★【Ripple/XRPとは?】
・Ripple社公式サイト:http://ripple.com/jp/
・XRP公式サイト:http://ripple.com/jp/xrp/
・wiki:
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ripple_(%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E3%82%B7%
E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)
・解説サイト:Ripple総合まとめ http://gtgox.com/
・解説サイト2:仮想通貨リップル研究室 http://cryptopayments.info
★必読:Ripple/XRPに関する風説:http://gtgox.com/ripple-xrp-myths-debunked/
★仮想通貨情報交換SNS :http://cryptpark.com/groups/ripple/
★XRPが買える販売所・取引所
・ビットバンク:http://bitbank.cc/app/trade/xrp_jpy
・Coincheck:http://coincheck.com/ja/exchange
・SBIバーチャル・カレンシーズ:http://www.sbivc.co.jp/
・GMOコイン:http://coin.z.com/jp/
・ビットトレード:http://lp.bittrade.co.jp/
・QUOINEX(コインエクスチェンジ):http://ja.quoinex.com/
・ビットポイント:http://www.bitpoint.co.jp/
・バイナンス(海外):http://www.binance.com/
※くれぐれも投資は自己責任で!
※風説の流布など、法律に抵触するような危険な発言、行為は禁止
※荒らし・煽り・宣伝マルチポストは完全無視!
前スレ
【Ripple】リップル総合900【XRP】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1569029407/
【Ripple】リップル総合901【XRP】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1569242320/
探検
【Ripple】リップル総合902【XRP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/25(水) 09:27:39.15ID:4Ka2dR9k
569承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 03:47:52.34ID:F9dcr07S 今絶望感に苛まれています。
平均約定31円、8万枚の僕はswellで救われるのでしょうか。。。?
平均約定31円、8万枚の僕はswellで救われるのでしょうか。。。?
571承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 03:58:31.64ID:la6O6N6F572承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 03:58:33.76ID:uTk0druM リップル社の目指す価値のインターネットとは
xrpを毎月10億枚売りさばいて、うまいもん食って、いいオンナと寝ることです
よろしく信者
りっぷり社ww
xrpを毎月10億枚売りさばいて、うまいもん食って、いいオンナと寝ることです
よろしく信者
りっぷり社ww
573承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 04:00:48.68ID:i1nGil8w 250万枚とか買ってるやつすごいな
574承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 04:02:56.96ID:F9dcr07S576承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 04:05:04.06ID:VJaQjYNC 上がっても27円だろな
30円は今後20年以上は無理だろう
30円は今後20年以上は無理だろう
577承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 04:09:29.79ID:F9dcr07S578承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 04:17:45.01ID:zkg4aRh7 >>568
XRPの最小単位はdrop。1XRPは100万dropです。これをBTCの最小単位であるSatoshiと比較すると…
100,000,000,000,000,000 drop = 1000億 XRP
2,099,999,997,690,000 satoshi ≒ 2100万 BTC
となり、実際には50倍の差となります
XRPの最小単位はdrop。1XRPは100万dropです。これをBTCの最小単位であるSatoshiと比較すると…
100,000,000,000,000,000 drop = 1000億 XRP
2,099,999,997,690,000 satoshi ≒ 2100万 BTC
となり、実際には50倍の差となります
579承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 04:27:53.32ID:la6O6N6F リップル社がバーンしてくれれば爆上げするんだけどな
もしくは数年間のロックアップ
もしくは数年間のロックアップ
580承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 04:48:10.25ID:N+kc91K5 30分足もゴールデンクロスまじかだな
581承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 04:50:08.88ID:F9dcr07S582承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 04:51:12.36ID:N+kc91K5 5分足ゴールデンクロスで1円だから30分は6円上がるか?
なわけないわなw
でも今は買いかもしれん…
なわけないわなw
でも今は買いかもしれん…
583承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 04:51:17.68ID:F9dcr07S 平均31円の高値掴みなんて自分くらいだろうと鬱になりそうです。。。
585承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 04:54:53.86ID:N+kc91K5 ゴールデンクロスか三尊か…どうなるかね?
バイナンスが海外頑張ってるな
バイナンスが海外頑張ってるな
586承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 04:55:42.26ID:F9dcr07S587承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 04:59:55.83ID:i1nGil8w 200万枚とか売りに出してるやつはこれちゃんと利益出てんのか?
遊んでんのか?
遊んでんのか?
588承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 05:01:27.95ID:N+kc91K5589承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 05:04:12.54ID:F9dcr07S590承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 05:06:34.26ID:F9dcr07S swellで上げないと致命的に投げ売りきますよね。
リップル社の人達もそこまで浅はかではないと思うのですが、、、、。
リップル社の人達もそこまで浅はかではないと思うのですが、、、、。
591承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 05:07:09.53ID:N+kc91K5 >>589
儲かってるやつが宣伝するから目立つだけで、負けるヤツが居ないと儲かる奴も居ないんだぞ。
少し考え方変えた方がいいよ。
買ってる奴は多くても2〜3割で負けてる奴の金を取り合ってるんだぞ。
8割がた負けるのがトレードだよ
儲かってるやつが宣伝するから目立つだけで、負けるヤツが居ないと儲かる奴も居ないんだぞ。
少し考え方変えた方がいいよ。
買ってる奴は多くても2〜3割で負けてる奴の金を取り合ってるんだぞ。
8割がた負けるのがトレードだよ
592承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 05:11:51.01ID:N+kc91K5593承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 05:23:00.45ID:N6aLeb3F 全然下がってないけどどうなってんの?
