X

FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/17(土) 23:25:53.32ID:0fermpU3
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセットのスレ内議論からの派生スレ。
各ゲームの良いサウンド設定を議論して見つけましょう。
意見を頂ける方は使用ヘッドセット、サウンドカード記載後、晒してください。

FPS初心者やサウンド設定に詳しくない方も解析動画を作ればイコライザ設定について相談に乗ってくれる方が現れるかも

解析動画の作り方例

1 NVIDIAのドライバ付属機能Shareでゲームプレイ動画を録画。短めで必要な音が全て入っている動画が好ましいでしょう。

2 撮った動画(MP4)から音声(AAC)を抜き出す。「動画から音声を抽出」などでググればたくさんフリーソフトがあります。

3 抽出した音声AACファイルをWAVファイルという音声形式に変換。
 https://convertio.co/ja/aac-wav/のようなサイトで簡単に変換できます。

4 フリーソフト「サウンドエンジン」をダウンロード(http://soundengine.jp/software/soundengine/)
 スペクトラムアナライザーを表示させWAVファイルをサウンドエンジンで再生。

5 ShareでサウンドエンジンでWAVを再生している様子をデスクトップごとキャプチャして動画を作る。
 Shareの録画設定は1080p30fpsでビットレートは最低の10Mbpsに設定。

6 youtubeにアップロード。動画が長過ぎなければ1080pの動画となり見やすくなる。
 実際にこの方法でアップした動画 https://www.youtube.com/watch?v=msbbFdkvsio&;feature=youtu.be
2017/06/30(金) 21:37:11.06ID:8PYbRLeb
自分の中で終わってる話をわざわざ書き込みして
レスがついたらその話はもう終わったから、とはこれ如何に
2017/06/30(金) 22:20:32.36ID:IB3/kCYi
>>197
あそこ過疎だからな…
サウンドカードの需要の多くはゲーマーだろうし
2017/06/30(金) 23:07:13.87ID:OJ1kW6RI
サウンドとかの設定とかを話し合うスレでしょ、寧ろ>>202はマシだろ
2017/06/30(金) 23:45:37.17ID:FdoYPazP
実際PUBGの設定は難しいな、RZや輸送機が通る音が爆音すぎて下手にイコライザ弄ると耳潰れるんじゃね
2017/07/01(土) 02:37:17.37ID:vGgiGvZQ
PUBGでmixamp使ってみたがダメだなこれ
G430のほうが全然良かったわ
2017/07/01(土) 10:57:39.76ID:qyQHdV76
最近G5買ったけど
どういじっていいか分からんわw
分かりやすくまとめたサイトもないし
誰か助けてー
2017/07/01(土) 15:07:56.98ID:OgF5o3+S
>>208
わからんならプリセットでも十分だぞ
2017/07/01(土) 15:30:55.55ID:999P0uYL
g5買ったけど、arctis5をdacのusbに挿してもオンボの方で再生されるけどdacの方から出来ないのかな
2017/07/01(土) 16:02:51.71ID:tmcjS7an
>>210
持ってないけどG5にミニピンでArctis5を繋いでOSのサウンドデバイスを
オンボのサウンドカードじゃなくてG5を選択すりゃいいんじゃね
2017/07/01(土) 16:13:46.93ID:A1i5dsQO
>>210
USBはただのハブであってサウンドカード関係ない
2017/07/01(土) 16:38:20.28ID:BJqA9FUo
>>204
過疎な上に、サウンドカードスレやSound Blasterスレってオーディオ用途に使いたい人がマニアックな話してるだけじゃん。
今PUBGとかから入って、音が重要だと気づいて、ゲーム用にサウンドカード使って質問したい人から見れば、
自作PC板のサウンドカード関連スレってそういう雰囲気じゃないから、このスレみたいなとこで質問するってのも分かる。
けど、このスレの役割は各ゲームごとに最適なサウンド設定を発表会しましょうってのは曲げちゃいけないけどね
2017/07/01(土) 17:02:39.38ID:qyQHdV76
最適なサウンド設定教えてください><
スマートボリュームは入れた方がいいんでしょうか
2017/07/01(土) 17:17:05.51ID:a/yM20Sn
>>214
うんち
2017/07/01(土) 17:19:42.27ID:BxTraU2i
>>214
個人的には必須だけれどない方が雑音が消えて良いという人もいるのでオンオフ試してみることをおすすめする
EQもテンプレの設定とフラットや他の設定例比べて自分に合うのを探すべき結局は個人差あるから最適というのは難しい
2017/07/01(土) 17:34:49.25ID:BJqA9FUo
>>214
何のゲーム?PUBG?
surroundは人によっているかいらないか分かれるから実際に試すべき。自分が一番銃声や足音の方向つかめると思う調整を。
Crystalizerはいらない。
Bassは実際にやってみて低音が足りないなとか思ったら控えめに足していくもの。低音ちゃんと鳴るヘッドセットならいらない。
スマートボリュームは音量の均一化みたいな機能で、近距離の銃声が煩すぎとかの時とか、必要な小さい音を大きくしたいとかに使う。
いらない音も大きくなってしまう場合有りだから自分で試して使うにしても要調整。PUBGでは雑音も増幅されるから俺は個人的に使わないけど。
またBassやスマートボリュームなら>>50の動画とかで入れたり切ったりしながら実際の聞こえ方をゲームしなくても確認できる。
>>50の動画でスマートボリューム入れちゃうと2回めの小さい足音とか聞こえづらくなると思うけどね。
イコライザ設定もフラットと設定例で>>1の音声動画見ながら試したりすると、設定例では雑音が消えたりしてることも確認できるだろう。
また、聞こえ方やベストな設定は人によって違うため、みんなヒントくらいしか言えないよ
2017/07/01(土) 17:53:07.37ID:ORr4zgOq
スマートボリュームはマウスのサイドボタンに割り当てると必要な時にONOFFできて捗るかも
2017/07/01(土) 18:50:01.84ID:qyQHdV76
皆さんアドバイスありがとうございます!
色々試して自分に最適な設定を探してみます!
2017/07/01(土) 19:48:51.69ID:qyQHdV76
>>50の動画を参考に色々弄ってみましたが
プリセットのFPSモードで スマートボリュームを標準にするのが今のところベストです。
この動画の方はコメントでイコライザーもオフで夜間モードだけにしてるみたいですが
同じような設定にすると、2回目の足音が雑音で聞こえませんでした。
プリセットだとギリ聞こえる程度ですね。
自分が音を出してたりすると聞こえないぐらい・・ これはヘッドセットの音を上げれば聞こえるという問題でもないみたいですね。

