Ethereum公式
http://www.ethereum.org/
Ethereum - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0
前スレ
【ETH】Ethereum(イーサリアム) part18
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1497949167/
次スレは>>950が立ててください
探検
【ETH】Ethereum(イーサリアム) part19 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/22(木) 05:55:56.05ID:7S1Q3wAG
2017/06/22(木) 22:26:42.26ID:8xex9cL/
2017/06/22(木) 22:26:46.95ID:F5DCRKsE
売り圧力が半端ねーな
621承認済み名無しさん@無断転載は禁止
2017/06/22(木) 22:27:09.42ID:oK/cmOzg 損切りだ!
売れ!売れ!
売れ!売れ!
2017/06/22(木) 22:27:59.80ID:IQpxhhPT
2017/06/22(木) 22:28:19.54ID:IQpxhhPT
安価ミスったわ
2017/06/22(木) 22:29:21.56ID:IQpxhhPT
>>617
どの辺がネズミ講なのかわからん
どの辺がネズミ講なのかわからん
2017/06/22(木) 22:29:56.77ID:8xex9cL/
626承認済み名無しさん@無断転載は禁止
2017/06/22(木) 22:33:52.18ID:TyXtKVVX >>618
amazonがイーサ使うメリットはそこまででかくねーだろ
スマコンが真価を発揮すんのはBtoB
んで双方向の橋渡しをする商社が一番うまく使えるのはちょっと考えりゃわかる事
頑なに商社=悪って図式を推したいらしいがそりゃネットに毒されすぎだ
amazonがイーサ使うメリットはそこまででかくねーだろ
スマコンが真価を発揮すんのはBtoB
んで双方向の橋渡しをする商社が一番うまく使えるのはちょっと考えりゃわかる事
頑なに商社=悪って図式を推したいらしいがそりゃネットに毒されすぎだ
2017/06/22(木) 22:35:56.12ID:CvaI1wCi
>>601
これは“ブロックチェーン新世界”への移住希望者としての願望なんだけど、
仮想通貨のレートが=新世界への移住コストになっている側面もあるから、
全世界の一般的庶民階級がその願望を叶えられるようにするにはレートはもう少し下げた方が良い。
実際問題、たかがチャットアプリの開発に300億円も調達する必要などまず無いからね。
1億円もあればチャット機能自体はローンチできるだろう。
つまり、現状は有り得ないほどのバブル。
このままでは“ブロックチェーン新世界”は富裕層だけに与えられた自由世界に成り兼ねない。
なのでイーサリアムがこんなバブリーな状況なら移住先はイーサリアムではなく
NEMを選択した方が現実路線なんだろうか?という気持ちもある。
どちらも新世界には変わりがなく、思想面ではNEMの方が一歩先を行っているようにも見える。
てか、このスレでももっと「イーサリアムか、ネムか、どっちが良いだろうな?」
という話は出ないと駄目だと思うよ。自分たちの移住先なんだから。
旧世界の崩壊がすでに始まっていることは皆も分かってるだろ?
なら、もう少し真面目に取り組まないと駄目だ。
これは“ブロックチェーン新世界”への移住希望者としての願望なんだけど、
仮想通貨のレートが=新世界への移住コストになっている側面もあるから、
全世界の一般的庶民階級がその願望を叶えられるようにするにはレートはもう少し下げた方が良い。
実際問題、たかがチャットアプリの開発に300億円も調達する必要などまず無いからね。
1億円もあればチャット機能自体はローンチできるだろう。
つまり、現状は有り得ないほどのバブル。
このままでは“ブロックチェーン新世界”は富裕層だけに与えられた自由世界に成り兼ねない。
なのでイーサリアムがこんなバブリーな状況なら移住先はイーサリアムではなく
NEMを選択した方が現実路線なんだろうか?という気持ちもある。
どちらも新世界には変わりがなく、思想面ではNEMの方が一歩先を行っているようにも見える。
てか、このスレでももっと「イーサリアムか、ネムか、どっちが良いだろうな?」
という話は出ないと駄目だと思うよ。自分たちの移住先なんだから。
旧世界の崩壊がすでに始まっていることは皆も分かってるだろ?
