り合わせがあって決まる事でしょ?
0231UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:10:19.45ID:wVf+6iPo
極論も何も、根拠がそもそも有るのかどうか
自信満々だから判例でも有ったりするのかね?
そもそも著作権が失われるなんて理屈が正しいなら
企業は全力で競技化を阻止するよw
0232UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:10:25.40ID:KLFom5K/
失礼送信ミス
>>223
どこまでが種別でどこからが種目かはどうでもいいけど、まぁesportsという競技で、MOBAという種別のLoLという種目だろ

で、どこで区切るか関係なく、MOBAという種目だろうと、それが競技スポーツであるなら、LoLのルールは著作物ではないことになるわな

>>227
だからLoLのルールを使ってグラフィックとプログラム部分だけ変えた全く同じゲームをつくろうが著作権侵害ではない

>>228
ルールは著作物として認められていない
0233UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:15:58.10ID:KLFom5K/
>>231
スポーツやゲームのルールは著作物ではない
だが、コンピュータゲームはゲームのルールやCPUの行動パターンなどが、プログラムの部分と密接に関係していることもあり、守られてきた、というかずっとグレーゾーンだった
扱いとしては映画と同じ扱いをされたりもしてる

それが、競技です、プロスポーツです、となったら、これまでグレーゾーンだったのが「じゃあルールの部分は著作物ではないよね」と白黒ついてしまう
0234UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:18:24.07ID:wVf+6iPo
>>232
ルールが著作物ではないのであれば
スポーツ云々全く関係ないじゃない
0235UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:26:08.87ID:KLFom5K/
>>227も言ってるけど、ルールは著作物ではないが、そのルールを記載したルールブックは著作物(ルールをどうまとめるか、どう見やすく書くかが創作物だから)

その辺の奴が日本将棋連盟に許可取らず、勝手に将棋のルールブック作って売ったり、勝手将棋のルールに基づいたゲーム作って売ったり、将棋のコンピュータゲーム作って売ったりしても、違法じゃない

ところが現状、カプコンに許可取らずスト2クローン(グラフィック、プログラムは別でシステムやルール、CPUのアルゴリズムだけ丸パクリ)を作って売ると、訴えられる
これはコンピュータゲームが他のフィジカルスポーツやマインドスポーツとは違う、競技じゃない物とされてるから

>>234
著作物ではないということは、著作権侵害にはならないってことなんだけど?
0236UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:26:32.65ID:wVf+6iPo
そもそも、その理屈でバランス調整やらもコピー、新キャラもコピー
なんてやっていたら、新たな法解釈が生まれる若しくは、著作権法その物を弄られるだろう
米国からの圧力でな
0237UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:32:42.86ID:wVf+6iPo
>>235
そこに競技かどうかは関係ないでしょ
そもそも日本将棋連盟が将棋作ったわけじゃないしな
0238UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:33:40.71ID:KLFom5K/
>>236
他のスポーツで、バランス調整のためにルール変えて、そのルールを販売してる例ってある?
ルール変更があって、それによって新しいルールブックが売られることはあっても、ルール自体は売れないんだよ

競技団体が出した公式ルールブックを見て、新しいルールをネットで配布しても違法じゃない(ルールブックをそのままコピーしたら違法だが、自分で読んで自分の言葉で打ち込んで配布すればOK)

それが、競技スポーツであるってこと
フィジカルスポーツでもマインドスポーツでも、ルールは著作物とは認められていない
これは日本だけの話じゃないよ
0239UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:34:41.06ID:wVf+6iPo
つーか不正競争防止法の方に引っかかるんじゃねーの
0240UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:36:12.86ID:wVf+6iPo
>>238
そもそもルールの販売ってなんだよ
ゲームだってルールの販売なんてしていない
0241UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:38:53.95ID:zapnJlo1
>>238
ストリートファイターのルールや攻略法を書いたWikiを作ってもカプコンに訴えられることはないんだが?

フィジガイは何をいいたいのかさっぱりだな
0242UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:41:34.01ID:wVf+6iPo
Mino裁判の判例からすると
>LoLのルールを使ってグラフィックとプログラム部分だけ変えた全く同じゲームをつくろうが著作権侵害ではない
これは侵害になるだろう
0243UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:44:45.16ID:zapnJlo1
>>242
なんともいえないと思う
弁護士、裁判官(、と陪審員)次第だと思う
0244UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:50:11.53ID:zWzo0LkY
>>235
それは将棋にはゲームとしての格や歴史が有り今のe-sportsにはそれが無いから競技として認めないってこと?
だからこそ競技団体等の整備が必要と言われてるんじゃないのか
きちっとした組織で管理運用しようという流れだ

>>237
そうだね、そもそも将棋連盟だって競技や棋士達の地位向上、将棋の普及の為に作られたものでしょうし
0245UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:50:31.24ID:KLFom5K/
>>237
あのね、わかりやすく書くと、大前提として世界中で
「スポーツ(マインドスポーツ含む)のルールは著作物ではない」
とされてるの。
これは新しいスポーツでもそう。
君が明日、新しい画期的なルールのスポーツを思いついても、そのルールのアイデアは著作物とみなされないから、誰かが勝手にそのルールを使ってルールブックを売って儲けたり大会開いて設けたりしても、著作権侵害にはならないのね。

で、コンピュータゲームは特殊な扱いで、日本ではいわゆるクローンゲーム(別グラフィック・サウンドにしてプログラムも一から作り直したけど、それ以外は全く同じゲーム)は著作権侵害にあたるわけ。
これはコンピュータゲームはルールとプログラムと諸々が絡み合ってるから、競技じゃなくて映画のようものとされていて、映画のストーリーや展開を丸パクリしちゃだめなように、コンピュータゲームのルールを丸パクリして売っちゃダメだってことになってるのね。

これが、コンピュータゲームは競技だ、競技スポーツだってことになったら、他のスポーツ同様に、ルールは著作物じゃないことになる。
スト2と全く同じコマンドで、グラフィックやサウンド以外スト2と全く同じキャラ性能で、全く同じルールで戦うゲームを作って売るのが、オッケーになっちゃうわけ。
0246UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:53:54.42ID:zWzo0LkY
>>245
そのパクリゲーが流行ったらどうするんだ?って心配をしてるわけ?
0247UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:54:26.57ID:wVf+6iPo
>>245
スポーツに限らず、ルールは著作物ではない
当然ゲームも然り
要するに競技云々は関係ない
0248UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 02:56:37.14ID:KLFom5K/
>>244
全然違う

単純に、将棋は競技スポーツだからルール著作物じゃない、というだけ
対してコンピュータゲームは現状、競技スポーツとされてないから、ルールの部分も含めて著作権で守られてるけど、コンピュータゲームも競技スポーツだとなったら、著作権法上ルールは著作物じゃなくなるぞ、という、ただそれだけの話
0250UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 03:02:11.90ID:zWzo0LkY
>>248
だから
>>244でもいった通りに組織化してきっちり管理すればいいじゃん
それは駄目なの?
0251UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 03:06:38.47ID:KLFom5K/
>>247
じゃあ、
>>242
著作権侵害にならないね

>>249
君、その記事ちゃんと読んだか?

>>250
組織化してルールをきっちり管理するってのは、競技団体を立ち上げてオープンなルールを管理していくってことだよね
俺も散々、競技化するならそれが必要だって言ってる
>>197
>>214

ルールをオープンにして組織化して管理するってことは
0252UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 03:10:43.78ID:zWzo0LkY
競技スポーツとして認められてないから競技としては認めない

「だから組織を整備して競技としてきっちり管理運用しようという流れになってる」

いや、でも競技スポーツじゃないから認めない

どうしろって言うんだよw
0253UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 03:11:12.66ID:wVf+6iPo
>>251
>「ユーザーがブロックを操作して行を消す」というゲームデザインについては侵害と見なされなかったという。
>ではどこが問題だったのかというと、Minoでは本家テトリスの「ブロックを落とすフィールドの大きさやブロックの形」といった要素をそのまま再利用した点だったらしい。

MAPの広さと構造、キャラのスキル範囲や挙動まで全く同じならかなり微妙な所だろう
そして100以上のキャラが全く同じなら、裁判官やら陪審員に心証は相当悪いものになる
0254UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 03:13:55.89ID:gEzW2obL
ルールというがどこからどこまでというのがあるけど、
別絵でも同一能力を持つようなキャラクターを用意しちゃったら、侵害扱いされるんだろうなぁ
ただガード、ブロッキングとか、時間切れで引き分け、ダメージ受けたらヒットポイントが減る、ゲージが貯まる超必殺技が使える
とか著作権侵害とはみなされないんだろうね
0255UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 03:16:12.44ID:KLFom5K/
>>252
最初から答えは言ってる
アホのせいで話が逸れて流れてるだけ

俺「競技化するならパブリッシャ主導の現状から脱却するかビジネスモデルを変えて、オープンソース的なesportsゲームを作る必要がる」

「なんで? 企業主体でいいじゃん」

俺「スポーツのルールってのは特定の企業が著作権を持つものじゃないからだよ。競技団体が自分たちのルール管理して、変更するにしても自分たちで決めていかないでどうする」

「は? スポーツのルールに著作権がないなんてお前のお前による勝手な理論押し付けるなよ」


競技団体を作ってルールを管理していくとか言うなら、パブリッシャから離れていかないと
0256UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 03:18:53.32ID:wVf+6iPo
そもそも、ルールに著作権が無いのだから
企業云々の話その物が意味が無いという事に気が付かないのかな?
0257UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 03:23:02.35ID:zWzo0LkY
>>251
じゃー著作権だのなんだの、競技的に未熟だのはあなたが其処まで心配する事ではないよね?
どんな立場から話をしてるの?関係者?
組織を整備して魅力ある競技として成立して、裾野が広がりe-sportsが人気になればいいなってのはここの皆が思ってる事だと思うけど?
0258UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 03:34:58.43ID:KLFom5K/
>>254
全く同じ性能のキャラでも、名前と絵と音が違えば著作権侵害にはならないよ
カードゲーム見ればわかる
ギャザの絵を変えて名前変えて、マナとかの呼び方変えれば、全く同じ性能のカード群でも別なカードゲームとして販売できる

>>253
クローン敗訴してるやん

Chompの判決は知ってる?
コンピュータゲームは映画のような映像作品という理由で、著作権を認めたケース
これがあるから、コンピュータゲームはプログラム部分が別でも、プレイヤーの操作に対して似たような映像が出力されれば、著作権侵害となり、パクリゲーは訴えられる

じゃあ、コンピュータゲームが映像作品ではなく、競技スポーツだと規定されたら?
当然そこには、映像作品を理由に保護されていた権利はなくなる
0259UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 03:36:45.65ID:KLFom5K/
>>257
はいじゃあそのためにはパブリッシャ主導の大会でesportsと盛り上がる方向から離れるか、パブリッシャにビジネスモデルを変えてもらわないとね
0260UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 03:39:00.15ID:wVf+6iPo
>>258
競技スポーツであること映像作品であることは相反しないでしょう
同時に存在できる物なのだから
そうでないという根拠は?
0261UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 03:44:38.40ID:KLFom5K/
「競技団体立ち上げてルールをオープンにしてきっちり管理運用して、魅力ある競技として成長して盛り上がるといいね」

俺「そうするならパブリッシャ主導の現状から脱却するかビジネスモデルを変えて、オープンソース的なesportsゲームを作る必要がる」

「なんで? 企業主体でいいじゃん」

俺「スポーツのルールってのは特定の企業が著作権を持つものじゃないからだよ。競技団体が自分たちのルール管理して、変更するにしても自分たちで決めていかないでどうする」

「は? スポーツのルールに著作権がないなんてお前のお前による勝手な理論押し付けるなよ」

俺「ルールは著作物じゃないのは事実。
それなのにコンピュータゲームの海賊版や丸パクリクローンが規制されてきたのは、コンピュータゲームは映像作品だって主張を認めた判例によるところが大きい。
でも競技スポーツだってことになったら、そういった権利はなくなる」

「著作権だのなんだの関係ないから組織化してルールをちゃんと管理して魅力ある競技にしていけばいいじゃん」

最初に戻る。無限ループ!
0262UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 03:44:49.32ID:zWzo0LkY
>>259
パブリッシャー主導だとかなんだのはこれからいくらでも変わって行く事だとおもうんだが?
競技体制の整備だってこれからの状況なのになにいってんだ
現状の貴方の不満要素が永遠と続いて行くだろうって前提で話すなって
0263UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 03:47:27.77ID:wVf+6iPo
そもそも、スポーツ認定されてるんだから
LoLのまるパクリ出てないとおかしい話になるな
まぁ労力とリスクリターン考えたらアホらしくて誰もやらないだろうが
そもそも、運営企業の心配してどうするって話だ
0264UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 03:54:28.25ID:KLFom5K/
>>260
コンピュータゲーム全体で映像作品とされてたのがそうじゃなくなるってことは、オセロと同様になるってことだぞ
ルールの部分は守られないから、意匠権で自社製品の権利を守ることになる
せいぜいがキャラデザ・グラフィック守られるくらいだわな

>>262
これから変わっていくつもりがない奴が、このスレだけでも山ほどいるじゃん
そもそも特定の企業がルール決めて管理してる状態で、プロスポーツだのプロ競技だの曰うことに違和感感じない連中がさ
そういった連中に、「いや、そうじゃないよ。競技団体作って自分たちでルールの管理していくのが、競技化してくってことだよ」と教えてあげるのも、esports推進だよ?

組織作って管理して〜とか考えてるなら、競技化、競技化言ってる連中に教えてあげなよ
0265UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 03:59:08.87ID:wVf+6iPo
> 俺「スポーツのルールってのは特定の企業が著作権を持つものじゃないからだよ。競技団体が自分たちのルール管理して、変更するにしても自分たちで決めていかないでどうする」
まず特定の企業がルールの著作権を持っていない、何故なら

> 俺「ルールは著作物じゃないのは事実。
その通り、ルールに著作権は存在しないからである

> それなのにコンピュータゲームの海賊版や丸パクリクローンが規制されてきたのは、コンピュータゲームは映像作品だって主張を認めた判例によるところが大きい。
そもそもグラフィック等デザイン自体に著作権があるというだけ、ゲームだからルールに著作権が発生したという事実はない

> でも競技スポーツだってことになったら、そういった権利はなくなる」
無くならない

要するに著作権だのなんだの関係ない
0266UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 04:00:15.63ID:zWzo0LkY
>>264
>これから変わって行くつもりがない奴が、このスレだけでも山ほどいるじゃん
それこそおまえの決めつけだろ

それからどういう目線で話しをしてるんだ?
企業目線か?それとも今後を憂いたプロ目線か?
0267UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 04:01:58.48ID:KLFom5K/
>>266
俺が書いただけで、これだけ
「企業主体の現状で問題ない」
って反論が来るんだぜ?
それでいて、プロスポーツ競技じゃなくてお祭りゲーム大会の方で盛り上げるのかと思えば、そうじゃなく、プロスポーツ競技にしていくんだとさw

こんな認識の連中が変わっていかない限り、パブリッシャ主体のゲーム大会から脱却できるわけないだろ
ID:zWzo0LkYは、プロスポーツ競技化していくというのがどういうことなのか、しっかり啓蒙してあげないと
0268UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 04:04:02.90ID:wVf+6iPo
何処が主体だろうが、興行が成功するか否かってだけ
成功した手段が最も正しい
0269UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 04:09:23.64ID:wVf+6iPo
妙な倫理観掲げているが、サッカー賭博なんてものがある時点でな
精々君の論理は、ゲームがオリンピックの正式種目になれるかどうかとかそういうレベルの話でしか通用しない
そこまでの話なら、一企業の出しているゲームを認めるか否かって話に現実味が出てくる
0270UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 04:13:53.84ID:pi/YbiVO
>>267
なに言ってんだおまえ
そーとー頭でっかちなんだな

おまえの意見が延々と指示されないのは皆のせいだけなのか?それとも自身の理論に間違いが有ることはないのか?

あ、あと、企業目線なの?プロ目線なの?
0271UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 04:17:40.01ID:KLFom5K/
>>265
>>258
「ゲーム」と「コンピュータゲーム」を分けて考えないと

現状、「コンピュータゲーム」は「映画の著作物である」という理由で、グラフィックやサウンドをそっくり入れ替えてプログラムを全く別に組み直した物でも、複製権とか自己同一性保持権とかで叩けるわけ
つまり、「スト2と全く同じキャラ性能、全く同じルールだけど、プログラムやグラフィック・サウンドが違うコンピュータゲーム
」を著作物侵害で訴えられるのは、スト2が映画の著作物とされてるからなの

当然、映画は競技じゃない
なのにコンピュータゲームがプロスポーツ競技として認められたら、そのコンピュータゲームを映画の著作物として認められなくなる

これに関しては「そもそもコンピュータゲームは映画じゃねーよ」って思うだろうけど、日本じゃずっとコンピュータゲーム映画の著作物として扱われてきたんだよ
だから守られてきた部分がいっぱいあるわけ
0275UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 04:33:51.18ID:KLFom5K/
日本の話をしてるのにアメリカの判例出してドヤられても……しかも著作権侵害を認める判例だし……(困惑)
0276UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 04:37:08.69ID:wVf+6iPo
どこが侵害扱いされて、どこが侵害扱いされなかったか読んだのかな?
0277UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 04:48:37.04ID:19fWxTqT
なーんか、このスレのグダグダ見ると
eスポーツのプロ団体化なんてやらないで
いつまでもアマチュアばっかでやったほうが良いように思えてきた
0278UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 04:49:12.76ID:KLFom5K/
>>270
企業目線でもプロ目線でもなく、一ゲーマー目線ですが

「コンピュータゲームをプロスポーツ競技にして盛り上げよう!」
「じゃあ組織を整備して作ってルール管理して魅力ある競技にしていこう」
俺「そのためには企業主体の今の体制から徐々に脱却して競技団体がオープンなルールを管理するようにしないとね」
「は? 何言ってんのお前」

これが今の流れ
ま、中には俺以外にも競技団体の必要性だの書いてる人がいるけどね
0279UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 04:51:04.41ID:KLFom5K/
>>276
あ、ども。アメリカの話はしてないんで。
日本ではコンピュータゲームは映画の著作物なんです。アメリカの常識からじゃ考えられないかもしれないけど、事実なんですよ
0280UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 04:59:36.38ID:KLFom5K/
ありのまま今起こったことを話すぜ
おれは、スポーツのルールが著作物と扱われる異世界人と話をしてたと思ったら、今度はアメリカ人と話してた」
何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった
頭がどうにかなりそうだった
企業の一ゲームソフトを将棋やチェスのようなオープンな競技と同列に扱う
恐ろしい思想だぜ
0281UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 05:18:16.14ID:wVf+6iPo
LoLは日本のゲームじゃありませんよ
0282UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 05:43:45.83ID:KLFom5K/
>>281

>>224
>>228
>>234
>>235
>>237
>>245

これ順番に読んでも理解できない?

271でも書いたけど
本来ゲームのルールはアイデアだから著作物ではないが、コンピュータゲームは日本では映画の著作物として守られてきた
つまりコンピュータゲームは映画という扱い
だから同じルールのコンピュータゲームを、訴えることができた
なのに、コンピュータゲームは映画じゃなくてスポーツ競技だってことになったら、映画として守られていた権利を失ってしまう

この主旨に対し、アメリカの判例だとか、LoLがアメリカのゲームだとか、競技かどうか関係ないとか言うのが、いかに的外れか、本当にわからない?
0283UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 05:47:44.80ID:wVf+6iPo
>>282
でLoLが映画ではなくなったという判例は?
日本政府がLoLのプロ選手にアスリートビザ発行したわけだが
0284UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 05:52:12.48ID:KLFom5K/
スポーツ競技じゃない、映画の著作物だから、日本のではコンピュータゲームはいろいろな権利が守られてきた

納得できなかろうが信じられなかろうが、これは事実なんだよ
日本ではコンピュータゲームは著作権的には映画とほぼ同じ扱いなわけ
別にコンピュータゲームは競技になれないとかコンピュータゲームはダメだとか言ってるわけじゃない
単に日本の著作権法の解釈上、こうだったってだけの話

で、これが「いや、映画じゃない。スポーツ競技だ」となったら、当然映画の著作物として与えられてきた権利はなくなる

ただこれだけの、当たり前の話
0285UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 05:54:25.92ID:wVf+6iPo
納得も何も、実例は?
無いなら君の妄想ってだけだよ
現実にスポーツ認定されたゲームがあるのだから
君の懸念している事が起きないとおかしいよね
0286UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 05:57:38.27ID:KLFom5K/
>>283
判例ってのは裁判が起きて判決が出たものを言うんだよ?
いつ日本でLoLに関する裁判が起きたの?

次、コンピュータゲーム関連で著作権で揉めて、コンピュータゲームは映画の著作物ではない、スポーツ競技だ、となったら初めて著作権法上コンピュータゲームはスポーツ競技と認められたことになるね
0287UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 05:58:36.01ID:KLFom5K/
>>285
ぐぐれ
日本 ゲーム 判決 著作権 とかこの辺の言葉入れりゃ多分いくらでも出てくるだろ
0288UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:02:02.53ID:wVf+6iPo
要するに実例は無い、結局のところ君の妄想以上の物では無い
そもそも、そんな事を心配するのは経営陣だけ君には関係ない
でルールとやらを握っているのもアメリカの会社
要するにルールに著作権が無い状態だ

安心しなさい、君の心配は杞憂だから
0289UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:06:38.57ID:KLFom5K/
>>288
ぐぐってから言え
パックマンでも三国志でもときメモでもなんでもいいから
0290UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:09:00.20ID:wVf+6iPo
>>289
自分自身で無い>>286と言っておきながら検索しろとはこれ如何に?
0291UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:13:46.78ID:KLFom5K/
ちなみに三国志の場合は、ゲーム画面が静止画が多いという理由で、映画の著作物には該当しないとされている
更にいうとアメリカでもコンピュータゲームはオーディオビジュアルの著作物とされてる

>>290
一から十まで説明しないと駄目なのか
LoLに関しては、日本で裁判になってないから判例がない
コンピュータゲームが映画の著作物という解釈に関しては、判例があるからぐぐれ
過去の判例からLoLもまた、映画の著作物と認められる
0292UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:17:07.77ID:iTS0AP+b
全レス読んだわけじゃないけどさ
とどのつまりフィジガイは海外のeスポーツはプロ競技として認めるけど
日本だと過去の判例から鑑みて電子ゲームのプロ競技化に障壁があるってことを言いたいわけ?
なんか初めて聞いたけど君の他に業界人とかがその事で問題提起してたりするの?
それとも君一人が騒いでるだけ?

てか君はただ単に「ゲームみたいな伝統も歴史もない低俗なコンテンツと将棋囲碁を同列に扱うな!」て
言いたいだけでしょ?
「競技化」て言葉に無茶な理屈でやたら難癖つけてるし、仮にeスポーツタイトルがフリーIP化されたとしても
また別の理由で否定するだけでしょ
0293UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:17:44.40ID:wVf+6iPo
>で、これが「いや、映画じゃない。スポーツ競技だ」となったら、当然映画の著作物として与えられてきた権利はなくなる
これって、お前の妄想でしょ?
実例も何もない
0294UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:18:31.53ID:KLFom5K/
日本でもアメリカでも、コンピュータゲームはプログラムの著作物
でもそれだけだとルールやストーリー、グラフィックの部分まで守れないから、日本では映画の著作物と解釈した判例が出てる
コンピュータゲームが映画の著作物だなんて納得できないかもしれないが、現にそういう判例が出て、日本のコンピュータゲームは色々守られてきた
納得できなかろうが事実だからぐぐれ
>>285

ここまで書けば理解できるか?
0295UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:20:24.61ID:wVf+6iPo
納得も糞もない、実際に事が起きてから問題にすりゃ良いし
何よりお前が心配することじゃない

お前が心配することじゃないよ?
0296UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:23:32.15ID:KLFom5K/
>>292
全然違います

単に、スポーツ競技化するなら企業主導でルールが決まるんじゃなく、競技団体とか自分たちでルールを管理していかないと、という極々当たり前のことを言ってるだけ
>>278
>>261

その過程で、本来スポーツ競技のルールは著作物じゃないから、特定の企業が管理するのではなく、競技団体なり競技者自らが管理していかないと、と言ったら、
「スポーツのルールに著作権がないとかお前の妄想押し付けるな」
と絡まれて、今に至る
0297UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:28:39.14ID:KLFom5K/
>>295
別に心配してるんじゃない
スポーツ競技化だ何だいうなら、パブリッシャ主体の今の状況から変わらなきゃね、と言っている
そこを無視して君が「著作権はどうなんだ判例はどうなんだ」と聞いてくるから、答えてるだけ
別にコンピュータゲームに著作権があろうがなかろうが、クローンゲームが氾濫しようが、スポーツ競技化するならルールを特定企業に委ねず、競技団体がオープンに管理していくものだ、って話には何の影響もない

>>296読んでもわからないなら、今のところ俺にはお手上げ
すまんね
0298UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:28:54.65ID:wVf+6iPo
屁理屈をこねくり回す果てにたどり着く先が、企業の著作権に関する心配という
で現実に何が起きているかと言うと、何も起きて居ない
riotはむしろ日本で推進している立場だ、どうやらここの法務部は君より無能らしい
危機を伝えるために駆け込んだ方が良いんじゃね?
「LoLは狙われている!」って感じで
0299UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:33:47.89ID:wVf+6iPo
>>297
分かるも分からないも、現実としてLoLというゲームがスポーツとして認定されている
この事実に対する、回答は無いのかな?まぁ出来ないよね事実は動かしようが無いから
お前がダメだ、嫌だ、認めない言ったところで事はもう済んでいる
目の前に有る現実を直視しなさい、もう一度言おう既にスポーツとして認定されている
0300UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:34:00.18ID:KLFom5K/
俺「esportsはフィジカルスポーツじゃない」
ゲーマー脳のチンパン「なにっ! esportsがスポーツじゃないだと! 許せん! 否定派めっ!」

俺「『esports』で一つの競技なんじゃない。CSとLoLは別な競技だし、CSとAVAだって同じFPSでも別種目」
ゲーマー脳のチンパン「なにっ! esportsが競技じゃないだと! 許せん! 否定派めっ!」

俺「プロスポーツ競技とか目指すなら、まずルールを特定パブリッシャに委ねないで、自分たち(競技団体)で管理運営しないと。パブリッシャ主体今のままじゃダメだよ」
ゲーマー脳のチンパン「なにっ! esportsはプロスポーツ競技になれないだと! 許せん! 否定派めっ!」←new!
0301UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:38:26.11ID:wVf+6iPo
>俺「プロスポーツ競技とか目指すなら、まずルールを特定パブリッシャに委ねないで、自分たち(競技団体)で管理運営しないと。パブリッシャ主体今のままじゃダメだよ」
目指すも糞もない、すでにスポーツとして認定されている
そして運営形式も君の望まない形でね
0302UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:39:41.27ID:iTS0AP+b
>>296
つまり君一人が騒いでるってことね
それはそれで別にいいけど、もっと問題が表面化してからでいいんじゃない?
まぁ結局のところ
競技団体主導じゃなくても海外ではプロ競技として成立しちゃってる既成事実があるんで
eスポーツ=プロ競技が覆ることは無いと思うよ
0303UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:40:12.06ID:KLFom5K/
>>299
LoLはスポーツだね
CS:GOもスポーツだしR6もパズドラもモンハンもFIFAもシャドバも全部スポーツだね
でも、
「プロスポーツ競技化を目指すならルールをパブリッシャに委ねないで自分たち(競技団体)で管理運営すべき」
って点は変わらないね
0304UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:41:43.33ID:wVf+6iPo
それって、願望の話だよね?
願望としては、全く問題は感じないよ
オリンピックの委員会辺りならそういう考えを持っている人も居るだろう
0305UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:45:40.04ID:KLFom5K/
・esportsはフィジカルスポーツじゃない
・日本では海外に比べてFPSやRTSなどのいわゆるesports採用されるようなゲームに興味ある人が少ない
・esportsを競技と見た場合、FPSやRTS、MOVAが種別なら、CS:GOやLoLは競技種目。競技種目を大事にしないと
・プロスポーツ競技化とか言うなら、ルールをパブリッシャに委ねないで、自分たち競技団体でオープンに管理運営していく方向を目指さないと

これらが全て否定されるんだから、怖いわ
なんか、「敵の言うことは信じるな」みたいな心理なのかな
0306UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:49:05.65ID:KLFom5K/
フィジカルスポーツ、マインドスポーツ含めて、メジャースポーツで特定のパブリッシャがルール管理してるスポーツって、何かあるのかなぁ
オリンピック競技以外でも、あらゆるメジャースポーツは基本は競技団体の自治で成り立ってると思うんだけどなぁ
0307UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:49:51.23ID:wVf+6iPo
言っていることが支離滅裂だからでしょ
まずは日本語能力身に着けないと駄目だね
自分の能力不足を他人のせいにするのは愚かなことだ
願望と言う話であれば、ああそうだねで終わる話でしかない
0308UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:53:04.59ID:KLFom5K/
esportsをフィジカルスポーツと捉えて、
esportsは競技種目がころころ変わることも競技の醍醐味とか言っちゃって、
プロスポーツ競技としてルールもレギュレーションもパブリッシャに一任してます、
なんてのが通ると思ってる人たちが多いのが、日本で流行らない最大の原因かもなぁ
これがesports好きなゲーマーの実態だと思われたら、恥ずかしいなぁ
0309UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:55:08.97ID:wVf+6iPo
>esportsは競技種目がころころ変わる
オリンピックで競技種目がコロコロ変わるって言っているのと何が違うのか
バカとしか見られないぞ
0310UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 06:58:37.63ID:KLFom5K/
>>307
プロスポーツ競技化とか言うなら、ルールをパブリッシャに委ねないで、自分たち競技団体でオープンに管理運営していくべき

なんどもこう書いてるが、君のレスは
「LoLはスポーツとして認定されてる」
の一点張り

LoLが今スポーツとして認定されているかどうかと、今後esportsがプロスポーツ競技としてどういう方向を目指すべきかは関係ないということが理解できないのだから、仕方ない
0311UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:01:56.72ID:wVf+6iPo
>>310
一点で十分でしょ、一つ穴が開けば堤防のごとく決壊する
こういう物は、初めの一歩が一番難しいって事は君にだって理解できるしょ?
あとどういう方向を目指すべきかと、俺が認める認めないって話では
論議のレベルが全く変わってくる、お前はずーと後者ばかり唱える馬鹿でしか無かった
0312UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:03:26.39ID:iTS0AP+b
>esportsはフィジカルスポーツじゃない
フィジカルスポーツか否かはeスポーツの今後の発展に全く関係無い話なんだけど
てかそれ前スレで終わった話じゃないの?
>日本では海外に比べてFPSやRTSなどのいわゆるesports採用されるようなゲームに興味ある人が少ない
そうだね
でも日本にもeスポーツ化できるポテンシャルもったコンテンツはあるし
洋ゲー流行らす努力も大事だけど他の方法も模索するべきだよね
>esportsを競技と見た場合、FPSやRTS、MOVAが種別なら、CS:GOやLoLは競技種目。競技種目を大事にしないと
競技種目もだけど一番大事なのはプロじゃねーの?

君の意見も一理あるかもだけど、ほとんど「だから何?」て内容なんだよね…
0313UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:06:27.33ID:KLFom5K/
>>309
オリンピックって、企業が新作スポーツ出すのに合わせて採用種目がコロコロ変わるから、三大会前の種目は廃れて大会開かれなくなっちゃうんですね
知りませんでした
室伏さんとか、ハンマー投げ、槍投げ、砲丸投げ、円盤投げと、採用種目がころころ変わるせいでその度に投擲競技を渡り歩いて大変ですね!
でもトップアスリートだから培った技術は無駄にならず、全部でメダル取ってますね!
投擲種目がなくなっちゃったから、次は次は混成十種に挑戦するんでしたっけ?
0314UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:08:15.94ID:gEzW2obL
フィジガイはマウント取りたい坊だから、会話するだけ無駄だよなぁ
スポーツ化と著作権なんか誰も杞憂してないのにね

それにやけに団体にこだわるし
団体だって、結局はIOCみれば利権団体でしかないのによ
0315UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:10:26.48ID:gEzW2obL
>>313
オリンピックの採用種目ころころ変わってるじゃん?
レスリングすら危うかったじゃねーかよ
0316UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:10:49.42ID:KLFom5K/
>>311
穴、あいてませんよ
LoLがスポーツとして認められてるかどうかと、プロスポーツ競技としてルールを特定パブリッシャに委ねるべきではないってのは、全然別な話ですよ

「プロスポーツ競技と言うならルールを特定パブリッシャに委ねないで自分たち競技団体でオープンに管理運営していくべきである
そこを目指さないで何がプロスポーツ競技か」
「LoLはスポーツとして認められるけど?」

これが反論になると思ってるわけね
0317UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:12:38.86ID:iTS0AP+b
というのも
このフィジカルガイジの根底にあるのは「eスポーツが憎い」だから
前スレのガイジログをザーっと見てみたけど、これで「自分は否定論者ではない」てのはちょっと無理があるかなぁ(笑
別に否定派ならそれでいいんだよ、堂々としてりゃいいじゃない
まぁ君の主張は8割が感情論と自分の信条に基づいてるから相手にされないんだろうけど
気になるのはなんで自分はeスポーツの発展を考えてる一ユーザーみたいな嘘つくのかなぁってな
0318UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:15:07.15ID:KLFom5K/
>>315
あえて>>309には突っ込まなかったけど、競技団体とIOCは全く違うんですけど

>>312
なんと、競技種目よりもプロが大事、と
こりゃまた驚きの発言いただきました
0319UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:18:45.66ID:iTS0AP+b
>>318
そりゃそうでしょ
スポーツ興行として発展させるならプロの存在はデカいよ
0320UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:18:53.06ID:wVf+6iPo
>>313
未だ産声を上げた段階ではそんな物だろう
そもそも現在メジャーになっているスポーツは淘汰の結果生き残ったものだ
そして今はLoL CSGO DOTA2が先頭を走っている状況
まだまだどれも既存のスポーツと比べたら赤ん坊だ
だいたいオリンピック以外じゃほぼ見ない競技ってどう思うよ?
結局のところ、その位置って言い方は悪いが負け組ってだけだ
0321UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:21:59.45ID:KLFom5K/
>>317
えー、だって俺はFPSもRTSもやってきた(MOVAはちょっとかじった程度)重度のゲーマーだと自認してるけど、同じゲーマーが
「esportsはフィジカルスポーツ」
「esportsは将棋やチェス同じ」
「プロスポーツ競技としてesports普及させる。ルールはパブリッシャに委ねたままでいい」
「競技種目より大事なのはプロ」
「オリンピックだって採用種目ころころ変わってる。esportsだって同じ」
とか言って一般人にまでesports売り出そうとしてたら、同じゲーマーとして顔から火が出るくらい恥ずかしいじゃないですか

そりゃそんなアホな連中叩きますよ
同じ会社や同じ学校の奴が恥ずかしいことしようとしてたら止めるのと一緒
0322UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:26:05.23ID:KLFom5K/
パチンコやる奴でも、同じパチンカスが
「パチンコはフィジカルスポーツ」
「パチンコは将棋やチェスと同じ」
「プロスポーツ競技として新台機種や設定はパチンコ店やメーカーでに委ねたままでいい」
「競技種目より大事なのはパチプロ」
「オリンピック競技だって採用種目ころころ変わってる。パチンコの機種がどんどん新しくなるのもそれ一緒」
とか言ネット上で言い出したら、止めると思うんだけどなぁ
0323UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:26:14.27ID:iTS0AP+b
>>321
「esportsはフィジカルスポーツ」
「esportsは将棋やチェス同じ」
ザっとみた感じこんな事言ってる人誰もいなかったけどな〜
0324UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:26:18.78ID:wVf+6iPo
>>316
それは俺の望むスポーツ像とは違う!って言っているだけでしょ
そもそもさプロスポーツの本質って何だと思う?
スポーツマンシップやらなにやら飾る言葉はあるけれどさ
現実としては興行なんだよ
当たり前だろう、ただ遊んでいるだけで金が転がって来る訳がないからな
色んなもので飾り立てられているけど、元々そういう物
0325UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:26:25.04ID:gEzW2obL
>>321
このスレに関して言えば、
あなたが何も書込みしない方が
過疎って自然消滅すると思うよ

むしろ、燃料投下して流行らそうとしてるの?
0326UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:28:09.28ID:iTS0AP+b
>そりゃそんなアホな連中叩きますよ
正体現したね。
今度からは嘘つかないでね
0327UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:34:34.57ID:KLFom5K/
>>323
前スレ見てご覧

>>324
興行優先なら
>>150
>>175
ギャンブルでもショービジネスでも、そっちの方向でどうぞご自由

>>325
それはある

例えば上の
スポーツのルールに著作権がないなんてお前の妄想発言とか、
前スレのフラグムービー論とか、
燃料投下してそういうアホをあぶり出して淘汰していきたい

>>326
ええ。ゲーム好きだしesports好きだから、今後もどんどん>>321みたいなこと言うアホを炙り出して叩くよ
プロゲーマーとして活躍して貢献することはできないから、せめてアホを駆逐して貢献しないとね
0328UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:36:25.81ID:iTS0AP+b
>>327
見たよ?
んでそのフィジカル論争も最終的には君の思い込み前提で進んでたってオチだったね
0329UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:38:04.47ID:KLFom5K/
255 UnnamedPlayer sage 2017/04/23(日) 01:29:59.15 ID:qUm5f9gd
>>241
ゲームの流行や
著作権者のブラックボックスな都合に左右されるのが
スポーツにおける天候とか気温みたいなものだってのか…

