X

 ■ 仮想通貨の下落理由をかいておく ■ 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:26:34.96ID:OCwdZyxQ
仮想通貨の暴落理由をいくつか書いておくよ

1 仮想通貨全部をたした時価総額が1ヶ月くらい前からほとんど変わっていない。
つまり新規のお金が入ってきていないか、出て行く人とはいってきた人が同じくらいで仮想通貨そのものが頭打ち。

2 仮想通貨を買っている人は、仮想通貨自体に価値があると思って買っているのではなく、値上がりするから買っているだけ。
 逆にいえば、値上がりしなくなったのなら、今買っている人にとっては何の魅力もなくなる。つまり、値上がりしなくなるというだけで暴落する。

3 BTC→アルトなどの変換を経験したりと、新規参加者が一通り仮想通貨の知識を吸収して慣れて、
 仮想通貨の危うさや限界を体験したことで夢が見れなくなった。
 天井が見えない状態に起きるバブルは、夢がないと持続しないでしぼむ。その夢が消えつつある。

4 仮想通貨の危険性を政府が認知し始めたため各国で規制が入るようになった。
 イスラム教徒は宗教的に禁止されたのでイスラム圏の人から買われることは無くなった。
 中国のマイナー業者が政府からの規制によって廃業においこまれて、ハッシュレートの維持が難しくなり、POWシステムそのものが存在が危うくなっている。
 ここからさらに規模を大きくするには消費電力の問題、脱税やマネロンの問題、自国通貨の流出問題等、
 国の規制である程度縮小しなければならない状況になってきている。

5 技術的な解決をしようという試みもあるが、ライトニングネットワークはセキュリティリスクが残り、
 POS移行は新たな既得権の発生もあり消費電力の根本的解決は不可能。
 リップルは銀行間の取引のなかでつかわれる手数料通貨なので、通貨そのものではなく本来それほど値上がりするものではないと理解され始めた。

6 仮想通貨の時価総額が数十兆円規模となっているが、実際に仮想通貨に入ってきたお金はその100分の1もない。
 板の薄い状況で100円から1万円に価格をあげるのは、1000万円もあればできる。
 そのあいだにコインが増えて時価総額自体は見かけ上1万倍になっているが、実際に入っているお金はそこまで多くはない。
 実はかなり脆弱な市場で暴落に弱い。

つづく
2018/01/19(金) 00:22:23.96ID:dl37VIdo
>>663
自分も0.5イーサゴックスしました。。
724承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:23:46.00ID:TABADOi5
ていうかここにも普通に会話できるやつらがいるんだなwww
他スレ見てると会話ができないやつばかりだと思ってたが少し安心した。
頭がいい人が多いとかいってるが、これ、最低ラインのコミュニケーションだからw
725承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:25:31.37ID:66wuUVas
POSで減る計算量ってたいしたことないよ。
726承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:26:09.48ID:66wuUVas
>>722
各国政府が問題視してるのは、脱税やテロリストなどの反社会的組織や北朝鮮のロンダリングだけじゃない。
もし仮想通貨の規模が法定通貨のように大きくなると、
通貨操作権を身元不明の個人や1企業が手に入れてしまうのと同等だと、政府はようやく気が付いた。
通貨を増やしたり減らしたりすることで、政府は景気調整をしているわけで、もし通貨操作権が何者かにとられると国自体が危うくなる。
(だからこそ偽札は厳しく取り締まられている)
他にも、政府は通過の操作によって他国に金融制裁をしたり、援助をして世界の中でうまくやっているわけだ。
アメリカの経済と軍事力で裏打ちされたドルの力によって、
アメリカは世界で威張って優位に外交ができているわけだ。
だが、もし通貨と同等のものが氾濫するとそれができなくなる。
国の経済基盤だけじゃなく国の世界の中の立場さえ壊れて不安定になる。
なので急に規制規制言い出した。
全ての仮想通貨はプログラムを更新するだけで何でもできる。
ブロックのチェーンだけ引き継いでハードフォークして、
それまでの仕様のコインをクラシックとなづけて別の新しい仕様のほうを本家にしたイーサリアムのように。
通貨の量や桁を増減させることは簡単だ。
727承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:26:21.54ID:RrgdhaJW
仮想通貨でどんな経済成長があるんですかね

