X



コインチェックでネム持ってる人にききたいんだけど、88円換算日本円返還で納得できる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/28(日) 02:33:23.20ID:qZjaRxFU
なんで年初来の底値付近のレートなんだよw
2018/01/28(日) 10:34:44.80ID:DO3KPYz0
>>94
セキュリティガバガバでリスク負ってるとはこれいかに
2018/01/28(日) 10:37:04.38ID:YDBujr4L
社員の工作露骨すぎだろ
2018/01/28(日) 11:43:10.73ID:j+lAhNf6
NEMとか買ってる雑魚の保障なんぞいらんわ1NEM残ってたんだろ?27万人で割ってそれを配っとけ
それより外の通貨出金送金させろや
98承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:05:46.85ID:J5fYppSB
ネムの価格下げて補償額下げるためにわざと会見でやばい雰囲気出してたのがクソむかつく。
99承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:21:54.67ID:3JT1e2mC
ゼロだと思ってたから満足
100承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:53:01.65ID:Lgh1nmoQ
事件前の相場じゃないとおかしい。だってccが盗まれたせいでこの相場になってるんだから。
いきなりやると潰れるっていうなら、俺はいつでもいいよ
101承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:54:02.15ID:dA++Abx9
ならそれを証明してみろや雑魚
102承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:55:24.16ID:6OH7JF4u
俺の仮想通貨がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


オレの結晶、命、血、骨、肉。その分身が、ものの数分で散っていく。
生きた証が消え去っていく。女子高生。もう何も見えない。聞こえない。絶望。徒労。号泣。
すべてが消えた。ああああああ!どうしてこうなった!どうしてこうなった
103承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:04:18.25ID:0Q7LInPa
取引所に仮想通貨置きっぱにするセキュリティ意識の低いトレーダーが、CCのセキュリティレベルを非難する資格ないだろ
目減りして日本円で戻ってくるにしても自分の行動の反省と今回の対応への感謝を述べるくらいの謙虚さがないと
104承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:05:49.85ID:lt+LxgfN
>>95
ある意味リスク負ってるけどな
負わなくてもいいリスクを
105承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:18:50.16ID:8m4hb0Eg
取引所に置いといた情弱だろ?
返さなくていいのに
2018/01/28(日) 14:20:57.07ID:MDY6Jdbh
こういうのは痛み分けってことだよ

CCにもお前らにも落ち度があったってことだ

こういう対応してくれただけでもまだマシだよ
107承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:29:03.23ID:WNMrcsZ2
今の相場なら88円は不満なのは分かるが、じゃあネムが大暴落起こして10円とかでもネムで返してほしいのか?物好きだなぁ。
2018/01/28(日) 14:32:27.75ID:nBc52UXQ
100円付近には鉄壁があってイベントじゃなければ簡単に割れなかった
100円以下でコツコツ拾ってた
88円とは驚きだよ、根拠を知りたいねえw
109承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:35:51.29ID:Y+L9wlW4
>>108
加重平均
110承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:38:48.63ID:OkSnjvVT
>>81 そもそも詐欺罪は関係ないから。構成要件理解してから書いた方がいいよw
2018/01/28(日) 14:44:30.65ID:jWrGTpyh
>>107
10円どころか、この先88円割り込んだ時点で手のひらクルーですよ
割り込まんけど
2018/01/28(日) 14:54:59.13ID:nBc52UXQ
返すにしてもさっさと返さないと値段が乖離していってとんでもないことになるぞw
2018/01/28(日) 14:56:39.00ID:jWrGTpyh
もしかして、88円割ったところを狙って返金するつもりかもなw
114承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:12:36.69ID:rg1VFiW0
最高値で返せよ。
足りない分は出川が払うべき。
115承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:13:39.15ID:nfKT30nj
お前らCCのセキュリティの責任にしてるがお前らもウォレットに保管しなかった責任があるんだぜ?
目くそ鼻くそだよ
116承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:26:48.60ID:/nnaX0kr
>>115
こういうバカ煽りがやまないあたり、今年仮想通貨で損したアホ多そうやなw
117承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:50:45.59ID:CW2zfkhU
>>116 少額か、余剰資金なら取引所に預けたままは別にかまわんと思うが さすがにガチホか大量保有なら相当なバカでもない限り個人のウォレットに保管すると思うけどな
それを煽りっていうならお前は相当頭やばいぞ
2018/01/28(日) 16:52:47.71ID:as0zXmZW
納得も何も返還の見通しは立ってないって公式アナウンス出てるやん
119承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:14:18.99ID:RRNpKzMg
CCに過失があろうが、杜撰だろうが
盗まれたコインは本来保証する必要ないからね
CC使って投資するって決めたの自分なんで
人のせいにする前に投資家になるリスクと
自分の甘さをまず認識しようよ
2018/01/28(日) 17:14:37.88ID:pC6wx1/+
 サバンナ・八木真澄(43)も仮想通貨の被害を受けていた。八木は28日、大阪・阿倍野の「アポロビル・ルシアスビル」で開催された新春イベントに、
「ザ☆健康ボーイズ」の一員としてなかやまきんに君(39)とともに登場した。イベント後、取材に応じ、仮想通貨取引所の運営大手コインチェックの騒動に
巻き込まれて30万円の被害に遭ったことを明かした。

