>>41
NiceHashの運営ははそうだろうけど、仕組み的にマイナーがハッシュパワー売って、それを買う人がいて仲介するんだから、

1.買う人が損したら意味ねーな
2.じゃあ売ってるマイナーが安く買い叩かれている? 
(どのコインを掘ったら儲かるかわからないとかいう初心者向けに買い叩くとか)

とか考えたんですよ。NiceHashはハッシュパワーの売り手は損しないレベルで取引されるって言ってるけどさ。(そこそこ詳しく書いてはある)

だって、ハッシュパワー買って設けってどうなるのかわからんからさ〜

>>40
でかいハッシュパワー買って1番を取らないと儲からないギャンブルってこと?