仮想通貨ビットコインの非公式開発者会議、発行上限引き上げ・半減期の撤廃を検討
え?ビットコって発行上限変えられる設定なん?変える、変えないより、変えられるってことに違和感
ビットコインに設けられている2100万(20999999.9769)の発行上限
探検
仮想通貨ビットコインの非公式開発者会議、発行上限引き上げ・半減期の撤廃を検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1承認済み名無しさん
2019/02/22(金) 11:16:08.21ID:RdQinyTx2承認済み名無しさん
2019/02/22(金) 11:29:22.33ID:RdQinyTx 自分が思ってたビットコと違うわ
2019/02/22(金) 11:29:31.43ID:gyoMFlX+
ビットコインの弱点露呈
クレイグがHF前後からビットコインの売り煽りなど開始
ハッシュ戦争が勃発
クジラによる売り浴びせで仮想通貨市場全体の価格崩壊
現在も数多いるクジラが野放しのまま放置されている
SECの懸念、危惧していた「クジラの売りで相場が破壊される。」が実現した。
クジラの売りがいつ発生するかわからない
クジラによる相場操縦も解決していない
顧客保護の観点からETFやbakktの実現は難しい
クレイグがHF前後からビットコインの売り煽りなど開始
ハッシュ戦争が勃発
クジラによる売り浴びせで仮想通貨市場全体の価格崩壊
現在も数多いるクジラが野放しのまま放置されている
SECの懸念、危惧していた「クジラの売りで相場が破壊される。」が実現した。
クジラの売りがいつ発生するかわからない
クジラによる相場操縦も解決していない
顧客保護の観点からETFやbakktの実現は難しい
4承認済み名無しさん
2019/02/22(金) 11:38:37.34ID:d4qUTky/ 発行上限は変えようと画策さえ出来ないんだと思ってたわ
5承認済み名無しさん
2019/02/22(金) 13:03:07.51ID:8Bt0wVSB わいビットコ発行枚数増やせないとずっと思ってたわww
2019/02/22(金) 13:56:16.10ID:Zn4j3L7s
発行上限をあげる事ができると思わなかったと思ったお前らは、仮にあげる事になったとして
賛成する?それとも反対?
それと大多数のマイナーが
賛成すると思う?反対すると思う?
この意見が二分すると起こるのがハードフォークによる分裂だね
一方は発行上限あげたチェーン、一方はそのままのチェーン
賛成する?それとも反対?
それと大多数のマイナーが
賛成すると思う?反対すると思う?
この意見が二分すると起こるのがハードフォークによる分裂だね
一方は発行上限あげたチェーン、一方はそのままのチェーン
7承認済み名無しさん
2019/02/22(金) 17:41:15.00ID:C+Gg6JnL すでに糞コインが発行上限越えてる
8承認済み名無しさん
2019/02/22(金) 19:27:08.91ID:Y0Zl1seQ 8
2019/02/22(金) 20:28:36.60ID:Eq+ziBmS
発行上限や半減期はプログラムで設定されているからソースコードをちょこっと弄ってコンパイルし直せば簡単にできる。
問題はそれをやった場合ビットコインの価値のひとつである発行枚数上限というのがウソであることが明らかになってしまうこと。
2100万BTCしかないことがステータスの一部だったんだから、それが変えられるということは何度でも上限を上げられるということ、つまり無限に発行が可能だということ。
そうなった場合、暴落は免れないだろうね。
マイナーにとっては美味しい話だから賛成するだろうけど、ユーザーからしたら背信行為に等しいよ。
問題はそれをやった場合ビットコインの価値のひとつである発行枚数上限というのがウソであることが明らかになってしまうこと。
2100万BTCしかないことがステータスの一部だったんだから、それが変えられるということは何度でも上限を上げられるということ、つまり無限に発行が可能だということ。
そうなった場合、暴落は免れないだろうね。
マイナーにとっては美味しい話だから賛成するだろうけど、ユーザーからしたら背信行為に等しいよ。
2019/02/22(金) 21:02:46.00ID:Zn4j3L7s
コンパイルし直すのは言うように簡単だけど、それを世界に散らばるマイナーが納得して自身のpcにインストールするのはそこそこ難しいんですが
