>>637
いや、ネムを引き合いに出しているのはイーサリアムと同じ
アプリケーションプラットフォームでありながらお得感があるのと、
デベロッパーの中にも先ほど例に挙げた豪のクロノバンクのように、
イーサリアム/ネムのマルチプラットフォーム展開のところがあるからだよ。

もちろん可能性の一つとしてXEMをポートフォリオに組み込んではいるけど、
そもそも価格が違いすぎるからイーサほどの規模じゃないw

なのでポジトークとかそういう意味で引き合いに出しているのではないかな。

強いて言うならこのところのあまりに酷いバブルで「イーサリアムはあり得ないほど高コストな世界なのでは?」
と疑い始めているのがあるんだ。
だって、たかがチャットアプリを開発するのに300億円も調達する必要があるんだぜ?
さすがに有り得ない金銭感覚だと思う。庶民には無理な世界だと思えて来る。