594承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 05:27:53.29ID:la6O6N6F いきなり勃起して、萎えて、賢者タイム入るリップルさんw
595承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 05:28:54.87ID:la6O6N6F 見せ板に出してるだけでしょ
何がしたいんだか
何がしたいんだか
596承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 05:29:16.28ID:ghwU9moT ロング比率90%は高過ぎ
せめて60%代にならないと
ロング勢焼き払うまで下げ続けるよ
間違いない
せめて60%代にならないと
ロング勢焼き払うまで下げ続けるよ
間違いない
597承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 05:31:44.06ID:la6O6N6F599承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 05:35:38.11ID:7LW2JcSW600承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 06:02:29.72ID:/zoCA3gJ そろそろショートだな
601承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 06:04:42.74ID:7LW2JcSW 安い時に売って、高い時に買うやつが起きてきたな
602承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 06:05:38.47ID:6ja2wGGI Rippleの目指す「価値のインターネット」とは
価値のインターネットとは、インターネットを通じて情報やデータが場所や時間を問わず瞬時に伝達・交換できる
のと同様に、金融資産をはじめとするあらゆる「価値」資産の交換が瞬時に実行できるシステムのことを指します。
ここでの「価値」には日本円や米ドルといった通貨だけではなく、ビットコインなどの仮想通貨、株、証券、マイ
レージ、知的財産権にいたるまで、何らかの価値を持つ全ての資産が含まれています。
価値移転の仲介にかかるコストをなくし、「価値のインターネット」を実現するうえで不可欠なのが、広義における
「ブロックチェーン」の技術です。
しかし、このブロックチェーンも競合した異なる台帳が複数存在し、それらが相互に互換性を持っていなければ、
一つのブロックチェーン内における価値のインターネットは実現できたとしても、世界中の全ての価値資産を包括
する真の「価値のインターネット」を実現することはできません。
そこで、リップル社は世界では異なる台帳やネットワークをまたいだ取引における決済方法を標準化するための規格
(ILP:インターレジャープロトコル)づくりを提唱し、現在はW3C(World Wide Web Consortium)というウェブの
標準化を進める非営利団体によって標準化が進められています。
「情報のインターネット」の世界ではHTTPが国際標準規格となりましたが、ILPはそれと同様に「価値のインターネット」
の世界において国際標準規格となることを目指しています。
お金が情報と同じように速く移動するというだけでなく、国境を越えて瞬時に注文が処理され、通貨をまたいで支払い
を完了させるということが可能になります。それも1円にも満たない少額でさえ可能になってくるのです。
マクロ経済の視点でみると、流動性の高まりによって、価値のインターネットは商品や手数料のコストを下げることに
つながります。現状の各国固有のシステムにおいて、送金処理を行うために企業や銀行は活動している国々の現地通貨
をたくさん保有しておかなくてはいけません。ステーブルコインは裏付けになる法定通貨が必要なので国を超えた法定
通貨の付け替えが発生します。コスト削減には限界があるのです。
そしてxRapidを利用すれば更なるコスト削減が見込めるのです。
価値のインターネットはこのように異なる通貨を大量に保有することを必要としていないので、それらの資金が解放され
、もっと効果的に経済に役立つように資金を使うことができるようになるのです。
全てのブロックチェーンだけでなく、全ての元帳をつなぎ、ネットワーク上の交換の基軸となる通貨がXRPです。
現状、スピード、コスト、スケーラビリティーの面で「価値のインターネット」を成し遂げ、実用に耐えられるブリッジ
通貨となりえる仮想通貨は実質的にXRPだけなのです。
しかも1000億しかないのです。
価値のインターネットとは、インターネットを通じて情報やデータが場所や時間を問わず瞬時に伝達・交換できる
のと同様に、金融資産をはじめとするあらゆる「価値」資産の交換が瞬時に実行できるシステムのことを指します。
ここでの「価値」には日本円や米ドルといった通貨だけではなく、ビットコインなどの仮想通貨、株、証券、マイ
レージ、知的財産権にいたるまで、何らかの価値を持つ全ての資産が含まれています。
価値移転の仲介にかかるコストをなくし、「価値のインターネット」を実現するうえで不可欠なのが、広義における
「ブロックチェーン」の技術です。
しかし、このブロックチェーンも競合した異なる台帳が複数存在し、それらが相互に互換性を持っていなければ、
一つのブロックチェーン内における価値のインターネットは実現できたとしても、世界中の全ての価値資産を包括
する真の「価値のインターネット」を実現することはできません。
そこで、リップル社は世界では異なる台帳やネットワークをまたいだ取引における決済方法を標準化するための規格
(ILP:インターレジャープロトコル)づくりを提唱し、現在はW3C(World Wide Web Consortium)というウェブの
標準化を進める非営利団体によって標準化が進められています。
「情報のインターネット」の世界ではHTTPが国際標準規格となりましたが、ILPはそれと同様に「価値のインターネット」
の世界において国際標準規格となることを目指しています。
お金が情報と同じように速く移動するというだけでなく、国境を越えて瞬時に注文が処理され、通貨をまたいで支払い
を完了させるということが可能になります。それも1円にも満たない少額でさえ可能になってくるのです。
マクロ経済の視点でみると、流動性の高まりによって、価値のインターネットは商品や手数料のコストを下げることに
つながります。現状の各国固有のシステムにおいて、送金処理を行うために企業や銀行は活動している国々の現地通貨
をたくさん保有しておかなくてはいけません。ステーブルコインは裏付けになる法定通貨が必要なので国を超えた法定
通貨の付け替えが発生します。コスト削減には限界があるのです。
そしてxRapidを利用すれば更なるコスト削減が見込めるのです。
価値のインターネットはこのように異なる通貨を大量に保有することを必要としていないので、それらの資金が解放され
、もっと効果的に経済に役立つように資金を使うことができるようになるのです。
全てのブロックチェーンだけでなく、全ての元帳をつなぎ、ネットワーク上の交換の基軸となる通貨がXRPです。
現状、スピード、コスト、スケーラビリティーの面で「価値のインターネット」を成し遂げ、実用に耐えられるブリッジ
通貨となりえる仮想通貨は実質的にXRPだけなのです。
しかも1000億しかないのです。
603承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 06:06:04.29ID:BnwwJf8v また下痢してるだろうと思ったらそうでも無いんだな
604承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 06:11:27.77ID:/zoCA3gJ 二歩進んでも四歩下がるからこのあたりからショート視野だな
605承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 06:12:10.15ID:z8t7OIY5 韓国で2番目に大きい銀行が、リップルクライアントとして確認されました。
https://twitter.com/XrpCenter/status/1176703195457961984?s=20
Temenos CEOそれはエコシステムです。暗号化資産と対話することと戦うこと
ではありません。将来的にはこれが将来の資産になると信じています。
https://twitter.com/BankXRP/status/1176833951253618689?s=20
9月25日に米国でより速い支払いを促進するために、連邦機関にデジタル通貨
の使用を完全に探求するよう促しました。
https://twitter.com/stuart_xrp/status/1176882682032283648?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/XrpCenter/status/1176703195457961984?s=20
Temenos CEOそれはエコシステムです。暗号化資産と対話することと戦うこと
ではありません。将来的にはこれが将来の資産になると信じています。
https://twitter.com/BankXRP/status/1176833951253618689?s=20
9月25日に米国でより速い支払いを促進するために、連邦機関にデジタル通貨
の使用を完全に探求するよう促しました。
https://twitter.com/stuart_xrp/status/1176882682032283648?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
606承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 06:16:06.83ID:z8t7OIY5 Xendpay 転送処理時間を99%短縮できました
https://twitter.com/BankXRP/status/1176854748835844096?s=20
議会公聴会:米国でのより速い支払いの促進