2019/02/22(金) 21:46:02.31ID:XgI3PyBI
>>1
暗号資産(仮想通貨)の弱点露呈
昨年の年末クレイグがHF前後からビットコインの売り煽りなど開始
ハッシュ戦争が勃発
クジラ(初期メンバーなどの大量保有者)
による売り浴びせで仮想通貨市場全体の価格崩壊
現在も規制されずに
数多いるクジラが野放しのままである
SECの懸念、危惧していた
「クジラの売りで相場が破壊される。」が実現した。
クジラの売りがいつ発生するかわからない
クジラによる相場操縦も解決していない
顧客保護の観点からETFやbakktの実現は難しい
暗号資産(仮想通貨)の弱点露呈
昨年の年末クレイグがHF前後からビットコインの売り煽りなど開始
ハッシュ戦争が勃発
クジラ(初期メンバーなどの大量保有者)
による売り浴びせで仮想通貨市場全体の価格崩壊
現在も規制されずに
数多いるクジラが野放しのままである
SECの懸念、危惧していた
「クジラの売りで相場が破壊される。」が実現した。
クジラの売りがいつ発生するかわからない
クジラによる相場操縦も解決していない
顧客保護の観点からETFやbakktの実現は難しい
12承認済み名無しさん
2019/02/23(土) 10:51:11.88ID:vdzv5it7 誰かの考えで枚数増やせるなんて、中央集権っぽくない?
Bitcoinに幻想抱いてたww
Bitcoinに幻想抱いてたww
2019/02/23(土) 13:03:10.55ID:ewKro7Ql
で、このニュースのソースは?
可能性としてはありうるけど(特に半減期問題)
下手にいじるとビットコインどころか仮想通貨全体への自殺行為になる。
そんな危険なことを開発チームもマイナーも許容できないと思うけどね
可能性としてはありうるけど(特に半減期問題)
下手にいじるとビットコインどころか仮想通貨全体への自殺行為になる。
そんな危険なことを開発チームもマイナーも許容できないと思うけどね
2019/02/23(土) 17:21:53.65ID:CQQC3o5d
非公式会議の位置づけが分からない
15承認済み名無しさん
2019/02/23(土) 17:39:51.76ID:Zf772Qt9 ソースって、いろんなとこで記事になってるよ
知らないの?
知らないの?
16承認済み名無しさん
2019/02/23(土) 23:26:48.20ID:jYMmjZTE2019/02/24(日) 12:33:09.37ID:Mx/RUxCm
18承認済み名無しさん
2019/02/24(日) 17:18:59.94ID:LEzl4UBl 好きなだけ仮想通貨を買うが良い
それこそ自己責任だ
アメリカの法律では従来の
仮想通貨はコモディティ扱いの為に銀行間の送金に利用できない
ブロックチェーンは普及します、
しかし、法定通貨担保型にシェアを奪われる
これが答えだ
仮想通貨の需要は大幅ダウンしている
モルガンが仮想通貨参入と浮かれている情報弱者が多い
モルガンが発行するのはドル担保型ステーブル
信用、ボラティリティリスクの面では
存続の仮想通貨(ビットコインやリップル、イーサ)などでは勝負にならない
理解した上で仮想通貨マネーゲームに参加しましょう
>>1
それこそ自己責任だ
アメリカの法律では従来の
仮想通貨はコモディティ扱いの為に銀行間の送金に利用できない
ブロックチェーンは普及します、
しかし、法定通貨担保型にシェアを奪われる
これが答えだ
仮想通貨の需要は大幅ダウンしている
モルガンが仮想通貨参入と浮かれている情報弱者が多い
モルガンが発行するのはドル担保型ステーブル
信用、ボラティリティリスクの面では
存続の仮想通貨(ビットコインやリップル、イーサ)などでは勝負にならない
理解した上で仮想通貨マネーゲームに参加しましょう
>>1
2019/02/24(日) 17:26:17.84ID:Xfksu9SK
51%攻撃をクジラが売る最中でも
食らわないようにするための措置だよねこれ
食らわないようにするための措置だよねこれ
20承認済み名無しさん
2019/03/04(月) 08:06:35.37ID:/VqENBt7 役2100万固定で価値の保存できるのが売りと思ってたわい
21承認済み名無しさん
2019/03/04(月) 14:00:34.89ID:RLEGOCDz 2100万より増やすのってすぐ仕様変えれるん?