それはそれで一つの解釈だけど
あからさまな他者の意志を受け入れるだけのスポーツ団体って無いと思う
恣意的な部分を排除できないルール作りなのは明白だし
プロかどうかじゃなくて、スポーツ団体かどうかがまずモノサシとしてあるべきだ
0330UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:38:52.51ID:KLFom5K/
256 UnnamedPlayer sage 2017/04/23(日) 01:38:12.62 ID:qUm5f9gd
ルールが変わらない事ってよりも、
ルールを「自分たち」で100%決められ、それの決定課程や説明、狙いが透明であること。
そこがないとスポーツ団体とは呼べないだろう。

枯れている種目については
ソースコードの取得を目指します、とか
◯◯氏の協力を得て何年間不変です、理由はこの点こそが(種目名)だからです
みたいなのは売り出していくべきだろうね。

賞金を稼ぐ体制を作ることがスポーツ団体の優先的な仕事だと思ったらそれは大間違いだし、
アマチュアリズムをすっ飛ばして「プロだから偉い」みたいな思考順番だから
日本のスポーツ文化からみるとオイオイというのはあるわけだ。
0331UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:39:29.75ID:KLFom5K/
257 UnnamedPlayer sage 2017/04/23(日) 01:52:54.39 ID:qUm5f9gd
アマチュアリズムの代表的な考え方に
「共通のルールでプレイ人口の最大化(そしてのべ試合数の最大化)」
というのがあって、そのためには可能な限り普遍的で変化がないルール作りを
「積み上げて」いくのが自然なわけだよね。

つまり競技人口という、スポーツ団体としては第一に考えるべき事を
他者(ゲーム会社資本)や市場流行にゆだねて
全く考えていない、波が来たら乗るだけ、という批判は免れないのでは。

もちろん例えば盤上ゲームも多様な種類が昔はあって、
何世紀もかけて生き残ったのが囲碁将棋チェスだったりするので
あれこれ流行に乗り換えるのは「過渡期」としてはあるのだろうけど
それはプロを連呼してやっていく必要は全然ないように思える。
金額やIOCやらの権威主義虚飾にまみれないことを望む。
0332UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:40:06.58ID:wVf+6iPo
>>327
興行優先ではなくプロスポーツが興行その物
君だって公式にギャンブルとして扱っている国の存在知っているでしょ?
むしろ興行じゃないとするなら、何だと思っているのか謎だね
0333UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:43:09.27ID:wVf+6iPo
正体はアマチュアリズムなんてオリンピック憲章から等の昔に消されたものの信奉者かよ
リアリズムの一切ない共産主義者と大して変わらない存在
0334UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:45:50.64ID:KLFom5K/
>>332
プロ野球やプロサッカーが競技よりも興行であることを優先したら、客に見せて金を集めるのを優先したら、それは最早プロスポーツ競技じゃねーよ
あくまでスポーツ競技の範囲内で興行として成功させてるわけで
0335UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:46:31.93ID:tktvtr+L
ここで議論してるe-sportsを愛してる住民の方々に質問です
e-sportsとして開催されるプロやアマチュアゲーマー大会に身銭(観戦料交通費宿泊費食費など)を投じようと思いますか?
0336UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:53:17.01ID:OJBLy6An
過去の意見を参考にして突っ込まれそうな所はしれっと修正してるじゃねーかよ、ただ議論の体で誰かれ構わず吹っ掛けてるだけだな
0337UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 07:58:17.69ID:wVf+6iPo
>>334
何故競技と興行が相反するものと考えるのか
当然プロレスみたいなショーの需要自体は否定しない
でもその存在ゆえに真剣勝負自体の需要は否定できない
というかそっちが主流だろう
0338UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 08:07:51.65ID:KLFom5K/
>>336
「フラグムービーはドリフト動画と同じくらい凄さがわかりやすい」とか、
パブリッシャ主導でゲームが変わってくことについて「野球やサッカー、将棋やチェスだってルールが変わってる」とか、
「スポーツのルールに著作権がないなんてお前の妄想」だとか、
そういう発言してもしれっと平気でID変えて残ってる連中もいるからなぁ
そりゃ突っ込まれないよう言い方は変えるよ
0339UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 08:14:43.22ID:iTS0AP+b
ああ
日本はゲーマー人口が少ないみたいな思い込み前提で300レス以上も意味不明な主張続けてた奴もいるしな
0340UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 08:18:31.58ID:tktvtr+L
e-sports専門学校あるけど何名がプロゲーマーとして喰っていけるのだろうか?
給料制のプロゲーマー(企業の囲いこみ)もいるみたいだけど普通の会社員と同じくらいの福利厚生受けられているんだろうか?毎日10時間練習してそれにみあう労働賃金は得られているのだろうか?
若い内だけだと割りきっているのだろうか?
年収1000万稼ぎたいとか言ってた専門学生もいたがライバルも大勢いることや勝てる自信は何処からわいてくるのか
0341UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 08:19:55.63ID:iTS0AP+b
300レスどころじゃねえや
結局最後まで喚き続けてたな
0342UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 08:24:00.43ID:wVf+6iPo
それは全てのスポーツに共通の問題だけどね
ただ夢折れた時、就職先の面接受けが良いのは
既存のスポーツ出身だろうけど
0343UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 08:29:31.43ID:tktvtr+L
>>342
言いたいことわかってくれてありがとう
有名プロゲーマーなら再就職も知名度があるからいいだろうけどね
マイナーな存在だと世間の目は厳しいだろうね
0344UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 09:02:05.88ID:YHtxyPaK
ゲームなんかに本気になっちゃって(笑)
いい年してゲームしてるの(笑)

とかいう層がほとんどの日本で流行るわけねえじゃん
0345UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 09:10:36.41ID:tktvtr+L
>>344
そう思うのは自由だし否定しない
俺もそうおもうから
でもねコミケとか以前はオタク、キモオタの集まりとか散々言われ続けたが今じゃ100億円市場
0346UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 09:43:17.32ID:OJBLy6An
>>338
致命的なのは説得力が皆無なところは自覚してるかね?
0347UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 09:44:05.95ID:zapnJlo1
>>335
やるのは好きだけど、見ようとは思わない
eSports以外も含めて

ナショナリズムを煽るやつは見る
ただ金払ってまでみたいかと言われると微妙
0348UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 10:08:11.43ID:tktvtr+L
>>347
俺も同じ感覚
無料で暇なら適当に観られるようなら観ようかなってくらい
プロゲーマーが使用するデバイスなら多少高くても買う程度のe-sportsへの貢献はするだろうなって思う
0349UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 10:28:55.88ID:zapnJlo1
>>348
そういうレベルの話だと
やりもしないゲームを買って(積みゲーにして)、業界には貢献しているかもしれない
ついでに動物団体にも寄付できて気分いい
0351UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 10:50:49.69ID:CU9KDAro
たまたま見つけたので斜め読みしてみた、前スレは読んでない

>・特定ゲームデベロッパのみの利益にならない、オープンソース的なesports用ゲーム(が必要)

言いたいことは理解できる
が、急激に伸びたITインフラの上で動いているソフトでこれをやるのは中々大変そう
物理競技と違ってハードとソフトの変化の速度が速すぎるし、IT産業の歴史もまだ浅い
理解はできるんだがこれ(独立したルール)を整備して安定させるのは結構な時間がかかりそう

>・マウス操作、コントローラー操作の優劣ではなく、駆け引きや戦術的部分を解説できる観戦システム(環境だけでなく、人含めて)の確立(が必要)

ゲーム観戦環境が整備されれば超絶操作の凄さとかは伝わりやすくなると思う
例えば実況解説付きのゲーム番組が増えれば新規でもルールや戦術のイロハを覚えながら見れるし、
しばらく見ていればこいつの動き(操作)は凄いとかがわかるようになる
こちらについては上と比べると整備の難度はかなり低い、オフライン大会用のインフラ整備に手間がかかる程度
0352UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 10:55:15.01ID:CU9KDAro
あと話の内容的にこのスレワッチョイ付けた方がいいと思う、その方が意見を分別しやすい
0353UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 14:41:14.66ID:khSss8LE
>>351
既存のゲームパブリッシャの収益スタイルを変えなきゃいけないんだからそりゃ難しいのは承知の上
すぐ出来るとも思ってない
複数の会社が同じルールのゲーム出して、相互に対戦できるようにしなきゃいけないわけだから
ゲームの勝敗に直接関係ないグラフィックやユーザーインターフェイスで差別化して売っていくしかないしね
けど、心構えとして、いずれはそこを目指してないとプロスポーツ競技とは言えないよ

観戦環境に関しては、徐々に充実してきてるね
特にFPSはリアルタイムで見るよりリプレイで解説しながら見た方が圧倒的にわかりやすいし、実際ラウンド間にリプレイ解説入れる大会も出てきた

コンピュータ上で行われるesportsは本来こういった観戦環境の整備と相性がいいわけで、そこをプッシュしていくのが、esports普及の方法の一つなんだが、フィジカルガーだからなぁw
0354UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 14:42:12.10ID:zapnJlo1
>>353
>複数の会社が同じルールのゲーム出して、相互に対戦できるようにしなきゃいけないわけだから

これ杞憂しているのお前しかいねーよ
0355UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 14:58:10.31ID:y7DdMQQ9
主要団体が乱立してるのまずダメだろ、オリンピック種目になっても選手決めれない状態だし
あとは金回さないといけないのに、安値で請け負うチームが若者を食い物にするブラック企業みたいになってる
選手が個人事業主みたいな契約で労働基準法すり抜けてるけど、数年後プロゲーマの末路みたいな記事かかれて
なり手もいなくなるだろう
0356UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 15:04:53.55ID:khSss8LE
>>354
esportsに競技として盛り上がって欲しいと思ってて、競技種目がいつまで経っても特定ゲームデベロッパの物のままでいいなんて考えてるなら、今すぐ考えを改めた方がいい
競技団体を確立して自分たちでオープンにルールを管理運営していかないと、競技として存続できないのは、過去の歴史が証明してる

>>355
それもこれもきとんとした競技団体がないせいで、過渡期だからって味方もできるけど、このスレ見てもわかるように、競技団体の必要性を認識してないゲーマーが多いのも原因だと思う
とりあえず盛り上がればいい、みたいな
0357UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 15:27:42.35ID:zapnJlo1
>>356
団体はあるだろ
団体に管理してほしいなら、こんなところで詭弁ふりまいてないで団体に提案しろよ
0358UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 15:58:32.49ID:LozGZsNk
vacban梅崎が許される日本
0359UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 16:15:21.62ID:GWkxzWUA
仮想通貨を通さないと無理だね
0360UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 18:29:33.60ID:iTS0AP+b
>>353
>コンピュータ上で行われるesportsは本来こういった観戦環境の整備と相性がいいわけで、そこをプッシュしていくのが、esports普及の方法の一つなんだが、フィジカルガーだからなぁw
自分がどうして「フィジカルガイジ」と呼ばれているのか理解できてないらしい
0361UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 21:02:49.99ID:/rTG/bvY
大会上位者をイケメンにしろ
0362UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 21:41:15.39ID:GnopvyYj
日本人は他人と競うゲームを好まない傾向があるし根本的な考え方がesportsの流行ってる国々と違う、といったらお終いかもしれないけどそういう節はある
そもそも業界の力を持ってる人達に盛上げないと収益化出来ないという発想が欠けてる利益を出すことしか頭になくて寒い事しかしないから誰も寄ってこない
日本でesports()とか言ってモンストとかpay to winゲーをやってるようじゃ先が思いやられる
0363UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 23:07:17.64ID:KLFom5K/
>>362
ガラパゴス的に日本だけのタイトルでやるならいいんじゃない?
この板的には不満だしそこ目指してもなぁって感じだけど
とにかくゲーム大会をなんでもesportsと呼んでるような状況だからなぁ

シャドバ、ウイイレ、OW、ブレイブルー、パズドラ、モンスト
別にいいんだけど、日本の中だけじゃなく世界大会とかに繋がったほうが間違いなく面白いと思うし、競技種目って意識は相変わらず無いんだなぁとガッカリする
0364UnnamedPlayer垢版2018/01/28(日) 23:41:19.48ID:iTS0AP+b
ガラパゴスでもいいんだよ産業として成功すりゃ
将棋、相撲、野球も日米のみのガラパゴス競技だろうが
問題があるとすれば海外みたいな競技タイトルの多様性は期待できなくなる
今なら人が集中してるスマホゲー、観戦需要が高い格ゲーとか極一部のタイトルだけでしかプロが食っていけなくなるかもね
0366UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 01:25:58.67ID:+q0ta20g
あ、この人昨日の
ID:CLmDEv2Dで
>>153
とか書いてた人か
うんうん、悔しかったね
内容関係なく否定したくなるよね
0367UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 02:02:25.89ID:VuDO0rMK
>>366
お前が一人で騒いでただけって結論出たのに自分から掘り返していくのか…
ガイジここに極まれり
0368UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 14:58:40.44ID:3s6Zm6iX
「素晴らしいものにはチップを!」という精神が無い日本には根付きにくい文化なのではないだろうか?
0369UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 15:23:56.27ID:qEXZkRiC
モナコインをご存知でない?
0370UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 16:22:05.35ID:HQzgdwlh
アマチュアレスリングみたいに統一ルールで世界大会開くのがeスポーツなのかプロレスリングみたいに色んな団体にそれぞれルールがあって団体毎に大会開くのがeスポーツなのかで考え方違うよね
俺は今のeスポーツって後者のスタイルだと思うの
0372UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 17:56:27.04ID:zqiMDP+J
バカって言ったほうがバカなんだよ
0373UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 18:39:27.60ID:3s6Zm6iX
>>370
すごくしっくり来た
各団体ってのがeSportsだとゲームタイトルで、それぞれのレギュレーションに則って、各々で盛り上がる感じだもんなー
0374UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 21:01:42.66ID:Gv9vdYrZ
>>373
いやいや違うよ

日本のプロレスは、ベースは同じルールの同じ競技種目に対して色んな団体がある
対してesportsは、CS:GOとLoLとFIFAとスト5とパズドラとシャドバじゃルールが違いすぎる
つまり、ゲームタイトル毎に団体があるってのは、野球、サッカー、バスケで別々な団体があるのと同じで、別な競技だからと見ることもできる

一方、陸上競技みたいに、跳躍競技と投擲競技のように全然違っても「陸上」という括りでまとめる場合もある
「esports」って括り方は、もちろんこっち

そもそもプロレスは競技スポーツじゃなくてエンターテイメントだと、メディアで結論付けられてるし、「プロレスみたい」は競技スポーツどうこう言う場合に肯定的な言葉じゃないだろw
0375UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 21:18:13.50ID:+q0ta20g
で、プロレスをくさすつもりは全然ないんだけど、プロレスが話題に上がったから
かつてあれだけ人気を誇ったプロレスが、今低迷してるのは、団体分裂、乱立を繰り返してきたから、という見方もある
競技種目としての隆盛よりも興行収益を追った結果なわけだ
(まぁプロレスは競技スポーツじゃないと結論付けられてるし、興行収益を追うのは間違いじゃない)

で、問題は、esports同じ轍を踏むのか、という点
esportsは競技スポーツを目指している(ということになっている)なら、どこかで企業主導の現状から抜け出さなきゃいけないし、それを目指さなきゃいけないんだよ
0376UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 21:26:01.53ID:+q0ta20g
結局パブリッシャの都合で採用種目が変わったり団体が乱立する現状の構造は、プロレスと同類どころかソレ以下で、そこから脱却する必要はないなんて言ってる内は、競技スポーツとか恥ずかしいから口にしないでね、と再度言っておく
0377UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 21:29:57.11ID:hJ100TFb
>>375
金持ってる企業が団体作らない限り無理だろ
一体誰がプログラミングするんだよ
まぁザッカーバーグとかゲイツみたいな超絶金持ちがポンと気前よく金だしてくれりゃ可能かもしれんけど

と俺は思ってるんだけど、お前のいうesportsはどうやったら実現できるの?
0378UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 21:40:08.70ID:XBZKKF52
>>373
>>370だけど伝わった人がいてうれしいよ
ゲーム一括りにされてもその中に色んなジャンルがあるからゲームでオリンピックどうのは個人的にゲームから遠い所にいる人種の考えと思うんだよね
どうしてもeスポーツとして盛り上げるなら闘劇みたいな一つのゲームジャンルで固まって盛り上げてくくらいしか無いんじゃないかな
0379UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 22:01:39.97ID:+q0ta20g
>>377
方法はいくつか考えられるだろ
ゲームのベース部分をオープンソースで作って、勝敗に関わらないグラフィックやUIの部分を各企業が独自にチューニングして販売する
例えば将棋のルールは誰もが自由に使えるのに、将棋ウォーズがヒットして収益あげてる感じで

あるいは完全に逆で、チームFPSはこれ、MOBAはこれ、格ゲーはこれ、とesportsの競技種目となるゲームを決定してしまう
条件として、今後出る続編なり新作でも、旧作と互換性を持たせて変わらず対戦できること
また、バージョンアップなどでゲームバランスやレギュレーションが変わるのは、valve主導ではなく競技団体の指示のもと行うこと
などを受け入れられるゲームをesportsの競技種目にする

とかね
賢い人なら、他にいくらでも思いつくんじゃない?
0380UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 22:06:07.52ID:hJ100TFb
>>379
だから、誰が↓を実行する金を出すんだよ
>ゲームのベース部分をオープンソースで作って
0381UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 22:09:43.93ID:+q0ta20g
valve主導→ゲーム会社主導
の間違い
CS:GOで例書いてたからそのままになっちゃった

>>378
上でも書いたけど、FPSもMOBAもオンラインカードゲームもソシャゲも全部esportsだからな
そういう人たちにとっては各ゲームなんてどうでもよくて、esportsという言葉を使って興行できればいいんでしょうね
競技種目とかそういう概念自体ないんだろう

この板で「esportsそのもの」が好きなんて人はいないだろ
例えばチームFPSでもCS:GOなりOWなりR6なり好きなゲームがあって、そのゲームのファン
そういう人たちにとって「パズドラのesportsリーグがプロ野球並の盛り上がりになりました。あ、相変わらずFPSは不人気です」なんてなっても、「やったーesports盛り上がった!」とはならねーし、全然嬉しくないだろ
0382UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 22:09:50.16ID:3s6Zm6iX
私個人の持論なんだけども、「まだ日本でeスポーツが定着する地盤が出来ていない。」と思うんだよね。
まだ大多数が「ゲームをただ面白おかしく遊んでるだけで(Youtubeの広告表示を利用するなどで)お金とかが発生するのはおかしい!」って意見が多いし、そういった偏見がまだまだ強い中で普及させる。というのもかなり厳しいものだと思う。
ただ、草の根活動ってわけじゃないけど、活発にアピールしていくのは大事だと思うし、どのようにやれば魅力的なものに出来るかが、いまいち見えてこない。
どういう内容の活動に取り組めば、世間からの見方というのが良い方向に変わってくれるのかなぁ?と悩んでるわけだけども
0383UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 22:21:30.56ID:+q0ta20g
>>380
ビル・ゲイツ並の超絶金持ちが〜とかアホなこと書いてるけど、csもdotaも元はmod
元のhalf-lifeにせよwarcraft3にせよ、今ならインディーゲーレベルの技術
金かかるのはグラフィックの部分
まともな競技団体のない現状ではともかく、(競技スポーツを目指すなら)いずれesportsがどこかで乗り越えなきゃいけない壁
ベース部分を作るだけならそこまで金がかかるわけじゃない
0384UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 22:30:52.50ID:3s6Zm6iX
ただ、着実に地盤は出来始めてきてるとは思うのよね。
国内において、Splatoon甲子園や音ゲーのKAC、格ゲーの闘劇
規模こそ海外とは比較できないくらい小さいかもだけど、こういった大会をまずメジャーになるところまで応援していくというのも「eスポーツ」の普及活動に繋がるのではないかな?

私はそう思ったんだけど、どうだろう?
0385UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 22:30:58.18ID:+q0ta20g
以下予想されるゲーマー脳のファビョり

「esportsの競技種目が固定されてずっと同じゲームやってるなんて飽きる」
「企業主導で新作ゲームが出ても面白くなければプレイヤーが増えなくて採用されない。面白いゲームに移っていくのの何が悪い」
「リアルスポーツだって天候や道具の進化で変化する。バランス調整とかでゲームが変わるのもそれと同じ」
「モータースポーツだって、企業主導でルールが変わってる」
「オリンピックだって採用競技種目が変わってる」
→二度と競技スポーツとか口にしないでね、恥ずかしいから
0386UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 22:39:18.11ID:hJ100TFb
>>383
>いずれesportsがどこかで乗り越えなきゃいけない壁
>
まだ時期尚早って認めてるようなもんじゃん

>ベース部分を作るだけならそこまで金がかかるわけじゃない
お前、それ本気で言ってんの?
個人事業主、税込年収500万円*10人雇っただけでも、一年んで5000万かかるぞ
0387UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 22:40:08.57ID:+q0ta20g
>>384
esportsの盛り上がり方を考えたら、海外のゲームが日本でesportsとして流行るのはまだまだ難しいだろうね
そんな中、世界のesportsシーンで通用する国産ゲームとなると格ゲーなんだけど、
アーケードゲームに対する悪いイメージが定着してる世代がまだまだ現役でいること、
そもそも格ゲーがゲーマー以外にわかりにくいことを考えると、格ゲーきっかけってのは厳しいなぁと思う
任天堂みたいなところがesportsに力入れてくれるとありがたいんだけど、それは望み薄だし
0388UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 22:42:25.18ID:sNv+nxYm
これはスポーツなんだ競技なんだみたいに気取った事言うからおかしな事になる
普通に企業主体のゲーム大会として将棋みたいなスポンサー形式なら参加費徴収できるしそれでいいでしょ
esportsの定義によるけどスレタイは不可能だとは思う
0389UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 22:45:00.77ID:+q0ta20g
>>386
>>375

君、昨日のID:iTS0AP+b?
それともID:wVf+6iPo?
それとも相手の書き込みきちんと読まずファビョるのがゲーマー脳の特徴?
0390UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 22:50:49.96ID:3s6Zm6iX
>>387
そこなんだよね
ただ、任天堂も動画に対するコンテンツとしての価値を見出だしてくれるようになったから、何かもうひとつきっかけになるようなものがあれば!
と思っちゃうんだよね。
それこそ国内では無理(法律の都合等色々)でも海外でなら!!
って感じで
0391UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 22:52:03.85ID:hJ100TFb
>>389
ちがうし

つまり、答えられないからレッテル貼って逃げるんですね
そもそも、なんで企業が主体になったらいけないのかの説明してなくね?
各種スポーツ団体だって結局なんらかの利権で動いてるよね?
0392UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 22:52:09.55ID:+q0ta20g
>>388
ただのゲーム大会じゃ金にならないから、新しい競技スポーツですってだまくらかして儲けようって輩が多いのよ
で、劣等感持った連中がここぞとばかりにルサンチマン発揮して、「俺達のやってるゲームはesportsなんだ、競技なんだ、プロスポーツなんだ」と、乗っかる始末
競技スポーツにしていくってことがどういうことかなんてどうでもいい、盛り上がって金になればそれでいい、って連中

こういう連中排除していかない限り、無理だろうね
0394UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 22:56:32.79ID:hJ100TFb
>>393
出たよ、ごまかし
結局、きちんと答えずにレッテル張りして逃げるんですね

儲けもないのに一体誰が金だすんですか?
完全ボランティアですか?
お前が身銭きるんですか?
0395UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 22:59:36.30ID:W5lgg+Ag
e-sports=プロゲーマーの賞金稼ぎの場で観客はプロゴルファーのトーナメントを観戦するイメージ?
0396UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:00:09.11ID:3s6Zm6iX
なんだろうなぁー
たぶんそれぞれの考えている「eスポーツの概念」が割とバラバラすぎて話が噛み合ってないかんじがするぞい
んで、そこの食い違いを水掛け論のように言い合ってるから
話が進んでない気がするんだ
0397UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:01:17.58ID:+q0ta20g
>>394
うん、ファビョる前に読もうね

>>375
>どこかで企業主体現状から抜け出さなきゃいけないし、それを目指さなきゃいけないんだよ

>>379
>方法はいくつか考えられるだろ

>>383
>csもdotaも元はmod
>元のhalf-lifeにせよwarcraft3にせよ、今ならインディーゲーレベルの技術
0398UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:02:14.75ID:hJ100TFb
>>396
先日からずれてるのは、フィジカルガイジだけだよ
0399UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:03:26.05ID:VuDO0rMK
>>375
プロレス低迷の原因が団体乱立とか短絡的すぎ
刺激的な娯楽の少ない時代に大流行した興行なんだから時流に沿って衰退するのは当たり前
むしろ昔が異常だったと考えるべき
そもそも団体ごとに選手囲ってたプロレスなんかとeスポーツは諸々の条件が違いすぎるわ
0400UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:07:06.42ID:T3pDhyZe
>>397
横から水を指すようでスマナイ
私としては、現状においてeスポーツが一般に知れ渡っていない段階で「ゲームの競技性やそれに伴うルール」について議論するにはまだ早い段階なのではないかと思うんだ。

「興業収入」や「インフラの整備」が大事なのは非常によく分かるよ?
ただ、認知されていないに等しい今の日本の現状においては、まだ議論するには早すぎると思うんだけど、どうだろうか?
0401UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:09:41.77ID:hJ100TFb
>>397
>csもdotaも元はmod
>元のhalf-lifeにせよwarcraft3にせよ、今ならインディーゲーレベルの技術

だから、完全無料奉仕のボランティアで誰がやるんだよ
modで作ったら、結局企業の手のひらの上に乗ってるようなもんだろ
インディーゲーレベルの技術ってプログラミング馬鹿にしてんのか?
金かからないと本気で思ってるなら、お前が身銭切りつつクラウドファウンディング募ってスポーツ化してみるわぁとでも言ってみればまだ説得力あるのにさ
先日から言ってることは、自分が気に入らないことは許せないってだけじゃないか
0402UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:11:27.46ID:+q0ta20g
>>400
まだ早いというより、本来自明だから議論する話じゃないね

ちなみに>>353とかでも書いてるし、前スレからずっと言ってる
「競技スポーツを目指している以上、いずれどこかで企業主導の現状から脱却しなきゃいけないし、心構えとしてそこを目指さないと」
と言ってるだけ
フツーなら、
「んな当たり前のことをドヤって言うな」
って突っ込まれる内容

でもそうじゃい連中が多いあたり、esportsの未来は暗いよw
0403UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:13:32.70ID:+q0ta20g
>>401
いいからファビョってないでちゃんと全部読みなよ

誰がいつ、「今すぐ企業主導から脱却してオープンソースのゲームを作れ」なんて言ってるの?
そう言ってるの君だけだよ?
0404UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:15:49.86ID:hJ100TFb
>>403
>誰がいつ、「今すぐ企業主導から脱却してオープンソースのゲームを作れ」なんて言ってるの?
>
おまえだろ
団体つくって企業主導から脱出しないうちは、スポーツとか言うなよ恥ずかしいって発言してんじゃん
0405UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:17:00.39ID:VuDO0rMK
このフィジカルガイジは、「売れなきゃ土俵にすら立てない」て単純なことすら理解できてない
バンナムだっけ?一部の古典タイトルをオープンIP化するって宣言してるけど
じゃあ例えばオープン化されたパックマンで大会開いたとして、人が集まって興行として盛り上がってプロの登場、競技シーンのレベルが上がってくと思ってるのかね
0406UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:19:51.58ID:T3pDhyZe
>>402
つまり、見据えてるモノは格ゲーの「EVO」や「闘劇」が最終的な形であると言いたい。
で間違いないよね?

ともなれば、運営団体を立ち上げて、継続的に活動していく事が大前提になるけど、その運営費を募るのがかなり厳しそうよね。
それこそ、他の人が述べているクラウドファンディングなり競技種目とするゲーム企業への営業プレゼン等、やることが非常に多いし、かなり果てしない茨の道になるわけだから


やっぱ、まだ早すぎる気もするけど、成功すれば名前が残るレベルだよね
0407UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:21:23.78ID:hJ100TFb
>>405
>バンナムだっけ?
>一部の古典タイトルをオープンIP化するって宣言してるけど

別にあなたにケチつけるわけじゃないということをあらかじめ書いておく

さすが、バンナム
相変わらずのクソドケチぶりだな
古典じゃぁだめだろう
ドルアーガの塔の早解きとかハイスコアアタックとかいまさら無理があるよな
0408UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:23:19.61ID:+q0ta20g
面白いからファビョってるのもきっちり相手してるんだけど、新スレだしまともな話題の妨げだから、完全スルーした方がいいのかな

>>404
ファビョってないでちゃんと読みなよ
>>353

俺「競技スポーツを目指している以上、いずれどこかで企業主導の現状から脱却しなきゃいけないし、心構えとしてそこを目指さないと、競技スポーツとは言えない」

ゲーマー脳「企業主導で構わないし、そこを脱する気なんてないぴょん。競技団体とかなにそれ美味しいの?」

俺「同じゲーマーとして恥ずかしいから二度と競技スポーツだとか言わないでね」

誰がいつ、今すぐ脱しろなんて言ってるの?
0409UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:23:39.03ID:T3pDhyZe
私の見方が異端なのかはわからないけど、RPGゲームやACTゲームのRTAってあるじゃない?
あれも、それを取り仕切る団体が台頭してオフラインの大会とか開かれていれば、立派なeスポーツたりえると思ってたりするのよね。

何も対人ゲーだけが全てではないし、日本において流行する形というものも海外とは違うのかもしれないよね
0410UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:29:16.71ID:VuDO0rMK
ガイジの理念を実現するためには「ゲームの進化」を止めないと駄目なんだよ
0411UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:36:16.59ID:+q0ta20g
>>404
俺「競技スポーツを目指している以上、いずれどこかで企業主導の現状から脱却しなきゃいけないし、心構えとしてそこを目指さないと、競技スポーツとは言えない」

>>377「金持ってる企業が団体作らないと無理だろ。どうやってゲーム作るんだ」

俺「いくつか考えられるけど、例えばオープンソース的なゲームのベース作るとか。
もしくは競技団体なりが、パブリッシャに条件を出してそれを受け入れられるゲームをesportsの競技種目にするとか。
ま、賢い人ならもっと思いつくんじゃないの」

>>380「だから誰がプログラムする金出すんだよ」

俺(うわぁ、お金かからない後者の例えは完全無視なだぁ。典型的な論旨を読めないで些事だけしか見えなくなるやつ来たー)
俺「csもdotaも元は無料のmodだし、そのベースのhalflifeもwarcraft3も今となっては技術的にはインディーゲーレベルだから、そんなビル・ゲイツクラスのお金なくてもゲームのベースくらいできんじゃねーの
いずれにせよ、いずれesportsが乗り越えなきゃいけない壁だよ」

>>386「いずれって、今はまだ無理って認めてるじゃねーか、はい論破」

俺(ひょっとしてそれはギャグとして言っているのか)
0412UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:41:35.36ID:hJ100TFb
>>408, >>411
>俺「競技スポーツを目指している以上、いずれどこかで企業主導の現状から脱却しなきゃいけないし、心構えとしてそこを目指さないと、競技スポーツとは言えない」
>俺「同じゲーマーとして恥ずかしいから二度と競技スポーツだとか言わないでね」

まとめると、
企業主体から脱していない現状でゲームを競技スポーツ扱いとかちゃんちゃらおかしいわ(笑
ってことだろ?
0413UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:48:56.07ID:VuDO0rMK
フィジカルガイジはさぁ
「企業主導のルール変更・調整から競技団体主導に移さなければいけない」理由を何一つ説明できてないんだよね
問いただしても「競技としての絶対条件だから」とかいう凄まじくモヤモヤした答え
いやいやそんな法律も不文律も存在してませんよと
んで「なんでよ?世界では現状でも競技として成立してるんだけど?」て核心突くと
「日本の判例がー法律がー」とか意味不明なこと喚き散らす
議論になってないんだよね正直
0414UnnamedPlayer垢版2018/01/29(月) 23:55:26.27ID:+q0ta20g
>>412
ファビョってないで、「ちゃんと全部
」読もうね


ま、どんな競技スポーツだって、過渡期はルールの変遷があって定着していく
将棋だってチェスだって何百年もかけて今の形に定着した
esportsも間違いなく過渡期だからルールが定まらないのは当然だし、どんな形がベストなのか色々試すのも当然
もちろん、過渡期にプロ化だの競技化だの騒ぎながら、一方でどんどんゲームを乗り換えてくこと自体に違和感はあるが、ある程度興行優先で広めないと、その先が続かないというのも一理あると思う

だが、競技スポーツ目指すと掲げながら、そもそも企業主導の現状に疑問感じずこのままでいいと思ってるやつ。オメーはダメだ
0415UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:00:00.17ID:ySnntGDQ
>>414
だからお前の言う「ルールが定まる」ってのは
コンピュータゲームにとっての「競争・進化を止める」と同義なんだが
0416UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:00:19.88ID:+5pmCbws
>>413
競技スポーツとして確立していくことと、日本の法律や判決は全く関係ないよ

俺が>>147という、極々当たり前のことを書いたら、
「スポーツのルールに著作権がないとかお前の中だけの理論を押し付けるな」
とかアホなこと言われて、判例はどうなんだ、とか聞かれたから答えただけで

俺がファビョりゲーマーを無視しないのがいけないのかもしれないけどさ
0417UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:02:33.92ID:T8YWDYXt
>>414
>>57
>現状海外で流行ってるesportsは将棋やチェスと違って一つの種目をずっと続けてるのではなく、
>パブリッシャー主体で新作ゲームを次々と乗り換えていくお祭りゲーム大会
>全然違う

ちょっと前に、現状はお祭りゲーム大会でスポーツじゃねーよって言っるじゃん
訂正するなら、まずはきちんとごめなちゃいしなよ
0418UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:03:16.01ID:YdkX39yr
スポーツのルールって、貴族や大英帝国が決めてきたように
影響力が無いと無理なのよ
で、esportsに関しては残念ながら日本は後発になるからルールを決める立場にはない
日本だけで流行っているローカルなものとはちがうんだよ
0419UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:04:39.32ID:+5pmCbws
あー、全く関係ないは嘘だな。すまん
独禁法とかモロ関わってくるわ
0420UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:08:20.07ID:+5pmCbws
>>417
ちゃんと「全部」読もうね

競技スポーツを目指している以上、いずれどこかで企業主導の現状から脱却しなきゃいけないし、心構えとしてそこを目指さないと、競技スポーツとは言えない

心構えとしてそこを目指さないと、競技スポーツとは言えない

そこを目指さないと、競技スポーツとは言えない
0421UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:10:08.97ID:ySnntGDQ
>>416
だから
>「スポーツのルールってのは特定の企業が著作権を持つものじゃないんだよ」
↑これの理由を説明できてないって話をしてるんだが
野球だのNBAだの例にあげてるが、eスポーツにもそれこそ海外では成功して競技と見なされている前例があるんだが
0422UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:13:02.61ID:T8YWDYXt
>>420
それって、途中からだよね?
最初はそんなこと言ってないよね?

まぁ、それはさておき、
じゃぁ現状のゲーム(eSports)は競技スポーツとして認めるってことでいいんだよね?
流行らそうとしている人がどんな心構えかなんて俺らにはわからん以上、否定する要素あんのかね?
0423UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:16:12.11ID:ySnntGDQ
それな
ガイジの主張も一つの方向性として検討してもいいだろうけど(まぁ無理だろうけど)
現状のままでも競技として成立してる事実は覆しようがない
0424UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:19:48.48ID:+5pmCbws
>>421
え、ちょ、またそこ聞くの?
スポーツのルールは著作物じゃないから著作権法の対象じゃない
だから特定の企業がスポーツのルールの著作権を持つことはできない
(日本だけじゃなく、おおよそesportsが行われている全ての国で)
0425UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:26:14.96ID:ySnntGDQ
>>424
???
eスポーツゲームのルールも著作権法の対象じゃないだろ
ルールが著作物として認められた判例は国内限定の話で、海外の場合は意匠やUIが問題になっただけ
0426UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:30:10.36ID:ySnntGDQ
んでもってその著作権云々も基本的にはお前一人しか問題にしてない
本当なら業界人が今頃大騒ぎしとるわ
0427UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:33:46.56ID:+5pmCbws
LoLがスポーツとして認められた事実がある、と、やたらアホみたいに連呼してる奴がいたけど、それと著作権法は関係ないからなぁ
LoLがスポーツと認められようが、CS:GOがスポーツと認められようが、ゲームのルールが著作物ではないというのは、事実であって変わらないし
特許法とか出してくるかと思ったんだけどねぇ
0428UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:37:11.05ID:T8YWDYXt
>>427
この際法律はおいておいて、
詭弁でごまかしてないで
あなた自信がLoL、CS:GOをスポーツとして認めるか否かを
わかりやすくこたえてくんねーかな?
0429UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:37:47.86ID:+5pmCbws
>>425
国内でもコンピュータゲームのルールが著作物として認められた例なんてありませんよ

>>426
いや、ホントも何も、「ルールは著作物じゃない」ってのは事実だから
「著作権法上ルールは著作物じゃない
だからスポーツのルールの著作権を特定の企業が持つことはできない」
君が>>421で理由を聞いたんじゃないか
0431UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:47:35.13ID:ySnntGDQ
>>429
事実もなにもそこは否定してないよ
>だからスポーツのルールの著作権を特定の企業が持つことはできない」
だからゲーム内のルールは特定の企業が持ってるわけじゃないよね
実際デザインだけ変えただけのDotaクローンやCSクローンが氾濫してるんだから
0432UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 00:53:10.76ID:T8YWDYXt
>>430
どっちだよ…
まさか競技スポーツとスポーツは違うとかいうの?


