>>583
俺も3950x Meg x570 Unifyで、pcieライザーで追加可能カードがGTXバージョンのみの状態で困った。
今も実験のために、色んなpcieやm.2パーツをAliExpressから輸入中。(到着は13日かかるからまだ届いてない)

自作板の別スレでその後の対策について詳しい人達がいて、
その人達に聞いたりを現在進行形で続けていて、その感じから言えるのが、AMDが追加マザボの認識に弱そうだ、ということ。

まず確定的なのが、
・AMDのマザボ
(・x570チップセットのマザボ)
だと、他の上手くいってる人達と同じ状況にならないっぽい。

なので、俺は、ヤフオクでCPU+グラボ+RAMセット品として売る予定だった(売ってたけど買い手が付かなかった)
z77世代のセット1つを開梱して、グラボ多数接続用にセットアップしている。

あの中国製ライザー使う稼働方法では、intelで揃えるのが無難らしい。

intelの手持ちがなかったり、揃えるの面倒だったりしたら、
俺のもう一セット、 i7 3770k (TDP 77w) asrock z77 extreme4 DDR3 8GB x2
(オプション +cpu水枕 (+ Chia 用 highpoint hba/raidカード| LSI sasカード)(オプションは要らないと思うが。ヤフオク出品時でのセット内容を書いただけ)
を売ってあげても良いよ。直にでも、フリマ経由ででも。

俺は、その自分の3950x x570 unifyを、GPU直付けマイニング+RandomX CPUマイニング(monero)に使うつもり。
マイニングpcがAMDとIntelで2台になる構想。