2019/03/04(月) 14:46:26.00ID:vkWfvRHL
23承認済み名無しさん
2019/03/04(月) 15:18:45.09ID:6XiqZlJk24承認済み名無しさん
2019/03/08(金) 13:03:03.65ID:J0CqFmjm あんまり期待を裏切らん方向でやってくれんとな
25承認済み名無しさん
2019/03/09(土) 11:29:27.19ID:3ZhwPREv これは裏切られた気がするww
26承認済み名無しさん
2019/03/09(土) 13:19:47.08ID:n1FdYRy9 26
27承認済み名無しさん
2019/03/12(火) 12:07:20.50ID:ZeWuvgIp これはアカンやろwww
28承認済み名無しさん
2019/03/14(木) 10:51:15.89ID:VZIDj1+C 2100万の設定変えれるとかww
2019/03/14(木) 12:21:24.71ID:uduxoCAO
そんなん誰が決めるんだよwww
インチキすぎてわらう
インチキすぎてわらう
30承認済み名無しさん
2019/03/14(木) 14:38:29.86ID:LaGuQZ0l わし、この2100万変えれる話に超不安ww
2019/03/14(木) 15:02:02.83ID:uduxoCAO
主となる人間は誰だよ
非中央管理は嘘だったんだねって
よくわかるよね
非中央管理は嘘だったんだねって
よくわかるよね
32承認済み名無しさん
2019/03/14(木) 15:02:19.29ID:8r/TDZBU これ何だかんだ致命的な気がする。
そもそも発行量が有限だから価値の保存を担保出来るとしてる訳でその根幹を変えられるなら誰も信用しなくなるだろ。
あと実質開発に近い人間の中央集権であるなら、発行者が責任を持つ企業発行通貨のがマシよな。
そもそも発行量が有限だから価値の保存を担保出来るとしてる訳でその根幹を変えられるなら誰も信用しなくなるだろ。
あと実質開発に近い人間の中央集権であるなら、発行者が責任を持つ企業発行通貨のがマシよな。
2019/03/14(木) 18:41:24.93ID:IgFDW3eC
ビットコインの開発は開発チームとマイナーの力関係で決まる。
2017年のBCHハードフォークは開発内部の分裂とマイナーが組んだ結果だけれど、2100万変更案はマイナー側の要請が強いんじゃないかな?
今でさえ採算ギリギリなのに、半減期が来たらとてもじゃないけど商売にならない。
ただ、BTCは上限2100万のオリジナルと上限解除のハードフォークが出来たとして、同じBTCブロックチェーンからハードフォークした通貨も同じように半減期を迎えるとしたら、こりゃ悪夢だぞ。
今年年末〜来年初頭に半減期が発生するから、逆算するとどう考えても6月位には対応を決定しなきゃいけないし、ハードフォークは秋くらいに実施しなきゃいけない。
夏に仮想通貨全体が大暴落しなきゃいいんだけどね。
2017年のBCHハードフォークは開発内部の分裂とマイナーが組んだ結果だけれど、2100万変更案はマイナー側の要請が強いんじゃないかな?