Goxで日本人の富が奪われた記憶しかないけど
728承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:26:26.61ID:66wuUVas
穴のない規制は今のところちょっと思い浮かばない。
1国だけの規制はよその国の取引所を使うようになるだけだし(現在の中国がそうであるように)、
そもそもどの国にも属さないP2P型や分散取引所などを使えば全世界で規制しても意味がない。
なので取引や所持そのものが違法とし、麻薬のように、所持しているだけで逮捕とする規制しかないのかもしれない。
P2Pの取引所を使うだけ、分散取引所を使うだけでも違法としてくるかもしれない。
そうやって通貨の操作権を政府以外が持つ可能性を排除し、
政府自体がブロックチェーンを利用して電子マネーを作るぐらいが一番安全な未来なんじゃないかと思う。
もし国以外が、法定通貨操作権と同等のものを持ててしまうと、国の税システムが消え、経済の調整ができなくなり、
格差の解消の圧力が消えて格差は無限に拡大し、国際秩序が不安定となり、
国は機能しなくなるからテロリストのやりたい放題の世界になる。
2018/01/19(金) 00:27:53.55ID:R+phoU+v
>>707
貧乏人にチャンスがない国なんだよ。
だから投機しかない。
730承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:28:07.41ID:2i8OFMgM
>>727
今まさに仮想通貨使った新しいサービスが大量に生まれようとしてるから
世界中の大企業が参入してきてる
731承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:28:58.39ID:soBQV8mn
>>730
具体的にどこ?
732承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:30:08.56ID:66wuUVas
企業が使おうとしているのは主にトークンと処理手数料の削減目的。
後は仮想通貨と名付ければ投機ゲーム屋がお金をいれる可能性が高いので、わざわざコインを作ってICOという名前で資金を集めているくらいだな。
733承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:30:10.50ID:kBXtnaH1
>>670
お前>>669の意味わかってるか?
ホルダーが仮想通貨に未来を見出す限りは価値がゼロになることは無いって言ってんだよ
ブロックチェーンにどうしようもない致命的な欠陥が見つかって仮想通貨はネズミ講でした!
って誰もが認める確定的な情報が出れば価値がゼロになるかもしれんが
現にこれから各国規制のニュースが出たとしてビットコが30万になったら飛びついて買うだろ?
テクノロジーとシステムに信用が見出されている訳だからそれが破綻しない限りは仮想通貨市場はまだ大きくなる
政府もこれからの社会をリードするために技術を欲してるんだから無意味な規制は絶対にない
もし違ったらスクランブル交差点で自分のちんこしゃぶってもいい
2018/01/19(金) 00:31:14.03ID:1gmu7nO0
>>720
言葉遊びがしたいわけじゃないけど机上の空論て言葉があるように
誰も超えられないと思ってた壁を超えて実現したことは偉大だよ
君がブロックチェーン技術をこの世界に産み落とした立役者で
あるならば「だけ」と言う資格はあると思うけどねw
735承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:31:15.92ID:2i8OFMgM
>>731
グーグル、トヨタ、マイクロソフト、ツウィッチ、某大手航空会社、中央銀行、日本のメガバンク
地方銀行、ハッキリ言って書ききれないレベル
736承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:31:21.48ID:66wuUVas
>>733
信用があるからとかじゃなく、まだ投機ゲームができるかもと思っている人がいるだけだよ。
737承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:31:52.69ID:c/8gJqr0
ギャンブル狂の鉄火場として機能はしてるね
738承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:32:29.25ID:66wuUVas
>>734
ブロックチェーンって昔からあることで、ネットやコンピュータの性能的に技術的に無理があっただけだよ。だれかがもうこえていたこと。
739承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:33:11.53ID:soBQV8mn
>>735
そんなすごい企業が参入してきたら今ある仮想通貨は価値が無くなりそうだね
740承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:33:14.24ID:2i8OFMgM
>>732
普通にコインの開発、研究にとりかかってるとこもあるよ
東京理科大学も研究してる
741承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:33:29.26ID:66wuUVas
>>735
使うかどうかはそのどの企業もまだ決めていないよ。
研究はしておいて使えそうならつかうっていう発表。
742承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:34:15.29ID:2i8OFMgM
>>739
は?何言ってんの?
もう参入してるよ?
今すでに出てるコインの開発に関わってる
743承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:35:00.15ID:c/8gJqr0
ビットコインに否定的なモルガンでさえブロックチェーンには肯定的でZCASHと提携してるからな
通貨を作る上で培った技術だけ欲してる
744承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:35:17.10ID:66wuUVas
>>742
全く使わないかもしれないけどね。
規制されるかどうかもまだ分からない状態だから。
アメリカは規制に前向きだ。
745承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:36:34.10ID:2i8OFMgM
>>744
リップルとかアメリカが主導でつくってるようなもんなんだがな
746承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:37:15.77ID:66wuUVas
過去にも通貨に関するイノベーションはいくつもでたがすべて規制で終了している。
その理由は726.
通貨の操作権はその国の命綱だからね。
747承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:37:21.03ID:kBXtnaH1
>>736
かもな
そればっかりは誰にもわからん
748承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:38:10.41ID:66wuUVas
リップルはアメリカではなくアメリカの企業。
アメリカの政府自体が規制に前向きの発言をしている。
749承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:39:34.65ID:2i8OFMgM
>>748
リップル社にはアメリカの元官僚とか大物が紛れ込んでる
2018/01/19(金) 00:40:10.04ID:r/8/Af1B
リップルってサーバー分散させてるの?
させてないなら、物理的に狙われそう
751承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:40:33.53ID:66wuUVas
元官僚なんて元NASAがいる工場の製品はNASAが関与しているといってるくらいあほらしい
752承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:41:06.99ID:soBQV8mn
>>749
詳しいですね
初めて聞く話しばかりです
2018/01/19(金) 00:42:22.87ID:zLnvfHFS
スプレッドのせいで俺の救出ラインまでまだあと20円もある
上りきらずに下がりそうだわ。
754承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:42:53.52ID:66wuUVas
G20で全面的に禁止になるのがおそらく一番みんなが幸福になる。
最悪なのは通貨発行権を認めてしまうこと。
こうなると国体維持は無理になって、国家というものがなくなり、
数万のグループが互いの利害関係でくっついたりはなれたりの不安定な状態となり、テロリストに対抗できなくなる。
755承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:42:59.06ID:kBXtnaH1
>>748
政府政府言ってるけど政府以上の力を企業が持ち始めてるからな
政府の在り方も変わってくるんだよ
お前らが言ってるのは鎖国と同じだよ
756承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:43:56.00ID:c/8gJqr0
そもそもアメリカのFRBも民間だからな
757承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:44:08.40ID:66wuUVas
>>755
うん、全く違うね
758承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:44:18.55ID:2i8OFMgM
>>754
禁止になったら今投資してる奴は不幸になる
認められたら今投資してない奴は不幸になる
2018/01/19(金) 00:44:46.51ID:zLnvfHFS
>>748
リップルはFRBも支持してる