>>420
>心構えとしてそこを目指さないと、競技スポーツとは言えない

>>430
>LoLはスポーツだね
>CS:GOもスポーツだしR6もパズドラもモンハンもFIFAもシャド>バも全部スポーツだね
0433UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:05:26.20ID:Cbp7YZX6
>>409
オリンピック競技にするならRTAくらいしかないなって俺も思う
ただそれがeスポーツですって言われてもゲーム業界が盛り上がるイメージが湧かないのがなぁ
0434UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:12:22.51ID:+5pmCbws
>>431
>>421
>だから
>>「スポーツのルールってのは特定の企業が著作権を持つものじゃないんだよ」
>↑これの理由を説明できてないって話をしてるんだが

説明しました

>>426
>本当なら業界人が今頃大騒ぎしとるわ

というわけで、スポーツのルールは特定の企業が著作権を持つものじゃないというのは、本当です
0435UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:17:09.12ID:+5pmCbws
>>432
「スポーツ」って言葉は幅広い定義があるから
身体活動を伴う競技という意味なら、esportsはスポーツじゃないね

競技スポーツはスポーツの中の一部に過ぎないんだけど
0436UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:23:31.89ID:T8YWDYXt
>>435
フィジカルな話はしていない
そもそも競技スポーツとかいう使い方がおかしいんだよ
スポーツは競技そのものをさすから、
競技スポーツは競技競技とかスポーツスポーツになるわけだ
で、どういう意図で使い分けてたのか説明してくれるかな?

>スポーツとは、一定のルールに則って営まれる競技のこと
>競技的要素を含まない体験や行為については、アクティビティとして明確に区別されるようになった。

ソース
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84
0437UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:25:01.71ID:+5pmCbws
というか、フィジカルスポーツもマインドスポーツも、競技スポーツも生涯スポーツも、言葉の意味もわかってねーのに
「企業主導の現状から抜け出すことを目指さないとesportsは競技スポーツじゃない」
って言われてファビョってたのか

・esportsはフィジカルスポーツじゃない
・ゲームのルールに著作権はない
・特定の一企業がルールを握ってるものを競技スポーツとは呼ばない
・esportsは他競技に比べてリプレイや解説付の観戦スタイルと非常に相性がいい

もうこの辺は事実だから、質問する前にググって貰える?
地球温暖化の話ししてるときに、「地面が動いてるわけ無いだろう」「なんで世界は丸いと言えるんだ」とか反論されてる気分だよ
0438UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:26:37.11ID:ySnntGDQ
>>434
そうですね
だからeスポーツは何の問題もないという結論がでましたね
0439UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:26:48.35ID:+5pmCbws
>>436
得意げにwikipedia引用するなら、ちゃんと「全部」読もうね

今日だけで何回君にこれを言ったことやらw
0440UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:29:29.89ID:+5pmCbws
>>438
>>421
昨日からずっと同じこと書いてるのに、なんで説明できてないことにされてるのか教えて貰える?
0441UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:30:11.93ID:T8YWDYXt
>>437
競技スポーツについては知らなかった
はい、すいません。これは俺がわるかった
だれだよ、これ定義した馬鹿は

で、ゲームはスポーツに分類しているけど競技スポーツとはいえないってことね
あんたの文章、まわりくどいからわかりづらいんだよ
0442UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:32:28.26ID:ySnntGDQ
>>440
お前が説明できてないのは
「それの何が問題なのか」だよ
0443UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:35:11.96ID:T8YWDYXt
>・esportsはフィジカルスポーツじゃない
全部おってないけど、フィジカルスポーツとか言ってるやつはいないだろ…

>・ゲームのルールに著作権はない
ルールそのもの自体に著作権そのものが、あるとかこだわってるやつはいないだろ

>・特定の一企業がルールを握ってるものを競技スポーツとは呼ばない
ソースプリーズ

>・esportsは他競技に比べてリプレイや解説付の観戦スタイルと非常に相性がいい
いまんところ誰もそれを否定してないだろ
0444UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:41:04.21ID:+5pmCbws
>>133
>>147

マジで無限ループだなw

スポーツのルールに著作権はないから、本来特定の一企業がルールを決めたり変更したりするものじゃない
競技団体なりその競技の主体者が運用していくもの

>>261
>>255
0445UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:44:22.33ID:T8YWDYXt
さて、競技スポーツのまともな定義を検索してみてるわけだが、
ちょろっと調べてた限りこの程度しかないわけだが
これらの定義を見る限り、eSportsは十分に競技スポーツと言えると思うんだけどなぁ
ハイスコアやタイムを競い合うとかまさに定義通りじゃないか
フィジカルがイジの定義はどこをソースにしているんだろう?

>スポーツ技術、記録などの向上を目指し、人間の極限への挑戦を追及する選手のスポーツを「競技スポーツ」と言う。例えばオリンピックなどが挙げられる[。
wikipedia

>競技スポーツは相手や自分との勝負に「勝つか負けるか」が主な目的になります。勝つために努力をし、見ている人に感動を与えます。生涯スポーツはスポーツを行うこと自体に目的があります。
健康長寿ネット
0446UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:45:40.83ID:+5pmCbws
ルールに著作権はない
じゃあ、誰がどうやってその競技のルールを決めて運用していくのか
それはその競技の競技団体であるべきで、特定の一企業(そのゲームのパブリッシャ)ではない
だから、パブリッシャ主導の現状から脱却するべきである
0447UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:46:36.47ID:ySnntGDQ
>>444
>スポーツのルールに著作権はないから、本来特定の一企業がルールを決めたり変更したりするものじゃない
だが現実はそうなってないって話をしてるんだけど
0448UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:55:49.69ID:T8YWDYXt
>>444
意味わからん

スポーツのルールに著作権はないなら、
特定の企業が決定しようが変更しようが構わないだろ

>それなのにコンピュータゲームの海賊版や丸パクリクローンが規制されてきたのは、
>コンピュータゲームは映像作品だって主張を認めた判例によるところが大きい。
>でも競技スポーツだってことになったら、そういった権利はなくなる
>
ルールと、UIやらキャラクター権やらわざとごっちゃにしてないか?
映像部分とルールは別物だろうが
いわゆるルールというのは、ありふれた表現方法で著作権に該当しない部分
映像と判断される部分は独自表現だろ
競技スポーツ化したからといって、独自部分がなくなるわけじゃない
0449UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 01:58:02.91ID:068yZMT/
まずリアリティが無さ過ぎる、開発企業が手放したら何が起きるかって
チーターだらけになって、そのゲームが終わる
競技シーンは、オフラインだから大丈夫いだろうが
下支えになる、オンライン環境が崩壊してしまうから
0450UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:03:13.63ID:+5pmCbws
バカだなぁ
失礼だと思うがそれしか感想が出てこない
ごめんね

本気でesportsをオリンピック競技にするぞ! LoLを競技種目にするぞ!
あるいは競技スポーツとしてプロリーグを作ってプロ野球並に盛り上げるぞ!

プレイヤー数やプロ人口だの観戦者だのの問題クリアしたぞ! 超盛り上がってるぞ!

LoLという競技をやるには、Riot Games社のゲームソフトを使うしか方法がありません

アウツ!

野球やるのに、ミズノが嫌なら別なメーカーのバット使えばいい。それも嫌なら自分で規定に合うバット作ったっていい
サッカーやるのに、アディダスが嫌なら別なメーカーのボール使えばいい。それも嫌なら自分で規定に合うボール作ったっていい。
マイナースポーツで実質モルテンしかボール作ってないような球技をやるとして、別にモルテン以外がボール作ったっていい。自分で作ったっていい。
公式試合球に認定してほしいなら、競技団体に申請して認定してもらえばいい。決してモルテンに申請するわけじゃない。

あとはググれ
0451UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:05:58.84ID:T8YWDYXt
>>449
ルールを決める
という取り決めだけなら、まぁなんとかなるとおもうだけどね

例えば格闘ゲームなら
相手と反対側を押したら、ガードする
ガード成功時は通常攻撃はどうたらこうたら
てきな取り決めをつくるだけなら、まぁ共通化できなくもない気はする

でも、つまらねーよな、これって
新キャラで特殊能力あるキャラつくろうとするたびにどっかにお伺い立てないといけないんだぜ
まぁチェスとか将棋とかで新キャラでてきたら困るけどさ、安定感とかそんな保守的要素をほとんどの人(他人がやる)ゲームに求めてないんだよな

例えば初代ストリートファイター2を何年間もやるとか正気の沙汰じゃねーよな
0452UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:06:10.56ID:068yZMT/
LoLなんて無料ゲームなのに何言ってるんだか
PCその他周辺機器はRiot製じゃないからな
そして有料のゲームだって高々知れている値段、グローブより安いだろうな
0453UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:07:54.75ID:+5pmCbws
俺「ゲームのルールに著作権はない」

>>442「それの何が問題なのか」

俺「スポーツのルールに著作権はないから、本来特定の一企業がルールを決めたり変更したりするものじゃない
競技団体なりその競技の主体者が運用していくもの」

>>447「だが現実はそうなっていない」


現実にはそうなっていないから問題だ、って言ってるんだろうがw
0454UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:10:10.69ID:T8YWDYXt
>>450
前提がおかしい

>LoLを競技種目にするぞ!
この場合、MOBAが競技種目でLoLは単なる道具、例えばモルテンしか作ってないボールにすぎないだろ
で、どっかの誰かがMOBAの道具としてLoL使いますって言ってるようなもんだ

そもそも既存にないものなんだから、既存のものに例をあわせるのはむずかしい
0455UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:12:22.04ID:VFpr8sts
>>453
>実にはそうなっていないから問題だ、って言ってるんだろうがw
つまり「お前以外は問題にしてない」てことだよバーカ
0456UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:20:01.97ID:+5pmCbws
>>451
ID:T8YWDYXt
君が無知なのはよくわかったから、wikipedia引用できるくらいの知恵はあるんだから、ググったものよく読もうな

君の好きなwikipediaには、競技スポーツについてなんて書いてあった?

>>452
f2pかどうかは問題じゃない
独占なのが問題

>>455
えー君自身が「現実にはそうなっていない」って認めてますけど
>>447
>スポーツのルールに著作権はないから、本来特定の一企業がルールを決めたり変更したりするものじゃない
だが現実はそうなってない

本来そうあるべきじゃないのが、現実はそうなっていなかったら問題じゃないですか
それとも、LoLやCS:GOのルールは競技団体が決めてるとでも言うつもり?
0457UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:21:18.40ID:T8YWDYXt
寝る前に、>>454 の理屈かいておく

1. D&D RPGルールブックつくりました
2. 1.を元にD&D シナリオ集つくりました
3. 2.を元にD&D ゲームアプリをつくりました

ビデオゲームの場合一般的に1-3まで、一つの会社でやってるように見えるから、著作権がどうたらでかみあってない話になってるけどさ
別々の組織で分離して、1だけ著作権がない状態っていうのはありえるんだよね、その場合2以降は単なる道具しかないと思うのよね
0458UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:23:01.19ID:VFpr8sts
>>456
だからお前の「スポーツのルールに著作権はないから、本来特定の一企業がルールを決めたり変更したりするものじゃない 」
を現実で問題にしてる奴はいないって意味だよ
お前以外はな
0459UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:24:34.17ID:+5pmCbws
>>454
ゲームソフトを道具だとした場合、MOBA種目で使うゲームソフト(道具)をどうするかは、競技団体側なりが条件を出して、それに合うゲームの中から選ぶ

その条件は透明化されて誰にでもわかるものじゃなきゃいけないし、条件さえ満たしてれば誰でも応募できるものじゃなきゃいけない

要するに、企業主導じゃない、競技団体主導になる

>>379で書いたとおり
0460UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:24:58.28ID:T8YWDYXt
>>456
>君の好きなwikipediaには、競技スポーツについてなんて書いてあった?

相変わらずめんどくせーやつだな
おまえがそう思うことを、お前がわかりやすくかけよ
0461UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:26:42.36ID:+5pmCbws
>>457
既に>>379で書いてる

否定してる相手とおんなじ意見書いちゃってるぞ
0462UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:27:43.16ID:T8YWDYXt
>>459
それってある種、あなたの理想論的な話であって
競技スポーツの定義じゃないよね?

詭弁かますのやめなよ
0463UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:31:00.36ID:068yZMT/
>>459
まずさ、そうでなければならない理由って何?
そして企業が手放した場合、どこの誰が誰から金を貰って運営していくの?
0464UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:32:13.41ID:T8YWDYXt
>>461
> 否定してる相手とおんなじ意見書いちゃってるぞ
別に全部を否定しているわけじゃない

>LoLという競技をやるには、Riot Games社のゲームソフトを使うしか方法がありません
>↓
>アウツ!
>
LoLは競技じゃないという理屈を説明しているだけだ
0465UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:35:15.26ID:T8YWDYXt
フィジカルガイジは理想だけで話すんじゃなくて、
どうせなら理想を実現するマネタイズも含めて書いてくれ

誰がルールブックを無料でかいて、
そのルールブックから逸脱できないゲーム(オリジナル要素なし)を誰が金だして開発・販売までこじつけるのか?
0466UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:36:23.73ID:+5pmCbws
>>460
君は事実を説明しても納得できない上に、ちゃんと全部読まないでしょ

>>462
レス番とアンカー先くらい読みなさいね
>>459
>>454へのレス
MOBAを種目、LoLを道具だとした場合、LoLで大会するというのは、LoLが公式の道具と認められたことになる

論旨理解できてないのに枝葉に噛み付くから、わけわかんなくなっちゃうんだと思うよ
0468UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:41:39.26ID:068yZMT/
そもそもゲームを選ぶのは個人だし、見る競技を決めるのも個人だ
得体のしれない団体が、良く分からんゲームを公認たところで誰も見ないし誰も遊ばない
0469UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:43:06.27ID:NoIqEqv0
>>466
無駄なレスしてる暇あったら、ソース付きで競技スポーツの定義書いてくれ
あ、団体が管理して、ルールは団体が管理しなければいけないという箇所も含めてね
書いたら読んでやるから

あと実現するためのマネタイズもね
0470UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:51:43.12ID:068yZMT/
市場原理に任せるのが一番
ダメな物は廃れていくし、良い物は生き残る
得体のしれない団体の公認なんて全く無力だ
0471UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 02:53:05.59ID:+5pmCbws
>>464
君、ID:hJ100TFbで
俺の「いずれ企業手動から脱却」って話に噛み付いてたやん
>>457の、1と2と3は別ってのは>>379で俺が書いたのと一緒だから

>>465
ルールブックはすでにあるし、ゲームも既にあるからなぁ
企業手動から脱却していくのが目的であって、新しいルールを作るのが目的じゃねーし

>>469
wikipedia読めたんでしょ?
じゃああとはググってね
それでもわからなかったら聞いてね
0472UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 03:00:09.45ID:068yZMT/
>ゲームのベース部分をオープンソースで作って
誰が作るの?
>グラフィックやUIの部分を各企業が独自にチューニングして販売する
儲かるか分からない物に何で企業がこんな事してくれると思うの?

考え方がもう共産主義者みたいな感じ
今遊ばれている物ってのは、淘汰の結果の産物という事を理解していない
0473UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 03:06:33.08ID:+5pmCbws
ヒントだけ
積み重ねを否定するものが競技スポーツとはこれいかに

ま、ほんと、反論するなら相手の書き込みちゃんと全部読みなね
>>375への377とか
>>379への380とか386
>>432や436からの441
>>445と書いておいての451
うーん、自分で見て恥ずかしくないんだろうか

>>472
君も前半部分しか読めない上に、
「企業主導から脱却していかないと」
「どうやってやるんだ。金かかるぞ」
「方法はいくつかあるだろう」
って部分は無視なのね
0474UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 03:14:06.57ID:068yZMT/
>>473
まず脱却しなければならない理由が無い
なによりリアリティが皆無である
誰もが遊んでくれて、誰もが観戦してくれると言う
一番難しい所を完全に無視している
与えられたものが流行るの前提だから
オープンソースで開発とか平気で言ってしまう
0475UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 03:14:42.02ID:VFpr8sts
>積み重ねを否定するものが競技スポーツとはこれいかに
eスポーツは決して積み重ねを否定してるわけじゃないうえに
そもそも積み重ねが無いものは競技として認めないってのは
お前個人の信条でしかないよね
お前みたいな考え方が世界のスタンダートなら、そもそもeスポーツなんて成立してないよね?
こういう事実からずーっと逃げ続けてるけどさ
0476UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 03:15:03.47ID:+5pmCbws
・esportsはフィジカルスポーツじゃない
だからAimingやコマンド入力などをアピールしてもゲーマーしか食いつかない

・ゲームのルールに著作権はない
だからゲームのルールはオープンにされるべき

・特定の一企業がルールを握ってるものを競技スポーツとは呼ばない
競技としての積み重ねを自分たちじゃなく一企業に委ねてる時点で、競技スポーツとは言えない

・esportsは他競技に比べてリプレイや解説付の観戦スタイルと非常に相性がいい
これは異論がないみたいなんでもう書かない
0477UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 03:17:04.53ID:+5pmCbws
>>475
まぁ、ID:T8YWDYXtが競技スポーツについて調べてるだろうから、しばしまて
0478UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 03:20:06.05ID:VFpr8sts
>だからAimingやコマンド入力などをアピールしてもゲーマーしか食いつかない
ゲーマーが食いつくなら必要
>だからゲームのルールはオープンにされるべき
>競技としての積み重ねを自分たちじゃなく一企業に委ねてる時点で、競技スポーツとは言えない
同上
>これは異論がないみたいなんでもう書かない
当然異論はない
ただしそれも「ゲーマーしか食いつかない 」よね?
0479UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 03:28:20.64ID:VFpr8sts
>>477
いやそんな事いいから
eスポーツが競技として認められてる事実から目を背けないでよ
0480UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 03:32:55.39ID:068yZMT/
競技として認められるってのが意味が分からんな
対戦用に作られているゲームは元から競技だろ
誰が認めるとかそういう物でもない
0481UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 04:28:14.97ID:4UYIEgMw
>>450
議論に横槍入れるのもなんだが

>野球やるのに、ミズノが嫌なら別なメーカーのバット使えばいい。それも嫌なら自分で規定に合うバット作ったっていい
>サッカーやるのに、アディダスが嫌なら別なメーカーのボール使えばいい。それも嫌なら自分で規定に合うボール作ったっていい。
>マイナースポーツで実質モルテンしかボール作ってないような球技をやるとして、別にモルテン以外がボール作ったっていい。自分で作ったっていい。
>公式試合球に認定してほしいなら、競技団体に申請して認定してもらえばいい。決してモルテンに申請するわけじゃない。

これスッゴくズレてない?まともなようで詭弁と言うかなんと言うか

規格通りだとしても、それらの大会で自作のボールが採用されますかってw
凄い違和感
各メーカーと協会とのやり取り駆け引きがあった末に決まるもんだろう
勿論金だよ金、そう言う黒い(当たり前の事なんだが)部分を見ないふりして語っちゃいけない
そうするとイビツな論理になる
0482UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 06:28:44.17ID:hi9viNvN
流行りものって総じて一過性のものって印象あるうえにそもそもe-sportsが日本人から求められてるの?
TVゲームってさ自分が楽しむもの
更に個人事に趣味趣向は多様化してる
e-sportsのゲームタイトルが万人受けしていれば良いけど
ざっとe-sportsのタイトルみたけど個人的に興味あるものはもうしわけないけどなかった
0483UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 08:09:06.65ID:VFpr8sts
>>482
>TVゲームってさ自分が楽しむもの
>更に個人事に趣味趣向は多様化してる
多様化してるならeスポーツみたいな楽しみ方があったっていいじゃない
0484UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 08:19:49.74ID:YZFraSEl
>>483
全然良いよ国内のe-sportsの発展を否定してるわけじゃないよ
既存のコンピュータゲームやスマホゲームとかのゲーム人口は多いし
インターネットを利用したマルチプレイも定着してる
これらをe-sportsと言うならもう十分流行ってるし定着してる
それなのにスレタイだとまだ流行ってないという印象を持ってしまい
こんがらがってしまったので…
0485UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 09:07:43.54ID:7XsLofkD
>>478
必要不必要の話はしてない
二つ目の同上は意味不明
ゲーマーが食いついて認めれば競技スポーツか?
最後に至ってはログ読み直しておいで

>>481
大会で採用されるかどうかはともかく、規格さえ満たして許可受ければ公式球にはなれる
そこで申請料が必要かどうかと、そもそも特定の一社以外作ることを許されない状態とは全然違う
寡占状態だったとしても、別に参入が禁止されてるわけじゃない
公式試合球にしても特定の一社しか作れないわけじゃない
その競技種目をプレーするのに必要な道具が特定の一社しか作ることを許されないなんて状態はありえない
0486UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 09:23:09.47ID:7XsLofkD
Bリーグでモルテンのボールが採用されても、モルテンのボールじゃなきゃバスケができないわけじゃない
公式試合球はモルテンのボールでも、条件さえ満たせばどのメーカーでも公認検定球を作れる
そしてどういう条件か決めるのはメーカーじゃなくて競技団体側
これがパブリッシャ主導から脱却するということ

競技スポーツ、プロスポーツ目指していく上で特定の企業主導から脱しないといけないのは、競技スポーツの性質と公平性、公開性による
0487UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 09:26:39.03ID:T8YWDYXt
>>485
ねぇ、フィジカルガイジ
競技スポーツを企業が運営しちゃいけないことの記載が見つからないけど、どこにソースが書いてあるか早くおしえてくれないかなぁ?
結局時間稼ぎしただけで、まだ見つかってないんだよね?

あと、MOBAや格闘ゲームというジャンルは誰でも参入できるよ
0488UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 09:32:28.91ID:Ht6wb6q7
>>485

>大会で採用されるかどうかはともかく、規格さえ満たして許可受ければ公式球にはなれる
>そこで申請料が必要かどうかと、そもそも特定の一社以外作ることを許されない状態とは全然違う
>寡占状態だったとしても、別に参入が禁止されてるわけじゃない
公式試合球にしても特定の一社しか作れないわけじゃない
>その競技種目をプレーするのに必要な道具が特定の一社しか作ることを許されないなんて状態はありえない

詭弁ですよ
規格さえみたしてればNPBやMLBのマークを付けられるって?
開発するには金が掛かる、売り込みにも金が掛かる、認定にも金が掛かるのは当たり前のこと。
それを覚悟で誰がやるんですか?

綺麗事前提で言っててもしかたがないよ。
0489UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 10:13:53.77ID:O1+qoJ3O
そもそも、「eスポーツを流行らせるにはどうすれば良いのか?」という議論がなんで、「独自のeスポーツ文化を作らなきゃいけない」みたいな内容になっているのかが謎ですが
0490UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 10:26:25.35ID:VFpr8sts
>>485
ログ読んだけど
お前が意固地になってひたすらしょうもない話を喚き散らしてるだけだった
0491UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 11:17:44.22ID:O1+qoJ3O
とりあえず、日本でeスポーツをもっと浸透させるとしたらどういう方向が良いのかねぇ
国産であれば割とポケモン、Splatoonあたりが有力だと思うんだけども
0492UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 11:29:34.11ID:T8YWDYXt
>>491
子供向け雑誌でゲーム特集とゲーム漫画を描いてもらって、
1秒間に16回くらい連打できる名人をメーカーが祭りあげて、
シューティングゲームとかを全国キャラバンしたら盛り上がると思うよ

まぁこの案だとメーカーが気合いれてくれないと無理というね
俺らからの草の根じゃぁ厳しい
0493UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 11:39:40.25ID:+2cz6LbY
定義がどうとか、団体がどうとか、もうどうでもよくね?

eスポーツを流行らせる方法って
まず、自分の周りにFPSとか、そういうゲーム布教して
ゲーム中でも初心者狩りとか煽りとかしない
みんなが楽しくゲームできるようプレイヤーが心掛けるようにする

んで、プレイヤーが徐々に増えてきゃ
企業だってイベントの一つや二つやってくれるようになるから
みんなで盛り上がって、さらにプレイヤー増えてって…

って感じのもっと地に足ついたような活動をイメージしてたんだけど
0494UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 12:52:22.17ID:O1+qoJ3O
>>493
私もその考えだけど、何人かがそこから大きく飛躍して餅の絵をばっかり書いて言い争ってるのよね
0495UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 13:06:46.89ID:068yZMT/
>>493
結局地道な活動しか無いね
そして続けるうちに、海外プロシーンでで活躍できるレベルの選手が生まれた時
一気に攻勢をかけると言ったやり方しか無いだろう
格闘ゲームは勝ってはいるが、ゲーム出来その物が駄目っぽいのがな
あとやはり、スポーツは団体競技の方が花形なんだよね
0496UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 14:12:47.65ID:YZFraSEl
e-sportsも観客を増やす工夫が必要だね
やったことはないけど面白そうと視聴者を惹き付けるプレイや解説動画が必要だね
0497UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 14:19:39.64ID:7XsLofkD
>>487
はい、おかえり
じゃあ競技スポーツの運営と、競技スポーツのルール決定の違いを調べてこようね
あ、ジャンルに参入することと、競技種目に参入することの違いもね

>>488
金かけて開発することすらできないのが、LoLの例なんですが
バスケットボールという競技で使うボールの規定を競技団体がルールに沿って決め、モルテンもナイキもスポディングもそれを自由に作れて、条件を満たせば競技団体の公認を受けることができる
MOBAという競技で使う道具の条件を競技団体が主導で作るのではなく、LoLが道具と決まったらRiot Gamesしかその道具を作れなくて、競技団体側はその内容に従うしかない
この二つが同じに見えるなら、競技もお祭り一緒だからそれでいいんじゃない
0498UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 14:25:52.78ID:7XsLofkD
>>490
esportsはフィジカルスポーツじゃないから、Aimingやコマンド入力を推しても一般層には受けない。だからリプレイ解説などの観戦システムを充実させて、そこを売りにした方が一般層に受ける。

これずっと言ってるのに>>478とか
君もちゃんと読もうね

>>493
どうでもいいね。俺もそう思う
激しく同意する
でもそこだけしか見えなくて、そこにしか反論できない人が一杯いるんだね

で、本題の地道な活動で言えば、それはフラグムービーやコンボ集を一般層に見せることじゃない
esportsはフィジカルスポーツじゃないから
(と書くと、論旨と違うところでファビョってレスつけてくる奴が沸くわけだ)

>>496
俺もそう思う
というか、ずっとそう言ってる
0499UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 14:54:44.19ID:068yZMT/
どの競技が爆発的にはやるのって基本、人気選手が生まれた時
プロ野球だって、長嶋が人気の立役者だしな
あと日本においては、漫画で人気が出ることもあるが
これって長続きはあまりしない
0500UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 14:58:13.53ID:T8YWDYXt
>>497
>じゃあ競技スポーツの運営と、競技スポーツのルール決定の違いを調べてこようね

じゃぁ、じゃねーよ
結局、反論できないのね

では、現状のeSportsは競技スポーツってことで異論ないね
今後、気に入らないからってdisるのやめてね

>>498
>どうでもいいね。俺もそう思う
おまえが、どうでもいいことに噛み付くからめんどくせぇ議論しているわけだが
0501UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 15:50:50.09ID:dCJYSWFM
>>492
コロコロコミック、ボンボンコミック。
高橋名人。全国キャラバン。
土曜日の朝にやってたテレビ番組のゲーム王国

懐かしいよね(´ω`)

波が来てくれれば、ゲームに対する見方とか変わってくれるのかもしれない。
そして、草の根活動はやるまえから諦めてたら決して実らないと思うんだよね。
私達でどういう草の根活動が出来るかどうかを、やる前から諦めないで一緒に考えてみてはくれないだろうか?
0502UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 15:56:13.85ID:T8YWDYXt
>>501
やりもしないバンドル買って重複したゲームは布教しているけど、
興味ない大人に布教するのは難しいかなぁ

とりあえず息子が大きくなったら、布教する予定
0503UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 16:02:12.12ID:dCJYSWFM
>>502
そうなんだよね。
だからこそマルチメディア展開しているような作品だったりすると、聞いたことがある!とかで触ってくれるプレイヤーとかいるんだけども…(格ゲーのブレイブルーなど)

ちょっとしたきっかけから知らなかった人に興味を引いてもらう。
これが一番堅実なのかな?とぼんやりと動画を投稿してみたり、やってるけど暗中模索状態だから自信が持てないのよね
0504UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 16:03:17.64ID:VFpr8sts
>>493
レスを追ってるなら分かると思うけど
定義がどうとか団体がどうとかどうでもいい事に拘ってるのキチガイ一人だけなんだ…
>>498
Aimingやコマンド入力的な魅せプレイと観戦システムは相反するもんじゃないだろ
どっちも推せばいいだけの話なのに自分がめちゃくちゃな事言ってるっていい加減気付けよ
てかお前こそ過去ログ読んでこい
0505UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 16:10:17.08ID:T8YWDYXt
>>503
* ゲームをよくプレイする人に、eSportsに興味を持ってもらう
* ゲームを全くしない人に、ゲームに興味を持ってもらう

上記のパターンだと、布教のやりかたが変わるだろうから難しいよね
0506UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 16:19:12.91ID:dCJYSWFM
>>505
それなんだよね。
私の場合はもっとゲームプレイヤーの人口を増やしたい!
そして、そこからeスポーツに興味を持つ人もゆるやかにだけど増えてくれるはず!
の精神でゲームに対する理解を広めていきたい。とも考えているし
一方で競技性の高いゲームで切磋琢磨するeスポーツも広めたい。という考えもある

それゆえに解説とか作るときに線引きが難しくて頭を抱えたりするよ
0507UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 16:22:37.47ID:dCJYSWFM
だから、というわけじゃないけど、上でも書いたように私はRTAもeスポーツとして分類されても問題ないと考えているんだけどね
決められたEDまでのルート(コース)をレギュレーション(ルール)に則ってプレイするわけだし
0508UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 16:23:56.47ID:dCJYSWFM
勿論、異論は認めます。
むしろeスポーツの概念としての理解を得られるなら積極的に議論や討論はしたいですからね
0509UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 16:30:48.19ID:T8YWDYXt
>>507
リアルタイムアタックのことでしょうかね?
普通にeSportsだと思いますよ

ただ、おっちゃんはハイスコア狙う方がすきです
とはいえ、なんらかの制約つけないとハイスコア狙いはダラダラするだけだから難しいよね

入門者増やすなら神動画とか手っ取り早いのかもしらんけど、興味ない人がみてもフーンって感じだろうし、布教は大変だ
0510ああああ垢版2018/01/30(火) 16:37:02.10ID:dCJYSWFM
>>509
そうです
Real Time Attackのことですね。

海外の場合ですとスパチャなどの寄付があったりするので、有名な走者などはストリーム配信でもそれなりに稼げるらしいですけどね
達成率100%もルート構築など吟味されてて面白いですし、逆に早さだけをつきつめるのも無駄をとことん省いて洗練されたごり押しなどが見れるので楽しいですよね

布教ともなれば神動画よりも適度な解説と「これなら私でも出来そうだ!」という雰囲気とかがあった方がいいかもなぁーと思ったりしますね
0511UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 16:45:54.59ID:T8YWDYXt
>>510
布教活動の話はさておき、
アマゾンとSteamのWishリストを公開するんだ!
そしたら、誰かが寄付してくれるかもしれないぞ

特定怖いけど
0512UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 16:51:03.97ID:RrRAvmIZ
>>511
動画投稿したりしてるので特定とかはあまり気にしなくなりましたねぇ
たまに顔出し配信してたりしますしw

そして、ウィッシュリストを公開しようものなら身内からギフトテロがくるので登録しなくなりましたねぇ
0514UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 17:35:40.69ID:T8YWDYXt
>>512
>身内からギフトテロがくる
うらやましい
鍵屋に流すとあれだから、視聴者にプレゼントするといいのかもしれないけど、めんどくさいわな
0515UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 18:30:54.21ID:7XsLofkD
>>500
競技スポーツを企業が運営しちゃいけない
とか、言ってもいないことを質問されても困るんですよ

俺は
競技のルールを決定・運用するのは、その競技の当事者(競技団体などで)あるべきで、そこを企業主導、パブリッシャ主導でいいなんてのは、競技スポーツを名乗るのもおこがましい
と言ってるの

それに対し、企業が運営しちゃだめな理由を教えろとか、よく読めとしか言えない
企業が運営しちゃ駄目だなんて言ってないんだから

>>504
定義どうこうなんて興味ないんですけど

ただ、競技スポーツとしてプロリーグだのオリンピックだの目指していくなら、ルールを企業に委ねるな、という極々当たり前のことを言ってるだけ

それに対し、枝葉に噛み付いてるのはどっちだよw
0516UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 18:38:20.62ID:068yZMT/
そもそも名乗る名乗らないとかどうでも良い
需要があって供給があるだけ
0517UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 18:40:18.16ID:7XsLofkD
>>505
今、ゲームをよくプレーする人にesportsに興味を持ってもらう

自分がやってる・知ってるゲームジャンルがesportsに採用されてないと、興味を持ってもらうのは難しい
と前スレとかで言われてた(俺じゃないよ)

そもそもこの板でesportsについて語るとき、パズドラやモンストはesportsじゃない、とか、そういう意見が多い

そもそも何をesportsと呼んでるのかバラバラ
で、俺はFPSやMOBA、あるいは洋ゲーPCゲー中心に発言してる人に対してレスしてるのに、全然流れ見ないでそれ以外のゲームを挙げて反論してきたり、
日本esports協会の掲げるesportsについて述べてるのに、全然違う例を挙げてファビョったり
0518UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 18:43:28.36ID:T8YWDYXt
>>515
>企業主導、パブリッシャ主導でいいなんてのは、競技スポーツを名乗るのもおこがましい

だから企業が運営したら、競技スポーツとは言えないんだろ?
つまり企業が運営したらダメじゃんってことだろ?
おまえが言ってないと思っても、普通の人間はそう思うよ

>>517
説明が不足しているんだよ
理解してもらえないなら、真摯に細くしろよ
0519UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 18:45:08.23ID:7XsLofkD
そもそも「海外では○○と認められている」って、このスレでは全く意味ない根拠による主張だよね

だって、
「海外では流行ってる」
「日本では流行ってない」
(日本と海外は違う)
→じゃあどうすれば海外と違う日本で流行るか
って話なのに「海外ではこうだから」って
「海外ではesportsが流行ってるから日本でも流行る」
って言ってるのと一緒だぞ
0520UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 18:45:25.70ID:T8YWDYXt
>>518
>細くしろよ
補足説明しろよ
に訂正で
0521UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 18:48:43.50ID:068yZMT/
企業主導云々はそれ以上に無意味かつアホ
0522UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 18:49:41.85ID:7XsLofkD
>>518
ちゃん読まない奴にいくら説明しても無駄
ファビョって読めなくなっちゃうんだもん

競技スポーツを企業が運営しちゃいけない
とか、言ってもいないことを質問されても困るんですよ

俺は
競技のルールを決定・運用するのは、その競技の当事者(競技団体などで)あるべきで、そこを企業主導、パブリッシャ主導でいいなんてのは、競技スポーツを名乗るのもおこがましい
と言ってるの

それに対し、企業が運営しちゃだめな理由を教えろとか、よく読めとしか言えない
企業が運営しちゃ駄目だなんて言ってないんだから

これが理解できないなら
>>497
じゃあ競技スポーツの運営と、競技スポーツのルール決定の違いを調べてこようね
あ、ジャンルに参入することと、競技種目に参入することの違いもね

運営ってわかる?
0523UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 18:53:49.38ID:RSmiI26o
な、空気読めないだろ?
0524UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 18:56:11.94ID:7XsLofkD
競技スポーツを目指すのに、なぜルールを特定一企業に委ねてる状態が駄目なのか
>>450
でとっくに説明してあげてるのに、
「LoLは競技じゃなくて道具」とか、論旨と関係ない部分に噛み付いてるのはどっちだよw

LoLが競技ルールだろうと、MOBAという競技種目の道具だろうと、
>>450の話は一緒だって言ってるのに

ま、LoL限らず、「チームFPSという競技種目。CS:GOやR6やOWといったゲームの違いは、野球で言うバットやグローブのような道具の違い」なんて意見を平気で言っちゃうんだもんなぁ
0525UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 18:56:13.31ID:T8YWDYXt
>>522
あー、なに、運営っていうワードがダメなの?
バカじゃねーの

ルール決定も包括する言葉だろ
些細なことに突っ込んでるのは誰だよ

違い調べるのあほくせぇから、ソース付きで違いを表してるページはってくれよ
できないなら詭弁のざれごとな
0526UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 18:59:17.73ID:7XsLofkD
>>516
「esportsは競技スポーツとしてプロリーグの定着やオリンピック目指します」

「じゃあこうした方がいいよね」
という話をしてるだけ

「esportsはとりあえず盛り上がればいいんで、別に競技スポーツだのプロリーグ定着だのオリンピックだの目指してません」
って人にまで、
「パブリッシャ主導の、現状から脱しろ!」
なんて言ってない
0527UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 18:59:48.97ID:T8YWDYXt
>>524
>LoLという競技をやるには、Riot Games社のゲームソフトを使うしか方法がありません
>↓
>アウツ!
>野球やるのに、ミズノが嫌なら別なメーカーのバット使えばいい。それも嫌なら自分で規定に合うバット作ったっていい

その理屈ならLoLクローンでプレイすればいいじゃん
試合はLOL本物でプレイする
全然アウツじゃない
0528UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:03:53.13ID:7XsLofkD
>>525
競技スポーツを企業が運営する
この言い方だと大会運営やらなんやらまで入るだろうが
んで俺が「競技スポーツを企業が運営するのは駄目」なんて言ったら、大会運営どうするんだってツッコミが入るだけだろうが

競技スポーツを企業が運営する
競技スポーツのルールを特定の一企業が決定・管理する

全然意味違うだろうが
0529UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:06:18.96ID:068yZMT/
>>526
競技スポーツと名乗るな云々騒いでおいて、何言っているんだか
オリンピックは兎も角として、プロリーグの定着には全く関係ない
むしろ、パッチやアップデートが止まって新鮮さが失われ
ソースコードが流れる事によりより悪質なチートが蔓延、当然取り締まりも出来ない
何も良いことが起こらない
0530UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:12:44.00ID:hrHeMdKq
音楽で例えると、童謡やクラシックみたいな著作権切れだけが音楽で
近代の曲は個人や企業に権利があるから音楽として認めないって話
共産主義っぽい何か拗らしてる
作家が言うならわかるけど
0531UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:13:33.70ID:T8YWDYXt
>>528
通じてないと思ったら、単語やロジックを変えて説明しろよ
コミュニケーション取るつもりないよね?
なんで、5ちゃんねるやってんの?