今でさえ採算ギリギリなのに、半減期が来たらとてもじゃないけど商売にならない。
ただ、BTCは上限2100万のオリジナルと上限解除のハードフォークが出来たとして、同じBTCブロックチェーンからハードフォークした通貨も同じように半減期を迎えるとしたら、こりゃ悪夢だぞ。
今年年末〜来年初頭に半減期が発生するから、逆算するとどう考えても6月位には対応を決定しなきゃいけないし、ハードフォークは秋くらいに実施しなきゃいけない。
夏に仮想通貨全体が大暴落しなきゃいいんだけどね。
2019/03/14(木) 18:51:53.75ID:kuST+JFN
非中央集権と言っても、営利目的のマイナーが実質支配しているからね。
どんな仕様変更が通るかは、マイナー次第。
マイナーが賛同できかねる場合は、BTCの本流ではなく
BCHみたいなフォークコインになるだけ。
どんな仕様変更が通るかは、マイナー次第。
マイナーが賛同できかねる場合は、BTCの本流ではなく
BCHみたいなフォークコインになるだけ。
2019/03/14(木) 21:04:33.53ID:DYiH9sUB
マイナーがマイニングのために価値を下げるっていうわけのわからないことになるよね
36承認済み名無しさん
2019/03/15(金) 08:02:03.57ID:Y1nl/EhH また分岐かww
37承認済み名無しさん
2019/03/16(土) 10:29:44.80ID:PINU4zBi 37
38承認済み名無しさん
2019/03/18(月) 13:23:47.67ID:Lw9+j9W6 わい2100万で価値の保存できるのがいい
39承認済み名無しさん
2019/04/07(日) 10:31:48.00ID:EsH5b9YB 上限のどうなった?
40承認済み名無しさん
2019/04/11(木) 19:07:44.18ID:dYuJUMwC これまじなん?
41承認済み名無しさん
2019/04/19(金) 12:18:01.15ID:RoX1hpRH42承認済み名無しさん
2019/04/22(月) 13:59:58.19ID:WZEYjQxq 米国の金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)による仮想通貨取引の取締
人が事業を営んでいる場合、その事業の規模にかかわらず、銀行秘密保護法上で「金融事業」となり、さらに「peer-to-peer exchangers」という
個人間での交換も金融為替業者間の取引として認識される。
FinCEN Penalizes Peer-to-Peer Virtual Currency Exchanger for Violations of Anti-Money Laundering Laws
https://www.fincen.gov/news/news-releases/fincen-penalizes-peer-peer-virtual-currency-exchanger-violations-anti-money
人が事業を営んでいる場合、その事業の規模にかかわらず、銀行秘密保護法上で「金融事業」となり、さらに「peer-to-peer exchangers」という
個人間での交換も金融為替業者間の取引として認識される。
FinCEN Penalizes Peer-to-Peer Virtual Currency Exchanger for Violations of Anti-Money Laundering Laws
https://www.fincen.gov/news/news-releases/fincen-penalizes-peer-peer-virtual-currency-exchanger-violations-anti-money
2019/04/22(月) 14:02:38.94ID:WkuQsI6E
>>1
ビットコインのコアメンバーがビットコインを量子コンピューター対策の為に発行上限引き上げや半減期の撤廃を検討
マイニングプールBTC.Topの設立者であるZhuoer氏は、ビットコイン
のコア開発者会議で、発行上限引き上げや半減期の撤廃が検討されて
いることを明かした。その背景には「検閲耐性」の低下への懸念があ
るとする。検閲耐性とは、ブロックチェーン上の取引内容の改ざんや
ネットワークへの参加が故意的に制限されることが困難であることを
意味する。マイナーのインセンティブ低下によるマイナー数の減少が
、ビットコインネットワークの検閲耐性、セキュリティの低下につな
がるという。
ビットコインのコアメンバーがビットコインを量子コンピューター対策の為に発行上限引き上げや半減期の撤廃を検討