 八木は「藤崎マーケット」のトキ(33)が被害に遭ったことに関して聞かれ「周りの芸人も被害に遭ってます。若手が多いですね。ボクもコインチェックで
30万円ぐらいが消えてしまいました。NEM(ネム)で。たいして増えてなかったけど」と明かした。

 ただ、八木は超プラス思考。「仮想旅行でハワイに行ったつもりにして。自宅でハワイアンミュージックを流して、安い肉を買ってきてステーキを焼いて食べて。
結局、仮想旅行で家族4人、ビジネスクラスでハワイへ行ったら100万円はかかりますからね。だから、70万円勝ってますよ」と笑いに代えてみせた。
「もし返還されたら嬉しいけど。ホンマに返ってきたら箕面温泉スパーガーデンに行きたい」とまた、笑いを誘った。一方、相方のきんに君は大ボケ。
「仮想通貨?新しいジムがオープンするんですか?」と笑わせ、若井おさむ(45)は「ボクは実在するものしか信じてないんで」とノータッチであることを明かした。

 また、イベントのトリで「かまいたち」の濱家隆一(34)、山内健司(37)が登場。山内は昨年10月に「キングオブコント2017」で優勝した際に得た
優勝賞金の一部で仮想通貨の購入を始めたそうで「今回のコインチェックとは違うところなので、被害に遭ってません。まだ利益は出てませんが」と明かした。

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/01/28/kiji/20180128s00041000158000c.html
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/01/28/jpeg/20180128s00041000159000p_view.jpg
121承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:21:38.33ID:wncbAAGg
ダイダロスウォレットみたいなセキュリティーの高いウォレットを、財団が作ってないのも問題だけどな。
122承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:22:45.11ID:tDBcbJl/
手数料無しで買って貰えたんだから超得じゃん、うらやましーw
123承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:44:17.96ID:zVk1K5Rc
ICOの今だけ、期間限定!約40円で購入できる、FireLotto(FLTO)
ICO評価ランキングではTOP3に入ったため海外では話題沸騰中!

【宝くじコイン】FireLotto〜持ってるだけで勝手に増えるコイン〜【ICO】2枚目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1516039629/l50
2018/01/28(日) 17:45:30.90ID:/EwIpZyO
今、寿司でステーキ食ってる
うまうま
2018/01/28(日) 17:46:50.91ID:/EwIpZyO
>>119
これだね
取引所選ぶのも自己責任
126承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:47:33.81ID:giLGBH/Z
>>1
は?人間ってどれだけ欲豚なんだよ