なら、もう少し真面目に取り組まないと駄目だ。
2017/06/22(木) 22:36:54.41ID:IQpxhhPT
>>626
いやだからその商社のマージンを打ち消すためにスマコンが存在するんだろ何言ってんだよ
いやだからその商社のマージンを打ち消すためにスマコンが存在するんだろ何言ってんだよ
2017/06/22(木) 22:38:32.55ID:vF9/xmZK
2017/06/22(木) 22:38:58.14ID:MnF4I2gm
2017/06/22(木) 22:39:50.26ID:IQpxhhPT
場合によってはそのマージンを打ち消した分で生産者の利益も上がる
手間とか考えてもメリットの方が大きそうだけどな
手間とか考えてもメリットの方が大きそうだけどな
2017/06/22(木) 22:40:19.61ID:UxrI/wkc
>>619
イーサはオープンソースだからイーサのクローンを自社内に作れるでしょ
イーサはオープンソースだからイーサのクローンを自社内に作れるでしょ
2017/06/22(木) 22:41:54.51ID:6FiP/WI2
なんだかんだいってeth強いな
ここ1か月を日足で見れば底がどんどん上がっていってるだけという
ここ1か月を日足で見れば底がどんどん上がっていってるだけという
2017/06/22(木) 22:45:24.69ID:IQpxhhPT
別に商社が悪なんて言った覚えはないけどな
ビジネスである以上マージンを取るのは当たり前だろうよそりゃ
ただそこを省いて双方の利益に繋げられる新しい手段が生まれるってことだよ
ビジネスである以上マージンを取るのは当たり前だろうよそりゃ
ただそこを省いて双方の利益に繋げられる新しい手段が生まれるってことだよ
2017/06/22(木) 22:45:26.79ID:gkzm6Iro
皆年齢いくつ?まわりやってる人いないわ。
636承認済み名無しさん@無断転載は禁止
2017/06/22(木) 22:45:47.31ID:TyXtKVVX >>628
何言ってんだはおめーだよ
仮想通貨が在庫のダブつき解消できんの?
生産者から小売に直結とか馬鹿言え
商社がマージン攫うだけのボロい商売なら仮想通貨抜きにしてとっくに無くなってるわ
生産者がスマコン使って全国津々浦々の小売とポチポチ契約?
本気か?それともガイジの真似して遊んでんのか?
何言ってんだはおめーだよ
仮想通貨が在庫のダブつき解消できんの?
生産者から小売に直結とか馬鹿言え
商社がマージン攫うだけのボロい商売なら仮想通貨抜きにしてとっくに無くなってるわ
生産者がスマコン使って全国津々浦々の小売とポチポチ契約?
本気か?それともガイジの真似して遊んでんのか?
2017/06/22(木) 22:46:22.77ID:8xex9cL/
>>627
なぜネムが出てくるのかは、触れないでおくとして、
幼少期の経験や、環境などを一律化すれば理想的な環境はできるが、それをだれがやるとなると巨大な富でないと無理。
極論は常に崩壊する。
富の再分配を繰り返すために各自最善を尽くすしかない。
なぜネムが出てくるのかは、触れないでおくとして、
幼少期の経験や、環境などを一律化すれば理想的な環境はできるが、それをだれがやるとなると巨大な富でないと無理。
極論は常に崩壊する。
富の再分配を繰り返すために各自最善を尽くすしかない。
2017/06/22(木) 22:46:24.55ID:3K63sWwW
2017/06/22(木) 22:47:19.93ID:IQpxhhPT
2017/06/22(木) 22:47:31.64ID:X2npJ3jL
秋カタパルトくんこっちで暴れてたんか
2017/06/22(木) 22:47:35.70ID:Gdt0fAFJ
予想より全然下がらなくて逆にスッキリしない
2017/06/22(木) 22:47:57.22ID:8xex9cL/
>>632
転用価値はあるな。
転用価値はあるな。
643承認済み名無しさん@無断転載は禁止
2017/06/22(木) 22:51:43.01ID:z9o0Mrkp2017/06/22(木) 22:52:23.73ID:CvaI1wCi
>>630
そこはまだこれからかな。
他の人も言ってるけどイーサリアムの世界で何イーサ保有しているか?
という問題がどれほどの実際的な価値を持つのか不透明。
おそらく「一人では使い切れないサービス利用権」に過ぎないのではないかと。
(富には違いないが権力としては作用しない)
旧世界の問題点は富=権力となっていることでもあるんだ。
ブロックチェーンがその構造をディスラプトする。
そこはまだこれからかな。
他の人も言ってるけどイーサリアムの世界で何イーサ保有しているか?