https://www.youtube.com/watch?v=BCXyc1YT8G0&feature=share
3時45分にSWIFTシアターでステージに登場しようとしています。
https://twitter.com/inside_r3/status/1176866521622241280?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/BankXRP/status/1176854748835844096?s=20
議会公聴会:米国でのより速い支払いの促進
https://www.youtube.com/watch?v=BCXyc1YT8G0&feature=share
3時45分にSWIFTシアターでステージに登場しようとしています。
https://twitter.com/inside_r3/status/1176866521622241280?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
607承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 06:18:05.70ID:piQL/VXm608承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 06:18:39.34ID:AzIpqA/g 昨夜より下がってるな
またじわ下げからの急落かねえ
またじわ下げからの急落かねえ
609承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 06:20:50.54ID:z8t7OIY5 TATA Consultancy Servicesがリアルタイム支払いを開始
https://twitter.com/TeholBeddictXRP/status/1176513674657304580?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/TeholBeddictXRP/status/1176513674657304580?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
610承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 06:22:33.80ID:6ja2wGGI 初期に電子メールを送っていた頃に、まさかスマホで動画が見られるようになるとは殆どの人は考えていなかったでしょう。
まさに現在のXRPがそれと同じ状態です。
電子メールが登場したばかりの頃、郵便(手紙)のシェアの何パーセントを電子メールが奪うかが議論された時代が
ありました。しかし、LINEなどの SNS サービスを利用したメッセージができている現在ではその比較さえ意味がなく
なってしまっているほど変化してしまっています。
将来、XRPもデスクトップに置かれたXRPのイメージをドラック&ドロップで電子メールやLINEや銀行口座などに縦横無尽
に国境を越えて法定通貨の垣根も超えて送れるようになっている可能性もあります。
現にXRPは電子メールに添付して送れるようになっています。
https://oracletimes.com/send-xrp-via-email-ripples-digital-asset-reaches-microsoft-outlook/
これはちょっとした変化ですが、将来はセキュリティーも大きく向上して使いやすくなり、もっともっと大きく変わって
いることでしょう。
リップル社が中心となり手掛けられてきたXRPやILPといった革新的な技術は、単に銀行間の国際送金を実現するためだけ
のものではなく、国境を超えたマイクロペイメントやウェブペイメントを実現するための基礎となる技術です。
「価値のインターネット」を成し遂げるために現状、スピード、コスト、スケーラビリティーに置いて実用に耐えられ、
ブリッジ通貨になれる仮想通貨は実質的にXRPだけしかないのです。
まさに現在のXRPがそれと同じ状態です。
電子メールが登場したばかりの頃、郵便(手紙)のシェアの何パーセントを電子メールが奪うかが議論された時代が
ありました。しかし、LINEなどの SNS サービスを利用したメッセージができている現在ではその比較さえ意味がなく
なってしまっているほど変化してしまっています。
将来、XRPもデスクトップに置かれたXRPのイメージをドラック&ドロップで電子メールやLINEや銀行口座などに縦横無尽
に国境を越えて法定通貨の垣根も超えて送れるようになっている可能性もあります。
現にXRPは電子メールに添付して送れるようになっています。
https://oracletimes.com/send-xrp-via-email-ripples-digital-asset-reaches-microsoft-outlook/
これはちょっとした変化ですが、将来はセキュリティーも大きく向上して使いやすくなり、もっともっと大きく変わって
いることでしょう。
リップル社が中心となり手掛けられてきたXRPやILPといった革新的な技術は、単に銀行間の国際送金を実現するためだけ
のものではなく、国境を超えたマイクロペイメントやウェブペイメントを実現するための基礎となる技術です。
「価値のインターネット」を成し遂げるために現状、スピード、コスト、スケーラビリティーに置いて実用に耐えられ、
ブリッジ通貨になれる仮想通貨は実質的にXRPだけしかないのです。
611承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 06:29:38.62ID:/zoCA3gJ 今日からは何時下げかなビット
612承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 06:41:44.12ID:SZagH6qI613承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 06:42:50.21ID:SZagH6qI >>575
結局莫大な金額売ってる事に気付いていないヴァカwwwWWWwww
結局莫大な金額売ってる事に気付いていないヴァカwwwWWWwww
614承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 07:01:07.67ID:QWR+2K5A どうせまたジワ上げからのガラでしょ
20円になったら買い増しするかな
20円になったら買い増しするかな
615承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 07:03:41.37ID:6ja2wGGI 初期に電子メールを送っていた頃に、まさかスマホで動画が見られるようになるとは殆どの人は考えていなかったでしょう。
まさに現在のXRPがそれと同じ状態です。
電子メールが登場したばかりの頃、郵便(手紙)のシェアの何パーセントを電子メールが奪うかが議論された時代が
ありました。しかし、LINEなどの SNS サービスを利用したメッセージができている現在ではその比較さえ意味がなく
なってしまっているほど変化してしまっています。
将来、XRPもデスクトップに置かれたXRPのイメージをドラック&ドロップで電子メールやLINEや銀行口座などに縦横無尽
に国境を越えて法定通貨の垣根も超えて送れるようになっている可能性もあります。
現にXRPは電子メールに添付して送れるようになっています。
https://oracletimes.com/send-xrp-via-email-ripples-digital-asset-reaches-microsoft-outlook/
これはちょっとした変化ですが、将来はセキュリティーも大きく向上して使いやすくなり、もっともっと大きく変わって
いることでしょう。
リップル社が中心となり手掛けられてきたXRPやILPといった革新的な技術は、単に銀行間の国際送金を実現するためだけ
のものではなく、国境を超えたマイクロペイメントやウェブペイメントを実現するための基礎となる技術です。
「価値のインターネット」を成し遂げるために現状、スピード、コスト、スケーラビリティーに置いて実用に耐えられ、
ブリッジ通貨になれる仮想通貨は実質的にXRPだけしかないのです。
まさに現在のXRPがそれと同じ状態です。
電子メールが登場したばかりの頃、郵便(手紙)のシェアの何パーセントを電子メールが奪うかが議論された時代が
ありました。しかし、LINEなどの SNS サービスを利用したメッセージができている現在ではその比較さえ意味がなく
なってしまっているほど変化してしまっています。
将来、XRPもデスクトップに置かれたXRPのイメージをドラック&ドロップで電子メールやLINEや銀行口座などに縦横無尽
に国境を越えて法定通貨の垣根も超えて送れるようになっている可能性もあります。
現にXRPは電子メールに添付して送れるようになっています。
https://oracletimes.com/send-xrp-via-email-ripples-digital-asset-reaches-microsoft-outlook/
これはちょっとした変化ですが、将来はセキュリティーも大きく向上して使いやすくなり、もっともっと大きく変わって
いることでしょう。
リップル社が中心となり手掛けられてきたXRPやILPといった革新的な技術は、単に銀行間の国際送金を実現するためだけ
のものではなく、国境を超えたマイクロペイメントやウェブペイメントを実現するための基礎となる技術です。
「価値のインターネット」を成し遂げるために現状、スピード、コスト、スケーラビリティーに置いて実用に耐えられ、
ブリッジ通貨になれる仮想通貨は実質的にXRPだけしかないのです。
616承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 07:04:15.92ID:fKxVZvHs 仕込むなら15円
ビットコも今の半値まで行くと思うから
ビットコも今の半値まで行くと思うから
617承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 07:05:17.35ID:9Pd1+A53 >>615
迷惑だからやめてくれない?