本来は1円も帰ってくるはずのないお金が和田さんの懐の広さのおかげで
ほぼ満額返ってくる仕様だっていうのに・・・ 
この金額が返ってくること自体奇跡なんだから土下座して感謝するのが普通なんだよ!
127承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:50:01.75ID:+cibLNDt
ネムが無いからネムで返せはない
128承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:52:27.41ID:QF82WTUS
これが新しい経済圏だ
2018/01/28(日) 17:54:11.98ID:BKvF/hf8
88円で返してくれるのはわかったんだけど、
そもそもCCから日本円を出金できるようになったの?
130承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:57:40.74ID:0a/1uqPB
>>126
CCの社員か?
2018/01/28(日) 17:58:13.29ID:KXqu4051
納得できない、普通にネムで返して欲しい。
しかし、取引所に置いてた落ち度と0よりマシ精神で乗り切ることにした。
2018/01/28(日) 18:06:46.63ID:RJuz6qBN
納得できるわけないからサラ金と一緒でさっさと訴えた方がいい、早い者勝ち

ごねないと元金すら帰ってこない
133承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:07:10.15ID:UigZaX8m
https://t.co/SU1DeolaxM 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2018/01/28(日) 18:10:21.91ID:6oFUMAGw
>>129
なるわけないよ
2018/01/28(日) 18:12:17.95ID:6oFUMAGw
金融庁とCCの狙いは三月まで引き伸ばしてからの破産だろ
それなら金融庁もCCもwin=win
loseなのはccに資産預けてた奴らだけ
2018/01/28(日) 18:17:19.38ID:aj5Ho6dv
>>135
何故3月まで引っ張る?
2018/01/28(日) 18:20:31.42ID:srksvKwm
全く納得できない
返金お知らせメールにXEMで返還してくれって書いたわ

返せる資産があるのに財団にHF依頼(!)する神経もわからんわ

HFしないといった財団の判断は正しかったな
138承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:23:07.90ID:dbhBqIIZ
仮想通貨は盗まれやすいもの

クラウド上に仮想通貨を置いておいて盗まれたわけだから

顧客にも過失はあるんだよね

仮想通貨を盗まれたからって一々賠償してたら、取引所は持続できない

数年以内にすべての取引所が破綻してしまう
139承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:23:22.51ID:qDLwXx0i
お金あってもこれから5億ネム調達なんてないわ
ない物くれって、ワガママかw
2018/01/28(日) 18:26:25.11ID:ImKLwGRS
せめて購入額で返して
保証額で損益出るのは面倒でしょ
141承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:34:12.70ID:Ga/X3V4I
別に100枚くらいしかないから
100円だろうが88円だろうがいいし、
今回の決断と対応の早さは評価する。

しかし、問題なのは
コールドウォレットに保管していると記載しながら
実態は違うという点だ

ここがしっかり追及されなければ
他の取引所もコールドウォレットですって言い放題になるぞ
142承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:34:36.32ID:6M0TsWRA
>>137
俺もメール返したわ

現物で返さないとありえわ
勝手にレートきめてるんじゃねーよ
143承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:34:51.20ID:qDLwXx0i
だから盗まれたコインは、本来返ってこないものなんだよ
元金保証する投資って、なんだよw
投資辞めちまえ!
俺らがやってるのは貯金じゃねーぞ
144承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:36:34.55ID:3hOIuLe6
CCにお金預けたクズ共ご愁傷様です((((´・ω・`))))
お金が返ってくる時期は未定やし30年先かも知れんし(^^)
2018/01/28(日) 18:36:39.37ID:hObl+GSp
購入時のレートで返せばいい
146承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:42:06.12ID:r2I50+lQ
俺は数年握るつもりだったんだからネムの同じ枚数で返せ。
しかも88円なら損切りだし。
147承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:43:26.00ID:r2I50+lQ
>>143
いやいや、そんなもんコインチェックの落ち度だし。
148承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:43:44.69ID:MYsXzXEn
88円で返還はあくまでCC側の主張だからね
ていうか現預金で500億確保できるのはすごいんだけど
本当かね
2018/01/28(日) 18:44:15.79ID:DNFR9zg+
ていうか自作自演だろ。詐欺だよこれ。差額で儲けてる
150承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:45:01.34ID:dA++Abx9
CCは不当な利益を得ている
151聖剣ライトソード
垢版 |
2018/01/28(日) 18:50:06.64ID:bk/MgjWr
ネムなんて買うからそうなる。
リスクだけ買えばいい。
返金されたらリスク買え。
わかったか!
この役立たずどもが。
152承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:51:48.87ID:xNoC5Ro8
>>1
その前に戻ってこないけどなwwwwww
153承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:52:20.16ID:SIUGlIXq
株と違って下落の因果関係は難しいんだよな
154承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:54:21.39ID:SIUGlIXq
>>148
ネムだけで500億のコインが買われてるなら
手数料収入がとんでもないとわかるよね