という問題がどれほどの実際的な価値を持つのか不透明。
おそらく「一人では使い切れないサービス利用権」に過ぎないのではないかと。
(富には違いないが権力としては作用しない)
旧世界の問題点は富=権力となっていることでもあるんだ。
ブロックチェーンがその構造をディスラプトする。
2017/06/22(木) 22:52:48.51ID:IQpxhhPT
646承認済み名無しさん@無断転載は禁止
2017/06/22(木) 22:54:23.14ID:z9o0Mrkp2017/06/22(木) 22:54:31.28ID:IQpxhhPT
ああそういうことか
Amazonがスマコンを採用するメリットが薄いってこと言いたいの?
Amazonがスマコンを採用するメリットが薄いってこと言いたいの?
2017/06/22(木) 22:55:21.39ID:IQpxhhPT
649承認済み名無しさん@無断転載は禁止
2017/06/22(木) 22:55:33.94ID:z9o0Mrkp >>647
商社を潰すメカニズムにイーサリアムの何が関係してるんだ?ってこと
商社を潰すメカニズムにイーサリアムの何が関係してるんだ?ってこと
650承認済み名無しさん@無断転載は禁止
2017/06/22(木) 22:55:57.92ID:TyXtKVVX2017/06/22(木) 22:56:28.64ID:IQpxhhPT
652承認済み名無しさん@無断転載は禁止
2017/06/22(木) 22:56:39.87ID:z9o0Mrkp653承認済み名無しさん@無断転載は禁止
2017/06/22(木) 22:57:31.20ID:z9o0Mrkp >>651
Amazonは別にスマコン使わなくてもマージン削除してるだろ
Amazonは別にスマコン使わなくてもマージン削除してるだろ
2017/06/22(木) 22:57:30.61ID:IQpxhhPT
>>652
扱うものが全く同じになればそうなると思うけど?
扱うものが全く同じになればそうなると思うけど?
655承認済み名無しさん@無断転載は禁止
2017/06/22(木) 22:58:18.54ID:z9o0Mrkp2017/06/22(木) 23:00:16.97ID:l+d3l5fy
今までの契約と比べて明らかにスマコンが優れてる用途の代表例って何かわかる?
2017/06/22(木) 23:02:34.51ID:CvaI1wCi
>>637
いや、ネムを引き合いに出しているのはイーサリアムと同じ
アプリケーションプラットフォームでありながらお得感があるのと、
デベロッパーの中にも先ほど例に挙げた豪のクロノバンクのように、
イーサリアム/ネムのマルチプラットフォーム展開のところがあるからだよ。
もちろん可能性の一つとしてXEMをポートフォリオに組み込んではいるけど、
そもそも価格が違いすぎるからイーサほどの規模じゃないw
なのでポジトークとかそういう意味で引き合いに出しているのではないかな。
強いて言うならこのところのあまりに酷いバブルで「イーサリアムはあり得ないほど高コストな世界なのでは?」
と疑い始めているのがあるんだ。
だって、たかがチャットアプリを開発するのに300億円も調達する必要があるんだぜ?
さすがに有り得ない金銭感覚だと思う。庶民には無理な世界だと思えて来る。
いや、ネムを引き合いに出しているのはイーサリアムと同じ
アプリケーションプラットフォームでありながらお得感があるのと、
デベロッパーの中にも先ほど例に挙げた豪のクロノバンクのように、
イーサリアム/ネムのマルチプラットフォーム展開のところがあるからだよ。
もちろん可能性の一つとしてXEMをポートフォリオに組み込んではいるけど、
そもそも価格が違いすぎるからイーサほどの規模じゃないw
なのでポジトークとかそういう意味で引き合いに出しているのではないかな。
強いて言うならこのところのあまりに酷いバブルで「イーサリアムはあり得ないほど高コストな世界なのでは?」
と疑い始めているのがあるんだ。
だって、たかがチャットアプリを開発するのに300億円も調達する必要があるんだぜ?