>競技スポーツのルールを特定の一企業が決定・管理する
結局、企業がルール決めてる現状だと、競技スポーツじゃないって言ってる事実には変わりないじゃん
つまり、LoLやCSは競技スポーツじゃないんだろ
最初からそう言えよ、まどろっこしい

で、その競技スポーツのルールを特定企業が決定したらいけないってソースまだ?
0532UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:16:25.01ID:068yZMT/
つーかesportsを流行らせるってのがまずズレてる気がする
球技を流行らせるには如何するのか、って話しているようなものだからな
野球、サッカー、アメフト、ラグビー、バスケットetc
全然毛色の違う競技並んでいるのに
esportsといっても、正直個別で見ないと意味無いよ
0533UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:17:03.83ID:+5pmCbws
>>527
……だからずーっと、それこそ前スレから、オープンソース的なゲームが必要って言ってるんじゃねーか
まさか理解してなかったのか

君言う、MOVAという競技種目をLoLという道具で行うという見方にせよ、LoLという競技種目をやるという見方にせよ、特定の一企業のゲームソフトを必ず使わなきゃいけないのが問題の一つ
大会で公式試合球が決まるのとはわけが違うわけ
0534UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:17:39.83ID:VFpr8sts
>>515
>ただ、競技スポーツとしてプロリーグだのオリンピックだの目指していくなら、ルールを企業に委ねるな、という極々当たり前のことを言ってるだけ
それはお前にとっての当たり前でしかないんだよ
ESLだのEVOだのeスポーツ大会運営団体がお前と同じ主張でもしてるの?
アジア競技大会でeスポーツが正式種目に決定したけど、オリンピック評議会の選考段階で委員の誰かがお前と同じ問題提起しなかったの?
もう分かってると思うけど、お前以外は気にしてないんだよそんなどうでもいい事
0535UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:20:22.17ID:T8YWDYXt
>>533
>大会で公式試合球が決まるのとはわけが違うわけ
違くないよね?
公式球も自作すればいいんだろ?
クローン自作すればいいじゃん
0536UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:27:56.49ID:068yZMT/
オープンソース云々がいかに馬鹿げているか

作ったゲームがまず流行らなければならない
これがまず物凄くハードルが高い、ものすごい金をつぎ込んでも失敗することもある

次に、そのゲームの競技を見てくれる人を増やさなければならない
これも難しい、流行ったゲームだからと言って観戦に耐えうるものとは限らないからだ

そして、それを継続させていかなければいけない
これも簡単ではない、ライバルは日々作られ飽きられれば遊んでくれなくなる

こんな大変なことを、慈善事業でやってくれる人を探すのは不可能
0537UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:28:10.97ID:+5pmCbws
>>531
>>534
著作権の話もそうだけど、極々当たり前の事実を調べもせず「お前にとって当たり前でしかない」とか言っちゃうからなぁ

>>535
アホか……
公式試合球っていうのは、大会やリーグごとに決まる、「その大会ではこのボールを使います」ってこと
対して公式球ってのは、競技団体なりが決めてる条件をクリアして認定されたボールのこと
サッカーのワールドカップは公式試合球で行われるけど、男子サッカーという競技種目はワールドカップの公式試合球じゃないとできないわけじゃない
0538UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:29:49.33ID:T8YWDYXt
>>533
>LoLという競技をやるには、Riot Games社のゲームソフトを使うしか方法がありません

てかさ、これの何がダメか具体的な理由かいてないけどさ
金銭的理由だとしたら、競技スポーツなんてそもそもできる人限られてるだろうからもっとアウトじゃん
水泳やスケートやりたくてもアフリカじゃぁ施設ないからできないんだぜ
0539UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:30:17.48ID:hrHeMdKq
今あるスポーツがまず誰かが考えたインディーズゲームから始まってるからな
消えていった亜流がいっぱいあるはず
0540UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:31:35.51ID:VFpr8sts
>>537
>極々当たり前の事実を調べもせず
現実を無視して「極々当たり前の事実」とか言っちゃうからなぁ
で、俺の質問に答えろよ
ESLだのEVOだのeスポーツ大会運営団体がお前と同じ主張でもしてるの?
アジア競技大会でeスポーツが正式種目に決定したけど、オリンピック評議会の選考段階で委員の誰かがお前と同じ問題提起しなかったの?
0541UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:35:26.83ID:T8YWDYXt
>>537
公式試合球と公式球の違いなんてどうだっていいんだよ

サッカーのW杯します、どこそこの公式試合球使います
->MOBAのW杯します、今回はLoLつかいまーす

男子サッカーします、球は自作します
->MOBAの野試合します、クライアントはLoLクローンな

何が違うのか?
0542UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:38:24.14ID:+5pmCbws
>>536
君も完全に一部しか見ないで話す人だね

例えばオープンソース的な
「例えば」ってわかる?
>>379
別にパブリッシャがそのゲームソフト手放さなくても実現可能な案出してるんだけど?

ある競技スポーツのルールを特定の一企業が独占してる状態、競技スポーツとしてまずい
というのを一から説明しないと理解できないってこと?


>>541
へー、LoLのルール・レギュレーションを規定する競技団体があって、それに沿ってLoLクローン作ってバラ撒いてもオッケーな世界になったんだ
ころころ異世界転移お疲れ様です
0543UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:40:38.26ID:hrHeMdKq
あと前提として、ボールの品質がゲームシステムの範疇に入ってる意味がわからない
そういうのって連射機能つきのマウスやパッド禁止という方向のジャンルじゃないん
0544UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:40:56.01ID:068yZMT/
>>542
競技として不味いなら、現在行われている大会で不具合出ているはずだが
特別何か起きたのかな?
0545UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:44:02.35ID:T8YWDYXt
>>542
>LoLのルール・レギュレーションを規定する競技団体があって
LoLの開発・運営元がそうだろ

>LoLクローン作ってバラ撒いてもオッケーな世界になったんだ
OKかどうかはさておき、現実に存在しているじゃん

で、営利企業が作ったLoL使うのがアウトな理由は?
金銭的理由?
0546UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:44:04.49ID:VFpr8sts
フィジカルガイジ四面楚歌で草
発狂して全レスしまくってんの笑える
0547UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:49:25.02ID:+5pmCbws
そもそも、サッカーのアディダスの検定球とモルテンの検定球の違いが、LoLとDota2とスマホゲーのMOBAとの違いと同程度とか言っちゃってる時点でアレ

>>543
俺も理解できないけど、
ID:T8YWDYXtに言わせると、LoLはMOBAという競技で使う「道具」で、サッカーという競技で使う「道具(ボール)」と同じなんだって
>>454でそう主張してるから、それに合わせて説明してるだけ

上で書いたように、全く賛同できないけどね
0548UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:54:33.88ID:068yZMT/
MOBAって競技じゃぁない、それって単なる分類だ
どちらかと言うと球技に近い表現
LoLはLoLと言う競技、DoTA2という似た物もあるが
中身はラグビーとアメフトぐらい違う
道具というのはマウスやキーボードの事を普通指すでしょう
0549UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:56:59.34ID:+5pmCbws
>>545
LoLの開発・運営元はMOBAの競技団体ですか、そうですか
異世界の人には理解できないと思うんで、ちょっと、ごめんね

MOBAの競技団体はRiot Gamesで、LoLってのはサッカーのボールや野球のバットのように、MOBAという競技種目に対する道具(ソフト)で、
ミズノのバットが気に入らないなら他社のバット使えるように、LoLクローンが合法で
選手はRiot GamesのLoLを使うか他社のLoLクローンを使うか自由に選べて、当然他社LoLクローンで大会開くのもオッケーで、スポーツのルール著作物されているのね

オーケー君が正解。君が正しいよ
0550UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 19:58:44.22ID:+5pmCbws
>>548
俺もそうだと思うし、ずっとそう書いてきたけど、
>>454にあるように、違うんだってさ

別に競技種目がどのレベルからか議論したいわけじゃないからほっといてるけど
0551UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 20:05:53.88ID:T8YWDYXt
>>548
ビデオゲームの場合、ルールに加えてインプットとそのアウトプットが一緒になってるから必ずしもそうでないと個人的には思う

例えば、アイススケートの場合リンクの違いでアウトプットがだいぶ変わってくるけど、それは一般的には道具とは呼ばないし選手がどうこうできるものではない
ゲームでいうところのマップのようなものだと思う

ちょっと良い例えが他にうかばないので思いついたら書く
0552UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 20:07:07.06ID:+5pmCbws
バカにはレスしなくていいなら、もうちょっとわかりやすく、レスも減ると思うけど、レスしないと詭弁だなんだとうるさいからなー

(ゲームもモータースポーツも興味ない人にとって)格ゲーコンボ動画はドリフト動画と同じくらい凄さがわかりやすい
とか
スポーツのルールに著作権がないなんてお前の思い込み
とか
サッカーが競技種目でボールが道具なら、MOBAが競技種目でLoLが道具
とか

同じゲーマーとは思いたくないな
0553UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 20:11:13.84ID:+5pmCbws
>>551
うんうん、そうだね
FPSという競技種目で、CS:GOだのR6だのOWだの、CoDだのは、使ってる道具の違いだもんね
0554UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 20:11:34.28ID:T8YWDYXt
>>548
ちょっと席外す前に追記

リアル:ゲーム
格闘技:ストラテジー
ボクシング:MOBA
各団体のルールの際:LoLやDota

こんなもんかなぁと思ってる
もちろん異論は当然あり

つーか、別に定義なんぞしたくねーけど、フィジカルがガイジがわめいてるから仕方なく例えただけなんだけどね
0555UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 20:13:00.83ID:VFpr8sts
>>552
バカにレスしなくていいなら皆お前の事スルーしてると思うよ
で俺の質問には答えられないのね
んじゃお前の負けでいいよな
もうくだらない事でいちいち騒ぐんじゃねーぞ
0556UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 20:15:19.82ID:068yZMT/
ゲームと言うのが競技その物、全てが詰まっている
サッカーゲームと現実のサッカーが全く別物と言うのはバカでもわかるが
どうやら、それすら分からないレベルの論議をしようとしている
0558UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 20:19:37.46ID:+5pmCbws
>>532
気がするんじゃなく、間違いなくその感覚が正常

でも、「MOBAという競技種目」発言もそうだけど、
「まとめてesportsという一つの競技」「プロゲーマーにとってesportsの採用ゲームが変わるのは、屋外スポーツで天候が変わるのとかと同じようなもの」「流行やパブリッシャの意図を読んで、バランス調整や新作ゲームに対応していくのが、esportsという競技」
とかをガチなのか知らんが前スレでもしてるやつがいる

ここではこっちの方が主流かもしれん
0559UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 20:23:54.66ID:068yZMT/
>>558
それってスポーツに流行り廃りがあるってのと同じって話じゃねーの?
ゲームに限らないよそんな話
子供のころ流行って始めたら、変に才能が有って続けていたが
結局メジャーなスポーツになる事はありませんでした
なんて、普通にあるだろう
0560UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 20:25:09.45ID:+5pmCbws
>>557
いいえ
俺ははっきりと「LoLという競技」と書いてあるけど?
ある競技スポーツをやる際に、どこかの特定の一企業完全に委ねてる物を使用しないといけない、ってのは脱するべきだ言ってるだけ
そしたら
>>454
「MOBAが競技種目でLoLは単なる道具」
なんだとさ
0561UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 20:30:53.74ID:+5pmCbws
>>559
流行り廃りの話ならいいんだけどね

(サッカーやアメフトが新作ゲームだとして)
流行新作スポーツ合わせて競技変えます。去年はサッカー、今年はアメフト、来年は流行ってるからハンドボール、その次はバスケでリーグ戦します
なんてのは、積み重ねを否定した、競技スポーツとは対極の考えだ、って言ったら
「全てひっくるめてesportsという新しい競技。パブリッシャの意向や流行りを読んでどのゲームに移っていくか選択するメタゲーム。フィジカルスポーツで言うところの天候の変化や会場の違いと同じ」

と言う奴がいたのよ
0562UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 20:36:38.84ID:068yZMT/
>>561
全然対極じゃ無いでしょ、今あるスポーツってすべて同等の扱い受けていると思う?
サッカーとハンドボール同じか?全然違うよな
人気競技が生き残るというのは自然な事でしかない
変に保護している方が、むしろ歪
0563UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 20:41:26.42ID:+5pmCbws
何番に反論してるのか書いてよ
ここに書いてあること以外は、別に俺の主張の論旨じゃないから

1.esportsはフィジカルスポーツじゃない
だからAimingやコマンド入力などを推しても、そのゲームを知ってるゲーマーにしか凄さが伝わりにくい

2.ゲームのルールに著作権はない
だからesportsが競技スポーツ目指してオリンピックだの継続的なプロリーグだのを目指すなら、特定の一企業がルールを担ってる状態はおかしい

3.特定の一企業がルールを握ってるものを競技スポーツとは呼ばない
競技団体主導ではなくパブリッシャ都合で、いつでも、いくらでもルールを歪められる状態は、鍛錬と技術の積み重ねと向上(個人レベルではなく)を目指す競技スポーツとは逆
だから競技スポーツを目指すなら、企業主導の現状から脱していく必要がある
別に目指さないならご自由にどうぞ

4.esportsは他競技に比べてリプレイや解説付の観戦スタイルと非常に相性がいい
だから超絶Aimingだのコマンド入力だのを推すよりも、素人でもわかりやすい解説とリプレイ重視で推していった方が、普及しやすい
0564UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 20:47:37.31ID:+5pmCbws
>>562
いやいや、君が言うように、サッカーとハンドボールは全然違う競技種目

去年はサッカー、今年はアメフト、来年は流行ってるからハンドボール、その次はバスケでリーグ戦します。
ってのは、一つの競技を続けてるリーグと言える?
言えないよね

でも、これを、「esportsにとってどのゲームが採用されるかというのは、屋外スポーツでの天候の変化のようなもの。流行やパブリッシャの意向を読んでどのゲームを選ぶかまで含めた、一つの競技」と言ってる奴がいる、って話
ゴルフで、今回の大会は晴れてた、次回は雨だった。ってのと、esportsで、今回の大会はCS:GOだった、次回はR6だった。ってのが同じようなもんだと言ってる奴がいるわけよ。
0565UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 20:49:31.27ID:068yZMT/
>>564
そんな事やっているリーグってなんだよ?具体例上げろよ
普通のスポーツと変わんてえよ、人気の無いゲームから移行とかはあるが
それはスポーツだって同じ
0566UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 20:58:59.87ID:VFpr8sts
>>561
>積み重ねを否定した、競技スポーツとは対極の考えだ
これも結局お前の中の考えでしかない
何度でも同じこと言うぞ?「現実見ろ」
お前以外にそんな事問題視してる奴がいるか?
>「全てひっくるめてesportsという新しい競技〜
本人がどういう意図で言ったのか分からんが、こういう新しい競技観を受け入れられないお前が単に狭量なだけなんだよね
0567UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 21:04:25.48ID:068yZMT/
こいつはCSGOとLoL、全く別の大会を
同じプレイヤーがやっているとでも考えて居るのだろうか?
人数同じだから、同じだと思っている臭いな
0569UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 21:21:53.96ID:T8YWDYXt
どうでもいいけど、とある弾幕シューティングゲームうまいやつは他の弾幕シューティングもうまい可能性が高いよね
クローズド・ポーカーうまい人はオープン・ポーカーもうまいよね
将棋うまい人はチェスもうまいよね
マイケル・フェルプスはバタフライで記録作ってるけど、自由形もうまいよね
ウサイン・ボルトは100m以外も速いよね

まぁプロじゃねーからわからんけど、より儲かるなら比較的近い種目なら乗り換えたり、並行でプレイするよね
0570UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 21:23:36.80ID:+5pmCbws
>>565
サッカーだアメフトだは例えだよ
パブリッシャが新作出したりゲームが廃れたりでどんどん採用競技種目を変えてるのを「同じesportsという競技だ」「トッププレイヤーは練習して対応してるから同じ競技種目。リアルスポーツで天候や会場が変わるようなもん」と言ってる奴がいるって話
嘘だと思うなら前スレ見るといい

>>567
俺が思ってるんじゃなく、「FPSという競技種目。ゲームが変わってもトッププレイヤーは練習して対応できる。大会やリーグごとに採用ゲームが変わるのは、リアルスポーツで天候や会場が変わるのと同じ」と行ってるやつがいる、ってだけ
俺はそんなこと一言も行って無いし、むしろ競技種目って概念ないんかと反対してるが、反対するほうがおかしいんだと
0571UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 21:26:07.35ID:068yZMT/
>>570
ガンガン採用種目変えているリーグって具体的に何処だよ
去年CSGOやっていたC9は、今年LoLやっているとか起きてると本気で考えてる?
同じC9でも別のチームだからね
0572UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 21:29:31.61ID:+5pmCbws
>>569
でも将棋とチェスは別な競技だね

「FPSという競技種目。Q3からUT、Doom3、painkillerとゲームが変わってもトッププレイヤーは練習して対応するし、経験が無駄にならない。リアルスポーツで天候や会場が変わるのと同じ」
ってのは
「羽生さんは将棋でもチェスで強いから将棋チェスは同じ競技」って言ってるようなもん
0573UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 21:35:56.55ID:VFpr8sts
フィジカルガイジの話を鵜呑みにするより
前スレのログ見てきたほうがいいぞ
論破されて今みたいに一人で発狂してるだけだから
0574UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 21:36:52.93ID:+5pmCbws
>>571
リーグじゃないが
俺からするとQ3の大会とUTの大会は「別な競技種目の大会」で、スト2と3rd、ウル4の大会も「別な競技種目の大会」なんだけど、それらは同じ「FPSという競技種目の大会」「2D格ゲーという競技種目の大会」なんだとさ
だから、採用ゲームが変わっても、共通した同じ競技種目の大会なんだと
上で書いたようにQ3がUTやpainkillerになるのは「天候の変化や会場の変化」みたいなもんで、同じ競技種目のルールで競い続けるという大前提から外れてないんだとさ
0575UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 21:37:44.44ID:T8YWDYXt
>>572
言っとくけど、お前のクソみたいな詭弁に合わせるために仕方なく分類した話なんだけど、まだ続けるの?

将棋とチェスは同じ競技ではないけど
でも大将棋は将棋の一種だよな?

その前に、一企業がルール策定したら競技スポーツではない理由をソースつきで提示してくんないかな?
いつになったらでてくんの?
0576UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 21:40:41.02ID:068yZMT/
>>574
EVOでは色んな格闘ゲームやっていただろうに
採用種目の変化?この手の複合大会ではごくごく普通の事
オリンピックだってそうだろうに
0577UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 21:49:46.64ID:+5pmCbws
>>563に対して過去挙がった反論と、それに対する俺の返答

1.に対して
esportsの超絶Aimingやコマンド入力は、モータースポーツドリフト並みに、その競技を知らない人から見ても凄さがわかりやすい
だからAimingやコマンド入力を推していくのは間違いじゃない
→お前がそう思うんならお前の中ではそうなんだろうけど、もう少し世間見ような

2.に対して
ゲームのルールに著作権がないとか、お前の中のお前ルールを押し付けるな
→お前がそう思うんなら(ry)著作権法見ような

3.に対して
競技スポーツのルールを一企業握ってちゃ駄目な理由は?
>>450

4.に対して
>>478それもゲーマーしか食いつかない
→ゲーマー以外にどう競技の魅力をアピールするかって話なのに、
Aimingやコマンド入力だけじゃなく、リプレイや解説充実させて初心者にもわかりやすい観戦スタイル確立させてもゲーマーしか食いつかないなら、
どうアピールしても試合を通しては競技自体の魅力は伝わらないって言ってるのとおなじなんだが
0579UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 22:07:02.46ID:T8YWDYXt
>>577
どこにソースあるの?
おまえの脳内ソースじゃなくて、スポーツ庁なりなんなりが定義しているソースあげてよ

>3.に対して
>競技スポーツのルールを一企業握ってちゃ駄目な理由は?
>→>>450
0580UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 22:08:14.77ID:+5pmCbws
>>578
お、いいタイミングでバスケの話出してくれたねぇ

バスケの例って、特定の一企業がルールを握ることが問題だ、競技団体が必要だって言ってる俺の論を補強こそすれ、反対するものじゃないって気づいてる?
0581UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 22:10:45.84ID:068yZMT/
一体お前の論のどう補強になるんだ?
具体的に説明してくれよw
0582UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 22:14:28.11ID:VFpr8sts
>>577
1.お前の「一般層」の基準がガバガバで、しかも日本のゲーマー事情すらまともに把握してない事が前スレの最後で露呈した
2.ゲームのルールに著作権が無いことは誰も否定していない
3.現実を見ろ >>450もお前以外だれも問題視してない
4.前スレでも出てたが「一般層」にとってゲームの内容は二の次
そういった連中はメディア使ったりイケメンで釣ったりといった別アプローチで取り込める事を期待して、
魅せプレイや観戦システムの充実は主にゲーマー相手の宣伝に使うべき

以上はガイジとそれ以外の今までのレス応酬のまとめです
0583ある動画投稿者垢版2018/01/30(火) 22:41:26.41ID:RrRAvmIZ
私的にはフィジカルガイジさんのいう「eスポーツがフィジカルスポーツではない」という意見に全く賛同できないんですよね。

「フィジカル」つまり、身体的な能力のこと。
eスポーツに要求されるのはジャンルは違えど、「反射神経」「集中力」「精密な操作」が上手い下手を大きく左右し、尚且つ、FPSに限って言えば、「20歳前後が活動ピークである」という意見があるくらいですね。
(この意見はオフィシャルな場で言われたことではないので信憑性こそ薄いですがOWやCoDで活躍するプロゲーマーのマネージメントされてる方が仰ってました)
0584UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 22:42:18.93ID:+5pmCbws
>>576
俺も、スト2とウル4は別な競技種目だと思ってるし、複合大会で採用されてる競技種目が変わったのだと思ってるよ。
どうも勘違いしてるみたいだが、俺はCS:GOとR6は別な競技種目だと思ってるし、LoLもDota2も別な競技種目だと思ってるし、スト2と3rdとウル4も別な競技種目だと思ってる。
で、それを指摘したら、「同じFPSという競技種目」「同じ2D格ゲーという競技種目」と言われ、「同じ競技種目で大会を開き続けている」と反論されたわけ。
スト2からウル4に変わるのは、リアルスポーツで会場が変わったり天候が変わったりするのと同じで、グラスコートだろうとクレイコートだろうとテニスという競技種目なのと一緒で、スト2だろうとウル4だろうと同じ競技種目なんだとさ。
だからesportsの大会は、一見変わったように見えるけど、実は同一競技種目を続けてるんだって。

理解できないかもしれないが、俺も理解できないから安心しろ。

でも、ID:T8YWDYXtの>>454>>464>>554>>569とか、
ID:VFpr8stsの>>566とか、
こういうのが新しい競技観で、esportsがこれまでと違うところなんだってさ
0585ある動画投稿者垢版2018/01/30(火) 22:42:41.02ID:RrRAvmIZ
また、格ゲーでも1フレーム猶予(モニターのFPS描画により変化しますがおおよそ0.015秒から0.03秒)の反応が出来るか出来ないかで勝負の明暗が変わるというシーンを何度も目にしておりますし、動画にまとめられていたりします

確かにただ座ってゲームをしているだけなので「身体的な能力」が左右されないと見えるかもしれませんが、
「反射神経」「集中力」「精密な操作」も「フィジカル」に含まれないということで、「eスポーツがフィジカルスポーツではない。」という意見であるということなんですかね?

最も「フィジカル」という定義も人によって曖昧なので、「メンタル部分」も「フィジカル」の一部に含まれるという人もいれば、そうじゃない「身体的な能力のみ」だという人もいるわけですけどね
0586UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 22:48:21.52ID:+5pmCbws
>>583
おー、まともな反論ありがとう。
実は前スレでも言ってるけど、Q3とかスポーツ系のFPSは、ほぼフィジカルスポーツと言って良いと思ってるし、Qliveとか延々と続く最も競技スポーツとして定着してるesportsだと思ってる。
前スレではチェスやビリヤードも挙げて突っ込みどころ見せてるのにね。ちゃんと全部のログ読んだるわけじゃないけど、ようやくだよ。
「いや、esportsは(全部じゃないにせよ一部は)フィジカルスポーツだろ」って突っ込み。待ってました。

LoLが競技じゃなくてMOBAという競技で使われる道具とか、アホなこと書いてないで、こういう反論お願いしますよ。
0587UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 22:53:07.26ID:T8YWDYXt
>>586
>3.に対して
>競技スポーツのルールを一企業握ってちゃ駄目な理由は?
>
ソース付きではよぉ
0588UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 22:53:23.87ID:+5pmCbws
>>579
>>582

>>450読んでも、
「競技スポーツとしてオリンピックやプロリーグの定着を目指しているスポーツのルールが、特定の一企業に完全に委ねられている」
というのがなぜ不味いのか理解できないなら、ぐぐってね
足し算も掛け算もできない子に、分数の割り算説明できるほど、丁寧に説明できないから
せめて足し算と掛け算はわかるようになってから来てね
0590UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 22:59:18.34ID:T8YWDYXt
>>588
ソースただの一個もあげられないの?
ってことは、競技スポーツのルールを企業が策定してはいけないって定義はないんだな?
あくまでも、お前の脳内ソースでしかないわけだ

じゃぁ、eSportsは競技スポーツですね
よかったよかった

無駄に時間食ったわ
0591ある動画投稿者垢版2018/01/30(火) 23:07:02.29ID:RrRAvmIZ
>>514
凄く亀レスですが、
全く触らずに鍵屋に流すくらいなら、いつか紹介動画でそのゲームに興味をもってもらえればいいな。
という考えで積みゲーがドンドン積み上がってきてますねw
ただ、そのゲームが話題になったりしたら、話についていけるようには出来る状態。って感じで気が向いたら消化していきたいですけども
0592UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:08:05.20ID:VFpr8sts
>>588
ぐぐってね=説明できない
で、俺の質問にはいつ答えてくれるの?
0593UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:09:36.73ID:+5pmCbws
>>589
いやいや、こちらこそ早漏でレスしてごめんなさい。
反射神経ってのは身体的な能力だと思うし、十分にフィジカルの範疇でしょう。

「esportsにはフィジカルの求心力はない」ってのは「フィジカルに表れる部分が少ないから」なんですよね。
マウスやキーボード、コントローラー操作の凄さ、反射神経の凄さってのは、コンピュータを通すことで表面的にはわかりにくくなる。
全てがコンピュータを通して入出力されてるせいで、「相手の動きを見て一瞬で判断した凄さ」みたいなのがスポイルされる。
だって、一瞬で判断したプレイヤーよりもCPUの方が更に早く行動できて、その差は(現在のゲームスタイルが続く限り)永遠に埋まらない上に、そのゲームを知らない人から見たら画面上で見分けがつかないから。

そこが重要というか論旨であって、「esportsはフィジカルスポーツじゃない」ってのは突っ込み待ちの煽り文句で、自らそこ名乗るくらいなのに、全然見当違いのとこしか見られないんだもんなぁ。
0594UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:12:15.00ID:+ueYtEty
>>537

>アホか……
>公式試合球っていうのは、大会やリーグごとに決まる、「その大会ではこのボールを使います」ってこと
>対して公式球ってのは、競技団体なりが決めてる条件をクリアして認定されたボールのこと
>サッカーのワールドカップは公式試合球で行われるけど、男子サッカーという競技種目はワールドカップの公式試合球じゃないとできないわけじゃない

これって、『ワールドカップや公式戦』をプロe-sports、『男子サッカーという競技種目』草サッカーとすると

『草サッカー』つまり現在殆どの人が楽しんでる、家からネット繋いでe-sportsしてる事には何の制約もないんだから問題にならないよね
例えが頓珍漢だ
0595UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:14:41.78ID:+5pmCbws
>>588とか書きつつ相手しちゃうけど
ID:T8YWDYXtは、競技スポーツって言葉をしらなくて、ググってwikipedia読んだんだよね?
(これは別に煽りじゃない。知らないのは仕方ない。その後調べて知ればいい。でも、知ろうとしない、自分で考えず学ばず調べずソースは、ソースは、しか言えないのは問題)

競技スポーツはどんなものを指すって書いてあった?
競技技術や競技記録の向上を目指すものとか書いてあるよね、多分。
それを「個人が自分の技術や記録を向上させること」だけだと勘違いしてない?
競技技術や競技記録の向上ってのは、個人レベルでの話ももちろんだけど、競技種目全体の向上も指してるわけ。
自己記録を更新するのももちろんだけど、全体で競技のレベルを押し上げていこうとするのが、競技スポーツなわけよ。

さぁ、ここまで理解したら、「じゃぁ、なぜそんな競技スポーツを目指して、オリンピックやプロリーグの定着を目指すときに、ルールが特定の一企業に委ねられているとまずいんだろう」と考えてみよう。
答え合わせはまた明日。途中まででもいいから、考えてごらん。これが、企業主導のままじゃいけない理由の一つ目ね。
0596UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:17:58.69ID:T8YWDYXt
>>595
だから、それはお前が脳内で勝手に決めた定義ですよね
つまり、俺が認めないから認めないって言ってることと同義ですよ
全くもって反論になってません

>全体で競技のレベルを押し上げていこうとするのが、競技スポーツなわけよ。
>
企業だとできない理由も書いてないしな
正直相手に考えろってーのは、自分で説明できないやつの常套句だよね
0597UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:21:04.55ID:VFpr8sts
>さぁ、ここまで理解したら、「じゃぁ、なぜそんな競技スポーツを目指して、オリンピックやプロリーグの定着を目指すときに、ルールが特定の一企業に委ねられているとまずいんだろう」と考えてみよう。
アジアオリンピック評議会「問題無いね」
日本eスポーツ協会「何もマズくない」
0598UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:28:40.81ID:YSgmuk0B
ざっと目を通してみたんだけどフィジカルガイジがまじガイジでワロタ
企業中心では何故ダメなのか現状海外では成功しているCS:GOやLOLなどを踏まえて説明してみてよ
考えてごらん?じゃなくてさぁ
0599UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:31:55.15ID:+5pmCbws
>>594
競技団体が使うボールの品質基準や規定を公認規則なりで決めて、それらをクリアしてるかどうか検査し、合格したものに与えるのが、検定球。
誰が作ったものだろうと、検査を受けて競技団体の決めた品質基準や規定をクリアすれば、検定球になる。
その公認検定級の中から、さらにプロリーグ団体など大会主催者が独自の基準で選定して、そのリーグなり大会なりで使うと決めたのが、公式球とか公式試合級。

ID:T8YWDYXtは、LoLとかDota2とかはサッカーで言うボールの違いと同じ、道具の違いで、MOBAという競技だ、って言ってるから、これをesportsに当てはめて考えてみる

競技団体などが「これがesportsのMOBA競技で使われるゲームの基準です」ってのを決めてるか→決めてない
競技団体などの基準や規定をクリアするゲームを、誰もが自由に作れるか(開発に金がかかるのは当然として)→そもそも基準がない
競技団体などが定めた基準や規定をクリアした公認検定ゲームの中から、大会主催者が独自の基準で選定して公式試合ゲームを選んでいるのか→そもそも団体基準がないから選びようがない。企業主導で出てきたゲームの中から盛り上がりそうなの選ぶだけ
0600UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:38:23.11ID:+5pmCbws
>>596
>お前が脳内で勝手に決めた定義ですよね
著作権法の話と全く同じになってるぞ。失敗から学ぼう
「スポーツのルールに著作権はない」
「お前が勝手に決めた理屈だろ」
同じことの繰り返しだぞ。実際調べたらどうだったか思い出してごらん。

競技スポーツは、競技技術や競技記録の向上を目指すものって書いてなかったか?
じゃあ、その「競技技術や競技記録の向上」というのが、個人のレベルアップだけを指すのか、それともそうじゃないのかくらい、簡単に調べられるだろ。

>>597
もし本当に、特定の一企業にルールが委ねられている状態を、「問題ない」「何もまずくない」と思ってるなら、
競技スポーツ目指してないか、競技スポーツ目指してるとは口ばかりのアホなんだろうね
恥ずかしいから競技スポーツ目指しますとか言わないでほしいね

>>598
>>450で理由の一つをすでに説明してる
0601UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:42:06.14ID:YSgmuk0B
>>600
だからさぁ現状海外では成功してるのはどういう事なの?日本じゃダメなのはなせ?
君の理論じゃ説明になって無いんだよ
そのレスも最後はググれで逃げてるけどさぁ
おもしろいなぁ君
0602UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:43:01.37ID:T8YWDYXt
>>600
同じフレーズばかり使ってないで、別な言葉で説明してみようか?
失敗から学んでみよう

まぁ、どうせ説明できないんだろうけど

それはさておき、競技団体ができてルール決めたとしてもそれって面白いと思うの?フィジカルガイジさん
誰かが書いてる通り、進化が遅くなることでゲームの重要な要素のエンターテイメント性が時代が経つにつれてどんどん欠けると思うんですよね
0603UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:48:27.31ID:YSgmuk0B
>>602
それに関しては何年de_dustやってんだよって現状もあるからなぁ
なんとも言えんね
0604UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:50:49.57ID:VFpr8sts
>>600
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
0605UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:52:37.66ID:T8YWDYXt
>>603
当然、古典は古典であってしかるべきだと思うけどさ
新種目なり競技なりが増えないことには盛り上がらないから、
尻すぼみの原因になるだけだと思うんだけどね
0606UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:56:56.55ID:+5pmCbws
>>601
海外で興行的に成功しているかどうかと、「ルールが特定の一企業のみに委ねられた状態は、競技スポーツとしてよくない」という事実は、別に同時に成立するからな
日本じゃだめなんじゃなく、「ルールが特定の一企業のみに委ねられた状態は、競技スポーツとしてよくない」
そして、そのよくない状況からいつまでも脱するつもりがないなら、それは競技スポーツとは言えない
ただそれだけで、別に海外で成功しないとか日本で成功しないとか言ってない
お祭り大会やってればいいんじゃないの?
日本でも高橋名人に盛り上げてもらえば

>>602
オリンピック憲章を持ち出すまでもなく、あらゆる競技スポーツは、その競技および競技種目の発展を目指してる
>>596で君は「お前が脳内で勝手に決めた定義」とか言ってるけど、ちょっと調べればわかる話だから、調べてみろって
著作権の話と全く一緒なんだよ
「スポーツのルールに著作権はない」という「事実」は、ちょっとググればすぐわかる話
それを「お前だけに通じる理屈」とか堂々と言ってのける
こんな大前提すら説明させるなよ
0607UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:57:20.29ID:Y5rIEaTa
>>599
おそらくだけど
「プロ競技化をするなら特定企業主導ではいけない」って一点だけを主張したいんだろうけど
あなたがあまりにその事だけに固執して主張を繰り返すから、其に対して色々言われるんだと思うよ
その話題をあなたがわさわざホジクリ返して言うからだよ
端から見てると、只反対出来る要素だけを探して切り取って議論風な事をしたいだけ
0608UnnamedPlayer垢版2018/01/30(火) 23:58:55.16ID:YSgmuk0B
>>605
そうやって尻すぼみを恐れて流行ったゲームをほいほい取り込んだ所で何年持つかって話でもあるからね
その辺中々難しいよな話題性と持続性を持ち合わせ、かつ競技に適したゲームなんてそうそう出てこないし
0609UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:00:14.90ID:TtJsUSUL
それから「ゲーム脳」だの「陰キャ」だの出てくるワードの節々に、頭から上から目線で語ってるよね
「国民を馬鹿にしてる」と批判されたウーマン上本だっけ?あいつ見たいな思考の仕方
ただ賑やかしやりたいだけでしょ
0610UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:00:33.91ID:U3qo7V+c
>>606
ちゃうちゃう、よくない理由を聞いてるの
0611UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:02:14.12ID:JhGGd45h
>>607
うん…まぁこいつは
>>95
>>96
>>98
あたりを見て貰えれば分かる通り
ただeスポーツに難癖つけたいだけだからね…
否定できる可能性のある材料だったらなんだっていいし
一切の反論は受け付けませんってスタイル
0612UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:02:45.13ID:fgEcRG7e
>>607
ちょっと違うけど、まぁそういうこと。

固執して繰り返してるのは、こんなあまりに当たり前で自明な話が受け入れられないから。
なにせ、スポーツのルールに著作権はない、という事実を言っても受け入れられない連中だぜ。

で、「お前だけの脳内妄想だ」「説明しろ」と言われるから、煽りながら小出しで説明してるわけです。
地球が丸いって知ってる人にはアホみたいな内容でスレ潰ししてごめんね。
0613UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:08:14.00ID:fisLLWxT
>>606
>オリンピック憲章を持ち出すまでもなく、あらゆる競技スポーツは、その競技および競技種目の発展を目指してる
>
俺もそれは否定していないけど?アスぺなの?わざとなの?
後者なんだろうけどさ
企業だと発展できない理由を述べてよ
やばいよやばいよしか言ってないけど、おまえは出川かよ

>>612
>スポーツのルールに著作権はない、という事実を言っても受け入れられない連中だぜ
>
おれは別にあるなんて言ったことはないし、あると言った人もそこまで引っ張ってない

おまえがeSportsがスポーツになったら、ゲームは著作権放棄しないといけないとか、ゆでたまご理論を炸裂させてることにたいして多くの人が反論しているだけ
0614UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:09:54.91ID:fgEcRG7e
>>610
>>601
>だからさぁ現状海外では成功してるのはどういう事なの?日本じゃダメなのはなせ?

