X



 ■ 仮想通貨の下落理由をかいておく ■ 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:26:34.96ID:OCwdZyxQ
仮想通貨の暴落理由をいくつか書いておくよ

1 仮想通貨全部をたした時価総額が1ヶ月くらい前からほとんど変わっていない。
つまり新規のお金が入ってきていないか、出て行く人とはいってきた人が同じくらいで仮想通貨そのものが頭打ち。

2 仮想通貨を買っている人は、仮想通貨自体に価値があると思って買っているのではなく、値上がりするから買っているだけ。
 逆にいえば、値上がりしなくなったのなら、今買っている人にとっては何の魅力もなくなる。つまり、値上がりしなくなるというだけで暴落する。

3 BTC→アルトなどの変換を経験したりと、新規参加者が一通り仮想通貨の知識を吸収して慣れて、
 仮想通貨の危うさや限界を体験したことで夢が見れなくなった。
 天井が見えない状態に起きるバブルは、夢がないと持続しないでしぼむ。その夢が消えつつある。

4 仮想通貨の危険性を政府が認知し始めたため各国で規制が入るようになった。
 イスラム教徒は宗教的に禁止されたのでイスラム圏の人から買われることは無くなった。
 中国のマイナー業者が政府からの規制によって廃業においこまれて、ハッシュレートの維持が難しくなり、POWシステムそのものが存在が危うくなっている。
 ここからさらに規模を大きくするには消費電力の問題、脱税やマネロンの問題、自国通貨の流出問題等、
 国の規制である程度縮小しなければならない状況になってきている。

5 技術的な解決をしようという試みもあるが、ライトニングネットワークはセキュリティリスクが残り、
 POS移行は新たな既得権の発生もあり消費電力の根本的解決は不可能。
 リップルは銀行間の取引のなかでつかわれる手数料通貨なので、通貨そのものではなく本来それほど値上がりするものではないと理解され始めた。

6 仮想通貨の時価総額が数十兆円規模となっているが、実際に仮想通貨に入ってきたお金はその100分の1もない。
 板の薄い状況で100円から1万円に価格をあげるのは、1000万円もあればできる。
 そのあいだにコインが増えて時価総額自体は見かけ上1万倍になっているが、実際に入っているお金はそこまで多くはない。
 実はかなり脆弱な市場で暴落に弱い。

つづく
250承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:30:20.67ID:qjnsjCsy
>>239
たしかに。

実際今あるコイン達が致命的な何かをやらかしてるかい?とは思う。
2018/01/17(水) 11:31:52.31ID:OnmVotvR
>>249
今回に限らず荒れたら資金引き上げが一番被害が少ない
底拾いをチャレンジしてもいいけど安定するまで待つのがセオリー

問題は使っていない資産を持っていることがマイナスと感じる人の心だよ
隣の芝が青くなっていくのを見ることはなんらマイナスではない
252承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:35:13.39ID:dfiF/wh9
これから大手金融機関が参入してくるのにバブル崩壊はないでしょと思ってる
2018/01/17(水) 11:35:26.16ID:+ExSO7kj
>>234
新たな情報ありがとう。
ビットコインの97%を少数の人々が所有しているという事が本当ならば、彼らが売ってしまえば、あっという間にBTCの価格は下落する事になるな。

「国や政府の影響を受けない自由な通貨」
を目指して作られたBTCだが…
>>47にあるように
ドイツやフランスなどの比較的リベラルな西ヨーロッパの先進国の政府までもが規制に乗り出した事で、少数の所有者も少し慌て始めたのかもしれない。
それで、売り始めたという見方も出来るか。
254承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:42:44.39ID:yRLiKgNX
>>250
まさにその通り。
本当にバブルの崩壊が来る時は、仮想通貨そのものに致命的な問題が出るか、市場全体がなんらかの機能不全に陥る場合だけだよ。そうでなければ、今の狂騒相場が続く。
2018/01/17(水) 11:46:44.99ID:16aPGgcZ
でもチューリップバブルはなんの理由もなく急に終わったんじゃなかったか?
チューリップバブルとの相違点はビットコインが無価値ではないということだけど
といってもコイン自体は無価値なのかな
2018/01/17(水) 11:49:58.63ID:TP4SxhvI
>>232
英語勉強しようね。小学生でもわかるよ。
Compact Disc の略。