仮想通貨に力持たれるなら味方につけたいってやつだ。

でも各コインが謳ってる用途って実はあんま重複してないよな
モナーコインとリップルは共存しても食い合わないし
760承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:46:17.70ID:66wuUVas
自分の弱さを国家への恨みに転嫁して、自己正当化によってまがい物を支持しだすひとが仮装通貨支持者に多いね。
自分だけ儲かればいいという心理にまで追い詰められている人。
761承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:46:41.93ID:c/8gJqr0
リップルは銀行コインが登場してもハブ通貨だから死なないからな
762承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:47:30.57ID:66wuUVas
それよりまともな決済を国が整備すればそもそも銀行がいらなくなるけどね
763承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:47:47.47ID:o7L9lXZ4
>>761
リップルを銀行以外の人が買う意味あるの?
2018/01/19(金) 00:47:51.83ID:1gmu7nO0
>>738
そのコンピュータの性能の向上もブロックチェーン躍進の
立役者ってことで俺は理解してるんだよ
時の経過によるものだから凄いことじゃないなんて言われたら
世の中に偉大なことなんて一つもないってことになる
765承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:48:08.01ID:kBXtnaH1
>>754
そんないきなり終末世界になるわけ無いだろなんでそう極端なんだ
仮想通貨が法定通貨に対して一定のパワーを持ちうるようになるんだよ
そしてその規模は今よりもまだ大きいってだけだ
仮想通貨が法定通貨を駆逐するなんて言ってない
ゆっくりと世の中が変化していくって話だ
766承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:48:08.07ID:2i8OFMgM
>>760
>>697
767承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:48:37.56ID:66wuUVas
>>764
さいしょに考えた人がすごいのであって、別にさとしなかもとがすごいわけじゃないっていってるんだよどうでもいいけど
768承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:49:18.05ID:c/8gJqr0
>>763
まあ一応使われるたびに減っていくから価値は高まるはずということになっている
山ほどあるけど
769承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:49:53.70ID:66wuUVas
>>765
仮想通貨が法定通貨に変えられるということは、仮想通貨の操作権は法定通貨の操作権に近づいていくので極端でも何でもない
なので政府は規制をしようとしているんだね
770承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:50:13.76ID:2i8OFMgM
>>763
リップルは金交換送金にも使われる可能性のあるビットコインみたいなもの
2018/01/19(金) 00:50:23.88ID:xN3t+kTX
>>174
それは人間のエゴだという見方も出来るけど。
772承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:50:42.17ID:66wuUVas
人格攻撃と妥当な批判の区別がつかない人は、論理のある批判と無い批判の区別がつかない人
773承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:51:04.33ID:66wuUVas
>>771
犬の方から入ってくるよ
774承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:51:05.14ID:2i8OFMgM
>>770
金交換送金→銀行間送金
775承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:52:03.06ID:kBXtnaH1
>>767
アホか
普遍的なものを組み合わせて優秀なシステムを作ったことがスゴイんだろが
幼稚な例えで言うなら
鉄砲を作ったやつもスゴイけど鉄砲で戦の在り方を変えた信長もスゴイだろが
776承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:53:16.28ID:66wuUVas
てっぽうで戦をかえたのは鉄砲を開発した国の人なんだけど
777承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:53:48.71ID:2i8OFMgM
>>767
こんにゃくを最初に考えた人もすごいけど
こんにゃくをオナホにしようと思った奴もなかなかの変態
778承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:55:17.46ID:66wuUVas
仮想通貨は性質的にも人類の精神を劣化させるので消滅がよい
779承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:55:32.32ID:o7L9lXZ4
>>768
どんどん手数料が高くなっていくってことか
780承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:56:13.88ID:kBXtnaH1
>>776
つまんねぇレスすんなよ
その鉄砲を開発した国の人ってのが鉄砲の開発者じゃないだろうよ・・・
781承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:56:18.30ID:RrgdhaJW
G20で全面禁止が決まって取引所がGoxして、
結局日本人が一番損しましたって未来が見えるような

