ゆうきまさみ総合75【新九郎 奔る!】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1a7a-X4f5 [240a:61:40f1:9a4f:*])
2025/02/09(日) 04:10:26.19ID:NK3lU1Vq0次スレは>>980が建ててください
スレ違いの話題はほどほどにしましょう
前スレ
ゆうきまさみ総合74【新九郎 奔る!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1736749332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1273-R5JB [240f:74:d830:1:*])
2025/02/09(日) 04:48:47.19ID:EpBzNJ0j03名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e02-L0RH [153.246.131.225])
2025/02/09(日) 05:32:35.57ID:Rn3f2ohO0 北条早雲
4名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e02-L0RH [153.246.131.225])
2025/02/09(日) 05:38:08.16ID:Rn3f2ohO0 北条氏綱
5名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e02-L0RH [153.246.131.225])
2025/02/09(日) 05:40:57.20ID:Rn3f2ohO0 北条氏康
6名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e02-L0RH [153.246.131.225])
2025/02/09(日) 05:43:57.02ID:Rn3f2ohO0 北条氏政
7名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e02-L0RH [153.246.131.225])
2025/02/09(日) 05:45:34.22ID:Rn3f2ohO0 北条氏直
8名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr79-XAIF [126.167.99.162])
2025/02/09(日) 05:52:10.41ID:AOkX9YQcr 北条氏次(※実在は極めて疑わしい)
9名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e02-L0RH [153.246.131.225])
2025/02/09(日) 05:54:05.77ID:Rn3f2ohO0 佐野氏忠
10名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e02-L0RH [153.246.131.225])
2025/02/09(日) 05:58:36.34ID:Rn3f2ohO0 ブレイディヴェーグは飛ぶで
11名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr79-XAIF [126.167.99.162])
2025/02/09(日) 06:03:08.73ID:AOkX9YQcr 福島正成(※黒田基樹曰く、伊勢九郎=櫛間九郎とも)
12名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b67e-8nWH [2402:6b00:f404:af00:*])
2025/02/09(日) 06:13:29.06ID:tqJs4nZf0 おはようございます
たておつです
たておつです
13名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW adf7-GM99 [114.166.228.90])
2025/02/09(日) 06:38:18.73ID:IZjK5IC/0 立て乙
骨皮道賢
骨皮道賢
14名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-Krd9 [133.159.151.5])
2025/02/09(日) 08:50:06.08ID:cgwXtxYdM スレ立て乙ありがとう
黒田先生の本の10分の1くらいまで来たのかな?
黒田先生の本の10分の1くらいまで来たのかな?
15名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-Krd9 [133.159.151.5])
2025/02/09(日) 08:53:28.21ID:cgwXtxYdM >>10
ここは戸崎でしょうな
ここは戸崎でしょうな
16名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-Krd9 [133.159.151.5])
2025/02/09(日) 08:54:55.64ID:cgwXtxYdM 岡山美術館の茶碗展行って荏原にも行きたいけど
公共交通機関だけで何とかなるだろうか
公共交通機関だけで何とかなるだろうか
17名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-Krd9 [133.159.151.5])
2025/02/09(日) 09:01:49.26ID:cgwXtxYdM なんかこないだから盛頼がどうなるか心配
貞宗に付き合うんかな
貞宗に付き合うんかな
18名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-Krd9 [133.159.151.5])
2025/02/09(日) 09:03:02.05ID:cgwXtxYdM 細川さんちの黒猫
10月から公開
10月から公開
19名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-Krd9 [133.159.151.5])
2025/02/09(日) 09:04:24.20ID:cgwXtxYdM 鯉こく食べたい
室町時代にはなかったろうな
室町時代にはなかったろうな
20名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-Krd9 [133.159.151.5])
2025/02/09(日) 09:05:17.28ID:cgwXtxYdM もなみー
21名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1235-1GPV [2405:6583:74e0:6600:*])
2025/02/09(日) 09:53:34.48ID:/WdeBLt30 同じ横井家出身なのに新九郎の母は側室で新九郎の息子の嫁養珠院は正室でおかしくねえか 息子の時代に横井家が格上になった?
と思ったけど新九郎の父はそもそも後北条家じゃなかったな
と思ったけど新九郎の父はそもそも後北条家じゃなかったな
22名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6944-eo5M [124.44.130.52])
2025/02/09(日) 10:24:37.09ID:4H9KIGzU0 長野系の人間だけど、鯉こくはそこまでうまいもんじゃないぞ…
信州サーモンにしとけ
信州サーモンにしとけ
23名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e7d-V25X [121.82.18.98])
2025/02/09(日) 11:08:23.49ID:myw9rObk0 鯉に鯉焦がれ鯉に泣く
24名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-Krd9 [133.159.150.127])
2025/02/09(日) 11:12:48.28ID:rGhtuOHYM25名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 59d0-1lQt [2400:2200:482:8e3d:*])
2025/02/09(日) 12:07:25.61ID:33er/nvZ026名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e7d-f9vo [121.85.50.77])
2025/02/09(日) 12:46:43.10ID:tQ53aY9s027名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9288-1V4e [27.143.13.174])
2025/02/09(日) 13:24:39.09ID:27svJlHB0 葉室も寝返ろうとするがお前だけは要らんというのを見たい
28名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a261-OgFp [133.203.79.49])
2025/02/09(日) 13:50:06.53ID:bUtZrXnV0 流石に側近って自覚あるやつは事が起こってから寝返っても無理って考えるだろう
周りも側近とかにバレないよう動いてるわけだし
周りも側近とかにバレないよう動いてるわけだし
29名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e1c-3WHC [153.208.159.95])
2025/02/09(日) 14:04:14.89ID:+cL7bMR10 ハムロ〜ネガエラナイーデ〜♪
30名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMe1-Krd9 [220.156.14.187])
2025/02/09(日) 15:25:01.34ID:83hAG6iwM >>25
ありがとう!
ありがとう!
31名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMe1-Krd9 [220.156.14.187])
2025/02/09(日) 15:26:12.14ID:83hAG6iwM >>26
言われてみれば盛頼の性格からしてそうなるね
言われてみれば盛頼の性格からしてそうなるね
32名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0978-Z3xl [220.216.51.35])
2025/02/09(日) 15:31:35.37ID:nE0H5OlV0 >>28
伊勢一門だと義材べったりだった貞職(貞藤の息子)の方が心配だが後年息子の貞辰が出てくるから大丈夫かな
伊勢一門だと義材べったりだった貞職(貞藤の息子)の方が心配だが後年息子の貞辰が出てくるから大丈夫かな
33名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-Krd9 [133.159.151.195])
2025/02/09(日) 18:15:05.45ID:KJUVn39WM あ、梅ちゃん中った
34名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a2fe-boIb [133.202.84.104])
2025/02/09(日) 18:52:06.50ID:okSDAXeV0 ボンドガール負けた…
35名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a261-OgFp [133.203.79.49])
2025/02/09(日) 19:55:37.03ID:bUtZrXnV0 >>32
息子に「なんかあったとき(新九郎を)頼れ」みたいなこと言ってたから明応の政変で死んじゃうのかもな
息子に「なんかあったとき(新九郎を)頼れ」みたいなこと言ってたから明応の政変で死んじゃうのかもな
36名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 82c3-u8Y4 [240a:61:209c:8592:* [上級国民]])
2025/02/09(日) 20:25:40.91ID:ZC972hiR0 次っていつ載るの?
明日?
明日?
37名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-Krd9 [133.159.151.60])
2025/02/09(日) 20:29:55.23ID:aoF+WifdM38名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.153.97])
2025/02/09(日) 20:44:59.93ID:cEHFxnCDd39名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e98-7xH+ [2404:7a81:a8c1:1f00:*])
2025/02/09(日) 20:57:41.78ID:0HvJu2IS0 将軍殺し追放が許されるのなら坊主公家天皇殺して革命だって世の中ならなかったのはまだそこまで時代がいってなかっただけなのか
40名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a261-OgFp [133.203.79.49])
2025/02/09(日) 21:58:29.99ID:bUtZrXnV0 >>37
貞辰の次男が宗家の養子入って継いでるみたいだな
貞辰の次男が宗家の養子入って継いでるみたいだな
41名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.153.97])
2025/02/09(日) 22:10:36.45ID:cEHFxnCDd >>39
『太平記』作者が高師直(だったかな)をして語らしめた台詞からしても、
武士たちは「天皇」なる存在の抽象性、それ故の必要性を既に対象化していたものとみられる。
国権を牛耳るに当たって至極便利なパーツをわざわざ破壊して作り直す理由も無い、それほどヒマじゃねえよと云う冷徹な判断かと。
『太平記』作者が高師直(だったかな)をして語らしめた台詞からしても、
武士たちは「天皇」なる存在の抽象性、それ故の必要性を既に対象化していたものとみられる。
国権を牛耳るに当たって至極便利なパーツをわざわざ破壊して作り直す理由も無い、それほどヒマじゃねえよと云う冷徹な判断かと。
42名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-Krd9 [133.159.151.60])
2025/02/09(日) 22:12:32.49ID:aoF+WifdM >>38
あと10分の9か…
あと10分の9か…
43名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-Krd9 [133.159.151.60])
2025/02/09(日) 22:25:28.68ID:aoF+WifdM44名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e953-etAy [2400:2653:e700:a600:*])
2025/02/09(日) 22:48:52.79ID:YN1SJMFp045名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e953-etAy [2400:2653:e700:a600:*])
2025/02/09(日) 23:31:55.04ID:YN1SJMFp046名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-boIb [49.98.152.44])
2025/02/09(日) 23:44:35.54ID:uOQ/Vj+Yd 父方の祖父さんがよく利根川で釣ってきたわ
大きなたらいに井戸水流しっぱなしにして泥はかせて
そんなに頻繁ではないけど、俺も鯉こくやあらいを食べさせてもらった
味はもう覚えてない…
大きなたらいに井戸水流しっぱなしにして泥はかせて
そんなに頻繁ではないけど、俺も鯉こくやあらいを食べさせてもらった
味はもう覚えてない…
47名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 51a0-Xjlp [14.14.104.159])
2025/02/09(日) 23:50:38.20ID:2zs8lRma0 根源的な主君とは何かと突き詰めて考え始めたのが江戸時代に流行った陽明学からなんだろうけど他方で直接の上司を葬るのは野蛮だと考えてるから後鳥羽上皇ですら島流で済んでるのだろ
48名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e2c-X+WN [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/10(月) 00:01:53.43ID:I7oxNwz/0 承久の乱で京都へ出陣した北条泰時が義時に「もし後鳥羽院が戦場に出てきたらどうすべ?」と聞いたら「その時は弓を折って降伏しろ」と答えたとか
確か吾妻鏡に載ってる話だったから信憑性が怪しいけど
確か吾妻鏡に載ってる話だったから信憑性が怪しいけど
49名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 713e-X4Pg [2001:268:9891:b495:*])
2025/02/10(月) 00:12:43.81ID:R1wG3QVE0 ついにクーデターはじまりましたなぁ
50名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7567-TFRr [240b:c010:4d4:be3b:*])
2025/02/10(月) 00:37:07.12ID:LtbnsmHd0 巻頭カラーじゃないかw
51名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 92a5-X+WN [61.89.170.228])
2025/02/10(月) 00:45:46.64ID:34JvvpJ30 いよいよ新九郎の大一番か ゆうき先生はどっかで伊豆討ち入り迄は絶対描く その後はケースバイケース見たいな事言ってた気がするが今はどう考えてるんだろう
扇谷上杉が今川に近づく描写入れてる辺り現段階では討ち入り後も描く気なんかな 描いてくれた方が個人的には嬉しいが
扇谷上杉が今川に近づく描写入れてる辺り現段階では討ち入り後も描く気なんかな 描いてくれた方が個人的には嬉しいが
52名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7570-HX60 [2400:4051:8b01:d800:*])
2025/02/10(月) 01:03:32.46ID:nm1jeXgU0 >>38
北條爺こんなとこにも来てんのかw
北條爺こんなとこにも来てんのかw
53名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2d37-9Ys0 [2402:6b00:fb10:3600:*])
2025/02/10(月) 01:22:32.19ID:to2K5R/e0 巻末で次号に続くとあって連続掲載かと思ったが、予告にないからまた間違いか
54名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr79-XAIF [126.254.212.149])
2025/02/10(月) 01:56:10.47ID:/PNhis25r 戦場の大納言・葉室光忠
教養有りすぎて花押なき文書の判断に誤る
将軍義材の御心を悩ませたくなく内密にしてしまう
もう後戻りはできない
次号予想 ↓
葉室光忠「ハムロ、逝きまーす!」
教養有りすぎて花押なき文書の判断に誤る
将軍義材の御心を悩ませたくなく内密にしてしまう
もう後戻りはできない
次号予想 ↓
葉室光忠「ハムロ、逝きまーす!」
55名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 823d-aFT/ [2400:4050:ab40:b700:*])
2025/02/10(月) 02:06:08.42ID:GO6eC3Gr0 義材はこれで人を疑うことを少し学習するのかな?
56名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 75d5-qFii [240f:60:7a43:1:* [上級国民]])
2025/02/10(月) 02:14:04.87ID:NK11y2Bp057名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMdd-Fnt+ [58.70.183.122])
2025/02/10(月) 02:16:05.56ID:BmE79xs/M 洞松院は病気で顔が崩れてるだけで元の顔は弟同様に美形っぽいね
これで頭のキレも弟同様ならそら良物件ですわ
これで頭のキレも弟同様ならそら良物件ですわ
58名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7570-HX60 [2400:4051:8b01:d800:*])
2025/02/10(月) 02:57:55.11ID:nm1jeXgU0 >>56
たまたまここ開いたら見かけたもんでついね
粘着する気はないしもう今後一切反応しないよw
北條爺は戦国板(主に後北条氏スレ)にいる頭おかしい奴だな
いつも中身のない衒学的で冗長なレスしかしないくせに謎の上から目線で軍記脳だとか白痴だとバカにしてくる奴でスレ民から煙たがられてる
そんなのがここにいたんもんでついレスしてしまった、すまんね
たまたまここ開いたら見かけたもんでついね
粘着する気はないしもう今後一切反応しないよw
北條爺は戦国板(主に後北条氏スレ)にいる頭おかしい奴だな
いつも中身のない衒学的で冗長なレスしかしないくせに謎の上から目線で軍記脳だとか白痴だとバカにしてくる奴でスレ民から煙たがられてる
そんなのがここにいたんもんでついレスしてしまった、すまんね
59名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 75d5-qFii [240f:60:7a43:1:* [上級国民]])
2025/02/10(月) 03:14:24.13ID:NK11y2Bp060名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 75d5-qFii [240f:60:7a43:1:* [上級国民]])
2025/02/10(月) 03:15:07.49ID:NK11y2Bp0 >>58
同一人物ではないの?
同一人物ではないの?
61名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FFb2-X4Pg [49.106.192.130])
2025/02/10(月) 04:29:51.22ID:lguXpKsPF 赤松氏の浦上への辛苦のいくらかはお前のせいっていうのが…
これからは辛苦の大半は浦上のせいになるんやで
これからは辛苦の大半は浦上のせいになるんやで
62名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 657b-2Ob3 [106.73.134.64])
2025/02/10(月) 04:50:11.43ID:Og8RcNOQ0 一気に明応の変進んだな
伊勢家丸ごと義澄に鞍替えかい
伊勢家丸ごと義澄に鞍替えかい
63名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e29-7xH+ [2404:7a81:a8c1:1f00:*])
2025/02/10(月) 05:14:11.11ID:eiass4d30 大昔から殺し殺されの武士なのに敵がみこしに担ぎそうなの無造作に放りすぎなんでは
何らかの監視はつけてたんだろうか
何らかの監視はつけてたんだろうか
64名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 75ea-Fnt+ [2400:4051:4020:2800:*])
2025/02/10(月) 06:15:10.51ID:HLFK9n3N0 室町時代には「仁義なき戦い」は上映されてないので仕方がないと考えられる
https://i.imgur.com/2X9lZhy.jpeg
https://i.imgur.com/dqydgHE.jpeg
https://i.imgur.com/2X9lZhy.jpeg
https://i.imgur.com/dqydgHE.jpeg
65名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f663-1GPV [240a:61:1025:7964:*])
2025/02/10(月) 06:56:48.61ID:85+8/uE60 美作守護職の部下が美作守を名乗るってのアリなんだな
66名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 657b-2Ob3 [106.73.134.64])
2025/02/10(月) 07:27:05.33ID:Og8RcNOQ0 >>63
その役目が伊勢家なんじゃ?
その役目が伊勢家なんじゃ?
67名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9eaa-h6kI [2001:268:9a2c:8507:*])
2025/02/10(月) 08:12:24.85ID:R5z4HCdb0 意外に明応の政変の前振コンパクトに終わったな
68名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a261-OgFp [133.203.79.49])
2025/02/10(月) 08:16:08.63ID:zXlRhlqX0 何この仁義なき西遊記w
69名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5ea4-2Ob3 [153.232.12.139])
2025/02/10(月) 08:33:35.14ID:yH3ZBZYx0 そういや伊勢家総出の企みなら弥次郎もいるわな
70名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6e2d-55/4 [2400:2200:43c:65f2:*])
2025/02/10(月) 08:35:59.43ID:ZoPPDdbl0 >>65
国司と守護は別モンやから…
かなりアウト気味だけど、他所から入った家臣とかだとありえなくはない
受領名が家名みたくなってて今更変えられん、とかあるし
織田大和守家とか
まあでも気を使いそうなもんだけど、微妙な力関係とかもあるし…
国司と守護は別モンやから…
かなりアウト気味だけど、他所から入った家臣とかだとありえなくはない
受領名が家名みたくなってて今更変えられん、とかあるし
織田大和守家とか
まあでも気を使いそうなもんだけど、微妙な力関係とかもあるし…
71名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6e88-kH5e [113.154.17.162])
2025/02/10(月) 08:49:35.13ID:gYMyUZVH0 京での政変の準備と新九郎による伊豆の調略工作が並行して進むもんかと思ってたけど
そもそも政変が成功しないと新九郎には切れるカードがないんだったな
そもそも政変が成功しないと新九郎には切れるカードがないんだったな
72名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 82c3-u8Y4 [240a:61:209c:8592:* [上級国民]])
2025/02/10(月) 08:52:08.86ID:zjPnz2Tx0 そういや弥次郎はまだ弥次郎と名のってるけど、家督相続してないんかな?
73名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e995-1lQt [2001:268:d24b:e85f:*])
2025/02/10(月) 09:05:50.10ID:9CQLmsZt0 弥次郎は普通になっちまったなぁ。幼い頃のまま破天荒に成長してほしかった
74名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8d5b-imkm [240f:b0:1565:1:*])
2025/02/10(月) 09:17:33.21ID:Q2fOHjxU0 伊勢貞頼(貞仍)とか義材の側近に居にいて逃亡先の越中でも申次やってる大物がいるんだが、
彼ら出しちゃうと混乱しちゃうから書かないんだろうなぁ・・
彼ら出しちゃうと混乱しちゃうから書かないんだろうなぁ・・
75名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 710f-o75d [2400:2200:8f4:5e50:*])
2025/02/10(月) 09:37:10.90ID:bHKrKst50 花押なしの手紙で撹乱兼通告か
策士だな伊勢守
策士だな伊勢守
76名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5ea4-2Ob3 [153.232.12.139])
2025/02/10(月) 10:57:59.66ID:yH3ZBZYx0 伊勢家もいつの間にか世代交代して
この座では盛頼が最年長っぽいな
この座では盛頼が最年長っぽいな
77名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a261-OgFp [133.203.79.49])
2025/02/10(月) 11:13:52.98ID:zXlRhlqX0 貞陸も盛頼も親父になんとなく似てるのが凄い
似すぎないように書いてるのが流石巨匠って感じ
似すぎないように書いてるのが流石巨匠って感じ
78名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MM62-8xXj [153.248.162.139])
2025/02/10(月) 11:17:47.68ID:XeMtb6xzM79名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7567-TFRr [240b:c010:4d4:be3b:*])
2025/02/10(月) 13:32:07.73ID:LtbnsmHd0 めし様巻頭カラー採用でスピード出世
めし様 オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠い男坂をよ・・・
めし様 オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠い男坂をよ・・・
80名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b626-1GPV [240a:61:101c:9f86:*])
2025/02/10(月) 14:11:36.90ID:T62Xe6oV081名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1229-uER1 [2001:268:9971:674b:*])
2025/02/10(月) 14:13:27.55ID:CZlSfp+n0 在京伊勢一門勢揃い
義材と距離が近い奴を謀議からハブってはいるが見捨てはしないのか
義材と距離が近い奴を謀議からハブってはいるが見捨てはしないのか
82名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a261-OgFp [133.203.79.49])
2025/02/10(月) 15:06:42.02ID:zXlRhlqX0 そんなところが結束が固いと自負する所以なのかね
83名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9288-26Jk [27.143.13.174])
2025/02/10(月) 15:21:38.99ID:p+ZuSiG50 義材派の最大の失敗は京に十分な留守居を置かなかった事だな
あるいは貞宗を味方とでも思っていたのか
あるいは貞宗を味方とでも思っていたのか
84名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 827a-2vFu [240a:61:40f1:9a4f:*])
2025/02/10(月) 15:29:18.95ID:bELPvck+0 応仁で貞藤一派が西軍に割れた事実がある以上、今度は全員の足並みを揃えさせる意味合いが強いんじゃないかと
貞宗に比べても顔立ちがソフトな感じだった貞陸もヒゲと頬骨の主張が出てくると一気に寄せてきたな
貞宗に比べても顔立ちがソフトな感じだった貞陸もヒゲと頬骨の主張が出てくると一気に寄せてきたな
85名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9288-26Jk [27.143.13.174])
2025/02/10(月) 15:29:44.31ID:p+ZuSiG50 それにしても如何にも有能って感じの基家
86名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMe1-aT1N [220.156.14.68])
2025/02/10(月) 15:54:31.28ID:xXyQsAPjM87名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a954-euVe [60.109.128.231])
2025/02/10(月) 17:19:45.98ID:F5Jk/Yfo0 >>86
ゴザせんせーの『戦争の日本中世史』こないだ読了したら巻末で貞親さま応仁の乱勃発前の政治的混乱の準元凶扱いでめっさ悪役にされてて噴いたw
伊勢家の業務は元来足利家の家政を担ってきたものが、義政の養父となったことをきっかけに側近政治を行い、それが新たな権力抗争を引き起こしたそうな
実際文正の政変とか懐かしのイベントでよしみちゃん追い落とそうとして逆に自分が失脚して都落ちしてるわけだし、幕府の健全運営とは程遠いわな
貞宗さんも作中キレイな貞宗さんに作劇上の都合でされてるけど、やっぱそれだけじゃないよねと
ゴザせんせーの『戦争の日本中世史』こないだ読了したら巻末で貞親さま応仁の乱勃発前の政治的混乱の準元凶扱いでめっさ悪役にされてて噴いたw
伊勢家の業務は元来足利家の家政を担ってきたものが、義政の養父となったことをきっかけに側近政治を行い、それが新たな権力抗争を引き起こしたそうな
実際文正の政変とか懐かしのイベントでよしみちゃん追い落とそうとして逆に自分が失脚して都落ちしてるわけだし、幕府の健全運営とは程遠いわな
貞宗さんも作中キレイな貞宗さんに作劇上の都合でされてるけど、やっぱそれだけじゃないよねと
88名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 710f-o75d [2400:2200:8f4:5e50:*])
2025/02/10(月) 17:30:13.16ID:bHKrKst50 作中の貞宗は概ね一般的な評価通りのキャラだろう
別に美化されてない
別に美化されてない
89名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9288-26Jk [27.143.13.174])
2025/02/10(月) 17:59:50.48ID:p+ZuSiG50 貞宗は伊勢家はあくまで幕府官僚に徹するべきだという考えだからな
自らが権力者になったらかえって危ないと
自らが権力者になったらかえって危ないと
90名無しんぼ@お腹いっぱい (スップー Sd6d-f9vo [160.249.25.94])
2025/02/10(月) 18:15:16.82ID:CfbL3JfVd 貞宗さん作中だと文正の政変の時に裏でこっそり義視に情報流して父親を失脚させてる(と義政が言ってる)からね
91名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8d3d-8xXj [2001:f70:c6e0:4211:*])
2025/02/10(月) 18:20:01.07ID:7Rk12ege0 最後のコマの政元さん不気味雰囲気で素晴らしい。覚悟決めた感あるな。
政則は少し定正系キャラかな…。いざとなればやる時はやる感じ。
政則は少し定正系キャラかな…。いざとなればやる時はやる感じ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい (スップー Sd6d-f9vo [160.249.25.94])
2025/02/10(月) 18:23:07.57ID:CfbL3JfVd93名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e29-7xH+ [2404:7a81:a8c1:1f00:*])
2025/02/10(月) 18:43:59.92ID:eiass4d30 クーデーター側と将軍側だとどっちの戦力が上なんだろ
少々の劣勢なら将軍のほうが地方勢力を上京させて反乱軍を駆逐できそうな感じだけども
少々の劣勢なら将軍のほうが地方勢力を上京させて反乱軍を駆逐できそうな感じだけども
94名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9288-26Jk [27.143.13.174])
2025/02/10(月) 18:50:37.43ID:p+ZuSiG50 >>90
それは二度目の方
それは二度目の方
95名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8dfb-neYv [2400:2200:8ca:2c7:*])
2025/02/10(月) 18:50:38.59ID:1U/VyQ4U0 帰宅しとらスピリッツ読む
明応の政変楽しみだわー
明応の政変楽しみだわー
96名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7567-TFRr [240b:c010:4d4:be3b:*])
2025/02/10(月) 18:54:10.51ID:LtbnsmHd0 ヨシキの親征が道明寺あたりで大坂夏の陣のとこなので見覚えあるな。
大坂夏の陣でずーっと東から攻めるの見てるから上から攻めてくるっての新鮮だ
大坂夏の陣でずーっと東から攻めるの見てるから上から攻めてくるっての新鮮だ
97名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e02-X+WN [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/10(月) 19:18:16.38ID:I7oxNwz/098名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9288-26Jk [27.143.13.174])
2025/02/10(月) 19:35:54.08ID:p+ZuSiG5099名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e55-IgbG [121.114.247.35])
2025/02/10(月) 19:53:15.89ID:ld0VTgEB0 表向きの単純な戦力は義材が上回ってるんだけど守護たちに影響力を持つ政元と幕府官僚を束ねる貞宗と将軍家の家中を預かる富子の三人が組んじゃたから動かしようがなくなってしまった
100名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e7d-f9vo [121.85.50.77])
2025/02/10(月) 19:59:25.92ID:ziU5+Jz20 >>94
その2回目の時に義政が「文正の折、そち(貞宗)は貞親のためにこそ貞藤と組んで義視を救い、右京太夫に頭を下げた」と言ってる(5巻p92)
その2回目の時に義政が「文正の折、そち(貞宗)は貞親のためにこそ貞藤と組んで義視を救い、右京太夫に頭を下げた」と言ってる(5巻p92)
101名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e7d-f9vo [121.85.50.77])
2025/02/10(月) 20:08:55.91ID:ziU5+Jz20 >>98
それプラス守護達の中でも義材に近いと思われていた赤松政則が政元に付いたことだな
それプラス守護達の中でも義材に近いと思われていた赤松政則が政元に付いたことだな
102名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8154-etAy [126.92.11.6])
2025/02/10(月) 20:38:37.82ID:IR9PeRng0 でも明応の政変はそれでも文明化してるよ
比企の乱の顛末と比べたら…
比企の乱の顛末と比べたら…
103名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e02-X+WN [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/10(月) 20:42:53.77ID:I7oxNwz/0 信じて留守を任せてた細川と伊勢が清晃に寝取られるなんて…
104名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12d1-nLks [240f:34:6d1a:1:*])
2025/02/10(月) 20:57:25.24ID:u/uIOJW80105名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a954-euVe [60.109.128.231])
2025/02/10(月) 21:14:27.06ID:F5Jk/Yfo0 てか天狗様、よく見るとお姉ちゃんと顔立ちは似てるのな
カラー見開きで並んでるのみて気づいたわ
流石にこりゃスゲーと実感した
カラー見開きで並んでるのみて気づいたわ
流石にこりゃスゲーと実感した
106名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.164.228])
2025/02/10(月) 21:42:38.57ID:iDFx3uRUd >>93
> 地方勢力を上京させて
声をかけても上京してくれる勢力はもう大内ぐらいしか…。
この時期、京都は周回遅れだから気付きにくいが、
もはや東海・北陸・関東は将軍何ソレ喰えるの?状況。
戦国時代は四十年前に始まっている。
> 地方勢力を上京させて
声をかけても上京してくれる勢力はもう大内ぐらいしか…。
この時期、京都は周回遅れだから気付きにくいが、
もはや東海・北陸・関東は将軍何ソレ喰えるの?状況。
戦国時代は四十年前に始まっている。
107名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e995-1lQt [2001:268:d24b:e85f:*])
2025/02/10(月) 22:37:12.31ID:9CQLmsZt0 >>105
姉上を政元に似せるとそうなるよね。でも、当時鬼瓦と評されたイメージと違いすぎる…が、当時落首作者が直に顔を見たとも限らないから、醜女の風説から推量で鬼瓦の言葉を選んだかもしれんね
姉上を政元に似せるとそうなるよね。でも、当時鬼瓦と評されたイメージと違いすぎる…が、当時落首作者が直に顔を見たとも限らないから、醜女の風説から推量で鬼瓦の言葉を選んだかもしれんね
108名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 657b-2Ob3 [106.73.134.64])
2025/02/10(月) 22:46:23.02ID:Og8RcNOQ0 この時期で畿内だと細川の勢力に対抗できるのいないんじゃないかな
斯波と畠山は分裂、赤松は足利義教の件で弱体、斯波と畠山は家督争いで分裂、六角は足利二代に渡って攻められた直後だから
斯波と畠山は分裂、赤松は足利義教の件で弱体、斯波と畠山は家督争いで分裂、六角は足利二代に渡って攻められた直後だから
109名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 657b-2Ob3 [106.73.134.64])
2025/02/10(月) 22:51:39.28ID:Og8RcNOQ0 なんで斯波と畠山2回書いたんねん…
110名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.133.100])
2025/02/10(月) 22:53:10.65ID:l2lRGRlpd >>109
斯波と畠山は大事だからな。
斯波と畠山は大事だからな。
111名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.133.100])
2025/02/10(月) 22:56:53.08ID:l2lRGRlpd112名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMb2-Krd9 [49.239.68.199])
2025/02/10(月) 23:28:00.80ID:UN9HkD/IM113名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1288-nyDE [125.11.123.245 [上級国民]])
2025/02/10(月) 23:31:39.30ID:uhsk3iuu0 基家の「きれいな義就」感
114名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3660-XAIF [111.217.8.229])
2025/02/10(月) 23:36:24.95ID:3eizU47G0 いやいや、物語中では名誉職みたいに山城守護にしてもらいましたとか言ってた貞陸
がその山城のためにどれだけ我欲を通して実権を得ようとしたかを考えたら
伊勢家は官僚であればいいなんて、当人たちが考えていたとは思えない
結局、それに失敗したからこそ官僚として何とか食いつなぐ方針になったのよ
力がないから、有職故実で身を立てるんだから
彼らはたった1人の例外を除いて、強大な自前の強大な権力を得ることは遂にできなかった
がその山城のためにどれだけ我欲を通して実権を得ようとしたかを考えたら
伊勢家は官僚であればいいなんて、当人たちが考えていたとは思えない
結局、それに失敗したからこそ官僚として何とか食いつなぐ方針になったのよ
力がないから、有職故実で身を立てるんだから
彼らはたった1人の例外を除いて、強大な自前の強大な権力を得ることは遂にできなかった
115名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.159.173])
2025/02/10(月) 23:38:28.83ID:CUxt9gCbd116名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f591-zBmd [122.221.23.231])
2025/02/11(火) 00:05:09.09ID:DsKwa+Gd0117名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 754d-TFRr [240b:c010:4d4:be3b:*])
2025/02/11(火) 00:22:20.03ID:jKgWSqzj0118名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f61f-1GPV [240a:61:4240:4eb2:*])
2025/02/11(火) 00:40:44.03ID:iCbRvKxe0 >>116
京極は御家騒動がずっと続いていて衰退している
京極は御家騒動がずっと続いていて衰退している
119名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.159.173])
2025/02/11(火) 00:52:41.32ID:JaUpBeIxd 破壊力減退親子
・畠山義就→基家
・畠山政長→尚順
・古河成氏→政氏
・今川義忠/北川殿→龍王丸
破壊力増強親子
・堀越政知→茶々丸
・長尾景信→景春
・伊勢盛定→伊都/盛時
減退と見せかけて維持親子
・伊勢貞親→貞宗
親父テメエ常識人ヅラしてんじゃねえぞ昔は極道モンだろうが!親子
・太田道真→道灌
偉大な親父と歪んだ伜の親子
・上杉房定→顕定
親が親なら子も子だ親子
・足利義政/日野富子→義尚
(※全て作中イメージです。)
・畠山義就→基家
・畠山政長→尚順
・古河成氏→政氏
・今川義忠/北川殿→龍王丸
破壊力増強親子
・堀越政知→茶々丸
・長尾景信→景春
・伊勢盛定→伊都/盛時
減退と見せかけて維持親子
・伊勢貞親→貞宗
親父テメエ常識人ヅラしてんじゃねえぞ昔は極道モンだろうが!親子
・太田道真→道灌
偉大な親父と歪んだ伜の親子
・上杉房定→顕定
親が親なら子も子だ親子
・足利義政/日野富子→義尚
(※全て作中イメージです。)
120名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 827a-2vFu [240a:61:40f1:9a4f:*])
2025/02/11(火) 00:53:50.90ID:07G5eunE0 それにひきかえ斯波家は安定したトッチャン坊や感を維持してて素晴らしい
本筋の外のキャラ達はかくあるべし
本筋の外のキャラ達はかくあるべし
121名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 754d-TFRr [240b:c010:4d4:be3b:*])
2025/02/11(火) 03:35:04.96ID:jKgWSqzj0 ヒロシです……斯波義寛と興津の区別がつきません……!
122名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 12ee-R5JB [240f:74:d830:1:*])
2025/02/11(火) 06:30:33.49ID:SKu+AHkn0 別所さんが主要人物っぽい描写されてたのは気のせい?
123名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6507-+Oco [64.33.57.229])
2025/02/11(火) 07:54:28.26ID:NanQ4mNZ0 やっと読めた
江戸幕末みたいに官軍と賊軍が入れ替わるんだな
江戸幕末みたいに官軍と賊軍が入れ替わるんだな
124名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr79-XAIF [126.211.23.17])
2025/02/11(火) 08:17:32.32ID:EkFOhRogr125名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f6c7-1GPV [2400:4070:28b3:9d00:*])
2025/02/11(火) 08:54:56.50ID:Mp3NhWgh0 赤松正則の肖像画見てみたら、ゆうき先生がかなり寄せてキャラデザしてるんのわかった
126名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-CCXI [106.132.156.212])
2025/02/11(火) 09:02:10.55ID:eS/plVrIa >>116
この時期の京極のゴタゴタで頭角を表したのが、かの有名な尼子経久よ
この時期の京極のゴタゴタで頭角を表したのが、かの有名な尼子経久よ
127名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0978-Z3xl [220.216.51.35])
2025/02/11(火) 09:03:40.29ID:/tfotGL/0 他の漫画でも肖像画に寄せることは結構あるよ
寄せてみたら「これ具志堅用高に似てね?」となってキャラも寄せちゃったパターンも
寄せてみたら「これ具志堅用高に似てね?」となってキャラも寄せちゃったパターンも
128名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b668-3WHC [2400:4050:c7a2:f300:*])
2025/02/11(火) 09:08:44.50ID:ykO4evvP0 よしみちゃんが虎革のキョウソクにほおづえついて考え込むコマも武者絵そのまんまだもんネ
129名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 82cc-HRu8 [2400:2410:df70:e00:*])
2025/02/11(火) 09:11:20.29ID:h+8oVrHW0 今回の伊勢会議のようなことを繰り返した結果、信用されなくなり伊勢は没落した
この会議に参加しなかった伊勢貞職の孫とその子の時にそうなるのも因果か
この会議に参加しなかった伊勢貞職の孫とその子の時にそうなるのも因果か
130名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6507-+Oco [64.33.57.229])
2025/02/11(火) 09:17:31.78ID:NanQ4mNZ0 京に1番縛られてるのは伊勢家なんだろうな
その京で居場所が無かった新九郎の一族が繁栄するのは皮肉かな
その京で居場所が無かった新九郎の一族が繁栄するのは皮肉かな
131名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-CCXI [106.132.156.212])
2025/02/11(火) 09:18:44.82ID:eS/plVrIa132名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-CCXI [106.132.156.212])
2025/02/11(火) 09:19:43.56ID:eS/plVrIa 宮廷陰謀家たちが権力が移ったら全滅するのは歴史あるある
133名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b668-3WHC [2400:4050:c7a2:f300:*])
2025/02/11(火) 09:22:23.04ID:ykO4evvP0 寄生主が死んだら寄生虫も後を追うしかナイカラネ
134名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e28-oI5D [153.240.138.142])
2025/02/11(火) 09:29:40.59ID:UvIE0UXE0135名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a261-OgFp [133.203.79.49])
2025/02/11(火) 11:10:46.80ID:GNSV4PON0 >>122
単純に側近だし今回の陰謀を取次してたのが別所だからじゃない?