仮想通貨とか読んでる奴はマジでバカでしょ。
257承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:53:40.61ID:qjnsjCsy
みんな間違った事は言ってないんだけど、答えは数年後に…だよね。
歴史は繰り返されるのか、新しい歴史の始まりなのか。
良いことも悪いことも、全て含めて答えは相場に出る。

まぁこんな時代にこの荒波の渦中に自分の資産を投じてコインの相場に参加出来てる事が非常に面白く感じる。
2018/01/17(水) 11:54:19.53ID:yqq0tVrQ
リップルみたいなのが生き残るだろうね。便利なもんだし。投機になるようなコインは生き残れないんじゃないかな。価格は安定したもので利便性を上げる為だけに使われる。
2018/01/17(水) 11:58:44.89ID:M8Wmlxwu
ビットコインの97%を数%の人がが持ってるってのは間違い
数%のアドレスがもってるだけで、取引所とかも含まれる
しかも、アドレス全体で使われてないアドレスが腐るほどあるのにそれも含めてるから比率も変わってくるよ
2018/01/17(水) 11:59:54.86ID:PqZx0442
空売り?
それもあるが中国韓国の規制が原因だよ。今まで無税だったのに税金取られそうになってるから今のうちに利確する。
中国では全取引所GOXの可能性もでてきたしな。マネロン勢も手を引いた。それに合わせて全世界狼狽売り。
仮想通貨人口が減ったからそんな簡単に戻らない。税金かかるならリスク取ってまでやらねーて層が世界には多い
日本でも税率75パーにするとかなったらその前に売るだろ?
2018/01/17(水) 12:07:22.52ID:D3rSKNdQ
>>1-3
突然この事に気付いて一気に暴落したのかw
2018/01/17(水) 12:08:30.59ID:aUKUaiJE
>>254
あとは単純に新規参入の人が少なくなるタイミングだと思う。
要は少数の大口保有者が大勢の新規参入者に売っていく過程で現金が投入されて値上がるシステムだろうから、
その構造を維持する新規参入者が増えなくなる段階で暴落するのではないか。
ほぼ全ての参入者はいつか売って儲けることを前提にしてるわけだし。
今は新規参入者が増えている段階だろうけど、それでも暴落が起きてるぐらいだから暴落は起こりやすいのだろう。
2018/01/17(水) 12:28:13.08ID:0Be2b/7p
>>32
人類を馬鹿にするな。
日本人が馬鹿なだけだろ。
2018/01/17(水) 12:32:28.18ID:0Be2b/7p
中国、全部規制するのか。
これは意味のある暴落なんだな。
2018/01/17(水) 12:38:54.98ID:0Be2b/7p
>>180
年寄りがインターネットに対応しない所為で、日本は駄目になった。
ドローンもそう。
おまえの必要性を全体に適用するな。
266承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:39:25.91ID:59ciuWNk
つかそこらへんのウェイウェイ言ってる大学生も仮想通貨やり始めた段階で
どっからどーみたってバブルだったw
2018/01/17(水) 12:41:29.15ID:rBe/bzhF
下がった理由?
俺が売ったから(´▽`)
268承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:46:10.55ID:zM280/8B
>>255
チューリップの件は、理由が調べきれなかっただけでだけで、理由がないわけでは無い件。急に終わったというのは、都合の良い解釈と思うなあ。
2018/01/17(水) 12:47:19.62ID:F5yrxH/E
最近はじめたんだろなぁこの子も・・・w
270承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:48:54.93ID:zM280/8B
マイニングできない通貨は死ぬかもね。通過の供給バランスと入手難度は何らかの機構で調整されるべき。
271承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:02:08.28ID:KgYcCd1G
>>258
リップルって実際銀行送金に使われるの?
リップルのシステムは使うが今売り買いしてるリップルとは別と言うのをみたが
2018/01/17(水) 13:04:44.37ID:/rNmqTy5
>>233
春節前にチャイニーズが現金化するのか
273承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:07:03.51ID:Gwyzmk48
ビットコネクトやべえな 買わなくてよかった
274承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:07:31.12ID:3+zYTDcY
とりあえず、次の山場はG20だな
そこで仮想通貨に対して何かしらの
声明は出るはず