気のせいかな
782承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:57:16.81ID:2i8OFMgM
>>779
石油みたいなもんだよ
783承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:58:20.48ID:2i8OFMgM
>>781
アメリカ様がそんなことさせるわけねーだろ
2018/01/19(金) 01:02:54.39ID:1gmu7nO0
>>767
サトシナカモトがブロックチェーンの発明者だなんて
俺は言ってないし思ってもいない
どうでもいいは俺のほうが言いたい
つまらないケチを付けてきたのは君だろう
785承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:04:00.63ID:HrHsZMLM
技術自体は各国好意的なのにそれを台無しにしてるのが仮想通貨
786承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:08:28.57ID:RrgdhaJW
取引所がGoxしない保証ってあるんですか

電子データ持ち逃げするだけだから、はれのひより楽に逃げれますよね
787承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:08:41.99ID:kBXtnaH1
>>785
一理あるが
仮想通貨の存在が技術を進歩させているのも事実
現状最大のブロックチェーン実験場なんだからマネーがつぎ込まれるのはいい事
バカが金を失うのはいつものこと
788承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:11:23.40ID:kBXtnaH1
>>786
ないよ
お前もやればいーじゃん
2018/01/19(金) 01:11:43.93ID:FGEzAwLf
各国政府はとりあえず世界規模で実験させた後、美味しいところだけかっさらってくと思う
今はちょうどヒロポンが市販されていたような稀有な時期なのかもしれないな
790承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:11:50.63ID:2i8OFMgM
>>786
可能性上げだしたらキリがない
飛行機は墜落するかもしれないし、家は燃えるかもしれない
雷が頭に直撃するかもしれないし、隕石が地球に直撃するかもしれない
1億円預けてた銀行が倒産して2000万しか戻ってこないかもしれないし
トヨタが倒産して株が無価値になるかもしれない
791承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:13:49.01ID:c/8gJqr0
>>786
春から取引所の顧客のコインを銀行が管理するとかなんとか
2018/01/19(金) 01:15:23.71ID:FGEzAwLf
昨年末から挙動が怪しくなったKrakenがまる2日閉鎖してかなりの人の肝を冷やしたのは記憶に新しい
793承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:17:23.86ID:HrHsZMLM
>>787
そうだな、この急騰で技術が飛躍的に伸びたのは社会にとってはありがたい。
ただこのままだと大儲けか大負けかで終わって、プラス要素を吹き飛ばす事になりかねないと思う
緩やかに規制をかけてちゃんとしたルールを作って欲しいわ
794承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:21:29.38ID:RrgdhaJW
いくで やるで! リップル100万買い増しや
儲けた分へそくりにするんや
795承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:21:41.91ID:lRYUNJQt
>>791
それに乗り出した銀行は生き残れると思う
この先10年、各地の地銀は統廃合繰り返して主要銀行にのみこまれるんじゃないかな
生命保険会社が合併繰り返して生き残ってきたように
796承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:36:01.55ID:kr3Y2Gvy
マジで?仮想通貨が今にヒロポンみたいな扱いになるんですか?
797承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 02:41:57.91ID:TABADOi5
>>794
この流れでウケたわw

