あー、つまんねえアホばっかだなあここは相変わらず

GitHubはTCの組織アカウントをバンしたあと、アーカイブ化した上で公開し直してる
それが2年前
アーカイブしたリポジトリは基本更新されない
実際masterブランチの更新は2年前で止まってる

で、今動いてるTCに繋ぐフロントエンドが別のホスティングで「生きてるらしい」ことは確認したけど、ブラウザで見える部分だけ生きてても仕方ない、むしろいくらでもホストが悪用できるので怖い
このフロントエンドをもって>>157が「有志」と呼んでるならアホとしか言いようがない
コア機能(と、先で話したフロントエンド含めたプラットフォーム全体)がパブリックな形でアップデートされているかどうかが重要

いずれにしろアメリカの制裁対象になってる以上、現状個人が利用するモノとしては詰んでるけどね

とにかく、そういう「生きてる」コミュニティとソースコードが今どこにあるかって話なんだけど

分からないんならきみとの話は平行線だから終わりだよ
お疲れさん