単純に側近だし今回の陰謀を取次してたのが別所だからじゃない?
136名無しんぼ@お腹いっぱい (JPW 0H96-dK3l [133.106.181.171])
2025/02/11(火) 11:52:25.09ID:yWQCpgKhH >>126
へー
へー
137名無しんぼ@お腹いっぱい (エアペラ SD89-8xXj [148.68.96.211])
2025/02/11(火) 13:59:45.06ID:nzoj2sNdD138名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e9cb-etAy [2400:2653:e700:a600:*])
2025/02/11(火) 14:59:47.73ID:lsMr0IDB0 初期鎌倉武士は在地勢力ではない
都市貴族の末裔だ、って話もあって
江戸時代の武士はサラリーマン化してるし、武士が在地勢力の時代は意外に短いのかもしれない
都市貴族の末裔だ、って話もあって
江戸時代の武士はサラリーマン化してるし、武士が在地勢力の時代は意外に短いのかもしれない
139名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a97c-kH5e [60.38.27.111])
2025/02/11(火) 15:13:33.38ID:nFrYWoaH0 初期鎌倉武士は源氏や平氏、藤原氏(俵藤太)の末裔が平安時代に地方に土着して
在地勢力化した家が多くて、(前)北条氏が馬の骨と言われるのは
おそらくそうではないガチ在地勢力だったんだろうね
在地勢力化した家が多くて、(前)北条氏が馬の骨と言われるのは
おそらくそうではないガチ在地勢力だったんだろうね
140名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 657b-2Ob3 [106.73.134.64])
2025/02/11(火) 15:17:42.33ID:MUwGsmOC0 三職七頭で領国無いのは伊勢家だけだし戦国の世になって荒れたら不利だと思うわ
141名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2d14-uER1 [2001:268:99ba:532f:*])
2025/02/11(火) 15:21:24.18ID:7cVP+QG50 鎌倉武士も在地勢力じゃないとするなら東北の安倍氏や安東氏とか?
もう古代豪族の末裔しか真の在地勢力としか呼べなくなっちゃう
もう古代豪族の末裔しか真の在地勢力としか呼べなくなっちゃう
142名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 368c-tP7z [175.177.44.20])
2025/02/11(火) 15:34:51.65ID:c8Cd9qeK0 政元さんは今のところ口を3にして文句垂れてるイメージしか無いが、ここから有能ムーブ来るのか?
143名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a263-Krd9 [133.149.204.149])
2025/02/11(火) 16:35:23.76ID:qmbg2Tln0 >>115
😱
😱
144名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6e88-kH5e [113.154.17.162])
2025/02/11(火) 18:50:21.77ID:zY3qmJSc0145名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 55bb-Z3xl [218.42.96.252])
2025/02/11(火) 18:57:04.31ID:yhstLgmm0 >>142
キャラ紹介にはすごく頭がいいとは書かれていても有能とは…
キャラ紹介にはすごく頭がいいとは書かれていても有能とは…
146名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a954-euVe [60.109.128.231])
2025/02/11(火) 19:02:45.33ID:ebJno93f0 守護職が幕府の意向でちょくちょく変わる浮動的なポストだし近国の守護は在京で現地の統治は守護代にお任せで、荘園領主の本家の武家版みたいなもんだし
名目的な統治権で領国のアガり吸い上げて都市生活してるわけで
事実下剋上の主体って守護代の守護の統治権の横領だしな
守護職がないのって致命的とも思えんのよね
軍事的な動員力がないのはツラいが、それも守護代や在地勢力が従わなければ絵に描いた餅だし
名目的な統治権で領国のアガり吸い上げて都市生活してるわけで
事実下剋上の主体って守護代の守護の統治権の横領だしな
守護職がないのって致命的とも思えんのよね
軍事的な動員力がないのはツラいが、それも守護代や在地勢力が従わなければ絵に描いた餅だし
147名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e80-X+WN [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/11(火) 19:25:02.86ID:OMk2CbsD0 伊勢本家って山城国守護だよな
面積狭いから生産力は大したことない上に、ほとんど皇室や公家の荘園ばかりなイメージなんだが
面積狭いから生産力は大したことない上に、ほとんど皇室や公家の荘園ばかりなイメージなんだが
148名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b66a-1lQt [2001:268:d2a5:aaa6:*])
2025/02/11(火) 20:04:15.85ID:Ef/1E5TT0 >>145
初登場の赤子時代が一番聡明で迫力あった
初登場の赤子時代が一番聡明で迫力あった
149名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMd5-Krd9 [210.138.6.26])
2025/02/11(火) 20:45:48.39ID:qibRmZg3M150名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e7d-V25X [121.82.18.98])
2025/02/11(火) 21:01:24.98ID:l01jxXH40 頭が回れば有能とは限らんのよな
頭のよさをろくな使い方しないやつはわりといる
頭のよさをろくな使い方しないやつはわりといる
151名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 82e0-Nlnl [2404:7a83:2000:b700:*])
2025/02/11(火) 21:10:15.41ID:OkSeOTpp0 いざという時のためにバカ殿を装うのは史記にもあるからな
152名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 71e3-o75d [2400:2200:8f4:5e50:*])
2025/02/11(火) 21:51:39.05ID:Uyg/kl8m0153名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b66a-1lQt [2001:268:d2a5:aaa6:*])
2025/02/11(火) 22:32:44.92ID:Ef/1E5TT0 新九郎は男子2人で将来を心配しているが、これは政元の養子3人問題に伏線として繋いでいくんだろう。それにしても史実で養子3人取っているのは政元さんは何考えていたのか。勝元の背中を見ていなかったのか
154名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2d68-PP1E [2405:6583:1180:e100:*])
2025/02/11(火) 22:40:37.50ID:tvudr5iB0 養子三人問題は
高国→7歳の時に養子にしようとしたけど政元母の反対で取り止め
澄之→近衛or九条で結果的に九条政基の子を養子に
澄元→阿波守護家を引き込むために(不本意ながら?)養子にした
だからまあなんとも言えん
高国→7歳の時に養子にしようとしたけど政元母の反対で取り止め
澄之→近衛or九条で結果的に九条政基の子を養子に
澄元→阿波守護家を引き込むために(不本意ながら?)養子にした
だからまあなんとも言えん
155名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3654-8xXj [111.98.58.170])
2025/02/11(火) 22:46:12.48ID:CdVvVgi20 大御台様の支持がクーデターの拠り所になってるけど、もし翻してやっぱりやーめたってなってたらかなり危険な状況なんじゃね。相当綱渡りに見えなくもない。
156名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2d68-PP1E [2405:6583:1180:e100:*])
2025/02/11(火) 22:51:30.21ID:tvudr5iB0 実際義澄政権は本人が幼少なのもあってか機能不全に陥ってるからね
それまで在京してた大名の多くが国許に帰ってるし
後土御門天皇が義澄に冷淡なのもあって正統性を欠いていたと言える
だから政変後遠くないうちに政元が義材を帰洛させる方向に方針転換している
それまで在京してた大名の多くが国許に帰ってるし
後土御門天皇が義澄に冷淡なのもあって正統性を欠いていたと言える
だから政変後遠くないうちに政元が義材を帰洛させる方向に方針転換している
157名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e80-X+WN [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/11(火) 23:20:03.70ID:OMk2CbsD0 ひどいキングメイカーぶりだ>政元
158名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 82dd-Nlnl [2404:7a83:2000:b700:*])
2025/02/11(火) 23:42:45.22ID:OkSeOTpp0 まさか暗殺されるとは思ってないし
むしろ天狗が憑いてるからあり得ないと思ってるし
むしろ天狗が憑いてるからあり得ないと思ってるし
159名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e7d-f9vo [121.85.50.77])
2025/02/12(水) 00:41:49.51ID:xAqlMYzU0 >>153
義政にすら「父の背を見て育っておらぬ」と言われてますので
義政にすら「父の背を見て育っておらぬ」と言われてますので
160名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a954-euVe [60.109.128.231])
2025/02/12(水) 07:03:25.06ID:bH/Wx8GU0 しかし当の父親からは厚い信頼
161名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9288-26Jk [27.143.13.174])
2025/02/12(水) 07:13:10.04ID:dauuZUhi0 >>158
まるで義和団
まるで義和団
162名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e922-55/4 [2400:2200:6b1:6f03:*])
2025/02/12(水) 08:39:30.66ID:DvfrCyZK0163名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b5f7-aT1N [58.91.175.184])
2025/02/12(水) 13:15:15.51ID:Nq6kUAT60 伊勢本家も幕府自体がどんどん権力が
衰えていくから畿内だとジリジリ
規模が小さくなってくからなあ。
衰えていくから畿内だとジリジリ
規模が小さくなってくからなあ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1214-o75d [240d:1a:a26:b00:*])
2025/02/12(水) 13:34:03.63ID:JY2Osree0 官僚のプロに徹するならそうなる
165名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 758a-XUqO [240a:61:22ec:fb:*])
2025/02/12(水) 13:38:55.93ID:hrzv+ohc0 >>100
それは政変で貞親が失脚したうえでの対応のことでしょ
それは政変で貞親が失脚したうえでの対応のことでしょ
166名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8d42-imkm [240f:b0:1565:1:*])
2025/02/12(水) 13:43:16.17ID:buErfqHq0 応仁の乱後の幕府には本当に銭が無いからな
義政までの将軍家が集めてきた重宝もこの時期に売りに出され換金されたり、
この支払はこの唐物で払うとか物納までしてるからな
義政までの将軍家が集めてきた重宝もこの時期に売りに出され換金されたり、
この支払はこの唐物で払うとか物納までしてるからな
167名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8db3-unyx [240a:61:2100:2a0c:*])
2025/02/12(水) 13:47:37.97ID:UWhLlxoU0168名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMad-Krd9 [202.214.231.22])
2025/02/12(水) 15:39:01.20ID:hVlqHrftM >>166
そして新右衛門さん過労死
そして新右衛門さん過労死
169名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 51a0-Xjlp [14.14.104.159])
2025/02/12(水) 16:18:40.56ID:rgZrPLym0 この後はそろそろ戦国オールスターの祖先が出てくるのかな
新九郎が負けたと言われる松平長親は割と簡単に出せるけど、織田家や三好家辺りも一応このから躍進してるから出せるのか
尼子経久か朝倉宗滴辺りは既に現役で活躍してるけど特に繋がりないし微妙って感じかな?
新九郎が負けたと言われる松平長親は割と簡単に出せるけど、織田家や三好家辺りも一応このから躍進してるから出せるのか
尼子経久か朝倉宗滴辺りは既に現役で活躍してるけど特に繋がりないし微妙って感じかな?
170名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6e88-kH5e [113.154.17.162])
2025/02/12(水) 16:51:33.86ID:m2RhDqR10 伊豆討ち入りまでは京や関東のプレイヤー達の動向に振り回されてるけど
「俺の主人は俺だ」した後は新九郎自身が(これまで以上に)東奔西走することになるから
直接関係ない人物まで描写している余裕はあまりないんじゃないかな
「俺の主人は俺だ」した後は新九郎自身が(これまで以上に)東奔西走することになるから
直接関係ない人物まで描写している余裕はあまりないんじゃないかな
171名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e7d-V25X [121.82.18.98])
2025/02/12(水) 17:13:15.20ID:ZXMujXDD0 今までもでせないことない人物はいたけど
一応本筋に絡む人の周辺くらいにとどめてたわね
一応本筋に絡む人の周辺くらいにとどめてたわね
172名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a261-OgFp [133.203.79.49])
2025/02/12(水) 17:44:04.76ID:BmD5Idlq0 この作者なら尼子経久だろうが朝倉教景だろうが松平長親だろうが面白く書いてくれそう
173名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9ed2-X+WN [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/12(水) 18:01:20.29ID:OmvjiACw0 新九郎とその周辺だけでも情報山盛りなのに同時代だからと全く関係ない地方の英雄まで描かなくていいよ
174名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.128.254])
2025/02/12(水) 18:24:29.52ID:kwMjw2B8d では伊勢宗瑞とドップリ関係する「祖先」たちを。
・武田信縄
・長尾為景
・里見実堯
・小弓義明
・真里谷寿里庵恕鑑
…まあ、「俺の主(略)」で作品完結なら信縄以外は出番は無いわけだが。
・武田信縄
・長尾為景
・里見実堯
・小弓義明
・真里谷寿里庵恕鑑
…まあ、「俺の主(略)」で作品完結なら信縄以外は出番は無いわけだが。
175名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 753e-26Jk [2001:268:946f:6ac7:*])
2025/02/12(水) 18:27:35.07ID:MUY6M29F0 やはり別所となると好青年のイメージ
176名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2d19-3/r5 [2400:4152:222:e200:*])
2025/02/12(水) 20:37:50.15ID:q8a1BqgH0 ぉぉぉ今やっと前の号を読んだ
とみこがYOSHIKIから清こうに替えろ言うてますやんかいさ!
これから巻頭カラー読む!けどその前に風呂だな、皆乙!
とみこがYOSHIKIから清こうに替えろ言うてますやんかいさ!
これから巻頭カラー読む!けどその前に風呂だな、皆乙!
177名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 828e-HRu8 [2400:2410:df70:e00:*])
2025/02/12(水) 21:14:30.08ID:Q/UkjcYr0 若き日の新九郎と経久と道三パパが京都で交誼を深める小説、漫画を誰かつくってくれないものか、と
178名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.128.254])
2025/02/12(水) 21:31:12.16ID:kwMjw2B8d179名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9ed2-X+WN [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/12(水) 21:47:51.35ID:OmvjiACw0 若き日の道三が宗瑞と今川氏親とヤング雪斎と毛利元就と会う漫画なら本宮ひろ志が描いてる
180名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a261-OgFp [133.203.79.49])
2025/02/12(水) 21:53:06.01ID:BmD5Idlq0 漫画とかドラマで嘘を付くなら細部までしっかりと作り込まないと萎えるよな
コメディとかならギリ許せるけどシリアス物で雑な嘘はイライラする
コメディとかならギリ許せるけどシリアス物で雑な嘘はイライラする
181名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e04-w1l8 [2404:7a87:8540:3000:*])
2025/02/12(水) 22:14:20.52ID:iX04Gi860 フィクションはフィクションとして読めばいい
182名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e7d-f9vo [121.85.50.77])
2025/02/12(水) 22:22:20.10ID:xAqlMYzU0 新九郎が子どもの頃に山名宗全と出会って気に入られてるって設定も結構ギリギリを攻めてるよね
183名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b6d9-Bcj/ [2400:4153:1000:3200:*])
2025/02/12(水) 22:25:25.29ID:NPABUY3g0 同時代に生きてるなら会ってる可能性なんて否定できないし
文書にないことはあり得ないとかのほうがアレすぎる
文書にないことはあり得ないとかのほうがアレすぎる
184名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMad-Krd9 [202.214.231.133])
2025/02/12(水) 23:19:49.44ID:wPclaM0UM むっしゅうとの交渉はやっぱりなかったんだろうなと
本作読んで思ったわむしろ
でもゆうき先生は史実の隙間埋めるのがほんとに上手い
本作読んで思ったわむしろ
でもゆうき先生は史実の隙間埋めるのがほんとに上手い
185名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6e88-kH5e [113.154.17.162])
2025/02/13(木) 00:07:38.97ID:Az4CStnt0 >>184
一応史実寄りの漫画として上手いこと講談的な展開と折衷した感はあるよね
一応史実寄りの漫画として上手いこと講談的な展開と折衷した感はあるよね
186名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 82ec-TfaF [240b:10:d142:8d00:* [上級国民]])
2025/02/13(木) 06:18:56.04ID:qtrxyh5L0 ヤング寿桂尼が出てくることを期待してる
187名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a261-OgFp [133.203.79.49])
2025/02/13(木) 06:49:38.12ID:jZrToKHa0 寿桂尼出てくるのは1505か1508だから早くてあと12年くらい
188名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1288-L0RH [125.12.177.128])
2025/02/13(木) 09:09:38.40ID:JUT5U4CD0 その辺りなら北条幻庵産まれてるかな?
189名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd12-a22I [1.75.153.99])
2025/02/13(木) 10:13:47.70ID:lGCCdLpnd190名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a261-OgFp [133.203.79.49])
2025/02/13(木) 11:24:28.14ID:jZrToKHa0 >>189
確かに
確かに
191名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e910-etAy [2400:2653:e700:a600:*])
2025/02/13(木) 11:48:26.72ID:O+iCdo8z0 小田原城跡から陽具が出土されてるんだってさ
ガラス製で中空になってるそうだ
江戸時代だから北条氏関係ないけど
ガラス製で中空になってるそうだ
江戸時代だから北条氏関係ないけど
192名無しんぼ@お腹いっぱい (スーップ Sdb2-wl+d [49.106.115.143 [上級国民]])
2025/02/13(木) 12:37:46.16ID:3jAgbmRbd 氏親、後継候補がほとんどいない状況でなんで結婚もそんなに遅かったんだろうね
193名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 124b-nLks [240f:34:6d1a:1:*])
2025/02/13(木) 12:56:19.78ID:r8MKpxQS0 >>192
三代将軍とかと同じで性癖が特殊だとか
三代将軍とかと同じで性癖が特殊だとか
194名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMe1-etAy [220.156.12.131])
2025/02/13(木) 13:43:15.52ID:WlqCOkCfM 永井路子の小説だと、太原雪斎と義元がそういう仲って設定だったな
実際のところはどうなんだか
2人とも有能だったけど嫡男じゃないから寺に入って修行していた共通点で意気投合したのかと思ったり
実際のところはどうなんだか
2人とも有能だったけど嫡男じゃないから寺に入って修行していた共通点で意気投合したのかと思ったり
195名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 763c-ag63 [39.3.74.14])
2025/02/13(木) 14:18:23.31ID:HUvCmLuL0 義忠の結婚も30過ぎだし氏輝も結婚していない
今川家そのものに何らかの決まりとか伝統があったのかも
今川家そのものに何らかの決まりとか伝統があったのかも
196名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b247-uER1 [2001:268:990e:40eb:*])
2025/02/13(木) 14:19:47.78ID:+YxO7x6J0 >>191
尊徳先生の業績かな?
尊徳先生の業績かな?
197名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 71cf-uER1 [240a:61:50d3:5f2a:*])
2025/02/13(木) 14:25:05.09ID:EVrJovWl0 >>195
とんでもなく精力的な家系で元気な年代でさせちゃうと子供乱立で御家騒動のもとになるとか
とんでもなく精力的な家系で元気な年代でさせちゃうと子供乱立で御家騒動のもとになるとか
198名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-CCXI [106.132.156.212])
2025/02/13(木) 14:50:13.92ID:TzmEsSMha 正室との婚姻が遅いのは良い相手がいなかったからなだけで
側室とか女中とかに子供産ませてるパターンが殆どだろ
記録に出てこないだけで家臣の子供として育てられたりしてるよ
側室とか女中とかに子供産ませてるパターンが殆どだろ
記録に出てこないだけで家臣の子供として育てられたりしてるよ
199名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 01b9-8JIp [2400:4051:20e2:5400:*])
2025/02/13(木) 16:29:24.56ID:m2fW0JNW0 そして庶長子との間で起こるお家騒動
200名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e42-X+WN [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/13(木) 17:00:44.62ID:ti6vyMnI0 父親の青い性が熱いパトスとして迸った結果だから庶長子も可哀そうだよな
201名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr79-XAIF [126.158.133.164])
2025/02/13(木) 17:54:26.20ID:4Hl3JjSNr 戦国オジャママン茶々丸くん
ドヤ顔モードの新九郎とリアル鬼ごっこスタンバイ
周囲に担がれた庶長子の茶々丸くんも可哀そうだ
ドヤ顔モードの新九郎とリアル鬼ごっこスタンバイ
周囲に担がれた庶長子の茶々丸くんも可哀そうだ
202名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMb2-Krd9 [49.239.72.238])
2025/02/13(木) 18:40:20.29ID:zeM11GtmM 今、『偽紫田舎源氏』のwiki読んでたんだが
宗全がとんでもない悪役にされてて笑った
宗全がとんでもない悪役にされてて笑った
203名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8293-HRu8 [2400:2410:df70:e00:*])
2025/02/13(木) 19:25:07.92ID:RBRp+wNh0 まぁ宗全を善玉にしてる作品はほとんど無いような気はする
悪というよりは強欲な六分一殿という感じだが
悪というよりは強欲な六分一殿という感じだが
204名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12b1-nLks [240f:34:6d1a:1:*])
2025/02/13(木) 19:43:30.28ID:r8MKpxQS0 宗全「強欲で何が悪い?なんだかんだ言っても世の中を動かしているのは金と暴力やで。ちまちまとした善行でどれだけの人が救えるんや」
205名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMb2-Krd9 [49.239.72.147])
2025/02/13(木) 20:55:10.38ID:GDj8rhIKM 『新九郎』の宗全は悪役って感じはしないな
206名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2dcf-3/r5 [2400:4152:222:e200:*])
2025/02/13(木) 21:11:55.46ID:mn11kPWC0 漫画ではどうやって公方入れ替えするんだろうか
くそあと二週間後かよ隔週やめろ!
くそあと二週間後かよ隔週やめろ!
207名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.143.195])
2025/02/13(木) 21:32:20.36ID:rFIZ5Jp8d >>205
ゆうき氏は某国民的有名三文講談師とは違って、
安い悪人や単純な愚者を捏造したりはしない。
山名宗全、足利義政、足利義視、小鹿範満、扇谷定正といった面々さえ善意を以てしっかり描き込んでいて、
それが作品に現実味と重厚さと品位を与えている。
…筈なんだが、
どうも山内顕定だけはわざと憎悪を喚起するように描かれている気がする。
ゆうき氏は某国民的有名三文講談師とは違って、
安い悪人や単純な愚者を捏造したりはしない。
山名宗全、足利義政、足利義視、小鹿範満、扇谷定正といった面々さえ善意を以てしっかり描き込んでいて、
それが作品に現実味と重厚さと品位を与えている。
…筈なんだが、
どうも山内顕定だけはわざと憎悪を喚起するように描かれている気がする。
208名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-CCXI [106.132.156.212])
2025/02/13(木) 22:59:43.12ID:TzmEsSMha 悪人を良い者扱いするのは80年代90年代に流行った古臭い手法
新鮮に感じてるのは爺さんだけだよ
新鮮に感じてるのは爺さんだけだよ
209名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.143.195])
2025/02/13(木) 23:23:31.80ID:rFIZ5Jp8d これっぽっちの短文で根本的な論理破綻の見本を示してくれるとは素晴らしい。
天才か。
天才か。
210名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 01b9-8JIp [2400:4051:20e2:5400:*])
2025/02/13(木) 23:51:26.10ID:m2fW0JNW0 この漫画はわかりやすい悪人善人がいないな
面倒くさい奴はたくさんいるけど
面倒くさい奴はたくさんいるけど
211名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8255-neYv [2400:2200:8ea:1099:*])
2025/02/14(金) 00:09:03.32ID:kxIahxt90 まぁどの人物も領土や権益や家名の為に頑張ってるだけだからね
その過程で倫理的によろしくない手段を取る人が悪人と思われてるだけで
その過程で倫理的によろしくない手段を取る人が悪人と思われてるだけで
212名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9ec7-w1l8 [2404:7a87:8540:3000:*])
2025/02/14(金) 00:23:32.61ID:qHDYC6ip0 >>210
わかりやすい善人→ぬいちゃん
わかりやすい善人→ぬいちゃん
213名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 592c-tP7z [2407:c800:5a12:308:*])
2025/02/14(金) 00:56:15.11ID:BMoN8pVW0 福島は分かりやすく悪役だったな
214名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.143.195])
2025/02/14(金) 01:18:39.75ID:rQfaimq2d >>213
そうでもない。
前代の家督争いの敗者が新たな機会を得て自家・自派の権益回復に努める、
回復した後はその維持を図る、
武家としては至極当然の運動をしただけ。
北川殿=伊勢盛時も逆の立場で全く同じことをした。
15世紀当時の世界が「ゼロサムゲーム未満」の真っ只中に在ったことを忘れてはいけない。
そうでもない。
前代の家督争いの敗者が新たな機会を得て自家・自派の権益回復に努める、
回復した後はその維持を図る、
武家としては至極当然の運動をしただけ。
北川殿=伊勢盛時も逆の立場で全く同じことをした。
15世紀当時の世界が「ゼロサムゲーム未満」の真っ只中に在ったことを忘れてはいけない。
215名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr79-XAIF [126.157.107.249])
2025/02/14(金) 01:40:45.34ID:Yb4cQJu6r 兄弟であろうとも分家して家臣として扱われる時代に
太郎だけタメ口なのは笑える
太郎だけタメ口なのは笑える
216名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e42-X+WN [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/14(金) 01:42:17.40ID:52zsl2nS0217名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b5f7-GM99 [58.91.175.184])
2025/02/14(金) 05:14:35.83ID:kzPmGPs70 >>215
あれも一つの狐舞ってやつじゃないかと。
あれも一つの狐舞ってやつじゃないかと。
218名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 MMa6-Krd9 [163.49.208.95])
2025/02/14(金) 07:44:08.90ID:h9XrdhBWMSt.V 一見愛想良くて敵意丸出ししなければ無敵だったかもね福島
あーでも課長も愛想ない人だったなーこの差は何だ(また始まった)
あーでも課長も愛想ない人だったなーこの差は何だ(また始まった)
219名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W 6507-+Oco [64.33.57.229])
2025/02/14(金) 09:29:42.95ID:TJExXgff0St.V まあ福島からしたら外戚の新九郎が好き勝手しようとしてると映って気に食わなかったんだろう
けど子供の龍王を殺そうとしたりやり方は悪かったがな
けど子供の龍王を殺そうとしたりやり方は悪かったがな
220名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 2d29-kH5e [2400:4052:92c1:7a00:*])
2025/02/14(金) 09:56:04.61ID:dl3C5dRI0St.V 畠山基家って家臣からお屋形様って呼ばれてるが正式なものなのか
管領畠山家なら屋形号はもってて不思議じゃないが
管領畠山家なら屋形号はもってて不思議じゃないが
221名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W b2d9-6zrn [2400:4050:540:6300:*])
2025/02/14(金) 11:21:50.57ID:71BGZzqo0St.V どうなんだろ
家督争いで自分こそ家督者だから屋形号を使用して問題ないって言い分だと思うが
家督争いで自分こそ家督者だから屋形号を使用して問題ないって言い分だと思うが
222名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 6e88-kH5e [113.154.17.162])
2025/02/14(金) 11:42:40.26ID:HdWlKbhn0St.V まあ逆に屋形号使わなかったら誰に遠慮してんだという話になるよね
223名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 MMdd-lKNQ [58.188.206.153])
2025/02/14(金) 11:48:36.11ID:cgEmqvWgMSt.V 昼行灯とも剃刀とも言われる奴が好き勝手してるのも気に入らないだろうなあ
224 警備員[Lv.40] (中止 d291-2Ob3 [221.244.118.210])
2025/02/14(金) 11:50:22.90ID:AmD7gMtY0St.V 放送時にはTV映画枠でbeginning90分をやってくれると期待している
225名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 6e88-kH5e [113.154.17.162])
2025/02/14(金) 11:57:08.72ID:HdWlKbhn0St.V 畠山氏の内訌ってこの時点で約40年やってるから凄いよね
まあ南北朝とその前史には全然負けるけど
まあ南北朝とその前史には全然負けるけど
226名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 MMa6-Krd9 [163.49.215.95])
2025/02/14(金) 12:12:12.96ID:Fpx9d5vQMSt.V >>223
ゆうき先生は描いてくうちに好きになったって呟いておられたな
ゆうき先生は描いてくうちに好きになったって呟いておられたな
227名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Sacd-CCXI [106.132.180.139])
2025/02/14(金) 13:13:15.19ID:2kcCm3kBaSt.V228名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W cee8-HRu8 [1.33.78.26])
2025/02/14(金) 13:14:46.57ID:1y7a3GM70St.V >>224
ガンダムは楽しいよな
ガンダムは楽しいよな
229名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 b617-EiNe [2400:4050:c7a2:f300:*])
2025/02/14(金) 14:29:02.01ID:KKNBISkM0St.V ブルーレイ初回豪華特別版(14800円)だけにつく映像特典ダヨ
230名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W 9244-eo5M [61.115.87.118])
2025/02/14(金) 14:37:23.27ID:ZBYKVM4b0St.V >>212
ぬいちゃんも裏では実は…
ぬいちゃんも裏では実は…
231名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W b6de-Bcj/ [2400:4153:1000:3200:*])
2025/02/14(金) 14:46:58.37ID:rnxMJLcx0St.V >>230
お菓子を食べまくり伊勢家の財政が破綻
お菓子を食べまくり伊勢家の財政が破綻
232名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Sdb2-unyx [49.98.251.254])
2025/02/14(金) 15:03:49.82ID:LacjjnLtdSt.V233名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W 71bf-o75d [2400:2200:8f4:5e50:*])
2025/02/14(金) 15:38:57.87ID:fcni73nT0St.V 少なくとも作中の庶子の弟は家臣という
234名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W 75d9-X138 [2001:268:9808:3000:*])
2025/02/14(金) 15:41:04.35ID:PXDBw7D80St.V >>227
鎌倉時代の法然も叔父だかが家継いで寺に入れられたパターンだった気がする
鎌倉時代の法然も叔父だかが家継いで寺に入れられたパターンだった気がする
235名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 MMb2-aT1N [49.239.65.201])
2025/02/14(金) 15:47:18.14ID:nqb1SdzYMSt.V236名無しんぼ@お腹いっぱい (中止T Sr79-XAIF [126.34.55.74])
2025/02/14(金) 16:29:26.28ID:Y9gZwAatrSt.V ぬいちゃん、いつもお菓子を食べまくり
御父様の備前入道政清から化粧料貰ってるとは思うけど
家臣の子供たちにまで高価な砂糖を使ったお菓子振舞って
伊勢家の財政大丈夫なのかしら?
御父様の備前入道政清から化粧料貰ってるとは思うけど
家臣の子供たちにまで高価な砂糖を使ったお菓子振舞って
伊勢家の財政大丈夫なのかしら?
237名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 MMb2-aT1N [49.239.65.201])
2025/02/14(金) 16:42:18.41ID:nqb1SdzYMSt.V 歌の先生読んだ時いきなり
「あまちゃづる~」
とかやってるから、他の
甘みも使ってるのでは?
「あまちゃづる~」
とかやってるから、他の
甘みも使ってるのでは?
238名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W 01b9-8JIp [2400:4051:20e2:5400:*])
2025/02/14(金) 16:51:01.38ID:LR1AZXpo0St.V 財布は別だからセーフ
239名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 9e2b-X+WN [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/14(金) 17:20:13.25ID:52zsl2nS0St.V 氏綱の代で後北条が更に飛躍するのは縫ちゃんが餌付けした世代が恩返しと頑張ったからか
240名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Sdb2-TfaF [49.96.236.101 [上級国民]])
2025/02/14(金) 19:57:58.18ID:sOwDT+NydSt.V241名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 92e8-EiNe [61.197.52.215])
2025/02/14(金) 20:17:19.03ID:4Rsl+kFn0St.V そういや今日は登校日だったんだな
242名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Sd6d-f9vo [160.249.26.28])
2025/02/14(金) 20:55:22.35ID:CNRpymTqdSt.V >>235
化粧料がお菓子代に消えるから太眉もそのままなのか
化粧料がお菓子代に消えるから太眉もそのままなのか
243名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 MMa6-Krd9 [163.49.215.94])
2025/02/14(金) 21:16:22.36ID:oIoPS+x2MSt.V 鰯水への「義理チョコ」
244名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 722f-9d2T [45.75.62.183])
2025/02/14(金) 21:25:53.50ID:6hTq1lC/0St.V 進駐軍のバレンタイン少佐がどうした?
245名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W b6de-Bcj/ [2400:4153:1000:3200:*])
2025/02/14(金) 21:26:27.24ID:rnxMJLcx0St.V ギブミーチョコレート
246名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Sd12-boIb [1.75.233.117])
2025/02/14(金) 21:51:25.37ID:lHxC3U8EdSt.V247名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Sd12-95n9 [1.75.244.161])
2025/02/14(金) 21:52:46.89ID:B2Z2aQk/dSt.V >>219
> 子供の龍王を殺そうとしたりやり方は
最善の手だろう。
成功すれば、だが。
他に先代の子でもいるなら兎も角、
あの状況では他に反小鹿派の神輿はいない。
それを処理してしまえば反小鹿派が団結して蜂起する蓋然性は限りなく低くなる。
暗殺という形は「家督争いを終わらせる」手法としては最も合理的で流血の少ないものでもある。
他ならぬ伊勢盛時が、
小鹿派の神輿=小鹿孫五郎の殺害を至上命令としたのと全く同断の政治行動だ。
> 子供の龍王を殺そうとしたりやり方は
最善の手だろう。
成功すれば、だが。
他に先代の子でもいるなら兎も角、
あの状況では他に反小鹿派の神輿はいない。
それを処理してしまえば反小鹿派が団結して蜂起する蓋然性は限りなく低くなる。
暗殺という形は「家督争いを終わらせる」手法としては最も合理的で流血の少ないものでもある。
他ならぬ伊勢盛時が、
小鹿派の神輿=小鹿孫五郎の殺害を至上命令としたのと全く同断の政治行動だ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e02-L0RH [153.246.131.225])
2025/02/14(金) 22:29:54.83ID:8v9t2M5I0 響はん、こういう渡し方は良くないで
249名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 75b7-Fnt+ [2400:4051:4020:2800:*])
2025/02/14(金) 23:54:36.82ID:hwH3Yg7I0 >>218
福島課長はハコヅメ読んでからはひたすら気の毒な人にしか見えんw
散々特車二課の連中のケツを拭くため方々に頭を下げて回って休日は返上(ディズニーランドから呼び出されたししてた)子供の素行は悪くなるし、唯一まともだと思って信頼してたおたけさんまで反社とあはん事案
前世が余程極悪だつたのか
福島課長はハコヅメ読んでからはひたすら気の毒な人にしか見えんw
散々特車二課の連中のケツを拭くため方々に頭を下げて回って休日は返上(ディズニーランドから呼び出されたししてた)子供の素行は悪くなるし、唯一まともだと思って信頼してたおたけさんまで反社とあはん事案
前世が余程極悪だつたのか
250名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 129a-R5JB [240f:74:d830:1:*])
2025/02/15(土) 01:06:50.05ID:94QUMmNi0 >>249
まさかこんな形で伏線回収しているとか・・・
まさかこんな形で伏線回収しているとか・・・
251名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e908-hFX5 [2001:268:7394:2b3f:*])
2025/02/15(土) 06:59:51.15ID:nKxicTyY0252名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2d0c-AO0m [2400:4052:92c1:7a00:*])
2025/02/15(土) 07:52:52.44ID:bj1c0L5Z0 >>227
というかこの時代って嫡子以外は口減しのために全部寺に入れて僧にしちまうよな
義政だって兄の義勝が健在なら僧にされる予定だったし
将軍家ですらそうなのに全員に所領を与えて独立させようとした新九郎ん家の方がちょっと変わってる
というかこの時代って嫡子以外は口減しのために全部寺に入れて僧にしちまうよな
義政だって兄の義勝が健在なら僧にされる予定だったし
将軍家ですらそうなのに全員に所領を与えて独立させようとした新九郎ん家の方がちょっと変わってる
253名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-Krd9 [133.159.151.212])
2025/02/15(土) 08:11:47.97ID:7C94GX3YM254名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.156.79])
2025/02/15(土) 08:19:47.74ID:GJZ9bGmQd >>252
作中設定で云うならば盛時が所領を承継したのは貞興が消えたからだし、
盛興が養子に出たのは折良く引合があったからだろう。
盛時と盛興が並存したのはあくまでも結果論。
史実を語るならば両件とも経緯を示す史料は無いから事情は不明。
何れにせよ全員独立が所期方針だったかどうかは解らない。
「新九郎ん家」云々が後年に於ける北條の一門衆支城領制のことなら状況も事情も全く異なる話だ。
作中設定で云うならば盛時が所領を承継したのは貞興が消えたからだし、
盛興が養子に出たのは折良く引合があったからだろう。
盛時と盛興が並存したのはあくまでも結果論。
史実を語るならば両件とも経緯を示す史料は無いから事情は不明。
何れにせよ全員独立が所期方針だったかどうかは解らない。
「新九郎ん家」云々が後年に於ける北條の一門衆支城領制のことなら状況も事情も全く異なる話だ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-CCXI [106.132.156.175])
2025/02/15(土) 08:31:11.19ID:obG+ObJaa256名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.156.79])
2025/02/15(土) 09:21:42.99ID:GJZ9bGmQd >>255
伊勢宗瑞は氏広を葛山の養子、幻庵宗哲を寺に入れている。
しかし宗瑞と武田信玄ではそれこそ時代も状況も違うから同列比較は難しい。
信玄の同時代者なら北條氏康の伜どもも大石氏照、関口氏規、藤田氏邦、佐野氏忠、上杉景虎。
北條にせよ武田にせよ勃興途上で領国が急拡大していたからこそ兄弟に所領を与えて(国衆の家を乗っ取って)並立させる余裕もあり必要もあった。
他方、今川氏親は三男四男を出家させている。
ケース・バイ・ケースとしか云いようがない。
伊勢宗瑞は氏広を葛山の養子、幻庵宗哲を寺に入れている。
しかし宗瑞と武田信玄ではそれこそ時代も状況も違うから同列比較は難しい。
信玄の同時代者なら北條氏康の伜どもも大石氏照、関口氏規、藤田氏邦、佐野氏忠、上杉景虎。
北條にせよ武田にせよ勃興途上で領国が急拡大していたからこそ兄弟に所領を与えて(国衆の家を乗っ取って)並立させる余裕もあり必要もあった。
他方、今川氏親は三男四男を出家させている。
ケース・バイ・ケースとしか云いようがない。
257名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM62-8xXj [153.251.87.31])
2025/02/15(土) 09:56:39.42ID:YJi1wVfHM >>252
安易に出家の風潮イクナイッ
安易に出家の風潮イクナイッ
258名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b690-EiNe [2400:4050:c7a2:f300:*])
2025/02/15(土) 09:59:05.64ID:Ws+wNxRU0 武家の子が僧兵になるオカゲで寺の戦力がのぶながはんクラスの大名でも無視デキヒンほど増大しまッセ
259名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMa6-aT1N [163.49.211.142])
2025/02/15(土) 10:38:12.94ID:T10qRv08M >>252
寺に入れるにも喜捨ってものがね…。
寺に入れるにも喜捨ってものがね…。
260名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sacd-CCXI [106.132.156.175])
2025/02/15(土) 11:04:01.02ID:obG+ObJaa 僧兵は基本的にその辺のあぶれ者であって、武家の出家者じゃねぇぞ
261名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b690-EiNe [2400:4050:c7a2:f300:*])
2025/02/15(土) 11:09:56.41ID:Ws+wNxRU0 🕯
(ェωェ)←トーゲ・ソーヘーゼッタイ56スドイツジン
(ェωェ)←トーゲ・ソーヘーゼッタイ56スドイツジン
262名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7178-55/4 [2400:2200:691:bf9a:*])
2025/02/15(土) 11:30:27.23ID:VmFKKVgm0263名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7178-55/4 [2400:2200:691:bf9a:*])
2025/02/15(土) 11:52:04.56ID:VmFKKVgm0 >>259
てか、ただの小僧にするわけじゃなし、受け入れる寺の数にも限りがあるというね
皇子だと序列とタイミングによっては天台座主とかはっきり言って天皇よりいい暮らししてそうなポストに若くして天下ったりするが、間が悪いと一休さんみたいに半端な禅寺に
まあしかし結構不思議ではあるよな
中世後期皇室公家は困窮したことになってるが、その余剰の子女の受け入れ先である門跡寺院は広大な寺領を保持し特権を享受、傘下に座を抱えて企業活動を支配し繁栄してたんだから
坊主ども実家を扶けようとは思わなかったんだろうか…?