>海外では成功してるのはどういう事なの?
海外でも「ルールが特定の一企業のみに委ねられた状態は、競技スポーツとしてよくない」ことに変わりはない
けど興行として成功してる

>日本じゃだめなのはなせ?
「なせ」に突っ込むのは置いておいて、日本でも海外でも「ルールが特定の一企業のみに委ねられた状態は、競技スポーツとしてよくない」

>ちゃうちゃう、よくない理由を聞いてるの
なぜよくないかは、>>450
それでもわからなければ、ヒントは>>606
「オリンピック憲章を持ち出すまでもなく、あらゆる競技スポーツは、その競技および競技種目の発展を目指してる」
から
「ルールが特定の一企業のみに委ねられた状態は、競技スポーツとしてよくない」
この二つが繋がると理解できないなら、脊髄反射でファビョる前に、なぜ繋がるのか、せめて少し考えてから話そう
0615UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:09:56.89ID:JhGGd45h
>>606
>オリンピック憲章を持ち出すまでもなく
オリンピック憲章ねぇ…
んじゃアジアオリンピック評議会に向かって「お前たちの行いは憲章に違反している!」って言ってきな
0616UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:12:48.47ID:fgEcRG7e
>>613

>>595(俺)
競技スポーツはどんなものを指すって書いてあった?
競技技術や競技記録の向上を目指すものとか書いてあるよね、多分。
それを「個人が自分の技術や記録を向上させること」だけだと勘違いしてない?
競技技術や競技記録の向上ってのは、個人レベルでの話ももちろんだけど、競技種目全体の向上も指してるわけ。
自己記録を更新するのももちろんだけど、全体で競技のレベルを押し上げていこうとするのが、競技スポーツなわけよ。

>>596
>だから、それはお前が脳内で勝手に決めた定義ですよね
0617UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:14:16.50ID:fisLLWxT
>>608
その時流行ってるやつにほいほい乗り換えてけばいいんでねーの?
ある意味、乗り換えるという作業に対してフィジカル要素試されるよね

ビデオゲームは肉体的制約にリアルスポーツほどしばられないから、まだまだ伸びしろがあると思うんだけど
そこをルールで縛るのは非常につまらなくなると思うんだよねぇ
0618UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:17:38.10ID:fisLLWxT
>>616
同じことばかりコピペしてないで、別な言い回しをしろと何回言えばわかってくれるのかなぁ?

てか、eSportsという概念はなかった当時からゲームは企業中心に発展してきたという実績があるのに、それは無視か
おまえは人にダメだしとかするまえに、お前自身のレベルを押し上げていこうとしろよ
0619UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:18:05.53ID:U3qo7V+c
>>617
じゃあもう根付いてるじゃん
流行りのゲーム大会なんて今までもよくやってるんだし
0620ある動画投稿者垢版2018/01/31(水) 00:21:11.92ID:07IvUa0Y
企業主体でルールが作られるとなぜいけないのか?という点で何か色々とごっちゃごちゃになってるから一回各自でまとめてみましょ?
水掛け論になってますよ。
0621UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:22:13.21ID:6mBska3w
匿名掲示板でレスバはできるけど議論はできないというのを実感できる良スレ
0622UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:22:32.14ID:U3qo7V+c
企業主体ダメ絶対って言ってるのは一人だけなんでそろそろスルーでいいだろ
0623UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:22:44.48ID:p/jfZhr6
>>612
>煽りながら小出しで説明してるわけです。

本音はこれだろうね煽りたいだけ
0624UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:23:41.25ID:JhGGd45h
>>616
いいから早くOCAに訴えろよ
オリンピックとアジア競技会の根本原則に反してる行為をOCA自体が容認してるんだからな
上手くいけばスキャンダルだぞ
ほれ早くしろよお前はeスポーツが競技扱いされるのが堪えられないんだろ?
0625UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:23:42.03ID:fgEcRG7e
メアド欄入れ忘れ。まぁIDでわかるだろ

>>615
典型的な、論旨と関係ない突っ込みしかできないパターン
「オリンピック憲章を持ち出すまでもなく、あらゆる競技スポーツは、その競技および競技種目の発展を目指してる」
という大前提とは全く関係ない

>>617
論外

>>618
自分でめちゃくちゃ言ってるのわからない?
>eSportsという概念はなかった当時からゲームは企業中心に発展してきたという実績があるのに
別に競技スポーツとして発展してきたわけじゃないだろうがw
そこでこれまでと違って、esportsとして競技スポーツの方向で発展を目指すとか言ってるから、「ならルールが特定の一企業のみに委ねられた状態は、競技スポーツとしてよくないから、esportsは企業主導からいずれ脱却しないとね」と言ってる

>>619
そういう事言うと、俺の自演扱いされるぞw
0626UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:27:37.90ID:JhGGd45h
>>625
つまり憲章とか関係無し成文化もされてないお前の主観100%の競技論ってことね
0627UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:27:38.71ID:fisLLWxT
>>619
どうだろう?
(時代遅れなのはさておき)地上波でのテレビ放送とか、そうそうやってないことから考えると根付いてるとは言い難い

露出度的に競馬やゴルフ、ビーチバレー以下って感じだよなぁ
0628UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:28:13.15ID:fgEcRG7e
>>620
1.esportsはこれまでのただのゲーム大会と違い、競技スポーツとしてオリンピックやプロリーグの定着を目指す

2.競技スポーツは大前提として、その競技なり競技種目の発展を目指してる

3.ルールが特定の一企業のみに委ねられた状態は、2の競技および競技種目の発展の観点から、望ましくない

4.ゆえに、esportsが競技スポーツとしてオリンピックやプロリーグの定着を目指すなら、パブリッシャ主導の現状から脱却していくべきである
0629UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:31:07.07ID:U3qo7V+c
>>627
正直高望みしすぎじゃないかね?地上波って・・・
eスポなんてネットとの親和性が高いんだからこっちでやっていければいいでしょ
0630UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:33:46.75ID:fgEcRG7e
>>626
どう読んだらそうなるかわからないけどもう一度書いておくね
「オリンピック憲章を持ち出すまでもなく、あらゆる競技スポーツは、その競技および競技種目の発展を目指してる」

>>627
お前なぁ……マスメディアに取り上げられないマイナースポーツがどれだけあると思ってるんだ
国際大会開かれてるのに、日本では大会がなくて海外の大会に出るしかないスポーツの方が多いくらいなんだぞ

まじで>>617の発言とか、呆れよりも怒りだよ
>その時流行ってるやつにほいほい乗り換えてけばいいんでねーの?
>ある意味、乗り換えるという作業に対してフィジカル要素試されるよね
これ本気で書いてるなら、二度とesportsの競技スポーツ化とか言うなよな、マジで
0631UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:34:34.41ID:fisLLWxT
>>629
あー、別に地上波でやってほしいという願望ではないです
流行の度合いとしての指標としてあげたまでです

いまんところ自分の周りはtwichなにそれ?美味しいの状態だから
個人的には流行ってるとは言えないんですよねぇ
0632UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:38:30.82ID:JhGGd45h
>>630
どこをどう読んでも「俺理論が絶対的に正しい」としか読めない
0633UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:40:50.48ID:fisLLWxT
>>630
わざわざレスするのも馬鹿くさくなってきたんだけどさ、まぁ違う話題だから一応レスしとくな

>マスメディアに取り上げられないマイナースポーツがどれだけあると思ってるんだ
>
マイナーなんだから仕方ねーじゃん
だから、なんなんだよ
例えばカバディとかオムニケンとかやったことあるやつどんだけいるんだよ、それ以前に知らない奴おおいだろうが
それに比べてゲーム全体のプレイ人口とか半端ねーぞ

あ、eSportsはお前みたいなごく一部の例外を除いて、ほとんどの人が認める競技スポーツです
0634UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:44:49.23ID:fgEcRG7e
つまり、ID:fisLLWxTは

>その時流行ってるやつにほいほい乗り換えてけばいいんでねーの?
>ある意味、乗り換えるという作業に対してフィジカル要素試されるよね

という程度の認識で、「esportsは競技スポーツ」とか言って、「LoLは競技じゃなくて、MOBAという競技種目で使われる道具」とかアホ丸出しな発言して、「競技スポーツって言葉の使い方おかしい」とか言ってたわけか
昨日まで競技スポーツって言葉も知らなかったのに、よく
「特定の一企業のみに委ねられた状態は、競技スポーツとしてよくない」
「自己記録を更新するのももちろんだけど、全体で競技のレベルを押し上げていこうとするのが、競技スポーツ」
ってのを「違う」「お前が勝手にそう言ってるだけ」なんて言えるなぁ

調べろよ、まず
0635UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:49:20.86ID:fisLLWxT
>>634
>「自己記録を更新するのももちろんだけど、全体で競技のレベルを押し上げていこうとするのが、競技スポーツ」
>ってのを「違う」「お前が勝手にそう言ってるだけ」なんて言えるなぁ
>
違うだなんて、俺も含めて誰も言ってないだろ?
反論できないからってムキになるなよ、恥ずかしい
つまらんこと書く前に、お前自身の人間レベルを押し上げろよ
0636UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:49:45.25ID:fgEcRG7e
>>632
>>626
あ、日本語が不自由な方でしたか
「オリンピック憲章を持ち出すまでもなく、あらゆる競技スポーツは、その競技および競技種目の発展を目指してる」
「Aを〜するまでもなく、B」というのは、Aには載っていないという意味ではなく、Aで確認や試行を行わなくともBである、という意味です。

「裁判をするまでもなく、有罪」→裁判したら無罪なのではなく、裁判しなくても有罪とわかるくらいはっきりしている、ということです。当然裁判したら有罪になります。
つまり、「オリンピック憲章を持ち出すまでもなく」というのは、「オリンピック憲章には明文化されていない」のではなく、「オリンピック憲章にも明文化されているけれど、わざわざそれを読む必要もないくらい当たり前」という意味なんですね。

またわからない単語とかあったら、言ってくださいね。グーグル翻訳だけだと大変でしょうから。
0637UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:52:21.80ID:fgEcRG7e
>>635
>>632,>>626,>>596で君自身も
「違う」とは言っていないが、「お前が勝手に決めた定義」「お前が勝手に主張してるだけ」といったことを言ってるね
0638UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:54:13.42ID:JhGGd45h
>>636
つまりオリンピック憲章に「自己記録を更新するのももちろんだけど、全体で競技のレベルを押し上げていこうとするのが、競技スポーツ」
と書いてあるんだな?
じゃあやっぱ訴えるべきじゃん
ほれ早くしろよ
口だけかお前?
0639UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:55:18.50ID:fisLLWxT
>>637
>ルールが特定の一企業に委ねられているとまずいんだろう
>
↑「お前が勝手に決めた定義」「お前が勝手に主張してるだけ」
アスぺなの?

何回同じこと書かせるの?
0640UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:56:02.08ID:U3qo7V+c
>>631
この間のEVOだってabema当たりで放送してたし、別にtwich知らなくてもいいんじゃない?
今すぐ全日本人にeスポを流行らせろとかシャア見たいな事言わなければ自然と認知されてくでしょ
というか自分の周りで流行らせたいなら自分で布教するべきだと思うけどな
0641UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 00:59:29.96ID:fisLLWxT
>>640
>というか自分の周りで流行らせたいなら自分で布教するべきだと思うけどな
>
その通りだけど、その方法をいかにスマートに行うか模索するスレなんじゃないの?
0642UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 01:00:24.11ID:fgEcRG7e
改めて書いておくか

1.esportsはこれまでのただのゲーム大会と違い、競技スポーツとしてオリンピックやプロリーグの定着を目指す(らしい)
(1.の前提に当てはまらない人や団体は、この時点で除外)

2.競技スポーツは大前提として、その競技なり競技種目の発展を目指してる
(もうこれに関する質問にはググレカスだけでいい気がする)

3.ルールが特定の一企業のみに委ねられた状態は、2の競技および競技種目の発展の観点から、望ましくない
(なぜ、特定の一企業に委ねられた状態が、競技および競技種目の発展の観点で望ましくないかは、自明なんだけど>>595でID:T8YWDYXtことID:fisLLWxTへの宿題にしたから、一日待ってみる)

4.ゆえに、esportsが競技スポーツとしてオリンピックやプロリーグの定着を目指すなら、パブリッシャ主導の現状から脱却していくべきである
(3が理解できなきゃ、当然4も理解できないわな)

5.ちなみに>>450で書いたように、その競技にとっての発展どうこうの側面だけじゃなく、特定の一企業が握ってる状態はまずい。

6.でも、目指す目指す詐欺で、別に競技スポーツとかどうでもいいなら、今のままでいいんじゃないの。お祭りゲーム大会で。

じゃ、一晩考えて理解出来たら教えてね。
0643UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 01:06:13.55ID:fgEcRG7e
>>639
あ、日本語が不自由な方でしたか。
定義というのは、言葉の意味をこういう意味だ、と決めることとかを指すんですよ。

「なぜそんな競技スポーツを目指して、オリンピックやプロリーグの定着を目指すときに、ルールが特定の一企業に委ねられているとまずいんだろう」とか
「競技スポーツのルールが特定の一企業に委ねられている状態はよくない」
とかは、「定義」とは言わないのね。
「競技スポーツというのは〇〇というもの」というのは「定義」
「競技スポーツはその競技および競技種目の発展を目指しているもの」というのは「定義」であってる
でも、「競技スポーツのルールが特定の一企業に委ねられている状態はよくない」というのは「定義」ではない

そもそも>>596で「定義」って言葉使ってるのから間違いだったね。一つ賢くなったな!
0644UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 01:11:05.47ID:U3qo7V+c
>>641
だから流行らすためには君が痛い奴になるの覚悟で布教するか
abemaやyoutubeなりで徐々に認知度を上げて行くしかないよねって話
スマートであるかなんて関係ないよね足りないのは認知度だし
0645UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 01:25:09.97ID:fisLLWxT
>>644
1行目はないなぁ
それやるとゲームやってる人は痛い人という認識を植え付ける悪手でしかない

まぁゲーム世代が年取るにつれて必然的にある程度増えるだろうし、大人がやっても恥ずかしくないって空気はできるとは思うけどね
0646UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 01:27:32.44ID:h3FwT+9v
「ルールが特定の一企業に委ねられているとまずい」の理由がほんとわかんないなw
競技団体ってボランティア団体とは違うぞ
0647UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 01:32:16.03ID:fgEcRG7e
本気でesportsをオリンピック競技にするぞ! LoLを競技種目にするぞ!
あるいは競技スポーツとしてプロリーグを作ってプロ野球並に盛り上げるぞ!

プレイヤー数やプロ人口だの観戦者だのの問題クリアしたぞ! 超盛り上がってるぞ!

LoLという競技をやるには、Riot Games社のゲームソフトを使うしか方法がありません

アウツ!
0648UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 01:34:55.14ID:JhGGd45h
>>642
じゃあ俺も改めて書いておくか
その「競技スポーツの絶対条件」を根本原則に掲げてるはずのオリンピック評議会が
現状のeスポーツ体制を容認し、あまつさえ競技種目への正式参加を推し進めてるのは一体どういう事?
あなたの提示したその「競技スポーツの絶対条件」とやらは、本当に憲章を確認するまでもない世界的なスタンダードなんですか?
それともあなたの勝手な解釈?妄想?
俺はもう寝るけど今日の10時までしかまてないから、出来れば早めの回答おねがいね
0649UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 01:37:29.98ID:fisLLWxT
使えばいいじゃん
気に入らないなら他の競技やれよ

ていうか、ルール作ったとして、それを実装までしたとして、それがルール通りか誰が、どうやって検証するのかねぇ
で、ダメだったり、ルールの改定があったら開発者の阿鼻叫喚が待ってるわけだ
外部団体がルール決めるとか絶対無理
0651UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 01:42:34.85ID:wH4dRZP+
白熱してるねー議論がある事は良いことだ。
ただそんな暇があるならeスポーツ普及団体でも作り上げる方がよっぽど建設的じゃ…
今ならクラウドで金も集められるだろうし難しくはないだろう
0652UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 01:46:03.09ID:h3FwT+9v
>>647
だから、アウツに繋がる意味がわからない

Aという競技をやるにはA協会が定めた規則で行うしか方法がありません

アウツ!
0653UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 01:57:03.84ID:M7mDY27U
ある程度流行って人口多いゲームって上手い奴はプロじゃなくても勝手に有名になるしプロ制度自体必要無い気がする
と言うか今の国内プロチームってそう言う能力が無い人材を無理やりプロに仕立て上げてるだけに見える
0654UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 02:22:34.28ID:OPxdqxgI
特定団体主導でプロ化される事に危惧を抱く某プロのインタビューが有ったな
あっ・・・
0655UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 08:14:15.24ID:fgEcRG7e
逆に、ルールやレギュレーションに関わる決定権が特定デベロッパに握られてパブリッシャ主導で変更される状態が、競技スポーツとしてあるべき姿、そのままでいい状態だと思ってるのか、と
0656UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 10:05:16.76ID:h/P5W68v
ガチ1on1のゲーム廃れすぎでもうどうでもいいわ
QuakeとかStarcraftとか
0657UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 10:07:24.42ID:JhGGd45h
>>655
で結局お前はそれの何が問題なのか答えられなかったね
言ってる本人もよく分かってないんだろうけど
0659UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 10:38:07.54ID:JhGGd45h
>>656
スタクラ2はまだMAUs100万以上いるし
普通に盛況じゃない?
それにハースストーンもあるし
0660UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 11:03:42.12ID:XhLShjfP
>>655
例えばせっかく五輪にe-sportsが採用されても
採用されたゲームの開発元販売元が五輪開催直前
あるいは開催中に倒産したらどうすんの?って話だしな
最悪は映像配信とかの権利関係で揉めて五輪の試合が中止になるわけだし
0661UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 11:12:02.48ID:JhGGd45h
>>660
まずサービス継続が怪しいタイトルは選考の時点で除外されると思うんだが
0662UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 11:42:47.71ID:fisLLWxT
>>660
それリアルスポーツでも同様じゃね?
5輪なんて原則1業種1社なんて取り決めがあるんだから、開催中に倒産したら阿鼻叫喚だよね
0663UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 12:42:51.63ID:vHkMQS36
DeToNatorに東海テレビがスポンサーになったみたいだからちょっと期待してる
0664UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 15:50:17.22ID:qU/KcrJQ
>>351だけど
その競技の長期に渡る継続性、勝敗に関わる部分の透明性、蓄積された研究や練習成果の保証、とかを考えると、
フィジガイの言っている「独立し、透明化され、一定期間の維持が担保されたルールで競技を行え」という意見は
一理あると思うのよ

ただこのスレに大量に書かれているように、ビデオゲームでそれを実現するためには問題点が山積み
山積みであることについては(フィジガイを含めて)このスレに書いている人の共通認識
0665UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 15:51:07.79ID:qU/KcrJQ
俺が問題点の一つだと思うのは、歴史のあるリアルスポーツとビデオゲームの構成要素の違い
対戦型ビデオゲームの動作に使われているのは、電気、ハード、ソフト、通信インフラ

電気=商用電源
ハード=ゲーム機本体(PC、コンソール、スマホ/タブ)、映像/音声出力機器、入力機器
ソフト=ファームウェア、OS、ドライバ、DirectX/OpenGL等、ゲームソフト(ゲームエンジンやミドルウェアを含む)
通信インフラ=通信規格、通信機器、通信経路

これらの多くは短期間で更新され、多くに企業秘密のブラックボックスを含んでいる
この状態では構成要素の安定したリアルスポーツと不安定なビデオゲームで、条件を揃える前提で話を進めることはできない

ITインフラが枯れた技術扱いとなり、多くの仕様が共有財産として公開され、変化も緩やかになった時代なら
フィジガイの理想は実現できるのかもしれない。ただその時代が現代ではないことは確かだと思う
0666UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 17:34:43.06ID:D4jOYhQS
>>660
あくまで一例だけど、そうだね

>>662
全然一緒じゃない
公式試合球など大会で使う道具作ってた特定の一社が倒産しても、別な企業が作れる
なぜなら、ルールたレギュレーションを特定の一社が握ってる状態じゃないから

アディダスが倒産しようが、FIFAが解体されようが、サッカーという競技種目は続く
じゃあvalveが倒産したらCS:GOという競技種目どうなるのよ

>>664
一理あるも何も、「パブリッシャ主導で作られて変わっていく、不透明なルールで競技を行え」ってのは、最早競技スポーツとは言えないからな
現状そこから脱却するのが難しいという点は、俺も全く同じ意見
ただ、そもそもそこを目指さないなら、競技スポーツとかちゃんちゃらおかしいね、というだけの話
0667UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 17:46:41.17ID:7azXsUXR
>>666
valveが倒産してもCS:GOの大会に需要があるなら
何処かが買い取る
無ければサヨウナラただ其れだけの事
0668UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 17:50:46.36ID:D4jOYhQS
重度のゲーマー脳がファビョって発言してるの見ると、そりゃ日本でesportsは流行らないはずだよ

重度のゲーマー脳発症例
「格ゲーのコンボ集やFPSのフラグムービーは、ドリフト動画と同じくらい、(興味ない人に見せて)凄さが伝わりやすい」
「esportsで色々なゲーム乗り換えていくのは、フィジカルスポーツで会場が変わったり天候が変わったりするのと一緒」
「野球、サッカーなどに対して、esportsは『esports』で一つの競技種目。次にどのゲームが流行るか、どういうバランス調整が入るかを予測してゲームを乗り換えていくメタスポーツ」
「トッププロはゲームが変わっても練習して乗り換えて結果出してるから、ゲームが変わっても同じ競技種目」
「スポーツのルールに著作権はないなんてお前だけの脳内理論」
「LoLやDota2」
0669UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 17:55:10.57ID:D4jOYhQS
重度のゲーマー脳がファビョって発言してるの見ると、そりゃ日本でesportsは流行らないはずだよ

重度のゲーマー脳発症例
「格ゲーのコンボ集やFPSのフラグムービーは、ドリフト動画と同じくらい、(興味ない人に見せて)凄さが伝わりやすい」
「esportsで色々なゲーム乗り換えていくのは、フィジカルスポーツで会場が変わったり天候が変わったりするのと一緒」
「野球、サッカーなどに対して、esportsは『esports』で一つの競技種目。次にどのゲームが流行るか、どういうバランス調整が入るかを予測してゲームを乗り換えていくメタスポーツ」
「トッププロはゲームが変わっても練習して乗り換えて結果出してるから、ゲームが変わっても同じ競技種目」
「スポーツのルールに著作権はないなんてお前だけの脳内理論」
「LoLやDota2は競技種目じゃなくて、MOBAという競技種目で使われる道具。サッカーのボール、野球のバットと同じ」
「競技スポーツは、その競技および競技種目の普及発展を目指すなんてのは、お前だけの脳内理論」
「ルールが特定の一企業に握られている状態は、競技スポーツとして何も問題ない。なぜなら問題だというソースが見つからないから」
0670UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 17:56:12.39ID:D4jOYhQS
二重カキコごめん

>>667
もう一度言うね
二度とesportsは競技スポーツを目指すとか言わないでね。同じゲーマーとして恥ずかしいから
0671UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 18:01:28.72ID:q88eKrxs
問題点って開発元が潰れる事だったのか
あくまで商用として作られている以上開発元の匙加減でルールを決めれるし、開発元がその気になればルール変更で気に入らないプレイヤーを落とす(or気に入ったプレイヤーを有利にする)ことが出来るからだと思ってたわ
まあ協会が作るにしてもそこら辺の問題は簡単に消せないけどね
0672UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 18:01:59.81ID:7azXsUXR
>>670
目指す目指さないではなく、需要があるか無いかって問題
そしてなぜ今esports云々騒がれているかと言うと成長産業だから
だから米ではやたら投資家が金注ぎ込んでいる
日本も最近になって儲かるかもしれない!と言う考え始めた
0673UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 18:11:05.47ID:D4jOYhQS
結局こいつらアホなゲーマーのせいで、足引っ張られるんだよ
とにかく競技とか競技スポーツといったものを含めて、無知なだけじゃなく厚顔
ゲームのルールに著作権があると思ってて、競技スポーツのルールが一企業に独占され握られてる状態の何が問題かもわからず、
そもそも自競技を普及・発展させるという大前提も知らずに競技スポーツだなんだとほざき、挙げ句、その時その時で人気あるゲームを渡り歩けばいいと吐かしだす始末


「esportsを競技スポーツとして発展させて、プロリーグ定着やオリンピックを目指そう!」
→いいね。俺もゲーム好きだし全然応援する。

「競技のルールを一企業が独占して握ってても何も問題じゃありません!
パブリッシャの意向を受け入れるだけ!
嫌なら別なゲーム行けばいいだけ!
もしそのゲーム会社潰れても、人気のゲームならどこかが買い取るから問題なし!
esportsを競技スポーツとして発展させよう!」
→あー、ゲーマーってただの世間知らずのバカの集まりなんだな。

マジで一緒に見られると恥ずかしいだけじゃなく、競技スポーツとして発展する上でイメージダウンでしかないから
0674UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 18:16:40.25ID:D4jOYhQS
>>671
開発元が潰れるってのは極端な一例に過ぎないだろ
>>666
>あくまで一例だけど
読める?

>>655を逆に言えば
「ルールやレギュレーションに関わる決定権が特定デベロッパに握られてパブリッシャ主導で変更される状態は、競技スポーツとしてあるべき姿ではない」
でも、昨日絡んだ連中は、なぜ「あるべき姿じゃない」のかわからなくて、それは俺の中だけの脳内理論なんだって
0675UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 18:17:15.62ID:JhGGd45h
このガイジまだ発狂してたの?
お前もう都合の悪いレスからは逃げる負け犬だって知られてるから
ここでいくら吠えても無駄だよ
0676UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 18:23:18.90ID:D4jOYhQS
>>672
最初から「競技スポーツを目指すだなんだ言うなら」って話の前提

目指してないなら、
「興行としてお祭りゲーム大会として頑張って盛り上がるといいね。でも二度と競技スポーツとして発展とか言わないでね。同じゲーマーとして恥ずかしいから」
と言っている
0677UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 18:37:32.60ID:q88eKrxs
>>674
もし大会になるレベルなら買い取る企業は出てくるから一例にもならんと思うぞ

あと頭に血が上るのは個人の自由だが討論なり話をしたいのなら煽り口調と無駄に多い安価はやめろ 読み辛く煽りも入ってる主張をまともに扱うやつはいない
0678UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 18:41:13.83ID:qU/KcrJQ
このスレで語られている話題

1. Eスポとは何か
2. Eスポを取り巻く現状(日本)
3. Eスポを取り巻く現状(海外)
4. Eスポを広める方法(日本)
5. Eスポを広める方法(海外)
6. Eスポはどこへ向かって進むのか

1と6はEスポの在り方や未来についての話。この話題でスレの大半が埋まってる
2-5は現状の解析と理解、直近の施策についての話。上の話題で荒れている影響でこれに関するレスは少ない

そろそろ2-5の話もしない?
多分このスレはこっちを語る目的で立てられたんだと思うけど
0679UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 18:44:51.81ID:D4jOYhQS
>>675
君のアホな内容にいちいちレスしてあげてるだろうに。拗ねるな拗ねるな。どれにレスして欲しいんだ?

「競技スポーツはその競技および競技種目の普及・発展を目指すもの、というのはお前だけの脳内理論だ」
→オリンピック憲章持ち出すまでもなく、あらゆる競技スポーツ大前提なんだけど

「じゃあ明文化されないんだな!」
→「持ち出すまでもない」というのは、「書いていない」ということじゃなくて、確認するまでもない当たり前のことという意味の言葉だよ。オリンピック憲章にも書かれてるけど、わざわざそれを見なくてもわかるくらいのことだ、という意味。

>>638
そうは書いてないけど、似たような意味のことが書いてあるよ

>>648
寝たあとに10時までにレスしろとか言われても……
「IOCが競技スポーツとしてesportsを認めて、現状のeスポーツ体制を容認し、あまつさえ競技種目への正式参加を推し進めてる」
なんて初耳なんだけど
「スポーツ活動として認められるけど、オリンピックに参加するにはまだまだ課題が多いからクリアしていってね」
って話なら知ってるけど

ま、仮に君の言う通りにIOCが認めたなら、IOCがアホだったてだけの話なんじゃない

>>657
>>642

これで満足か?
0680UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 18:56:55.92ID:D4jOYhQS
>>677
例示したのは俺じゃないからなぁ
ID見てみ

>>660が挙げた「競技スポーツとして、ルールやレギュレーションに関わる決定権が特定デベロッパに握られてパブリッシャ主導で変更される状態がなぜまずいのかの例」に対し、
あくまで一例だけど、そうだね
と言ってるだけなんだが

煽り口調と安価が嫌な人が5chにいるんだ。
2chから5chに変わったとき、そういう文化に変わったのかな。
だとしたらすまんかった。

でも今後も煽るよ。アホを炙り出すリトマス試験紙みたいなもんで便利だからな。
(煽り口調が嫌とのことだから普通に書くけど、あなたみたいに口調で左右されず論旨を読める人なら、>>671のようにきちんとこちらの意図を理解できる。
逆に、「競技スポーツとかおこがましい」とか「恥ずかしいから競技スポーツとか口にするな」と言った表面的な煽り文句しか見れない人は、ファビョって論旨と関係ないレスを返してくる。そういうバカかどうかを見分ける上で非常に便利だし、なにより楽しい。)
0681UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 19:06:16.75ID:7azXsUXR
>>676
そもそも競技スポーツ目指す云々の話に何の意味があるの?
何度も言うが、そんな物単なる名札だぞ?
そしてお前がいくら認めないといくら騒ごうが、その名札で成長し続けているというのが現実だ
世の中はお前が思っているほどスポーツと言う名札に神聖不可侵な考え持っていないという事だ
0682UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 19:14:27.39ID:D4jOYhQS
>>681
>>678じゃないが、esportsが何を目指してるのか明確にしないと、今後どうしていくべきなのかの話もできないだろ

別に競技スポーツとして発展することを目指してないなら、規模の大きいお祭りゲーム大会として発展して定着するよう動けばいい
パブリッシャ主導で、その時々の流行りのゲームを集めてデカイ大会やって盛り上がって、人気のゲームでリーグ戦やったりして盛り上がればいいじゃん
それが問題だなんて一度も言ってないし、そうやってお祭りの規模を大きくして、プレイヤーを増やして日本でももっとゲームの地位が向上してプレイヤー数が増えればそれでいいんじゃねーの?

ただし、二度と競技スポーツとか言うなよ
目指してないんだから
0683UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 19:21:49.72ID:fisLLWxT
>>678
フィジカルガイジがいる限り無理だな
アホな方向に話すすめようとするから
0684UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 19:23:57.93ID:fgEcRG7e
日本esports協会とかが

esportsを盛り上げよう

盛り上がるってのは、これまでのゲーム大会の規模が大きくなり、賞金額が多くなるようなことだけではなく、
これまでと違って競技スポーツとして確立・発展して、プロリーグが定着して、やがてはオリンピック種目になるようなこと
そこを目指していく

とか言ってるから
「いやいや、競技スポーツとして発展とかいうなら、パブリッシャ主導の現状から抜け出す努力してくださいよ、せめて抜け出すことを目指してくださいよ。その点に関して、全然このままでいいと思ってますやん。
それで競技スポーツとしてとか言わんといてくださいよ。esportsだけやなくゲーマー全部が馬鹿にされますやん」と
0685UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 19:25:55.13ID:7azXsUXR
>>682
そもそも何を目指すってのが意味が分からない
そんな物論議の余地が無いからな、商業的成功以外何があるというのだ
そして何度も言うが、何故名札にそこまでこだわるの?
お前にとってのスポーツっていったい何?
なぜそこまで神聖不可侵な物だと考えてるの?
0686UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 19:25:57.14ID:q88eKrxs
>>678
海外については良くわからんけど日本なら
現状
高額賞金を出す場合参加費をとるのは難しい
協会やメディアが宣伝してるとはいえ知らない人からしたら「ゲームで生活w」になっている
プロとして活動するプレイヤーが少ない?
↓考え
法律を変えない前提なら少額かスポンサーor観客から取るしかないが、スポンサーは宣伝効果が見込めないと出し渋るし観戦料を払ってでも見る人数はどうなんだろ?
知名度は地道に布教しかないし、プロは今後高額賞金付きの大会が増えたら勝手に増える
まあローマは一日にして成らずって言うし地道に布教するしかないかと
勿論一気に布教できる案があるならその方が手っ取り早いけどね
0687UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 19:36:11.36ID:fgEcRG7e
>>685
俺が言ってるわけじゃなく、日本esports協会とかがはっきりと言ってるからなぁ
それこそ商業的成功以外ないというのは君の考えであって、日本esports協会などの各団体が言ってることと全然違うんだけど

で、商業的成功を目指すだけなら、別に競技スポーツである必要はない
0688UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 19:45:45.89ID:7azXsUXR
>>687
協会とか利権むさぼりたいだけの団体でしょ
その団体の妄言なんて何の価値もない
あとスポーツである必要が無いとか有るとかそういう物ではない
結局のところスポーツその物であるというのが現実
スポーツの語源からその変遷やら考えれば
ゲームも同じような道をたどっている訳だからな
0690UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 20:18:05.09ID:7azXsUXR
ならプロスポーツな何故存在できるか考えて見なさい
興行的に上手く行っているから、ただそれだけのはなし
そして何故esports云々騒がれているか、興行的に儲かりそうだから
お前の言うパブリッシャ云々なんて一切問題にされていない
0691UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 20:31:01.41ID:fgEcRG7e
「あるスポーツを競技スポーツとして発展させプロリーグを定着させたりオリンピックの競技種目を目指すなら」
「そのスポーツのルールを自分たちの競技の代表者(競技団体など)ではなく特定の一企業が独占し、その企業によって不透明に管理運営されている状態は望ましくない」

>>690
じゃあ、プロスポーツで特定の一企業が競技のルールを握ってる例を教えてよ
そんなプロスポーツどこにある?

君の言うとおり、興行的に成功しなければプロスポーツとして成立しないで、いずれ破綻する
でも、儲かるどうかだけがプロスポーツの条件じゃない
興行的に成功するだけでいいなら、プロスポーツではなくショーやエンターテインメントでいい
あくまでスポーツ、競技である大前提を守った上でプロとして成立させるから、「プロスポーツ」なんだろうに
0692UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 20:33:23.61ID:7azXsUXR
>>691
LoLが実際そうだろう、当然米政府からプロスポーツと認定され
外国人選手にP1ビザを発行している
0693UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 20:34:33.36ID:JhGGd45h
>>679
どこにIOCなんて出てきたの?
俺はOCAの話してるんだが?
ちなみにOCAの憲章はIOCの元にしてるからな
>IOCがアホだったてだけの話なんじゃない
国際的な機関の決定よりお前しか言ってない俺理論の方が正しいと
0694UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 20:43:36.16ID:fisLLWxT
レッドブルが開催している各種スポーツ大会って、
レッドブルがルール策定してそうな気がするんだけどね
まぁ日本語での情報が少なすぎてようわからんし、
カテゴリ的にプロスポーツかと言われるとそれもわからんけど
0695UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 20:46:59.60ID:JhGGd45h
俺様の理屈が絶対的に正しくてオリンピック評議会だろうがそれを理解できない奴はアホ
まぁそれならそれでいいよ
お前はお前の信じるeスポーツを楽しめばいいからさ
ただ「競技スポーツ」であるeスポーツには金輪際関わるなよ?
現実はお前の理屈とどんどん真逆の方向に進んでるから
取り残されるのはお前みたいな奴だけ
0696UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 20:54:57.45ID:fisLLWxT
四国アイランドリーグplusが株式会社が運営しているようで、ルールも同会社で独自ルールなどを決めてそう(不確定

四国アイランドリーグplus(しこくアイランドリーグプラス)は、四国4県を活動地域とするプロ野球独立リーグ。株式会社IBLJが運営を行っている。
株式会社IBLJが運営を行っている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0plus
0697UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 21:01:51.67ID:fisLLWxT
スーパーフォーミュラというレースも株式会社日本レースプロモーションが運営しているらしい
ルールの策定とかはどこがやってるかわからんけど、同社じゃねーのかなぁ?
0698UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 21:12:00.55ID:fisLLWxT
過去の話だけど、親日、全日、全日本女子プロレスが日本プロスポーツ協会に加盟していたな、脱退しているけど
脱退理由はわからんけど、加盟できてたってことは一応プロスポーツらしいな
0699UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 21:31:17.41ID:fgEcRG7e
パブリッシャにルールを委ねてるのが問題だってのは、パブリッシャの都合でルールの変更・改定したりその競技を廃止したりっていう点のみを問題だと言ってるわけじゃない

オリンピック目指すだの競技スポーツだの言ってる時点で、特定の一企業がルールの決定権を持ち、その企業からしかルール及び道具の提供が受けられない状態はアウトなんだけどな

CS:GOという競技種目をやるにはvalve、LoLという競技種目をやるにはRiot Games
この構図に問題意識を持たずにオリンピック競技を目指すとか
0700UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 21:34:02.71ID:7azXsUXR
そのオリンピック目指していると言う根拠は何だろうね
外野が騒いでいるだけじゃねーの?
0701UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 21:35:22.85ID:fgEcRG7e
>>692
esports以外にあるの?

