ってか、ロングのSFDは乖離縮小と言えば言えなくもないが
ショートのSFDは乖離縮小には関係無くて5%に張り付けるために存在しているだろ

4%後半でショートすると現物が下がった時のポジション解消でSFD料金を取られる
だからショートし難くてなって5%まで乖離が広がるのよ
そうして乖離を広げるために、わざとショートのSFDを入れてる

もちろんショートのSFDはロボのエサでもあって、ロボは乖離を広げるだろうけど、
それが無くても広がるよ

乖離縮小のためだけなら「ロングの開始時にSFD料金を取る」という部分で終わってるはず