迷惑だからやめてくれない?
618承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 07:09:04.19ID:FjT0xghZ なんで下がらない?
620承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 07:10:17.71ID:S86FntwP リップルはここからが本番
621承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 07:11:00.62ID:5KjRGfPW これからが
無限ホールの始まり
無限ホールの始まり
622承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 07:12:59.61ID:/zoCA3gJ bfの板寄せクソうまいな
一瞬で儲かるやん
一瞬で儲かるやん
623承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 07:29:57.49ID:5Ruwtl3Z リップルがビットコインに比べて落ちきらんのが腹立つなあ
粘るからこういうグダグダな展開になってるというのに
粘るからこういうグダグダな展開になってるというのに
624承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 07:32:09.55ID:i/N/9V31 落ちるときは我慢せずに落ちよう?
そのほうが楽になるぞ
粘ると下げが長引くだけ
そのほうが楽になるぞ
粘ると下げが長引くだけ
625承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 07:35:01.19ID:yHDUSlcH スレタイ、りーぷる総合病院ワロタ
626承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 07:35:18.52ID:h53DarBn 糞みたいな動きしてswell前にふるいにかけるんだよ
627承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 07:44:04.69ID:6ja2wGGI XRPの最小単位はdrop。1XRPは100万dropです。これをBTCの最小単位であるSatoshiと比較すると…
100,000,000,000,000,000 drop = 1000億 XRP
2,099,999,997,690,000 satoshi ≒ 2100万 BTC
となり、実際には50倍の差となります
100,000,000,000,000,000 drop = 1000億 XRP
2,099,999,997,690,000 satoshi ≒ 2100万 BTC
となり、実際には50倍の差となります
628承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 07:44:12.96ID:6ja2wGGI Web標準化として動いているInterledgerプロトコルに一番馴染みやすい仮想通貨はXRPです。
そして、マイクロソフトやグーグル、アップル、フェイスブックが採用しているPayment Request APIの裏方でinterledger
プロトコルが使われます。
そして、HTML5の中心をなす正式な仕様にRippleのinterledgerが使われているPayment Request APIが入ってきています。
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/14/481542/122500454/
上記URLからの引用です。
【Web技術の標準化団体World Wide Web Consortium(W3C)は2017年12月14日、「HTML 5.2」を勧告とした。
HTML5の中心をなす正式な仕様の最新版です。
Payment Request APIへの対応。Web上で商品やサービスを販売する際に、最小限の手間で決済手段を提供できるように
標準化されたAPIを利用できる。ブラウザーは、決済の当事者(売り手、買い手、決済手段提供者)の仲立ちとして機能する。
Web上の決済を扱いやすくして、リスクを軽減することを狙いとしたAPIです。】
Payment Request APIの裏側ではRippleのinterledgerが使われています。
ホームページの情報をわかりやすく記述するための言語である HTML(Hyper Text Markup Language)の初版、いわゆる
HTML 1.0が登場したのは、1993年だとされています。それから約25年経った今、 HTMLのバージョンはとうとう5.2にまで
達しました。
W3Cは2017年9月にPayment Request APIを勧告しています。
インターネットでの決済が日常的になっているために様々な決済フォームに変わり、決済の流れを標準化するために策定
されています。
今のところ Google Chromeは多くの要素を実装していますが、ほかのブラウザの対応が追い付いていないのでまだHTML 5.2の
機能を利用したホームページの普及には時間がかかりますがHTML 5.2がWeb標準であることには変わりはないので、長い目で
見ると影響力がでてきてインターネット上の決済にてPayment Request APIが使われていくことになるでしょう。
interledgerプロトコルも着々と標準化の道を歩んでいます。
そして、マイクロソフトやグーグル、アップル、フェイスブックが採用しているPayment Request APIの裏方でinterledger
プロトコルが使われます。
そして、HTML5の中心をなす正式な仕様にRippleのinterledgerが使われているPayment Request APIが入ってきています。
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/14/481542/122500454/
上記URLからの引用です。
【Web技術の標準化団体World Wide Web Consortium(W3C)は2017年12月14日、「HTML 5.2」を勧告とした。
HTML5の中心をなす正式な仕様の最新版です。
Payment Request APIへの対応。Web上で商品やサービスを販売する際に、最小限の手間で決済手段を提供できるように
標準化されたAPIを利用できる。ブラウザーは、決済の当事者(売り手、買い手、決済手段提供者)の仲立ちとして機能する。
Web上の決済を扱いやすくして、リスクを軽減することを狙いとしたAPIです。】
Payment Request APIの裏側ではRippleのinterledgerが使われています。
ホームページの情報をわかりやすく記述するための言語である HTML(Hyper Text Markup Language)の初版、いわゆる
HTML 1.0が登場したのは、1993年だとされています。それから約25年経った今、 HTMLのバージョンはとうとう5.2にまで
達しました。
W3Cは2017年9月にPayment Request APIを勧告しています。
インターネットでの決済が日常的になっているために様々な決済フォームに変わり、決済の流れを標準化するために策定
されています。
今のところ Google Chromeは多くの要素を実装していますが、ほかのブラウザの対応が追い付いていないのでまだHTML 5.2の
機能を利用したホームページの普及には時間がかかりますがHTML 5.2がWeb標準であることには変わりはないので、長い目で
見ると影響力がでてきてインターネット上の決済にてPayment Request APIが使われていくことになるでしょう。
interledgerプロトコルも着々と標準化の道を歩んでいます。
629承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 08:13:59.24ID:XZjyDqul ビットコ終わったな…
もう1段下に落とすしかなくなったよこれ…
もう1段下に落とすしかなくなったよこれ…
630承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 08:14:11.47ID:RfTP941i バークレイズマジか?