マイニングプールBTC.Topの設立者であるZhuoer氏は、ビットコイン
のコア開発者会議で、発行上限引き上げや半減期の撤廃が検討されて
いることを明かした。その背景には「検閲耐性」の低下への懸念があ
るとする。検閲耐性とは、ブロックチェーン上の取引内容の改ざんや
ネットワークへの参加が故意的に制限されることが困難であることを
意味する。マイナーのインセンティブ低下によるマイナー数の減少が
、ビットコインネットワークの検閲耐性、セキュリティの低下につな
がるという。
2019/04/22(月) 14:03:49.76ID:WkuQsI6E
>>1
これらビットコインの仕組みに変更を加える検討内容は、マイニング
プールBTC.Topの設立者であるJiang Zhuoer氏(以下、Zhuoer氏)が
、中国最大のSNSである「weibo」への投稿が行われた。Zhuoer氏の
ほかにも、複数の開発者から、ビットコインの手数料高騰を抑える施
策として、議論されていることがわかっている。
そのような議論が起きている背景には、マイナーのインセンティブの
低下(半減期)によるビットコインネットワークのへの懸念があるとZhuoer氏は説明している。
検閲耐性とは、ブロックチェーン上の取引内容の改ざんやネットワー
クへの参加が故意的に制限されることが困難であることを意味するが
、インセンティブ低下によるマイナー数の減少がマイニングの中央集
権化につながり、結果的にそれの低下に至るという理論だ
これらビットコインの仕組みに変更を加える検討内容は、マイニング
プールBTC.Topの設立者であるJiang Zhuoer氏(以下、Zhuoer氏)が
、中国最大のSNSである「weibo」への投稿が行われた。Zhuoer氏の
ほかにも、複数の開発者から、ビットコインの手数料高騰を抑える施
策として、議論されていることがわかっている。
そのような議論が起きている背景には、マイナーのインセンティブの
低下(半減期)によるビットコインネットワークのへの懸念があるとZhuoer氏は説明している。
検閲耐性とは、ブロックチェーン上の取引内容の改ざんやネットワー
クへの参加が故意的に制限されることが困難であることを意味するが
、インセンティブ低下によるマイナー数の減少がマイニングの中央集
権化につながり、結果的にそれの低下に至るという理論だ
2019/04/22(月) 14:04:28.52ID:WkuQsI6E
>>1
コア開発者らの間で、ネットワークのセキュリティを維持する上でマ
イナーのインセンティブの確保が重要であり、そのための半減期の廃
止や発行上限の引き上げが現実的に検討すべき段階にあることを示し
ている。
コア開発者らの間で、ネットワークのセキュリティを維持する上でマ
イナーのインセンティブの確保が重要であり、そのための半減期の廃
止や発行上限の引き上げが現実的に検討すべき段階にあることを示し
ている。
46承認済み名無しさん
2019/04/22(月) 14:09:24.13ID:WkuQsI6E ソースはぐぐれ
2019/04/22(月) 14:14:34.02ID:WkuQsI6E
>>1
中国、仮想通貨のマイニング禁止を検討 「淘汰すべき産業」に分類:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HFB_Z00C19A4000000/
チャイナの仮想通貨離れ政策第二弾
チャイナが売り逃げてるところを
日本人がお買い上げ相場
中国、仮想通貨のマイニング禁止を検討 「淘汰すべき産業」に分類:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HFB_Z00C19A4000000/
チャイナの仮想通貨離れ政策第二弾
チャイナが売り逃げてるところを
日本人がお買い上げ相場
48承認済み名無しさん
2019/04/22(月) 17:39:08.64ID:UcWg9dNg49承認済み名無しさん
2019/04/22(月) 20:06:35.31ID:01HNHfHN >>19
dump行為するクジラへの警告では
dump行為するクジラへの警告では
50承認済み名無しさん
2019/04/22(月) 20:38:56.73ID:01HNHfHN 売り自体を牽制したというか
2019/04/22(月) 21:31:03.60ID:CMPVPy1q
やりたい放題になってきたな
52承認済み名無しさん
2019/04/26(金) 08:34:54.22ID:MnksMbAZ これどうなったん?