各国のスタンスは
ポジティブ 日、米、露
ネガティブ 中、独、EU、中東
不明 韓、加、印
こういった感じ?

G20ですぐに規制が入る事は無いと思うが
何かしらのルール作りに入る事は間違いない
そこでどこがイニシアチブをとるか
良くも悪くも安定化させる方向に
向かうのは間違いない
275承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:08:22.86ID:nSYiW6Cc
>>233
つまり、今買い時なんだな
276承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:10:23.10ID:KbPFXtPI
ルールさえ出来れば悪材料は出尽くす。
取引禁止とかじゃなければ
277承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:10:30.09ID:nSYiW6Cc
見る限り今日あたりにさらに下がって、ちょっと続いたあと上がり始めるのか
278承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:26:07.26ID:4rRx4ZMZ
暗号通貨を必要とする人が周りにいるか?それを肌で感じられないうちはこの市場は投機筋の独壇場だよ。ちなみに、韓国の仕手筋の書き込み見たけど、あれ今回のショックで相当やられてるからな。儲かったのは一部の華僑と日本の一部くらいだな。
2018/01/17(水) 13:31:12.36ID:yBnOaLRV
>>272
ありそうすぎるw
2018/01/17(水) 13:37:32.04ID:RrZm1OaE
>>278
韓国の仕手筋の書き込みkwsk
2018/01/17(水) 13:51:05.54ID:bRbWJEz7
上がる理由しかないけどな

規制=あがるステップなんやが
2018/01/17(水) 14:01:12.11ID:ulk2mdXN
今回の暴落は安く買い集めるために意図された価格操作
イルミナティの仕業
283承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 14:09:13.67ID:APHCQ31Z
市場規模44兆円の宝くじ産業に参入したICO "FireLotto"
波に乗れば大化けすること間違い無しと期待大
ICOなら100倍なんて当たり前、損を取り戻すチャンス