>>693
あー、ちゃんと読んでなかった。ごめんね。
じゃあIOCは認めてないのね。IOCがそこまで馬鹿じゃなくてよかった。
0702UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 21:38:17.26ID:7azXsUXR
>>701
以外なんて知らないよ、そしてもし無かったとしても
LoLがプロスポーツとして認定されている時点で、お前の言う論は何もかも意味をなさない
0703UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 21:41:01.67ID:fisLLWxT
>>701
>>692
> esports以外にあるの?
いくつか、実際の例をあげてみたけど、どうなの?
スーパーフォーミュラは日本プロスポーツ協会に加盟中だし、
プロレスは加盟していたよ
0704UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 21:43:01.19ID:fgEcRG7e
>>700
ところが日本の主要esports団体は、日本オリンピック委員会への加盟を目指してるし、現状の企業主導に対するルール決定に問題意識もない
>>687でも書いた

>>702
俺「一企業が競技ルールを握ってる状態はおかしい。だからesportsは競技スポーツだとか言うなら現状のパブリッシャ主導の状態から脱していけ。じゃないと破綻する。実際にプロスポーツでパブリッシャ主導状態なんて、他にあるのか」
ID:7azXsUXR「アメリカでプロスポーツと認められたLoLがあるよ!」
0705UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 21:50:17.14ID:fgEcRG7e
>>703
はい、俺は企業が開催・運営をするのを否定したことは一度もないよ
あー、君昨日のID:T8YWDYXtか
ガチで読解力ないんだな

特定の一企業が大会を開催・運営する。大いに結構じゃん
四国アイランドリーグとか素晴らしいね。
0706UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 21:52:46.59ID:7azXsUXR
>>704
オリンピック目指すってのがもうダメだよね
言い方はわるいが、オリンピックって負け組の集まりとも言えるからな
単独で興行としてやって行けないと初めから白旗上げているようなものだ
0707UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 21:58:55.67ID:fisLLWxT
ガイジ:「プロスポーツで特定の一企業が競技のルールを握ってる例を教えてよ。そんなプロスポーツどこにある?esports以外にあるの?」
俺:「いくつかの株式会社がルール策定しているっぽいよ。スーパーフォーミュラは日本プロスポーツ協会に加盟中で、プロレスは加盟してたよ。」
ガイジ:「俺は企業が開催・運営をするのを否定したことは一度もないよ」

プロレスは一企業がルールを握ってるのは確実なのに、
ルールを握っていることを認めたくないのか、
レッテル貼って逃げる負け犬ということが、また判明しました
0708UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:01:32.14ID:fgEcRG7e
>>706
それは俺じゃなくて日本の各esports団体の人たちに言ってくれ

君が「興行として成功すればよし」という考えなのはよくわかった
でも、日本のesports団体はそうは言ってないってのは、理解してもらえたかな?

ま、団体がダメってのは同意


>ID:fisLLWxT
そういや昨日の宿題>>595は考えてきた?
その前に、>>528もう一回読んでこようか
>>696とか、かなり恥ずかしい書き込みだぞ
0709UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:06:22.79ID:fisLLWxT
>>708
宿題とかなにふざけてんの?お前が足りない頭で考えろよ

>競技スポーツのルールを特定の一企業が決定・管理する
追加ルールを株式会社側の都合で独自に定めてる例を挙げたのに、おまえは一体なに言ってんの?
今度はプロスポーツは競技スポーツじゃないとか言い訳しはじめるの?
0710UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:09:57.12ID:fgEcRG7e
>>707
君は自分が致命的に読解力ないのを自覚して、言葉の意味をきちんと調べて理解して書き込んだほうがいい

「その競技のルールの決定権や変更権を特定の一企業に委ねている状態はダメ。そんなプロスポーツはesports以外にない」

>>696「四国アイランドリーグがあるよ」
>>697「スーパーフォーミュラもあるよ」
>>698「プロレスもあるよ」

これが恥ずかしい書き込みだと自覚できないのは、結構やばいぞ

それこそサッカー大会だっていくらでも一企業が運営してる例あるんだが
大会を企業が運営するのと、競技ルールを企業が握るのの違いを理解してから来い、とあれほど言ったのに
0711UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:14:57.56ID:fisLLWxT
>>710
プロレスは誰がルール決めてるの?誰がルール決定・変更権もってるの?
答えて
0712UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:21:35.49ID:BeU/VXWD
てかオリンピックって、アマチュアのお祭だからw
そんなのべつにいいじゃんか、プロ競技なんだから
プロリーグで賞金稼ぎまくるはかない商売がプロゲーマーであって
オリンピックに出ることなんてぜんぜん話が別
国家が税金使って国威発揚に、とかそういうコンテンツじゃない
ネットと親和性が高いのは、超国家的なコンテンツだからだよ
デベロッパーがルールを決めるのはあたりまえで、クリエーター(神)なんだから
0713UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:22:01.97ID:7azXsUXR
プロレスがどうとかどうでもよくね?その物がプロスポーツ認定されちゃってるのだから
0714UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:24:40.71ID:7azXsUXR
>>712
何時の時代の話だよ、アマチュアニズムなんて等の昔に捨ててるよ
あんなもの選手を不幸にするだけの物だからな
貴族が下層階級を縛る為に出来た物だし
0715UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:25:44.26ID:fisLLWxT
>>713
フィジカルガイジ以外は本当どうでもいいことだと思う
0716UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:27:38.12ID:fgEcRG7e
野球もサッカーもバスケも、当たり前に一企業が大会運営してたりするんだけどな……

>>711
悪いこと言わないから、もう一度>>528読んでこいって。
煽ったのは謝るから。これ以上アホを晒すなよ……。憐れで見てられなくなってきた。
人間誰でも失敗はある。どうしてもプライドが許さないなら、いっそ釣り宣言でもして、ID変わるまで大人しくするのも手だぞ。
0717UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:30:00.77ID:fisLLWxT
>>716
5分も時間あったのに、でてきた答えがそれ?
いい大人なのに恥ずかしくないの?

プロレスは一企業がルール勝手に決めて、勝手に運営して、金儲けしている例だろ?
違うの?
0718UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:43:10.44ID:YP67nQTz
>>709
さすがにこの件に関しては君がガイジ扱いされてもおかしくない案件。
俺もルールはオープンな物だと思うし、オープンな物だからブロレス団体がいっぱいできたわけだよね。
大会運営の話と競技のルールの話は別だよ。
フィジガイジはもう少し優しい物言いしなよ。誰も話聞いてくれなくなるぞ。
0719UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:48:19.78ID:7azXsUXR
ゲームも多数存在している訳だが
当然収益には差がある、まぁそんなのは当たり前の話だが
0720UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:49:04.38ID:fgEcRG7e
>>717
四国アイランドリーグは株式会社IBLJが運営してるが、じゃあ野球という競技のルールを決めてるのはIBLJか? IBLJが発売してる道具じゃないと野球できないのか?
違うだろ

みちのくプロレスは株式会社みちのくプロレスが運営しているが、じゃあ(仮に「プロレス」を競技として見たとして)プロレス全体のルールを決めてるのは株式会社みちのくプロレスか? 株式会社みちのくプロレスが発売してる道具じゃないとプロレスできないのか?
違うだろ

一企業が勝手に大会運営できる
素晴らしいじゃないか
0721UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:52:39.15ID:fgEcRG7e
>>712
それをぜひ日本のesports団体に言ってあげてください

もう飽きるほど何度も言ってるが、別に競技スポーツだのオリンピックだの言い出さなきゃ、パブリッシャガー、とか、独占ガーとか言わないよ
これまでより規模を大きくしたゲーム大会
それでいいじゃないか
0723UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:57:10.24ID:fisLLWxT
>>718
フィジカルガイジが、
「一企業がルールを決定してるプロスポーツが(eSports以外に)あるなら例をあげてみろよ」
といった内容で煽ってくるので、具体例を挙げてみたまでだが…

正直オープンだろうと、クローズドだろうと、その中間だろうとどうでもいいんですけどね

>>720
>野球という競技のルールを決めてるのはIBLJか
日本野球連盟のルールを元に、IBLJが独自ルールを追加しているんでしょ?

>プロレス全体のルールを決めてるのは株式会社みちのくプロレスか?
全体のルールを決めてるのは、なんだろね、歴史?

では、反対に問う
格闘ゲームの全体ルールを決めてるのはだれ?カプコン?
打撃を与えたらHPがへって、時間内に勝敗がつかなければHPの多い方が勝ち
概ねラウンド制
技はボタンのほか、十字キーなどの組み合わせで発動する
ざっくりルールというかシステム的なもんも混ざってるけど、
これってプロレスのルールと同じじゃないかな?
0724UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:58:57.78ID:fgEcRG7e
サッカーのルールは誰のものでもないから、誰でも、いつでも、自由にサッカーの試合をしたり、サッカーの大会を開いたりできる
(仮にFIFAがなくなろうとできるし、競技団体の公認が得られなくともサッカーでなくなるわけじゃない)

LoLはRiot Gamesのものだから、Riot Gamesの対応次第でLoLの試合も大会もできなくなる

この二つの違いがわからず、一緒だと思ってる時点でイカれてるんだよ
0725UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 22:59:24.88ID:7azXsUXR
つーか二回目だが、すでにその物が認定されているのに
他の物を論じる理由って何? ID:fisLLWxTもハッキリ言ってバカにしか見えないぞ
0726UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 23:06:21.03ID:fgEcRG7e
>>723
君が挙げた例は、
「一企業が大会運営している例」であって
「一企業が競技ルールを握ってる例」じゃないから
四国アイランドリーグもみちのくプロレスも、独自ルールを追加してるんであって、競技のルールを決定してるんじゃないだろ
サッカーだって一企業が大会運営の都合で、試合時間を30分ハーフにしたり、ルールを変えたり追加したりするんだよ

もういい、休め
よく頑張った
0727UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 23:06:34.07ID:fisLLWxT
>>725
すまんかった、スレ汚しになるのでこれ以上アホな議論を続けるのはやめておく
0728UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 23:17:51.21ID:YP67nQTz
ログ見てきた。
スレ違いもそうだけどポイントがずれてる。
フィジガイジの書き方が悪いんだろうけど、道具の話とかプロレスの話とか全体的にずれてるよ。
回りくどく書いてあるけど競技スポーツを名乗るなら競技の骨子であるルールくらい自分たちで管理しないとって話だと思うよ。
0729UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 23:23:44.49ID:fgEcRG7e
最後みたいだから、優しく書いておくか

>>709
>>595の答えはいくつかあるんだけど、二つ教えておくね。あとはまた宿題だ
なぜesportsが「競技スポーツを目指して、オリンピックやプロリーグの定着を目指すときに、ルールが特定の一企業に委ねられているとまずい」のか

一つ目は上でも上がってたけど、企業によってルールが歪められる可能性や、その競技自体が企業の都合で存続しなくなる可能性があるから
これは、競技および競技種目の発展を目指す競技スポーツとは相容れないよね
だから自分たちでルールを管理して自分たちで運用していく必要がある。競技団体とか作ってね
もちろんルールが歪められたりその競技が消えるというのは、競技団体だろうが起こり得る
でも、それを含めて競技者達が自分で背負ってるか、特定の一企業に委ねてるかは大違い
ルールを自分たちで全部決めて自分たちで運用して、それが透明化されて説明責任を果たすのが、競技団体の役目

だから、競技スポーツとして見た場合、その競技が特定の一企業に委ねられてる状態はまずい
0730UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 23:29:01.85ID:JhGGd45h
>>701
OCAに認められたら事実上IOCに認められたも同然だけどな
IOCの方もパリ五輪で正式種目化するかもって言ってるし
本当にお前の理屈とは真逆の方向に進んでるね
世界的にはもうeスポーツは競技スポーツ扱いされてる
お前はこれから一人で世界と日本のeスポーツ業界相手に戦っていくんだなw
0731UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 23:31:29.47ID:7azXsUXR
既に認定されているのに、まだギャーギャー言ってるのか?
企業がルールを歪めるって具体的に何?ゲームのルールなんて結局全員に適応されるものだぞ
個人を狙ったようなルール変更?そんな物スポーツの世界で普通にある事
バスケットボールの歴史でも調べて見りゃいい
0732UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 23:39:50.88ID:fgEcRG7e
>>709
>>595の答え二つ目

>>724で少し書いちゃったけど、野球だろうとサッカーだろうと、誰もがいつでも好きに試合したり大会開いたりしていい
それは野球という競技のルールも、野球という競技で使われる道具や場所も、特定の一企業が握ってるものじゃないから
誰かが権利を持ってるものじゃないよね
競技スポーツとして発展と普及を考えた場合にも、ここが重要なんだけど、それ以外にも理由がある
というのは、オリンピックやプロリーグで、特定の一企業の特定の物を使用しないとその競技に参加すらできない、というのは、独禁法やら競争法やらに抵触する
「嫌なら他のゲームに行け」ってのは、「サッカーするならFIFA指定のシューズでしかやっちゃだめ。嫌ならサッカー以外の球技に行け」って言ってるようなもんだから、確実に引っかかるわけ
だから「アウツ」なのね

これで少しはわかってもらえたかな?
次ID変わって来るときは、落ち着いて、もう少し相手の書き込みをよく読んで、もう少し知らないことを調べて、ソースソース連呼せずに自分の頭で考えて、深呼吸してから書くようにしようね

あ、あと「(競技化だなんだと言いながら)人気あるゲームを渡り歩けばいい」的な発言するのは、お兄さんガチで嫌いで全力で煽るから、気をつけてね
それじゃ、宿題忘れるなよ、歯磨けよ
0733UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 23:44:46.64ID:fisLLWxT
>>732
>「サッカーするならFIFA指定のシューズでしかやっちゃだめ。嫌ならサッカー以外の球技に行け」

あなたの定義でこの文言を置き換えるなら、
「LoLやるならMicrosoftのマウスとキーボードを使わないとだめ。
嫌ならLoL以外のRTSやれ。」
じゃないの?

真面目に反論してほしい
0734UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 23:46:59.67ID:fgEcRG7e
おーおー、長文だから>>732あとに回した時点で予想できたけど、二人もか

>>730
>>731

>>732

仮に現状のesportsの構造(競技ルールがパブリッシャ主体)のままオリンピック種目にでもなったら、IOCは世紀末級の馬鹿ということになるね

>>679でも書いたけど、
「スポーツ活動として認められるけど、オリンピックに参加するにはまだまだ課題が多いからクリアしていってね」

って話なら知ってるけど、

「OCAが競技スポーツとしてesportsを認めて、現状のeスポーツ体制を容認し、あまつさえ競技種目への正式参加を推し進めてる」
ってホントなの?
アジアオリンピック評議会っそんなしょうもない団体だったの?
0735UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 23:50:12.26ID:JhGGd45h
>>729
>>732
IOC/OCAがお前ごときでも思いつく浅い憂事に気づかないと思ってるの?
恐らくだけど協議の段階で何度か議題に上がってると思うよ?
んで問題無いと判断されたんだろうね
まぁ或いは協議する必要すらない話って事で処理されたかもしれないけど

もうさ、何度目になるか分からんけど「現実に起こってる事を見ようね」て言いたい
ガイジなりに理屈捏ね繰り回して頭良いふりしたいみたいだけど正直ガイジっぷりに拍車がかかってだけだぞ
0736UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 23:52:50.46ID:BeU/VXWD
>>721
べつに日本の各種団体は、esports(CSGOとDota2)が日本で今現在盛り上がってないことと
ほとんど関係ないし、どうでもいいじゃん
0737UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 23:53:30.06ID:fisLLWxT
>>734
一応腐っても、競技スポーツの親玉みたいなもんなんだから、
あんたがIOC/OCAをディスったらダメでしょう
そこは、擁護しておきなさいよ
0738UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 23:54:19.02ID:7azXsUXR
つーか分かっていないあぁオリンピックも興行なんだよね
初期はアマチュアニズムととち狂っていた事言っていたが
esportsが興行的に世界でより成功するなら
IOCは土下座して採用させてくださいって事にしかならない
正直tire1esportsはオリンピックとか眼中無いでしょ
0739UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 23:54:21.24ID:fgEcRG7e
>>733
シューズの部分は論旨じゃないから、そこ突っ込むとまた馬鹿にされるよ
だから反論はしない
けど、真面目に説明するね

サッカーという競技は誰のものでもない、みんなの物だから、誰でもいつでも好きに試合したり大会開いたりできるよね

LoLって、誰のものでもない、みんなの物じゃないよね。Riot Gamesの物で、Riot Games次第で試合もできなくなるし大会もできなくなるわけだ

ここまではわかる?
レス分けるね
0740UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 23:55:23.43ID:JhGGd45h
>>734
OCAがeスポーツを2022年のアジア競技大会の正式種目に決定
本家オリンピックの方はまだ検討段階
お前にとっちゃこいつら全員アホなんだろうね
0741UnnamedPlayer垢版2018/01/31(水) 23:57:23.46ID:BeU/VXWD
>>738
そのとおり
VRでみんなが生活するようになって、フィジカルスポーツなにそれ()状態になれば
esportsが頼み込まれる立場
0742UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 00:00:57.62ID:TDAZiJtN
>>739
LoLをなしてるのは、ルール+その他独自要素っていうところがあるから微妙だけど
「ルールだけ」なら流用しても問題ないじゃない
実際やばいなら、ゲーム業界訴訟だらけになるでしょ

LoLの場合、複雑だからどこからどこまでがルールに該当するのかって話がでてくるけど
マッチ3ゲームとかならほぼほぼルール完成しているんじゃないかなぁ?
つまるところ、Riot Gamesがどうなろうと対して困らんと思うのよね
0743UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 00:03:51.64ID:jjZ5AX9m
>>733
>>739の続き

で、特定の一企業の物(ここ言えばLoLというゲームソフト)を利用しないと、その競技ができないってのが問題なわけ
君は、「LoLが嫌なら別なゲームやればいい」って前に言ってたけど、そういうことじゃないよ、ってこと

例えば仮に(例えだよ)、LoLのプロリーグ定着してヨーロッパのサッカーリーグ並になって、オリンピック種目にも採用されて、ってなったとする(何度も書くけど、ただの例だよ)
その時に、Riot GamesのLoLというゲームソフト以外ではLoLという競技種目参加できない、ってのが、独禁法や競争法とかに確実に抵触する

だから、競技スポーツとしてオリンピックやらプロリーグやらを目指すと言うなら、(今すぐは無理でも)特定の一企業が競技のルールを握ってる現状を変えていかなきゃいけないの

今は規模がそこまで大きくないし、esports自体競技や競技種目として見られてないから問題になってないけどね
0744UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 00:09:12.79ID:f5yQ6S94
別に独占していないよね、esportsなんて他にも幾らでもある訳だし
単に興行の規模が大きいと言うだけで、独占と言うのはおかしな話だ
そもそも面倒な話になるなら、オリンピック採用なんて拒否でしょ
オリンピックなんて別に大したものでもないし
0745UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 00:13:10.12ID:TDAZiJtN
>>743
OCAでの定義とかは知らんからおいていて、
LoLが競技種目ではないと思うんだよね(バカにするんだろうけどさ
例えるなら、MOBAという競技の野球でいうところの公式試合球でLoLってだけの話じゃないの?
試合でLoLを用意するのは開催側でプレイヤー側が用意するわけじゃないでしょ?

確かにルールを制定して、その中から選ぶべきって理想もわからんわけでもないけどさ、俺らが生きてる間にそこまでことが運ぶとは到底おもえないんだよね
シミュレータ系の場合、フィールドやキャラクターの定義までルールに含めると、野球の何倍も膨れ上がってしまうし、開発が進まないよ
0746UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 00:14:34.17ID:jjZ5AX9m
>>737
>>734
>仮に現状のesportsの構造(競技ルールがパブリッシャ主体)のままオリンピック種目にでもなったら、
まだなってないからセフセフ
ま、そうはならないと思ってるけど、もし本当にそうなったらホームラン級の馬鹿以外の何者でもないだろw
全力でdisるよw

>>740
IOCの方は、現状に関しては
IOC「スポーツ活動として認められるけど、オリンピックに参加するにはまだまだ課題が多いからクリアしていってね」
って話だよね
課題が何を指すかわからないけど、競技ルールがパブリッシャに握られてる状況も課題の一つなのかもしれないし、まだわからん

でも上で書いたようにそこに問題意識持たなかったら、ホームラン級の馬鹿だろうね
0747UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 00:18:26.51ID:abJ3i88n
てかオリンピックって、国家やアマチュアにとっては超重要イベントだけど
プロプレイヤーにとっては、国家に対して礼を尽くす程度のものでしょ
億を稼ぐプロプレイヤーにとっても、esportsファンにとっても
オリンピックとかべつにどうでもいと思うぞ
0748UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 00:21:53.62ID:jjZ5AX9m
>>745
煽りすぎて悪かったね
無知が無知を認めたなら、それを煽ろうとは思わないよ
言葉の意味もわかってないのに、ムキになって反発してたから煽らせてもらった
ごめんね

で、君の言ってることはこうだよね

球技(球を使うスポーツという分類):esports(コンピュータ上で行うスポーツという分類)
野球(という競技):MOBA(という競技)
ミズノのボール(競技を行う道具):LoL(競技を行う道具)

あるいは

球技:esports
サッカー:FPS
アディダスのボール:CS:GO

ここまでOK?
無性に馬鹿にしたい衝動を堪えるからレスごめん、分けるね
0749UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 00:22:06.76ID:f5yQ6S94
つーかさesportsって言うけどさ、おれは弱小ゲームには全く興味が無い
日本の団体がライセンス発行()とか言っているが
そのラインナップもギャグにしか見えないからな、だからこそオリンピックとかしょうも無い物に縋ろうとしているのだろうが
一生懸命蹴鞠広めてどうするんだ、サッカーやれって感じ
0750UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 00:26:59.46ID:l6wHFIAM
>>746
IOCが懸念してるのはeスポーツ団体を纏める国際的な連盟が無いこと
あとは暴力性の問題だな、てかバッハ会長も言ってたけどこれが一番面倒かも
声明の中で明確にされた問題はこの二点
んでOCAの方はそんなのすっとばしてもう種目化決定してるけどな
0751UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 00:31:36.71ID:abJ3i88n
esportsをアマチュアリズムの枠に押し込めるためには
どうすべきかって議論をしてるの?
それだったらたしかにオープンソースしかないわなw
0752UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 00:35:16.53ID:TDAZiJtN
>>748
別に分類なんてどうでもいいんだよ
ゲームの場合、それがルールだけじゃなくて世界そのものだから、現実にあるものと比較するのは難しいと思うよ

言いたいことはとあるメーカーが潰れても、ほぼ似た様なゲームは用意できるってことだよ
例えばマッチ3ゲームのタイトルが変わったところで、柔道の足取り禁止になったことに比べればどうということはないでしょ

そりゃぁストリートファイターから侍スピリットに変わったら辛いだろうけどさ、野球の公式球だかが変わったときとか選手大変だったじゃん
0753UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 00:39:44.17ID:TDAZiJtN
>>750
>暴力性の問題
別にあなたにケチつけるわけじゃないんだが、
既存のボクシングや射的は問題ないんだろうか?とふと思った

まぁゲーム内とはいえ殺人するのとはわけが違うが、
ならスプラトゥーンみたいなものなら問題ないってことなんすかね
0754UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 00:41:45.52ID:jjZ5AX9m
>>745
>>748続き

俺が馬鹿にしなくても誰かが馬鹿にするだろうから、我慢しないで言っておくか
CS:GOとOWとCoDとPUBGの違いや、LoLとDota2とSwitchbladeと流行りのスマホMOBAゲーの違いが、
ボールがミズノ製かアシックス製かゼット製かの違いと同程度の
「道具の違い」とか、寝言は寝てから言え
お前、実はほとんどPCゲームやったことないだろ?
そもそも統一球問題くらいググればすぐヒットすんだろうが

ふぅ、すっきり

じゃあ続きいくけど、仮に君の言うようにLoLを「MOBAという競技種目をプレーするための道具」として考えても、問題なのね

例えばミズノのバット使ってるやつとゼットのバット使ってるやつと、お互いに一緒に野球の試合できるよね
そりゃそうだ。あくまで「野球という競技をプレーするための道具」なんだからね

でも、「LoLという道具」と「Dota2という道具」では一緒にMOBAの試合が出来ないんだよね

公式試合球としてミズノのボール選ばれても、別に僕らはミズノのボールを使わなくても、それ以外はプロ野球と全く同じルールで野球ができる
公式試合ソフトとしてLoLが選ばれたら、LoL使わないと、同じルールで試合することすらできない
つまり、LoLを使うしかなく、嫌なら別なゲームに移るしかない

わかってもらえたかな?
0755UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 00:47:47.47ID:l6wHFIAM
>>753
ちょっと端折りすぎたかも
「殺人や戦争を想起させる表現は、オリンピックの掲げる平和・非暴力の理念に反する」
て事らしい
まぁこれらの暴力表現で構成されてるTier1タイトルは現時点で大成功してるから
無理してオリンピック種目になる必要ないだろうけどね
0756UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 00:54:21.66ID:jjZ5AX9m
>>752
>>743で言ってるのはメーカーが潰れるどうこうの話じゃないよ

バカにしているように聞こえるかもしれないが、
「LoLじゃないとLoLをプレーできない」
という、この超当たり前なことが、競技スポーツだオリンピックだプロリーグだとなって発展した時に、独禁法や競争法に引っかかるの

LoLを競技種目と見るなら「LoL(というRiot Games社のゲームソフト)以外でもLoL(という競技)をプレーできる」ようにしないといけない

あるいは君が言うようにLoLをMOBA競技で使う道具と見るなら「LoL(という道具)を使わなくてもLoLを使ったときと同じようにMOBA競技できる」ようにしないといけない

このごく当たり前のことに、もし本当に、IOCが気づいてないなら、IOCはホームラン級のバカってこと
0757UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 00:59:35.65ID:abJ3i88n
オリンピックの話はもういいよ
フィジカル君がよく言うアマチュアの「お祭り大会」じゃないか
esportsを矮小化しないと成立しない話だよ
0758UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 01:15:51.93ID:jjZ5AX9m
別に俺が
「esportsはオリンピックを目指すべき」
とか言ってるわけじゃないしなぁ

日本のesports団体が言ってることで、それもいくつかある団体の一つが言ってるとかじゃなく、主要な団体は全部だもんねぇ

もし「オリンピックを目指すなんてesportsを矮小化させる行為」だとするなら、日本の主要団体がオリンピック目指してるのが、日本でesportsが流行らない理由の一つなんだろうね
0759UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 01:18:30.65ID:l6wHFIAM
>このごく当たり前のことに、もし本当に、IOCが気づいてないなら、IOCはホームラン級のバカってこと
君は「自分の法解釈が間違ってるかも」という考えは無いんだね
だとしたら君こそホームラン級のバカってことになるよ
君の言う事がもし仮に本当なら、オリンピック評議会もeスポーツ競技団体もメーカーも今頃大騒ぎだろうねぇ
いやまずeスポーツがここまで発展してる時点ですでにおかしいんだけどな
LoLの月間競技人口が今年で1憶突破だっけか?
サッカーほどじゃないけどそこらのメジャースポーツより多いんだけど大丈夫なのこれ?
0760UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 01:18:48.23ID:TDAZiJtN
>>755
陣取りゲームとかは概念的にNGってことかねぇ


>>754
だからさ、既存のものとの比較は難しいっていってるじゃない

>独禁法や競争法に引っかかるの
現状、OCAが競技化したけど問題視されてないから大丈夫なんでしょ
というか、逆に言えばこれに抵触しなければ一企業がルール決定しても問題ないってことでFA?

ルール変わったらとかいう話であれば、それは競技団体があろうがなかろうか同じ話だし、
会社が潰れたら別ゲームやればいい
別ゲームはそりゃ色々違って大変だろうけどさ、ルールの改定とたいして変わらんだろ
結局、競技団体があったところでJUDOのルール変わったときはかなり別物ってくらいメジャーバージョンアップしたし
0761UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 01:28:13.10ID:l6wHFIAM
Dota2の賞金総額が24憶超えだっけ?
大会数も年間100とか200とか余裕で超えてるけど
独禁法?なにそれ?って感じだね
0762UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 01:29:03.21ID:jjZ5AX9m
というわけで、ID:TDAZiJtNくん、
>>595の答えは理解してもらえたかな
そうすれば>>450>>606も理解できると思う
他の人も>>664のように書いてる

で、競技スポーツだオリンピックだと言いながら、無自覚な連中が多いから
だから>>684
もう少しキツイ言い方だと>>673
となるわけ

まぁ俺が楽しんで煽ってるせいもあるけど
それはすまんかった

最終的に>>642に対して何か質問とかある?
0763UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 01:29:18.03ID:abJ3i88n
てか先日のELEAGUEの話が全然出てこないことからも
esportsぜんぜん日本で流行ってねえよ、このスレですらもw
0764UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 01:34:47.31ID:jjZ5AX9m
>>759
だって、LoLは「LoLという競技種目」とか「MOBAという競技種目で使われる道具」とか思ってるやつがどれだけいる?
殆どが、ただのコンピュータゲームだと思ってるだろw

別にただのコンピュータゲームがいくら売れようが、プレイヤーがどれだけ多かろうが、何も問題はない

問題は「ただのコンピュータゲーム」じゃなくて、競技種目あるいは競技で使われる道具と認識されるようになってから、法の下にさらされた場合

この場合、本来公共性を持つ、競技を行う際に、特定の一社が独占しているものの使用を実質強いることなり、問題
0766UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 01:44:27.41ID:jjZ5AX9m
例えばMicrosoftが作った、WindowsについてくるWindowsじゃないと動かない、手に入らないゲームがあったとして、それがオリンピック種目になって、プロリーグ発足して〜ってなったら、問題になるわけ

まずWindowsでしか動かないことが問題視されて、macやlinuxでも入手できて、動くようになる
次に、Microsoftしかそのゲームを作れないことが問題視されて、他社が同様のゲームを作れるようになり、ユーザーは価格や品質からどの企業のものにするか選択できるようになる

なんで自分が作ったゲームを人にパクらせなきゃいけないんだ、って思いかもうしれないけど、これが競技種目になるということで、事実
0767UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 01:44:32.70ID:TDAZiJtN
>>664
>フィジガイの言っている「独立し、透明化され、一定期間の維持が担保されたルールで競技を行え」という意見は一理あると思うのよ
>
実際のところ、これってリアルスポーツでは守られてないよね
アイススケートてか不透明さ全開だった時期あるし、JUDOなんか毎回見るたびにルール変わっとるし

で、独禁法とかいう話をもちだしてきたけど、銭ゲバたちがお墨付き与えてるから問題なさそうだし

企業だって、自分のゲームの寿命を短くするようなアホなことやるとも思えんし、正直競技団体を作るメリットが薄すぎると思うんだよねぇ

メリット、デメリット考えたら現状で十分じゃねっと

結局、フィジガイのいうオープンソースなりルールブック作ったところで、誰がそれを元に開発し、商用ベースにもっていくのかというところが見えてこない限り絵に描いたもちにすぎないんだよなぁ
結局もって、そこらへんが現実的に無理だから今の形のままでアジア大会競技化って流れもあるだろうにと
0768UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 01:45:25.73ID:l6wHFIAM
>>764
いやだからさ
eスポーツがアジア競技会種目に採用(タイトルは未発表)されてるんだけど
君の言ってる事が本当なら現時点で既におかしいよね?
プロリーグもこんだけ盛んだし、プロの収入も年々増えてる
なのに独禁法とか騒いでる人いないよね、君以外に
自分の方が間違ってるって考えは一片も無いのかな?
0769UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 01:47:07.87ID:jjZ5AX9m
>>766
書き込み抜け
例えばMicrosoftが作った、WindowsについてくるWindowsじゃないと動かない、手に入らないゲームがあったとして、それが売れまくって世界中のWindowsユーザーがプレーしてても、別に問題じゃない
せいぜい抱き売りやめてバラで売れって話
それがオリンピック種目になって、プロリーグ発足して〜ってなったら、問題になるわけ
0770UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 01:51:10.02ID:l6wHFIAM
もう寝るけど
また昨日みたいに「評議会が馬鹿なだけ。世間が間違ってる」てガイジ理論しか返ってこないんだろうな…
0771UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 01:54:50.36ID:jjZ5AX9m
>>767
ありゃー、ようやく少し人の話読めるようになったと思ったら、結局逆戻りかいw

透明化ってのはルールがわかりやすいかどうかじゃないだろw
的外れって指摘されてたでしょ
反省しなさい

銭ゲバ達は「とりあえず盛り上げて儲けられればいい」んだから、問題視するわけないだろw

オープンソース云々は>>379

あるいは完全に逆で、チームFPSはこれ、MOBAはこれ、格ゲーはこれ、とesportsの競技種目となるゲームを決定してしまう
条件として、今後出る続編なり新作でも、旧作と互換性を持たせて変わらず対戦できること
また、バージョンアップなどでゲームバランスやレギュレーションが変わるのは、valve主導ではなく競技団体の指示のもと行うこと
などを受け入れられるゲームをesportsの競技種目にする

とかね
賢い人なら、他にいくらでも思いつくんじゃない?


君の端末は十行以上表示できないのか?
ちゃんと読め
0772UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 02:00:02.44ID:TDAZiJtN
>>765
読んだけど、どうやったら流行るか的なところは書いてないなぁ
というか、俺ら側じゃなくてゲーム会社向けの記事だなぁ、これ

>>771
>透明化ってのはルールがわかりやすいかどうかじゃないだろw
>
ルール限定の話はしていないつもりだけど?

>銭ゲバ達は「とりあえず盛り上げて儲けられればいい」んだから、問題視するわけないだろw
>
わざわざ危険な橋わたるような人種じゃないだろ

>オープンソース云々は>>379
それじゃぁ無理だ

>バージョンアップなどでゲームバランスやレギュレーションが変わるのは、
>valve主導ではなく競技団体の指示のもと行うこと
などを受け入れられるゲームをesportsの競技種目にする
こんなことやってたら、致命的なバグの修正すらいつ終わるのかわからん

まったもくもって現実感がない
0773UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 02:06:02.53ID:jjZ5AX9m
>>765
ああっ!
ソースソースしか言えないアホにあえてソースを与えず、数日かけていかに自分が間違ってたか思い知らせて、二度と「流行ってるゲーム乗り換えて競技スポーツやってきゃいいじゃん」とかアホなこと言えないように徹底的にやる作戦がっ!
てかこんな記事があったのに理解してないって、マジでろくすっぽググりもしないで喚いてるんだな。

というわけで、競技スポーツだプロリーグだオリンピックだと言うなら、競技ルールを一企業が握ってる現状を脱しなければいけないのでした
ちゃんちゃん
0774UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 02:07:12.50ID:jjZ5AX9m
772 UnnamedPlayer sage 2018/02/01(木) 02:00:02.44 ID:TDAZiJtN
>>765
読んだけど、どうやったら流行るか的なところは書いてないなぁ
というか、俺ら側じゃなくてゲーム会社向けの記事だなぁ、これ


なんだ、ただのホームラン級のバカだったか
おやすみ
0775UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 02:20:15.44ID:jjZ5AX9m
>>768
特定商品のプロモーションをオリンピック競技年やる時代になったんだねぇ
IOCの拝金主義もそこまで来たのか

とでも言えば満足?