さすがに有り得ない金銭感覚だと思う。庶民には無理な世界だと思えて来る。
2017/06/22(木) 23:02:57.42ID:8xex9cL/
>>656
選挙とか公正にできるやろな。
選挙とか公正にできるやろな。
2017/06/22(木) 23:04:30.30ID:IQpxhhPT
2017/06/22(木) 23:05:18.04ID:l+d3l5fy
2017/06/22(木) 23:06:09.11ID:8xex9cL/
2017/06/22(木) 23:06:53.86ID:8xex9cL/
>>660
身分証明の問題ね。
身分証明の問題ね。
2017/06/22(木) 23:09:19.37ID:8xex9cL/
>>662
あくまで個人的意見だが、そのうち身分証明の問題は解決できると思う。信用はしないでくれるかな。
あくまで個人的意見だが、そのうち身分証明の問題は解決できると思う。信用はしないでくれるかな。
2017/06/22(木) 23:09:45.70ID:z9o0Mrkp
2017/06/22(木) 23:10:40.24ID:CvaI1wCi
前スレでも書いたけどあのポケモンGOですら開発コストはせいぜい2、3億円だと思う。
それがただ文字書いて送るだけのチャットアプリを作るのに300億円も必要だとのたまって、実際に調達してしまう。
イーサリアムには期待しているけど、金銭感覚が流石におかしいと思う。
幾ら何でもゼロが2つ多い。これじゃほとんど詐欺だよ。
だいたいチャットアプリなんてマネタイズが難しいもので、
利用料だけで300億円も回収するなんて一体どうやって実現するんだ?
このスレではそういう話をやんなきゃ駄目だ。
それがただ文字書いて送るだけのチャットアプリを作るのに300億円も必要だとのたまって、実際に調達してしまう。
イーサリアムには期待しているけど、金銭感覚が流石におかしいと思う。
幾ら何でもゼロが2つ多い。これじゃほとんど詐欺だよ。
だいたいチャットアプリなんてマネタイズが難しいもので、
利用料だけで300億円も回収するなんて一体どうやって実現するんだ?
このスレではそういう話をやんなきゃ駄目だ。
2017/06/22(木) 23:11:06.21ID:IQpxhhPT
>>663
???
???
2017/06/22(木) 23:12:29.61ID:z9o0Mrkp
でも、たかがチャットアプリと言っても
LineやSlackだってチャットアプリだろ?
300億円ってそんなに不思議じゃない気がするけどな
LineやSlackだってチャットアプリだろ?
300億円ってそんなに不思議じゃない気がするけどな
2017/06/22(木) 23:12:54.84ID:dQA+Fblg
マジで臭いの沸くようになったな
これリップラーが大移動してきてるだろ
さっさと死ねよクズ
これリップラーが大移動してきてるだろ
さっさと死ねよクズ
2017/06/22(木) 23:14:40.79ID:8u2+pgG2
おまえら「億ったらどうする?」→暴落
おまえら「イーサリアムこんなに使い道ある!」→暴落
おまえら「イーサリアムこんなに使い道ある!」→暴落
2017/06/22(木) 23:15:21.96ID:LEBhyFE0
靴を磨いてもイーサ
2017/06/22(木) 23:15:40.01ID:8xex9cL/
2017/06/22(木) 23:16:13.05ID:IQpxhhPT
2017/06/22(木) 23:17:12.78ID:H2APHK8I
今icoで集めたイーサ何千億くらい溜まってるんだろうな
ロックアップ解除の時期が知りたい
ロックアップ解除の時期が知りたい
2017/06/22(木) 23:19:41.12ID:Mdwg95dh
>>662
身分証明は契約の最たる部分だから解決しないと困るな
身分証明は契約の最たる部分だから解決しないと困るな
2017/06/22(木) 23:22:59.67ID:Mdwg95dh
スマコンって平たく言うと、契約と資産移転が連動するもんだと思ってるけど、イマイチ必要性がよく分からない
2017/06/22(木) 23:26:08.65ID:ADnE9DbY
2017/06/22(木) 23:26:19.81ID:RBZn01O4
2017/06/22(木) 23:28:23.61ID:z9o0Mrkp
>>675
うまくスマコンに乗せられるなら、
請求書を発行したり、入金確認したり、検収をもらったりする
手間が省けたり、場合によっては、勤怠記録の手間とかも省けるかもしれないだろ
平たく言うと、もろもろの記録、手続きがいくつかすっとばせて
改ざんに強いということじゃないかね
うまくスマコンに乗せられるなら、
請求書を発行したり、入金確認したり、検収をもらったりする
手間が省けたり、場合によっては、勤怠記録の手間とかも省けるかもしれないだろ
平たく言うと、もろもろの記録、手続きがいくつかすっとばせて
改ざんに強いということじゃないかね
2017/06/22(木) 23:28:46.64ID:RoYXd1oB
2017/06/22(木) 23:29:10.90ID:Mdwg95dh
>>521
俺は自分の資産を増やしたいだけだわ
俺は自分の資産を増やしたいだけだわ
2017/06/22(木) 23:29:21.08ID:FkoODSmE
icoって何?