53承認済み名無しさん
2019/04/26(金) 17:30:23.13ID:Co21veEo 米国の金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)による仮想通貨取引の取締
人が事業を営んでいる場合、その事業の規模にかかわらず、銀行秘密保護法上で「金融事業」となり、さらに「peer-to-peer exchangers」という
個人間での交換も金融為替業者間の取引として認識される。
FinCEN Penalizes Peer-to-Peer Virtual Currency Exchanger for Violations of Anti-Money Laundering Laws
https://www.fincen.gov/news/news-releases/fincen-penalizes-peer-peer-virtual-currency-exchanger-violations-anti-money
人が事業を営んでいる場合、その事業の規模にかかわらず、銀行秘密保護法上で「金融事業」となり、さらに「peer-to-peer exchangers」という
個人間での交換も金融為替業者間の取引として認識される。
FinCEN Penalizes Peer-to-Peer Virtual Currency Exchanger for Violations of Anti-Money Laundering Laws
https://www.fincen.gov/news/news-releases/fincen-penalizes-peer-peer-virtual-currency-exchanger-violations-anti-money
54承認済み名無しさん
2019/05/04(土) 08:04:03.70ID:MQu5OX2+ アリエル?
55承認済み名無しさん
2019/05/25(土) 08:09:25.52ID:VyjDO6z2 こんなん今言われてもなww
56承認済み名無しさん
2019/06/01(土) 15:54:02.80ID:QAjPemwa 開発者もマイナーもクズだな
こいつらが自分の得のために
ポジショントークするたびに
中央意思のなかったはずの仮想通貨に失望していく
こいつらが自分の得のために
ポジショントークするたびに
中央意思のなかったはずの仮想通貨に失望していく
58承認済み名無しさん
2019/06/01(土) 16:04:33.05ID:VK80xOE2 まあ実現してしないよな
あったとしてhf分裂
あったとしてhf分裂
2019/06/01(土) 16:23:07.71ID:yHUaLdU/
読み直してほしいんだがこのスレ自演多い
スレタイで煽りたい奴がおっきいショートポジ持ってるからFUD流してるだけ
非公式にはそりゃ昔から検討されてるよ笑
スレタイで煽りたい奴がおっきいショートポジ持ってるからFUD流してるだけ
非公式にはそりゃ昔から検討されてるよ笑
60承認済み名無しさん
2019/06/01(土) 16:29:44.83ID:VK80xOE2 結局、分岐で今のビットコも残るだろ
わいはそれ持ってればいいや
わいはそれ持ってればいいや
2019/06/01(土) 16:31:29.29ID:9UP7jY7U
★ビットコインはわずか4%が97%を所有している
https://www.businessinsider.jp/post-160090
ビットコインこそもっとも集中している通貨
こんな不公平な通貨はありません。
本来、マイナーは分散しているべきですが、マイニングが産業化してしまい集中化を招いているのもあり大手のマイニング
業者が新しく発行されたビットコインを現状牛耳っている状態です。集中したマイナーが売る構造なのはビットコインにも
あります。
新しいBitcoinが発行されて、マーケットで売られると、その資金はマイナーの利益(大企業、ほとんどが中国人)と
電気代の支払いに変わってしまい、発行されたBTCによる利益はほとんど中国に還流されビットコインエコシステムの
発展や改善にはつながりません。
あなたが買えばわずか4%がますます富めるだけです。
新しいXRPがマーケットに出て行くとテクノロジの開発、トライアル、テスト、世界中の規制当局との高レベルでの協力、
パートナーシップの構築、取引所の開設、およびサードパーティプロジェクトへの資金提供、(すなわち、COILとXPring
のプロジェクトへの資金提供)等XRPエコシステムの絶え間ない発展とマーケティング等に資金が費やされます。