【宝くじコイン】FireLotto〜持ってるだけで勝手に増えるコイン〜【ICO】2枚目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1516039629/l50
284承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 14:19:42.03ID:0dUB9XwW
>>282 安く買い漁るとかアホなの?あいつらドル刷れるからそこじゃない。 どっちか言うたら仮想通貨を持ってる奴を叩き潰す為に意図された価格操作だろ
2018/01/17(水) 14:24:09.59ID:SlpSnwdA
>>265
俺はブロックチェーンは否定してないぞ
むしろ肯定派で国主導でその技術を利用した通貨を作って欲しいと思ってるくらいだ
今の上げ下げが激しい不安定な通貨が必要ないと言ってるだけだよ
こんなの投資じゃなくて完全に投機
実生活では使い物にならないよ
2018/01/17(水) 14:29:34.15ID:z5odQ8g+
>>285
通貨として仮想通貨を使うのは無理があるよな
どっちかというとブロックチェーンプラットフォームの媒介トークンとして今後成長すると思う
決済機能だけの通貨はオワコン
287承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 14:41:05.09ID:xdwbtVlr
だな。仮想通貨でコーヒーが買えるからってなんなのって話。
288承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 14:45:55.04ID:bU2lySDL
>>285
国家主導なら価格が上下しないってわけでもないだろ
ドル、円、ユーロとか常に変動してるぞ
2018/01/17(水) 14:46:47.90ID:dAFmMT4t
違う。
コーヒーを買えるかどうかが問題ではなくて、
コーヒーを誰から買えるようになるかが問題
2018/01/17(水) 14:55:36.02ID:/Bq2zVPz
>>288
その程度の変動なんてたかが知れてるだろ
ドル円が1日で何十%も上下したりするか?
291承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:00:57.09ID:A4oBqJ6M
ビットコインというゴミが、なんだかんだで王座に君臨してるからだ
292承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:10:59.92ID:tLs3AWzs
仮想通貨は技術に対して、社会に対して何もかも早すぎた感はあるよな。
いわばドリームキャストみたいなもん 時代を先取りし過ぎている
いつになるかは分からないが、いずれ仮想通貨がそれなりに普及してる時代は来るだろ
流石に法定通貨を超えた存在にはなれないだろうがな
2018/01/17(水) 15:13:37.61ID:OnmVotvR
でも1日に10%上がるとか当たり前の世界がいつまでも続くわけがないんだよな
294承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:13:38.73ID:rTtq7l7e
法定通貨がブロックチェーンないしDAGに乗る可能性はある
ブロックチェーンはスケーラビリティの問題が大きすぎるので実用通貨には向いてない
295承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:18:42.53ID:XTkalVsS
中国人民銀行(PBoC)の幹部は、暗号通貨の取引や、関連サービスを提供する個人や企業の取引を禁止すべきだと述べた。
規制当局と政策立案者に対し、「実体経済と関係のない擬似金融革新は支持されるべきではない」と語っている。

ドイツの中央銀行のディレクターは、ビットコインは国ごとの規模ではなく、国際的なルールの設置を行い規制されるべきだと発言した。
今年に入り中国や韓国の暗号通貨に対する規制強化の動きが激しくなってきている。
欧州連合(EU)と欧州議会は、先月、ビットコインなどの暗号通貨によるマネー・ローンダリングやテロ資金を防ぐために、より厳しい規制を行うことに合意している。
296承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:19:00.47ID:VBF5b/WT
上がる理由ってのは土台がしっかりした上で成り立つもんだからな
金利がバカ高いリラランドがどうなってるか知ってんのか
法廷通貨ですらまずは土台を要求される
土台なしで上がる理由を作り上げるのなら
アホらしいと思うかもしれんが右肩上がりに上がり続けているっていことが必須で最低事項
思いっきりそれが崩れた今の状態で上がる理由があるーなんて言ってるのはアホ
297承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:23:12.61ID:XTkalVsS
Bitmain運営するAntpool(世界最大の仮想通貨採掘グループ)が取引所のPoloniex運営に対し、
「緊急事態なので704569のサポートチケットへ即座の返答をお願いします」とツイート。何があったかは不明。
ハッキングされて売り出しが行われるという噂もあるが真偽はまだ不明。
https://twitter.com/AntPoolBITMAIN/status/953268062752448512
2018/01/17(水) 15:40:35.06ID:+ExSO7kj
結局のところ、幾つかのレス内でも言われているが
どの国としても、仮想通貨市場全体の異常な値上がりに対する警戒感があるんだろう。

億り人や自由億と呼ばれるように大きな利益を上げる人が誕生する一方で、大きな損失を被る人も出てくる。
大きな損失を出す人々が続出した場合、国側としては対応する事に大きな負担を強いられる。

また、自国の通貨が仮想通貨に流れ込んでしまう事は、現行の様々な経済活動に支障をきたす恐れもある。
さすがに、全面的に禁止するなどという事は考えにくいが、ある程度牽制しておく必要があるのだろう。