682承認済み名無しさん@無断転載は禁止
2017/06/22(木) 23:30:41.27ID:z9o0Mrkp >>681
生まれつき角を持つ少年
生まれつき角を持つ少年
2017/06/22(木) 23:31:44.67ID:8u2+pgG2
>>681
Ichigo Choco Orange
Ichigo Choco Orange
2017/06/22(木) 23:32:01.64ID:Mdwg95dh
>>678
これ、改ざんに強いってとこ以外暗号通貨無しで出来るよね。そうゆうシステム組めば。
これ、改ざんに強いってとこ以外暗号通貨無しで出来るよね。そうゆうシステム組めば。
2017/06/22(木) 23:32:10.81ID:kouVLj1u
>>681
適当なベンチャープロジェクトに先着争いでETHを投げ込むと一ヶ月後三倍の値段になったりならなかったりする新通貨を貰える祭り
適当なベンチャープロジェクトに先着争いでETHを投げ込むと一ヶ月後三倍の値段になったりならなかったりする新通貨を貰える祭り
2017/06/22(木) 23:32:50.91ID:Oet0Xxd6
2017/06/22(木) 23:33:45.44ID:z9o0Mrkp
>>684
だってイーサリアムはそういうシステムのことだからな
だってイーサリアムはそういうシステムのことだからな
2017/06/22(木) 23:34:38.66ID:CvaI1wCi
>>673
このところの金銭感覚がおかしいICOを見ていると、
イーサ自体は一旦暴落しそうにも思える・・・
もちろん保有者もそうならないようホールドするのだろうけどね。
でもやはりWeChat程度のアプリを開発するのに300億円も必要って話は納得しがたいよ。
どのような権力にも解読されない交信が可能であるならあるいは?だけどねぇ・・・
例えばテロリストたちがStatus上で大統領暗殺の計画を話し合ってもけして発覚しないくらいの秘匿性があるなら余裕で300億円程度は回収できるだろう。
しかし、Statusってそこまでのものなの?
このところの金銭感覚がおかしいICOを見ていると、
イーサ自体は一旦暴落しそうにも思える・・・
もちろん保有者もそうならないようホールドするのだろうけどね。
でもやはりWeChat程度のアプリを開発するのに300億円も必要って話は納得しがたいよ。
どのような権力にも解読されない交信が可能であるならあるいは?だけどねぇ・・・
例えばテロリストたちがStatus上で大統領暗殺の計画を話し合ってもけして発覚しないくらいの秘匿性があるなら余裕で300億円程度は回収できるだろう。
しかし、Statusってそこまでのものなの?
689承認済み名無しさん@無断転載は禁止
2017/06/22(木) 23:34:46.88ID:b2rfPIrZ >>684
システム組まんでも良くなるんよ?
システム組まんでも良くなるんよ?
690承認済み名無しさん@無断転載は禁止
2017/06/22(木) 23:37:35.23ID:z9o0Mrkp >>688
ちなみにWeChatの開発費っていくらなの?
ちなみにWeChatの開発費っていくらなの?