ちなみにゼンハイザーGAMEZEROをG5に繋いで使ってます。
2017/07/02(日) 02:13:12.43ID:/eoNKLaG
>>220
ステレオorサラウンド有効どっちにしてる?
2017/07/02(日) 02:42:47.61ID:ohK0gzFq
プリセットのfpsモードって言ってるしサラウンド有効じゃないか

pubgもやるけどr6sもやるから、g5でこっちのオススメも知ってる人いたら教えてくれ
2017/07/02(日) 02:53:10.86ID:MPmFqS3d
>>222
そのタブのじゃなくて1番右のタブのステレオか5.1か7.1だったかを選ぶ項目や

わかりずらくてすまん
2017/07/02(日) 12:00:08.92ID:V5WdSoRe
漠然した質問で申し訳ないんだけど
現環境
中華DAC+アナログスピーカー
サウンドカードなし
USB付きヘッドホンを筐体に直挿し

で出力の切り替えが面倒なのと意図した通りに切り替わらない事が多いんだけど、構成変えるとしたら何を追加すれば良いですか?
2017/07/02(日) 12:34:14.99ID:fw1kiGrf
>>224
ゲームも音楽もということならZxRみたいなサウンドカードの導入がいいでしょ。音楽用のDACとしても申し分ない。
後継機がこれから発表されるだろうから待つ時かな。
ゲームに関しても、USBヘッドセットなんて使わずにサウンドカードにアナログヘッドセットを繋ぐのが良い環境。
ヘッドセットとスピーカーの切り替えはデバイスアプリ上でできて簡単。
と、個人的には思いました。
226UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/02(日) 14:14:14.58ID:BVDoE1kx
>>224
アプリ追加すれば自動で切り替えてくれるんじゃないかね
volume2だっけかとかdisplayfusionとか
2017/07/02(日) 16:12:24.66ID:4POQE6/+
>>223
220です。
今確認したらヘッドフォンバーチャルサラウンド7.1でした。
2017/07/02(日) 19:49:24.05ID:A3ZCoYw0
結局PUBGには何が最適なの?
2017/07/02(日) 22:00:43.72ID:Nbo5ERXk
スカウトモードと夜間モード試してみたけど環境音うるさすぎてやめた。
2017/07/02(日) 22:27:29.56ID:J6Xb53BA
>>228
うちはG5とDT990pro使ってるけど7.1chとEQをV字に設定して定位は問題ないよ
試しに4000円弱のヘッドホン買ってやってみたけど同じ設定でも音の広がりがなくて全然ダメ
やっぱりヘッドホンやヘッドセットもそこそこの使わないと定位も悪くなると思う
2017/07/02(日) 23:44:35.22ID:AfyUWJFd
Razerサラウンドで十分だな
遅延気にしないタイトルなら
232UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/03(月) 02:20:22.77ID:wRMzXEvg
>>231
やっぱ遅延あんの?
入れてみるか悩んでたけどゴミが残りそうで躊躇してたんだ
2017/07/03(月) 20:48:04.41ID:BFcKBDer
疑似サラウンドは何使っても多少の遅延は感じると思う
2017/07/03(月) 21:06:53.75ID:xKtweSTl
Razer surroundの遅延は異常
2017/07/03(月) 22:34:11.10ID:QSVgH8jl
ソフトウェアのラッパー実装なら仕方ないと思う
軽い延滞比較的少ないのは効果薄いし
色々やってるのは延滞大きい
2017/07/04(火) 02:28:55.87ID:tN73lqdE
知り合いがG5持ってたから少し使わしてもらったけど、擬似7.1chでゲームに使うだけならG430のUSBユニットと全然音の違い無いよな?
俺の耳が馬鹿なだけ?
2017/07/04(火) 08:00:21.77ID:Pwj/iD/U
ゲーム向けのヘッドセットやヘッドフォンで定位求める用途なら実益に殆ど差は無いと思う

