>>922
減価償却すべき資産かは微妙。
国税庁は電線で繋がってるのは1つだって言ってたっぽいけど、文言通りに税務署は解釈して問題になった曖昧な記憶が有るな。
電気は北海道と本州も繋がってるしな。電話線も繋がってるしな。
光ファイバーも含むのかな?
元々の趣旨はマウスやキーボードとかはセットって考えっぽい。
俺はWindows95のATマシンからPCは自作派で、最近は行ってないけど街中で用事が有る時には、よくヨドバシカメラの駐車場に駐めてた。
で、駐車料金払いたくないから、単品でPCケース買ったりしてたな。
今日はHDDとか。
だから1台分まとめて買うなんて20年以上した事がない。
そんな俺は市販パーツ(部品)事に別物だろ?って意識が強いな。
でも世間一般では違うっぽい。
元々は、椅子とテーブルはセットで売ってるとかセットで用意するとかで、バラ売りもしてるけどセットで買ったらセットで1つなって感じだったはず。
で、「作成にかかった」「構成部品」みたいな考えだとセットが前提じゃね?
あと、修繕費で60万円ルールってのがある。
>No.1379 修繕費とならないものの判定
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1379.htm
が解りやすいよ。国税庁の公式だし。
pci-eの1番目のスロットに20万円のグラボをぶっ込んで、2番スロットにもぶっ込んだら、合わせて40万円。
確定申告する条件が有るけどな。
翌週に3番目のスロットにぶっ込んだら、それは別の修繕かな?
>その年分の必要経費に算入することができます。
の「することができます」って、どちらでもOKって意味だね。
今年儲けがでかいなら、修繕費ぶっ込みも有りだね。
仮想通貨の税金について情報交換するスレ 4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
959ちゃんばば (ワッチョイ e954-6iB6 [126.120.112.111])
2021/12/15(水) 13:16:50.92ID:bXI2H28H0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