>>274にあるようにG20で今後の方向性が協議されるのだろう。
2018/01/17(水) 15:54:52.69ID:z5odQ8g+
>>292
その日までガチホや
300承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:57:27.80ID:XTkalVsS
中国イーコマース大手のアリババが仮想通貨マイニングのプラットフォームを立ち上げたという一部報道があったが、
17日午前同社が発表した声明でこれを否定した。

同声明によると、アリババはいかなる仮想通貨を発行する予定もマイニングプラットフォームを提供する予定はないという。
今回の誤報のきっかけとなったのは中国の仮想通貨関連情報を伝えるツイッターアカウントであるCnLedgerのツイート。
2018/01/17(水) 15:59:03.51ID:vmsD3NBc
>>299
「その日」に実用化されてるのは、今はまだ存在しない全く新しい通貨だと思う。
2018/01/17(水) 16:02:31.44ID:z5odQ8g+
>>301
それが怖い
一応イーサとか吹けば飛ぶ通貨以外はガチホしてないが
2018/01/17(水) 16:05:28.49ID:+ExSO7kj
今、コインマーケットキャップの仮想通貨の価格表を見てみたら
ほぼ全ての銘柄で1hの上昇率が上昇に転じてきているようだな。

朝方、見たら、ほとんど全ての仮想通貨の上昇率が1h、24h、7dで下落を示す赤色だったんだが…
これから上昇に転じるんだろうか?
304承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:15:45.45ID:E9hCjcKo
>>292
言ってることはすげーわかるけど、ドリームキャストじゃ先がないやん
2018/01/17(水) 16:21:11.34ID:mXTLKgIa
>>274
ポジティブ 英
ビットコインを含む暗号通貨の合法性を言及した新たなレポートを加盟する53カ国へ向け発表
仮想通貨に対して消費税を免除予定
2018/01/17(水) 16:22:51.83ID:uC6Nqsxl
>>274
中東の超大国サウジはBTC推進派が実権握ってる
307承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:34:42.89ID:UPIEAcjy
>>305
敵視せずに積極的に取り込もうとするんだね
さすが金融の国だね
308承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:59:03.82ID:0ByQG1BV
ドリームキャストに例えるのは止めてください
309承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:01:04.69ID:miU/IHth
>>305
これもう米中の経済戦争じゃない?
310承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:07:01.27ID:rTtq7l7e
IT大国のアメリカは仮想通貨ファウンダーが数多く存在しシェアも高い
数十兆円単位の外貨を獲得するチャンスがあるわけだ
(日本はMONA、ZNY、KOTO、YTN等あわせても1000億にも満たない)
このすさまじい利権を手放すわけがないな
2018/01/17(水) 17:08:27.36ID:mxJd9wRM
韓はネガティブでしょ
2018/01/17(水) 17:09:54.26ID:QqRpoW16
今年と来年はルール整備の年にもなるな
313承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:12:49.70ID:BhzSFVJ2
>>309
完全にそうなってくると思うよ
韓国、イギリス、EUがどうなっていくか、、
2018/01/17(水) 17:13:27.35ID:NrVrxlB5
長期的には適度な規制はプラス要因だと思うけどねえ
適度な規制で終わらないリスクがあるから金が抜けてるのは分かるが
今は仕込みどきだとも思うよ
2018/01/17(水) 17:15:32.66ID:dAFmMT4t
仮想通貨は
政府や銀行を介さない個人間の取引を促進していくだろうから、
経済的に旨味があると分かっていても、
中国は政治的には乗りづらいだろうね
316承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:19:53.52ID:XTkalVsS
>>274
アメリカもネガティブ
317承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:23:11.60ID:XTkalVsS
アメリカがネガティブなのは、まずUSDでの取引がメインで無く日本やアジアほど盛り上がってはいないこと。
先物はさがっても上がっても手数料で儲かる会場なのでどちらでもよいこと。
アメリカ発のコインはそれほど多くなく、むしろ他の国の発祥のコインが多くてアメリカは普及してほしくはない立場。
アメリカは規制を強める方針でKYCを必須にし、マネロン対策に躍起。

ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授(経済学、公共政策)
「米国は、好まざる政府に対しては金融制裁をしている。
世界一の防衛&軍事力と経済力に裏打ちされたドルをにぎる米国は、
この金融制裁という大きな力が国際政治のなかで圧倒的な力を得ているからこそ、世界の中で大きな立場でいられるわけだ。
もし仮想通貨が法定通貨と同じような規模になるとこの制裁力を失う。アメリカはこれを許さない。
従って、最終的には日本もアメリカからの要請で、少なくとも匿名取引が可能なコインの所持は違法となるだろう。
リバタリアンたちは、ビットコインが全ての法定通貨を打ち負かすと考えているようだが、
通貨についてはルールを決めるのは政府であり、勝つまでルールを変えることができる。
過去何度も通貨に関するものは政府が統制してきた。すべて政府が勝利している。
危険なものは違法にして取り締まればよいのだから。
318承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:24:03.28ID:KvFl1I71
ワイ今日から仮想通貨始めるんだが、何がおすすめ?
2018/01/17(水) 17:24:28.08ID:WbSiYXiN
>>314
そう思う
しっかりと枠組みを作ってくれた方が安心できる
2018/01/17(水) 17:25:51.41ID:DQ7tIuFY
>>314
規制が起こるって事は良くも悪くもそれだけの価値があるという事
2018/01/17(水) 17:26:45.42ID:mXTLKgIa
それケネスの私見
2018/01/17(水) 17:27:36.32ID:QqRpoW16
GOXや詐欺ICOのような事が軽々に起こって貰っては困るしな
税金関係や資金洗浄関係でも問題多いし
法整備は必要だね
323承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:28:49.03ID:XTkalVsS
【仮想通貨】バフェット氏「仮想通貨は総じて悪い結末に至るだろうと、ほぼ確信を持って言える」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1515658441/

仮想通貨規制、国ごとではなく世界規模で行うべき=独連銀理事
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516092587/

【中国】仮想通貨取引を禁止すべき─人民銀副総裁=会議メモ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516122992/
324承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:30:33.15ID:XTkalVsS
規制は内容にもよる。
コインはいくらでもプログラムで書き換えられるので、枚数も自在。
通貨発行権とみなされれば全て禁止になって価値がなくなりえる。
そして匿名性を保った通貨はマネロンが防げないので持ってるだけで違法となり無価値に近くなりえる。
325承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:33:06.83ID:MBiwdqaE
アマゾンでも仮想通貨使えるようになると中国は終わり
2018/01/17(水) 17:34:07.96ID:8q+xkACa
>>317
米国ジャイアンすぎワロタ
327承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:34:20.99ID:MBiwdqaE
アマゾンでも仮想通貨使えるようになると中国は終わり
2018/01/17(水) 17:34:22.53ID:QqRpoW16
アメリカは財務長官の意見みるに
脱税やマネロンはさせたくないが封殺もしたくないって感じだな
当然といえば当然な話
2018/01/17(水) 17:35:49.34ID:v/izplvB
というかアマゾンが自ら仮想通貨発行したら、
リップルもその他の通貨もだいたい死ぬな

法整備が整ってから、アマゾンやるだろ
330承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:37:05.36ID:rtVnDn6T
アメリカに北の核が落ちればどうにかなるでしょ
331承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:38:08.64ID:MBiwdqaE
リップルは銀行を巻き込んだハブ通貨w
332承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:46:13.61ID:zGNKiWgd
仮想通貨は宝石



プラチナ
ダイヤモンド
エメラルド
サファイヤ
パール
アメジスト
ガーネット

興味なくても世界中に買っている人はいるし、質屋に入れる人もいる

戦争の際には自国通貨より仮想通貨を手にした難民が出てくる

この先、戦争や激しい紛争がある地域やハイパーインフレした地域では仮想通貨が流行ると思う

定期的に需要があるということは間違いない

いずれ仮想通貨を必要とする人々がでてくるなら

私たちは今ある仮想通貨の火を消してはならない

世界の株高が続くだろうか?