てか、ただの小僧にするわけじゃなし、受け入れる寺の数にも限りがあるというね
皇子だと序列とタイミングによっては天台座主とかはっきり言って天皇よりいい暮らししてそうなポストに若くして天下ったりするが、間が悪いと一休さんみたいに半端な禅寺に
まあしかし結構不思議ではあるよな
中世後期皇室公家は困窮したことになってるが、その余剰の子女の受け入れ先である門跡寺院は広大な寺領を保持し特権を享受、傘下に座を抱えて企業活動を支配し繁栄してたんだから
坊主ども実家を扶けようとは思わなかったんだろうか…?
264名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e55-IgbG [121.114.247.35])
2025/02/15(土) 12:22:50.72ID:Sqov/Ypa0 >>263
当人が実家の救済したくても周りが許してくるかは別だからなー
寺の座主とは言え全て自分の好きに差配できる絶対権力者出はないわけだし下手に寺の面々の機嫌を損ねると門跡の地位を他の系統に奪われかねない
当人が実家の救済したくても周りが許してくるかは別だからなー
寺の座主とは言え全て自分の好きに差配できる絶対権力者出はないわけだし下手に寺の面々の機嫌を損ねると門跡の地位を他の系統に奪われかねない
265名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f66e-QR8G [119.25.82.74])
2025/02/15(土) 12:27:56.74ID:ujnmdORH0 天台座主って普広院の前職だな
266名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr79-XAIF [126.179.46.86])
2025/02/15(土) 12:37:04.41ID:PFXGwdCjr267名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8276-uER1 [2001:268:9980:4f4e:*])
2025/02/15(土) 12:39:02.42ID:FV2BJSll0 仏のものは仏のものって考えが一般的だからなあ
人にあげるなんてとんでもない
仏様のものを盗むと罰が当たるって信仰心に付け込んで金貸し始めるんだし
人にあげるなんてとんでもない
仏様のものを盗むと罰が当たるって信仰心に付け込んで金貸し始めるんだし
268名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b644-2Ob3 [223.132.191.169])
2025/02/15(土) 12:45:04.69ID:pc5ybmee0269名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b690-EiNe [2400:4050:c7a2:f300:*])
2025/02/15(土) 12:49:02.65ID:Ws+wNxRU0 最初は帯刀してて役人に追い掛け回されて新九郎に政道批判吹き込むカツドウカみたいなコトやってたのにw
270名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7178-55/4 [2400:2200:691:bf9a:*])
2025/02/15(土) 12:54:28.75ID:VmFKKVgm0 >>266
江戸時代の武家は人口均衡社会だからね
次男以下で一生部屋住み冷や飯食いなんてのは、絶無ではないがそんないるもんじゃない
実家は継げなくても、養子婿養子のクチはいくらでもある
逆にそんな縁談が来ないのは、よっぽど家か本人に問題がある証拠という
江戸時代の武家は人口均衡社会だからね
次男以下で一生部屋住み冷や飯食いなんてのは、絶無ではないがそんないるもんじゃない
実家は継げなくても、養子婿養子のクチはいくらでもある
逆にそんな縁談が来ないのは、よっぽど家か本人に問題がある証拠という
271名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr79-XAIF [126.179.46.86])
2025/02/15(土) 12:56:38.53ID:PFXGwdCjr 隠居している貞宗にも作中登場しない3人の兄弟がいて
1人は寺に入れられて、残りは江戸時代の感覚で部屋住みという訳にもいかないから
貞祐と貞就なる人物は分家して貞宗の家臣だったと思う
>>268
あ、やっぱり物の怪だったか
1人は寺に入れられて、残りは江戸時代の感覚で部屋住みという訳にもいかないから
貞祐と貞就なる人物は分家して貞宗の家臣だったと思う
>>268
あ、やっぱり物の怪だったか
272名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2db6-2Ob3 [2400:4052:32c0:6b00:*])
2025/02/15(土) 13:03:05.15ID:/c7BLKhj0 江戸時代は分家はそうやすやすと作れんし、養子縁組先がいくらでもあるも言い過ぎじゃね?
婿は武士以外からもあるわけだし(能力や金銭などで武士以外から養子縁組されるケースが幕末になるにつれ増える
婿は武士以外からもあるわけだし(能力や金銭などで武士以外から養子縁組されるケースが幕末になるにつれ増える
273名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMb2-etAy [49.239.64.49])
2025/02/15(土) 13:11:27.01ID:2Sls+TY1M なんとなくだが跡継ぎとスペアの2人は武士にして、残りは寺に入れるパターンが多かったんじゃないかと…
今川義元兄弟とか氏政とか
今川義元兄弟とか氏政とか
274名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7518-nLks [2400:2200:539:cf70:*])
2025/02/15(土) 13:13:31.27ID:V5TMHJoU0 >>272
日本国初代総理大臣の父親のことかー!
日本国初代総理大臣の父親のことかー!
275名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr79-XAIF [126.179.46.86])
2025/02/15(土) 13:17:10.77ID:PFXGwdCjr >>270
いや、32歳まで15年間を部屋住みとして過ごした井伊直弼みたいな人は大名家に多い
本人の素行に問題がなくとも、藩主が十数人もの子供を作れば養子の引受先なく一生を部屋住みとして終える子が発生するやろ
いや、32歳まで15年間を部屋住みとして過ごした井伊直弼みたいな人は大名家に多い
本人の素行に問題がなくとも、藩主が十数人もの子供を作れば養子の引受先なく一生を部屋住みとして終える子が発生するやろ
276名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-Krd9 [133.159.151.17])
2025/02/15(土) 13:57:25.87ID:/vYgt94yM 太郎は新九郎の母方の従兄弟だし幼馴染だし
そりゃうっかりタメ口もあるだろう
新九郎が家督継いでなきゃ同僚だったろうし
そりゃうっかりタメ口もあるだろう
新九郎が家督継いでなきゃ同僚だったろうし
277名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-Krd9 [133.159.151.17])
2025/02/15(土) 14:02:15.82ID:/vYgt94yM >>271
『白クロ』読んだことある?
『白クロ』読んだことある?
278名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7178-55/4 [2400:2200:691:bf9a:*])
2025/02/15(土) 14:37:14.63ID:VmFKKVgm0279名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8dc2-imkm [240f:b0:1565:1:*])
2025/02/15(土) 14:46:20.42ID:vCX/a3l80 兄弟は他人の始まり、家臣化するのも完全に独立するのも本人次第
なんでこいつの言う事言う事聞かなきゃならないんだで同族内で争いが起きる
なんでこいつの言う事言う事聞かなきゃならないんだで同族内で争いが起きる
280名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ad28-neYv [114.172.227.4])
2025/02/15(土) 14:47:01.13ID:rTFfO0JF0 戦国時代の有名どころを見ちゃうと養子に出してるパターンが目立つな
まぁ有名≒勢力拡大だから他家取り込みの過程で養子にしてるだけなのだろうが
まぁ有名≒勢力拡大だから他家取り込みの過程で養子にしてるだけなのだろうが
281名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdb2-unyx [49.98.249.159])
2025/02/15(土) 15:06:01.17ID:qh4RxlJDd 伊勢貞藤とか佐々木一族とかみたら分家が家臣化とか訳の分からん事言わんと思うけど何故そう思ったのか
惣領と主人はイコールではない
惣領と主人はイコールではない
毛利両川とか?
283名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr79-XAIF [126.254.178.210])
2025/02/15(土) 15:52:32.48ID:39Lbvn+Kr 鎌倉時代〜室町時代、惣領以外は分家して家臣となる運命の武家社会
戦国時代へ突入すると守護大名による国人勢力を抑え込むために養子縁組が大流行
古河公方の次男が関東管領を継承するも上手く行かず実権を喪失してたり
古河公方・足利成氏の次男=上杉顕実=関東管領・上杉顕定の養子
古河公方・足利高基の次男=上杉憲寛=関東管領・上杉憲房の養子
戦国時代へ突入すると守護大名による国人勢力を抑え込むために養子縁組が大流行
古河公方の次男が関東管領を継承するも上手く行かず実権を喪失してたり
古河公方・足利成氏の次男=上杉顕実=関東管領・上杉顕定の養子
古河公方・足利高基の次男=上杉憲寛=関東管領・上杉憲房の養子
284名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr79-XAIF [126.254.178.210])
2025/02/15(土) 16:07:08.83ID:39Lbvn+Kr >>278
そうなんや、藩主の隠居後に生まれた庶子で部屋住みだと都合が悪いんや
三男の養嗣子だった十一男が死去したので部屋住みから解放され、兄貴の養子という形で後継者になれたんや
これは井伊直弼によっぽど問題があった訳じゃないやろ
藩主の隠居後にも頑張りすぎる藩では一生を部屋住みとして終える子が発生するのは当然やろ
そうなんや、藩主の隠居後に生まれた庶子で部屋住みだと都合が悪いんや
三男の養嗣子だった十一男が死去したので部屋住みから解放され、兄貴の養子という形で後継者になれたんや
これは井伊直弼によっぽど問題があった訳じゃないやろ
藩主の隠居後にも頑張りすぎる藩では一生を部屋住みとして終える子が発生するのは当然やろ
285名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e907-hFX5 [2001:268:7394:2b3f:*])
2025/02/15(土) 16:17:25.74ID:nKxicTyY0 惣領制から単独相続制の時代になって、家督相続者とそれ以外の物質的両面の格差がどんどん大きくなっていったことも、跡目争い激化の原因の一つだろうなあ。
「まじかよこのまま子々孫々兄貴の家人扱いかよ、ならばいっそ・・・」という
江戸時代の一生部屋済み飼い殺しはその極致で、武士として必須のはずの所領も禄も貰えず、一生生活保護みたいなもん。
「まじかよこのまま子々孫々兄貴の家人扱いかよ、ならばいっそ・・・」という
江戸時代の一生部屋済み飼い殺しはその極致で、武士として必須のはずの所領も禄も貰えず、一生生活保護みたいなもん。
286名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b2a3-kH5e [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/15(土) 16:28:42.84ID:O9kwOoSp0 武田信玄の息子
武田義信、海野信親、西保信之、諏訪勝頼、仁科盛信、葛山信貞、安田信清
武田義信、海野信親、西保信之、諏訪勝頼、仁科盛信、葛山信貞、安田信清
287名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b2a3-kH5e [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/15(土) 16:28:54.95ID:O9kwOoSp0 毛利元就の息子
毛利隆元、吉川元春、小早川隆景、穂井田元清、椙杜元秋、天野元政、末次元康、小早川秀包
毛利隆元、吉川元春、小早川隆景、穂井田元清、椙杜元秋、天野元政、末次元康、小早川秀包
288名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8234-95n9 [240a:6b:480:762e:*])
2025/02/15(土) 16:44:44.29ID:Y61AykIr0 >>286-287
武田も毛利も正に領国や影響圏の拡大途上でのことだ。
この飢餓の時代、戦争で領国の絶対規模を拡げるか、国衆の領域を養子縁組で接収するかでもしなければ分割相続などできない。
無理に並存させようとすれば貧窮して共倒れになるだけ。
武田も毛利も正に領国や影響圏の拡大途上でのことだ。
この飢餓の時代、戦争で領国の絶対規模を拡げるか、国衆の領域を養子縁組で接収するかでもしなければ分割相続などできない。
無理に並存させようとすれば貧窮して共倒れになるだけ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2db6-2Ob3 [2400:4052:32c0:6b00:*])
2025/02/15(土) 16:52:08.55ID:/c7BLKhj0 >>285
戦国時代は実力主義何で長子相続とか嫡子とかってのが遠のく次代やね
兄弟どころか寺に行ってた叔父とかに家を乗っ取られるとかってのもよくあるパターン(まあ当主死んじゃってまともな大人が残ってなかったってのもあるけど
戦国時代は実力主義何で長子相続とか嫡子とかってのが遠のく次代やね
兄弟どころか寺に行ってた叔父とかに家を乗っ取られるとかってのもよくあるパターン(まあ当主死んじゃってまともな大人が残ってなかったってのもあるけど
290名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7178-55/4 [2400:2200:691:bf9a:*])
2025/02/15(土) 18:15:54.84ID:VmFKKVgm0 >>289
長男=嫡子って単純な図式が成立していないだけで、家長が指名する後継者としての嫡子の存在は重いよ
長男=嫡子って単純な図式が成立していないだけで、家長が指名する後継者としての嫡子の存在は重いよ
291名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8234-95n9 [240a:6b:480:762e:*])
2025/02/15(土) 18:23:30.53ID:Y61AykIr0292名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9ea5-7xH+ [2404:7a81:a8c1:1f00:*])
2025/02/15(土) 18:46:46.33ID:YRLuEi4Q0 殺し殺されするなら屯田兵となって自活の道を選べばいいのに
293名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f66e-uER1 [119.25.82.74])
2025/02/15(土) 18:49:51.39ID:ujnmdORH0 新田開発にしても、新九郎が苦心したように元手はいるし
権利争いにならない土地を見つけるのは、それはそれで難儀
権利争いにならない土地を見つけるのは、それはそれで難儀
294名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9ef1-X+WN [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/15(土) 18:56:39.74ID:gyqkCV5w0 山の斜面削って棚田作ろう
295名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9ea5-7xH+ [2404:7a81:a8c1:1f00:*])
2025/02/15(土) 19:01:36.31ID:YRLuEi4Q0 人口が昔の何倍もの日本でもあちこち休耕田で荒れ地になってるのに昔の日本で耕作地探すの難しいもんなんだろか
296名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8234-95n9 [240a:6b:480:762e:*])
2025/02/15(土) 19:07:51.26ID:Y61AykIr0 資本や権利も重大問題だが、
この時代はそれ以前に異常自然条件。
毎年の水害、風害、冷害、旱魃、トドメに地震、津波。
加えて戦乱による荒廃もある。
数年間以上は物生りの期待できない新田開発など自ら死にに行くようなものだ。
後期の戦国大名や国衆が実施したような勧農政策が無ければなかなか成り立つものではない。
隣にいる者を殺して奪い取る方がよっぽどリスクは小さい。
この時代はそれ以前に異常自然条件。
毎年の水害、風害、冷害、旱魃、トドメに地震、津波。
加えて戦乱による荒廃もある。
数年間以上は物生りの期待できない新田開発など自ら死にに行くようなものだ。
後期の戦国大名や国衆が実施したような勧農政策が無ければなかなか成り立つものではない。
隣にいる者を殺して奪い取る方がよっぽどリスクは小さい。
297名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8234-95n9 [240a:6b:480:762e:*])
2025/02/15(土) 19:11:42.64ID:Y61AykIr0298名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c5ea-6DOB [202.143.195.9])
2025/02/15(土) 19:14:43.18ID:rsEtJBTs0 戦国時代の頃の開墾と言ったら通常は
災害や戦等による人手不足から荒れてしまった元耕地を荒地から耕地に戻す作業
災害や戦等による人手不足から荒れてしまった元耕地を荒地から耕地に戻す作業
299名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8234-95n9 [240a:6b:480:762e:*])
2025/02/15(土) 19:17:55.04ID:Y61AykIr0 >>298
それさえ「〇年間の年貢免除、種籾や農具の貸与」という破格の条件でもなかなか担い手がいなかった。
それさえ「〇年間の年貢免除、種籾や農具の貸与」という破格の条件でもなかなか担い手がいなかった。
300名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e7d-f9vo [121.85.50.77])
2025/02/15(土) 19:47:12.01ID:40kqB98a0 全部人力+牛馬だからねえ
301名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e7d-V25X [121.82.18.98])
2025/02/15(土) 20:16:58.26ID:8ge1iyqs0 土地や権利を争ってるのはおえらいさんであって庶民じゃねえのよ
中国みたいに大量の流民が発生したとかなら土地与えるって政策もわかるけど
中国みたいに大量の流民が発生したとかなら土地与えるって政策もわかるけど
302名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b690-EiNe [2400:4050:c7a2:f300:*])
2025/02/15(土) 20:28:14.38ID:Ws+wNxRU0 エライサンが重要なのは自分のナワバリ内で土地の所有権を安堵してる家から
センソーや公共事業に何人兵隊や労働力がが出るかとか
お触れや年貢の収集時に一帯の集落を取りまとめられるかであって、
土地や作物生産収穫に血を流してるのはヤッパリ庶民ヨ
ミマサカダカカサイダカガ(^ω^)ヒャクショーノミズアラソイニマヂデビビッテタヤン
センソーや公共事業に何人兵隊や労働力がが出るかとか
お触れや年貢の収集時に一帯の集落を取りまとめられるかであって、
土地や作物生産収穫に血を流してるのはヤッパリ庶民ヨ
ミマサカダカカサイダカガ(^ω^)ヒャクショーノミズアラソイニマヂデビビッテタヤン
303名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.156.92])
2025/02/15(土) 20:29:39.98ID:VFlRwsrLd >>301
いや、紛争の基礎単位は「村」だ。
耕作地は勿論、水、山林、萱野、諸々の物理的或いは権利上の境目を巡るリアルな紛争。
だから中世の村は法も暴力装置も自前で保有する政治単位だった。
国衆や大名は村から上がる年貢や賦役、或いは紛争裁定や安全保障に伴う諸権益という形で間接関与する。
いや、紛争の基礎単位は「村」だ。
耕作地は勿論、水、山林、萱野、諸々の物理的或いは権利上の境目を巡るリアルな紛争。
だから中世の村は法も暴力装置も自前で保有する政治単位だった。
国衆や大名は村から上がる年貢や賦役、或いは紛争裁定や安全保障に伴う諸権益という形で間接関与する。
304名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM96-Krd9 [133.159.151.17])
2025/02/15(土) 20:30:22.85ID:/vYgt94yM 室町幕府では将軍の後継者以外はみんな寺に入れるってのが初代からの慣例だったけど
それを徹底したはずの義満が末っ子溺愛して元服までさせたために
周囲に「次の将軍は義嗣じゃね?」と思わせたのがgdgdの始まりかな
政所としてそれを目の当たりにしていた伊勢家は
世子だろうが庶子だろうが一族郎党仲良くしてかないと明日はないなと骨身に沁みてわかったのでは
それができない畠山や斯波の体たらくもあったし
お世継ぎ以外出家させるのは公家っぽい
今川が真似したのはそのせいかな
それを徹底したはずの義満が末っ子溺愛して元服までさせたために
周囲に「次の将軍は義嗣じゃね?」と思わせたのがgdgdの始まりかな
政所としてそれを目の当たりにしていた伊勢家は
世子だろうが庶子だろうが一族郎党仲良くしてかないと明日はないなと骨身に沁みてわかったのでは
それができない畠山や斯波の体たらくもあったし
お世継ぎ以外出家させるのは公家っぽい
今川が真似したのはそのせいかな
305名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr79-XAIF [126.254.178.210])
2025/02/15(土) 22:12:03.59ID:39Lbvn+Kr306名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.154.52])
2025/02/15(土) 22:18:05.91ID:uhFRiF7wd307名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e1b-u07z [240f:9a:5da3:1:*])
2025/02/15(土) 22:38:52.82ID:ZcNIXkWg0 >>294
水が必要なんだよ
水が必要なんだよ
308名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f66e-uER1 [119.25.82.74])
2025/02/15(土) 22:45:57.96ID:ujnmdORH0 晋書の恵帝紀にそのさらに元ネタが
もっとも、晋(西晋)の恵帝の発言ではお菓子でなく肉粥だが
もっとも、晋(西晋)の恵帝の発言ではお菓子でなく肉粥だが
309名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdb2-95n9 [49.98.154.52])
2025/02/15(土) 23:12:23.01ID:uhFRiF7wd310名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr79-XAIF [126.254.178.210])
2025/02/15(土) 23:31:33.67ID:39Lbvn+Kr >>308
本日のMVP
本日のMVP
311名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2db6-2Ob3 [2400:4052:32c0:6b00:*])
2025/02/15(土) 23:42:23.72ID:/c7BLKhj0 そういや大名たちが治水工事に力をいれるのはこれからの話だったか
早雲の代ではまだよな?
早雲の代ではまだよな?
312名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr9d-70+W [126.204.226.0 [上級国民]])
2025/02/16(日) 00:48:21.52ID:+5it4Rndr313名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdca-RsSj [49.98.154.52])
2025/02/16(日) 01:08:59.63ID:nABY0U0ud >>311
治水事業は最低でも水域単位で行わないと意味が無い。
また工事に投入する莫大な資源と労力を広く徴発する必要がある。
だから本格化するのは戦国大名が一定以上の物理範囲を一元支配するようになった戦国時代後期からのことになる。
北條で云うと氏綱期後半あたりから、か。
とは云え、
明応から文亀にかけての地震津波の連撃、
史料こそ遺っていないが伊勢宗瑞が崩壊した堤の修復工事などに忙殺されたことは疑う余地も無い。
治水事業は最低でも水域単位で行わないと意味が無い。
また工事に投入する莫大な資源と労力を広く徴発する必要がある。
だから本格化するのは戦国大名が一定以上の物理範囲を一元支配するようになった戦国時代後期からのことになる。
北條で云うと氏綱期後半あたりから、か。
とは云え、
明応から文亀にかけての地震津波の連撃、
史料こそ遺っていないが伊勢宗瑞が崩壊した堤の修復工事などに忙殺されたことは疑う余地も無い。
314名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdca-RsSj [49.98.154.52])
2025/02/16(日) 01:16:36.71ID:nABY0U0ud 治水と云うことで、蛇足。
「江戸の建設」と並んで今なお権現様の聖業と俗信されている「利根川東遷」。
実際には古河や簗田が着手していた。
在地の現実に立脚する権力体として、
戦国大名も江戸幕府も考えることにそう変わりはない。
「江戸の建設」と並んで今なお権現様の聖業と俗信されている「利根川東遷」。
実際には古河や簗田が着手していた。
在地の現実に立脚する権力体として、
戦国大名も江戸幕府も考えることにそう変わりはない。
315名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdca-wKu4 [49.98.250.236])
2025/02/16(日) 01:18:55.74ID:9tktpu41d 江戸も家康入植以前からかなり開発してたしな
そら京に比べれば田舎かもしれんが
そら京に比べれば田舎かもしれんが
316名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdca-RsSj [49.98.154.52])
2025/02/16(日) 01:34:13.17ID:nABY0U0ud >>315
戦国時代に於ける江戸の顕著な発展を示す史料は別に最近新発見されたわけでもない、
以前から知られていたものばかりなのに何故か「江戸は家康以来」という迷信が定着してしまった。
権現様を神格化したい徳川史観と、
何が何でも江戸を田舎にしておきたい京都史観。
本来は不倶戴天の両者の利害が図らずも一致した共犯の結果か。
戦国時代に於ける江戸の顕著な発展を示す史料は別に最近新発見されたわけでもない、
以前から知られていたものばかりなのに何故か「江戸は家康以来」という迷信が定着してしまった。
権現様を神格化したい徳川史観と、
何が何でも江戸を田舎にしておきたい京都史観。
本来は不倶戴天の両者の利害が図らずも一致した共犯の結果か。
317名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa81-FYiy [106.132.157.173])
2025/02/16(日) 08:23:07.61ID:2+/VC7RZa 井戸を掘っても真水が出ないので川のそばでしか生活できない江戸の状態を
発展していたと表現するのは笑えるくらい無理がある
発展していたと表現するのは笑えるくらい無理がある
318名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 69ea-mH5c [202.143.195.9])
2025/02/16(日) 08:48:17.28ID:JoYmrRYA0 湊があったと言うだけで間違いなく賑わいはあったはずだよ
319名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e68d-fS3u [2404:7a81:a8c1:1f00:*])
2025/02/16(日) 08:57:14.36ID:gVc1Q+jt0 伊勢一族直属の忍者集団とかいなかったのだろうか
戦国忍者活劇はなんかロマンがあるのに
戦国忍者活劇はなんかロマンがあるのに
320名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 19f7-LfHF [58.91.175.184])
2025/02/16(日) 09:25:00.24ID:ztpxVXFd0 太平記に高師直が忍者を使って
岩清水八幡宮に籠城してた南朝軍の
攻略に忍者を使った、ってあるので
そういう存在が室町方にいた可能性は
あってもいい感じ?
岩清水八幡宮に籠城してた南朝軍の
攻略に忍者を使った、ってあるので
そういう存在が室町方にいた可能性は
あってもいい感じ?
321名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dd54-Nstt [60.109.128.231])
2025/02/16(日) 09:44:10.54ID:oozW5/O/0 ソースが太平記
322名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e1d-xzoL [240a:61:2060:b6db:*])
2025/02/16(日) 10:02:08.10ID:MfBWlpW80 またラジカルな話してる
徳川以前から江戸は要衝として港もあり太田道灌や扇谷の拠点になってるから
俗に言われてたゼロベースからの発展ではないのはそうだけど
大規模な開発は徳川以降なのも事実なわけで
寒村扱いに対して徳川史観、はまだ分かるけど
京中心史観だ!とか言い出す様は話じゃないよそんなの
何に対しても京の視点から過度に貶められてるとか言い出すのは
言葉を借りるなら関東中心史観じゃないの
徳川以前から江戸は要衝として港もあり太田道灌や扇谷の拠点になってるから
俗に言われてたゼロベースからの発展ではないのはそうだけど
大規模な開発は徳川以降なのも事実なわけで
寒村扱いに対して徳川史観、はまだ分かるけど
京中心史観だ!とか言い出す様は話じゃないよそんなの
何に対しても京の視点から過度に貶められてるとか言い出すのは
言葉を借りるなら関東中心史観じゃないの
323名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4aa3-vA3c [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/16(日) 10:04:29.35ID:9rNPvw4x0324名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dd54-Nstt [60.109.128.231])
2025/02/16(日) 10:33:56.25ID:oozW5/O/0325名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e67d-xzoL [121.82.18.98])
2025/02/16(日) 10:52:32.96ID:EEWdPZOK0 状況を鑑みたら少なくとも関東の中では発展してたんじゃないか
小規模な集落扱いも低く見積もりすぎだろ
小規模な集落扱いも低く見積もりすぎだろ
326名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e2a-h3tq [2400:4050:c7a2:f300:*])
2025/02/16(日) 11:01:30.72ID:zCmQhw+h0 ニンゲンは飲み水が無いと暮らせまヘン
327名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e13-THaI [2402:6b00:f404:af00:*])
2025/02/16(日) 11:10:53.71ID:xfGeOB8B0 里見がなぜ後北条と戦ったのか考えると東京湾への海運はそれなりに盛んだったはずなんだよね
それが江戸なのか北関東なのかは自分にはわからんけど
それが江戸なのか北関東なのかは自分にはわからんけど
328名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e6b1-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/16(日) 11:29:01.11ID:8fqNM/nI0 家康が拠点にしたくらいだし街道や河川水運の交差点、中継点ではなかったの?
329名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-f794 [49.239.72.204])
2025/02/16(日) 11:48:38.77ID:yUnUmCRIM 家康は秀吉に命ぜられて飲料水が確保できるか下見して
大丈夫とみてよっこらしょと腰を上げたとも言われるそうだ
道真道灌父子は戦闘や領地支配の観点から築城したんだろうけど
インフラ面はどうだったんかね
大丈夫とみてよっこらしょと腰を上げたとも言われるそうだ
道真道灌父子は戦闘や領地支配の観点から築城したんだろうけど
インフラ面はどうだったんかね
330名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e00-sAnd [2001:268:9a70:7c76:*])
2025/02/16(日) 11:56:37.25ID:+vvHcAN00 家康は入るときに小石川上水だか作ったって話もあるみたいだが
典拠に問題もあるようでわからんぽいか
典拠に問題もあるようでわからんぽいか
331名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e00-sAnd [2001:268:9a70:7c76:*])
2025/02/16(日) 11:58:46.61ID:+vvHcAN00 里見との関係て昔の正式ルートは三浦半島から房総に渡ってた様なので
海運的には相模と房総南部近いだけじゃねの?
海運的には相模と房総南部近いだけじゃねの?
332名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 51f5-ot0k [240f:b0:1565:1:*])
2025/02/16(日) 12:29:30.06ID:J6PUOWPw0 新九郎が三浦を攻める時に、三浦は対岸の上総武田と同盟を結んでいたので、
武田を調略して手出しさせないようにした
三浦を滅ぼした後に武田とは同盟関係となり、武田の援軍要請を受けて房総半島に兵を出すようになる
そして上総に足利義明がきて小弓公方となって新九郎も武田との同盟から小弓公方方になり泥沼に巻き込まれる
武田を調略して手出しさせないようにした
三浦を滅ぼした後に武田とは同盟関係となり、武田の援軍要請を受けて房総半島に兵を出すようになる
そして上総に足利義明がきて小弓公方となって新九郎も武田との同盟から小弓公方方になり泥沼に巻き込まれる
333名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4aa3-vA3c [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/16(日) 12:36:38.77ID:9rNPvw4x0 江戸ってあの江戸時代270年ですら輸出用の特産品が何もなかったくらいの不毛の地だからな
ずっと上方から物を運んで空で帰る土地であり続けた
当然室町時代にも特産品があるわけもなく、商売だって地元民用の程度の知れたものしかない
ずっと上方から物を運んで空で帰る土地であり続けた
当然室町時代にも特産品があるわけもなく、商売だって地元民用の程度の知れたものしかない
334名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdaa-RsSj [1.75.6.77])
2025/02/16(日) 12:43:49.87ID:AKD5tk0wd >>330
『家忠日記』に典拠として問題があるんなら大概の史料は典拠にできないな。
『家忠日記』に典拠として問題があるんなら大概の史料は典拠にできないな。
335名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e00-sAnd [2001:268:9a70:7c76:*])
2025/02/16(日) 12:59:06.62ID:+vvHcAN00 いつもの北条おじか
少し調べた感じ家忠日記にあれば作られた時期が天正か慶長か説が分かれたりせんだろ
少し調べた感じ家忠日記にあれば作られた時期が天正か慶長か説が分かれたりせんだろ
336名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdca-RsSj [49.98.168.93])
2025/02/16(日) 13:03:17.09ID:/pkYLpp3d >>327
> 東京湾への海運
江戸と関宿を押さえれば利根川水運を独占的に掌握できる。
その為には武総之海(東京湾)の水運を押さえる必要がある。
それが里見と北條の闘争の政治目的。
実際に里見降伏後の利根川水運が爆発的に隆盛したことは北條氏照書状から窺える。
伊勢宗瑞の段階でさえ、
武蔵への再侵攻よりも真里谷との同盟を優先したのは水運の安全と利権を確保する為だった、
と黒田基樹氏は分析している。
> 東京湾への海運
江戸と関宿を押さえれば利根川水運を独占的に掌握できる。
その為には武総之海(東京湾)の水運を押さえる必要がある。
それが里見と北條の闘争の政治目的。
実際に里見降伏後の利根川水運が爆発的に隆盛したことは北條氏照書状から窺える。
伊勢宗瑞の段階でさえ、
武蔵への再侵攻よりも真里谷との同盟を優先したのは水運の安全と利権を確保する為だった、
と黒田基樹氏は分析している。
337名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e00-sAnd [2001:268:9a70:7c76:*])
2025/02/16(日) 13:11:51.97ID:+vvHcAN00 どうせ内藤清成の天正日記(偽書説あり)と間違えたんだろうけど
うろ覚えで皮肉っぽく噛み付くあたり嫌われる理由がわかるな
うろ覚えで皮肉っぽく噛み付くあたり嫌われる理由がわかるな
338名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdca-RsSj [49.98.168.93])
2025/02/16(日) 13:35:32.83ID:/pkYLpp3d339名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 71fd-MHHu [2400:4052:32c0:6b00:*])
2025/02/16(日) 14:22:27.36ID:JSMtW6C70340名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2a6e-3xrs [2001:268:9922:968d:*])
2025/02/16(日) 15:03:17.84ID:rosJYCWw0 日本の首都になるのは想像外でも250万石の中心となる都市で飲料水が頭になかったのはなあ
高をくくってたとしか
高をくくってたとしか
341名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7187-/0cO [2400:4052:92c1:7a00:*])
2025/02/16(日) 15:14:13.37ID:zkhXNCJA0 新九郎の頃の日本の総人口は1000万ぐらいだしな
そら100万の人間が生活できる都市圏作ろうなんて想像もつかんやろ
そら100万の人間が生活できる都市圏作ろうなんて想像もつかんやろ
342名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a56-nwfw [2400:2410:df70:e00:*])
2025/02/16(日) 15:39:06.27ID:Z3riys+G0 まぁよく江戸をあんなに魔改造することを思いついたよな
343名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e633-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/16(日) 16:46:19.44ID:8fqNM/nI0 うるせぇ三河衆を代々の土地から切り離せた嬉しさと大好きな駿府から離れた悲しみを江戸開発にぶつけたのだろう
344名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e68d-fS3u [2404:7a81:a8c1:1f00:*])
2025/02/16(日) 16:49:51.13ID:gVc1Q+jt0 ごみごみした街でなく道路は広くまっすぐに作ってほしかった
再開発できれいになる東京はいいけどちょっと裏はいるとスラムかと思うようなのはいただけない
再開発できれいになる東京はいいけどちょっと裏はいるとスラムかと思うようなのはいただけない
345名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4ae3-vA3c [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/16(日) 16:55:50.08ID:9rNPvw4x0 家康やそのブレーンは都市設計を効率や快適性ではなく風水で決めてるから無理
比叡山延暦寺のパクリまで作る念の入れよう
比叡山延暦寺のパクリまで作る念の入れよう
346名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e96-RsSj [240a:6b:860:fb4a:*])
2025/02/16(日) 16:56:51.09ID:iEvCDvxB0 『江戸 平安時代から家康の建設へ』 齋藤慎一 中公新書
中世江戸の発展史について現時点で最も信ずべき研究成果を平易に解説してある。
旧来の俗説やその前提となる認識が如何に実態と乖離していたかがよく解る。
中世江戸の発展史について現時点で最も信ずべき研究成果を平易に解説してある。
旧来の俗説やその前提となる認識が如何に実態と乖離していたかがよく解る。
347名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e96-RsSj [240a:6b:860:fb4a:*])
2025/02/16(日) 16:58:09.00ID:iEvCDvxB0 >>344
典型的なお上りさんの意見。
典型的なお上りさんの意見。
348名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-f794 [49.239.72.77])
2025/02/16(日) 17:14:26.91ID:pLSi0IIJM >>345
寛永寺は天海さんがおねだりしたのでは
寛永寺は天海さんがおねだりしたのでは
349名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e68d-fS3u [2404:7a81:a8c1:1f00:*])
2025/02/16(日) 17:17:30.37ID:gVc1Q+jt0 なんで北条一族は関東攻略してるのに小田原にこだわってるのかなと思ったら
箱根温泉のとりこになってたのではとの仮説が思い浮かんだ
箱根温泉のとりこになってたのではとの仮説が思い浮かんだ
350名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a88-cd+Z [59.171.72.16])
2025/02/16(日) 17:35:23.60ID:mgtic+X00 京都史観の「寒村」とは、御所から見えない現代でいうニューヨークやパリ、十津川村のことだよ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2ae9-daOp [240a:61:5284:6ce9:*])
2025/02/16(日) 17:35:50.54ID:uah79nt00 蒸し風呂が贅沢な時代に温泉は極楽だったろうな
352名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e96-RsSj [240a:6b:860:fb4a:*])
2025/02/16(日) 17:37:07.16ID:iEvCDvxB0 >>349
温泉と、
旨い肴かもしれない。
愉快なことに旨い肴にガッつく文書がかなり遺っている。
江戸前の肴も良いが外洋生の肴も含めると小田原には敵わない。
それはどうだか知らないが、
永禄期には古河公方を遷して「江戸公方」にする計画が施設工事レベルまで進行していたようだし、
簗田も里見も屈伏させた北條末期≒最盛期には氏政が江戸城を本拠として江戸領統治を行っていた形跡もある。
小田原と江戸(と、ひょっとしたら関宿)の複首都構想は存在したものと見ておきたい。
温泉と、
旨い肴かもしれない。
愉快なことに旨い肴にガッつく文書がかなり遺っている。
江戸前の肴も良いが外洋生の肴も含めると小田原には敵わない。
それはどうだか知らないが、
永禄期には古河公方を遷して「江戸公方」にする計画が施設工事レベルまで進行していたようだし、
簗田も里見も屈伏させた北條末期≒最盛期には氏政が江戸城を本拠として江戸領統治を行っていた形跡もある。
小田原と江戸(と、ひょっとしたら関宿)の複首都構想は存在したものと見ておきたい。
353名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dd54-Nstt [60.109.128.231])
2025/02/16(日) 17:40:57.17ID:oozW5/O/0354名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e633-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/16(日) 17:44:38.49ID:8fqNM/nI0 >>349
箱根から離れすぎると黒たまご食えなくなるからな
箱根から離れすぎると黒たまご食えなくなるからな
355名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdaa-RsSj [1.72.5.129])
2025/02/16(日) 17:50:48.77ID:8BebcNjYd >>353
関西人の必死な願望は想像できないでもないが遺憾ながら事実のようだ。
一次史料から考古学成果まで網羅した齋藤氏の議論を否定するのは容易ではないと思うが、
敢えてするなら止めはしない。
頑張ってくれ。
関西人の必死な願望は想像できないでもないが遺憾ながら事実のようだ。
一次史料から考古学成果まで網羅した齋藤氏の議論を否定するのは容易ではないと思うが、
敢えてするなら止めはしない。
頑張ってくれ。
356名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 51f5-ot0k [240f:b0:1565:1:*])
2025/02/16(日) 18:02:28.01ID:J6PUOWPw0 義満の頃から正月4日に伊勢邸で風呂はじめをするのが将軍家の恒例になったらしい
風呂に入りたくなると伊勢邸に行くのが恒例になったようで義政期も何度か行ってる記録があるそうだ
風呂に入りたくなると伊勢邸に行くのが恒例になったようで義政期も何度か行ってる記録があるそうだ
357名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdca-laxc [49.98.136.155])
2025/02/16(日) 18:09:50.95ID:YyKlVobId 湯船の風呂はあるにはあるんだっけ?
