>>688
会員の投資金はリップルで保全されてます。
それは会員の投資金の保証のだめ。
仮にリップルの価値が下がり、ゼロになってた場合に
は48はその価値の下落を理由として返金しないと考えてるのが普通です。 価値の保全目的ですから。
そうなると、価値が上がった場合のみ48の利益とすると、価値が下がると顧客の責任、価値が上がると48の利益となり平等な状況ではありませんね。
皆さんの契約書みてみて下さい保全されたリップルの
利益は一切48のものって書いてある?
なければ、この解釈はオープンイシューとして、
裁判にて判断をしてもらう可能性があると思うよ。
どう?