必ず破裂する日がくる

仮想通貨を利用してコストダウンする企業が生き残るだろう

その時、私たちが保持している仮想通貨が輝いてくる

量子コンピュータ対策
匿名
送金スピード
などが付随した仮想通貨は生き残る確率が高い

私たちは仮想通貨の中身を吟味して買って置くべきだろう
333承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:53:32.74ID:FhMKdo1s
間違いなく匿名系は規制されるだろうな
334承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:54:42.67ID:X/NvbbIB
>>333
国に規制されてなくなる匿名系の通貨なんて価値ないやろw
335承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:55:32.25ID:xdwbtVlr
政情不安な国でパソコンぶっ壊れたりインターネット使えなくなったらどうすんのw
2018/01/17(水) 17:56:50.23ID:M8Wmlxwu
今後国の信用のもと仮想通貨を発行していくのは誰も否定できない
けど、完全にすべての取引を政府が把握することを世界の人が受け入れるだろうか
そして、企業が企業の信用のもと通貨を発行したとき、中央銀行発行の通貨を持つメリットはなくなる
わざわざ中央を介さなくてもモノが買えるから
そして、企業同士は競合してアドバンテージを稼ぐために様々なサービスとクロスチェーンを結ぶ
結果、所謂非集権的な通貨や謎な通貨も価値を帯びる
2018/01/17(水) 18:00:16.82ID:8PahC8Qm
俺は人間よりもwebbotを信じるよ
よってガチホ&買い増し
338承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:02:52.47ID:XTkalVsS
webbotの数万倍の成果を上げているバフェットのほうは信じないのか
2018/01/17(水) 18:06:16.53ID:8PahC8Qm
>>338
自分にとっていい方の意見を優先して聞くと決めているんだ
340承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:09:06.61ID:cWZ9P4Zx
バフェットITに関しては今一だもの
341承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:09:36.23ID:rtVnDn6T
ポジ思考しないと頭おかしくなりそうだからしょうがない
342承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:10:02.52ID:uVorzMGa
>>318
うーん、ネムかな
343承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:11:32.89ID:yKhPqYLy
仮想通貨で儲けた奴らはもう脳が溶けてるようなバカしかいないでしょ

石ころを100万で買って300万で売れたと喜んでた連中

こいつらは何いっても聞かないし、理解する能力も無いから

今回の下落で死んでいいよww

バカだから大金を得られたし、バカだから大金を失う

ただそれだけ
344承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:12:11.66ID:MBiwdqaE
>>340
もうお爺ちゃんだから、自分の分らない事は否定するよ
2018/01/17(水) 18:14:07.06ID:HJW7+c+2
仮想通貨って買うだけで売りたくはないよね
上がったらなおさら売りたくない
それどころか買い増しする人もいるだろう
暴落した時に「売ろう」って考えが思い浮かぶけど
その時点で大幅な大損を抱えてるからやっぱり売りたくない

地獄の片道コインってもんだよ、リスキーすぎる
346承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:16:15.25ID:uVorzMGa
>>345
決めた目標金額達成したら売るでしょ
フィアットの方が確実に強いんだから
347承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:18:30.74ID:nYX2y/ef
今年は量子耐性ブームだろうな
348承認済み名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:27:22.05ID:XTkalVsS
>>178
ハッシュレートが低下するとそれだけその通貨の書き換えが容易になるので、信用性が落ちる。つまり通貨の価値が落ちる。
2018/01/17(水) 18:33:28.89ID:sZWtH1Pn
>>348
51%攻撃のリスクは承認数増やすだけで対応できそうなもんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。