方やヘッドセット組み込みで、もう片方は好きなヘッドセットで使えるのと、汎用でスピーカーでも使え、ボイスの鮮明化できたりと実装機能数は全然違うけどね
既にヘッドセットやヘッドフォン、有るならG5が良いし
イチから揃えるならG433なり買った方がいい
238UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/04(火) 08:25:36.33ID:J46vXgOU
ヘッドホンを取り替えられるから
G5の方がいいな
2017/07/04(火) 08:32:50.65ID:y0FR1VpA
スレチ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1498625450/
2017/07/04(火) 09:16:49.54ID:1KOjhBFs
>>236
耳鼻科行った方が良いと思う
2017/07/04(火) 10:03:33.88ID:t1Pyv0s9
G430のUSBサウンドカードはヘッドセット自由に使えるそうだから、単体でUSBサウンドカード売ってくれるなら試してみたいわ。
評判いいけどサウンドブラスターと比べてどうなのか比較してみたい。
>>239のスレで異常にG430推す人がいるから興味出た。
ただ機能は簡易だろうしゲームにしか使えないものだから、ゲーミングPC一台で何でもやってるサウンドカード派の俺には無用なのは分かるけど
2017/07/04(火) 10:05:48.85ID:iWqCRHQM
>>236
G430も悪かないけどG5には劣る
2017/07/04(火) 11:55:15.54ID:FWgS6E0A
>>238
G430も取り替えられるぞ
2017/07/04(火) 12:28:20.33ID:JFrF9CO2
g5ってヘッドセットをg5のusb端子にusb接続してもg5の方で出力できないよね?オンボの方になる
245UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/04(火) 13:25:29.59ID:xyNxdhMO
G5は光の入出力が96/24までじゃなきゃ即買いだったんだがな
他の用途にもできれば使いまわしたいし
2017/07/04(火) 13:29:32.44ID:I46c/3Ri
スペヲタってやつか
247UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/04(火) 16:13:21.27ID:nnW7WLtT
>>246
今使ってるDACより下がってしまうもんでな
2017/07/04(火) 17:00:39.00ID:FWgS6E0A
DACとか使ってる奴は総じてアホ
249UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/04(火) 18:40:24.52ID:nnW7WLtT
すげーな お前
どうやって音出してんのw
2017/07/04(火) 19:52:41.74ID:WL1Q8mBi
フルデジタルの出力環境持ってるんだよw
251UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/04(火) 20:04:47.94ID:nnW7WLtT
ということは! デジタル信号を脳にぶっ込み系の方!?
DACとか使ってる奴は総じてアホとか言うからただの馬鹿なのかと思ってたけどすごく失礼だったな
ごめんなさい
2017/07/04(火) 20:29:30.56ID:0wPW3fw2
脳に直接送るから遅延0で最強
2017/07/04(火) 21:22:24.57ID:jDtk2mBe
g5にarctis5接続している人で、4極のヘッドセットのとこに挿せる人いる?入んないんだけど
2017/07/04(火) 21:40:28.78ID:H90RdtiT
>>251
黙れ
255UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/04(火) 22:21:55.56ID:nnW7WLtT
>>254
お前の為にしばらく黙ってやってもいいぞ
書き込みはするがなw
2017/07/04(火) 23:04:28.79ID:/4YvCLui
>>253
どういうこと?
ヘッドホンさすとこに刺さんないとかありえる?
2017/07/05(水) 01:06:48.36ID:C37uiSdG
そのモデルは持ってないが
ちょい堅いけどの4極プラグのヘッドセットはどれもちゃんと挿さる
ラインアウトに挿してるとかは無しだぞ
2017/07/05(水) 01:08:56.75ID:r1w7mY7y
>>253
前使ってたけど普通に刺さって使えてましたよ
中になんか詰まってるのか?
2017/07/05(水) 01:21:28.43ID:C37uiSdG
それなら4極じゃ無くてもダメかと
2017/07/05(水) 03:54:40.20ID:lWrbVkHg
>>247