631承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 08:20:50.14ID:VJaQjYNC これからどうしても始めたいやつはこいつだけ買わずに基軸+草を複数バランスよく買うんだぞ
632承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 08:22:33.47ID:ZlQIjZe2 絶望せよ!
633承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 08:23:00.26ID:ZlQIjZe2 終わりの始まりだ!!
634承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 08:27:34.05ID:RfTP941i 終わりならショート勧めればいいのに
635承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 08:28:34.73ID:/zoCA3gJ bfのメンテ落ちだからまだ戻すと思うけどな
落とすならビット95ダブルトップからな気がする
落とすならビット95ダブルトップからな気がする
636承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 08:35:28.91ID:XnEqlfUG 困ったもんですな
どうするの日本人の塩漬け
みなさんが助かる為にいくらの金が必要なの
もうリップルを上げるほど大衆は動かないよ
どうするの日本人の塩漬け
みなさんが助かる為にいくらの金が必要なの
もうリップルを上げるほど大衆は動かないよ
637承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 08:42:30.93ID:OYvQ0a/E リップル社にお金が入ってるだけだもんな
639承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 08:45:37.24ID:UHTNMeZe transactionは横なんなら右上がりと言ってもいい
これが何かを語りかける
これが何かを語りかける
640承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 08:55:52.89ID:6ja2wGGI Rippleの目指す「価値のインターネット」とは
価値のインターネットとは、インターネットを通じて情報やデータが場所や時間を問わず瞬時に伝達・交換できる
のと同様に、金融資産をはじめとするあらゆる「価値」資産の交換が瞬時に実行できるシステムのことを指します。
ここでの「価値」には日本円や米ドルといった通貨だけではなく、ビットコインなどの仮想通貨、株、証券、マイ
レージ、知的財産権にいたるまで、何らかの価値を持つ全ての資産が含まれています。
価値移転の仲介にかかるコストをなくし、「価値のインターネット」を実現するうえで不可欠なのが、広義における
「ブロックチェーン」の技術です。
しかし、このブロックチェーンも競合した異なる台帳が複数存在し、それらが相互に互換性を持っていなければ、
一つのブロックチェーン内における価値のインターネットは実現できたとしても、世界中の全ての価値資産を包括
する真の「価値のインターネット」を実現することはできません。
そこで、リップル社は世界では異なる台帳やネットワークをまたいだ取引における決済方法を標準化するための規格
(ILP:インターレジャープロトコル)づくりを提唱し、現在はW3C(World Wide Web Consortium)というウェブの
標準化を進める非営利団体によって標準化が進められています。
「情報のインターネット」の世界ではHTTPが国際標準規格となりましたが、ILPはそれと同様に「価値のインターネット」
の世界において国際標準規格となることを目指しています。
お金が情報と同じように速く移動するというだけでなく、国境を越えて瞬時に注文が処理され、通貨をまたいで支払い
を完了させるということが可能になります。それも1円にも満たない少額でさえ可能になってくるのです。
マクロ経済の視点でみると、流動性の高まりによって、価値のインターネットは商品や手数料のコストを下げることに
つながります。現状の各国固有のシステムにおいて、送金処理を行うために企業や銀行は活動している国々の現地通貨
をたくさん保有しておかなくてはいけません。ステーブルコインは裏付けになる法定通貨が必要なので国を超えた法定
通貨の付け替えが発生します。コスト削減には限界があるのです。
そしてxRapidを利用すれば更なるコスト削減が見込めるのです。
価値のインターネットはこのように異なる通貨を大量に保有することを必要としていないので、それらの資金が解放され
、もっと効果的に経済に役立つように資金を使うことができるようになるのです。
全てのブロックチェーンだけでなく、全ての元帳をつなぎ、ネットワーク上の交換の基軸となる通貨がXRPです。
現状、スピード、コスト、スケーラビリティーの面で「価値のインターネット」を成し遂げ、実用に耐えられるブリッジ
通貨となりえる仮想通貨は実質的にXRPだけなのです。
価値のインターネットとは、インターネットを通じて情報やデータが場所や時間を問わず瞬時に伝達・交換できる
のと同様に、金融資産をはじめとするあらゆる「価値」資産の交換が瞬時に実行できるシステムのことを指します。
ここでの「価値」には日本円や米ドルといった通貨だけではなく、ビットコインなどの仮想通貨、株、証券、マイ
レージ、知的財産権にいたるまで、何らかの価値を持つ全ての資産が含まれています。
価値移転の仲介にかかるコストをなくし、「価値のインターネット」を実現するうえで不可欠なのが、広義における
「ブロックチェーン」の技術です。
しかし、このブロックチェーンも競合した異なる台帳が複数存在し、それらが相互に互換性を持っていなければ、
一つのブロックチェーン内における価値のインターネットは実現できたとしても、世界中の全ての価値資産を包括
する真の「価値のインターネット」を実現することはできません。
そこで、リップル社は世界では異なる台帳やネットワークをまたいだ取引における決済方法を標準化するための規格
(ILP:インターレジャープロトコル)づくりを提唱し、現在はW3C(World Wide Web Consortium)というウェブの
標準化を進める非営利団体によって標準化が進められています。
「情報のインターネット」の世界ではHTTPが国際標準規格となりましたが、ILPはそれと同様に「価値のインターネット」
の世界において国際標準規格となることを目指しています。
お金が情報と同じように速く移動するというだけでなく、国境を越えて瞬時に注文が処理され、通貨をまたいで支払い
を完了させるということが可能になります。それも1円にも満たない少額でさえ可能になってくるのです。
マクロ経済の視点でみると、流動性の高まりによって、価値のインターネットは商品や手数料のコストを下げることに
つながります。現状の各国固有のシステムにおいて、送金処理を行うために企業や銀行は活動している国々の現地通貨
をたくさん保有しておかなくてはいけません。ステーブルコインは裏付けになる法定通貨が必要なので国を超えた法定
通貨の付け替えが発生します。コスト削減には限界があるのです。
そしてxRapidを利用すれば更なるコスト削減が見込めるのです。
価値のインターネットはこのように異なる通貨を大量に保有することを必要としていないので、それらの資金が解放され
、もっと効果的に経済に役立つように資金を使うことができるようになるのです。
全てのブロックチェーンだけでなく、全ての元帳をつなぎ、ネットワーク上の交換の基軸となる通貨がXRPです。
現状、スピード、コスト、スケーラビリティーの面で「価値のインターネット」を成し遂げ、実用に耐えられるブリッジ
通貨となりえる仮想通貨は実質的にXRPだけなのです。
641承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 08:55:57.87ID:5Ruwtl3Z 妙に粘り強いののんのん
642承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 08:56:56.76ID:qPxBWIKG 今日誕生日です
643承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 08:57:37.30ID:6ja2wGGI BTC上がらずアルトが上がる
BTCは落ちておけという市場の声だな
BTCは落ちておけという市場の声だな
645承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 09:04:32.56ID:ARI2Yq5W646承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 09:05:36.02ID:XtCFCOhm リップル社「燃料投入してやったのにイナゴの入金が足らんぞ!給料入ったんならはよ買えや!俺達が売る前に売ったら○す!」
647承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 09:08:33.97ID:heR1qv8K リップルううううううううううううう
上がってんじゃねええええええええええええ
買えてねえじゃねえか!!!