まだ特定の一企業のゲームをやるかどうかも決まってないのに、矛盾もクソもないだろ
アジア協議会でLoLが競技種目になります、とか発表ならともかく

まぁすぐ上でソース出てるから読んでこい
0776UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 02:25:19.59ID:jjZ5AX9m
563 UnnamedPlayer フィジカルガイジ 2018/01/30(火) 20:41:26.42 ID:+5pmCbws
何番に反論してるのか書いてよ
ここに書いてあること以外は、別に俺の主張の論旨じゃないから

1.esportsはフィジカルスポーツじゃない
だからAimingやコマンド入力などを推しても、そのゲームを知ってるゲーマーにしか凄さが伝わりにくい

2.ゲームのルールに著作権はない
だからesportsが競技スポーツ目指してオリンピックだの継続的なプロリーグだのを目指すなら、特定の一企業がルールを担ってる状態はおかしい

3.特定の一企業がルールを握ってるものを競技スポーツとは呼ばない
競技団体主導ではなくパブリッシャ都合で、いつでも、いくらでもルールを歪められる状態は、鍛錬と技術の積み重ねと向上(個人レベルではなく)を目指す競技スポーツとは逆
だから競技スポーツを目指すなら、企業主導の現状から脱していく必要がある
別に目指さないならご自由にどうぞ

4.esportsは他競技に比べてリプレイや解説付の観戦スタイルと非常に相性がいい
だから超絶Aimingだのコマンド入力だのを推すよりも、素人でもわかりやすい解説とリプレイ重視で推していった方が、普及しやすい


さぁ、ファビョってた連中の反論余地がどんどん無くなってまいりました
0777UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 02:27:05.32ID:jjZ5AX9m
669 UnnamedPlayer フィジカルガイジ 2018/01/31(水) 17:55:10.57 ID:D4jOYhQS
重度のゲーマー脳がファビョって発言してるの見ると、そりゃ日本でesportsは流行らないはずだよ

重度のゲーマー脳発症例
「格ゲーのコンボ集やFPSのフラグムービーは、ドリフト動画と同じくらい、(興味ない人に見せて)凄さが伝わりやすい」
「esportsで色々なゲーム乗り換えていくのは、フィジカルスポーツで会場が変わったり天候が変わったりするのと一緒」
「野球、サッカーなどに対して、esportsは『esports』で一つの競技種目。次にどのゲームが流行るか、どういうバランス調整が入るかを予測してゲームを乗り換えていくメタスポーツ」
「トッププロはゲームが変わっても練習して乗り換えて結果出してるから、ゲームが変わっても同じ競技種目」
「スポーツのルールに著作権はないなんてお前だけの脳内理論」
「LoLやDota2は競技種目じゃなくて、MOBAという競技種目で使われる道具。サッカーのボール、野球のバットと同じ」
「競技スポーツは、その競技および競技種目の普及発展を目指すなんてのは、お前だけの脳内理論」
「ルールが特定の一企業に握られている状態は、競技スポーツとして何も問題ない。なぜならソースが見つからないから。お前だけの脳内理論」

さぁ、次はどんな発症例が見られるのかな
ネタバレされちゃったから、次のネタ仕込んどいてね
0778UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 02:34:37.14ID:jjZ5AX9m
ガイジ扱いしてた相手の方が言ってること正しかった、と認めなきゃいけない時って、どんな気持ちなんだろうなぁ

色々調べた上で発言してなかったら、自分からあえてフィジカルガイジなんて名乗るわけないじゃないですかぁ
フィジカルガイジ言われたからあえてそれを名乗って、アホなこと言ってるやつ叩いて、「フィジカルガイジを論破w
 とおもったら論破されてた……」
って状況で徹底的に突き落として、二度と「競技スポーツ目指して人気のゲームころころ乗り換えます」とか
「別なゲームに変わるのは天候や会場が変わるの同じようなもん」とか、馬鹿なこと言えないようにしたいんですからぁ

>>777にあげられたゲーマー脳スリーセブンのみなさん、ねぇ今どんな気持ち?
0779UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 02:44:47.47ID:/oM8WLqR
やたらスレのびてると思ったら、、、
俺はべつにフィジカルガイジの言ってることに反対したことはないよ
煽り口調でケンカ売ってるのがイラッとさせるが言ってることはわかる
やや理想論ではあるがね
あげ足とろうと必死になってる連中は、言ってることはどうでもよくて、フィジカルガイジの言い方にイラッとしてるんだろう
それを無視しないでケンカふっかけてるフィジカルガイジも悪い

どっちもスレの邪魔
0780UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 02:52:40.38ID:aWWjkDvP
ただしいかどうかとかじゃなく人としてガイジ
言ってることはただしいのかもしれないが、それじゃ人は動かない
だが、釣られてどうでもいい議論ごっこしてた人たちもひどい

フィジガイはもっと今後どうすればいいと思うのかを、普通に書いて欲しい
正直、ルールがオープンなとか考えたこともなかったし、いまだによくわからない
0781UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 02:52:56.20ID:abJ3i88n
別なゲームに移行していくプロなんて腐るほどいるし、それが普通とも言えるんだけど
いったいぜんたい論破って何?
esportsのコンペティターは、それ普通だよ
0783UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 02:59:50.89ID:jjZ5AX9m
>>779
丁寧にきちんと頂いたい券に一つ一つレスをしてるだけございます

>>780
ログ読んでね
0784UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 03:00:01.12ID:abJ3i88n
ネタが弱いとか意味わかんねーよw
0785UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 07:17:54.41ID:9BABJJti
現実e-sportsを牽引出来るのは力(人材資金)を持った者のみ
その他大勢は力を持った者に牽引誘導されるか力を持った者の側のスタッフになるかしかない
0786UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 09:28:09.01ID:TDAZiJtN
>>785
ゲームに限らず、市場規模が大きいほどその傾向は高い傾向にあるんでは?
0787UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 09:34:19.42ID:3IOFZBrJ
ちょっと長くて全部読む気になれないから誰かまとめて
0789UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 09:44:41.22ID:9BABJJti
>>786
てかそこまで全部書かなきゃダメだった?
0790UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 09:46:24.36ID:3IOFZBrJ
フィジカルガイジが言ってた色んなことが間違ってるとソースを貼られた
フィジカルガイジ発狂
後釣り宣言

これでおk?
0791UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 10:10:22.20ID:FmdDmG0G
記事に出てくる例えどころか語句単語までまるパクりしててワロタ
0792UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 10:39:39.47ID:l6wHFIAM
>>775
>IOCの拝金主義もそこまで来たのか
で結局君はeスポーツが競技スポーツとして認められたという事実に異論はないんだね
>まだ特定の一企業のゲームをやるかどうかも決まってないのに
フリーIP化されたタイトルのみでやると?誰が観戦するのかねそんなの…
まぁちょっと調べたらこんな話も出てるが
>アジアオリンピック評議主催の国際総合競技大会“アジアインドア・マーシャルアーツゲームズ”では、『FIFA 2017』のほか、MOBA、RTAが競技として採用されることが明らかにされている。

>まぁすぐ上でソース出てるから読んでこい
まさか>>765のこと?
「日本での展開に於いては景表法に抵触しうる可能性があるので消費者庁に確認取りながら慎重に進めていきましょう」としか書いてないが?
世界規模の話や独禁法やらってどこに書いてあるの?
しかも最初に「あくまで私の解釈は現段階で発表されているスキームに基づいた理解」て前置きしてるんですけど…
こんな一個人の見解をソースとか言っちゃう人って…
0793UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 10:40:35.77ID:l6wHFIAM
>>791
まさか本人かね…?
いや本人じゃなくても相当恥ずかしいが
0794UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 10:45:09.11ID:TDAZiJtN
>>792
多分、この辺も琴線に触れるところがあるのではないだろうか?
どうでもいいけど、この木曽って人、経歴とかなんか怪しいっぽいね

木曽 崇氏:
 オリンピックって,選手が参加するイベントですよね。そういうイベントに正式採用されようということであれば,それは当然,選手が中心となって考えていくべき話だろうと思います。

 また,e-Sportsという競技をどうやって成立させていくのか,というのも真剣に考える必要があるでしょう。
 e-Sportsという概念は世界中に広がっていますが,実態は個別のゲームタイトルに基づいたゲーム大会です。ここにおいてゲームパブリッシャにばかり向いた施策を進めれば,遠からず内部分裂してしまう可能性もあるわけです。

4Gamer:
 開発各社としては必ず,「ウチのゲームを」ということになりますよね。

木曽 崇氏:
 ですよね。なのでそうではなく,プレイヤーの声を集め,アジア大会に向けてつなげていく。やれ賞金だの,大会のスポンサーシップだのではなく,まずはアジア大会で日本代表が活躍できるような基盤を,プレイヤーを中心として作っていく。
 それが一番,自然な流れだと思いますね。
0795UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 10:53:17.17ID:f5yQ6S94
プレイヤー中心に出来た組織
それが日本バスケット協会
経営感覚の無い人間なんて害にしかならない
0796UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 10:54:58.13ID:l6wHFIAM
>>794
それも結局「私個人が考えている懸念」でしかないよね
てかアンチeスポーツ寄りの4亀記事だしなぁ…
これがソースねぇ…
0797UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 10:59:55.70ID:TDAZiJtN
>>796
>アンチeスポーツ寄りの4亀記事だしなぁ…
そうなんだ?
まれにしか読まないから知らなかった
eスポーツが流行ったら、コンテンツも流行って広告収入増えそうな気もするんだけどね
反対する理由が気になる

>>795
そうだよね
結局トップの人の能力と性格次第で、営利、非営利問わず白にも黒にもなると思うんだけどね
0798UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 11:04:03.13ID:FmdDmG0G
>>793
記事の日時が2018/2/01 00:00ってのがポイントかねw

>>765もガイジ
そして
>>773の流れ
0799UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 11:05:06.20ID:29FYO1DO
ん?
ああ逆か
フィジカルガイジが言ってたことが全部
>>765
の記事の丸パクリだったってことね
それがバレてフィジカルガイジは後釣り宣言して発狂、と
0800UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 11:06:26.63ID:f5yQ6S94
そも昔スラムダンクと言う漫画が流行って、日本でバスケットがブームになった
それを迷惑だと声明を発したのは、プレイヤー中心に作られた組織
日本バスケット協会
営利企業であれば、確実にあり得ない選択肢を取っている
0801UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 11:07:31.36ID:29FYO1DO
結局フィジカルガイジは何がしたかったんだ
ネットに上がってる記事鵜呑みにして色々言ってたのはわかったけど
ただの釣りで確定?
ちょっと追いつけてない
0802UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 11:26:31.33ID:TDAZiJtN
間違ってたらごめんなさい

# フィジカルガイジの言い分のざっくりまとめ
>>329-331 など参照してね
競技スポーツと名乗るからには、競技団体がルールを策定できなければならない。
ルールを「自分たち」で100%決められ、それの決定課程や説明、狙いが透明であること。そこがないとスポーツ団体とは呼べない。
アマチュアリズムの代表的な考え方である「共通のルールでプレイ人口の最大化」を行うために、
可能な限り普遍的で変化がないルール作りを「積み上げて」いくのが自然なわけだよね。
一企業がルールを決定できるビデオゲームは、競技スポーツとは呼べない

また、オリンプック種目となった場合、独禁法などに抵触する恐れがある
なぜなら、現状では競技種目となった場合に、他の企業のゲームを選択する余地がないから

# 俺らの言い分ざっくりまとめ
アメリカがLoLを競技スポーツとして認めて、ビザも発行しているという事実がある
OCAがアジアオリンピックのデモ競技として、eSportsを行う予定がある
独禁法に抵触するようであれば、問題視されるが現状そのようなことはない
0803UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 11:30:00.92ID:f5yQ6S94
独禁法や競争法に関しては、既存のスポーツ自体問題を抱えて居たりするそうな
http://www2.kobe-u.ac.jp/~sensui/sports-competition%20law.pdf
ドラフトとか実際問題グレーなんだな
0804UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 12:42:21.92ID:uV6mJpeg
ここで延々と騒いでる、スポーツ原理主義者はおいといて。

例えば、サッカーを模したゲームつくって、肉体能力関係なく、参加できて、
ゲームの仕様をどこかの団体が決めて、メーカーはその仕様に沿って作った
製品でいろんな大会をするとか、そういう感じか?

それってここで話題になってるesportsとは全然違うものだと思えるけど。
メーカー主導、ゲーム主導だって、競技という意味ではスポーツに違いないでしょ。
0805UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 13:48:32.49ID:jjZ5AX9m
>>790
おkじゃない
俺が言ってるのと似たようなことが記事になる
ファビョってた連中に対し俺がプゲラ
せっかく即答えを教えるんじゃなくジワじやるつもりだったのに、がっかり

>>791
逆、逆
記事のほうが遥かに後

>>792
ちゃんと全部読もうね

>>799
逆、逆だってば
0806UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 13:56:12.62ID:jjZ5AX9m
>>802
PCとWindowsの関係やWindowsとWMP関係とかも、誰かが訴えたから問題視されたわけで、基本訴えが出てこない限り問題にならないぞ

つまり、仮にLoLが現状の体制のままオリンピック種目になったとしても、法的に問題ないわけではない
大規模でメジャーになって、他の企業とかが「競技種目をRiot Gamesが独占しているのおかしい」と訴えを出して、初めて問題になる

ただ、それを予想できずOCAとかが現状で競技種目認定してるとしらたら、esportsの実態を知らないか法律をしらないか、どちらにせよホームラン級のバカってことになる
でも、実際はそうじゃない
esportsを競技種目にしていくってだけで、特定の企業の商品を競技種目にするって話じゃないから
そこがはっきりしないとなんとも言えない
0807UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 13:57:33.68ID:f5yQ6S94
ここまで主張が同じだと本人とは限らんが
かなり近い人物の可能性あるな
0808UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 14:03:48.40ID:jjZ5AX9m
>>807
全く会ったことも話したこともねーよw

例えとしては悪いが、アメリカがイルカを魚類と認めて、水族館もイルカを魚類と紹介したとしても、イルカが哺乳類だと言う事実は変わらない

そこで俺が「イルカは魚類じゃない。哺乳類だ」って主張をしてたとして、俺とは別の誰かが全く同じことを言ったとしても、全然不思議じゃないだろ
俺からすれば、イルカを魚類だと信じてるお前らの方が理解できないよ
0809UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 14:05:15.30ID:f5yQ6S94
>>808
その例えは自虐にしかなっていないぞ?
0810UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 14:17:08.74ID:jLECwuMF
日本人は値が真面目だから
遊びで儲けるなんてものは絶対に流行らないと断言できる
第一、イースポーツって見ててつまらんし
0811UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 14:18:37.67ID:f5yQ6S94
野球もサッカーも遊びだけどね
それ自体に生産性は全くない
0812UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 14:22:40.65ID:jjZ5AX9m
ある競技が特定の一企業の商品で、特定の一企業が競技のルールを握ってる状態がまずいってのは、前スレだけ見ても一年以上前から言ってる
パブリッシャ主導の状況から今すぐ脱しろとは言わないが、それを目指してない連中に競技を語ってほしくない
この板やこのスレじゃなければ、それこそesportsだなんだと言い出した頃からずっと言ってる
だってちょっと調べて普通に考えれば誰でも行き着く結論


何回か腹割って話したこともあるけど、行き着く結論は大体一緒

esports推進派「ぶっちゃけ別に競技スポーツだとかどうでもいいじゃないですか。盛り上がって金が集まって賞金増えれば選手も運営も喜ぶし」
俺「じゃあ競技スポーツとして発展させるとかオリンピック目指すとか言っちゃ駄目でしょうが。ゲーム好きをだまくらかして煽ってるのと一緒」
esports推進派「そう言った方がゲームとか競技とか興味ない人にもわかりやすいし、盛り上がるし、理解されやすい。オリンピック目指してるスポーツです、って言った方が理解を得られるし、スポンサーもつきやすい」
俺「盛り上がってスポットライト当たったら、今グレーゾーンで開催できてるゲーム大会とかにも影響出るんだぞ。
制度的に問題はあるけど小規模だからお目こぼしされてるのが、制度そのままで大規模になったら、指摘され規制される。
今までのゲーム大会、ゲーム文化を守って行くためにも、団体として日本のesportsを代表していくなら、そういう部分にも目を配った上で、安全な制度を作ってくれ」
esports推進派「別に盛り上がって儲かって駄目になったら、別なゲームに移るだけだし。コンピュータゲーム自体駄目になったら別な興行に乗り換えるだけだし」
俺「あんたらゲーマーの風上にも置けないよ。香具師どもがesportsだ競技スポーツだなんて言葉使って、俺の好きなゲームを利用すんじゃねぇ」

決裂
0813UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 14:29:35.90ID:RMzVzpG+
マイナースポーツやってて競技人口も少ないし大きい大会も無いから何とかしたいと思ってる人に
もし採用されたらワンチャンあるかもと思わせるのがオリンピックのいいとこ
だから大きい競技だけじゃなくマイナーまでスポーツやってる人間は少なからず注目する

eスポーツも対戦ゲームやったり興味のある人間にはどうしても気になっちゃうワードなんだよね
対戦ゲーマーの"オリンピック的なもの"を作るのは悪くないけど本物のオリンピックに乗っかっても
スポーツやっててスポーツに時間使ってる人間にゲームやったり見る時間なんて無いし刺さらないと思うわ

知名度利用して手っ取り早くeスポーツって言葉に実態を持たせたい感じが透けて見える
0814UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 14:30:58.74ID:jjZ5AX9m
>>810
前半はともかく、
>第一、イースポーツって見ててつまらんし
これが全てだろ

プレイヤー以外が見てて面白いと思える観戦システムや解説を充実させるのが第一
その上で、どういうゲームが見ている人もやっている人も楽しめるのか検討して、それをesportsの中の競技種目として作り上げていかないと
徐々に観戦を意識したゲームは出てきてるけどね

とにかく、「どうやって観客に見せるか」は間違いなくesportsの課題だし、そこは割と同意を得て理解される部分
0815UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 14:34:29.64ID:jLECwuMF
つーか外国では一般層にまで流行ってるみたいな印象操作する奴多くね?
あくまでイースポーツなんざオタクの中で流行ってるだけだからな
履き違えるなよ
サッカーや野球と比べるとかおこがましいわ
0816UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 14:37:24.45ID:H/0FA1H+
クランに特化したサービスを企画中のものです。
1分で終わるアンケートです。
https://goo.gl/forms/2NBPZWFBeg6KFYQz1
皆様のご意見をサービスの参考にさせていただければ幸いですので、ぜひよろしくお願いいたします。
0817UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 14:37:36.80ID:f5yQ6S94
見ていて面白くないというのはごく普通の意見
これはesportsに限らず存在するものだけどね
野球好きが、サッカー面白くないと言っているのと基本的には変わらない
結局のところ個人の嗜好に依存するからね
0818UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 14:40:46.54ID:f5yQ6S94
>>815
サッカーは兎も角、野球より競技人口多いのがLoLだったりする
まあぁ世界的に見れば野球がマイナースポーツってのもあるが
0819UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 15:01:56.95ID:RMzVzpG+
eスポーツ語る奴って「プロで稼ぐ」とか「観客意識したショー」みたいなイメージ持ちすぎじゃね

定義としてプロリーグが云々って言うならぶっちゃけ日本じゃ流行らないし
そもそも海外でもeスポーツじゃなくてLoLが成功してるだけだわ

オリンピック云々言うなら観客を楽しませるとかプロだの金の話は一旦忘れろ
0820UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 15:03:45.90ID:f5yQ6S94
観客を楽しませて初めてスポーツが産業として価値あるものになる
自己満足のオナニー信奉者こそ不要であり害悪
0821UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 15:12:11.05ID:RMzVzpG+
オリンピックってプロよりアマ寄りのイベントだし選手も観客よりメダル意識するもんじゃね
そう言うのも含めてeスポーツとオリンピック絡めて語るの好きじゃないわ
0822UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 15:20:12.49ID:TDAZiJtN
プロリーグある種目がオリンピックをやってる事例もあるんだから、
プロとしてのエンターテイメント性を追求する
オリンピックを目指す
というのは目的として掲げてもいいと個人的には思うけど
0823UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 15:22:50.67ID:jLECwuMF
>>818
あのさぁ…競技人口じゃなくプロの数で語れよ
0824UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 15:27:28.82ID:f5yQ6S94
>>823
プロの数はどうなんだろうな、LoLも結構な数いるからなぁ
まぁそこまで圧倒的な差はないんじゃねーかな分かんねーけど
単純に収入で比べたら野球が圧倒するというのは確実だが
0825UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 15:29:11.32ID:RMzVzpG+
会社やユーザーにとっては競技シーンの盛り上がりが一番重要でプロとか観客は二の次だと思うけどな
特にプロリーグみたいな閉じたコミュニティがメインになった時
コアプレイヤーがプロを目指すか観客に落ちるかって結構微妙なとこだし
0826UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 15:32:32.75ID:f5yQ6S94
>競技シーンの盛り上がりが一番重要でプロとか観客は二の次
??意味不明なんだが
0827UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 15:33:32.13ID:TDAZiJtN
PCユーザーにとって、一番大事なのは
おま国、おま値、おま言語問題がなくなることだな

これがある限り、国内じゃPCゲームは流行りづらい説を唱えて見る
0828UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 15:42:48.69ID:f5yQ6S94
一番のネックはPCゲームである事と言うのは確かだろうな
tire1ゲームは全部PCだからな
ただ据え置き機でマウスキーボードが使えるようになるなら
状況変わてくるかもしれない
というかチーター問題から、むしろそちらが主流になる可能性すらある
0829UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 15:44:15.63ID:1LUmL2Ur
そもそも日本のゲーム業界がe-sportsを普及させたいのは
国産のスマホゲーや家ゲーを売りたいからであって
洋ゲー中心のPCゲームとかどうでもいいか後回しなんじゃないの?
そもそも日本人で洋ゲーそれもPCゲーやってる人間なんて極一部なわけだし
0830UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 15:50:23.94ID:f5yQ6S94
>>829
それだろうね、しっかり順序考えて欲しい所だ
ゲームその物が面白く、その上競技性が高い水準で
観戦して楽しめるゲームをまず作って、それを全世界で流行らせる
ここからがスタートラインだ
0831UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 16:09:38.17ID:s2b+GOnv
ネットの三流ライターが正体か
0832UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 16:19:00.61ID:RMzVzpG+
>>826
プロ化や観客を無条件にゲームにとって良い事だと肯定し過ぎじゃね
観戦されるって事はそんだけ見られる訳だし大会出場者にとってデメリットも当然ある
トッププレイヤーがスポンサーや観客人気に依存するのもチーム解散やゲーム移籍とか考えると
実際遊んでるユーザーや運営してる会社にとっては良い事ばかりじゃないでしょ
0833UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 16:25:03.60ID:TDAZiJtN
そりゃそうだよな大谷翔平がMLB行ったときのうちの両親の嘆きと言ったら
まぁ実際はたいしたことないけど、ファンにとっちゃたまらんよな
0834UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 16:29:17.20ID:f5yQ6S94
>>832
ごめん全く意味が分からない、プロが見られることにデメリットって
初めからプロやるなってだけだろ
0835UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 16:34:04.53ID:RMzVzpG+
>>834
むしろなりたくない奴の方が多いでしょ
そんな状況でプロ化して観客の為の大会運営してゲーム盛り上がるぜって考えが偏ってるんじゃねって事
0836UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 16:38:26.16ID:f5yQ6S94
なりたくない奴が多かったから何だというのだろうか
そもそも。それの根拠は何だろう?
基本的にプロなんてなりたくても成れない物だろうに
あとプロ化と言うのは、トップダウンだけで上手く行くものじゃない
>>830にも書いた通り下地が無けりゃ意味無いのだよ
0838ある動画投稿者垢版2018/02/01(木) 17:03:18.54ID:ZSk7KMpq
国内である程度知名度があるゲームをジャンルごとにいくつかピックアップする。
非営利のゲーム大会を運営する団体の設立。
定期的にそれらのピックアップしたゲームで大会を企画、実行。

上手くいけば少しずつ規模が大きくなってくれるだろうけど、著作元(ゲーム会社)の許諾と運営団体の設立、運用のハードルが天を突くほどの高さだなぁー。と
0839UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 17:13:59.81ID:f5yQ6S94
国内ゲームは正直イラネ
格闘ゲームが過去の資産でギリギリ食いつないでいるだけだしな
0840UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 18:42:55.41ID:l6wHFIAM
>>805
「ちゃんと読もうね」は反論に窮した奴のセリフだよ
>>831
割とマジでその可能性高い
ここ含めてそれっぽい奴が5chのいたるところで出没してる
0841UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 18:45:26.65ID:l6wHFIAM
>>823
>>824
プロの数ならLoLですらCS:GOの半分以下なんだけどね…
野球とLoLだと前者の方が若干多いだろうね
野球は国内だけで800人いるし
0842UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 19:07:11.90ID:f5yQ6S94
CS:GOってそんなに居るのかい
アジアでは上手く行っていないのにな
0843UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 19:10:18.67ID:r6HQ5cCe
結論出たな
プロ競技としてのe-sportsはどの国でもメジャースポーツレベルに達していない(流行っていない)
よって、日本では流行っていない・遅れているなどと言う妄言は無視したらいい
0844UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 19:11:49.07ID:VYSUMP7g
本日、日本eスポーツ連合が発足したらしいぞ
0845UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 19:17:41.11ID:f5yQ6S94
何故注目されているかと言うと急激に成長しているからだよ
だから投資家が注目している訳
そもそもメジャースポーツレベルってとんでもないレベルだからな
0846UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 19:27:38.91ID:l6wHFIAM
>>843
野球の全競技人口とプロ数が大体CS:GOとほぼ同じぐらい
LoLは競技人口だけは野球どころかゴルフぶっちぎってるけどプロの数は1500人程度
0847UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 19:40:10.12ID:29FYO1DO
競技スポーツとしてオリンピック種目目指します。
プロスポーツとしてプロリーグの定着も目指します。
両方目指してますってことじゃない?
両方目指しちゃいけないの?

フィジカルガイジに聞きたいんだけど、君の言う通り一企業が競技を握ってる状態が問題で法律違反だとする。
あなたは気づいて当たり前のことだと言ってる。
じゃあ海外でe-Sports運営したりプロスポーツだと認めたりしてる人たちは、そういうことになんで気づかないの?
このスレよりもずっと多くの人が関わってるはずなのに、その人たち全員が気づかないっておかしくない?
0848UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 19:40:27.74ID:VuKlggH0
パズドラとモンストがeスポーツって、日本のeスポーツは何処に向かおうとしているんだ?
0849UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 19:42:21.29ID:f5yQ6S94
自社ゲームの売り上げだけ上がればいい
と言う思惑だけ
それ自体はまぁ別にいいんだけど、ゲーム自体がゴミなのが罪
0850UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 19:47:29.26ID:RMzVzpG+
フィジカルガイジとかフィジ成分ってよく分からんけどどう言う意味?
0851UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 20:10:03.18ID:L8lTowR5
>>844
やったな今年はe-sports元年だな
0852UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 20:50:57.08ID:29FYO1DO
>>802がまとめてくれてる。
ずっとスレに粘着してるキ◯ガイ。
>>776-777読むとどんなヤツかわかると思う。
0853UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 20:55:25.22ID:29FYO1DO
ずっとe-Sportsにはフィジカルの求心力がない、フィジカルがフィジカルがって言い続けてたから、フィジカルガイジと呼ばれてる。
そういや最近フィジカルの求心力がどうこうって言わないね。
完全に論破されてさすがに懲りたのかな。
0854UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 21:00:42.06ID:TDAZiJtN
金稼ぎなのか、熱中してなのか知らんが
エコノミー症候群で血栓が詰まって死ぬまでプレイするのは
ある意味フィジカルへの挑戦はしているよな

迷惑甚だしいが
0855UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 21:06:44.28ID:RMzVzpG+
1、大規模な大会やイベントの開催が競技シーンを盛り上げたりブランドを押し上げる
2、サポートが欲しいプロプレイヤーと観客、スポンサー

eスポーツの定義が1までなのか1+2を想定してるかで大分違ってくるし話が噛み合わなくなる
個人的には1の事だと思って期待してるし今の日本じゃ2まで流行るのは無理じゃないかとも思ってる

パズドラやモンストも1までならeスポーツ的な動きは理解出来るけど
日本のeスポーツ団体がおかしいのは1+2をパズドラやモンストでやろうとしてる事じゃね
0856UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 21:08:41.15ID:TDAZiJtN
日本eスポーツ連合の話だが
>プロライセンス発行については、「プロフェッショナルとしての自覚」「スポーツマンシップにのっとったプレイ」といった人格的な面の他、
>「日本eスポーツ連合公認大会の公認タイトルで優秀な成績を収める」「日本eスポーツ連合が指定する講習を受ける」という条件を設ける。
>ライセンスはタイトルごとに発行し、有効期限は2年間。

なんか、ゴルフクラブ1本ごと、もしくはゴルフ場毎にライセンス発行が必要ですくらい厳しいな、これ
0857UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 21:12:57.84ID:RMzVzpG+
>>852
界隈用語か何かだと思ったらコテハンの事か
フィジカルの求心力の意味がまず分からんが一応ログ見てくるわw
0858UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 22:22:48.28ID:RMzVzpG+
ログ見たけどみんなプロ好きやなー
正直eスポーツのプロ化ってそんな重要なとこじゃないと思うんだが

賞金や観客無しでも大規模な公式大会頻繁にやってくれたらやってるユーザーは嬉しいし盛り上がると思うぞ
逆にプロがやーめたって別ゲー逃げて観客もスポンサーも着いてったら残されたユーザーどうすんの
0859UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 22:38:41.40ID:f5yQ6S94
ジョーダンが野球やったからと言って、野球に全てが行ったかと言うとな
そもそもなぜブロ化と言うと、選手が安心してゲームに打ち込める環境があるって事が重要だから
これは、一般的なスポーツでさえ同じでしょ
そもそも別ゲー行くようなプロって、実力不足ってのが殆ど
0860UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 23:01:49.97ID:RMzVzpG+
格ゲーやFPSだと有名プレイヤーが何やるかって結構影響出ると思うけどな
そういう意味でもスポンサーが大会やイベントに投資するか選手に投資するかなら前者に投資して欲しい

まあプロ全否定してる訳じゃないし個人的に応援してるプロゲーマーも居るけどね
しょーもない団体やルール作ってまでプロ化する事にメリットを感じないだけ
0861UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 23:14:11.68ID:f5yQ6S94
つーか格ゲー見たいな個人競技は割とどうでも良い
あれって個人事業主みたいなものだし、頑張ってねとしか言いようがない
プロ化云々もシラネって感じ
野球とかサッカーみたなリーグ作りと言う意味でのプロ化の話だよ俺がしているのは
0862UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 23:29:15.15ID:RMzVzpG+
リーグ制ってプロ化の話以上に好きじゃないんだよなあ
時間的な拘束力強いし参入ハードルも高いけど特別面白くなる要素がある訳じゃないし
あえて推すメリット聞いていい?
0863ある動画投稿者垢版2018/02/01(木) 23:29:54.31ID:cci+WcnT
>>861
ともなれば、LoL、OWとチームワークが必要とされるようなゲームかな?
0864UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 23:36:01.60ID:jjZ5AX9m
>>847
>>812

バカばっかりじゃないから、当然気付いてる奴もいる
あるいはこれまで話して、俺が指摘して気付いた奴もいる

気付いている奴らの多くは、最初っからわかった上で、問題になるまで流行らせて利権を貪れればいいという、ゲーマーの風上にも置けないカス
俺らゲーマーの敵でしかない
指摘されて気付いたやつの多くは、最初っからわかってて扇動してる連中に付いていってるだけのパターンが多い
香具師の方がノウハウあるから色々アドバイス受けてやってもらってる内に香具師に主導権握られてるパターン
こっちはこっちで、自分たちはゲームとゲーマーの将来のために動いてると信じてるから、タチが悪い
0865UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 23:41:21.52ID:f5yQ6S94
>>862
世界的に人気があるスポーツは全てリーグだぞ?
0866UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 23:49:48.90ID:jjZ5AX9m
ただ単に反論してくるアホがいないから言ってないだけ
>>853
じゃ久しぶりに
お初の方用サービス説明付きで

・esportsをゲーマー以外に広めたい
・esportsをゲームに興味のない一般人にアピールするには
という話のときに

・人間の体が躍動していたり、鍛錬や訓練の結果、人間の体が高度な動きをするのは、理屈を抜きに求心力がある
(競技やルールを知らなくても「なんかスゲー」となる)
・esportsにはフィジカルスポーツのようなフィジカルによる求心力がないから、Aimingやコマンド入力推しても一般人には響かない
(野球に興味なくても、プロのピッチャーのコントロールや変化球、球のスピードの凄さは見ただけでなんとなくわかるが、ゲームに興味ない人には、Aimingやコマンド入力凄さは見ただけじゃわからない)

ゆえに、eaportsをゲームに興味のない層にまで広めようって話で、フラグムービー見せるとか、コンボ集見せるとかは、見当違い
Aimingやコマンド入力の凄さをアピールするのではなく、それ以外の凄さをわかりやすく説明しながら観戦できるような観戦システム実況を充実させるべき
0867UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 23:52:58.07ID:jjZ5AX9m
>>856
ゲームタイトルが違っても同じライセンスが通用する方が異常
サッカーでB級コーチの資格とったやつがバスケでもB級コーチとしてライセンス使えるとか、おかしいと思うだろ
それと同じ

少なくとも連合はゲームタイトルが変われば別な競技種目だと認識してる
0868UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 23:55:32.83ID:ylyM/Y6N
香具師ってwww
お前何歳だよ!じいさんかよw
0869UnnamedPlayer垢版2018/02/01(木) 23:57:23.50ID:jjZ5AX9m
>>858
俺もプロ化は不必要だと思うし、俺たち一般ゲーマーからしたら、プロが盛り上がったり大会の賞金額が増えるより、そのゲームのプレイヤーが増えていつでもプレーする相手が見つかって〜って状況の方が遥かに嬉しい

なぜかプロ化や賞金額が増えることが、プレイヤー数が増えることとイコールにされてるけど、ホントは全然一緒じゃないんだけどな

プロリーグがあるかどうか、大会の賞金額がデカイかどうかとかよりも、いつで対戦相手が見つかるか、いつまでもそのゲームタイトルが存続するか、ってことの方が、本当は俺達にとっては大事なはず
0870UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:03:00.24ID:Ai/oOnGO
>>869
その意見には同意
正直別にプロはいらんよな
プロが居ないとe-sportsって訳では無いし
0871UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:04:02.10ID:Ai/oOnGO
>>870
>プロが居ないとe-sportsって訳では無いし
プロが居ないとe-sportsではないって訳では無いし
0872UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:05:31.98ID:oZCme5ho
e-sportsかどうかとかどうでも良いでしょ
興行的にどうなのかってだけ
名札貰って満足するものじゃぁない
0873UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:05:59.73ID:YuBc96vM
例えとしてばアメフトが好きでアメフトをやりたい競技者(プレイヤー)からしたら、スーパーボウルが盛り上がるのも大事だけど、それよりもアメフトをプレーできる環境が整ってることの方が大事なわけだ
でも、年齢や体力的に衰えてきて自分が競技者じゃなくなると、スーパーボウルが盛り上がることがより大事になる
競技者兼観戦者だったのが、ただの観戦者になるから

esportsは幸いフィジカルスポーツと違って、タイトル次第ではそこまで年齢や体力差が関係しないから、いくつになっても競技者で居続けられる
だから本来、年齢に関係なく、プロリーグの観戦だの賞金額だのより、自分がプレーを継続できる環境の方が大事なはずなんだがな

衰えたロートルおっさんの俺がそう思ってるのに、若者であろう連中が「自分がプレイヤー居続けられる可能性」を狭めてまで、プロリーグだの賞金額だのに拘ってesports
、プロ競技と言ってるの見ると、ああ、いいように扇動されて可哀想だなぁと思う
0874UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:06:58.58ID:Ai/oOnGO
>>872
でもここはe-sportsを流行らせる為にはってスレですし
実際何したらいいと思います?
0875UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:08:10.26ID:oZCme5ho
プロが存在すると何故自分がプレイする環境が無いという話になるのだろうか??
現在プロリーグのあるLoLは、一般プレイヤーが参加できない状態なのか?
初耳だね
0876UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:08:51.98ID:fgQtBEGO
プロがいるいらないとか、ほんと設計主義で管理したがりなのかしてほしいのか知らんが
この心根をどうにかせんと、ずっとオリンピック頼みだわな
0877UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:10:56.26ID:Ai/oOnGO
>>875
>>876
流行らせるために実際何したらいいと思います?
0878UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:13:50.59ID:oZCme5ho
バスケットが世界中で流行った時期があった
それはジョーダンと言う稀有な選手が誕生したからである
そのおかげで、全世界のバスケットの競技人口はかなり拡大したそうな
プロの存在が+になったことは有るだろうが、マイナスになったことってどれほどあるのだろうか?
0879UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:15:51.65ID:Ai/oOnGO
>>878
俺はいてもいいと思ってるよ
同時に居なくてもいいと思ってるだけ
実際何したらいいと思ってるか教えてくれる?
0880UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:17:45.46ID:e6CAcnSL
香具師はスラングじゃなくて本来の香具師って意味だと思うぞ
0881UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:18:16.35ID:Ai/oOnGO
結局フィジガイジもそれに構ってるガイジもスレに沿った話などする気ないんだなw
なんだこのスレ
0882UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:19:27.85ID:oZCme5ho
何をすると言えば地道にやっていくしか無いね
それこそ、稀有な選手が生まれた時に対応できるように地盤固めを続けるって感じだろう
基本的に、実力のある人気選手が生まれるのを待つって感じ
0883UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:19:55.56ID:e6CAcnSL
フィジカル理論何となく意味は分かったけど同意は出来ないw
団体に乗せられてる感があるって部分はそうかもなーって感じ
0884UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:22:22.12ID:oZCme5ho
一番問題なのは実力もないのに無駄に持ち上げられる事態だね
多くの一般人に醜態晒すってのは、最悪の事態だと思っていい
0885UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:28:00.60ID:oZCme5ho
つーか日本のメディアって、ストーリー作って無駄に持ち上げるの好きだからな
オリンピックとか見てりゃ分かるでしょ、ああいうのはダメだね
0886UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:30:38.69ID:Ai/oOnGO
>>882
地盤を固めるっていうのは具体的にどういう事?
0887UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:33:50.07ID:oZCme5ho
>>886
活動を継続し続けることだね
プレイ人口を増やすために営業努力したりね
LoLなんかは実力的にはアレだけどそういう事はやっている感じ
このやり方が一番だと思うよ
0888UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:37:31.01ID:Ai/oOnGO
>>887
活動とかふわっとした言い方でこのやり方って言われてもわかりませんよ
0889UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:37:34.64ID:e6CAcnSL
プロじゃなくてeスポーツって意味ならネカフェ環境変えるのがいいんじゃない
日本は漫画喫茶ルーツでその分値段も高いしVCや騒音に厳しいしスペックも足りなかったりするからね
0890UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:38:25.63ID:pUh24N4Q
>>843
そりゃそうだ
メジャースポーツ並みの人気があったら
大会の中継がtwitchとかyoutubeでの配信頼みになるわけないから
ゴールデンタイムにテレビ中継やってるはずだから
ESPNでe-sportsがもっとデカデカと取り上げられてるはずだから
まだまだ先行投資の枠を出ず業界を挙げて無理やりにでも持ち上げようとしている段階でしかない
無理矢理にでも持ち上げないとゲームに興味ない人にはe-sportsは永久に届かないだろうしな
0891UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:40:08.51ID:Ai/oOnGO
>>889
それはいいですね
韓国とか中国でも結局プレイ環境が安価で身近にあるから普及したって部分も大きいでしょうし
流石にまだ興味も持ってない人にゲームやる為にPC買えとか言えませんからね
0892UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:40:25.06ID:oZCme5ho
>>888
そんなものは自分で調べろとしか言いようがない
ちゃんと具体例を挙げているのにな
何のためのネット環境だよ
0893UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:40:47.35ID:Ai/oOnGO
>>892
説明できないんですね
わかりました
0894UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:42:44.80ID:oZCme5ho
キチガイ相手にまともに回答するとドッと疲れが出るな
まぁそういう場所だししゃーないが
0895UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:42:50.64ID:ONl7AJno
フィジカルガイジのフィジカル理論は「日本にはゲーマーが少ない」とかいう妄想が論拠だから話にならない
さらに「ゲームに興味ない一般人」へのアピールが「戦略や駆け引き」だってんだから爆笑もん
ゲーマー脳とか煽ってるくせに自分が一番ゲーマー脳という
0896UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:48:23.09ID:YuBc96vM
>>875
プロが存在するからプレイ環境が狭まるんじゃなくて、現状の日本の主要esports団体が言ってるようなプロだのなんだのってのは、一般プレイヤーからすれば長い目で見て害悪でしかない