贅沢だからそんなに頻繁に入れないだけで
道灌が暗殺されたのは蒸し風呂だったけど
将軍なら…?
贅沢だからそんなに頻繁に入れないだけで
道灌が暗殺されたのは蒸し風呂だったけど
将軍なら…?
358名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 51f5-ot0k [240f:b0:1565:1:*])
2025/02/16(日) 18:19:00.33ID:J6PUOWPw0 正月4日は風呂始めの文字なので蒸し風呂と思うけど、
御成りの時は湯浴みとかの文字で書かれてるのもあるから、
両方備えた贅沢な物かもしれない
将軍が大名に風呂の建築資材献上させたりしてるから、将軍が伊勢邸に風呂を作ったという感じなので、
まぁ好きなように造作は出来ただろうなぁ
御成りの時は湯浴みとかの文字で書かれてるのもあるから、
両方備えた贅沢な物かもしれない
将軍が大名に風呂の建築資材献上させたりしてるから、将軍が伊勢邸に風呂を作ったという感じなので、
まぁ好きなように造作は出来ただろうなぁ
359名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e1d-xzoL [240a:61:2060:b6db:*])
2025/02/16(日) 18:21:01.29ID:MfBWlpW80 読みもしないのにご都合主義なチョイスしてるって批判としては糞だけど
それに対して関西人の願望とかエスパーレスで返すのは普通に終わっとる
それに対して関西人の願望とかエスパーレスで返すのは普通に終わっとる
360名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2afb-DGVF [240f:74:d830:1:*])
2025/02/16(日) 22:39:48.90ID:zHyfDNoi0361名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr9d-7Htj [126.255.106.114])
2025/02/16(日) 22:49:37.80ID:hI/l7Q95r 相模トラフ巨大地震で都心が崩壊すれば
梅田みたいに綺麗に区画整理されてスラム問題は片付く
首都機能は長野辺りに移転するだろうけど
梅田みたいに綺麗に区画整理されてスラム問題は片付く
首都機能は長野辺りに移転するだろうけど
362名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdaa-RsSj [1.72.5.129])
2025/02/16(日) 23:27:43.24ID:8BebcNjYd363名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr9d-7Htj [126.255.106.114])
2025/02/16(日) 23:54:11.19ID:hI/l7Q95r 都心のスラム問題は日本だけの話ではない
タイ王国サムットプラーカーン県(日系企業の多い工場地帯)への応援で
7年間近く駐在員として海外勤務していたが
駐在員エリアのド真ん中、会社が借りてるタワマンから700〜800m離れた
セーンセープ運河沿いはバラックが点在するスラムであった
タイ王国サムットプラーカーン県(日系企業の多い工場地帯)への応援で
7年間近く駐在員として海外勤務していたが
駐在員エリアのド真ん中、会社が借りてるタワマンから700〜800m離れた
セーンセープ運河沿いはバラックが点在するスラムであった
364名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa81-FYiy [106.132.157.173])
2025/02/17(月) 00:21:46.89ID:1m1v8ZBWa そもそもスラムは都会の真近くに出来るものだ
田舎のスラムなんて世界に存在しない
田舎のスラムなんて世界に存在しない
365名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr9d-7Htj [126.255.106.114])
2025/02/17(月) 00:25:18.01ID:ku51FKg1r >>362
またお前か、敵意剥き出しの関西人とやらに絡んでおれ
区画整理された梅田の街並みにアレルギーでも発生したのか知らんが、トラフ巨大地震が起きる確率30年以内に80%
この時点で不謹慎ではなかろう、日本国内に住んでいる以上避けられない問題である
犯罪の巣窟であるスラム問題をお前は解決できるのか?
またお前か、敵意剥き出しの関西人とやらに絡んでおれ
区画整理された梅田の街並みにアレルギーでも発生したのか知らんが、トラフ巨大地震が起きる確率30年以内に80%
この時点で不謹慎ではなかろう、日本国内に住んでいる以上避けられない問題である
犯罪の巣窟であるスラム問題をお前は解決できるのか?
366名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e67d-xzoL [121.82.18.98])
2025/02/17(月) 00:57:50.27ID:qerZ9Vxu0 現代の日本にスラムなぞない
というかスレチが過ぎる
というかスレチが過ぎる
367名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM3a-tTtI [153.250.36.84])
2025/02/17(月) 01:14:42.53ID:rYPrEh7JM 大規模スラムは消滅したが
欧米人旅行者は都内路地裏を見てスラムだとハッキリいってるな
欧米人旅行者は都内路地裏を見てスラムだとハッキリいってるな
368名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM3a-tTtI [153.250.16.99])
2025/02/17(月) 01:38:12.31ID:WfXctlRjM 梅田は元々ローカルな庶民居住区なんだよ
関西人への対抗意識が人格攻撃へエスカレートしてるだけの迷惑な話
関西人への対抗意識が人格攻撃へエスカレートしてるだけの迷惑な話
369名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケT Sr9d-7Htj [126.253.156.28])
2025/02/17(月) 06:53:47.95ID:Te/ICeJ+r スラムというストレートな表現はG7加盟国に存在してはならないのだろう
現在では「ドヤ街」「限界○○」等へ置き換えられている
間違っても、人道支援と称して「限界○○」へパレスチナ難民を受け入れてはならない
どうなるかくらい分るよな
現在では「ドヤ街」「限界○○」等へ置き換えられている
間違っても、人道支援と称して「限界○○」へパレスチナ難民を受け入れてはならない
どうなるかくらい分るよな
370名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e14-ZeTN [2400:4053:7863:8d00:*])
2025/02/17(月) 07:20:27.07ID:sAUW61i/0 スラム街化ってのは今のこのスレみたいにスレ名すら読めない無法者が集まる感じか
スレ違いを少しでも認めると実効支配されますみたいな?
あくまでジョークなので気にせずこれからも実効支配して大丈夫です
スレ違いを少しでも認めると実効支配されますみたいな?
あくまでジョークなので気にせずこれからも実効支配して大丈夫です
371名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5ed2-ZeTN [2400:4053:7863:8d00:*])
2025/02/17(月) 07:43:49.26ID:sAUW61i/0 ただ思い返すと当時のスレ違い批判に対する大義名分は今の住人を受け入れなければ過疎化してスレが衰退するだったが
現在はスレの勢いもスピリッツという中堅雑誌のさらに歴史物なのに大体上位15には入るくらいにはある
そういう面では移民政策は大成功なのでしょうか
失礼しました
現在はスレの勢いもスピリッツという中堅雑誌のさらに歴史物なのに大体上位15には入るくらいにはある
そういう面では移民政策は大成功なのでしょうか
失礼しました
372名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-f794 [49.239.76.117])
2025/02/17(月) 07:52:20.66ID:avuZS0XqM 仕方ない
フェブラリーSの検討でも始めるか
めし様の素顔も気になるけど
フェブラリーSの検討でも始めるか
めし様の素顔も気になるけど
373名無しんぼ@お腹いっぱい (ゲロゲロW cd18-a/0j [118.103.7.2])
2025/02/17(月) 08:47:08.80ID:O87Ql8fA0 今週は4つも重賞あって大変や
374名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a7a-6jYd [240a:61:40f1:9a4f:*])
2025/02/17(月) 09:37:03.10ID:CWnTSjjX0 北条爺?は複数回線で自演してるのを気付かれてないと本気で信じてるんだ
還暦も過ぎると頭の巡りの短絡化は歯止めが効かないんだ
還暦も過ぎると頭の巡りの短絡化は歯止めが効かないんだ
375名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4ae3-vA3c [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/17(月) 11:20:40.32ID:sqhb5Ejt0376名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e30-yVSZ [2400:2200:6b5:f420:*])
2025/02/17(月) 12:23:12.08ID:Kns/x+U40 その信頼度の低い連中を監視して支配するのに小田原じゃ不便ってハナシだと思うが
まあそういう意味では、関東のほぼ中心で河川と湾内海運使える江戸は便利だわな
逆に言えばそれだけのメリットがあってでも江戸を選ばせないネガがあったんだろうけど
まあそういう意味では、関東のほぼ中心で河川と湾内海運使える江戸は便利だわな
逆に言えばそれだけのメリットがあってでも江戸を選ばせないネガがあったんだろうけど
377名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa81-FYiy [106.132.156.117])
2025/02/17(月) 12:24:54.20ID:/K9/7AuPa378名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d6e8-nwfw [1.33.78.26])
2025/02/17(月) 13:00:57.38ID:2CSTHZdF0379名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e87-Qptu [240b:c010:441:1c9:*])
2025/02/17(月) 13:32:19.85ID:FViBOBCc0 信長だって攻略中は岐阜から動かしてねーからな?
琵琶湖周辺の安全を確保した後でようやくだぞ
琵琶湖周辺の安全を確保した後でようやくだぞ
380名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1d51-I2sY [2400:2200:8d4:3bdd:*])
2025/02/17(月) 14:11:52.94ID:Z/2nJB7o0 古河は関東の中心じゃなく下総だし使えるのは東関東を流れる利根川水系だから中心じゃない
そこを拠点にしたのは上杉と今川などの幕府勢から離れて支持基盤に近いからであって関東の中心だからじゃない
そこを拠点にしたのは上杉と今川などの幕府勢から離れて支持基盤に近いからであって関東の中心だからじゃない
381名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e30-yVSZ [2400:2200:6b5:f420:*])
2025/02/17(月) 14:33:01.87ID:Kns/x+U40 てかトネゾン川が敵対した関東管領の本拠のグンマーサイタマー横断して江戸湾に注いでるからね
その出口に近い古河に拠点を構えるのは、海への出口を塞ぐことになってジミーに応える嫌がらせ
海に出る川は一本じゃないから致命的ではないが、それでもドウカンなんかにとっては上部構造との連絡脅かさて激痛で、そりゃ上の意向逸脱しても和睦に動くわと
その出口に近い古河に拠点を構えるのは、海への出口を塞ぐことになってジミーに応える嫌がらせ
海に出る川は一本じゃないから致命的ではないが、それでもドウカンなんかにとっては上部構造との連絡脅かさて激痛で、そりゃ上の意向逸脱しても和睦に動くわと
382名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1d51-I2sY [2400:2200:8d4:3bdd:*])
2025/02/17(月) 14:47:45.12ID:Z/2nJB7o0 上野国はともかく扇谷の領国である武蔵なら利根川が国境を流れる程度だから物流にほとんど影響はないじゃない
出口も常陸だから道灌の江戸城と全く関係ないし
出口も常陸だから道灌の江戸城と全く関係ないし
383名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7133-vA3c [2400:4052:92c1:7a00:*])
2025/02/17(月) 16:55:14.62ID:cKkMlgl00 蘆名も阿賀野川の水運使って越後方面と交易してたしやっぱ当時の流通のメインストリームは川なのね
384名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a6a4-MHHu [153.232.38.165])
2025/02/17(月) 18:14:52.22ID:JhRXGN2i0 便利よな川
飼料も燃料もいらんし
飼料も燃料もいらんし
385名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e30-yVSZ [2400:2200:6b5:f420:*])
2025/02/17(月) 18:30:17.49ID:Kns/x+U40386名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-f794 [49.239.77.227])
2025/02/17(月) 18:44:53.75ID:sgUmHaZJM387名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f6df-I2sY [2400:2200:8e5:6c53:*])
2025/02/17(月) 19:29:57.48ID:6zLo2wB+0388名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a3e-vA3c [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/17(月) 19:47:28.76ID:sqhb5Ejt0 当時は川の位置も海の位置も今と全然違うんだから
今の地図は一度捨てて当時の予想地図を見て話した方が良い
江戸なんて千葉にしか睨みが利かない僻地
今の地図は一度捨てて当時の予想地図を見て話した方が良い
江戸なんて千葉にしか睨みが利かない僻地
389名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f6df-I2sY [2400:2200:8e5:6c53:*])
2025/02/17(月) 19:54:13.35ID:6zLo2wB+0 だから江戸城と利根川は全然関係ないって
せいぜい太平洋で繋がってる程度
せいぜい太平洋で繋がってる程度
390名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dd54-Nstt [60.109.128.231])
2025/02/17(月) 19:55:14.54ID:3gwwVsnf0 >>387
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E6%A0%B9%E5%B7%9D%E6%9D%B1%E9%81%B7%E4%BA%8B%E6%A5%AD
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tone_riverine_system_16th_century.png
16世紀以前だっつうのに
徳川家康の入府後に河川の大改修工事が行われて関東中部の河川の流路が劇的に変更されたって常識レベルのことだろ
利根川は常陸川に接続されて東に流路を変え、荒川もいまとはだいぶ流れが違う
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E6%A0%B9%E5%B7%9D%E6%9D%B1%E9%81%B7%E4%BA%8B%E6%A5%AD
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tone_riverine_system_16th_century.png
16世紀以前だっつうのに
徳川家康の入府後に河川の大改修工事が行われて関東中部の河川の流路が劇的に変更されたって常識レベルのことだろ
利根川は常陸川に接続されて東に流路を変え、荒川もいまとはだいぶ流れが違う
391名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f6df-I2sY [2400:2200:8e5:6c53:*])
2025/02/17(月) 20:02:42.27ID:6zLo2wB+0 >>390
同じWikiだけど
利根川の本流は1457年(康正3年/長禄元年)に太田資長(道灌)が現在の埼玉県春日部市から草加市を経て江戸湾に注ぐ河川を本流に定めたとされている[83]。また上流部のうち前橋市付近では現在よりも東側、すなわち広瀬川の流路をたどり、現在の伊勢崎市付近で烏川と合流していたが1543年(天文12年)[注 7] の洪水によって現在の流路が定まった[84]。
道灌の時もっと東側を流れてた
同じWikiだけど
利根川の本流は1457年(康正3年/長禄元年)に太田資長(道灌)が現在の埼玉県春日部市から草加市を経て江戸湾に注ぐ河川を本流に定めたとされている[83]。また上流部のうち前橋市付近では現在よりも東側、すなわち広瀬川の流路をたどり、現在の伊勢崎市付近で烏川と合流していたが1543年(天文12年)[注 7] の洪水によって現在の流路が定まった[84]。
道灌の時もっと東側を流れてた
392名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f6df-I2sY [2400:2200:8e5:6c53:*])
2025/02/17(月) 20:09:19.16ID:6zLo2wB+0 あと、16世紀の江戸湾は今よりも北の方まで広がって、利根川の河口から江戸城まで数十キロの距離があった
393名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 711c-MHHu [2400:4052:32c0:6b00:*])
2025/02/17(月) 20:10:44.22ID:ZsfmcN780 北条が江戸を拠点になかなかしなかったのってぶっちゃけ野戦じゃ謙信にボコられっぱなしだからでは?
394名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e652-fS3u [2404:7a81:a8c1:1f00:*])
2025/02/17(月) 20:43:26.65ID:EobynD/00 コロンブスの時代に日本は内乱
やっぱり内輪もめより外征のほうがロマンあるな
やっぱり内輪もめより外征のほうがロマンあるな
395名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dd54-Nstt [60.109.128.231])
2025/02/17(月) 20:48:40.09ID:3gwwVsnf0 >>392
数十キロてのが具体的にどれくらいの距離言ってるのかわからんが、仮に50kmとすればもう江戸城からもう直線距離なら古河までいっちゃうぞw
地理感覚おかしいんじゃないか?w
391でお前さんが引いてるのって数kmレベルでのことだよ
数十キロてのが具体的にどれくらいの距離言ってるのかわからんが、仮に50kmとすればもう江戸城からもう直線距離なら古河までいっちゃうぞw
地理感覚おかしいんじゃないか?w
391でお前さんが引いてるのって数kmレベルでのことだよ
396名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f688-vA3c [113.154.17.162])
2025/02/17(月) 20:53:02.19ID:7sCrtyhh0 漫画読んでると伊勢・北条と今川はあたかもズッ友のように思ってしまうが
そもそも義元と長い期間対立してた上に三国同盟締結してから数年で桶狭間なので背中が安全だった時期が極めて短い
小田原からの移転とか言ってる人は今川・武田のことをまるっと忘れてるのでは
そもそも義元と長い期間対立してた上に三国同盟締結してから数年で桶狭間なので背中が安全だった時期が極めて短い
小田原からの移転とか言ってる人は今川・武田のことをまるっと忘れてるのでは
397名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a3e-vA3c [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/17(月) 20:53:58.31ID:sqhb5Ejt0 そもそも戦乱のさなかに真っ平らな河口なんかを本拠点に出来る訳ないだろ
大坂城ですら台地の上にあるし、長島とかは島だし
上杉とか海近くなのに山の上だぞ
そう考えれば小田原はまだ頑張って平地にある方だわ
大坂城ですら台地の上にあるし、長島とかは島だし
上杉とか海近くなのに山の上だぞ
そう考えれば小田原はまだ頑張って平地にある方だわ
398名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa81-At3M [106.154.157.69])
2025/02/17(月) 21:07:15.41ID:jUIqVuwXa 江戸城って日比谷の入り江に面した武蔵野台地の上だったと思うけど
399名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e63b-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/17(月) 21:09:12.81ID:vEXBFG2r0 >>393
後世から見れば小田原城は不便この上ないが、天下有数の巨大な城を本拠地にするのは当然だわな
謙信のせいで関東は安定しないし彼の死の前後から織田の影が見え始めたりで江戸に遷都なんて余裕はなかったかも
後世から見れば小田原城は不便この上ないが、天下有数の巨大な城を本拠地にするのは当然だわな
謙信のせいで関東は安定しないし彼の死の前後から織田の影が見え始めたりで江戸に遷都なんて余裕はなかったかも
400名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e620-9guj [2404:7a87:8540:3000:*])
2025/02/17(月) 21:19:59.41ID:NygvF1/l0 >>372
ダイヤモンドSが面白そう
ダイヤモンドSが面白そう
401名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdaa-RsSj [1.75.232.55])
2025/02/17(月) 22:30:32.36ID:2pwraJIcd >>393
軍神様信者には申し訳無いのだが、
北條氏康/氏政と上杉謙信が野戦で直接対戦した事例はたった一回しかない。
従って「…っぱなし」と云う日本語表現の対象案件にはなり得ない。
また重ねて軍神様信者には大変申し訳無いのだが、
そのたった一回の戦闘の結果は軍神様が軍神様(笑)になってしまうようなものだった。
軍神様信者には申し訳無いのだが、
北條氏康/氏政と上杉謙信が野戦で直接対戦した事例はたった一回しかない。
従って「…っぱなし」と云う日本語表現の対象案件にはなり得ない。
また重ねて軍神様信者には大変申し訳無いのだが、
そのたった一回の戦闘の結果は軍神様が軍神様(笑)になってしまうようなものだった。
402名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdaa-RsSj [1.75.232.55])
2025/02/17(月) 22:33:26.26ID:2pwraJIcd403名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 39bb-oe3m [218.42.96.252])
2025/02/17(月) 22:35:48.36ID:cDd9Bb8v0 >>398
当時の日比谷入江は低湿地だったそうなので江戸城も守りやすい地形ではあるね
当時の日比谷入江は低湿地だったそうなので江戸城も守りやすい地形ではあるね
404名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdaa-RsSj [1.75.232.55])
2025/02/17(月) 22:36:27.60ID:2pwraJIcd そう云われて改めて考えてみると、
軍神様(笑)は関東では殆ど野戦はやっていないな。
掠奪と放火は日常業務としてやっていたが。
軍神様(笑)は関東では殆ど野戦はやっていないな。
掠奪と放火は日常業務としてやっていたが。
405名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdaa-RsSj [1.75.232.55])
2025/02/17(月) 22:42:09.56ID:2pwraJIcd406名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa81-At3M [106.154.157.69])
2025/02/17(月) 22:57:45.45ID:jUIqVuwXa そんで、その江戸城を作る時の木材や石材は利根川経由で上流から運んできている
当時の利根川の河口は今の旧中川と隅田川だから目と鼻の先だね
当時の利根川の河口は今の旧中川と隅田川だから目と鼻の先だね
407名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa81-FYiy [106.132.156.117])
2025/02/17(月) 23:00:35.72ID:/K9/7AuPa 無茶苦茶言ってるな
江戸城の石材は伊豆から運んでるよ
江戸城の石材は伊豆から運んでるよ
408名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa81-At3M [106.154.157.69])
2025/02/17(月) 23:13:52.19ID:jUIqVuwXa409名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-f794 [49.239.77.164])
2025/02/17(月) 23:16:59.15ID:V4AcPrl3M410名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5149-4mn0 [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/17(月) 23:20:11.74ID:B2aFqKdl0 迷子犬の張り紙を見ると中国人に誘拐されて食べられてしまったのでは?と思っちゃう
あいつら今でも犬肉食うからな…
犬飼ってる人は要注意だよ
ちなみに日本も江戸初期あたりまでは犬肉食べてたけど、綱吉の生類憐れみの令で禁止になってから食べなくなった
>>366
山谷も笹島も浄化されたし、もう日本でスラムらしいスラムなんて西成しかないね
あいつら今でも犬肉食うからな…
犬飼ってる人は要注意だよ
ちなみに日本も江戸初期あたりまでは犬肉食べてたけど、綱吉の生類憐れみの令で禁止になってから食べなくなった
>>366
山谷も笹島も浄化されたし、もう日本でスラムらしいスラムなんて西成しかないね
411名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 69ea-mH5c [202.143.195.9])
2025/02/18(火) 00:24:44.80ID:X6cRQUgN0 なぜ一回しかないのか
北条側がまともな会戦を避けてたからじゃないのか
何故避けるのか
そらアホみたいに強かったからやろって言うw
北条側がまともな会戦を避けてたからじゃないのか
何故避けるのか
そらアホみたいに強かったからやろって言うw
412名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdaa-RsSj [1.72.7.206])
2025/02/18(火) 00:30:56.35ID:cycAlIxyd413名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 69ea-mH5c [202.143.195.9])
2025/02/18(火) 00:36:03.89ID:X6cRQUgN0 何故そんな強かったのかとか車懸りとは何ぞやとか研究してる人もいるんやでw
本も出てるからもうちょっと勉強しようなw
本も出てるからもうちょっと勉強しようなw
414名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdaa-RsSj [1.72.7.206])
2025/02/18(火) 00:47:22.90ID:cycAlIxyd >>413
真っ当な論文や研究書は読むのですが、あまり小説は読まないもので…。
しかしファンタジー小説家乃至政彦さんの御著書なら拝読しています。
こんな感じですよね。
**********
79 人間七七四年 20’24/11/30(土) ID:fRTaq1hy
乃至政彦氏の近著を読んでいるんだが。
相変わらず凄いな、この御仁は。
・武田信玄は陰謀ばかり巡らしている悪い奴だった。
・上杉謙信は関東管領継承の意志など無かったが諸将の推戴を断り切れずに就任した。
・謙信の関東戦争は私利私慾など皆無の綺麗な戦争だった。
・小田原攻囲軍が瓦解したのも謙信が関東から敗退したのもヤル気の無い関東諸将が悪いのであって謙信は悪くない。
・第四次川中島合戦は謙信の勝利だった。
・「車懸りの陣」は武田や北條が真似をしたのみならず近代軍隊にまで影響を与えた凄い戦術だった。
・武田や北條との正面決戦が実現しなかったのは両者が回避し続けたからであって謙信の責任ではない。
・臼井城で惨敗崩壊したのは謙信麾下に集まった房総諸将であって謙信は負けていない。
・天正三年以後も謙信は関東制圧の意欲旺盛であって天正二年に全面敗北などしていない。
・手取川合戦は戦闘に至る状況構造の全体が謙信による周到な「織田信長誘い出し作戦」だった。
…
…
最初は贔屓の引き倒しの激しさにシラケてしまったが、
我慢して読むうちに一周廻って何だか愉快になってきた。
**********
真っ当な論文や研究書は読むのですが、あまり小説は読まないもので…。
しかしファンタジー小説家乃至政彦さんの御著書なら拝読しています。
こんな感じですよね。
**********
79 人間七七四年 20’24/11/30(土) ID:fRTaq1hy
乃至政彦氏の近著を読んでいるんだが。
相変わらず凄いな、この御仁は。
・武田信玄は陰謀ばかり巡らしている悪い奴だった。
・上杉謙信は関東管領継承の意志など無かったが諸将の推戴を断り切れずに就任した。
・謙信の関東戦争は私利私慾など皆無の綺麗な戦争だった。
・小田原攻囲軍が瓦解したのも謙信が関東から敗退したのもヤル気の無い関東諸将が悪いのであって謙信は悪くない。
・第四次川中島合戦は謙信の勝利だった。
・「車懸りの陣」は武田や北條が真似をしたのみならず近代軍隊にまで影響を与えた凄い戦術だった。
・武田や北條との正面決戦が実現しなかったのは両者が回避し続けたからであって謙信の責任ではない。
・臼井城で惨敗崩壊したのは謙信麾下に集まった房総諸将であって謙信は負けていない。
・天正三年以後も謙信は関東制圧の意欲旺盛であって天正二年に全面敗北などしていない。
・手取川合戦は戦闘に至る状況構造の全体が謙信による周到な「織田信長誘い出し作戦」だった。
…
…
最初は贔屓の引き倒しの激しさにシラケてしまったが、
我慢して読むうちに一周廻って何だか愉快になってきた。
**********
415名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a88-UbO4 [125.11.123.245 [上級国民]])
2025/02/18(火) 00:50:39.14ID:WLP0/6IY0416名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2aca-dWyy [2001:268:d26f:fa6b:*])
2025/02/18(火) 00:53:55.48ID:E9CnDK+60 >>356
第二巻で義忠のもてなしの風呂が「何よりの馳走」というのはそういう絡みもあるのかな
第二巻で義忠のもてなしの風呂が「何よりの馳走」というのはそういう絡みもあるのかな
417名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 69ea-mH5c [202.143.195.9])
2025/02/18(火) 00:54:09.34ID:X6cRQUgN0 車懸りの“陣”が~って時点で内容理解できてないやんけw
いくら本読んでも理解できてなきゃ意味無いでw
いくら本読んでも理解できてなきゃ意味無いでw
418名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdaa-RsSj [1.72.7.206])
2025/02/18(火) 00:54:50.64ID:cycAlIxyd で、史実はと云うと。
**********
晴信念を入れ、いかにも堅固ニしらわれ候間、落居さうなくつき堅候、
併馬を為寄候上者、善悪ニ不及候間、無ニセめへきそうふんにて、当月七日より取詰候ヘ共、(中略)佐(佐竹)・宮(宇都宮)を始、弓矢かいなくわたられ候、
房州(里見)・太田いくさにまけ(第二次国府台合戦)候時よりも、たゝいまきうくつなんきニ候、
とかくこのたひハかた~~にあふへき事いかんなるへく候やと、心ほそく候間、早くはりをやるへきために一昨夜ハちゝんをやり候ヘは、めのまえの者ともはらをたて候て、うたてしかり候、これ又よきなく候へ共、さゆうなくゆたん候へ者ことのひ候てきうしくちおしく候(中略)
かいほつ又ろう人のうちに一両人ておい候、さセるきなくうすてニ候、返々
いつもよりかへり(帰り)たく候間、このたひハおつと(落ち度)あるへく候やと
心ほそく候、
永禄七年三月十三日 虎(花押)
*********
**********
晴信念を入れ、いかにも堅固ニしらわれ候間、落居さうなくつき堅候、
併馬を為寄候上者、善悪ニ不及候間、無ニセめへきそうふんにて、当月七日より取詰候ヘ共、(中略)佐(佐竹)・宮(宇都宮)を始、弓矢かいなくわたられ候、
房州(里見)・太田いくさにまけ(第二次国府台合戦)候時よりも、たゝいまきうくつなんきニ候、
とかくこのたひハかた~~にあふへき事いかんなるへく候やと、心ほそく候間、早くはりをやるへきために一昨夜ハちゝんをやり候ヘは、めのまえの者ともはらをたて候て、うたてしかり候、これ又よきなく候へ共、さゆうなくゆたん候へ者ことのひ候てきうしくちおしく候(中略)
かいほつ又ろう人のうちに一両人ておい候、さセるきなくうすてニ候、返々
いつもよりかへり(帰り)たく候間、このたひハおつと(落ち度)あるへく候やと
心ほそく候、
永禄七年三月十三日 虎(花押)
*********
419名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a88-UbO4 [125.11.123.245 [上級国民]])
2025/02/18(火) 00:56:18.28ID:WLP0/6IY0 >>268
あいつはどっちかと言うと生意気な後輩みたいな口調使ってるな
あいつはどっちかと言うと生意気な後輩みたいな口調使ってるな
420名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdaa-RsSj [1.72.7.206])
2025/02/18(火) 00:57:39.25ID:cycAlIxyd421名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a88-UbO4 [125.11.123.245 [上級国民]])
2025/02/18(火) 01:01:18.56ID:WLP0/6IY0422名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdaa-RsSj [1.72.7.206])
2025/02/18(火) 01:02:35.39ID:cycAlIxyd 軍神様の断末魔。
いや、単なる放火魔。
**********
70 人間七七四年 sage 20’24/11/19(火) ID:/EJBUcXz
『上杉謙信の本音 関東支配の理想と現実』(池享 吉川弘文館)より
「一一月七日には利根川を渡河して、鉢形城下や成田領・上田領を放火して回った。」
「足利・館林領に進み、ここもことごとく放火して、二二日には鯉名沼の沼尻に陣取った。」
「ふたたび利根川を越え騎西・菖蒲・岩付など武蔵の敵地をことごとく放火して回り、灰燼に帰さしめたという。」
「羽生城については、味方から一〇〇里も離れ孤立しているので守り切れず」
「同じころ簗田氏は、佐竹氏の仲介で北条氏に降伏」
「本格的城攻めはなく相手にされなかっただけのことで、何の成果も得られずに武蔵・下総から上杉方が一掃される結果となった。」
「関東の反北条方にとって、謙信は無用の存在となっていたのである。これをもって、謙信の本格的な関東進攻も終わりを告げた。」
**********
いや、単なる放火魔。
**********
70 人間七七四年 sage 20’24/11/19(火) ID:/EJBUcXz
『上杉謙信の本音 関東支配の理想と現実』(池享 吉川弘文館)より
「一一月七日には利根川を渡河して、鉢形城下や成田領・上田領を放火して回った。」
「足利・館林領に進み、ここもことごとく放火して、二二日には鯉名沼の沼尻に陣取った。」
「ふたたび利根川を越え騎西・菖蒲・岩付など武蔵の敵地をことごとく放火して回り、灰燼に帰さしめたという。」
「羽生城については、味方から一〇〇里も離れ孤立しているので守り切れず」
「同じころ簗田氏は、佐竹氏の仲介で北条氏に降伏」
「本格的城攻めはなく相手にされなかっただけのことで、何の成果も得られずに武蔵・下総から上杉方が一掃される結果となった。」
「関東の反北条方にとって、謙信は無用の存在となっていたのである。これをもって、謙信の本格的な関東進攻も終わりを告げた。」
**********
423名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdca-RsSj [49.97.97.252])
2025/02/18(火) 01:05:27.66ID:NAs1N302d 伊達厨や真田厨もなかなかだが、
からかって遊ぶならやっぱり謙信厨が一番面白い。
からかって遊ぶならやっぱり謙信厨が一番面白い。
424名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a84-DGVF [240f:74:d830:1:*])
2025/02/18(火) 01:05:38.57ID:RJwN0Znc0425名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ de60-7Htj [111.217.8.229])
2025/02/18(火) 01:24:45.92ID:8vpjp/tK0 当時、重要だったのは葛西なんだよね、陸と海の交通路の結節点で、戦国時代全般で常に最前線だった
(国府台合戦みたいな大合戦も二回も起こっとる)
江戸城ってのは、最前線の葛西城の後背地として、扇谷(後、北条)が使ってた城
(国府台合戦みたいな大合戦も二回も起こっとる)
江戸城ってのは、最前線の葛西城の後背地として、扇谷(後、北条)が使ってた城
426名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdca-RsSj [49.97.97.252])
2025/02/18(火) 01:46:28.13ID:NAs1N302d427名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5149-4mn0 [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/18(火) 01:50:30.07ID:KYfRuYYB0 甲相駿三国同盟で背後は安泰だし
桶狭間で今川が織田を破って尾張を占領した世界線だと
義元がそのまま上洛して天下を取ってた?
桶狭間で今川が織田を破って尾張を占領した世界線だと
義元がそのまま上洛して天下を取ってた?
428名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdca-RsSj [49.97.97.252])
2025/02/18(火) 01:52:59.78ID:NAs1N302d 蛇足だが、
国府台合戦は二回ではなくて三回だったと云う説が支持を拡げている。
あまりにも劇的な展開が伝えられる永禄七年の「第二次」が、
実は永禄六年及び七年に勃発した二つの合戦を接合した形で誤伝されている、と。
管見の限りこれを最初に提示したのは千野原靖方氏。
国府台合戦は二回ではなくて三回だったと云う説が支持を拡げている。
あまりにも劇的な展開が伝えられる永禄七年の「第二次」が、
実は永禄六年及び七年に勃発した二つの合戦を接合した形で誤伝されている、と。
管見の限りこれを最初に提示したのは千野原靖方氏。
429名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5149-4mn0 [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/18(火) 01:57:17.20ID:KYfRuYYB0 初代が伊勢新九郎盛時なのに後北条氏の通字が盛でもなく時でもなく氏なのは何故?