バスパワーUSB-DACでわざわざ光端子なんか使うくらいならADuM3160かLTM2884使ったアイソレータ経由でUSBから直接24bit/96kHz流した方がよほど音質良さそうなもんだが
そういうことでは?
2017/07/05(水) 06:49:02.22ID:3yzzgipA
>>259
他の4極のイヤホンは入るんだけどarctis5の方は入らない。見た目は一緒なんだけどな
2017/07/05(水) 07:37:55.59ID:QYjSmHt9
今日売ってたらg5買う予定だから帰ってきたら確かめるよ
2017/07/05(水) 07:41:56.24ID:78tjBI4R
昨日DTNのKHTVがG5にアークティス5接続してやってたよ
2017/07/05(水) 11:52:20.88ID:28eKWK3i
G5ならArctis3で良いんだけどね
2017/07/05(水) 12:05:05.63ID:dPzTjmxd
>>264
これ
2017/07/05(水) 12:29:25.08ID:3yzzgipA
>>262
ありがとう!
267UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/05(水) 12:56:11.37ID:e8G7r+iB
>>253
g5にarctis5アナログ接続してるよ。初っぱな挿す時に固いけど、一回挿してしまえばそれ以降は普通に入るよ。
g5、arctis5は意外とオススメだよ。
gameoneも持ってるけど、音が強すぎて耳が悪くなるので、使ってない。
2017/07/05(水) 13:19:13.43ID:sYigNBJn
>>260
いやG5のUSBは192/24行けるんだけどさ
折角だからオプティカルで他の機器も繋げたいわけよ
その際今の環境より下がっちゃうから躊躇したってこと
2017/07/05(水) 13:20:09.78ID:sYigNBJn
>>261
ヘッドホンもそうだけどプラグはメーカーで若干太さ違うんやで
2017/07/05(水) 16:29:12.05ID:3yzzgipA
>>267
あ、そうなのか
怖くて固いとこで躊躇してた
帰ったら試してみるよ
2017/07/05(水) 18:48:34.11ID:TFbUrHX2
g5つながりで質問なんだけど、pc起動するたびにg5の接続が切れるんだけど、同じ症状の人います?
2017/07/05(水) 19:09:10.43ID:28eKWK3i
USBポート変えてみる
Biosの設定を見直す
2017/07/05(水) 19:12:32.33ID:5aoDKGkJ
g5にarctis5挿さりました
そして何故かエコーがかかる
2017/07/05(水) 19:18:14.58ID:TFbUrHX2
ポート変えても治らないし、以前のhyperxのオーディオボックス?の時はできてたんですよね
2017/07/05(水) 19:50:08.02ID:UiUmKbgz
クリエイティブ、LEDイルミネーション対応の「Sound Blaster X AE-5」を国内販売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1068700.html
2017/07/05(水) 19:53:50.22ID:7iv110Jf
テンプレの設定にして見たけど
7.1と5.1の設定は7.1でいい?
2017/07/05(水) 20:04:05.33ID:78EoTzss
ステレオだろ
2017/07/06(木) 00:10:20.93ID:JXmN5BK9
SB-ZとG5はどっちがいいの?
2017/07/06(木) 00:18:41.88ID:urF7fIXm
arctis使ってる人のイコライザはどうしてるか教えて欲しい
2017/07/06(木) 00:56:53.21ID:Hatri0D4
>>278
Ḡ5
2017/07/06(木) 10:03:15.03ID:1UlRNL3x
>>278
そらSBZだろ
2017/07/06(木) 12:50:41.56ID:Qd6Y0NeZ
SBZの優位性はSoundCore3DだからCrystalVoice使えることかな。
AE5でも引き続きそれが活かされる。
G5は代替の機能はあるのか無いのか知らないけど
2017/07/06(木) 13:36:26.77ID:WV8+tqtK
でもG5のほうが高いじゃん
2017/07/06(木) 14:57:05.27ID:Qd6Y0NeZ
>>283
1万円と1万2千円の差でしかないでしょ。
USBDAC型の分G5が高いだけでしょ。
DACも同じCS4398で同じグレードの商品。
SBZのSoundCore3Dから来るCrystalVoiceのNoiseReducationとAcoustic Echo Cancellationは優秀で、
開放型ヘッドセットでガンガンロック鳴らして自分の声録音しても声しか拾わなくなるくらい。
この機能は新商品もSoundCore3D採用でAE-5にも引き継がれるから、俺はAE-5かAE-7を買おうかなと思ってる。