もっかい下がれ!!!!!!!!
上がってんじゃねええええええええええええ
買えてねえじゃねえか!!!
もっかい下がれ!!!!!!!!
648承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 09:09:19.64ID:UISj8Yp9 今日はチャート的にも平均線的にもワンチャンあるよ
649承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 09:09:25.38ID:ERkvtxph ジャップマニーがリップル社リア充どもに流出ww
650承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 09:25:50.63ID:UISj8Yp9 ステンバーイ🚀✩
651承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 09:27:30.27ID:o2kYJuYc モナコインきてんね
652承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 09:41:00.02ID:119o3VZA ジャップの手取り十万円台のなけなしの金がリップル社のリア充社員に流出中。
ジャップ貧困層は働き蟻のようなもの。
子孫も残せず永遠に貢いでください。
子孫を残す作業も女王アリであるリップル社が請け負います。
ジャップ貧困層は働き蟻のようなもの。
子孫も残せず永遠に貢いでください。
子孫を残す作業も女王アリであるリップル社が請け負います。
653承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 09:43:50.49ID:l+UyvK0g もう一度、落ちそうだな
654承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 09:52:45.09ID:ZWFKYFej モナコインこそ仮想通貨だな
他はうじうじしてるだけのなんの使い道のないスキャムや
他はうじうじしてるだけのなんの使い道のないスキャムや
655承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 09:55:45.99ID:/S3NZX/D もう駄目だな
逃げろ
逃げろ
657承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 10:02:51.60ID:6ja2wGGI Rippleの目指す「価値のインターネット」とは
価値のインターネットとは、インターネットを通じて情報やデータが場所や時間を問わず瞬時に伝達・交換できる
のと同様に、金融資産をはじめとするあらゆる「価値」資産の交換が瞬時に実行できるシステムのことを指します。
ここでの「価値」には日本円や米ドルといった通貨だけではなく、ビットコインなどの仮想通貨、株、証券、マイ
レージ、知的財産権にいたるまで、何らかの価値を持つ全ての資産が含まれています。
価値移転の仲介にかかるコストをなくし、「価値のインターネット」を実現するうえで不可欠なのが、広義における
「ブロックチェーン」の技術です。
しかし、このブロックチェーンも競合した異なる台帳が複数存在し、それらが相互に互換性を持っていなければ、
一つのブロックチェーン内における価値のインターネットは実現できたとしても、世界中の全ての価値資産を包括
する真の「価値のインターネット」を実現することはできません。
そこで、リップル社は世界では異なる台帳やネットワークをまたいだ取引における決済方法を標準化するための規格
(ILP:インターレジャープロトコル)づくりを提唱し、現在はW3C(World Wide Web Consortium)というウェブの
標準化を進める非営利団体によって標準化が進められています。
「情報のインターネット」の世界ではHTTPが国際標準規格となりましたが、ILPはそれと同様に「価値のインターネット」
の世界において国際標準規格となることを目指しています。
お金が情報と同じように速く移動するというだけでなく、国境を越えて瞬時に注文が処理され、通貨をまたいで支払い
を完了させるということが可能になります。それも1円にも満たない少額でさえ可能になってくるのです。
マクロ経済の視点でみると、流動性の高まりによって、価値のインターネットは商品や手数料のコストを下げることに
つながります。現状の各国固有のシステムにおいて、送金処理を行うために企業や銀行は活動している国々の現地通貨
をたくさん保有しておかなくてはいけません。ステーブルコインは裏付けになる法定通貨が必要なので国を超えた法定
通貨の付け替えが発生します。コスト削減には限界があるのです。
そしてxRapidを利用すれば更なるコスト削減が見込めるのです。
価値のインターネットはこのように異なる通貨を大量に保有することを必要としていないので、それらの資金が解放され
、もっと効果的に経済に役立つように資金を使うことができるようになるのです。
全てのブロックチェーンだけでなく、全ての元帳をつなぎ、ネットワーク上の交換の基軸となる通貨がXRPです。
現状、スピード、コスト、スケーラビリティーの面で「価値のインターネット」を成し遂げ、実用に耐えられるブリッジ
通貨となりえる仮想通貨は実質的にXRPだけなのです。
価値のインターネットとは、インターネットを通じて情報やデータが場所や時間を問わず瞬時に伝達・交換できる
のと同様に、金融資産をはじめとするあらゆる「価値」資産の交換が瞬時に実行できるシステムのことを指します。
ここでの「価値」には日本円や米ドルといった通貨だけではなく、ビットコインなどの仮想通貨、株、証券、マイ
レージ、知的財産権にいたるまで、何らかの価値を持つ全ての資産が含まれています。
価値移転の仲介にかかるコストをなくし、「価値のインターネット」を実現するうえで不可欠なのが、広義における
「ブロックチェーン」の技術です。
しかし、このブロックチェーンも競合した異なる台帳が複数存在し、それらが相互に互換性を持っていなければ、
一つのブロックチェーン内における価値のインターネットは実現できたとしても、世界中の全ての価値資産を包括
する真の「価値のインターネット」を実現することはできません。
そこで、リップル社は世界では異なる台帳やネットワークをまたいだ取引における決済方法を標準化するための規格
(ILP:インターレジャープロトコル)づくりを提唱し、現在はW3C(World Wide Web Consortium)というウェブの
標準化を進める非営利団体によって標準化が進められています。
「情報のインターネット」の世界ではHTTPが国際標準規格となりましたが、ILPはそれと同様に「価値のインターネット」
の世界において国際標準規格となることを目指しています。
お金が情報と同じように速く移動するというだけでなく、国境を越えて瞬時に注文が処理され、通貨をまたいで支払い
を完了させるということが可能になります。それも1円にも満たない少額でさえ可能になってくるのです。
マクロ経済の視点でみると、流動性の高まりによって、価値のインターネットは商品や手数料のコストを下げることに
つながります。現状の各国固有のシステムにおいて、送金処理を行うために企業や銀行は活動している国々の現地通貨
をたくさん保有しておかなくてはいけません。ステーブルコインは裏付けになる法定通貨が必要なので国を超えた法定