430名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5149-4mn0 [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/18(火) 01:58:55.43ID:KYfRuYYB0 鎌倉時代の執権北条氏を継ぐという意味なら時の方がよさそうなもんだがな・・・
431名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1e3c-fY14 [39.3.74.14])
2025/02/18(火) 03:23:30.36ID:cysHSomB0 氏綱が元服する時に龍王丸(氏親)から偏諱をもらったというのが一番ありそうな説
432名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2acb-Qptu [123.0.85.63])
2025/02/18(火) 03:32:10.52ID:tI68pWMN0 盛時はもちろん長氏も氏盛も名乗ってた説
433名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa81-FYiy [106.132.159.104])
2025/02/18(火) 07:00:18.66ID:3a5qChraa >>429
当時の古河公方の通字が氏なので氏の方が権威があった
当時の古河公方の通字が氏なので氏の方が権威があった
434名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM7e-f794 [133.159.153.243])
2025/02/18(火) 07:58:16.46ID:6urfWQCmM435 警備員[Lv.41] (ワッチョイ ea91-MHHu [221.244.118.210])
2025/02/18(火) 09:55:50.75ID:lBM09W4n0 >>410
スラム街の定義が間違ってるのと、西成という単語の解像度が低い
西成区ならあいりん地区は北東のわずか数百メートルの範囲内だし、西成郡なら今の大阪市の大半が含まれている
で、現在の元あいりん地区は外人バックパッカーの街で、道にはゴミ一つ落ちていない
30年前なら冬場道で車やスクーター燃やされてたり、ゴミ捨て場に死体転がってたり、まさにスラムだったけどね
スラム街の定義が間違ってるのと、西成という単語の解像度が低い
西成区ならあいりん地区は北東のわずか数百メートルの範囲内だし、西成郡なら今の大阪市の大半が含まれている
で、現在の元あいりん地区は外人バックパッカーの街で、道にはゴミ一つ落ちていない
30年前なら冬場道で車やスクーター燃やされてたり、ゴミ捨て場に死体転がってたり、まさにスラムだったけどね
436名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f643-xzoL [240a:61:20e5:c016:*])
2025/02/18(火) 10:12:30.11ID:EABUE4FP0 ネットでは西成=スラムみたb「な発言多いけbヌ
あいりb地区=西成と思ってる時点で適当言ってるの丸出しなんよな
まあ、「スラムがある!」と言いたいだけだからそうなってるんだろうけど
あいりb地区=西成と思ってる時点で適当言ってるの丸出しなんよな
まあ、「スラムがある!」と言いたいだけだからそうなってるんだろうけど
437名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e5e-h3tq [2400:4050:c7a2:f300:*])
2025/02/18(火) 11:03:07.47ID:xZlG9W5w0 ワタシ残酷ですワヨ
438名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdaa-+v22 [1.72.7.132])
2025/02/18(火) 12:15:26.41ID:xYV2Sy8ld 大内と尼子に挟撃されてたら毛利は間違いなく滅んでたし、あそこで晴久が精鋭部隊である新宮党を粛清するなんて愚行をして勝手に弱体化したのが意味不明なんだよな
439名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e67d-xzoL [121.82.18.98])
2025/02/18(火) 12:40:26.48ID:dRRyQRzc0440名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d6e8-nwfw [1.33.78.26])
2025/02/18(火) 12:46:34.55ID:CLb8e5IH0441名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4afb-vA3c [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/18(火) 13:04:25.74ID:dNwM3Alg0 厄介な親族の粛清とか
戦国大名ならどの家でもやってる
戦国大名ならどの家でもやってる
442名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW de60-IRdc [111.217.8.229])
2025/02/18(火) 13:58:23.80ID:8vpjp/tK0 関東は改造されすぎてて、
家康入府以前は中々想像できんわ
下総なんか半分くらい海だよ、常陸海が埋め立てられる前で
現在の東京どころか千葉も埼玉も湿地と川と海だらけでぐちゃぐちゃ
戦争するには楽しいフィールドだったと思うけどw
家康入府以前は中々想像できんわ
下総なんか半分くらい海だよ、常陸海が埋め立てられる前で
現在の東京どころか千葉も埼玉も湿地と川と海だらけでぐちゃぐちゃ
戦争するには楽しいフィールドだったと思うけどw
443名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a88-cd+Z [59.171.72.16])
2025/02/18(火) 14:23:08.07ID:PMG6E9yq0 スラムは悪い言葉なのにスラムダンクやグランドスラムはいい言葉だな
444名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d9d7-xt5A [2001:268:9ad4:5683:*])
2025/02/18(火) 14:25:49.23ID:O85dviXc0 カタカナで考えても分からんよ
445 警備員[Lv.42] (ワッチョイ ea91-MHHu [221.244.118.210])
2025/02/18(火) 14:28:37.01ID:lBM09W4n0 >>443
uとa
uとa
446名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 25a0-X7Td [14.14.104.159])
2025/02/18(火) 14:53:13.86ID:d+YPCuKq0 結局戦国時代ってお家騒動を小規模に抑えられてる所が順当に勝ち上がってる部分も多いしな
家中が如何にバラバラじゃないかが大事だったりする
家中が如何にバラバラじゃないかが大事だったりする
447名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a88-cd+Z [59.171.72.16])
2025/02/18(火) 15:16:51.33ID:PMG6E9yq0 少なくとも家の中では争ってない最上義光とかな!
【家から出た女たちは色々あった】
【家から出た女たちは色々あった】
448名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e3f-yVSZ [2400:2200:691:bf1c:*])
2025/02/18(火) 15:25:32.39ID:k4XIqM4b0 娘とか特にね…
449名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2a13-nRHI [240a:61:7043:f6bf:*])
2025/02/18(火) 16:06:05.30ID:6yH3AE5k0 漫画の簡単な心理描写や
文章の文脈を理解できない
かわいそうな人が
自分が受けたであろう罵倒を
他人にし続けるって
すごい地獄絵図だなあ
ここは
文章の文脈を理解できない
かわいそうな人が
自分が受けたであろう罵倒を
他人にし続けるって
すごい地獄絵図だなあ
ここは
450名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a7a-6jYd [240a:61:40f1:9a4f:*])
2025/02/18(火) 16:25:34.88ID:XvTVQGCL0 学者肌のキャラづけに憧れてるのはよくわかるんだけど読んだであろう本をコピペしてる部分以外の素がアホ丸出しなんだよね
しかも還暦の独身爺さんなんでしょ?もう色々と無理だよ
しかも還暦の独身爺さんなんでしょ?もう色々と無理だよ
451名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e6df-fS3u [2404:7a81:a8c1:1f00:*])
2025/02/18(火) 17:06:08.54ID:logfWRKK0 難しいことをわかりやすく言うのがほんとの頭のいいひと
秀次一族皆殺しって女子供殺す必要ないじゃんと思うけど戦国の武士の感覚だと当たり前なんだろか
秀次一族皆殺しって女子供殺す必要ないじゃんと思うけど戦国の武士の感覚だと当たり前なんだろか
452 警備員[Lv.42] (ワッチョイ ea91-MHHu [221.244.118.210])
2025/02/18(火) 17:07:50.43ID:lBM09W4n0 根切りだし
453名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e67d-xzoL [121.82.18.98])
2025/02/18(火) 18:02:05.05ID:dRRyQRzc0 簡潔にするのは肝心な部分が欠落する可能性もあるからケースバイケースではある
文章丸写ししながら煽り散らすのは論外だけど
というかネット掲示板の揉め事が起こるのって9割他人の態度が悪いのが気に入らないからだし
文章丸写ししながら煽り散らすのは論外だけど
というかネット掲示板の揉め事が起こるのって9割他人の態度が悪いのが気に入らないからだし
454名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4afb-vA3c [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/18(火) 18:16:19.83ID:dNwM3Alg0455名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e6c6-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/18(火) 19:13:15.25ID:Q2JP7mFQ0 清盛は後世へ良い教訓を残してくれたな
自分とこも元々坂東でヒャッハーしてた家なのに京風に染まってしまったでおじゃる
自分とこも元々坂東でヒャッハーしてた家なのに京風に染まってしまったでおじゃる
456名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f622-+v22 [240a:6b:1320:f5eb:*])
2025/02/18(火) 20:51:24.56ID:LRrunuAi0457名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5141-+v22 [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/18(火) 21:19:36.68ID:KYfRuYYB0458名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e67d-5tFC [121.85.50.77])
2025/02/18(火) 21:19:46.28ID:XmZsteK/0 >>432
ゆうき先生いろんな説の要素を取り込んでくるから、どこかのタイミングで諱を変えるエピソードあるかもしれないな
伊豆討ち入り時点で「盛時」なのは1巻冒頭で確定してるから、変えるとしてもその後だが
でも伊豆討ち入りの後だと出家して宗瑞を名告るようになるのも間近か
ゆうき先生いろんな説の要素を取り込んでくるから、どこかのタイミングで諱を変えるエピソードあるかもしれないな
伊豆討ち入り時点で「盛時」なのは1巻冒頭で確定してるから、変えるとしてもその後だが
でも伊豆討ち入りの後だと出家して宗瑞を名告るようになるのも間近か
459名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5141-+v22 [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/18(火) 21:25:55.17ID:KYfRuYYB0 下剋上は織田家を乗っ取った秀吉は別格として、早雲、元就、道三の3人が有名ではあるが、大内や土岐など主家を倒した2人と違って、早雲は別に足利将軍家や今川家に刃向かってはおらず、戦ったのは堀越公方、三浦、両上杉とかだから下剋上というのも適切でない気がする
460名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM7e-f794 [133.159.152.29])
2025/02/18(火) 21:26:29.08ID:iBxvnYjXM あれ、出家してからの討ち入りだと思い込んでた
461名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ de60-7Htj [111.217.8.229])
2025/02/18(火) 21:37:12.80ID:8vpjp/tK0 >>456
そもそも元の北条からしてね
御家人は粛清しまくるのに、一族の内部では紛争起こさない
しまいには日本全国北条一族に分け与えまくって、殆ど北条になったタイミングでいきなり滅びたw
本当に鎌倉幕府って最盛期にいきなり滅亡したんで意味不明(と学会で言われている)なんだけど、
やっぱ極端に走った結果なのかねえ
そもそも元の北条からしてね
御家人は粛清しまくるのに、一族の内部では紛争起こさない
しまいには日本全国北条一族に分け与えまくって、殆ど北条になったタイミングでいきなり滅びたw
本当に鎌倉幕府って最盛期にいきなり滅亡したんで意味不明(と学会で言われている)なんだけど、
やっぱ極端に走った結果なのかねえ
462名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e5e-h3tq [2400:4050:c7a2:f300:*])
2025/02/18(火) 21:38:09.97ID:xZlG9W5w0 ねっちけーの歴史秘話ヒストリアだと1491年に茶々丸とやり合うん駿河に行く辺りで出家したってサ
463名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dd54-Nstt [60.109.128.231])
2025/02/18(火) 21:39:01.71ID:BiIJ8+fG0464名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4a9e-bvbP [115.39.240.63])
2025/02/18(火) 21:39:45.75ID:GwFD8/0d0 >>459
確かに下剋上とはニュアンスが違うかもね
ただ、新九郎の勢力拡大を「出世街道まっしぐら!」とすると、きれい過ぎてアングラな部分が出てこないし、「成り上がり者」とすると今度は卑劣さ下衆さがつきまとう
そうなるとやっぱり下剋上とするのが言葉の品格があって良いかもなぁ
確かに下剋上とはニュアンスが違うかもね
ただ、新九郎の勢力拡大を「出世街道まっしぐら!」とすると、きれい過ぎてアングラな部分が出てこないし、「成り上がり者」とすると今度は卑劣さ下衆さがつきまとう
そうなるとやっぱり下剋上とするのが言葉の品格があって良いかもなぁ
465名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e80-BYV+ [240f:60:5877:1:* [上級国民]])
2025/02/18(火) 22:21:07.58ID:RDa2/l+o0 新宮党の粛清で弱体化はむしろ古い通説で
新宮党の独断専行が目立ってたのを粛清で
中央集権軍権集約は上手く行ってたけど
尼子晴久の急死で瓦解したと言うのが
最近の解釈では主流でなかったかな?
新宮党の残党尼子再興軍でも本家の義久
毛利の庇護下(監視下)で無事にいて
下手に暴れると処され兼ねないのに気にせず
新宮党残党の勝久立てて大暴れだし。
新宮党の独断専行が目立ってたのを粛清で
中央集権軍権集約は上手く行ってたけど
尼子晴久の急死で瓦解したと言うのが
最近の解釈では主流でなかったかな?
新宮党の残党尼子再興軍でも本家の義久
毛利の庇護下(監視下)で無事にいて
下手に暴れると処され兼ねないのに気にせず
新宮党残党の勝久立てて大暴れだし。
466名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM7e-f794 [133.159.152.29])
2025/02/18(火) 22:41:45.32ID:iBxvnYjXM467名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2a02-L5Rh [2001:268:c080:d933:*])
2025/02/18(火) 22:51:46.70ID:XLq/wpBH0 >>451
醍醐悟「(*´σー`)エヘヘ」
醍醐悟「(*´σー`)エヘヘ」
468名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e6c6-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/18(火) 22:55:55.58ID:Q2JP7mFQ0469名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2acb-Qptu [123.0.83.140])
2025/02/18(火) 23:51:23.88ID:cPSSIhCY0 実際のとこは知らんけどこの漫画では1話で新九郎名乗りだから討入り後に出家は決定事項
470名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a16-DGVF [240f:74:d830:1:*])
2025/02/19(水) 07:56:42.56ID:NWM+ribX0 でも出家するということは跡継ぎが当主として独り立ちできるようになったことが前提だろうからタイミングは氏綱がそれなりに育ってからじゃないのかな?
471名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM7e-f794 [133.159.149.138])
2025/02/19(水) 08:00:08.77ID:evFj1q77M472名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e64e-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/19(水) 08:51:42.69ID:O/YaODvU0 新九郎が出家した時期ははっきりしてないんだな
ただ氏綱に家督譲ったのは死の前年だから宗瑞が20年以上は法体のまま当主でいたのは間違いないだろう
ただ氏綱に家督譲ったのは死の前年だから宗瑞が20年以上は法体のまま当主でいたのは間違いないだろう
473名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f603-3xrs [2400:4051:f81:6620:*])
2025/02/19(水) 09:10:13.21ID:k4zevUuO0 主人公がハゲといえばラーメンハゲを思い出すが
宗瑞になったら室町ハゲとか下剋上ハゲとか呼ばれるんだろうか
宗瑞になったら室町ハゲとか下剋上ハゲとか呼ばれるんだろうか
474名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a35-ot0k [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/19(水) 10:52:02.83ID:RfK/dr8T0 家督を譲らずに出家するのは、大抵大病を患って生きながらえたケース
475名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 95a5-mQpC [240a:61:52e4:24b3:* [上級国民]])
2025/02/19(水) 10:54:12.71ID:AVGzrNJp0 >>440
元服したときは伊勢新九郎氏綱だったみたいだよ
元服したときは伊勢新九郎氏綱だったみたいだよ
476名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM7e-f794 [133.159.148.243])
2025/02/19(水) 12:12:17.53ID:atMX+enMM >>474
むっしゅうがそれか
むっしゅうがそれか
477名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a33-rvoh [240b:c010:4a4:3dc8:*])
2025/02/19(水) 12:39:36.93ID:LB3ThtsJ0 伊勢家の伝統だと頭を丸めるのは将軍家への粗相があった時
新九郎の場合はなんだろ?
口の聞き方がなってなくて清晃のことつい殴ったとか?
新九郎の場合はなんだろ?
口の聞き方がなってなくて清晃のことつい殴ったとか?
478名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d93e-yVSZ [2400:2200:694:fd9f:*])
2025/02/19(水) 12:40:41.68ID:kD0eLzXZ0 それで剥げた?
479名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e66f-3xrs [2001:268:997b:1f8d:*])
2025/02/19(水) 12:42:56.13ID:lfbkLMwn0480名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM7e-f794 [133.159.148.243])
2025/02/19(水) 12:43:03.94ID:atMX+enMM 黒田先生は幕府からの訣別ではないかと
481名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-16EZ [49.239.76.199 [上級国民]])
2025/02/19(水) 12:47:27.31ID:QGXsNOqQM >>473
錦衣衛「ハイッ!クズ確定!滅九族します!」
錦衣衛「ハイッ!クズ確定!滅九族します!」
482名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 19f7-LfHF [58.91.175.184])
2025/02/19(水) 12:52:51.07ID:osxy0GJ20 双子案件であることは、関係者全員墓の
中に持っていってまったしなあ。
中に持っていってまったしなあ。
483名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e67d-xzoL [121.82.18.98])
2025/02/19(水) 13:17:57.44ID:Sk9TzM7M0 そもそもラーメンハゲはバズった段階では主役じゃないし
結果的にスピンオフで主役になったけど
寿エンパイアの児島とかもラーメンハゲほどじゃないけどバズったし
必要なのはアクが強くて根性悪いけど全面的に嫌なやつではなく
主人公からすれば教わる所も多いとかそういうキャラ性だな
この漫画で言えば……盛頼?
結果的にスピンオフで主役になったけど
寿エンパイアの児島とかもラーメンハゲほどじゃないけどバズったし
必要なのはアクが強くて根性悪いけど全面的に嫌なやつではなく
主人公からすれば教わる所も多いとかそういうキャラ性だな
この漫画で言えば……盛頼?
484名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d93e-yVSZ [2400:2200:694:fd9f:*])
2025/02/19(水) 13:22:05.29ID:kD0eLzXZ0485名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4acd-4mn0 [2001:ce8:181:8d8d:*])
2025/02/19(水) 13:34:40.91ID:shS124xZ0 道三もいうて北面の武士の家系で内裏に入れる下級貴族だからなあ
北面の武士が就く五位や六位と言えば国司と同じだから守護や守護代になっても不思議ではない
北面の武士が就く五位や六位と言えば国司と同じだから守護や守護代になっても不思議ではない
486名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 95a5-mQpC [240a:61:52e4:24b3:* [上級国民]])
2025/02/19(水) 13:37:41.41ID:AVGzrNJp0487名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a628-cd+Z [153.240.138.142])
2025/02/19(水) 13:59:15.21ID:+cvpEtxY0 wikipediaソースですまんが「堀越公方を滅ぼしてしまった!責任取って出家します!」説があげられてるね
488名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e66f-3xrs [2001:268:997b:1f8d:*])
2025/02/19(水) 14:02:02.12ID:lfbkLMwn0 負け確になった茶々丸の家臣が出生の秘密を新九郎に話して助命嘆願するタイミングで……今更だな
489名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 25a0-X7Td [14.14.104.159])
2025/02/19(水) 14:51:11.34ID:RWTrTaCU0 下剋上といえば所謂日本人がイメージするような朱元璋みたいなガチの貧民から成り上がった大名って居ないよね
秀吉はそこそこ良いところの出自と言われてるし道三も本人の代には油売りじゃないらしいし
秀吉はそこそこ良いところの出自と言われてるし道三も本人の代には油売りじゃないらしいし
490名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-fFK2 [49.239.76.199])
2025/02/19(水) 15:10:54.34ID:QGXsNOqQM 乞食皇帝クラスは流石に中国史でもごく少数派じゃないッスかね
漢の不良皇帝も今風でいえば駐在所の所長レベルだし
あっ石勒がおるか。今風に言えばミャンマーあたりの反社に拉致されて人身売買の憂き目にあったやつが一国の主にまで成り上がるガチの下剋上
漢の不良皇帝も今風でいえば駐在所の所長レベルだし
あっ石勒がおるか。今風に言えばミャンマーあたりの反社に拉致されて人身売買の憂き目にあったやつが一国の主にまで成り上がるガチの下剋上
491名無しんぼ@お腹いっぱい (エアペラ SD4d-a/0j [110.161.100.200])
2025/02/19(水) 15:18:36.11ID:BQltLHq9D >>488
責任逃れの命乞いなど許さん、と処刑すんのかな?
責任逃れの命乞いなど許さん、と処刑すんのかな?
492名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d93e-yVSZ [2400:2200:694:fd9f:*])
2025/02/19(水) 15:18:45.25ID:kD0eLzXZ0 そういうのは下剋上じゃなくて大出世物語とかそういう分類だろ
まあ出世の過程で少なからず元主家に何かしらのことは不可避ではあろうけど
まあ出世の過程で少なからず元主家に何かしらのことは不可避ではあろうけど
493名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa81-FYiy [106.132.157.104])
2025/02/19(水) 15:36:29.33ID:YFJPYExja 字もろくに書けない秀吉が下の出じゃないというのなら
そりゃそんなのおらんわなw
そりゃそんなのおらんわなw
494名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e67d-xzoL [121.82.18.98])
2025/02/19(水) 16:03:13.65ID:Sk9TzM7M0 秀吉がそこそこの身分の出身ってのが何を根拠にしてるのかわからんけど
松下嘉兵衛に仕える前のことはろくにわからないはずだし
わざわざ遠江までいって仕官してるあたり
引き継ぐものもなければコネクションもない下層民の可能性高いわじゃないの
松下嘉兵衛に仕える前のことはろくにわからないはずだし
わざわざ遠江までいって仕官してるあたり
引き継ぐものもなければコネクションもない下層民の可能性高いわじゃないの
495名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e66f-3xrs [2001:268:997b:1f8d:*])
2025/02/19(水) 17:07:13.76ID:lfbkLMwn0 食うや食わずの貧農じゃなく一応食える程度の農民って意味と思う>そこそこ
どちらにしろ氏素姓のない庶民出身は変わらん
どちらにしろ氏素姓のない庶民出身は変わらん
496名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f622-+v22 [240a:6b:1320:f5eb:*])
2025/02/19(水) 17:36:06.56ID:Qs+TLDkt0 秀吉「名胡桃城事件弁明のために上洛してね」
氏政「名門北条が百姓出のサルの言うこときくかよww信玄も謙信も跳ね返した小田原城は無敵だし、攻めれるもんならいつでもこいやww」
秀吉「ふーん」
氏政「名門北条が百姓出のサルの言うこときくかよww信玄も謙信も跳ね返した小田原城は無敵だし、攻めれるもんならいつでもこいやww」
秀吉「ふーん」
497名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f622-+v22 [240a:6b:1320:f5eb:*])
2025/02/19(水) 17:38:13.97ID:Qs+TLDkt0 秀吉の前に関東まで攻め込んできた関白が実はもう一人いるのよね
498名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e66f-3xrs [2001:268:997b:1f8d:*])
2025/02/19(水) 17:57:11.21ID:lfbkLMwn0 軍神上杉謙信を従え関東を蹂躙したという近衛前久公…
富士山見たいから武田征伐に連れてってと信長に頼んで怒られたのは前久の息子だっけか
富士山見たいから武田征伐に連れてってと信長に頼んで怒られたのは前久の息子だっけか
499名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f688-ot0k [113.154.17.162])
2025/02/19(水) 18:23:35.50ID:6odS79yu0 >>488
将軍と同腹だといわれたところで堀越公方を討伐しろという任務(と新九郎自身の利害)に特に影響ないからなあ
将軍と同腹だといわれたところで堀越公方を討伐しろという任務(と新九郎自身の利害)に特に影響ないからなあ
500名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e67d-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/19(水) 18:35:34.40ID:O/YaODvU0 義澄の母と弟を殺した事実は変わらんしな
茶々丸は事実を知らないまま死んだ方がいい
茶々丸は事実を知らないまま死んだ方がいい
501名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 51f8-yVSZ [2400:2411:f80:9100:*])
2025/02/19(水) 19:10:34.51ID:FRQwVQj20 >>494
なんか妄想系でそういう事言いだすのが少し前に流行ったじゃん
遍歴者がどうとか遊民がどうとか網野史学の亜流みたいなやつと、単純に富農層でしたよとか主張するのとか
当然ながらまともな一次資料とか無しでw
そういうのってまあ信仰みたいなもんだから自信満々で断定的だから、なんかころっと騙されそうになるがw
まー書籍やら公開されてる一次資料やらそれなりに読み込んでるみたいなのにあさっての妄想に取り憑かれて鼻つまみになる人もどこぞのスレにはいるみたいだけどw
なんか妄想系でそういう事言いだすのが少し前に流行ったじゃん
遍歴者がどうとか遊民がどうとか網野史学の亜流みたいなやつと、単純に富農層でしたよとか主張するのとか
当然ながらまともな一次資料とか無しでw
そういうのってまあ信仰みたいなもんだから自信満々で断定的だから、なんかころっと騙されそうになるがw
まー書籍やら公開されてる一次資料やらそれなりに読み込んでるみたいなのにあさっての妄想に取り憑かれて鼻つまみになる人もどこぞのスレにはいるみたいだけどw
502名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a628-cd+Z [153.240.138.142])
2025/02/19(水) 19:16:45.22ID:+cvpEtxY0 おっと自称天皇の話はそこまでだ
503名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdca-RsSj [49.98.165.131])
2025/02/19(水) 19:19:58.04ID:pJG6S6d9d >>498
> 軍神上杉謙信を従え関東を蹂躙した
…つもりで古河でノンビリしてたら蹂躙されそうになったんで慌てて逃亡したな、近衛さんは。
しかし生野山と臼井城だけではなくて
佐野にも成田にも何回も敗走させられた上杉謙信が何故軍神と崇められるようになったのか。
背信と独善を繰り返した挙句に佐竹や宇都宮からは「アンダぁ役゙に立だねェがらもう面゙ァ見だぐねえべよ」とまで云われているぐらいで、
実は謙信の軍事才覚を崇拝したり義侠を賞讃するような同時代史料は存在しない。
やはり『北越軍記』『甲陽軍鑑』等々後世のプロパガンダメディアの影響力が絶大だったということなのか。
> 軍神上杉謙信を従え関東を蹂躙した
…つもりで古河でノンビリしてたら蹂躙されそうになったんで慌てて逃亡したな、近衛さんは。
しかし生野山と臼井城だけではなくて
佐野にも成田にも何回も敗走させられた上杉謙信が何故軍神と崇められるようになったのか。
背信と独善を繰り返した挙句に佐竹や宇都宮からは「アンダぁ役゙に立だねェがらもう面゙ァ見だぐねえべよ」とまで云われているぐらいで、
実は謙信の軍事才覚を崇拝したり義侠を賞讃するような同時代史料は存在しない。
やはり『北越軍記』『甲陽軍鑑』等々後世のプロパガンダメディアの影響力が絶大だったということなのか。
504名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdca-RsSj [49.98.165.131])
2025/02/19(水) 19:28:32.43ID:pJG6S6d9d505名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd1-xzvk [58.70.182.71 [上級国民]])
2025/02/19(水) 19:42:10.92ID:XnJ3TMPOM >>502
カニエ・ウェストを愚弄するか~!
カニエ・ウェストを愚弄するか~!
506名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dd54-Nstt [60.109.128.231])
2025/02/19(水) 19:48:17.70ID:sbHtogdS0 >>503
甲州流軍学のカウンターパワーとしての越後流軍学があったし、甲州流も自分らの箔付けのために敵としての謙信を持ち上げたからな
甲州流軍学のカウンターパワーとしての越後流軍学があったし、甲州流も自分らの箔付けのために敵としての謙信を持ち上げたからな
507名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a6d-ot0k [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/19(水) 19:54:14.56ID:RfK/dr8T0 徳川家が天下を取る
徳川家のお抱え歴史家が家康を神格化しようとする
家康が信玄に負けまくってたから信玄を持ち上げる
信玄も結構負けていたのでその相手も持ち上げるしかなくなる
その結果家康の近辺にいた武将たちが全員名将になってしまいましたとさ
ちなみに徳川家の家臣も名将ぞろいになりました
ろくに勝ったこともないのにw
徳川家のお抱え歴史家が家康を神格化しようとする
家康が信玄に負けまくってたから信玄を持ち上げる
信玄も結構負けていたのでその相手も持ち上げるしかなくなる
その結果家康の近辺にいた武将たちが全員名将になってしまいましたとさ
ちなみに徳川家の家臣も名将ぞろいになりました
ろくに勝ったこともないのにw
508名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 69ea-mH5c [202.143.195.9])
2025/02/19(水) 20:09:55.70ID:jduSUN4h0 これも高二病の一種かなんかか
509名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdca-RsSj [49.98.165.131])
2025/02/19(水) 20:12:02.04ID:pJG6S6d9d510名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2ac2-dWyy [2001:268:d26f:fa6b:*])
2025/02/19(水) 20:28:17.92ID:UX5a6XXS0 >>487
堀越公方滅ぼして出家で済むんだ?堀越公方の価値下落も甚だしいね
堀越公方滅ぼして出家で済むんだ?堀越公方の価値下落も甚だしいね
511名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdca-RsSj [49.98.164.54])
2025/02/19(水) 20:39:30.16ID:jPyeivu4d >>510
未遂には終わったが、
幕府の意志に逆らって鎌倉公方を殺りに行った確信犯二人が実質的に何の処罰も受けずに済んだ。
二人の片割れは太田道灌の親父だ。
鎌倉公方や堀越公方が、と云うよりも
関東・東国では室町幕府そのものが完全に舐められていた。
未遂には終わったが、
幕府の意志に逆らって鎌倉公方を殺りに行った確信犯二人が実質的に何の処罰も受けずに済んだ。
二人の片割れは太田道灌の親父だ。
鎌倉公方や堀越公方が、と云うよりも
関東・東国では室町幕府そのものが完全に舐められていた。
512名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e92-h3tq [2400:4050:c7a2:f300:*])
2025/02/19(水) 20:40:42.65ID:akZZ2TBr0 パパがワビのタメに出家したらマスマス怒られてイロイロと人生狂わされたアノ家にアテツケしとかないとネ
513名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e67d-xzoL [121.82.18.98])
2025/02/19(水) 20:44:10.95ID:Sk9TzM7M0 甲陽軍鑑も昔は偽書扱いだったのが今は再評価されたんじゃなかったか
当時使われてた言葉を知らないと書けないとかで
当時使われてた言葉を知らないと書けないとかで
514名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e67d-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/19(水) 20:48:28.17ID:O/YaODvU0 現在でも失敗の責任や反省の意思表示で頭丸める行為が通用するが形骸化はこの時代からもう始まってたんだな
まあそれ以前は頭丸める=流罪がセットみたいなものだったから十分厳罰だけど
まあそれ以前は頭丸める=流罪がセットみたいなものだったから十分厳罰だけど
515名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 69ea-mH5c [202.143.195.9])
2025/02/19(水) 21:09:30.95ID:jduSUN4h0 知ったかしたいだけのエセオタクとかが真面目に検証とかしてる人とかの情報無視して
甲陽軍鑑ってだけでニセ情報扱いしてるだけだろうなぁ
甲陽軍鑑ってだけでニセ情報扱いしてるだけだろうなぁ
516名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdca-RsSj [49.98.157.35])
2025/02/19(水) 21:35:33.11ID:zChHBiTud >>513
偽書ではないという評価はほぼ固まったが、
信玄賞揚・勝頼非難という目的が明確な二次史料である以上は厳密な史料批判をした上でなければ使えないことに変わりはない。
一次史料と同列に扱うわけにはいかない。
偽書ではないという評価はほぼ固まったが、
信玄賞揚・勝頼非難という目的が明確な二次史料である以上は厳密な史料批判をした上でなければ使えないことに変わりはない。
一次史料と同列に扱うわけにはいかない。
517名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdca-RsSj [49.98.157.35])
2025/02/19(水) 21:47:59.39ID:zChHBiTud518名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a88-UbO4 [125.11.123.245 [上級国民]])
2025/02/19(水) 21:59:08.89ID:NMkDfOYV0 YOSHIKIが蟄居させられても快活な性格そのままだったとかで、
なんか申し訳なくなってもう今の幕府とは距離置こう&自分なりにケジメつけよう、で頭丸める
くらいが新九郎らしいかな…
なんか申し訳なくなってもう今の幕府とは距離置こう&自分なりにケジメつけよう、で頭丸める
くらいが新九郎らしいかな…
519名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dd54-Nstt [60.109.128.231])
2025/02/19(水) 22:29:26.48ID:sbHtogdS0520名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2ac2-dWyy [2001:268:d26f:fa6b:*])
2025/02/19(水) 23:13:23.30ID:UX5a6XXS0 >>511
もう少し何かあったら東国は独立したかもしれないとか考えたくなるね。正当性の根拠の天皇がいないから永続性期待できないが
もう少し何かあったら東国は独立したかもしれないとか考えたくなるね。正当性の根拠の天皇がいないから永続性期待できないが
521名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e67d-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/19(水) 23:44:50.50ID:O/YaODvU0522名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdaa-RsSj [1.66.96.67])
2025/02/19(水) 23:55:23.98ID:h/xkr+nyd >>518
> 新九郎らしいかな…
清晃、義材、義澄(清晃)、義稙(義材)という目まぐるしい鞍替え、
恩義ある扇谷への叛乱宣戦、
江戸湾水運権益確保の為の「敵の味方の味方の味方」、
…、
伊勢宗瑞は常に合理最善を選ぶ冷徹なリアリストの印象だが。
少なくとも青い感傷で行動するほどナイーブな顔は見えない。
> 新九郎らしいかな…
清晃、義材、義澄(清晃)、義稙(義材)という目まぐるしい鞍替え、
恩義ある扇谷への叛乱宣戦、
江戸湾水運権益確保の為の「敵の味方の味方の味方」、
…、
伊勢宗瑞は常に合理最善を選ぶ冷徹なリアリストの印象だが。
少なくとも青い感傷で行動するほどナイーブな顔は見えない。
523名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a88-UbO4 [125.11.123.245 [上級国民]])
2025/02/20(木) 01:04:54.39ID:3dyWWGye0 >>522
それは伊勢宗瑞さんの話であってこの漫画の新九郎と同一人物とは限らんからなー
それは伊勢宗瑞さんの話であってこの漫画の新九郎と同一人物とは限らんからなー
524名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a88-UbO4 [125.11.123.245 [上級国民]])
2025/02/20(木) 01:06:35.46ID:3dyWWGye0 >>521
頭剃る回でYOSHIKIの人柄から申し訳なく思って剃ったみたいな雰囲気出しておいて、
次回の冒頭で太郎とやり取りとかしながら幕府と距離を置くことにしたとか理由説明するスタイルなら十分ありそうじゃね?
頭剃る回でYOSHIKIの人柄から申し訳なく思って剃ったみたいな雰囲気出しておいて、
次回の冒頭で太郎とやり取りとかしながら幕府と距離を置くことにしたとか理由説明するスタイルなら十分ありそうじゃね?
525名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1d60-8bgx [2001:268:988f:c753:*])
2025/02/20(木) 07:50:22.94ID:zIj4PpKW0 >>493
まあ皇族に文盲がわらわらいた八王の乱とかもありますし
まあ皇族に文盲がわらわらいた八王の乱とかもありますし
526名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-f794 [49.239.71.91])
2025/02/20(木) 12:12:36.74ID:visou0rlM527名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dd54-Nstt [60.109.128.231])
2025/02/20(木) 12:17:27.92ID:0OLipoz00 円満院ってダレや…?
なんか円満に人生終えてなさそうな悪寒ひしひし…
なんか円満に人生終えてなさそうな悪寒ひしひし…
528名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4a1f-Qptu [240b:c010:442:66ef:*])
2025/02/20(木) 12:31:59.59ID:qFl7sPh40 円満院は政知にえ?死ぬ間際にそんな衝撃の事実バラされても…ってなった茶々丸と清晃と潤童子のかーちゃん
529名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-f794 [49.239.71.91])
2025/02/20(木) 12:58:59.90ID:visou0rlM 読んでないのか…
530名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e67d-xzoL [121.82.18.98])
2025/02/20(木) 13:15:04.70ID:cTU1lr/z0 おっさんになると読んでも覚えられなくなっていく
531名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a88-cd+Z [59.171.72.16])
2025/02/20(木) 14:02:20.45ID:mCmQERPf0 >>525
たしか、司馬懿の息子ででかい象に乗ったりご飯をいっぱい食べていそうなのが
たしか、司馬懿の息子ででかい象に乗ったりご飯をいっぱい食べていそうなのが
532名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-f794 [49.239.71.70])
2025/02/20(木) 18:42:58.18ID:ftFHmBtEM533名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fa63-f794 [133.149.204.149])
2025/02/20(木) 19:40:39.27ID:Yd9ycYN60 明日最新回が読めるのか
534名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e608-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/20(木) 19:56:01.42ID:L/GyY0nA0 今週のスピリッツは発売からたった4日で店頭から撤去されるんだな
535名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-f794 [49.239.70.103])
2025/02/20(木) 20:40:09.33ID:EvHeNQ5UM 掲載号でなくてよかった
536名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e608-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/20(木) 21:49:26.71ID:L/GyY0nA0 前回は昨晩の性交の疲れが残る清晃を政元が迎えに来たところで幕だったか
父の死以外で動揺しなかった義材がどれだけ慌てふためくかなあ
父の死以外で動揺しなかった義材がどれだけ慌てふためくかなあ
537名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a6a4-MHHu [153.232.38.165])
2025/02/20(木) 22:16:08.42ID:v5iDopf50 ヤンマガは次号から月曜祝日の場合は火曜発売に先送りになるけど
スピは前倒しで金曜発売のままなのか
スピは前倒しで金曜発売のままなのか
538名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e6e-ot0k [119.25.82.74])
2025/02/21(金) 00:14:48.47ID:VpYiHzHd0 今週は土曜日が休配日
539名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a0c-rvoh [240b:c010:430:f93e:*])
2025/02/21(金) 00:38:01.09ID:0kEwg1Rw0 ヨシキの状況がまんま項羽の四面楚歌でヤバい。
しかも項羽の武力はヨシキに無しw
しかも項羽の武力はヨシキに無しw
540名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 25a0-X7Td [14.14.104.159])
2025/02/21(金) 01:56:09.44ID:hItkcsRB0 というかこの人この状況からまた将軍に復帰するんだよな
四面楚歌から見事窮地を脱するんだからある意味項羽より凄いのでは?
四面楚歌から見事窮地を脱するんだからある意味項羽より凄いのでは?
541名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8506-ot0k [110.172.61.146])
2025/02/21(金) 02:05:16.19ID:UzLWwUgL0 武神だろうと超ポジティブだろうと戦をすると金がなくなるのは同じ
542名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e6e-ot0k [119.25.82.74])
2025/02/21(金) 04:37:23.12ID:VpYiHzHd0 むしろ親征したきり帰れなくなった金の海陵王に近い
543名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4ab1-AKYL [2001:268:7388:ae9:*])
2025/02/21(金) 05:24:55.86ID:OWRiPm5i0 ヨシキ超良いやつじゃん。最悪の事態にあっても落ち着いてるし、名将感がある。
天狗ホモよりずっと良いだろ
天狗ホモよりずっと良いだろ
544名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8506-ot0k [110.172.61.146])
2025/02/21(金) 06:03:06.73ID:UzLWwUgL0 個人として良い奴が戦国時代で勝者になれるかって話だからね この漫画のテーマとしては
545名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e3f-BYV+ [240f:60:5877:1:* [上級国民]])
2025/02/21(金) 06:07:00.11ID:xVC1Kkg60 天狗の愛人のウジウジ坊主ホモよりも良いな
546名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 952e-f794 [2407:c800:3f31:41a:*])
2025/02/21(金) 06:08:48.10ID:8IbB5rvs0 廃帝陵と比べるのはさすがにヨシキが気の毒やなあ
547名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2ab7-DGVF [240f:74:d830:1:*])
2025/02/21(金) 06:35:14.31ID:70IjtiYE0 >>546
とんでもない色情狂だったんだっけ?