http://next.lab501.ro/gadget/review-creative-sound-blasterx-g5/5
G5の画面見ると、SoundCore3D使ってないだけあって、CrystalVoice的項目が無いみたいなんだけど。
ボイチャで音漏れに悩む人とかいないんだろうか。

よって機能面で俺は個人的にSB-Zすすめるけどな。安いし。
G5はPS4でも使いたい人とかに超有用だと思った。
2017/07/06(木) 19:55:20.62ID:lrK/oAf9
みんなは足音とか銃声をどの動画で聞いて試してる?
銃声方向まじ悩むから練習できそうな動画あったら教えて欲しい
2017/07/06(木) 20:01:55.44ID:Qd6Y0NeZ
>>285
動画じゃ方向は分からない。ゲームするしかない。
練習するなら一人でCPU相手にできるものがいいのかな。CODとかならbot撃ちモードが毎回ついてるみたいだし、そういうのがいいんじゃない。
練習よりも実戦でそのうち慣れるよ
2017/07/06(木) 20:31:19.63ID:+13u/FHI
G5の利点は設定3つ記憶して、ハードウェア側で切り替え出来るから
前もってPCで設定しておいたプリセット+調整値を3セット入れておいて
PS4とか設定ソフトウェアが入っていないPCに接続しても、ハード側で設定呼び出して反映できるんだよね
一見G5入りH5なH7とか、コレが出来なくてPS4とかソフトウェア入ってないPCだと2chソース動作になったりする