691ニコニコ四季報@無断転載は禁止
2017/06/22(木) 23:39:11.19ID:yXoa++pk mixiはモンストのときに60億円分増資してたわよん(*´ω`*)
全部広告費にしてたけどねん(*´ω`*)
300億なんて世界中に広告打てばすぐ消えるわよん(*´ω`*)
全部広告費にしてたけどねん(*´ω`*)
300億なんて世界中に広告打てばすぐ消えるわよん(*´ω`*)
2017/06/22(木) 23:41:42.89ID:z9o0Mrkp
たかがチャットアプリに300億とか言ってる人は
見た目があんなに簡単そうに見えるアプリが実は
どれだけ難しいかわかってないんだろうな
見た目があんなに簡単そうに見えるアプリが実は
どれだけ難しいかわかってないんだろうな
2017/06/22(木) 23:42:07.86ID:Mdwg95dh
2017/06/22(木) 23:43:19.99ID:y9QZmXOG
>>688
海外は正確に報じてるけど調達額は100億程度
海外は正確に報じてるけど調達額は100億程度
2017/06/22(木) 23:43:29.90ID:z9o0Mrkp
2017/06/22(木) 23:46:31.61ID:y9QZmXOG
2017/06/22(木) 23:47:02.93ID:WppqLjVm
そもそもチャットアプリに仮想通貨のせる意味あんのか
2017/06/22(木) 23:48:47.94ID:CvaI1wCi
>>690
公表されてないと思うけど、どう多く見積もっても3億円以下だと思う。
人件費が高い日本でもスマホアプリの開発なんてAndroid/iPhone両対応でもサーバ側込みで安ければ500万円〜で
3000万円もバジェット確保してたら一角のアプリだと言えると思う。
(ただしスマフォアプリの特徴として運用やOSアップデート対応などローンチ後のコストが嵩む問題はある)
例えば、スマフォゲームで開発費3000万円、ローンチ後の運用保守に毎年1000万円を確保しているなら、
それなりにビッグタイトルだと思う。
例えばガンダムであったり有力IPを活用したゲームならそのくらいのバジェットを確保していそう。
なので300億円も調達するチャットアプリが一体どんなものなのか興味があるんだよ。
しかし、このスレでは全くそこが話題にされてない。
公表されてないと思うけど、どう多く見積もっても3億円以下だと思う。
人件費が高い日本でもスマホアプリの開発なんてAndroid/iPhone両対応でもサーバ側込みで安ければ500万円〜で
3000万円もバジェット確保してたら一角のアプリだと言えると思う。
(ただしスマフォアプリの特徴として運用やOSアップデート対応などローンチ後のコストが嵩む問題はある)
例えば、スマフォゲームで開発費3000万円、ローンチ後の運用保守に毎年1000万円を確保しているなら、
それなりにビッグタイトルだと思う。
例えばガンダムであったり有力IPを活用したゲームならそのくらいのバジェットを確保していそう。
なので300億円も調達するチャットアプリが一体どんなものなのか興味があるんだよ。
しかし、このスレでは全くそこが話題にされてない。
699承認済み名無しさん@無断転載は禁止
2017/06/22(木) 23:48:51.88ID:mjeEiVlj 少し落ち着いてイーサの今後の身の振り方を考えてみようと思います。
2017/06/22(木) 23:50:48.01ID:paztRKfh
701承認済み名無しさん@無断転載は禁止
2017/06/22(木) 23:51:21.96ID:y6rmFZaX >456
「赤信号で車が停止する」というのは契約の一種だろ?
自動運転を普及させるのに、自動車と信号機がスマートコントラクトを利用すればハッキングに強い自動運転社会が実現すると思ってるぞ
「赤信号で車が停止する」というのは契約の一種だろ?
自動運転を普及させるのに、自動車と信号機がスマートコントラクトを利用すればハッキングに強い自動運転社会が実現すると思ってるぞ
2017/06/22(木) 23:51:52.69ID:Mdwg95dh
>>695
ちょっと弱々しいが確かに便利な場面も想像出来るな
ちょっと弱々しいが確かに便利な場面も想像出来るな
2017/06/22(木) 23:53:10.66ID:6FiP/WI2
年間600万円かかるエンジニアを50人雇うと年間3億の人件費
300億のうち半分が人件費として50年雇える
おい
300億のうち半分が人件費として50年雇える
おい
2017/06/22(木) 23:53:37.84ID:Mdwg95dh
>>456
確かカーシェアリングでの契約関係とかの記事があった気がする
確かカーシェアリングでの契約関係とかの記事があった気がする
2017/06/22(木) 23:53:50.45ID:CvaI1wCi
>>692
前スレから俺の職業プログラマーや言うてるやろw
実際にスマフォアプリの開発やら運用やらそれらの受発注に従事しとるからリアルなコスト感が分かるんだよ。
チャットアプリ300億円とかほんととんでもない数字で、
どう多く見積もってもゼロが2つ多いんだよ。
前スレから俺の職業プログラマーや言うてるやろw
実際にスマフォアプリの開発やら運用やらそれらの受発注に従事しとるからリアルなコスト感が分かるんだよ。
チャットアプリ300億円とかほんととんでもない数字で、
どう多く見積もってもゼロが2つ多いんだよ。
2017/06/22(木) 23:55:00.64ID:WppqLjVm
まあちょっと加熱しすぎだよね
2017/06/22(木) 23:55:08.70ID:z9o0Mrkp
2017/06/22(木) 23:56:16.45ID:paztRKfh
チャットよりも管理者不在でのC2C決済で利用できるのがいいんじゃないか?
blockchainでは、支払った金の情報(支払い先のアドレス等)が永久に残るので悪いことやってる人の財産は追跡可能だろうしね
blockchainでは、支払った金の情報(支払い先のアドレス等)が永久に残るので悪いことやってる人の財産は追跡可能だろうしね
2017/06/22(木) 23:57:05.08ID:z9o0Mrkp
2017/06/22(木) 23:57:37.37ID:paztRKfh
>>707
一応、プライベートなBCプログラマーではあるんですが...
