通貨名称 DERO(デロ)
公開日 2018年3月
公式サイト https://dero.io/

循環供給量: 994万枚
総発行枚数:1840万枚


--DEROの特徴や目指しているもの--

DEROは、スマートコントラクトとDAGを組みわせた、匿名性の高い通貨(匿名通貨)です。イーサリアムのような便利さを備えつつも
トランザクションの秘匿性をしっかりと保護するのが大きな特徴です。秘匿性を維持するために、リング署名やSSL/TLS P2Pネット
ワークなどの技術を導入しています。


▼DEROの仕組み

DEROは秘匿性を確保するために、リング署名という技術を導入しています。リング署名は匿名通貨として知られるMoneroでも導入されて
いる優れた技術であり、電子署名の一種です。

通常の電子署名の場合、送金アドレスを発行している人(送金する人)と電子署名をする人が同じになるため、第三者は外部から誰が
送金したのかを確認できます。これでは秘匿性が確保できません。

一方、リング署名では複数人のグループで一時的に送金アドレスを発行し、署名にも複数の秘密鍵を組み合わせるため、第三者は「グループ
の中の誰かが送金した」ということしかわかりません。上記の送金アドレスは1回使われたらおしまいであり、次回送金時にはまた別のアド
レスを発行します。これは銀行預金で言えば毎回口座番号が変わるようなもので、それゆえに特定がしづらくなるのです。


▼DEROが採用する有効日巡回グラフ(DAG)

有効非巡回グラフ(DAG)は、次世代のブロックチェーンとも呼ばれる仕組みです。一見、ブロックチェーンにも似ていますが
2つ大きく違う点があります。

1つはブロックの有無。ブロックチェーンでは、複数のトランザクションを1つのブロックにまとめているのに対して、DAGではトランザ
クション同士を直接接続します。もう1つはチェーンの本数。ブロックチェーンでは、ブロックを時系列順に一本のチェーンで接続しますが
DAGでは各トランザクションを複数のチェーンで時系列順に接続します。そのため、例えば「トランザクションA→B→D→E」とつながるもの
もあれば、「A→C→D→F」とつながるものもあります。このとき、DはEとFの2つにつながっている(複数の承認を受けている)ため、より
信頼できる取引となります。逆に信頼できない取引には後続が続かないため、改ざんもすぐに発見できます。


▼安全に通信するための暗号化技術「SSL/TLS」

SSL/TLSは、インターネット上で通信を安全に行うための暗号化技術です。送信するデータを暗号化(第三者が容易に解読できない形に書き
換えること)することによって、第三者のデータ盗聴、改ざん等を防ぎます。TLSはSSLの次世代規格であり、現状では実際にはTLSであるもの
をSSLとよんでいることもあるようです。

DEROはノード間、およびGUIウォレットネットワーク通信にSSL/TLSを使用するはじめてのブロックチェーンです。


▼DAGにはマイナーもマイニング報酬もない!?

DAGにはブロックチェーンと違って、マイナーや報酬と言ったものは一切存在しません。マイナーがいないなら誰が取引を承認するのだ、と
思われるかもしれませんが、取引をした人が行います。ただし、自分が行った取引ではなく、それよりも過去に行われたものを承認します。
自分の取引を成立させるためには、他人の取引を承認する必要があるのです。