他のUSBゲーミングヘッドフォンも大半は同様か、記憶できても1プリセット決め打ちなんでG3みたいに切り替えては使えないことが多い

G5+お気に入りのヘッドセットだと、環境移動したりする場合も、汎用オーディオ向け、FPS向け、臨場感優先(ドライブゲーとかBD視聴とか)みたいに登録しておけば
接続先がUSBオーディオ対応機器なら、好きに切り替えて使えるし
G5自体アナログ入力可能なんで、アナログ2chしかないソースでも、定位を諦めても、音質的な調整は反映して使えたりする

G430より割高だけど、高いなりの使い勝手はあるよ
2017/07/06(木) 21:31:26.23ID:VlaMnFol
>>50の人の動画見てSound BlasterX G5買ってからイコライザー真似てみたら自分の足音が凄い気になるんだけど仕方ないよね?同時に動いてたら自分の足音か相手の足音かわかんない
2017/07/06(木) 22:20:17.74ID:lrK/oAf9
音量あげたらめっちゃ聞こえるけど耳いてえ
いいあんばいないかなあ
2017/07/06(木) 22:21:47.49ID:lrK/oAf9
>>286
実際やってる時は撃たれると焦って着弾音の方に意識行っちゃうんだよねパスッパスッってやつに
だから発砲音の方に慣れたいんだけど着弾音が大きいんだよなー
2017/07/06(木) 22:37:45.55ID:cLbrfXzR
違うスレに貼ってしまった

http://i.imgur.com/ABVBURB.jpg
これ7.1だと意味ないんでしたっけ、みんなは何にしてます?
あとsmart volume onにすると聞きやすいけどやっぱりサーッっていう環境音気になりますね
2017/07/06(木) 23:17:46.45ID:+13u/FHI
ソースがDTS5.1以上とかに対応しているなら
それぞれ5.1か7.1にしておくべき

ソースが単なるステレオだと、定位に関する情報は元のゲーム次第になるから
音質的に聞きやすくするぐらいしかない

元の音からそうなっているのか、疑似サラウンド的に変化した結果なのかが2chの波形だけでは区別が付かない
2017/07/07(金) 15:49:46.46ID:qH54HY0w
>>260
<G5のUSBは192/24行けるんだけどさ
ゲームメインなら動作モードをただ引き上げることには意味ないんでは…?
光の入力元は何なんだろう
2017/07/07(金) 15:50:55.64ID:qH54HY0w
安価ミス
>>293>>268
2017/07/07(金) 15:58:00.47ID:C+P4wptq
デフォルトの24bit48khzのままだけど192にしても俺には違いはわからん
2017/07/07(金) 16:18:58.60ID:lxMq1VD7
>>293
オーディオソースとかテレビとかやね
むしろ光の方をあげて欲しかったぐらいだわ

>>295
ぶっちゃけゲームに関して言えば気分の問題で俺も違いなんてわからんわw
設定高ければ聴こえていたかもしれないとか思う甘えの元やし
2017/07/07(金) 16:47:10.13ID:HvsfAMYc
G5もraid DLXみたいな24bit192kHzにアップサンプリングする機能ついてるの?
2017/07/07(金) 20:02:43.01ID:C+P4wptq
アップサンプリングはないんじゃないかな、crystalizerが一応高音補完機能みたいだけど
299UnnamedPlayer
垢版 |
2017/07/07(金) 22:04:28.34ID:DwDePbdF
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://cgper.bouncers4rent.com/knoledge/
2017/07/08(土) 00:01:09.05ID:SAhHIuGt
>>299
んーどうかね
余裕のない人間は本人が気づいてないだけで、弱かったり劣等感があるからそうあるんじゃなかろうか
もちろん自覚していたり当てはまらない心底攻撃的な人間もいるが、知的かどうかまでは一概に言えないと思うぜ
2017/07/08(土) 00:25:24.87ID:FUzyrlxd
マジかお前、他のスレとか全く見てないんか
2017/07/08(土) 01:42:20.72ID:EnM/e9Bi
G5買ったけどRazer surroundの方が敵の位置わかりやすい
g5定位がぼんやりしてる、Razerのは点でわかるけど遅延気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況