通貨の付け替えが発生します。コスト削減には限界があるのです。
そしてxRapidを利用すれば更なるコスト削減が見込めるのです。
価値のインターネットはこのように異なる通貨を大量に保有することを必要としていないので、それらの資金が解放され
、もっと効果的に経済に役立つように資金を使うことができるようになるのです。
全てのブロックチェーンだけでなく、全ての元帳をつなぎ、ネットワーク上の交換の基軸となる通貨がXRPです。
現状、スピード、コスト、スケーラビリティーの面で「価値のインターネット」を成し遂げ、実用に耐えられるブリッジ
通貨となりえる仮想通貨は実質的にXRPだけなのです。
658承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 10:03:17.20ID:6ja2wGGI 初期に電子メールを送っていた頃に、まさかスマホで動画が見られるようになるとは殆どの人は考えていなかったでしょう。
まさに現在のXRPがそれと同じ状態です。
電子メールが登場したばかりの頃、郵便(手紙)のシェアの何パーセントを電子メールが奪うかが議論された時代が
ありました。しかし、LINEなどの SNS サービスを利用したメッセージができている現在ではその比較さえ意味がなく
なってしまっているほど変化してしまっています。
将来、XRPもデスクトップに置かれたXRPのイメージをドラック&ドロップで電子メールやLINEや銀行口座などに縦横無尽
に国境を越えて法定通貨の垣根も超えて送れるようになっている可能性もあります。
現にXRPは電子メールに添付して送れるようになっています。
https://oracletimes.com/send-xrp-via-email-ripples-digital-asset-reaches-microsoft-outlook/
これはちょっとした変化ですが、将来はセキュリティーも大きく向上して使いやすくなり、もっともっと大きく変わって
いることでしょう。
リップル社が中心となり手掛けられてきたXRPやILPといった革新的な技術は、単に銀行間の国際送金を実現するためだけ
のものではなく、国境を超えたマイクロペイメントやウェブペイメントを実現するための基礎となる技術です。
「価値のインターネット」を成し遂げるために現状、スピード、コスト、スケーラビリティーに置いて実用に耐えられ、
ブリッジ通貨になれる仮想通貨は実質的にXRPだけしかないのです。
まさに現在のXRPがそれと同じ状態です。
電子メールが登場したばかりの頃、郵便(手紙)のシェアの何パーセントを電子メールが奪うかが議論された時代が
ありました。しかし、LINEなどの SNS サービスを利用したメッセージができている現在ではその比較さえ意味がなく
なってしまっているほど変化してしまっています。
将来、XRPもデスクトップに置かれたXRPのイメージをドラック&ドロップで電子メールやLINEや銀行口座などに縦横無尽
に国境を越えて法定通貨の垣根も超えて送れるようになっている可能性もあります。
現にXRPは電子メールに添付して送れるようになっています。
https://oracletimes.com/send-xrp-via-email-ripples-digital-asset-reaches-microsoft-outlook/
これはちょっとした変化ですが、将来はセキュリティーも大きく向上して使いやすくなり、もっともっと大きく変わって
いることでしょう。
リップル社が中心となり手掛けられてきたXRPやILPといった革新的な技術は、単に銀行間の国際送金を実現するためだけ
のものではなく、国境を超えたマイクロペイメントやウェブペイメントを実現するための基礎となる技術です。
「価値のインターネット」を成し遂げるために現状、スピード、コスト、スケーラビリティーに置いて実用に耐えられ、
ブリッジ通貨になれる仮想通貨は実質的にXRPだけしかないのです。
659承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 10:03:43.76ID:6ja2wGGI Web標準化として動いているInterledgerプロトコルに一番馴染みやすい仮想通貨はXRPです。
そして、マイクロソフトやグーグル、アップル、フェイスブックが採用しているPayment Request APIの裏方でinterledger
プロトコルが使われます。
そして、HTML5の中心をなす正式な仕様にRippleのinterledgerが使われているPayment Request APIが入ってきています。
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/14/481542/122500454/
上記URLからの引用です。
【Web技術の標準化団体World Wide Web Consortium(W3C)は2017年12月14日、「HTML 5.2」を勧告とした。
HTML5の中心をなす正式な仕様の最新版です。
Payment Request APIへの対応。Web上で商品やサービスを販売する際に、最小限の手間で決済手段を提供できるように
標準化されたAPIを利用できる。ブラウザーは、決済の当事者(売り手、買い手、決済手段提供者)の仲立ちとして機能する。
Web上の決済を扱いやすくして、リスクを軽減することを狙いとしたAPIです。】
Payment Request APIの裏側ではRippleのinterledgerが使われています。
ホームページの情報をわかりやすく記述するための言語である HTML(Hyper Text Markup Language)の初版、いわゆる
HTML 1.0が登場したのは、1993年だとされています。それから約25年経った今、 HTMLのバージョンはとうとう5.2にまで
達しました。
W3Cは2017年9月にPayment Request APIを勧告しています。
インターネットでの決済が日常的になっているために様々な決済フォームに変わり、決済の流れを標準化するために策定
されています。
今のところ Google Chromeは多くの要素を実装していますが、ほかのブラウザの対応が追い付いていないのでまだHTML 5.2の
機能を利用したホームページの普及には時間がかかりますがHTML 5.2がWeb標準であることには変わりはないので、長い目で
見ると影響力がでてきてインターネット上の決済にてPayment Request APIが使われていくことになるでしょう。
interledgerプロトコルも着々と標準化の道を歩んでいます。
そして、マイクロソフトやグーグル、アップル、フェイスブックが採用しているPayment Request APIの裏方でinterledger
プロトコルが使われます。
そして、HTML5の中心をなす正式な仕様にRippleのinterledgerが使われているPayment Request APIが入ってきています。
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/14/481542/122500454/
上記URLからの引用です。
【Web技術の標準化団体World Wide Web Consortium(W3C)は2017年12月14日、「HTML 5.2」を勧告とした。
HTML5の中心をなす正式な仕様の最新版です。