この発言を最初にした人って関西弁もあいまってなのか
結局人間って、そういう生き物だよなぁって考えさせられるww
2018/01/19(金) 02:50:18.59ID:MX2CKjml
>>622
これな、自国内に閉じた話ならまだいいんだが。最後の文はどうなのかね?
お前が行く海外の国が仮想JPYに対応してくれりゃいいんだけどJPYやUSDなどの様々な異なる通貨に別々に対応しなければならないことになるので面倒じゃね?
日本はJPYだからまだマシだがおざなりにされる法定通貨の国も有るわけで。
2018/01/19(金) 02:56:47.23ID:MX2CKjml
>>750
poc validatorなどでググってくれ
2018/01/19(金) 03:04:27.42ID:MX2CKjml
>>781
実際に全世界が足並み揃えて禁止すりゃできないこともないけどそれは現実的に不可能だと思う
各国の思惑があるし、中には抜け駆けする国も出てくる
2018/01/19(金) 03:45:59.70ID:AsWBsufh
ここはいろんな意見があって参考になるわ
もっと議論してくれ
802承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 04:48:55.33ID:p6zzi8ay
下げないねぇ
買い増ししたかったのに
2018/01/19(金) 05:03:47.53ID:r/8/Af1B
>>799
さんきゅ
案の定だが、どうやらリップラーは銀行に首根っこ掴まれてるんだな
804承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 05:07:18.91ID:Z0Dfr+bk
しかし暴落からのリップルの上昇率はナンバーワンだ
2018/01/19(金) 05:12:16.26ID:r/8/Af1B
>>804
リップルが一番投棄的なんじゃないかと慄いてる
2018/01/19(金) 05:13:56.44ID:p6zzi8ay
投棄すんなw
2018/01/19(金) 05:15:57.10ID:r/8/Af1B
すまんなww
808承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 05:20:42.35ID:Z0Dfr+bk
バンドスピナーのイナゴタワーができるやん
809承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 05:42:31.66ID:3zTr3dsT
暴落の原因は規制報道でいいんだよな?
G20が終わるまでは進展なしで軒並み低迷で数ヶ月はヨコヨコかなと予想したんだがたった2日で持ち直した理由はなんなんだ?
状況は何も変わってないよな?
810承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 05:45:55.83ID:Z0Dfr+bk
売りすぎたから買い戻した
規制であって全面差禁止とは言ってない
イナゴからまだまだ吸い足りない
金持ちが損得関係なしに暇潰しに遊んでる
20年先を見てる
811承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 05:48:48.36ID:l1gwx09H
・中国規制
・先物1月限の期日
・旧正月
・月のせい
好きなのどうぞ
2018/01/19(金) 07:03:16.97ID:pg0dtZNW
信心が足りない
813承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:23:44.96ID:66wuUVas
先進国は政府管轄通貨をつくる以外は規制のほうがメリット大きいので規制派だろう。
規制すると途上国の取引所やP2P取引は残るだろうからそのせいでまだ規制していないが、
それは違法化すれば、Winnyを使っている人を見つけたら逮捕できるようにして使う人減ったのと同じ感じにすればいい。
ってかそれしかないと思う。
814承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:33:33.49ID:RrgdhaJW
>>813
これだろうな
もうイスラム系の国では禁止ですし
ぶっちゃけ個人が扱う必要がない
815承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:35:17.08ID:kFP/YHVx
>>809
個人的にアルゴリズム取引説じゃないかと思ってる
816承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:41:40.71ID:GB6cKjzJ
>>777
納豆を初めて食べた人と一緒か。
817承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:41:57.66ID:RrgdhaJW
>>809
持ち直したというより
これくらいの変動があるのは普通なの 仮想通貨にとっては
818承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:52:57.75ID:d/+8LJ1k
>>817
だろうね
今年は同じ規模の下げが後3回位来るかもね
まぁ、戻りも早いと思うから年でみたらそんなに変わらないかもなぁ〜
819承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:15:29.19ID:IJX0DZW8
中韓ドイツ問題が解決したわけではないからまだ下がる可能性は大いにある
総資産がマイナスになってもまだガチホしてる奴の精神状態を疑う
820承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:41:29.73ID:ydDS663N
投資でマイナスになったら撤退するのはただの養分だろ
2018/01/19(金) 09:01:20.19ID:o6sVlwI/
ガチホガチホいうなら一年はせめて持てよ
1週間とかでガチのホールドとか笑える
822承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 10:52:42.94ID:G+kM5kef
下がったら撤退して、上がったら参入って、典型的な養分じゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況