とんでもない色情狂だったんだっけ?
548名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9e3f-BYV+ [240f:60:5877:1:* [上級国民]])
2025/02/21(金) 06:38:31.79ID:xVC1Kkg60 日本史世界史見て義材みたいに廃立幽閉された後ここまで華麗に復活した例ってあったっけ?
(でもこちらホモでないのに後継生まれなかったのが惜しい)
(でもこちらホモでないのに後継生まれなかったのが惜しい)
549名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1e3c-fY14 [39.3.74.14])
2025/02/21(金) 06:58:19.14ID:AdMF2H940 後醍醐天皇は即位したあとに隠岐島に流されてから復活して建武の新政
最後は吉野に逃げて南朝を建てるところは、
義稙になってから細川高国と対立して堺、淡路に逃げたのと似てるかも
最後は吉野に逃げて南朝を建てるところは、
義稙になってから細川高国と対立して堺、淡路に逃げたのと似てるかも
550名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa81-FYiy [106.132.180.194])
2025/02/21(金) 07:48:55.06ID:KHHjghWpa >>548
源頼朝 捕縛され流罪で幽閉されてから復活
源頼朝 捕縛され流罪で幽閉されてから復活
551名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdca-lIpQ [49.96.232.52])
2025/02/21(金) 08:04:09.57ID:njz72rLCd 転落前の地位が無いだろ
552名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0a2f-mQLM [45.75.62.183])
2025/02/21(金) 08:06:33.48ID:BmaCWFLP0 主人公の皆勤賞、途切れた?
553名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c543-AjwB [2001:268:9a55:c6ef:*])
2025/02/21(金) 08:09:22.68ID:5u/YWOuc0 >>548
最近までだってシアヌーク殿下がいた
最近までだってシアヌーク殿下がいた
554名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd1-xzvk [58.70.240.47 [上級国民]])
2025/02/21(金) 08:14:58.44ID:6QJiEsTUM 半将軍、主上に対してDV夫と言うか無課金おじさんみたいなムーヴは不敬ッスね
しかし毎回こんな調子ならそら嫌な顔1つせず重課金してくれるノッブは朝廷はそら頼りにしますわ
しかし毎回こんな調子ならそら嫌な顔1つせず重課金してくれるノッブは朝廷はそら頼りにしますわ
555名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9ed4-TiZV [240a:61:21e0:a81:*])
2025/02/21(金) 08:59:17.70ID:CAuaTBn+0 きょうごんいんだかきょうげんいんだかこうごんいんだか
556名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a6a4-MHHu [153.232.38.165])
2025/02/21(金) 09:00:55.96ID:u5qi+U5B0 義材この期に及んでキャラがブレないのは凄い
557名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7107-yVSZ [2400:2200:690:6ec0:*])
2025/02/21(金) 10:16:04.23ID:TlKACjLS0558名無しんぼ@お腹いっぱい (JP 0H01-sUjH [192.244.220.119])
2025/02/21(金) 11:07:59.07ID:o4TWXSYTH 数話前には貞宗と楽しげに呑み交わしていた政長
559名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a6a4-MHHu [153.232.38.165])
2025/02/21(金) 11:21:38.96ID:u5qi+U5B0 息子を京に戻した貞職を罵ることも不信を募らせることもなく
むしろその心中を慮る義材
つくづく将の器だよなぁ
むしろその心中を慮る義材
つくづく将の器だよなぁ
560名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e67d-xzoL [121.82.18.98])
2025/02/21(金) 11:47:00.77ID:9iRS5PkP0 悲しいことに乱世向きじゃないんよ
561名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a0c-rvoh [240b:c010:430:f93e:*])
2025/02/21(金) 11:49:28.40ID:0kEwg1Rw0 伊勢貞宗 「貞織、ヨシキと葉室光忠の消息逐次知らせてね はあと」
562名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4a74-3xrs [2001:268:99c5:c7a8:*])
2025/02/21(金) 12:15:58.52ID:WbGw24kt0 従軍した諸侯がああもあっさり掌返すのは軍費や厭戦気分のせいで富子や朝廷の清晃擁立は口実に過ぎないか
563名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7107-yVSZ [2400:2200:690:6ec0:*])
2025/02/21(金) 12:38:04.33ID:TlKACjLS0 >>560
喜々として将軍親征やっとったけどな
喜々として将軍親征やっとったけどな
564名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d965-9guj [240a:61:100:d557:*])
2025/02/21(金) 12:53:56.85ID:jSKhmvwG0 ヨシキのポジティブさを見習いたい
565名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5991-9lTD [122.221.23.231])
2025/02/21(金) 12:54:01.85ID:hOcdPitZ0 維山周嘉て義視の弟とあるけど、ヨシキの弟よな
566名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a7a-6jYd [240a:61:40f1:9a4f:*])
2025/02/21(金) 13:25:03.54ID:MhcIzSBM0 ところでプロローグの討ち入り時の将軍って清晃?復帰する義材?
567名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2a39-sAnd [2001:268:9a48:32d4:*])
2025/02/21(金) 13:41:41.70ID:RfpcjAtg0 祝さんを剥くイベントスルーされる(既定
568名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a09-ot0k [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/21(金) 13:45:22.04ID:WI51w/Qn0 清晃こと義澄
伊豆討ち入りはあのクーデターの同年だし
伊豆討ち入りはあのクーデターの同年だし
569名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e6e-ot0k [119.25.82.74])
2025/02/21(金) 13:46:47.09ID:VpYiHzHd0 >>566
討ち入りのそもそものいきさつ、理解してる?
討ち入りのそもそものいきさつ、理解してる?
570名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4aae-AKYL [2001:268:7388:ae9:*])
2025/02/21(金) 13:57:06.48ID:OWRiPm5i0 生殺(いきさつ)
571名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9531-8bgx [240d:1a:78d:2600:*])
2025/02/21(金) 14:18:51.74ID:L3ZZ20SX0 こっから貞職仲介で新九郎と義材が連携してく流れになるのか
そこまでやってくれるかはさておき
そこまでやってくれるかはさておき
572名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f651-Nr7M [2001:268:9ae4:1e7:*])
2025/02/21(金) 14:25:21.00ID:s/gDf88D0 歴史上の事実があるにせよ、「新九郎、奔る!」でまだ描かれていないことを読者が必ずしも知っている必要はない
573名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a0c-rvoh [240b:c010:430:f93e:*])
2025/02/21(金) 14:28:01.49ID:0kEwg1Rw0 細川方で目指すは葉室光忠邸って言ってる老武将誰だろ?
574名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a09-ot0k [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/21(金) 14:35:54.73ID:WI51w/Qn0 やっぱり応仁の乱から戦国前期って物語にするのに向いてないな
登場人物は異様に多いのに雑魚ばかりで覚える価値もないという体たらく
登場人物は異様に多いのに雑魚ばかりで覚える価値もないという体たらく
575名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4a58-AKYL [2001:268:7388:ae9:*])
2025/02/21(金) 14:45:59.23ID:OWRiPm5i0 >>573
このキャラh映画「日本のいちばん長い日」(1967)
の天本英世へのオマージュじゃないか?という気がする
あの怪演についてはどこかで書いてたような、ゆうきまさみ。岡本映画も天本英世も大好物だし
このキャラh映画「日本のいちばん長い日」(1967)
の天本英世へのオマージュじゃないか?という気がする
あの怪演についてはどこかで書いてたような、ゆうきまさみ。岡本映画も天本英世も大好物だし
576名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a7a-6jYd [240a:61:40f1:9a4f:*])
2025/02/21(金) 14:54:00.00ID:MhcIzSBM0 >>569
主が変わるたびに右往左往させられてお前も大変だなって狐に小馬鹿にされてたからここからもうひと悶着あるのかと思ったけど、もう大詰めに近いんだな
主が変わるたびに右往左往させられてお前も大変だなって狐に小馬鹿にされてたからここからもうひと悶着あるのかと思ったけど、もう大詰めに近いんだな
577名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f688-ot0k [113.154.17.162])
2025/02/21(金) 15:19:31.95ID:UN6aaM+Y0578名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5156-ot0k [240f:b0:1565:1:*])
2025/02/21(金) 16:06:17.52ID:FdHoxqC/0 さて、我らが盛頼さんはこれ以降記録から消えるのだが、どうなるのかな・・
義材さんが幽閉された後、暗殺されると知って貞職、貞辰親子や貞頼(伊勢下総守家)ら伊勢氏有志と京都脱出計画に加わる
追っ手を防ぐため盛頼、盛慶親子は踏みとどまって戦い、
追っ手となっていた九郎盛利の矢に当って討死
義材さんが幽閉された後、暗殺されると知って貞職、貞辰親子や貞頼(伊勢下総守家)ら伊勢氏有志と京都脱出計画に加わる
追っ手を防ぐため盛頼、盛慶親子は踏みとどまって戦い、
追っ手となっていた九郎盛利の矢に当って討死
579名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bd7b-Ahwp [220.98.22.80])
2025/02/21(金) 16:11:32.50ID:HWOBjiPY0 >>571
貞辰、奔る!
貞辰、奔る!
580名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c543-AjwB [2001:268:9a55:c6ef:*])
2025/02/21(金) 16:22:45.38ID:5u/YWOuc0 316頁4コマ目の山羊髭爺さんが甘露寺親長かね
581名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0537-Qptu [180.27.8.171])
2025/02/21(金) 16:44:53.57ID:vuKoYVt90582名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4a9e-bvbP [115.39.240.63])
2025/02/21(金) 16:52:23.26ID:zFUWVCRk0 義材さまは超ポジティブなままで、15年間もさすらい続けるのだろうか・・・?
583名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dd54-Nstt [60.109.128.231])
2025/02/21(金) 17:10:10.05ID:l4jys+a20 甥っ子兄弟(かたっぽヨシキの養子)も戦い続ける泥沼
584名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f688-ot0k [113.154.17.162])
2025/02/21(金) 17:11:30.79ID:UN6aaM+Y0 小笠原政清が薬湯飲んでるコマでそばに控えてるのは顔的に息子かな
585名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a09-ot0k [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/21(金) 17:25:47.51ID:WI51w/Qn0586名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e67d-xzoL [121.82.18.98])
2025/02/21(金) 18:09:35.36ID:9iRS5PkP0 織田信広とかも色々説明がめんどくさいし重要度も低いから大体端折られる
587名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e6f6-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/21(金) 18:54:39.54ID:7u7JgLUa0588名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a09-ot0k [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/21(金) 19:09:06.60ID:WI51w/Qn0 >>586
親族系はどの作品でも大抵出てこないな
例えば本願寺との戦いだけでこんなに戦死してるのに出てきても一行とかだし
織田信広(兄)
織田信興(弟)
織田秀成(弟)
織田信次(叔父)
織田信昌(又甥)
織田信成(従兄弟 兼 義理の弟)
織田信直(義理の弟)
佐治信方(義理の弟)
親族系はどの作品でも大抵出てこないな
例えば本願寺との戦いだけでこんなに戦死してるのに出てきても一行とかだし
織田信広(兄)
織田信興(弟)
織田秀成(弟)
織田信次(叔父)
織田信昌(又甥)
織田信成(従兄弟 兼 義理の弟)
織田信直(義理の弟)
佐治信方(義理の弟)
589名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ de60-7Htj [111.217.8.229])
2025/02/21(金) 19:30:03.55ID:W0kSPyM90 >>585
なんで消えるかっていうと、もっと有名なキャラに差替えられるから
例えば桶狭間当時の信長の腹心とか、名前はわかってるけどドラマとかに出たことなんて全く無い
全員、その後に出奔したり死んだりで無名だから、有名な連中が変わりに出てる
江って大河ドラマのときに、歴史の重要舞台には必ずこいつが立ち会ってるとか非難されてたけど
それを行ったら、秀吉とか勝家とか光秀も同じなんだよね
新九郎はそういう事をやらないで、それなりに史実に従ってるから無名な人だらけになってしまう
なんで消えるかっていうと、もっと有名なキャラに差替えられるから
例えば桶狭間当時の信長の腹心とか、名前はわかってるけどドラマとかに出たことなんて全く無い
全員、その後に出奔したり死んだりで無名だから、有名な連中が変わりに出てる
江って大河ドラマのときに、歴史の重要舞台には必ずこいつが立ち会ってるとか非難されてたけど
それを行ったら、秀吉とか勝家とか光秀も同じなんだよね
新九郎はそういう事をやらないで、それなりに史実に従ってるから無名な人だらけになってしまう
590名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0d7d-5tFC [182.166.142.118])
2025/02/21(金) 19:39:55.25ID:L4BgsY1O0 勝元の考案した薬を飲んだ盛定や政清さんは長生きしてるのに作った本人は若死に
591名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f128-Nstt [114.146.79.131])
2025/02/21(金) 19:48:44.41ID:1u5hP5Dd0 あの時代、手続き踏めばみんなあっさり寝返るのね
592名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4d93-YdM/ [2407:c800:5a12:308:*])
2025/02/21(金) 20:07:40.20ID:ZHfrCsDG0 小笠原って、あまちゃずるは季語じゃないよ!って突っ込んでた人?めっちゃ久々だな
593名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdca-wKu4 [49.97.43.30])
2025/02/21(金) 20:08:56.36ID:4iDBOOrcd594名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a0c-rvoh [240b:c010:430:f93e:*])
2025/02/21(金) 20:12:19.55ID:0kEwg1Rw0 細川政元姉のめし様、赤松政則にすぐ上京しないでのらりくらりとしてればいいって言って結果的に畠山の援軍と激戦になるんだけど狙ってるのか狙ってないのかよくわからんw
この段階で狙ってるとしたらニュータイプだな
この段階で狙ってるとしたらニュータイプだな
595名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4d1e-JsOw [240a:61:22f3:9fd2:* [上級国民]])
2025/02/21(金) 20:45:49.08ID:5j8Ew//Y0 >>592
主人公の義父なのに…
主人公の義父なのに…
596名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 897b-MHHu [106.73.134.64])
2025/02/21(金) 20:56:45.78ID:y67z50t00 あれ?今日発売?
スピリッツは月曜祝日のため今日発売、ヤンマガは来週火曜日発売だ
明応の政変進行中だけど実感がないのう
明応の政変進行中だけど実感がないのう
598名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e647-fS3u [2404:7a81:a8c1:1f00:*])
2025/02/21(金) 21:11:06.14ID:JmIMgSuu0 守護解任されるとすぐ無力になっちゃうもんなのそれとも幕府なんかほっとけって味方してくれる地元人もいたりするんだろうか
599名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a88-cd+Z [59.171.72.16])
2025/02/21(金) 21:22:44.06ID:QzvroTci0600名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdca-RsSj [49.97.99.86])
2025/02/21(金) 21:38:50.99ID:tv7PURvOd601名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2acb-Qptu [123.0.91.7])
2025/02/21(金) 21:47:07.42ID:uK4SdYY+0 今回の話だと斯波義寛はこの後氏親とやり合う事になって再登場するだろうけどそれに付いてた織田大和守はこの後すぐ病死していなくなる省いて構わない今回しか出番ない人物だ
応仁前後だからではなくゆうき先生が丁寧に書きすぎてるって印象でしかない
応仁前後だからではなくゆうき先生が丁寧に書きすぎてるって印象でしかない
602名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdca-RsSj [49.97.99.86])
2025/02/21(金) 21:55:39.59ID:tv7PURvOd603名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f688-ot0k [113.154.17.162])
2025/02/21(金) 22:04:41.83ID:UN6aaM+Y0 当主と家老格のキャラにやりとりさせることで各勢力の思惑とか状況説明をさせてるとこがあるからね
出した以上は名前を出すか甘露寺親長みたいなわかる人にはわかる手がかりを出すとかした方がこの辺の歴史好きな人には面白いだろう
覚えられない人は再登場するまでスルーしとけばいい
出した以上は名前を出すか甘露寺親長みたいなわかる人にはわかる手がかりを出すとかした方がこの辺の歴史好きな人には面白いだろう
覚えられない人は再登場するまでスルーしとけばいい
604名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e6c2-9guj [2404:7a87:8540:3000:*])
2025/02/21(金) 22:21:30.65ID:12WNy5Ru0 >>599
織田信成はウィキペディアに記述があるように、さらに別人がいる
織田信成はウィキペディアに記述があるように、さらに別人がいる
605名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e6c2-9guj [2404:7a87:8540:3000:*])
2025/02/21(金) 22:22:05.97ID:12WNy5Ru0 >>575
毒島さんの祖先かも
毒島さんの祖先かも
606名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8907-IlcZ [64.33.57.229])
2025/02/21(金) 22:23:14.66ID:loKAj1Gk0 深く考えてないだけかもしれんが義材は肝が据わっているな
将軍より武将や侍大将寄りの気質だな
将軍より武将や侍大将寄りの気質だな
607名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdca-RsSj [49.97.99.86])
2025/02/21(金) 23:19:08.60ID:tv7PURvOd 今回は珍しく盛時出演セズか。
話の内容から云ってもお呼びじゃないのは事実だが、
最終コマで
「その頃、新九郎はーー伊豆を睨んでいた。」(焼津の浜のシーンのコピペ)
で無理矢理感の笑いを取っても良かったかな。
話の内容から云ってもお呼びじゃないのは事実だが、
最終コマで
「その頃、新九郎はーー伊豆を睨んでいた。」(焼津の浜のシーンのコピペ)
で無理矢理感の笑いを取っても良かったかな。
608名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e655-DeH8 [121.114.247.35])
2025/02/22(土) 00:00:56.81ID:zFz+/3nm0 >>602
足利成氏さんとかも動向が語られるようになってから実際に顔出しするまでエライ時間かかったし信縄さんもそのうち出てくるんじゃない?
足利成氏さんとかも動向が語られるようになってから実際に顔出しするまでエライ時間かかったし信縄さんもそのうち出てくるんじゃない?
609名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0d7d-5tFC [182.166.142.118])
2025/02/22(土) 00:06:35.04ID:701dwW6f0 >>598
政長は河内の守護だけど実質的には義就・基家が河内を支配してて、それが義材により討伐の理由になってるので、政長が守護を解任されるのは基家の河内支配が認められるということになる
政長は河内の守護だけど実質的には義就・基家が河内を支配してて、それが義材により討伐の理由になってるので、政長が守護を解任されるのは基家の河内支配が認められるということになる
610名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdaa-RsSj [1.66.105.228])
2025/02/22(土) 00:47:55.15ID:u8kHm4XKd611名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMce-f794 [163.49.210.157])
2025/02/22(土) 00:57:31.57ID:qnNLmCKrM 貞職の潔さが泣ける
612名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 51d5-+v22 [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/22(土) 01:25:07.45ID:dPUhxsvd0 室町までは関西>>>関東なんよね
経済も文化も
江戸に入ってから逆転してそれがずっと続き行き着いた先が今の東京一極集中
秀吉が家康に関東行けと命じなければ今とは随分違う日本になってたかも
経済も文化も
江戸に入ってから逆転してそれがずっと続き行き着いた先が今の東京一極集中
秀吉が家康に関東行けと命じなければ今とは随分違う日本になってたかも
613名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2a88-Xcge [59.168.189.115])
2025/02/22(土) 01:34:43.68ID:slx+lTOs0 織田家が出てきて思ったのは豊臣秀吉はやっぱ超異質というか日本史上一と言ってもいいくらいチートだね
614ロザリア (ワッチョイ fae8-h3tq [133.130.170.89])
2025/02/22(土) 01:36:52.09ID:c+4PU9TS0 洞松院かっけーな
ちょっとの出演なのに強者感が半端ないわ
ちょっとの出演なのに強者感が半端ないわ
615名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 51d5-+v22 [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/22(土) 01:42:12.68ID:dPUhxsvd0 あそこで氏政か氏直がさっさと上洛しておけば…と考えてしまう
とはいえもし素直に従っていたとしてもあのまま関東一円の支配を許されていたかどうかは分からんけど
とはいえもし素直に従っていたとしてもあのまま関東一円の支配を許されていたかどうかは分からんけど
616名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 51d5-+v22 [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/22(土) 01:57:20.10ID:dPUhxsvd0 負けはしたけど三英傑全員と戦って生き残ってる輝元が豪運過ぎる
617名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2a39-sAnd [2001:268:9a48:32d4:*])
2025/02/22(土) 02:03:29.40ID:BGVW/4mD0 氏直さんが高野山で早死しなかったらとかも
618名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d95f-5Ir3 [2400:4050:cf40:7f00:*])
2025/02/22(土) 02:18:53.05ID:2yYYNgdr0619名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdca-wKu4 [49.97.43.30])
2025/02/22(土) 02:22:12.20ID:uDhf2Qtzd 織田大和守は史料上でもこの時期目立ってるからな
赤松とか織田に説得されて朝倉見捨ててるし
赤松とか織田に説得されて朝倉見捨ててるし
620名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5afc-rvoh [240b:c010:430:f93e:*])
2025/02/22(土) 02:24:14.32ID:XqSv51K70 伊勢家の家風で討死は恥なのがよくわかったw
621名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdaa-RsSj [1.66.105.228])
2025/02/22(土) 02:41:04.36ID:u8kHm4XKd >>612
江戸時代に入ってからの逆転の伏線は戦国時代初期に張られた。
関東・北陸・東海で新たな社会構造や権力構造が急激に叢生したこの時期、
京都をはじめとする関西では旧態依然たる非実体系(幻想系)権力闘争を飽きもせず繰り返していた。
明応ノ政変は正にその代表例たる保守反動ムーヴメントだった。
江戸時代に入ってからの逆転の伏線は戦国時代初期に張られた。
関東・北陸・東海で新たな社会構造や権力構造が急激に叢生したこの時期、
京都をはじめとする関西では旧態依然たる非実体系(幻想系)権力闘争を飽きもせず繰り返していた。
明応ノ政変は正にその代表例たる保守反動ムーヴメントだった。
622名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e11-YdM/ [240d:1a:313:3f00:*])
2025/02/22(土) 02:56:24.08ID:78YARpWg0 政長が義澄につけば河内守護を没収するだけで他は安堵するって誘いが来たって義材と話してるシーンで
越中、紀伊だけじゃなく加賀も安堵って書いてあるが守護は冨樫なし官位も関係ないしどういことだろ?
加賀の所領ってことか?それともミス?
越中、紀伊だけじゃなく加賀も安堵って書いてあるが守護は冨樫なし官位も関係ないしどういことだろ?
加賀の所領ってことか?それともミス?
623名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa81-FYiy [106.132.180.194])
2025/02/22(土) 05:56:56.65ID:YLn3bJ0Wa624名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c57d-sAnd [240b:c020:4e5:802e:*])
2025/02/22(土) 06:59:46.46ID:/6zWAfmW0 無理やり背伸びしてるけど明らかに保守反動の意味わかって使ってないの丸わかりで草なんだよ
625名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1d7a-KaQq [2400:2653:e700:a600:*])
2025/02/22(土) 07:08:41.76ID:NlJthVi10 >>615
伊勢本家が没落したのは響いてる感じがするわ
信長時代はまだ残ってた伊勢一門も本能寺の変でやられちゃうし
氏政って信長には臣従してるから本能寺前評判までは京都情勢の判断は一応できている
判断が遅くて不興を買っているが
伊勢本家が没落したのは響いてる感じがするわ
信長時代はまだ残ってた伊勢一門も本能寺の変でやられちゃうし
氏政って信長には臣従してるから本能寺前評判までは京都情勢の判断は一応できている
判断が遅くて不興を買っているが
626名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0a2f-mQLM [45.75.62.183])
2025/02/22(土) 07:38:40.33ID:3Q68YL2q0 >>622
132話の冒頭で、河内越中紀伊の守護と紹介されているね
132話の冒頭で、河内越中紀伊の守護と紹介されているね
627名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5e38-THaI [2402:6b00:f404:af00:*])
2025/02/22(土) 07:56:57.43ID:5MDSeMKl0 まるで関東は権力闘争をしていないかのような言い草
628名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-f794 [49.239.72.53])
2025/02/22(土) 08:06:10.85ID:ucPcT0WEM629名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a87-ot0k [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/22(土) 08:06:20.70ID:Eq5W7Ohi0 学校の教科書で江戸時代が江戸中心で書かれ過ぎてるせいで
江戸時代の経済の中心地が大坂、文化の中心地が京都であり続けたって事を知らない奴多過ぎ
流通の中心も東北から関門海峡を経て大阪に至る西回り航路だし
江戸はおっさんが多く住んでて商品を大量消費するドヤ街みたいなもん
江戸時代の経済の中心地が大坂、文化の中心地が京都であり続けたって事を知らない奴多過ぎ
流通の中心も東北から関門海峡を経て大阪に至る西回り航路だし
江戸はおっさんが多く住んでて商品を大量消費するドヤ街みたいなもん
630名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdca-RsSj [49.98.180.8])
2025/02/22(土) 08:20:02.25ID:gncho9q4d >>624
「わかっていない」、或いは蟲瞰図的な視野の狭さ故に全体構造が見えていないのはお前さんの方だ。
瓦礫と化した幕府・将軍というシステムの残骸を置き去りにして、地方勢力群が新たな段階=領域権力へと進み始めてから既に四十年も経っていた。
一方、細川政元等はその瓦礫の欠片にヒシと縋り付いて旧き権威の亡霊を幻視しようとしたに過ぎない。
これに抗って将軍位に執着した足利義材の側も含めて、
「明応ノ政変」そのものが時代から取り残された周回遅れの運動、即ち時計の針を逆に回そうとする保守反動でしかなかった。
「わかっていない」、或いは蟲瞰図的な視野の狭さ故に全体構造が見えていないのはお前さんの方だ。
瓦礫と化した幕府・将軍というシステムの残骸を置き去りにして、地方勢力群が新たな段階=領域権力へと進み始めてから既に四十年も経っていた。
一方、細川政元等はその瓦礫の欠片にヒシと縋り付いて旧き権威の亡霊を幻視しようとしたに過ぎない。
これに抗って将軍位に執着した足利義材の側も含めて、
「明応ノ政変」そのものが時代から取り残された周回遅れの運動、即ち時計の針を逆に回そうとする保守反動でしかなかった。
631名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2a10-sAnd [2001:268:9a3e:70d3:*])
2025/02/22(土) 08:28:46.21ID:0gkgfmGs0 政治思想史まともに学んだこともないやつが聞きかじりふんわりイメージで保守反動とか使ってて草
時代の変化に抗うこと程度の意味で使ってんのかよ
時代の変化に抗うこと程度の意味で使ってんのかよ
632名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2ac7-I2sY [240d:1a:a26:b00:*])
2025/02/22(土) 08:29:31.44ID:LvD7QgCa0 保守反動の意味わかってないなこりゃ
633名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a15-mQpC [240b:10:d142:8d00:* [上級国民]])
2025/02/22(土) 08:36:41.59ID:BhOUm27F0 ネットで調べてもいまいち意味がわからんかった 保守になること?保守から離れること?
634名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4a9e-bvbP [115.39.240.63])
2025/02/22(土) 08:57:41.82ID:Hrw45YYS0 うわぁ・・
朝っぱらから自分の文に酔ってらっしゃる方がいる・・
朝っぱらから自分の文に酔ってらっしゃる方がいる・・
635名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4d03-ot0k [240b:10:91a2:0:*])
2025/02/22(土) 09:14:13.69ID:AJdboq+B0 言葉選びやその定義用法に一般とは異なるご自身のこだわりと独自性と創造性があるようですね
636名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-f794 [49.239.72.118])
2025/02/22(土) 09:27:03.99ID:Fk8/oRK1M 貞職はこのまま超ポジティブに仕え続けるのかな
息子とは今生の別れってやつだったんだ
その後息子は宗家を嗣ぐんだっけ
息子とは今生の別れってやつだったんだ
その後息子は宗家を嗣ぐんだっけ
637名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dd54-2NqA [60.117.230.207])
2025/02/22(土) 10:03:45.15ID:tPgqqnOA0 政元が保守反動なら少なくとも天皇とか朝廷をもうちょっと大事に扱ってたと思うが
多分なんにも考えてなくて義材気に食わないから挿げ替えただけのような
足利義輝を京都から朽木に追い出した三好長慶政権に近いように思う
多分なんにも考えてなくて義材気に食わないから挿げ替えただけのような
足利義輝を京都から朽木に追い出した三好長慶政権に近いように思う
638名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e6cd-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/22(土) 10:20:39.16ID:bKYSf9N10 政元に天皇や将軍への敬意なんて欠片もないよな
自身が権力握るためのツールでしかない
自身が権力握るためのツールでしかない
639名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a63d-7Htj [153.224.192.236])
2025/02/22(土) 10:28:14.90ID:RhRPSL6f0 金が無いから戦をするのはちょっと待ってと言っても無視し続ける義材もアレやからな
640名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-f794 [49.239.72.118])
2025/02/22(土) 10:45:04.50ID:Fk8/oRK1M 違った
嗣ぐのは貞辰の息子か
嗣ぐのは貞辰の息子か
641名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a77-yVSZ [2400:2200:6b2:7c92:*])
2025/02/22(土) 10:46:25.18ID:vTvWPVf60 とはいえ権力の基盤が脆弱な以上、早急に親征で権威を確立し与党を抱え込む必要があったのも事実
足利の秩序が崩壊に向かっていたしね
結局賭けに敗けたって事でことの良し悪しとはまた別
なお、敗北の決定的な要因は小川第破却で富子様怒らせたこと
あの親父ぼんくらな上にとことんろくなことしねえ…
足利の秩序が崩壊に向かっていたしね
結局賭けに敗けたって事でことの良し悪しとはまた別
なお、敗北の決定的な要因は小川第破却で富子様怒らせたこと
あの親父ぼんくらな上にとことんろくなことしねえ…
642名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-LfHF [49.239.70.188])
2025/02/22(土) 10:46:56.72ID:8Uqk5rUPM かつて天皇を置物扱いした足利が
今度は細川に置物にされただけよな。
そう言えば赤松は六代目義教を
暗殺してるから、今度の挿げ替えに
加担させられるのは何とも皮肉。
今度は細川に置物にされただけよな。
そう言えば赤松は六代目義教を
暗殺してるから、今度の挿げ替えに
加担させられるのは何とも皮肉。
643名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-f794 [49.239.72.118])
2025/02/22(土) 10:48:13.21ID:Fk8/oRK1M644名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-f794 [49.239.72.118])
2025/02/22(土) 10:48:58.76ID:Fk8/oRK1M ×発見
○発言
○発言
で今度は細川が下剋上してきた三好に置物にされて、三好も置物にされると、置物連鎖
646名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5ef0-xt5A [2001:268:9ad5:50a1:*])
2025/02/22(土) 11:20:33.50ID:+jZG4axr0 >>630
おまえさん、よその板で北条爺って呼ばれてない?
おまえさん、よその板で北条爺って呼ばれてない?
647名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e6cd-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/22(土) 11:28:59.10ID:bKYSf9N10 将軍個人には刃向かったり殺したりしても幕府そのものを潰そうとは誰も思わないのがね
だから置物連鎖になる
鎌倉幕府が滅ぼされたのは北条が代々の主君じゃない権力者でしかなく
トップが成人すれば京に帰り交代する宮様だったからか
だから置物連鎖になる
鎌倉幕府が滅ぼされたのは北条が代々の主君じゃない権力者でしかなく
トップが成人すれば京に帰り交代する宮様だったからか
648名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2ac7-I2sY [240d:1a:a26:b00:*])
2025/02/22(土) 11:56:07.38ID:LvD7QgCa0 主君だった鎌倉殿も強制隠居させられたり暗殺されたりしたからそこは関係ないかと
気に食わないことあったら力で解決する坂東武者の気質としか
気に食わないことあったら力で解決する坂東武者の気質としか
649名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a77-yVSZ [2400:2200:6b2:7c92:*])
2025/02/22(土) 12:03:54.06ID:vTvWPVf60650名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f688-ot0k [113.154.17.162])
2025/02/22(土) 12:38:38.24ID:aBWq0adJ0 好き勝手やってた関東勢も将軍の権威を利用して足場を築いた宗瑞もクーデターを起こした政元も
畿内からの距離に応じた周囲の状況に基づいて行動しただけで保守も革新もなくね
関東で京都の意向に応じて進退決めてたら保守とは言えるだろうけど
畿内からの距離に応じた周囲の状況に基づいて行動しただけで保守も革新もなくね
関東で京都の意向に応じて進退決めてたら保守とは言えるだろうけど
>>649
俺が天皇になってやるぜってやつが現われなかったのは不思議だがや、戦国時代だと天皇の価値はほぼないけど、戦国時代の天皇はみんな割と長生きしていた
俺が天皇になってやるぜってやつが現われなかったのは不思議だがや、戦国時代だと天皇の価値はほぼないけど、戦国時代の天皇はみんな割と長生きしていた
652名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e44-MHHu [223.132.191.169])
2025/02/22(土) 12:41:39.85ID:GFsUbNkD0 弥次郎もオッサンになったなぁ
653名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5a77-yVSZ [2400:2200:6b2:7c92:*])
2025/02/22(土) 12:49:13.89ID:vTvWPVf60654名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5afc-rvoh [240b:c010:430:f93e:*])
2025/02/22(土) 12:53:43.03ID:XqSv51K70 維山 周嘉
耀山 周台
祝渓聖寿
ケント・デリカット
耀山 周台
祝渓聖寿
ケント・デリカット
>>653
義満は簒奪の意志はなかっただろうけど、皇室敬愛の意志も薄いだろうし、権威として天皇より上位の上皇クラスになろうとはしていたのね
その位を義嗣に継がせる気だったので、50で死ななきゃ足利幕府はどうなっていたのやら?
義満は簒奪の意志はなかっただろうけど、皇室敬愛の意志も薄いだろうし、権威として天皇より上位の上皇クラスになろうとはしていたのね
その位を義嗣に継がせる気だったので、50で死ななきゃ足利幕府はどうなっていたのやら?
656名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdaa-RsSj [1.66.105.149])
2025/02/22(土) 13:02:28.24ID:m22soYiMd >>650
領域権力化の進行度合が一つの物差しになる。
幕府の力に依らず自力のみに拠って立つと云う戦国大名の論理を最終的に言語化したのは今川義元だが、
その傲然たる宣言は14’50年代の上杉房定や古河成氏以来百年にわたる実行動の蓄積の上にこそ成立した。
また伊勢宗瑞が幕命の下に「足場を築いた」のは事実だが、
領域権力(戦国大名)化はそこからの逸脱によって果たされた。
領域権力化の進行度合が一つの物差しになる。
幕府の力に依らず自力のみに拠って立つと云う戦国大名の論理を最終的に言語化したのは今川義元だが、
その傲然たる宣言は14’50年代の上杉房定や古河成氏以来百年にわたる実行動の蓄積の上にこそ成立した。
また伊勢宗瑞が幕命の下に「足場を築いた」のは事実だが、
領域権力(戦国大名)化はそこからの逸脱によって果たされた。
657名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e67d-xzoL [121.82.18.98])
2025/02/22(土) 13:24:57.85ID:95yEhDlc0 俺が新しい帝だ!とかいい出したところで他人が追認してくれないと
何も意味がないどころかただの全方位敵の反逆者なので
で、中国のようにダメ皇帝なら取って代わっていいって価値観(易姓革命)もないし
よっぽど基盤が整ってて朝廷を排除する理由がないととてもじゃないが出来ない
何も意味がないどころかただの全方位敵の反逆者なので
で、中国のようにダメ皇帝なら取って代わっていいって価値観(易姓革命)もないし
よっぽど基盤が整ってて朝廷を排除する理由がないととてもじゃないが出来ない
658名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 19f7-LfHF [58.91.175.184])
2025/02/22(土) 13:31:17.13ID:GqKL0K0e0 >>655
実際尊氏が恩賞乱発したせいで
足利幕府は権力が及ぶ勢力圏が
微妙だからな。
南北朝統一した義満が幕府強化に
躍起になったけど、死んだ後は
連枝であった細川以下すら好き勝手
始めたからなあ。
実際尊氏が恩賞乱発したせいで
足利幕府は権力が及ぶ勢力圏が
微妙だからな。
南北朝統一した義満が幕府強化に
躍起になったけど、死んだ後は
連枝であった細川以下すら好き勝手
始めたからなあ。
659名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdaa-RsSj [1.66.105.149])
2025/02/22(土) 13:33:29.84ID:m22soYiMd660名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMd1-xzvk [58.70.181.245 [上級国民]])
2025/02/22(土) 13:37:54.34ID:1SQ9uNMRM661名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1dae-n6E3 [2400:2653:e700:a600:*])
2025/02/22(土) 13:42:58.87ID:NlJthVi10 略奪上等の遊牧民国家ですらハーン位はチンギスの子孫しか継承できない
権威というのはなかなか侵しがたい
権威というのはなかなか侵しがたい
662名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2ad3-K0Dv [240f:34:6d1a:1:*])
2025/02/22(土) 13:56:05.77ID:2ybNdmQ+0 >>661
匈奴も一時期までは冒頓単于の男系しか単于(王や皇帝のポジション)の継承権なかったらしいし意外と権威ってのは重要
匈奴も一時期までは冒頓単于の男系しか単于(王や皇帝のポジション)の継承権なかったらしいし意外と権威ってのは重要
663名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdca-wKu4 [49.97.43.30])
2025/02/22(土) 14:27:50.05ID:uDhf2Qtzd 議論が白熱してる所悪いが別に御所も帝も自由にすればいい俺も自由にするって政元は言ってるだけで権威は関係ないやろ
この後平然と義材との和睦を模索したりしてるし
この後平然と義材との和睦を模索したりしてるし
664名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9e6e-ot0k [119.25.82.74])
2025/02/22(土) 15:04:28.91ID:konafq1G0 ・新九郎と義材は互いに人柄には好感を持っていた
・明応の政変に新九郎は直接関わらなかった
このあたり、新九郎改め宗瑞の、義材改め義尹改め義稙への鞍替えの伏線ないし正当化につながるのだろうか?