Payment Request APIへの対応。Web上で商品やサービスを販売する際に、最小限の手間で決済手段を提供できるように
標準化されたAPIを利用できる。ブラウザーは、決済の当事者(売り手、買い手、決済手段提供者)の仲立ちとして機能する。
Web上の決済を扱いやすくして、リスクを軽減することを狙いとしたAPIです。】
Payment Request APIの裏側ではRippleのinterledgerが使われています。
ホームページの情報をわかりやすく記述するための言語である HTML(Hyper Text Markup Language)の初版、いわゆる
HTML 1.0が登場したのは、1993年だとされています。それから約25年経った今、 HTMLのバージョンはとうとう5.2にまで
達しました。
W3Cは2017年9月にPayment Request APIを勧告しています。
インターネットでの決済が日常的になっているために様々な決済フォームに変わり、決済の流れを標準化するために策定
されています。
今のところ Google Chromeは多くの要素を実装していますが、ほかのブラウザの対応が追い付いていないのでまだHTML 5.2の
機能を利用したホームページの普及には時間がかかりますがHTML 5.2がWeb標準であることには変わりはないので、長い目で
見ると影響力がでてきてインターネット上の決済にてPayment Request APIが使われていくことになるでしょう。
interledgerプロトコルも着々と標準化の道を歩んでいます。
660承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 10:04:11.21ID:CsvqYdlc ビットコインが再び$7000に達する可能性が高いため、XRPはさらに現在より20%以上を失う可能性がある?!うーーん(-.-)
https://www.newsbtc.com/2019/09/25/xrp-recovers-from-dip-to-0-21-but-analysts-expect-further-losses/
https://www.newsbtc.com/2019/09/25/xrp-recovers-from-dip-to-0-21-but-analysts-expect-further-losses/
661承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 10:07:01.90ID:ZWFKYFej >>654
間違ってリップルのスレに書いちまった^o^
間違ってリップルのスレに書いちまった^o^
662承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 10:13:41.05ID:S1pPxyQE >>659
基地外乙
基地外乙
663承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 10:57:46.43ID:NnkiDLEf リップル社員A「お早う!おっ!?車買い換えた?」
リップル社員B「やっぱポルシェいーわー!お前こそ時計変えた?」
リップル社員A「あぁ、ヴァシュロン・コンスタンタンな。先月の給料で衝動買いしたのさ。」
リップル社員B「全くXRP様々だよな。仕事なんか楽だし給料高いし」
リップル社員A「それよりお前知ってる?XRP買ってる連中って月の稼ぎが3000ドルにも満たない連中ばっかなんだってさ。」
リップル社員B「HAHAHA!それじゃ生活できないじゃん!でXRPで更に金捨ててどうしたいんだろうな?」
リップル社員A「死にたがりのバカの考える事は理解できないよ。少し考えりゃ儲かるわけ無いってわかるのにな。」
リップル社員B「オイオイ!そんな事言うなよ。そいつらのおかげで俺達いい生活出来るんだし。」
リップル社員A「それもそうだな!HAHAHA!」
リップル社員B「やっぱポルシェいーわー!お前こそ時計変えた?」
リップル社員A「あぁ、ヴァシュロン・コンスタンタンな。先月の給料で衝動買いしたのさ。」
リップル社員B「全くXRP様々だよな。仕事なんか楽だし給料高いし」
リップル社員A「それよりお前知ってる?XRP買ってる連中って月の稼ぎが3000ドルにも満たない連中ばっかなんだってさ。」
リップル社員B「HAHAHA!それじゃ生活できないじゃん!でXRPで更に金捨ててどうしたいんだろうな?」
リップル社員A「死にたがりのバカの考える事は理解できないよ。少し考えりゃ儲かるわけ無いってわかるのにな。」
リップル社員B「オイオイ!そんな事言うなよ。そいつらのおかげで俺達いい生活出来るんだし。」
リップル社員A「それもそうだな!HAHAHA!」
664承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 10:59:09.59ID:IcdePM6f ↑ガイジか?
666承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 11:05:26.93ID:EFOU/7oO 明日の16時頃底値
667承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 11:06:29.22ID:9BkfB5E4 糞きったねえ糞ゴミ糞リップルしねしねしねしねしねしねしねしね
糞ゴミ糞きったねえ糞ゴミ糞リップルしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね糞ゴミきったねえ
糞ゴミきったねえくずウジ虫ゴミリップルしねしねしねしねしね糞
しねしねしねしねしねウンコゴミしねしねしねしねしねしねしねしね
糞ゴミ糞きったねえ糞ゴミ糞リップルしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね糞ゴミきったねえ
糞ゴミきったねえくずウジ虫ゴミリップルしねしねしねしねしね糞
しねしねしねしねしねウンコゴミしねしねしねしねしねしねしねしね
668承認済み名無しさん
2019/09/26(木) 11:07:28.66ID:9BkfB5E4 糞きったねえ糞ゴミ糞リップルしねしねしねしねしねしねしねしね
糞ゴミ糞きったねえ糞ゴミ糞リップルしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね糞ゴミきったねえ
糞ゴミきったねえくずウジ虫ゴミリップルしねしねしねしねしね糞
しねしねしねしねしねウンコゴミしねしねしねしねしねしねしねしね
こんなあがんねーよ糞ゴミ糞リップルしねしねマジで糞しねマジで糞しねマジでマジでマジでマジで
マジでマジでマジでまマジでま糞しねくずウジ虫ゴミリップルしねしねしね
糞ゴミ糞きったねえ糞ゴミ糞リップルしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね糞ゴミきったねえ
糞ゴミきったねえくずウジ虫ゴミリップルしねしねしねしねしね糞
しねしねしねしねしねウンコゴミしねしねしねしねしねしねしねしね
こんなあがんねーよ糞ゴミ糞リップルしねしねマジで糞しねマジで糞しねマジでマジでマジでマジで
マジでマジでマジでまマジでま糞しねくずウジ虫ゴミリップルしねしねしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい!
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