これはXRPの資源をエコシステム、しいてはRippleに関わる人全ての利益に使われるということです。
これはある意味正統な理由と言え、将来的なXRPエコシステムの価値の上昇につながります。
Rippleの資金はエコシステムの全ての企業や人のために使用されます
資金の利用方法まで追いかけていくとXRPの方がよっぽど分散された使われ方になっている
こういうように一部のユーザーに資金が偏っている構造はイーサリアムにもある
イーサリアムもマイナーが集中してきているがPosに移行すればより集中化傾向は出てくるだろう
Ethereum、8割以上のETHが8000以下のアドレスに集中
https://btcnews.jp/39w9iaml23727/
https://www.businessinsider.jp/post-160090
ビットコインこそもっとも集中している通貨
こんな不公平な通貨はありません。
本来、マイナーは分散しているべきですが、マイニングが産業化してしまい集中化を招いているのもあり大手のマイニング
業者が新しく発行されたビットコインを現状牛耳っている状態です。集中したマイナーが売る構造なのはビットコインにも
あります。
新しいBitcoinが発行されて、マーケットで売られると、その資金はマイナーの利益(大企業、ほとんどが中国人)と
電気代の支払いに変わってしまい、発行されたBTCによる利益はほとんど中国に還流されビットコインエコシステムの
発展や改善にはつながりません。
あなたが買えばわずか4%がますます富めるだけです。
新しいXRPがマーケットに出て行くとテクノロジの開発、トライアル、テスト、世界中の規制当局との高レベルでの協力、
パートナーシップの構築、取引所の開設、およびサードパーティプロジェクトへの資金提供、(すなわち、COILとXPring
のプロジェクトへの資金提供)等XRPエコシステムの絶え間ない発展とマーケティング等に資金が費やされます。
これはXRPの資源をエコシステム、しいてはRippleに関わる人全ての利益に使われるということです。
これはある意味正統な理由と言え、将来的なXRPエコシステムの価値の上昇につながります。
Rippleの資金はエコシステムの全ての企業や人のために使用されます
資金の利用方法まで追いかけていくとXRPの方がよっぽど分散された使われ方になっている
こういうように一部のユーザーに資金が偏っている構造はイーサリアムにもある
イーサリアムもマイナーが集中してきているがPosに移行すればより集中化傾向は出てくるだろう
Ethereum、8割以上のETHが8000以下のアドレスに集中
https://btcnews.jp/39w9iaml23727/
62承認済み名無しさん
2019/06/02(日) 10:28:26.24ID:xh1qsFm9 発行上限開放を謳う技術者や学者はお勉強ができるだけの阿呆だから名前おぼえとけよwww
貧乏神やぞwww
貧乏神やぞwww
63承認済み名無しさん
2019/06/03(月) 16:38:26.09ID:pWWD+1IE 米ウォール街の元ヘッジファンドマネジャーであり、著名作家のJames Altucher氏(ジェイムズ・アルタチャー)は、
2020年までにビットコインの価格が100万ドル(約1億円)に達するとの見解を、出演した米経済番組「KITCO NEWS」にて示した。
2020年までにビットコインの価格が100万ドル(約1億円)に達するとの見解を、出演した米経済番組「KITCO NEWS」にて示した。
64承認済み名無しさん
2019/06/04(火) 11:19:55.67ID:Ph4P7hYu そんなんムリだろww
65承認済み名無しさん
2019/07/05(金) 15:52:07.65ID:Q+o4egVR 大損したやつがまたスレ荒らしたな。
前にもあった。
前にもあった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- 🇨🇳貴州省で少数民族農村ファッションショー 無形文化遺産の美を世界に発信 少数民族の文化を大切にする中国父さん [817148728]
- 【速報】石破首相「ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!」 [271912485]
- でも暇空茜ってインターネットから出てこないから別に怖くないよな [358382861]
- 吉村はん「大阪万博に来た人は道頓堀に行かなくていい。もう道頓堀閉鎖しよ!」 [931948549]
- 万博会場行き「自動運転シャトルバス」が『手動運転』で回送中に接触事故、一時運行取りやめ [178716317]