・明応の政変に新九郎は直接関わらなかった
このあたり、新九郎改め宗瑞の、義材改め義尹改め義稙への鞍替えの伏線ないし正当化につながるのだろうか?
665名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e67d-xzoL [121.82.18.98])
2025/02/22(土) 15:09:35.50ID:95yEhDlc0666名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdca-wKu4 [49.97.43.30])
2025/02/22(土) 15:23:03.24ID:uDhf2Qtzd667名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e647-3xrs [2001:268:997b:d5b9:*])
2025/02/22(土) 15:47:24.87ID:bpGJLxgO0 いやぁ、誰もが史実やこの後の展開知ってるわけじゃ無いしねぇ
キャラの印象始め色々な情報は漫画前提で話すのが当然じゃないかなぁ
ここ漫画板だし
キャラの印象始め色々な情報は漫画前提で話すのが当然じゃないかなぁ
ここ漫画板だし
668名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f688-ot0k [113.154.17.162])
2025/02/22(土) 16:41:09.73ID:aBWq0adJ0 >>664
義澄・政元の方針変更のが理由としては大きいような気はするけどまあキャラ的に義材がナイスガイで義澄が嫌な奴だからなあ
二点目に関しては伊勢家として貞宗と連携していたと見做されて当然だと思うがこの漫画では貞職がいい感じに取り持つんだろう
義澄・政元の方針変更のが理由としては大きいような気はするけどまあキャラ的に義材がナイスガイで義澄が嫌な奴だからなあ
二点目に関しては伊勢家として貞宗と連携していたと見做されて当然だと思うがこの漫画では貞職がいい感じに取り持つんだろう
669名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2a88-cd+Z [59.171.72.16])
2025/02/22(土) 16:52:41.29ID:EQ2vS4Vi0 >>627
権力ではなく領土を争っている
権力ではなく領土を争っている
670名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e67d-xzoL [121.82.18.98])
2025/02/22(土) 17:56:46.18ID:95yEhDlc0 >>666
そういう意味では元々室町幕府の権威は大したことなかったし
その上で政元の行動や最期が既に揺らいでた室町幕府の権威を大きく傷つけたのも間違いないと思う
それが政元がやらずとも誰かがやることだったとしても
漫画においてだと勝元も政元も頭が切れる人物になってるけど
勝元は他の武士同様メンツが大事で応仁の乱を泥沼化させたのに対して
政元の場合自分のエゴを通すこと自体が目的になってるフシがあるんよな
そういう意味では一線を越えてると思う
そういう意味では元々室町幕府の権威は大したことなかったし
その上で政元の行動や最期が既に揺らいでた室町幕府の権威を大きく傷つけたのも間違いないと思う
それが政元がやらずとも誰かがやることだったとしても
漫画においてだと勝元も政元も頭が切れる人物になってるけど
勝元は他の武士同様メンツが大事で応仁の乱を泥沼化させたのに対して
政元の場合自分のエゴを通すこと自体が目的になってるフシがあるんよな
そういう意味では一線を越えてると思う
671名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5e44-MHHu [223.132.191.169])
2025/02/22(土) 17:57:34.14ID:GFsUbNkD0 あんな簡単に将軍変えて・・・・・そんな立場でもなりたいんかなぁ。
672名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdaa-RsSj [1.66.105.149])
2025/02/22(土) 18:19:04.27ID:m22soYiMd673名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e601-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/22(土) 18:43:56.25ID:bKYSf9N10 >>668
義材は義稙に転生したら追放された恨みで闇落ちするものと思ってたがナイスガイのまま京に戻ってきそうだ
義材は義稙に転生したら追放された恨みで闇落ちするものと思ってたがナイスガイのまま京に戻ってきそうだ
幽閉されて流浪の生活を送っているうちに性格が激変しそう
675名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMca-f794 [49.239.72.10])
2025/02/22(土) 19:20:29.06ID:JBP1G8erM 挫折を挫折と思わない超ポジティブさ
676名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdca-RsSj [49.98.161.107])
2025/02/22(土) 19:27:03.70ID:zwovQKgnd 現実にああいう御仁が身の回りにいたら暑苦しくて鬱陶しくて白々しくて厭になるだろうけどな。
677名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 51d9-4mn0 [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/22(土) 19:38:00.64ID:dPUhxsvd0 小田原征伐後の北条家臣は狭山藩へ行ったもの以外は
そのまま関東に残って徳川の家臣になったんだな
小早川が改易された後、家臣らは仕官先がなかったという逸話があるが
実際は他家に仕官できていたようだ
そのまま関東に残って徳川の家臣になったんだな
小早川が改易された後、家臣らは仕官先がなかったという逸話があるが
実際は他家に仕官できていたようだ
678名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdca-RsSj [49.98.161.107])
2025/02/22(土) 19:59:03.24ID:zwovQKgnd >>677
> そのまま関東に残って徳川の家臣になったんだな
全くの新領国に入部した徳川としても
「中途採用募集 経験者は即戦力として優遇します!」だったろうからな。
北條遺臣も良い条件で再就職できたものと思われる。
> そのまま関東に残って徳川の家臣になったんだな
全くの新領国に入部した徳川としても
「中途採用募集 経験者は即戦力として優遇します!」だったろうからな。
北條遺臣も良い条件で再就職できたものと思われる。
679名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e601-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/22(土) 20:06:14.41ID:bKYSf9N10 減封されて禄は減るが家臣を解雇せず「なんて良い殿様や……」って美談をたまに聞くけど
後北条の場合それをやったら家臣団が大迷惑
後北条の場合それをやったら家臣団が大迷惑
680名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdaa-RsSj [1.72.2.200])
2025/02/22(土) 20:29:19.20ID:fU88rm6od 美濃の本拠を捨てて伊勢宗瑞麾下に馳せ参じた直景流遠山氏と、
その本拠を譲られて美濃に残った本家の遠山氏。
各々戦国乱世の地獄を生き抜いて泰平の世に徳川直参となって再会。
ちょっとホッとする話だ。
なお、本家の末裔たる遠山金四郎景元の娘はやはり直参旗本の大道寺家に嫁いだと謂う。
その本拠を譲られて美濃に残った本家の遠山氏。
各々戦国乱世の地獄を生き抜いて泰平の世に徳川直参となって再会。
ちょっとホッとする話だ。
なお、本家の末裔たる遠山金四郎景元の娘はやはり直参旗本の大道寺家に嫁いだと謂う。
681 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 4aa8-9Cnz [2001:268:7389:db8d:*])
2025/02/22(土) 21:10:54.34ID:J+19ABAs0 >>679
それで領地返上寸前まで行った上杉家…。
それで領地返上寸前まで行った上杉家…。
682名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dd54-Nstt [60.109.128.231])
2025/02/22(土) 21:21:14.09ID:735CncAP0 >>679
上杉さんちだって去る者は追わず、やから…
狭山藩成立までに北条家の所領万石以下になってるから、北条氏の最盛期から百分の一以下になってるからね
万石取りの大名級の待遇だったものが明日からオマエサンピンな、って言われて居られるもんじゃない
とっとと次の職場探しますわ
上杉さんちだって去る者は追わず、やから…
狭山藩成立までに北条家の所領万石以下になってるから、北条氏の最盛期から百分の一以下になってるからね
万石取りの大名級の待遇だったものが明日からオマエサンピンな、って言われて居られるもんじゃない
とっとと次の職場探しますわ
683名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1dae-n6E3 [2400:2653:e700:a600:*])
2025/02/22(土) 21:33:08.45ID:NlJthVi10 武田遺臣は結構な数が徳川家に再就職してるが、直参は少ないかも
真田家が大名で残ったからいいのか
大久保長安がやらかしたのも影響してるかな
あと柳沢吉保がいるか
真田家が大名で残ったからいいのか
大久保長安がやらかしたのも影響してるかな
あと柳沢吉保がいるか
684名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e601-2NqA [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/22(土) 21:35:11.40ID:bKYSf9N10 狭山藩の上層部って関東時代はどれだけ所領や禄を貰ってたんだろう
本家に直接仕えてた一門や重臣はおらず氏規の家の連中が中心かな
本家に直接仕えてた一門や重臣はおらず氏規の家の連中が中心かな
685名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e388-iBqH [125.11.123.245 [上級国民]])
2025/02/23(日) 01:21:02.39ID:4QvyoDAp0686名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e388-iBqH [125.11.123.245 [上級国民]])
2025/02/23(日) 01:25:48.08ID:4QvyoDAp0 >>681
家老も石高(+今の財産額)だけで男爵になれるか判断されたが、もうちょっと家格とかの条件があったら上杉一門の陪臣も男爵だらけだっただろうに
仙台藩なんかも幕末に領地ぶっ潰されて片倉くらいしか男爵なれていないし
家老も石高(+今の財産額)だけで男爵になれるか判断されたが、もうちょっと家格とかの条件があったら上杉一門の陪臣も男爵だらけだっただろうに
仙台藩なんかも幕末に領地ぶっ潰されて片倉くらいしか男爵なれていないし
687名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e388-iBqH [125.11.123.245 [上級国民]])
2025/02/23(日) 01:27:38.00ID:4QvyoDAp0 >>676
まだ義忠より冷静だからな今の所
まだ義忠より冷静だからな今の所
688名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウ Sa4b-fvdh [59.132.57.75])
2025/02/23(日) 01:41:17.49ID:T1TZOXjua689名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4535-sKZY [240a:6b:460:b9dd:*])
2025/02/23(日) 02:05:04.50ID:rdEp/N9M0 >>687
作中の今川義忠は、
小鹿範満と膝詰めで情勢分析を語る辺りまでは「馬鹿と見せかけて実は色々深く考えている人」だったのに
戦死に繋がる遠江遠征からは単なる残念な人になって(描かれて)しまって読者も残念だった。
作中の今川義忠は、
小鹿範満と膝詰めで情勢分析を語る辺りまでは「馬鹿と見せかけて実は色々深く考えている人」だったのに
戦死に繋がる遠江遠征からは単なる残念な人になって(描かれて)しまって読者も残念だった。
690名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0bf8-/OIl [2400:4051:f81:6620:*])
2025/02/23(日) 07:01:51.76ID:auKU1G8V0 作中のキャラクターという前提だが義忠が長生きして義材と絡むの見たかったな
より正確にはイケイケな二人に振り回される新九郎や貞宗・小鹿殿が見たいわけだが
より正確にはイケイケな二人に振り回される新九郎や貞宗・小鹿殿が見たいわけだが
691名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b07-AQuL [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/23(日) 07:55:17.23ID:tTTZQUK90 四万の大軍が七千にまで減った義材は後に六分の一殿と呼ばれるように
692名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 35f7-+GS3 [58.91.175.184])
2025/02/23(日) 08:06:19.35ID:Iz9wEjKW0 在京ならともかく在地守護なら
「ナメられたら殺す!」
メンタルがまだまだ残ってただろうし
享徳の乱のせいで箱根山から向こうは
秩序崩壊だしな。
駿河としては備えるしかないから
手近で取れそうな土地が遠江だったって
だけでしょ。
「ナメられたら殺す!」
メンタルがまだまだ残ってただろうし
享徳の乱のせいで箱根山から向こうは
秩序崩壊だしな。
駿河としては備えるしかないから
手近で取れそうな土地が遠江だったって
だけでしょ。
693名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ab28-WNII [153.240.138.142])
2025/02/23(日) 08:43:23.35ID:fce/DGgu0 今川氏が遠江に固執するのは、隣国なことに加えて、元領地だったから。
今川範国の代に駿河・遠江の守護に任じられて、その後なんやかんやあって遠江の守護を斯波氏に奪われて現在に至る。
今川範国の代に駿河・遠江の守護に任じられて、その後なんやかんやあって遠江の守護を斯波氏に奪われて現在に至る。
694名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a3cc-8jxH [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/23(日) 09:47:11.59ID:XzaHGABV0 その前に奪われた奴とその更に前に奪われた奴とが出てきたら…
695名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM03-nO3j [49.239.68.97])
2025/02/23(日) 10:14:08.76ID:vupgxZ9QM >>690
見てる分には楽しいが当時者は胃に穴があきそう
見てる分には楽しいが当時者は胃に穴があきそう
696名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ab28-WNII [153.240.138.142])
2025/02/23(日) 10:36:04.91ID:fce/DGgu0697名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 455c-+Vzh [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/23(日) 10:57:20.67ID:QLRoG8WT0 桶狭間の戦い(織田勢3000 vs 今川勢25000)
やけに織田勢が少ないなと思ったらこの頃は道三ぬっころした美濃の義龍と対立してるから
そっち方面にも兵を割かなきゃだからか
逆に今川勢は背後を甲相駿三国同盟でがっちり固めて後顧の憂いなくMAX100%の兵力出せるから尾張侵攻に全振りできると
やけに織田勢が少ないなと思ったらこの頃は道三ぬっころした美濃の義龍と対立してるから
そっち方面にも兵を割かなきゃだからか
逆に今川勢は背後を甲相駿三国同盟でがっちり固めて後顧の憂いなくMAX100%の兵力出せるから尾張侵攻に全振りできると
698名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a3cc-8jxH [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/23(日) 11:09:41.18ID:XzaHGABV0 今川の石高的に25000は無理がある
699名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 455c-+Vzh [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/23(日) 11:10:08.03ID:QLRoG8WT0 逆に今川勢は25000もいたのか?的な説もあるが
駿河・遠江・三河の兵力を総動員すればそれくらいはおるやろと思うけど
駿河・遠江・三河の兵力を総動員すればそれくらいはおるやろと思うけど
700名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM03-nO3j [49.239.68.97])
2025/02/23(日) 11:14:21.11ID:vupgxZ9QM 白髪三千丈
701名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b7d-UFuz [121.82.18.98])
2025/02/23(日) 11:17:51.99ID:cAAv+3FK0 駿遠三の石高どれも結構低めなんよな
まあ信長も尾張統一できてないし十分な兵力差はあったんだろうけど
まあ信長も尾張統一できてないし十分な兵力差はあったんだろうけど
702名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ed54-x4eQ [60.109.128.231])
2025/02/23(日) 11:36:02.83ID:/WvPNIY30 >>698.699
信長公記の数字だと四万五千だから、これでだいぶ下方修正してる
信長公記の数字だと四万五千だから、これでだいぶ下方修正してる
703名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e385-aQnW [240d:1a:a26:b00:*])
2025/02/23(日) 11:38:56.75ID:O7o+ca9r0 太閤検地の石高から考えると25000はないよな
西三河は不安定だったし
西三河は不安定だったし
704名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b07-AQuL [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/23(日) 11:43:19.36ID:tTTZQUK90 駿遠三合わせて75万石ほどか
後に幕府領を返上した徳川慶喜がこの三国に移され思い出の地が残ったことにあの世の権現様もニッコリ
後に幕府領を返上した徳川慶喜がこの三国に移され思い出の地が残ったことにあの世の権現様もニッコリ
705名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bbb8-xozf [2400:4050:c7a2:f300:*])
2025/02/23(日) 11:48:56.19ID:LCRQQXU20 京まで行くの確定な勝ち馬に近隣も乗ってた欲得連合軍だったから勝ち馬事故死で即崩壊したんデナイノ
706名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd03-hfw/ [49.98.218.201])
2025/02/23(日) 11:59:12.05ID:mXn73Q59d >>699
義忠時代に将軍警護のために連れてこれたのが1千騎だから遠三の兵力が加わっても25倍まで跳ね上がるか?って気はするよな
義忠時代に将軍警護のために連れてこれたのが1千騎だから遠三の兵力が加わっても25倍まで跳ね上がるか?って気はするよな
707名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 455c-+Vzh [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/23(日) 12:00:37.73ID:QLRoG8WT0 家康はその後も義元の弔い合戦しようと氏真に援軍を要請したけど
氏真は上杉に包囲された北条を救うために援軍出すのが手一杯で、三河に兵を出せなかったから
家康は今川を見限って織田につくんだよな
氏真は上杉に包囲された北条を救うために援軍出すのが手一杯で、三河に兵を出せなかったから
家康は今川を見限って織田につくんだよな
708名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 455c-+Vzh [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/23(日) 12:04:28.29ID:QLRoG8WT0 松平長親 VS 伊勢盛時
も本作で描かれるのかな?ワクワク
そこまでいったらアニメ化しそうな気もする
も本作で描かれるのかな?ワクワク
そこまでいったらアニメ化しそうな気もする
709名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2bbe-tZ4U [2404:7a87:8540:3000:*])
2025/02/23(日) 12:36:16.44ID:5qi2I1xz0 フェブラリーS
◎ウィリアムバローズで勝負や!
◎ウィリアムバローズで勝負や!
710名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd03-4krK [49.97.97.128])
2025/02/23(日) 12:49:09.22ID:2HVUQ62Gd711名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b7d-UFuz [121.82.18.98])
2025/02/23(日) 12:53:03.31ID:cAAv+3FK0 まず将軍の護衛に国内総動員は掛けないだろうし
712名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8319-aQnW [2400:2200:8d4:57ce:*])
2025/02/23(日) 12:59:15.65ID:/w5QWJBU0 京への根回しがないから上洛じゃないだろう
尾張方面への根回しだけだから目的は尾張か東尾張と西三河の制圧と見るべき
となると国中を空っぽにするような根こそぎ動員はしない
尾張方面への根回しだけだから目的は尾張か東尾張と西三河の制圧と見るべき
となると国中を空っぽにするような根こそぎ動員はしない
713名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fd54-00gE [126.92.11.6])
2025/02/23(日) 13:00:44.03ID:d+oWXT8D0 当時の義元が上洛するのは美濃近江に話通してないと無理だし
そもそも上洛の目的がわからん
そもそも上洛の目的がわからん
714名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM6b-nO3j [133.159.148.192])
2025/02/23(日) 13:03:19.14ID:tMTk3DDTM715名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8d7d-qsQi [182.166.142.118])
2025/02/23(日) 13:06:12.91ID:Y0Xr834g0 >>696
今度は新右衛門さんジュニア(作中未登場)が過労死するのか…
今度は新右衛門さんジュニア(作中未登場)が過労死するのか…
716名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ab02-pshR [153.231.28.222])
2025/02/23(日) 13:07:48.53ID:D0vOnptR0 義稙いい奴過ぎて義澄派と和平しようとして味方をブチ切れさせる
全く進歩していない
全く進歩していない
717名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 83d2-eWcp [2400:2410:df70:e00:*])
2025/02/23(日) 13:38:34.00ID:JS07eRw00 >>706
一千騎ってのは騎であって一千人では無いからな
一千騎ってのは騎であって一千人では無いからな
718名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e35a-nIfN [240f:74:d830:1:*])
2025/02/23(日) 13:53:19.64ID:7UIW45xo0719名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e35a-nIfN [240f:74:d830:1:*])
2025/02/23(日) 13:55:17.08ID:7UIW45xo0 >>717
徒歩の雑兵が一騎当たり数名随伴するから兵力としては数倍になるって理屈だね
徒歩の雑兵が一騎当たり数名随伴するから兵力としては数倍になるって理屈だね
720名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b88-8jxH [113.154.17.162])
2025/02/23(日) 13:59:11.19ID:5ZYsIqs+0 そもそもこの時点での今川は駿河守護ではあっても駿河一国を掌握してるわけでない
義忠自身が前後に平定戦をしてるとこだし死んだ時点で三浦次郎左衛門が言う通り河東抑えられてないし
義忠自身が前後に平定戦をしてるとこだし死んだ時点で三浦次郎左衛門が言う通り河東抑えられてないし
721名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd03-4krK [49.97.97.128])
2025/02/23(日) 14:01:01.10ID:2HVUQ62Gd 一騎当千て
一騎で1000人を相手にできる(ほどの武力)という比喩だからね
辞書で引いたら「1騎+随伴兵」じゃなくて「1人と1頭」のようだが
一騎で1000人を相手にできる(ほどの武力)という比喩だからね
辞書で引いたら「1騎+随伴兵」じゃなくて「1人と1頭」のようだが
722名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bb60-Ah42 [111.217.8.229])
2025/02/23(日) 14:19:16.65ID:aIlnwmRZ0 戦国期の軍編成だと、騎馬1騎あたりに5人くらいの足軽がつくくらいが普通
例によって北条の資料が元なので、国によっても差があるにせよ少なくとも北条はそうだったんろう
例によって北条の資料が元なので、国によっても差があるにせよ少なくとも北条はそうだったんろう
723名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8d7d-qsQi [182.166.142.118])
2025/02/23(日) 14:50:12.25ID:Y0Xr834g0 >>720
そもそも国内を完全に掌握してる守護ってどれくらいいたんだろう?
そもそも国内を完全に掌握してる守護ってどれくらいいたんだろう?
724名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb60-6LLD [111.217.8.229])
2025/02/23(日) 14:59:54.94ID:aIlnwmRZ0 >>723
この漫画でも描かれてるけど、国人は全然大名の言う事なんか聞かない
ただしこの分野では今川は先進国で
だから今川仮名目録なんてもんが生まれる
え?花倉の乱?
中々すんなり上手くはいかんわなw
この漫画でも描かれてるけど、国人は全然大名の言う事なんか聞かない
ただしこの分野では今川は先進国で
だから今川仮名目録なんてもんが生まれる
え?花倉の乱?
中々すんなり上手くはいかんわなw
725名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0511-VlTG [2400:2411:8540:5f00:*])
2025/02/23(日) 15:00:05.99ID:Ap/X0wVY0 細川?
726名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b7d-UFuz [121.82.18.98])
2025/02/23(日) 15:07:18.92ID:cAAv+3FK0 国境自体はさだめられてるけど、大名は領主単位で従えてるだろうから
綺麗に国内だけ抑えてる場合ってあんまり多くなさそう
綺麗に国内だけ抑えてる場合ってあんまり多くなさそう
727名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b88-8jxH [113.154.17.162])
2025/02/23(日) 15:10:27.62ID:5ZYsIqs+0 >>723
この時点でいるのかねえ
室町幕府体制下ではそもそも守護が分国を完全に支配するってのは前提とされてないだろうし
戦国時代に有力戦国大名が支配域を拡大するにつれて徐々に実現されるようなもんなんでないかしら
この時点でいるのかねえ
室町幕府体制下ではそもそも守護が分国を完全に支配するってのは前提とされてないだろうし
戦国時代に有力戦国大名が支配域を拡大するにつれて徐々に実現されるようなもんなんでないかしら
728名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e388-bS9l [125.12.177.128])
2025/02/23(日) 15:47:37.53ID:yiBbfhFb0 阪急杯☓
ダイヤモンド☓
フェブラリー☓
もう今月は馬券買わんで!
ダイヤモンド☓
フェブラリー☓
もう今月は馬券買わんで!
729名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4535-sKZY [240a:6b:460:b9dd:*])
2025/02/23(日) 15:50:31.30ID:rdEp/N9M0 >>727
前提とされていないのにほぼやってしまったのが「最初の戦国大名」越後上杉房定。
在国を認めた幕府にしても「そこまでやれとは云ってない…」だったろう。
但しこれは時代から突出した事例で、
挙動があまりに急激過ぎて歪みが蓄積したものか、
房定一代は治まったものの房能への代替わりで爆発してしまった。
前提とされていないのにほぼやってしまったのが「最初の戦国大名」越後上杉房定。
在国を認めた幕府にしても「そこまでやれとは云ってない…」だったろう。
但しこれは時代から突出した事例で、
挙動があまりに急激過ぎて歪みが蓄積したものか、
房定一代は治まったものの房能への代替わりで爆発してしまった。
730名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM6b-nO3j [133.159.148.192])
2025/02/23(日) 16:05:53.74ID:tMTk3DDTM731名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM6b-nO3j [133.159.148.192])
2025/02/23(日) 16:07:19.79ID:tMTk3DDTM この時代は「たいめい」なんだよね
「だいみょう」じゃなくて
「だいみょう」じゃなくて
732名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb60-6LLD [111.217.8.229])
2025/02/23(日) 16:19:04.15ID:aIlnwmRZ0 元々は大名主くらいの意味なので大した言葉ではない
鎌倉時代の守護が室町に至って直接田んぼ持つようになったので
守護の大名主さん、くらいの意味で守護大名と称される程度の話
それが江戸時代になって「一万石以上の藩主」を指す言葉に公式に決まった
鎌倉時代の守護が室町に至って直接田んぼ持つようになったので
守護の大名主さん、くらいの意味で守護大名と称される程度の話
それが江戸時代になって「一万石以上の藩主」を指す言葉に公式に決まった
733名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM6b-nO3j [133.159.148.192])
2025/02/23(日) 16:40:28.27ID:tMTk3DDTM734名無しんぼ@お腹いっぱい (スッププ Sd4b-/AOM [27.230.95.89])
2025/02/23(日) 17:00:21.02ID:yqzHPvd3d CV野田圭一は間に合うかなあ
ONE PIECEのサターン聖は代役無しで終われそうだが
ONE PIECEのサターン聖は代役無しで終われそうだが
735名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ed54-PRd5 [60.85.55.254])
2025/02/23(日) 17:26:00.65ID:vf0YUjpu0 史実では応仁の乱は漫画の内容以上にグチャグチャしとったのね、そりゃ同時代の人にも首傾げられるわw
736名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb8d-eL3W [240d:1a:313:3f00:*])
2025/02/23(日) 18:04:28.71ID:n29f29eD0 そういや西陣南帝こと小倉宮や加賀での一向一揆については全く触れてなかったな
737名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bb60-Ah42 [111.217.8.229])
2025/02/23(日) 18:09:03.73ID:aIlnwmRZ0 >>735
色んな国々の利害衝突の結果、そいつらが何故か京都で戦争し続けるって意味不明な戦争
普通は揉め事は現地で解決するだろうと・・
欧州の三十年戦争みたいなもんかねえ、あれも戦争にお誂え向きなドイツで戦おうぜと
ドイツ全土が灰になるまで欧州中から軍隊が集まって延々と戦ってたっていうw
色んな国々の利害衝突の結果、そいつらが何故か京都で戦争し続けるって意味不明な戦争
普通は揉め事は現地で解決するだろうと・・
欧州の三十年戦争みたいなもんかねえ、あれも戦争にお誂え向きなドイツで戦おうぜと
ドイツ全土が灰になるまで欧州中から軍隊が集まって延々と戦ってたっていうw
738名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bb44-1YEc [223.132.191.169])
2025/02/23(日) 18:23:06.04ID:K5iHXPW/0 学校の授業で室町はすっ飛ばすけど・・・・仕方無い。グチャグチャし過ぎてる。
739名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2bbe-tZ4U [2404:7a87:8540:3000:*])
2025/02/23(日) 18:47:43.87ID:5qi2I1xz0 仏教伝来あたりから日本史を学び直したい
神話の世界はどうでもいい
天狗様ではないけれど、本当にどうでもいい
神話の世界はどうでもいい
天狗様ではないけれど、本当にどうでもいい
740名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d4e-00gE [2400:2653:e700:a600:*])
2025/02/23(日) 19:33:47.40ID:vR7iwudR0 明応の政変の前から兆候はあったけど、将軍家が有力勢力と手を結んでないと安定した政治をやれない感じになっていくよな
741名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 35f7-+GS3 [58.91.175.184])
2025/02/23(日) 19:41:03.57ID:Iz9wEjKW0 と言うか義教が暗殺されたあたりが
最初のターニングポイントよな。
公方様は「殺せる」って畿内周辺の
大名たちが認識してしまった感が。
最初のターニングポイントよな。
公方様は「殺せる」って畿内周辺の
大名たちが認識してしまった感が。
742名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM6b-nO3j [133.159.148.192])
2025/02/23(日) 19:53:43.78ID:tMTk3DDTM743名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc3-sKZY [1.72.4.74])
2025/02/23(日) 20:49:56.92ID:uFcEVG2nd >>737
> そいつらが何故か京都で戦争し続ける
典型的な「室町型」の戦争。
> 揉め事は現地で解決する
そんな当り前のことがやっと当り前になったのが戦国時代。
だから応仁文明ノ乱が戦国時代の幕開けだと云う通説には注釈が必要で、
乱本体は限りなく非戦国時代的なものだったが、
余波として各国守護が管国に下向して在地紛争にのめり込んだことが戦国状況の蔓延を生んだ…という経緯になる。
だとしても、
北陸と関東では既に戦国状況が不可逆に進行していた以上、
やはり応仁文明ノ乱の画期性には疑問を抱かざるを得ない。
> そいつらが何故か京都で戦争し続ける
典型的な「室町型」の戦争。
> 揉め事は現地で解決する
そんな当り前のことがやっと当り前になったのが戦国時代。
だから応仁文明ノ乱が戦国時代の幕開けだと云う通説には注釈が必要で、
乱本体は限りなく非戦国時代的なものだったが、
余波として各国守護が管国に下向して在地紛争にのめり込んだことが戦国状況の蔓延を生んだ…という経緯になる。
だとしても、
北陸と関東では既に戦国状況が不可逆に進行していた以上、
やはり応仁文明ノ乱の画期性には疑問を抱かざるを得ない。
744名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2bbe-tZ4U [2404:7a87:8540:3000:*])
2025/02/23(日) 21:34:57.37ID:5qi2I1xz0745名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb60-6LLD [111.217.8.229])
2025/02/23(日) 22:00:14.71ID:aIlnwmRZ0 応仁の乱で守護在京制が崩壊しとるわけよ
将軍が動かせる兵力はずっと在京してる細川のもの中心になってしまった
義尚や義材が外征したのはそれを打開したかったってのもあるんじゃないかと思うが
もう遅かったんだな、事実上の細川政権が成立してしまう
将軍が動かせる兵力はずっと在京してる細川のもの中心になってしまった
義尚や義材が外征したのはそれを打開したかったってのもあるんじゃないかと思うが
もう遅かったんだな、事実上の細川政権が成立してしまう
746名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saf1-O2N6 [106.132.159.79])
2025/02/23(日) 22:17:18.53ID:qQFIywBea747名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2bbe-tZ4U [2404:7a87:8540:3000:*])
2025/02/23(日) 22:24:30.84ID:5qi2I1xz0748名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saf1-O2N6 [106.132.159.79])
2025/02/23(日) 22:37:45.06ID:qQFIywBea ハプスブルク家に比べたら屁みたいなもんよ
749名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b6e-8jxH [119.25.82.74])
2025/02/23(日) 23:42:43.04ID:GQfERcD50750名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b5f0-oh3y [2400:4051:4020:2800:* [上級国民]])
2025/02/24(月) 00:04:45.08ID:V4n0os+W0751名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM6b-nO3j [133.159.148.192])
2025/02/24(月) 00:13:54.26ID:9NhvZmE7M >>747
がんばれ
がんばれ
752名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc3-sKZY [1.72.4.74])
2025/02/24(月) 00:18:26.01ID:jO1N1j+1d753名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b526-pUWh [240a:61:11a4:4cf3:*])
2025/02/24(月) 06:36:42.84ID:JIdnHmCZ0 北条爺なんて馬鹿にされてる独身還暦爺さんが言ってると思うとだいぶ味わい深いな
754名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2d3f-/OIl [220.216.123.206])
2025/02/24(月) 07:51:50.98ID:3z/E0Ys/0 >>622
応仁の乱の頃赤松氏を使って加賀を巡って取り合いしていたからやろ
応仁の乱の頃赤松氏を使って加賀を巡って取り合いしていたからやろ
755名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a343-8jxH [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/24(月) 08:15:13.43ID:SSCFl/hJ0 歴史は古代になればなるほど資料が減って歴史家の願望や妄想が増える
逆に近年になればなるほど資料は増えるが現在の政治思想が露骨に反映される
つまり戦国時代辺りを楽しむのが一番正確で楽しい
逆に近年になればなるほど資料は増えるが現在の政治思想が露骨に反映される
つまり戦国時代辺りを楽しむのが一番正確で楽しい
756名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM03-nO3j [49.239.68.242])
2025/02/24(月) 10:02:30.34ID:uoHckBhjM 『天上の虹』は所詮勝者側の歴史観でしかないからな
大津皇子の乱なんてほんとにあったのかと個人的には思う
柿本人麻呂をあーんなことにしたのも『日出る処の天子』の後追いっぽいし
特に目新しい視点はほとんどない
でも巷間流布してる説を知るにはまあいいかなと
里中真智子先生は尊敬してるよ
ゆうき先生が歴史物を描かれていることはほんと僥倖だわと最後にぽつり
大津皇子の乱なんてほんとにあったのかと個人的には思う
柿本人麻呂をあーんなことにしたのも『日出る処の天子』の後追いっぽいし
特に目新しい視点はほとんどない
でも巷間流布してる説を知るにはまあいいかなと
里中真智子先生は尊敬してるよ
ゆうき先生が歴史物を描かれていることはほんと僥倖だわと最後にぽつり
757名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bbfd-bFWm [2400:2200:5cf:71c8:*])
2025/02/24(月) 11:03:16.59ID:Q2F5UgGC0 >>731
義尚時代の奉行衆と奉公衆が対立した時に政元が「大名(たいめい)は御所を警護しろ」とか言ってるセリフがあるね。
義尚時代の奉行衆と奉公衆が対立した時に政元が「大名(たいめい)は御所を警護しろ」とか言ってるセリフがあるね。
758名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b6e-8jxH [119.25.82.74])
2025/02/24(月) 11:09:13.16ID:QnBNcAwQ0 池田理代子の「聖徳太子」
「日出処の天子」に対抗して、史実に忠実に描いたというのだが
……機会があれば読み比べるのも一興
「日出処の天子」に対抗して、史実に忠実に描いたというのだが
……機会があれば読み比べるのも一興
759名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4b54-9a1d [1.115.57.110])
2025/02/24(月) 12:01:29.88ID:k0QvRnNm0 先生は体調の方は大丈夫だろか?