理由は既にこのスレでも書いてる
0897UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:49:19.11ID:oZCme5ho
一般人へのアピールは時期尚早、単純にプレイヤー増やす事を考えた方が良いだろう
世界で伸びていると言っても、この分野の主な視聴者はプレイヤーであり若者なのが現実
年寄を取り込むのは、考えない方が賢明
日本から億レベルの選手がでてギリギリアピール出来るかもしれないレベルだろう
0898UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:50:37.29ID:e6CAcnSL
ぶっちゃけ興味ない一般人にアピールとかサッカーバスケでも効果薄いよ

リーグやって結果がニュースになるレベルならやったらいいけど夢物語だわ
プロ以外締め出してまでリーグ運営する意義もそこに投資する意味もないと思うけどなー
0899UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:51:56.56ID:Ai/oOnGO
>>894
だからさぁ
実際LoLでその活動とやらをやってんだろ?で成果も出てんだよな?それ書いてみろよ
ここはそういう有効的な具体策をだして行こうってスレだろ
キチガイはどっちだよ
0900UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 00:56:48.65ID:oZCme5ho
米国で投資が盛んなのは、伸びている産業だから
つーか日本の利権に集るハエみたいなのが団体打ち立ていること考えりゃわかるでしょ
まぁ方向性が馬鹿過ぎてお話にならないがな
0901UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:02:33.43ID:oZCme5ho
あとプロ以外締め出すってのが良く分からないね
普通にコミュニティーの大会だって有る訳だしな
アマチュアの大会を規制しているわけでは無い
0902UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:05:22.22ID:YuBc96vM
>>895
「日本にはゲーマーが少ない」✕
「日本には海外のesportsで主流のFPSやRTS、MOBAのゲーマーが少ない」○
だからどうやってそのゲーマー以外にもアピールしていくか、という話の流れで発言してるんだけど
ログ読んでるなら、ちゃんと読めよ
0903UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:16:39.77ID:QFiTgZ3L
「一般プレイヤーとしては〜」なんて前置きして、さも一般論を装って言うけど
プロ化云々に関しては「プロ要らね」なんて普通は言わないってw
興味が有るなら
「業界全体が盛上ればいいよね」となるし
興味がなければ
「プロ化やプロには興味ないな」と言うだろう
プロ化に異常に反応して反対する奴は、立場が危うくなりそうなプロ自身か利権に絡めなかった業界関係者
0904UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:16:49.28ID:e6CAcnSL
リーグって結局プロチーム運営の為に都合がいいから推してるんだよ
そこに投資されても直接コミュニティに還元される訳じゃないし
言い分では間接的にeスポーツの発展に貢献するらしいけど

今のeスポーツ団体言うプロ化やリーグ化とRAGE運営の様なやり方ならRAGEの方を推すね
プレイヤーや競技シーンにより近いし直接的に貢献してる気がするわ
0905UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:20:33.28ID:oZCme5ho
コミュニティに還元って、さっぱり意味が分からないんだが
一体何の話をしているの?
プロがコミュニティに与える報酬ってさ、素晴らしいプレイや名勝負だろうに
0906UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:23:26.23ID:e6CAcnSL
プロの素晴らしいプレイや名勝負を見るより直接参加出来る様な大会を盛り上げてくれる方が俺は良いなって感じ
0907UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:30:23.97ID:YuBc96vM
>>903
要らないなんて言ってない
一般競技者にとってはプロ化よりも自分がプレーできる環境の方が大事ってだけの、当たり前の話
それに異常に反応して反対する奴は、ゲームそのものよりも興行が大事な香具師かその利権に絡んでる業界関係者

>>905
うはぁ
プロスポーツが競技コミュニティに還元する報酬が、素晴らしいプレイや名勝負だけって……
どんだけ視野狭いんだ
0908ある動画投稿者垢版2018/02/02(金) 01:32:00.64ID:6jbgLj70
私は自分の好きなゲームに興味をもってもらえるような動画を作ることで布教活動してるけど、こういうのがeスポーツの普及に繋がるとも思いたい人間
0909UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:33:09.36ID:ONl7AJno
>>902
現状ゲーマーにすら相手にされてない洋ゲーを一般人に…?
ちょっと何言ってるかわからないですね
言い訳にしても苦しすぎるよ
そもそも"コンボ"っていうから日本の格ゲーも含まれてるはずだろ?
0910UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:35:17.61ID:oZCme5ho
>>907
なら広い視野の意見て何?
他のスポーツは一体何を還元してるの?
0911UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:35:28.09ID:YuBc96vM
>>906
てかプロ化しなくても素晴らしい試合は見れるしな
一般ゲーマーにとってはプロリーグがあるかどうかより、自分がプレーできる環境が整ってるかどうかの方が遥かに大事

>>908
そういうのは素晴らしいと思うんだけど、残念なのがその「好きなゲームを広めたい」という純粋な思い、願いを都合よく全く別な方向に利用して、別な方向を向いてるのが日本の各esports団体という事実
0912UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:39:25.28ID:oZCme5ho
普通のスポーツ観戦すらしたことが無いって感じだなぁ
根本的に考え方が違う
応援している選手やチームが勝った、嬉しいって感覚自体持っていないんだろう
それじゃぁ話は延々平行線にならざる負えない
0913UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:44:50.15ID:10+Nzyup
電通が宣伝してない
以上 
0914UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:45:45.73ID:nsafRSpS
もしプロシーンが成功しなくても一般プレイヤーには関係ないです、今まで通り気に入ったゲームを遊ぶだけ
プロシーンが成功すればゲームやデバイスが進化したりすりゃいいね
ただそれだけ
それによって一般プレイヤーはなーんにも変わらない、だって日本じゃまだ始まっても居ない段階なんだから

あと>>903に付け加えるなら「プロに嫉妬してるヤツ」もはいるかなw
0915UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:46:24.13ID:YuBc96vM
>>909
言い訳も何も、前スレからずっとそういう話だし
ログ読んだんだろ?
「海外で盛り上がってるesportsはFPSやRTS(MOBA)。日本では、海外のesportsで主流のFPSやRTSが人気ない。だから海外で盛り上がっても日本では流行らない。FPSやRTSを広めないと」
って言ってる奴がいたから、
俺「FPSやったことない人にAimingの凄さを推すような今の日本のesportsはおかしい。esportsにフィジカル的な求心力はない。FPSやったことに人に見せても『スゲー』とはならない」
となったわけ。
で、
「格ゲーのコンボ集とかフラグムービーとか知らない人が見ても凄いってわかる」
「ドリフト動画と同じくらい凄さがわかりやすい」
とか反論してくるアホがいたから、フィジカルスポーツじゃねーよアホと連呼してたわけ
0916UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:47:38.29ID:YuBc96vM
>>910
892 UnnamedPlayer sage 2018/02/02(金) 00:40:25.06 ID:oZCme5ho
>>888
そんなものは自分で調べろとしか言いようがない
ちゃんと具体例を挙げているのにな
何のためのネット環境だよ
0917UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:50:05.24ID:nsafRSpS
903=914な
ようは普通のプレイヤーはプロ化に反対なんてしないって
興味がなけりゃ勝手にやってくれと思うだけ
0918UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:51:42.29ID:lSLbbKlw
まあ、プロプロするのもいいんだけど
あんまり、その、ガチ勢こそ至高みたいな風潮出てきて
エンジョイ勢の肩身が狭くなるのがちょっと心配
0919UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:51:42.62ID:oZCme5ho
>>916
じゃぁどのプロスポーツで行われているかおしえて
調べるから
0920UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:53:07.87ID:oZCme5ho
>>918
それは無いよ、実力のレーティングで別れるだけだし
0921UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:55:05.25ID:YuBc96vM
>>914
そう、普通はプロ化しようがしまいが、一般人プレイヤーには直接は関係ない
プロ化そのものよりも、プロ化して人気が出てプレイヤーが増えて自分がプレーしやすい環境になる方が大事
>>907
誰も「プロ化しちゃだめ」なんて言ってない


>>917
だから、「プロ化するのがだめ」なんて言ってない
問題は日本の格ゲesports団体が言うプロ化、プロリーグだのが、
>>896
だって点。
0922UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 01:57:45.45ID:YuBc96vM
>>919
あらゆるプロスポーツ
プロスポーツが競技コミニティ還元するのが素晴らしいプレーと名勝負だけとか、アホなこと言う前に少しはスポーツについて勉強してから来なさい
0923UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:00:47.63ID:nsafRSpS
ID変わってるかも知れないから一応。>>917だが

だったらプロ競技として認めないとか言うなって、ほっとけよw
0924UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:05:04.73ID:e6CAcnSL
単純にPUBGで公式大会します!って発表は嬉しかったけどプロリーグします!はズコーって感じだった
そこ公式大会もう1回で良かったんじゃねえのってのが率直な感想かな

プロに嫉妬してる奴って言われたらうーん、まあそうかもね
0925UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:05:18.68ID:oZCme5ho
>>922
そもそも、だけなんて言っていないが??
後進育成とかそういう話?そんなもんゲームでもやるだろうしなぁ
あと>>904
>リーグって結局プロチーム運営の為に都合がいいから推してるんだよ
>そこに投資されても直接コミュニティに還元される訳じゃないし
に対するレスだからな?
0926UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:07:08.34ID:ONl7AJno
>>915
お前こそ前スレ見ろレス280あたりからな
「ゲーマー同士の内輪で盛り上がるより、一般人にも分かりやすいゲーム作れ」
てレスが発端
元レスはジャンルの指定なんかしてない
>俺「FPSやったことない人にAimingの凄さを推すような今の日本のesportsはおかしい。
お前はんな事言ってない
「ゲームにはフィジカル的な求心力が無いから、Aimingやコマンド入力なんか推しても無駄。そんなのより駆け引きや戦術が大事」全レス通してこんな事しか言ってない
てか日本のeスポーツがAimingの凄さを推すって?一体何の話してんの?
0927UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:07:51.39ID:oZCme5ho
PUBGの話と言うなら分かる、あれはそもそもプロリーグ向けじゃない
つーかさ、ちゃんとタイトル別に話さないと意味無いよな
ゲーム性によって、向き不向きがあるわ
0928UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:07:54.47ID:YuBc96vM
>>923
お前は自分の住んでるマンションの敷地内で、勝手にトンネル掘り始めるアホがいても放っておくのか
そういう話だぞ

プロ化自体がいけないんじゃない
プロ化するということは、時に大きな恩恵をその競技コミュニティにもたらす
だが日本の各esports団体が言うプロ化は、恩恵どころか長い目で見れば害悪をもたらす

プロ化するのが目的ならいいけど、コミュニティを守って自分たちがプレーできる環境を守ることを第一に考えたら、プロ化は不要
お前の中では プロ化不要=プロ化反対 みたいだけど
0929UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:09:01.99ID:nsafRSpS
プロ化に異常に反応して反対する奴は
立場が危うくなりそうなプロ自身か
プロに嫉妬してるヤツ
利権に絡めなかった業界関係者


興味がない一般プレイヤーなら勝手にやれと思うだけ
0930UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:11:17.08ID:oZCme5ho
やはりesportsって枠組みで話すのは無理がある
タイトル事に事情が違い過ぎる
団体競技と個人競技でも違うし
PUBGみたいな生き残り戦でもまた違う
0931UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:13:58.18ID:YuBc96vM
>>925
あらゆるプロスポーツ、プロリーグが、「素晴らしいプレーと名勝負」以外のものを競技コミニティに還元してると教えてあげたんだから、早く調べてきなよ
>>892
>>919


>>930
ゲームタイトルの問題じゃない
君がプロスポーツについて無知なだけ
早く調べてきなさい
0932UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:17:49.09ID:oZCme5ho
>>931
調べるの面倒だから良いわ、基本的に素晴らしいプレーを見せるってのが前提ってのは変わらないし
投資マネーがコミュニティに直接降り注ぐなんて事態もまぁ無いだろうからな
0933UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:19:09.85ID:YuBc96vM
プロ化不要に異常に反応して反対する奴は、ゲームそのものよりも興行が大事な香具師かその利権に絡んでる業界関係者

一般プレイヤーならプロ化よりも自分のプレー環境の方が大事
0934UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:20:10.68ID:YuBc96vM
>>932
894 UnnamedPlayer sage 2018/02/02(金) 00:42:44.80 ID:oZCme5ho
キチガイ相手にまともに回答するとドッと疲れが出るな
まぁそういう場所だししゃーないが
0935UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:21:39.33ID:oZCme5ho
ゲームその物より興行が大事ってまず意味が分からない
ゲームその物がダメなら興行だって上手く行かない
そもそも出来の悪いゲームを興行かしようとするのは単なるバカ
0937UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:23:32.57ID:YuBc96vM
人には調べろと言っておいて自分は調べるの面倒だからとはこれいかに

プロスポーツの意義とかでググればすぐなのにな
ガチでスポーツとかプロスポーツとか競技スポーツとか著作権とか独禁法とか無知な奴が多すぎる
無知なのは仕方ないが、せめて調べてから喚けばいいのに

だから利権貪りたいだけの連中にいいように踊らされるんだよ
0938UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:23:39.92ID:oZCme5ho
>>934
ごめん傷つけちゃった?君に言った言葉ではないハズなんだがな
一応言っておくが、こいつよりお前はマシな存在と認識しているから安心しろ
0939UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:25:51.77ID:oZCme5ho
プロスポーツの意義とかそういう宗教的なのは全く興味ないわ
そんなものは、お飾りだと思っているからな
プロは興行であるこれがすべてだ
0940UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 02:26:21.41ID:nsafRSpS
プロ化に異常に反応して反対する奴は
立場が危うくなりそうなプロ自身か
プロに嫉妬してるヤツ
利権に絡めなかった業界関係者


興味がない一般プレイヤーなら勝手にやれと思うだけ


はい、論破
0941UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 03:12:30.05ID:e6CAcnSL
プロ化ってもいろいろあるからなあ

リーグ制は個人的にガッカリしたから反対してる
JeSUのライセンスは失敗すると思ってる
賞金系プロやストリーマーは応援してる
スポンサー付けたプロは日本じゃ上手くいかんだろうなと思いつつ応援してる
RAGEやEVOJは超期待してる

こんな感じ
0942UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 04:00:31.76ID:KpldXQ2/
PC完全に蚊帳の外w
PC完全に蚊帳の外な日本も完全に蚊帳の外w

日本のe-sports最初から終わってた
0943UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 06:29:42.11ID:X5WgfLnl
e-sportsが盛り上がれば気に入ったゲームタイトルがあったとして上手くなったかな?って時にプロゲーマーや動画投稿者のプレイを自分のプレイと比較したり参考に出来るのは良い
r6s
0944UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 08:13:51.44ID:gi/LvjRZ
フィジカルガイジよりもフィジカルガイジに絡んでるヤツのほうがよっぽどガイジだった件。

オマエラオレの言ってることが本当だと調べろ。オレはオマエラの言ってること興味ないから調べない。でもオレのほうが正しい。
プロ化は正しい。

団体関係者だろこれ。
0945UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 08:15:50.87ID:gi/LvjRZ
>>943
それ、e-Sportsとかプロ化は全然必要なくて、ただそのゲームタイトルが盛り上がれば済む話じゃない。
0946UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 08:23:39.34ID:HrFGKOcN
>>945
それプロ化するしないと関係ないだろガイジ
0947UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 08:37:15.68ID:WaHvNivP
多忙な一般人は、基本的に指くわえてみてることしかできないので
草の根活動でオンライン大会でも開くか、youtuberになるか動画にイイネくらいしかできないよな
まぁ各種団体がパブリックビューイングしてたら意見くらい聞いてもらえるかもな

そんなことより、おま国、おま値、おま言語問題について声あげるべきだよな
独禁法、競争法とかに抵触するんじゃねーの?あれ
0948UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 08:42:26.71ID:WaHvNivP
そういえば、俺ら結構草の根活動的なことしてるよな
5ちゃんねるのゲームのスレとか結構個人的に有用だと思うわ

でもさ、結局のところパブリッシャーがクソゲー作ってたら、いつまでも流行らないよな
OrcsMustDie好きなのにUnchainedを死産させちゃった結果、スレなくなったしな
残念だよ
0949UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 08:50:18.10ID:ONl7AJno
フィジガイ仲間が増えてやったじゃん!
0950UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 09:23:50.46ID:gi/LvjRZ
>>946
じゃあプロ化する必要はないってことだね。
0951UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 09:29:04.38ID:FlZApNYP
フィジガイジはコテ外して書き込むなよNGしてんだからよ
つかもうトリ付けろよもっと完全にNGするから
0952UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 14:01:17.48ID:TpBJn4Jq
日本のオタクが消極的だからだろ
特にCSあたりの古参はニート拗らせて捻くれたようなのしかいないだろ
そりゃ流行らんわ
0953UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 14:21:05.23ID:I487QKEi
まずプロゲーマーの世界はエンタメの世界の範疇であるということをしっかり認識すべきだろう
その上でプロ化されたeスポーツというエンタメに求められるものは何か?を考えた方が良い

結論を言うと「ある種のポルノ」である
見る人がいないと価値が無い興行なのであり、見る人は興奮や感動や感心といったものを味わいたい
ゆえにeスポーツのプロはそれらを狙って生み出せるプロエンターテイナーでなければならない

アダルトビデオは性的興奮を求める視聴者にそれを感じさせるプロによる映像作品となっている
そこにはカメラの画角や表情や容姿といった表現技術が盛り込まれており、顔面整形も当たり前だろう
エンターテイナーとしてのゲーマーも視聴者が求めるものを与える技術が無ければならない
AVは性的ポルノだが、eスポーツは興奮ポルノ、感動ポルノ、感心ポルノなどの複合的ポルノである
もしかしたら性的なものも見せていかないといけないかもしれない

eスポーツのプロ業界はいずれプロレスのように決まったシナリオを辿るエンタメ界になっていくと思われる
テレビの放送作家のようにゲーム展開の作家が重用されるようになっていくかもしれない

ゲームを使ったそういうエンタメも見たいのであればプロ化を歓迎すべきだと思う
もちろんハイレベルを演じる内容だけでなく、下手さを売りにした面白いゲームエンタメも増えるはず
本当に下手というよりは下手に見せて楽しませるプロだろうな
ゲームセンターCXの有野なんかはそういう意味ではすでにプロのeスポーツプレイヤーと言える
アイドルなんかにもわざとアイドルっぽく歌ったり下手に踊ったりしている本当は実力派のプロもいる

別にハイスコアをたたき出すだけがプレイヤー価値ではないからな
常勝が売りの最強プレイヤーや魅せるプレイヤーだけでなく、客に見られていることを活かした
リアクションが売りのプレイヤーなんかも現れるかもしれん
歌でもマイクの発明普及とともにマイクを活かした歌唱法をする歌手が登場した
エンタメなので見ている人が楽しめるか?求めているものを生み出して提供できるか?だからな
ゲーマーにしても何にしても結局は「自分が商品」である
そしてそれは仕事であるからやりたくないこともしなければならない

ゴルフの石川遼がとんでもなくブサイクだったら報じられなかっただろう
プレイヤーの見た目の改善をしないとeスポーツも客は増えていかないと思う
ビジネスにおける実力の世界というのは「客を楽しませる実力」という意味だからな
今回出来たJESUという団体も提携先のゲームをより楽しく見せてくれるプロゲーマーを欲しているはず
使用タイトルが海外で一般的なタイトルではなくウイイレやらパズドラだから余計にそうだと思われる
マジシャンもプロは手先の技術より客を楽しませるトークや表情で一流か否かが判断される

将棋も上手さだけならPCのフリーソフトでCPU同士の対局で誰でも名人戦以上に難しい対局を見られる
でも人々の求めに応える技術はCPUよりプロ棋士の方が優れていたから、今もプロ棋士が続いている
0954UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 15:30:04.54ID:xmVaZxAK
次スレはPart3換算でいいのかな。ワッチョイは必須
このスレの荒れ方はIPワッチョイ付けてもいいレベルだけど、コテ付けてくれるなら無くてもいいかな…(書き込み減るだろうし)

スレタイこのままでPart3を付けると文字数制限に引っ掛かる可能性あり
あと今の勢いだとスレ立て指定は>>950にした方がいいと思う
0955UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 15:31:19.04ID:xmVaZxAK
>>953
AVはモデルの容姿とプレイの方法が大事だよな…(同レベルの演出がされているとして)
ゲーム配信でカメラが大事なのは同意、PUBG大会見てるとホントそう思う

上手さでなく下手さをウリにしたり、リアクションやプレイヤーの個性をウリにした動画や生配信はもう結構あるね
最近いわゆるゲーム番組的な物は増えてきたと思うけど、動画の本数としては古典的な録画のアップロードや
個人配信者がその個人を好きな人に向けて配信している物が圧倒的に多い(こっちの方が敷居が低い影響もあると思うけど)
今後は前者の本数を増やしていくことが大事だと思う

よく言われる容姿がどうのというのは前提条件
人前に出るのに容姿を整えられない、一般的な受け答えを行えないでは話にならない
素材に左右されない部分を整えた上で、容姿のいいやつ、喋りが上手いやつ、個性のあるやつが受けるのは当然
ただそれらが劣っていてもゲームプレイが異常に上手ければ名前は売れるから、
素材が悪いやつは全員アウトということにはならない
0956UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 15:47:46.54ID:WaHvNivP
>容姿のいいやつ、喋りが上手いやつ、個性のあるやつが受けるのは当然
>ただそれらが劣っていてもゲームプレイが異常に上手ければ名前は売れるから、
>素材が悪いやつは全員アウトということにはならない

将棋のひふみんがテレビに出られるのは正直すげーって思う
0957UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 16:15:16.25ID:fgQtBEGO
まったくあたってないね
競技性の高い見世物ほど、プレイヤーのエンタテイナー性なんて必要なくなる
つまりELEAGUEに出るようなプロに、歌を歌う才能なんて必要ないが
そこらのちょっとうまいレベルの配信者は、歌を歌う必要があるだけ
長文おつかれ
0958UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 17:00:12.82ID:WaHvNivP
新庄剛志がいたとき、なんか今より野球盛り上がってたやん
ってイメージがある
異論は認める

別に歌の才能はいらねーが、トーク能力とか、場を盛り上げる一芸とかあったほうが、メディアに出続ける(ことで金づるを増やす)という点では有利だとは思うけどね
0959UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 17:19:42.78ID:fgQtBEGO
esportsとは、プロスキルのコンペティティブが大前提なのに
この大前提を見事に抜いてるのが日本で流行ってるesportsなわけで
esportsという英名称は改めたほうがいい
0960UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 17:52:55.49ID:xmVaZxAK
純文学とエンタメ小説があるように、技術を重視したプロと、娯楽性を重視したプロは両方いていいでしょ

このスレフィジガイがA路線は認めるけどB路線は認めないと主張している影響でこじれてるけど
どっちの路線もeスポで括られて進んで行くと思うのよ
(特定の言葉が広まるほど、その言葉は様々な解釈で使われるようになり、元の意味からは変化していくから)

どの路線でいくにしてもそのゲーム(もしくはゲームジャンル)を維持していくには人と金が必要になるわけだけど、
それを集めるための手段として、技術の高さを重視するのか、娯楽性の高さを重視するのかって話だと思う
その2つは並行して存在できるし、物によっては両立して存在させることもできるから、
裾野を広げるためには両方の方向に伸ばしていくのがいい
0961UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 18:19:27.54ID:bKyoVdMx
最近、家庭用ゲーム機からPCゲームに移行した者なんだけど
一番の理由はFPSをマウスでやりたかったから やっぱりコントローラでは無理あるよ
逆に家庭用ゲームでマウス、キーボードが使えるならマジョリティが触れる訳だから希望はあるかも
0962UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 18:38:51.60ID:I487QKEi
この場合、技術と娯楽はほぼ同義だと思う
いかに楽しませるか?という技術を用いた娯楽
ゲームの技術だけではなくトークも技術だし容姿も技術
見られる仕事であるというのはごく当たり前の認識で最低限の品も必要
上手さなんて一定以上は素人にはあまり差が分からなくなってくる

有名なウメハラの連続ブロックからの逆転動画を見てもニワカには
それがどのくらい凄いのかなんていくら説明されても分からない
でも会場の沸き方で何か凄いことをしたんだってことが伝わる

認知や人気や普及といった方向なら裾野を広げるしかないが
それはつまりニワカかそれ以下の認識の人に知ってもらうということだから
楽しむ為のハードルを下げる工夫をしなきゃならない
いくらプレイヤーが頑張ってプレイしても伝わらないんで異常に上手いだけじゃ
元々良く知ってる奴か元々興味を抱いていた人しか客として得られない
0963UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 18:44:15.32ID:I487QKEi
最近将棋では観る将という見るだけのファンが増えている
どのくらい凄い手なのかなんて彼らには分からないんだけど
解説者のリアクションや対局中の姿や表情から多少窺い知ることが出来るようだ

余裕がある時はお茶を飲んだり、無い時は盤面に食いつくように考えたりな
解説者もそういうのを見て「苦しいと思ってそうですね」と補足を入れて
ニワカにも状況が分かる様にフォローしている
0964UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 18:46:25.26ID:gi/LvjRZ
おおう>>950踏んじゃったよ。
ワッチョイで立てるね。

>>953
>>962
それって競技なの?
それとも、プロレスみたいな方向のプロ化もありって話?
0965UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 18:59:24.84ID:fgQtBEGO
これからどっかの団体がそこらの配信者にプロ認定して
プロを他所から認められたと自称したゲーマーが
ど素人なのにクエークとかプロゲーマーとしてやるわけだろ?
「eエンタテイメント」のプロとして、お子さんにも安心してご視聴いただけますよってな
具合でちょうどいいじゃない
0966UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 19:00:52.11ID:QusNpqpE
>>964
わかりやすくいえば>>958の言うようにニワカそうにも魅力のある作り方をしないと行けないということ
0967UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 19:01:32.82ID:WaHvNivP
同じマラソンでも増田明美が解説していると面白いので、腰据えてみようかなって気になったりする
競技という点だけでいえばエンターテイメント性なんて不要だろうけど、観客やプレイヤー、知名度を増やすにはエンターテインナーは必要だと思うけどね
0969UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 19:03:45.29ID:gi/LvjRZ
>>965-966
それってフィジガイが言ってるのといっしょじゃん。

ID変えて自演ご苦労様です。
ワッチョイで立てちゃったからもう無理だよ。
0970UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 19:06:25.76ID:fgQtBEGO
評論家が、esportsのこと聞かれて
電気と体を動かすことの融合と解釈して、未来を語ってたけどさ
ここではエンタテイナー全般を指す言葉と解釈されて
もうなにがなんだか
0971UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 19:10:33.16ID:WaHvNivP
>>969
IPv4での接続している奴ならIPアドレスとそれに紐づくワッチョイなんて自由に変更できるから、自演防止にはあんまいみないんじゃね?
って思う自分がいる
0972UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 19:30:05.76ID:QusNpqpE
>>969
え?いきなり発狂されても困る
俺がここで書き込んだのスレ立った時ぶりなのに
こういう人って誰と戦ってるのかわからないけど怖いわ
0973UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 19:32:40.30ID:QusNpqpE
あとそんな真面目?に議論したいならこんな匿名掲示板でなくてもいいんじゃね?
今時いくらでも発言する場所あるし
0974UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 19:36:56.29ID:WaHvNivP
おまえら、フィジカルガイジ以外への煽りはやめようぜ!
仲良くしようぜ!

>>973
>今時いくらでも発言する場所あるし
人こねーよ、ヽ(`Д´)ノウワァン
0975UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 20:04:38.66ID:wtAO2/Qg
次スレになる前に
フィジカルガイジまとめ

ガイジ「ソースは有るあえて小出しにしてお前らを煽ってる」
と以前から何度も発言

ガイジが丸パクしてる記事が貼られる(2/1日)
記事の掲載日も2018/02/01 付け

ガイジ「あ、秘密にしてたソース貼るなやクソが」

何で記事の内容知ってたんだコイツ

ガイジ「たまたま言い分が似ていただけ」
0976UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 20:28:55.60ID:gi/LvjRZ
>>975
こマ?
記事のライターがフィジガイなん?
0977ある動画投稿者垢版2018/02/02(金) 21:21:43.93ID:n30AkYKr
基本的に煽りあっても何も意味がなくね?
議論じゃなくて小学生の喧嘩レベルやん?
0978UnnamedPlayer垢版2018/02/02(金) 23:33:20.29ID:Qtb3m6Pl
初めて覗いたけどフィジカルガイジっていうパワーワードかっこいいね
これはeスポーツ流行りますわぁ
0979UnnamedPlayer垢版2018/02/03(土) 00:33:07.62ID:6O3IG2HK
最近日本のesports関係のニュース見かけるけど、やっぱesports日本
とesports海外って、ものすごく断絶してる感があるんだけど。
ガラパゴス化していくんだろうかね。
0981UnnamedPlayer垢版2018/02/03(土) 08:55:02.11ID:OyhyTw4/
モンハンがesportsと聞いて
0983UnnamedPlayer垢版2018/02/03(土) 09:03:56.93ID:sx3OyECK
俺ガチでパズドラでプロゲーマー目指すわ
GOで目指そうと思ったけどやっぱパズドラでプロゲーマー名乗ったほうが
リアフレにも誇れるしね
GOじゃ「なにそれ?w」って鼻で笑われそうだし・・・
0984UnnamedPlayer垢版2018/02/03(土) 10:16:51.00ID:2anotwPa
>>976
そういやこの話題が出始めた頃にフィジガイも鳴り潜めたね…
まぁガイジと比べるとまだ理路整然としてるからそうじゃないと願いたいが…
0985UnnamedPlayer垢版2018/02/03(土) 12:13:15.78ID:G0sWx4IR
保守らなくて落っちゃった。すまぬ。。。
>>990
お願い。ワッチョイでね。
0987UnnamedPlayer垢版2018/02/03(土) 13:21:54.84ID:srvKafp/
http://news.livedoor.com/article/detail/14248797/
「パズドラ」ユーザー半減!ガンホーの正念場

ガンホー・オンライン・エンターテイメントの森下一喜社長は決算説明会の場で「新規ユーザーの獲得も含め、新たな施策を打つ必要がある」と強調した(記者撮影)

すっかり文化として定着したスマホゲーム。国内における市場規模は約1兆円にまで成長した。

その牽引役を担ってきたのが、2012年2月に配信され、4700万以上のダウンロード数を誇る大ヒットパズルゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」だ。そのパズドラが、ジリジリと存在感を失いつつある。

パズドラを運営するガンホー・オンライン・エンターテイメント(ガンホー)は2月2日に2017年12月期の通期決算を発表した。売上高は923億円(前期比17.9%減)、営業利益は343億円(同25.4%減)だった。減収減益はこれで3期連続となる。

恒常的なゲーム内容のアップデートに加え、テレビアニメの放映やパズドラ本編と連動する派生アプリ「パズドラレーダー」の配信といったテコ入れを随時行ってきた。

しかし、ユーザー数の底打ちには至らなかった。直近の2017年12月におけるアクティブユーザー数はピーク時のおよそ半分の水準となっているようだ。

国内パズドラへの依存から脱却すべく、北米版や中国版の投入といった海外展開や、新規スマホゲームの配信も継続的に取り組んできた。しかし、こちらも大きな成果には至らず、今も売上高の大半を国内パズドラが占めている状況が続いている。

ガンホーの森下一喜社長は決算説明会の場で「配信から6年も経過しているので、飽きている人がいないとは考えていない。新規ユーザーの獲得も含め、新たな施策を打つ必要がある」と語った。
0989UnnamedPlayer垢版2018/02/03(土) 14:02:44.55ID:/Sud3rdM
>>979
eスポーツ関係ないゲームでも、日本の流行と海外の流行では全然違うしね・・・
国内のみで完結させるつもりなら、別にガラパゴス路線でも構わない気はする
まぁPCA見てるような人にはあまり縁のない代物になってしまうけど
0990UnnamedPlayer垢版2018/02/03(土) 14:50:14.03ID:wMSAOsQn
プロライセンス5000円で発行します。
2年で更新が必要です。
プロは団体の指定するeラーニング講座(有料)を受講する義務があります。

と来て、色々察したぞ
0992UnnamedPlayer垢版2018/02/03(土) 15:18:29.53ID:srvKafp/
>>990
タイトル毎に課金しますって話だが
スト2でもスト2、スト2ターボ、スーパースト2はタイトル別だからそれぞれ課金しますね
とかだったらアホすぎる

ストリートファイターだけでどんだけライセンス必要になるんかとな
0993UnnamedPlayer垢版2018/02/03(土) 15:21:00.04ID:I0b5qJU4
妄想するのは勝手だが、
>>808
>>812
一年以上前から俺は言い続けてるわけで、こんな記事があることも知らんかったわ

で、スポーツとか競技とか法律とかを、ちょっと調べればわかることなのに、ソースソースと喚いてソースが示せないならお前が勝手に思ってるだけとか言ってるアホに、わざとソースとか貼らずにじっくりいたぶるつもりだった
そこに>>765がソースはっちゃったから、ああっ、もうちょっといたぶるつもりだったのに、言ってるだけ
0994UnnamedPlayer垢版2018/02/03(土) 15:26:14.91ID:I0b5qJU4
しかし、一日と置かずにちょっと書き込みしなかっただけで、ぱったり書き込み減ったとか言われちゃうのかw
どんだけ〜

結局オリンピックだの競技だのスポーツだの、権威に弱いバカを騙すため使ってるだけの言葉だからなぁ
プロスポーツだの競技スポーツだのオリンピックだの言って、「これまでのただのゲーム大会とは違うんです。esportsは凄いんです」とするための
それに釣られてる連中のなんと多いことか
0996UnnamedPlayer垢版2018/02/03(土) 15:40:16.81ID:Wy8ReoqQ
海外は成立してるからいいとして
昔天下だった日本のゲーム開発能力が弱いのがやばい
ごちゃごちゃ言ってるやつもゲーム作ればいいんだよ
俺はc++で開発中
0997UnnamedPlayer垢版2018/02/03(土) 15:43:23.99ID:2anotwPa
そもそも景表法的にアウトなんてのは木曽が言う前から周知の事実だわ
フィジガイは言ってんのは独禁法だろ勝手に改竄すんな
0998UnnamedPlayer垢版2018/02/03(土) 15:45:53.72ID:I0b5qJU4
>>992
そもそも団体の認めたゲームである程度の成績を残さないとプロライセンスが発行されない
どのゲームを団体が認めるかは、団体次第
で、闘会議の大会ゲームみると……
当然LoLやCS:GOは現在認められないわけで

まぁこの板の人間が望むesportsでないわなw
そもそもゲームパーティと銘打ってる大会でプロライセンスどうこうとか、どっちつかず過ぎる

日本のesports団体はLoLプレイヤーをプロとして認めず、モンストプレイヤーをプロとして認める日がやってくる
0999UnnamedPlayer垢版2018/02/03(土) 15:49:02.00ID:I0b5qJU4
>>997
俺が言ってるのは法律どうこうの面でのまずさと、競技スポーツとしてのまずさの両方なんだけど
仮にも競技スポーツ名乗ってる競技種目を、特定のパブリッシャが独占してるのは、法律的にも競技スポーツとしてもまずい
1000UnnamedPlayer垢版2018/02/03(土) 15:52:45.89ID:I0b5qJU4
なんでまずいのかは説明してあげてるのに、ソースがないソースがない、ソースがなければお前が勝手に言ってるだけ、と言ってた連中が爆死しただけ
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 11時間 55分 44秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況