しかも原資のアルトはもっと安い時期に仕入れてたことわかってるし
155承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:55:05.76ID:tbDkuf05
LSKに変えてもらえ
156承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:55:34.93ID:qDLwXx0i
>>147
違うよ、CC使ってネム買って、置いといたお前の落ち度だよ。
本来、取引所、販売所は返す義務ないの
投資は利益を得る分、リスクも自分で追うんだよ。
157承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:56:15.84ID:6M0TsWRA
>>139
あったもの無くしたんだぞ
許せねぇわ
158承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:58:24.11ID:MYsXzXEn
>>154
本当にキャッシュで用意できるなら凄い商売だね
元の価値で返すのは当然として、商才は素晴らしい
159承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:59:06.90ID:WOc571EA
超絶初心者ですまん
ウォレットにちゃんと保管してたやつは被害無かったのか?
160承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:01:27.66ID:EUo1uHAR
http://bitcoinjpn.net/coincheck-henkin

ネムの価格は変動するんだから
ネムで返せるわけないやん…
161承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:03:04.01ID:GF/h9Uqp
>>159
当たり前やろ。
162承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:04:08.78ID:WOc571EA
そりゃそうだな
自分の危機管理ができてなかったわ
ありがとう
2018/01/28(日) 19:04:31.03ID:6oFUMAGw
>>136
金融庁の認可が降りない場合、運営できるのは三月までだから

金で被害者の補填をして取引所再開>被害者含め顧客が退会続出で運営できずに破産

金融庁の認可は絶望的で三月で破産



どのみち詰んでる
164承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:06:04.43ID:5lFGkcN2
>>69
仕込みのタイミングとか論点が違うしお前はこのスレから去るべき人物。
2018/01/28(日) 19:06:40.11ID:srksvKwm
>> 0142
XEM現物+迷惑料分上乗せして欲しいくらいだよな

