>>199
理解してない奴の解説動画だな。

確定概念が無ければ、受け取ったコインの送金トランザクションの入ったブロックまで巻き戻せば送金を無かった事に出来る。
で、ABCの様な雑な実装だと10ブロック確定ってだけみたいだから、9ブロックの潜伏は反則では無いと印象付ける。
潜伏攻撃にはコストが掛かると言うのは間違いで、潜伏は利益になるのでやった方が得。反則にもならないのに何故やらない?と言う発想にも繋がる。
じゃ何故利益になるのかの説明をする。
ABCだとロジャーとジハンが組めば6,7割のシェアを取れる。
これだけシェアがあれば、9ブロック潜伏をすれば高い確率で成功し、ほぼ全てのブロック報酬と送金手数料を得られる。
何故シェア以上の報酬が得られるのか。
本来ハッシュを見つけブロックを掘れば皆に掘った事を報告する。
よって次のブロックを掘る開始はほぼ一緒。これは短距離走を何度もやるイメージ。
それに対して報告せずに潜伏すると、シェアが6,7割あるのだから、6,7割の確率で先にスタート出来るのよ。よってリレーになる。「先にスタート出来る」分だけ有利になるの。
9ブロック潜伏で10ブロック目に浮上する事を繰り返せば、ほぼ総取り。
こうなると6確認では使えない。最低10確認必要。

コミュニティーやブロックチェーンへの攻撃は、攻撃側はたまに他で使ってる採掘機を持ち込んで掘るだけで、自分の好きなタイミングで仕掛けられる。
これに対して防御側は、ハッシュパワーはバレバレだし、他との収益率は変わらなくなるしかないので防衛は極めて困難。

あと、ABCの様な合意形成の無い後出しルールがまかり通るなら、5ブロックで確定、100000ブロックで確定など好き勝手に言う事自体がまかり通るはずだよね。

ついでに、投票は、掘ったブロックを認めるのかってのと、ルール変更を認めるかってのがあるけど、確定概念を盛り込むのなら過去実績でやった方が良いと思う。
ブロックは短く7日、ルール変更は長く2年とかで。
BCHのコミュニティーのルール決定に、BTCなどの他のメンバーが来て投票してるみたいだよな。ロジャーやジハンには他のメンバーがいるので、そうしたいのだろうけど、投票の時だけ来るのはおかしい。