一応、プライベートなBCプログラマーではあるんですが...
2017/06/22(木) 23:58:40.91ID:pL8GPlqq
まあ、今のico なんて詐欺みたいなもんでしょ。
何十億も集めて適当なものつくって出せば罪に問われないしな。
法律の甘そうな発展途上国に会社をおいてさ、先進国の人間がトップやって同国人から金集めするみたいな。
俺には逃げる気満々にしか見えない。
何十億も集めて適当なものつくって出せば罪に問われないしな。
法律の甘そうな発展途上国に会社をおいてさ、先進国の人間がトップやって同国人から金集めするみたいな。
俺には逃げる気満々にしか見えない。
2017/06/22(木) 23:58:55.72ID:z9o0Mrkp
2017/06/23(金) 00:01:36.94ID:5vQiCyCa
>>712
lineのクローン作るのが難しいのは知っている。けど、ベンチャーで同種のアプリ(例えば、アクセスコントロールされた医療現場で使われているLINEと似たシステム)開発している現場見てたりもするから、不可能とまでは思わんな
lineのクローン作るのが難しいのは知っている。けど、ベンチャーで同種のアプリ(例えば、アクセスコントロールされた医療現場で使われているLINEと似たシステム)開発している現場見てたりもするから、不可能とまでは思わんな
2017/06/23(金) 00:01:53.77ID:FZrcRG0q
スタートアップ企業バブルも不味いことになってるし今のICOの過熱ぶり見るとまんまダブる
715承認済み名無しさん@無断転載は禁止
2017/06/23(金) 00:02:15.34ID:bcA4JgbL 現在の金融と比べてみよう。
金融は銀行が帳簿に100万円と書き加えることで融資が始まり、債務者が世の中に出回ってる金をかき集めて利子付きで返すことで債務が弁済される。
もし弁済されない場合、借用書をもって裁判所に行けば銀行は担保を取り上げることができますね。
イーサリアムの場合だったら、何が代替できて、どんな便利な機能を加えることができるのだろう。
金融は銀行が帳簿に100万円と書き加えることで融資が始まり、債務者が世の中に出回ってる金をかき集めて利子付きで返すことで債務が弁済される。
もし弁済されない場合、借用書をもって裁判所に行けば銀行は担保を取り上げることができますね。
イーサリアムの場合だったら、何が代替できて、どんな便利な機能を加えることができるのだろう。
2017/06/23(金) 00:03:45.95ID:f71oL3+O
2ちゃんにもスケーラビリティ問題があったって聞いたお。だから?ってはなしだが
2017/06/23(金) 00:03:50.06ID:+k8rkrP9
2017/06/23(金) 00:06:53.05ID:5vQiCyCa
>>717
P2Pでの通話とかは難しいだろうなとは思ってるんだけど...
ただのチャットアプリ(文字のやり取り)なら難しくないのでは?(個人的な疑問)
ローカルネットでCUI限定ならチャットアプリ作った経験ある人も多いと思うんだけど
P2Pでの通話とかは難しいだろうなとは思ってるんだけど...
ただのチャットアプリ(文字のやり取り)なら難しくないのでは?(個人的な疑問)
ローカルネットでCUI限定ならチャットアプリ作った経験ある人も多いと思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★8 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- 【高市原発】 経団連会長「原発動かせ! 原発動かせ! 原発動かせ!」 東京電力柏崎刈羽原発を視察へ [485983549]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 大物投資家のcisさん、キオクシア全ツッパの結果100億円の損切りしてしまう [709039863]
- 【高市速報】大阪万博、6000億円以上の赤字か [931948549]
- 安倍晋三像建立プロジェクト、支援者と寄付額のリストを公開➡高市早苗は1万円しか出していないと判明 [603416639]
- 「金沢八景♪甚だ滑稽♪」ってラッパ作りたいんだが他の歌詞が思いつかない