まるで損失分を払えないかのような会見での演技や財団へのHF問い合わせ、
トップの「責任を取る」姿勢が見えない。
信用できない。

bFでXEM扱い開始はよ

返金されたら即JPY出勤してもうCCは解約だ
166承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:12:47.83ID:bk/MgjWr
コインチェックに悪役を演じてもらってるだけ。
裏ではみんなグルだよ。
戦争ビジネスで裏で米中露が結託してるのと同じ構図。
2018/01/28(日) 19:13:17.74ID:2hkbQ5nE
そうなるから返金は先伸ばす…!!
168承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:13:30.44ID:Cyt5x252
なんやこのスレCC社員の匂いぷんぷんやんけ
169承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:14:57.38ID:DUMOjC4E
猛虎弁のクソガキも多いよね
2018/01/28(日) 19:16:12.84ID:xhfKawlv
しかも利確だから税金はユーザーが払うのかw
こんなんで納得してるやつw
2018/01/28(日) 19:17:33.41ID:OIgsxhWY
>>141
それ文脈的にビットコインだけでしょ
騙されちゃった?
172承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:21:05.73ID:tmiQcBu7
とりあえず出川に土下座して欲しい
173承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:22:12.60ID:8Kp9wkdZ
88円は円で返されるからみんな強制利確で税金払わされるぞ
含み益で安いときからずっとのやつとか億単位の税金来年払わなければならない
2018/01/28(日) 19:22:47.90ID:ImKLwGRS
>>173
払えばよくね?
175承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:23:20.14ID:wolI5AFb
>>141
有利誤認で消費者庁にでも相談してみる?
多分何もやってくれないけど
176承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:23:39.89ID:5lFGkcN2
自己責任とかは置いておくとして、やはりネム保有者の気持ちとしてはそうだよな。ツイッター上ではCCの対応が神とかこれからは CCを応援するという空気になっていて違和感しかなかった。与沢教なんかはヒドイもんだ。ここで皆な素直な気持ちを知れて腹落ちしたわ。
177承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:24:55.81ID:Ye178tt5
社員が火消しに必死なスレと聞いて
2018/01/28(日) 19:25:55.44ID:hxIa8icf
しょせんは投資
しかも新興のマネーゲーム
息巻いてるやつの方が頭おかしい
179承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:26:15.74ID:8Kp9wkdZ
>>174
まだネムはあがる税金やすくなるまで待つわって思ってるやつは損だな
2018/01/28(日) 19:26:36.79ID:RJuz6qBN
>>171
誤認するような書き方をしてるだけでも詐欺になるよ
181承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:27:09.80ID:0u+965DK
仮に神対応だとしても出金できるようになってから賞賛すべきやろな
現時点では補償の方針を示しただけ実施する時期は未定なんだから
182承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:30:22.46ID:6UgjtIxN
Topbuzzっていう動画を転載するだけで稼げるアプリがあるみたい。試しにやってみたら1日で2万稼げた。今なら先行者利益で誰でも稼げそう。このサイトからAIをLINE友達に追加すると何でも質問できるよ。

http://blackmagician.heavy.jp/topbuzz/
183承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:31:55.82ID:2fyQqqst
おまえら欲張りすぎ
184承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:32:16.41ID:ls8kcrvw
おまえら欲張りすぎ
2018/01/28(日) 19:33:12.76ID:RJuz6qBN
一番欲張りなのは客の金を勝手に動かしたり止めたりして
失敗した挙句に100億以上いきなり客からカツアゲしようとしてくるクソ会社CCだよ
2018/01/28(日) 19:34:46.38ID:MO3ftkBA
>>141
不正アクセス禁止法でお国からきっちり絞られるよ。見てれば分かる
187承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:36:57.80ID:uxTHtu+E
こんな倒産しても可笑しくない状況で返ってくるだけマシって気持ちやな
どうせ取引業者は引っ越すしかまんよ
188承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:38:25.46ID:8Kp9wkdZ
資産なくなって0円になって責任とって会社が88円で返金しますってのは売買扱いになるの?
贈与扱い?税金とかかわってきそううだけど
2018/01/28(日) 19:39:02.88ID:PCy7rGN2
>>160
円の価値は固定ですか?
190承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:39:41.65ID:dA++Abx9
>>188
おまえのnem表示は0になったか?
なってたいだろ
その分の払い戻しだよ
191承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:43:35.23ID:rg40V/On
キングボンビーかと思ったらミニボンビーで済みそうで良かったじゃないか
192承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:46:20.92ID:hVe+V6Iv
xemで返すのがどおりだけどさー
コインチェックがネム所持したらまたハッカー来るよ 笑笑

そしたら話が振り出しに戻っちゃうよ!
それ考えたら円での返金の方が安全ではある。
ほかの通貨も人質にされてるし

利確分の税金とか高値掴みの強制ロスカとか納得はできないだろうけど、ゴネにゴネてまた盗まれましたじゃ〜しょうもないからね

金額の吊り上げはするべきだと思う!
2018/01/28(日) 19:53:56.92ID:OIgsxhWY
>>180
国語能力の欠如を裁判で争わないといけなくなるね
2018/01/28(日) 19:54:55.42ID:OIgsxhWY
>>175
優良誤認?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況