>>874
そこで出てきたのが やまもとの記事
実は買ってなくて、顧客のも会社のも一緒くたにして、上げ下げで遊んでたなら、呑み行為があったんじゃね?
っていう仮説。
次にリスクとリップルが動かされる時に、継ぎ足されたり、他ウォレットから振り込まれたりで、足らないとなってる場合は
呑み行為があったといえる。

そして足らないなら顧客資産を横領したと言うことになるし
返却をされないなら、買いますよと言って、お金を集めた詐欺行為
になってしまう。