読者としてはそこが心配
読者としてはそこが心配
760名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2be9-tZ4U [2404:7a87:8540:3000:*])
2025/02/24(月) 13:07:18.30ID:vkfnqHvH0761名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc3-4krK [1.66.97.67])
2025/02/24(月) 13:27:01.96ID:/VvcpDgkd762名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc3-4krK [1.66.97.67])
2025/02/24(月) 13:28:35.98ID:/VvcpDgkd763名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM91-oh3y [58.70.243.95 [上級国民]])
2025/02/24(月) 13:44:14.85ID:8cqRwcq1M 前も書いたけど歴史ものは小説よりは漫画の方が攻めてる
一部の例外除くと今の現役歴史小説って基本的に90年代の講談的なストーリーの焼き直しばっか
一部の例外除くと今の現役歴史小説って基本的に90年代の講談的なストーリーの焼き直しばっか
764名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2be9-tZ4U [2404:7a87:8540:3000:*])
2025/02/24(月) 13:45:04.04ID:vkfnqHvH0 >>761
馬子をサンデーサイレンスとしたら厩戸王子の気性がヤバすぎる
馬子をサンデーサイレンスとしたら厩戸王子の気性がヤバすぎる
765名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0555-nO3j [114.182.251.99])
2025/02/24(月) 14:17:37.38ID:h2Xf4s0C0 毛人なんて母親の異母妹と結婚して生まれたのが入鹿🐬だもんなあ
プールで輪っかをくぐりそう♪
プールで輪っかをくぐりそう♪
766名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2be9-tZ4U [2404:7a87:8540:3000:*])
2025/02/24(月) 14:25:23.58ID:vkfnqHvH0 島崎君はいるかの曲芸
767名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0528-eMb3 [114.172.227.4])
2025/02/24(月) 15:13:02.21ID:OiDpEZ450 さっそく洞松院が大物の風格出してて良き
768名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1d06-8jxH [110.172.61.146])
2025/02/24(月) 15:37:04.62ID:kJc9SvIm0 まあ正しい歴史を学ぼうとするより
凄い漫画を描こうと思って火の鳥読んだ方が1万倍役に立つと思うけどね。
火の鳥の7割くらいの凄い漫画描けたらそれだけで十分個人として人類に貢献するよ
凄い漫画を描こうと思って火の鳥読んだ方が1万倍役に立つと思うけどね。
火の鳥の7割くらいの凄い漫画描けたらそれだけで十分個人として人類に貢献するよ
769名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1d06-8jxH [110.172.61.146])
2025/02/24(月) 15:50:51.42ID:kJc9SvIm0 新九郎、奔る!も
歴史家ゆうきまさみの歴史解釈よりも
漫画家ゆうきまさみがどうやってマイナーな歴史モノで
メンド臭い歴史マニア相手に
フィクション(創作)で盛り上げるほうが楽なのに
打ち切りにならずに連載続けさせて
おそらくキッチリ完成させるのか
のほうがおそらく技術習得という観点でははるかに建設的だと思うし
歴史家ゆうきまさみの歴史解釈よりも
漫画家ゆうきまさみがどうやってマイナーな歴史モノで
メンド臭い歴史マニア相手に
フィクション(創作)で盛り上げるほうが楽なのに
打ち切りにならずに連載続けさせて
おそらくキッチリ完成させるのか
のほうがおそらく技術習得という観点でははるかに建設的だと思うし
770名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0577-/OIl [2001:268:722d:21e1:*])
2025/02/24(月) 16:16:07.64ID:/DgY018N0771名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1d06-8jxH [110.172.61.146])
2025/02/24(月) 16:23:42.46ID:kJc9SvIm0 多分数としては漫画家としての実績
つまりそれまでの作品で付いたファンが担保になったんだろうと思う
そしてそちらの読者がちゃんと飲み下せるように
いかに歴史モノを受け入れやすく調理するかというのが一番腕の振るいどころじゃないかなあ
つまりそれまでの作品で付いたファンが担保になったんだろうと思う
そしてそちらの読者がちゃんと飲み下せるように
いかに歴史モノを受け入れやすく調理するかというのが一番腕の振るいどころじゃないかなあ
772名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b7d-UFuz [121.82.18.98])
2025/02/24(月) 17:58:33.70ID:qQGsQ7450 逃げ若とかも人気なのはより空想的な要素の多い時行パートで
歴史の本筋を追う部分になるとアンケ結果悪いらしいし
歴オタの思う「歴史」をより正しく反映した創作のほうが上等って思考はただの幻想よな
歴史の本筋を追う部分になるとアンケ結果悪いらしいし
歴オタの思う「歴史」をより正しく反映した創作のほうが上等って思考はただの幻想よな
773名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a343-8jxH [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/24(月) 18:23:18.51ID:SSCFl/hJ0 この比較対象が狂いまくってる事が自分で分からない知能ってマジ?w
774名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0577-/OIl [2001:268:722d:21e1:*])
2025/02/24(月) 18:32:03.95ID:/DgY018N0 >>772
逃げ若は単純に歴史オタ以外が付いてるだけだと思うけどな
逃げ若は単純に歴史オタ以外が付いてるだけだと思うけどな
775名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b7d-UFuz [121.82.18.98])
2025/02/24(月) 21:49:10.39ID:qQGsQ7450 >>774
正にそういうことよ
オタク受けしてもそれが世間一般にまで訴求力がある、なんてことはない
エンタメである以上、歴史物でも歴史とどう向き合い、どう扱うかというのは
あくまでエッセンスの領域で作品の評価を決定づけるものではない
正にそういうことよ
オタク受けしてもそれが世間一般にまで訴求力がある、なんてことはない
エンタメである以上、歴史物でも歴史とどう向き合い、どう扱うかというのは
あくまでエッセンスの領域で作品の評価を決定づけるものではない
776名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e3aa-jpvh [2400:2410:8ac2:b00:*])
2025/02/24(月) 21:50:39.47ID:+C6lz/Sg0 いい奴がダメなのがよく分かるこの世界
現実の義材がどうだったのかは知らんけど
てか、こんな義材を周りがもり立てていければ、
室町幕府はもっと続いたのではなかろうか、と思ってしまうな
この義材のステータスを信長の野望的に評価すると
武力・魅力は高いけど、知略・政治が低い感じになるのかな
ああ、野心が低いのが致命傷か
現実の義材がどうだったのかは知らんけど
てか、こんな義材を周りがもり立てていければ、
室町幕府はもっと続いたのではなかろうか、と思ってしまうな
この義材のステータスを信長の野望的に評価すると
武力・魅力は高いけど、知略・政治が低い感じになるのかな
ああ、野心が低いのが致命傷か
777名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b7d-UFuz [121.82.18.98])
2025/02/24(月) 21:52:33.92ID:qQGsQ7450 ちょっとニュアンスおかしくなった
歴史との向き合い方「だけつきつめても」評価を決定づけることはない、だな
歴史との向き合い方「だけつきつめても」評価を決定づけることはない、だな
778名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ aba4-1YEc [IDNOTANE])
2025/02/24(月) 22:03:53.37ID:aChukSuT0 いいやつ過ぎてダメという盛定パパの見立て通りになりそうか
779名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b54b-eL3W [IDNOTANE])
2025/02/24(月) 22:10:01.20ID:aChukSuT0 無理だろ
やる気があるのが畠山尾州家と斯波武衛家だけだろ
短期間での出兵は諸大名、奉公衆、国人衆の疲弊は凄まじいし幕府の財政的問題もある
やる気があるのが畠山尾州家と斯波武衛家だけだろ
短期間での出兵は諸大名、奉公衆、国人衆の疲弊は凄まじいし幕府の財政的問題もある
780名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc3-sKZY [1.66.100.165])
2025/02/24(月) 22:15:35.38ID:aChukSuTd >>776
いい奴か悪い奴か、というような個人の資質とは全く違う次元の話。
史実はもちろん、
作中でも伊勢貞宗が足利義材を排斥しなければならない理由を端的かつ的確に語っていた。
室町幕府なる組織は「機関」以上の機能を将軍に求めない、
そこからの逸脱は組織にとって害毒でしかない、
そういう段階に達していた。
それを成熟と呼ぶことも頽廃と呼ぶことも可能だが、
何れにせよ構造的な問題であって個人の資質などではどうにもならない。
ついでに。
室町幕府がもっと続く為に必要だったものは優秀な将軍などではない。
生産状況に適応した所領統治システムの抜本的改革、及び幕府直属暴力装置の強化。
これもよく読み込めば作中随所に描かれている筈。
いい奴か悪い奴か、というような個人の資質とは全く違う次元の話。
史実はもちろん、
作中でも伊勢貞宗が足利義材を排斥しなければならない理由を端的かつ的確に語っていた。
室町幕府なる組織は「機関」以上の機能を将軍に求めない、
そこからの逸脱は組織にとって害毒でしかない、
そういう段階に達していた。
それを成熟と呼ぶことも頽廃と呼ぶことも可能だが、
何れにせよ構造的な問題であって個人の資質などではどうにもならない。
ついでに。
室町幕府がもっと続く為に必要だったものは優秀な将軍などではない。
生産状況に適応した所領統治システムの抜本的改革、及び幕府直属暴力装置の強化。
これもよく読み込めば作中随所に描かれている筈。
781名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e3aa-jpvh [2400:2410:8ac2:b00:*])
2025/02/24(月) 22:41:10.69ID:nm9qeQin0 >室町幕府なる組織は「機関」以上の機能を将軍に求めない
貞宗はドヤ顔でそれを語っていたけど、
結局は自分の権益を維持するためであるのも明確に描かれているので、
成熟ではなく退廃である事も明かですけどね
いい奴をもり立てればいいじゃないかと自分で書いたけど、
自分の権益しか考えていない奴らをまとめるためには
ただいい奴なだけでは出来ないというのがこの時代の現実なんだと思います。
改革や強化にしても、それを構築するためには、
自己権益しか考えていない配下をまとめ上げられるだけの優秀な将軍が必要なのがこの時代ですね。
貞宗はドヤ顔でそれを語っていたけど、
結局は自分の権益を維持するためであるのも明確に描かれているので、
成熟ではなく退廃である事も明かですけどね
いい奴をもり立てればいいじゃないかと自分で書いたけど、
自分の権益しか考えていない奴らをまとめるためには
ただいい奴なだけでは出来ないというのがこの時代の現実なんだと思います。
改革や強化にしても、それを構築するためには、
自己権益しか考えていない配下をまとめ上げられるだけの優秀な将軍が必要なのがこの時代ですね。
782名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b7d-UFuz [121.82.18.98])
2025/02/24(月) 22:52:44.07ID:qQGsQ7450 先の展開にも絡んてくるからあれだけど
義材を信長の野望風に値で表示するなら野心は高くなると思う
義材を信長の野望風に値で表示するなら野心は高くなると思う
783名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4547-Ei/Y [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/24(月) 23:04:55.21ID:+RXG2Ytf0784名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b54d-oh3y [2400:4051:4020:2800:* [上級国民]])
2025/02/24(月) 23:54:16.75ID:uQwG7IjX0785名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc3-sKZY [1.66.100.165])
2025/02/25(火) 00:24:59.65ID:cPfmCinPd >>784
政変を起こしたはいいが必ずしも思ったようにはならず。
松方貞宗「政元ぉ、ワシらぁ何処で道ぃ間違ったんかいのう…。」
担ぎ手の苦悩を知ってか知らずか神輿の方は、というと。
千葉義澄「のぅ右京さん、ワシらぁ何の為に生まれて来とんの!美味いモン喰ってマブいスケ抱く為に生まれて来たんやないの!!」
一方、その頃、伊豆では。
小林道一「伊豆の侍はイモかもしれんが、タビの風下に立ったことは一遍もないんデ。京者云うたら猫の子一匹通さんようにしちゃるけん。」
梅宮盛時「ほうかぃ。ワレも吐いた唾ぁ呑まんようにしとけや。」
嵌まる。
確かに実録路線だ。
政変を起こしたはいいが必ずしも思ったようにはならず。
松方貞宗「政元ぉ、ワシらぁ何処で道ぃ間違ったんかいのう…。」
担ぎ手の苦悩を知ってか知らずか神輿の方は、というと。
千葉義澄「のぅ右京さん、ワシらぁ何の為に生まれて来とんの!美味いモン喰ってマブいスケ抱く為に生まれて来たんやないの!!」
一方、その頃、伊豆では。
小林道一「伊豆の侍はイモかもしれんが、タビの風下に立ったことは一遍もないんデ。京者云うたら猫の子一匹通さんようにしちゃるけん。」
梅宮盛時「ほうかぃ。ワレも吐いた唾ぁ呑まんようにしとけや。」
嵌まる。
確かに実録路線だ。
786名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saf1-O2N6 [106.132.156.62])
2025/02/25(火) 07:39:53.57ID:IW71Uywea787名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a33a-aQnW [2400:2200:87c:1e6e:*])
2025/02/25(火) 08:08:45.55ID:7eWB3uHX0 >>780
せっかく法律制度機構ができてるのにまた将軍個人の武威に頼る側近政治に逆戻りしたら長く持たない
義材は一見ナイスガイだけどやることは義政義尚以来の主流派を排除して葉室を中心とする
将軍独裁側近政治だから、反発されるのが当たり前
せっかく法律制度機構ができてるのにまた将軍個人の武威に頼る側近政治に逆戻りしたら長く持たない
義材は一見ナイスガイだけどやることは義政義尚以来の主流派を排除して葉室を中心とする
将軍独裁側近政治だから、反発されるのが当たり前
788名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bbfb-xozf [2400:4050:c7a2:f300:*])
2025/02/25(火) 09:13:26.34ID:fdvTxIPj0 イイヤツというのは実利や成功よりも自分の美学を選ぶカラナ
ソウ、マルデ(立ω立)ウツクシキカタカナチャンノヨウ…
ソウ、マルデ(立ω立)ウツクシキカタカナチャンノヨウ…
789名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM39-nO3j [220.156.12.253])
2025/02/25(火) 12:12:13.37ID:eMC1neBOM 貞宗は私利私欲でやってるわけじゃないからな
富子様も多少は
政元は知らん
富子様も多少は
政元は知らん
790名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0555-bRAl [114.187.243.42])
2025/02/25(火) 13:05:54.39ID:sMrA6uN70 『たいめい』が『だいみょう』呼びされ出したのは戦国時代?
791名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a33a-aQnW [2400:2200:87c:1e6e:*])
2025/02/25(火) 13:58:32.89ID:7eWB3uHX0792名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8d7d-qsQi [182.166.142.118])
2025/02/25(火) 14:16:00.76ID:x647fIPq0 >>731
言い方も「守護大名(しゅごだいみょう)」じゃなくて「大名の守護(たいめいのしゅご)」なんだよね(作中だと14巻で新九郎が言ってる)
言い方も「守護大名(しゅごだいみょう)」じゃなくて「大名の守護(たいめいのしゅご)」なんだよね(作中だと14巻で新九郎が言ってる)
793名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0504-D2xv [2001:268:9ac4:4275:*])
2025/02/25(火) 14:22:12.08ID:e62YorLh0 そうか、狂言で見る時は
だいみょう読みだから
舞台の室町時代でもそうだと思ってたわ
だいみょう読みだから
舞台の室町時代でもそうだと思ってたわ
794名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d2f-+NbL [240b:c010:461:ecf9:*])
2025/02/25(火) 14:25:57.69ID:p3J7EOJL0 この義材は細川政元に連れられた時にそうか悪いことをしたとか普通に言いそうなのがなw
795名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2d78-/AOM [220.216.51.35])
2025/02/25(火) 14:32:21.53ID:95fQSk7F0 明を「みょう」と読む呉音は禅宗とともに日本に来たっぽいから室町時代は過渡期だね
796名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0504-D2xv [2001:268:9ac4:4275:*])
2025/02/25(火) 14:37:18.42ID:e62YorLh0 と言うことは南宋末期の禅僧やらなんかが呉音を運んできたのかな
797名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2bd9-3+XM [2400:2200:6bb:ed19:*])
2025/02/25(火) 15:15:49.67ID:y2fwsjeD0 いや呉音は日本古来の漢字の音訓みだぞ
それこそ漢字が日本に入ったときからの
ついでに中国本来の訓みに近いのではないかと
中国特に黄河流域は魏晉朝の崩壊以降文明崩壊レベルでグチャグチャになって騎馬民族系の異民族支配の時代も長く、古来の言語文化も喪われている
四書五経ですら一旦喪われたものがあるぐらい
そんななかで日本の音訓みは太古の言語文化を断片的にでも伝えるタイムカプセルではないか、とも
それこそ漢字が日本に入ったときからの
ついでに中国本来の訓みに近いのではないかと
中国特に黄河流域は魏晉朝の崩壊以降文明崩壊レベルでグチャグチャになって騎馬民族系の異民族支配の時代も長く、古来の言語文化も喪われている
四書五経ですら一旦喪われたものがあるぐらい
そんななかで日本の音訓みは太古の言語文化を断片的にでも伝えるタイムカプセルではないか、とも
798名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saf1-O2N6 [106.132.159.187])
2025/02/25(火) 16:42:29.35ID:G2jcm5xGa こんなに情報伝達が正確で早い現代においても誤用誤読まみれなのに、
大昔にそんなハッキリ言葉が意味を持って切り替わるわけなかろう
大昔にそんなハッキリ言葉が意味を持って切り替わるわけなかろう
799名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b5af-Xxqr [2001:268:98ef:5760:*])
2025/02/25(火) 20:20:19.22ID:+R1SSJ+X0 >>732
最近は室町時代の大名をタイメイと呼んで後世のダイミョウと違うモノとして扱う動きがあるらしいな
新書で読んだだけだから史学の学会の潮流なのか、その人の周りだけの主張なのかまではわからんかったが
最近は室町時代の大名をタイメイと呼んで後世のダイミョウと違うモノとして扱う動きがあるらしいな
新書で読んだだけだから史学の学会の潮流なのか、その人の周りだけの主張なのかまではわからんかったが
800名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b59-AQuL [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/25(火) 20:31:50.77ID:Ra7vWFcD0 天草のキリシタン関連遺跡が世界遺産になった時潜伏キリシタンって単語初めて聞いて「?」となったっけ
昔は隠れキリシタンで通ってたが研究進んで隠れと潜伏に分別したとか
昔は隠れキリシタンで通ってたが研究進んで隠れと潜伏に分別したとか
801名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dda0-zoE7 [14.14.104.159])
2025/02/25(火) 20:43:54.13ID:aKNP1NAl0 親父が今出川殿とは思えない程アグレッシブだよな義材
802名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fdb9-FcdB [2400:4051:20e2:5400:*])
2025/02/25(火) 20:45:13.22ID:q3OXXMPx0803名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b29-/OIl [2001:268:7214:4610:*])
2025/02/25(火) 21:23:18.44ID:/tKFF+5x0 >>782
同時に義理も高そうだが
同時に義理も高そうだが
804名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc3-sKZY [1.75.226.212])
2025/02/25(火) 21:40:24.81ID:l9evaZ7ud805名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b5af-Xxqr [2001:268:98ef:5760:*])
2025/02/25(火) 22:52:02.01ID:+R1SSJ+X0 >>804
2021年の東洋大学の小池辰典という人の学位審査論文の要旨で
管領・御相伴衆など幕府の中でも重責を担う家柄で、将軍に具申できる存在だけにに限って「大名」と呼んでいる例があって、それを仮にタイメイと呼ぶことにする
って書いてあった
2021年で仮にタイメイと呼ぶってレベルだから主流にはなってなさそうね
https://toyo.repo.nii.ac.jp/record/14119/files/%E7%94%B2%E7%AC%AC500%E5%8F%B7_%E8%A6%81%E6%97%A8.pdf
2021年の東洋大学の小池辰典という人の学位審査論文の要旨で
管領・御相伴衆など幕府の中でも重責を担う家柄で、将軍に具申できる存在だけにに限って「大名」と呼んでいる例があって、それを仮にタイメイと呼ぶことにする
って書いてあった
2021年で仮にタイメイと呼ぶってレベルだから主流にはなってなさそうね
https://toyo.repo.nii.ac.jp/record/14119/files/%E7%94%B2%E7%AC%AC500%E5%8F%B7_%E8%A6%81%E6%97%A8.pdf
806名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM39-nO3j [220.156.12.117])
2025/02/25(火) 23:23:51.49ID:dMqNYW75M >>801
さらに親父に猜疑心をほとんど持ってかれてる
さらに親父に猜疑心をほとんど持ってかれてる
807名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc3-sKZY [1.75.226.212])
2025/02/25(火) 23:43:10.14ID:l9evaZ7ud >>805
なるほど。ありがとう。
下記に引く吉田氏の議論と同系か、それよりも更に「大名」を狭く限定するもののように見受けられる。
「守護がすべて在京し幕政に参与したわけではない。
足利一門を筆頭とする在京大名の役割は守護の中でも特殊であり、中央政治に関わる大名と地域権力たる守護との役割や職権は、明確に区別すべきであると考える。」
どちらにしろかなり無理を感じるが…。
なるほど。ありがとう。
下記に引く吉田氏の議論と同系か、それよりも更に「大名」を狭く限定するもののように見受けられる。
「守護がすべて在京し幕政に参与したわけではない。
足利一門を筆頭とする在京大名の役割は守護の中でも特殊であり、中央政治に関わる大名と地域権力たる守護との役割や職権は、明確に区別すべきであると考える。」
どちらにしろかなり無理を感じるが…。
808名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0506-VlTG [2400:2411:8540:5f00:*])
2025/02/26(水) 00:06:39.16ID:RcTSPOcS0 お前ら漫画の話をしろ
809名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bba9-eL3W [240d:1a:313:3f00:*])
2025/02/26(水) 01:06:40.66ID:QtiIEiIN0 じゃあ茶々丸の末路でも予想する?
明応の大地震の影響で武田氏に裏切られ今川伊勢に引き渡され殺される
明応の大地震を利用し茶々丸を急襲討ち取る
どっちを採用するか、漫画的見せ場を考えると後者?
明応の大地震の影響で武田氏に裏切られ今川伊勢に引き渡され殺される
明応の大地震を利用し茶々丸を急襲討ち取る
どっちを採用するか、漫画的見せ場を考えると後者?
810名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd03-sKZY [49.98.175.54])
2025/02/26(水) 01:27:17.20ID:78Y60fbBd >>809
> 明応の大地震を利用し茶々丸を急襲討ち取る
黒田基樹氏が、
かつて自分はその説を採っていたが家永遵嗣氏に「そんな非常時に軍事行動なんか出来るわきゃねえだろ」と言われてそりゃそうだと考えを改めた
…と書いていた。
学問は学問、漫画は漫画だし、
既に伊勢盛時を太田道灌に会わせてしまった前科がある以上はミテクレが派手な方を選んでも驚きはしない。
> 明応の大地震を利用し茶々丸を急襲討ち取る
黒田基樹氏が、
かつて自分はその説を採っていたが家永遵嗣氏に「そんな非常時に軍事行動なんか出来るわきゃねえだろ」と言われてそりゃそうだと考えを改めた
…と書いていた。
学問は学問、漫画は漫画だし、
既に伊勢盛時を太田道灌に会わせてしまった前科がある以上はミテクレが派手な方を選んでも驚きはしない。
811名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d2f-+NbL [240b:c010:461:ecf9:*])
2025/02/26(水) 01:50:56.88ID:p3J7EOJL0 >>809
サウザールートで
サウザールートで
812名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b73-lHtZ [2404:7a81:a8c1:1f00:*])
2025/02/26(水) 02:01:30.86ID:ESzt0uK10 東日本大震災の時今なら人殺して放射能汚染区域に捨てれば完全犯罪って実行した人いたような
武士は犯罪者脳だし道理常識では測れない生き物なんじゃ
武士は犯罪者脳だし道理常識では測れない生き物なんじゃ
813名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b7d-UFuz [121.82.18.98])
2025/02/26(水) 02:04:19.45ID:aF8jJInM0 前科って
歴史家の推測に従わないことが悪だと思ってるのか
歴史家の推測に従わないことが悪だと思ってるのか
814名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b59-AQuL [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/26(水) 02:25:33.78ID:Ra7vWFcD0 ピントずれた上から目線しかできない構ってちゃんの相手するなよ
815名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc3-sKZY [1.75.8.12])
2025/02/26(水) 02:27:54.02ID:AVEDN0Pyd816名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e3cb-elNl [123.0.90.159])
2025/02/26(水) 02:30:35.20ID:S+5UpOtP0 歴史家じゃなくこいつの頭の中に出来上がってるモノから外れたものが悪になってんだよ
817名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b526-pUWh [240a:61:11a4:4cf3:*])
2025/02/26(水) 03:35:07.39ID:p41FQK1z0 許してやってくれ
学者のエミュレートしてる内に自分も学者筋の端くれって設定のロールプレイを始めてしまった身寄りのない哀れな爺さんなんだ
学者のエミュレートしてる内に自分も学者筋の端くれって設定のロールプレイを始めてしまった身寄りのない哀れな爺さんなんだ
818名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fdb9-FcdB [2400:4051:20e2:5400:*])
2025/02/26(水) 04:06:48.33ID:q3OXXMPx0 歴史スレみたいなレスバは怖いからやめてくれ
ワシはビビリなんじゃ
ワシはビビリなんじゃ
819名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bbca-+s9R [223.135.7.27])
2025/02/26(水) 05:26:50.27ID:vDDz8E6Y0 漫画スレだとあまり詳しくない人に俺スゲーができて気持ちが良くなるんだろ
820名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM6b-nO3j [133.159.153.69])
2025/02/26(水) 07:46:38.08ID:o9/ed1WTM 漫画の話振ってもぼくの完璧な歴史観繰り広げる人が多くてねえこのレス
しょうがないから中山記念の検討でもするしかない
しょうがないから中山記念の検討でもするしかない
821名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM6b-nO3j [133.159.153.69])
2025/02/26(水) 08:05:03.24ID:o9/ed1WTM しかもそういう人たちってスレ立てすらしないんだよ
日常生活からしてそんなんだろうな
日常生活からしてそんなんだろうな
822名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9deb-hfw/ [240a:61:41f2:cfa:*])
2025/02/26(水) 08:19:54.04ID:w/WU9AP00 ちゃんと俗説とのバランスとって「そもそもお前みたいな若造は幕命背負ってなきゃ俺(道灌)に会えないからね」と作中で言わせてるしな
823名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a344-3+XM [2400:2200:697:85b8:*])
2025/02/26(水) 08:59:09.47ID:MhUqUk6k0824名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a3cf-8jxH [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/26(水) 09:37:05.62ID:s+WUYi0D0 「最近こういう説があって」←これ書いてる爺さん、完全に自分がそう思ってるだけなのが笑えるよなw
小学生が最近聞いた言葉を使ってる感があって、これを老人が書いてると思うと惨め過ぎ
小学生が最近聞いた言葉を使ってる感があって、これを老人が書いてると思うと惨め過ぎ
825名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a3a7-3Yhk [240b:c020:4e1:5d58:*])
2025/02/26(水) 10:39:55.39ID:8I2j/yHm0 歴史学説に忠実な作劇が好きなのはまあ個々の好みの範囲だとは思うが
そのほうがより価値がある、
エンタメに振るのは低俗である、みたいな単なる思い込みで連投オナニー始めるのは勘弁
そのほうがより価値がある、
エンタメに振るのは低俗である、みたいな単なる思い込みで連投オナニー始めるのは勘弁
826名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ fd8b-8jxH [2400:4050:8040:e800:*])
2025/02/26(水) 11:23:05.41ID:XGrMVL+B0 まったくだよ
ここは漫画スレで史実との違いを楽しむ人もいれば知らないで先の展開を楽しみにする人もいる
漫画を軸に楽しめる人だけで楽しくやりたいな
ここは漫画スレで史実との違いを楽しむ人もいれば知らないで先の展開を楽しみにする人もいる
漫画を軸に楽しめる人だけで楽しくやりたいな
827名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e365-/OIl [61.25.141.35])
2025/02/26(水) 12:08:42.83ID:DOAXqxnZ0 今回京に帰らされた貞辰は後々まで新九郎の家に関わってくるらしいが
かなり先のことのようなので作中ではちょくちょく顔出し程度か
かなり先のことのようなので作中ではちょくちょく顔出し程度か
828名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM6b-nO3j [133.159.153.165])
2025/02/26(水) 12:14:04.09ID:uc8tIF39M 葉室がいなくなった後が問題か
義材は
義材は
829名無しんぼ@お腹いっぱい (スップー Sd31-qsQi [160.249.24.51])
2025/02/26(水) 12:26:49.14ID:zte05pLQd 貞辰の息子は貞陸の息子の養子になって伊勢守家を継ぐけど、新右衛門さんのひ孫に不正を告発される
830名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 35f7-+GS3 [58.91.175.184])
2025/02/26(水) 13:16:09.76ID:4kE0y/iL0 というか葉室はYOSHIKIのゴリ押しで
18人超えで権大納言に成り上ったから
これにムカついてた公家がやんごとなき方への
政元の脅しをさらに後押ししてそうだよな。
18人超えで権大納言に成り上ったから
これにムカついてた公家がやんごとなき方への
政元の脅しをさらに後押ししてそうだよな。
831名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3b44-/OIl [2001:268:990f:d652:*])
2025/02/26(水) 13:18:20.93ID:gMB6suD/0 >>827
義稙、義晴に仕えたあと氏綱に仕えるらしいが、将来新九郎と義稙のパイプになるかなあ
義稙、義晴に仕えたあと氏綱に仕えるらしいが、将来新九郎と義稙のパイプになるかなあ
832名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM6b-nO3j [133.159.153.165])
2025/02/26(水) 13:21:18.09ID:uc8tIF39M >>830
闇堕ちしそうな気がして
闇堕ちしそうな気がして
833名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0dae-50G7 [2400:2200:8d1:df82:*])
2025/02/26(水) 13:39:27.48ID:hV+9/EP90 義材へのヘイトは半分葉室のせいだと思う
834名無しんぼ@お腹いっぱい (ドコグロ MM4b-V0DP [125.193.12.126 [上級国民]])
2025/02/26(水) 13:45:35.01ID:8Bui0TEmM 赤松へ嫁入りした細川政元の姉の言ってるのはどういうこと?
私が嫁入りしたから細川から不興を買っても問題ないから帰趨が決まるまでのらくらしてなさいよってこと?
細川のためじゃなくて赤松のために働くのが姉にとっての武家の妻ってこと?
私が嫁入りしたから細川から不興を買っても問題ないから帰趨が決まるまでのらくらしてなさいよってこと?
細川のためじゃなくて赤松のために働くのが姉にとっての武家の妻ってこと?
835名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b55-JLCV [121.114.247.35])
2025/02/26(水) 13:54:49.27ID:uWZlMg/10 >>833
新九郎が自力で伊豆の領地奪回を決めて中央への関わりから手をひく気になったのも葉室が訴えを握り潰してたからだしなー
目の前の戦争に勝ってるからマシだが側近政治の弊害で失墜するのは義尚と大してかわらん
新九郎が自力で伊豆の領地奪回を決めて中央への関わりから手をひく気になったのも葉室が訴えを握り潰してたからだしなー
目の前の戦争に勝ってるからマシだが側近政治の弊害で失墜するのは義尚と大してかわらん
836名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dda0-zoE7 [14.14.104.159])
2025/02/26(水) 14:06:56.26ID:aKNP1NAl0 しかしここに出ている家の殆どがわずか100年足らずで政治中枢のキャスティングボード失う事になるんだから戦国時代は恐ろしいな
江戸時代になると大名として残ってるのが上杉細川の傍流くらいか
江戸時代になると大名として残ってるのが上杉細川の傍流くらいか
837名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a3cf-8jxH [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/26(水) 14:20:52.16ID:s+WUYi0D0 現地の実務を放棄して京都に集まってるんだから
現地の権力を登場人物の殆どが失うのは当然ではないか
現地の権力を登場人物の殆どが失うのは当然ではないか
838名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b7d-UFuz [121.82.18.98])
2025/02/26(水) 14:34:46.99ID:aF8jJInM0839名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b590-5b4r [240d:1e:4c1:4000:*])
2025/02/26(水) 14:44:59.57ID:Kt8zzA7w0840名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e381-eBms [240a:61:6253:b4a:*])
2025/02/26(水) 15:15:06.17ID:Ss896QX/0 >>86
細川は同じ三管領家の畠山が政長に再統一されて力をつけて欲しくないというのもある。
細川は同じ三管領家の畠山が政長に再統一されて力をつけて欲しくないというのもある。
841名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3b44-/OIl [2001:268:990f:d652:*])
2025/02/26(水) 15:46:04.47ID:gMB6suD/0 三管領体制が復活すれば細川が非番の間は政元は修行に専念できると思うのだがw
まあ一度崩れた以上元に戻るのは家臣たちが許さんか
まあ一度崩れた以上元に戻るのは家臣たちが許さんか
842名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb5b-McvM [240d:1a:313:3f00:*])
2025/02/26(水) 17:33:52.99ID:QtiIEiIN0 畠山、斯波が家督争いで弱体化で細川一強になって美味しい思いをしてるのは家臣たちだからな
一度手に入れた権益はそりゃ手放したくないよ
一度手に入れた権益はそりゃ手放したくないよ
843名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e365-/OIl [61.25.141.35])
2025/02/26(水) 18:38:35.14ID:DOAXqxnZ0844名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fdb9-FcdB [2400:4051:20e2:5400:*])
2025/02/26(水) 19:45:25.47ID:q3OXXMPx0 そんな政元の被官衆も出てきたね
被官たちも食うか食われるかで大変なんだろう
被官たちも食うか食われるかで大変なんだろう
845名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd03-rFsN [49.98.252.188])
2025/02/26(水) 19:52:23.77ID:00k1LtOwd >>840
更に言えば懇意にしてる朝倉征伐をされれば幕府内での立場を失うというのもある
更に言えば懇意にしてる朝倉征伐をされれば幕府内での立場を失うというのもある
846名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b88-8jxH [113.154.17.162])
2025/02/26(水) 20:01:06.21ID:syv1uzWh0 姉上は紀伊からの出口にあたる堺に赤松軍を置いておくことの戦略的な重要性を認識していたのだ
と解釈するのは持ち上げすぎか
と解釈するのは持ち上げすぎか
847名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b88-8jxH [113.154.17.162])
2025/02/26(水) 20:09:22.14ID:syv1uzWh0 まあ史実的には赤松政則も事態を見越したうえで堺に留まってたんだろうけど
848名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e39c-/OIl [2001:268:720d:b16b:*])
2025/02/26(水) 20:12:19.95ID:WEt1WouL0 >>834
慌てて行動起こさなくても私がいることですぐに細川から睨まれたりはしませんよ、だな
慌てて行動起こさなくても私がいることですぐに細川から睨まれたりはしませんよ、だな
849名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b65-AQuL [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/26(水) 21:16:09.77ID:Ra7vWFcD0 姉ちゃんは細川への保険だが赤松の怪しい動きを制限する重しにもなってるな
850名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e388-eBms [27.143.13.174])
2025/02/26(水) 22:25:55.32ID:FUKvYp3M0 新九郎姉弟との対比もあるかな
851名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e388-eBms [27.143.13.174])
2025/02/26(水) 22:27:38.32ID:FUKvYp3M0 不忠者め!不忠者め!不忠者め!
お前のせいだ!お前のせいだ!お前のせいだ!
お前のせいだ!お前のせいだ!お前のせいだ!
852名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d6e-+NbL [240b:c010:461:ecf9:*])
2025/02/26(水) 22:46:44.22ID:p3J7EOJL0 新九郎 アントニオ猪木の「道」を胸に刻んで行動しよっと
853名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb54-c6km [111.98.58.170])
2025/02/26(水) 23:43:55.40ID:8nmQVUWx0 >>849
そろそろ素顔解禁していい気がする
そろそろ素顔解禁していい気がする
854名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2bcd-/OIl [240a:61:52e1:3cfd:*])
2025/02/27(木) 00:17:26.60ID:Yba+ATrk0 >>836
そう考えると小鹿体制の駿河で冷や飯食ってた岡部さんの子孫が上方で大名になって明治まで生き残るって感慨深いものがあるな
そう考えると小鹿体制の駿河で冷や飯食ってた岡部さんの子孫が上方で大名になって明治まで生き残るって感慨深いものがあるな
855名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b7d-UFuz [121.82.18.98])
2025/02/27(木) 00:33:32.95ID:11l8+/bO0856名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b5b3-McvM [2400:2200:5a5:9b28:*])
2025/02/27(木) 00:33:37.97ID:pIfiNKTR0 登場人物の子孫は旗本、縁戚藩の陪臣としては結構生き残れてるけど
直系の宗家として残れたのは伊達くらいか?
北条、岡部、細川、山内上杉、太田は傍流、名跡を継いだけ、系図が怪しいとかだし
直系の宗家として残れたのは伊達くらいか?
北条、岡部、細川、山内上杉、太田は傍流、名跡を継いだけ、系図が怪しいとかだし
857名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b591-oAiY [122.221.23.231])
2025/02/27(木) 00:45:59.30ID:0sg9O5ye0858名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4596-Ei/Y [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/27(木) 01:22:48.32ID:0/eTPbcy0 >>836
今川、武田、織田、北条等の大大名、そして天下を取った豊臣まで…
まぁ家康は最初から豊臣氏を滅ぼそうとしていたわけではないけどね
豊臣政権における織田氏みたく無力化できればそれでよしという具合
秀頼と淀殿のプライドが高過ぎてああなった
あと二条城会見で秀頼が優秀で、自分の死後に毛利や島津など徳川に反感を持つ西国の大名らが担いできたら、果たして軍事的にアレな秀忠で対応できるのだろうかという不安もあった
今川、武田、織田、北条等の大大名、そして天下を取った豊臣まで…
まぁ家康は最初から豊臣氏を滅ぼそうとしていたわけではないけどね
豊臣政権における織田氏みたく無力化できればそれでよしという具合
秀頼と淀殿のプライドが高過ぎてああなった
あと二条城会見で秀頼が優秀で、自分の死後に毛利や島津など徳川に反感を持つ西国の大名らが担いできたら、果たして軍事的にアレな秀忠で対応できるのだろうかという不安もあった
859名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4596-Ei/Y [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/27(木) 01:25:29.52ID:0/eTPbcy0 >>854
尼子が毛利に仕えて長州藩士になり、家老だった亀井が大名になったの思い出した
尼子が毛利に仕えて長州藩士になり、家老だった亀井が大名になったの思い出した
860名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4596-Ei/Y [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/02/27(木) 01:46:35.82ID:0/eTPbcy0 成化帝→弘治帝
信忠→清康
家重→家治
レアケースだが暗君から名君が生まれることも無きにしも非ずやね
名君で讃えられる氏綱や氏康にひきかえ、よく汁かけご飯の件で暗君扱いされる氏政だが、信玄、謙信、信長、家康、秀吉というエグ過ぎる面々と渡り合った堂々たる人生だったと思うよ
そして氏直はもっと生きてほしかったな…
信忠→清康
家重→家治
レアケースだが暗君から名君が生まれることも無きにしも非ずやね
名君で讃えられる氏綱や氏康にひきかえ、よく汁かけご飯の件で暗君扱いされる氏政だが、信玄、謙信、信長、家康、秀吉というエグ過ぎる面々と渡り合った堂々たる人生だったと思うよ
そして氏直はもっと生きてほしかったな…
861名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b6e-8jxH [119.25.82.74])
2025/02/27(木) 02:37:56.81ID:Fz84CVnW0 その暗君っての、誤解や偏見が入ってる可能性もないではない
862名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b86-8jxH [2001:318:600f:cd0:*])
2025/02/27(木) 03:09:45.69ID:HmBZVA4q0 >>836
江戸時代の大名は土豪出身者ばかりで悲しい
江戸時代の大名は土豪出身者ばかりで悲しい
863名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0de1-fvdh [2001:268:7386:b1e2:*])
2025/02/27(木) 03:29:21.70ID:0nMr3khv0 確実に平安末期まで遡れる大名家ってどのくらいいるんだろ?
島津、佐竹、相馬、宗・・・
>>856
傍系は生き残ったとみなして良いんじゃないの?どちらが本宗家でどちらが庶流かって、後から遡って決めてることも多いし
島津、佐竹、相馬、宗・・・
>>856
傍系は生き残ったとみなして良いんじゃないの?どちらが本宗家でどちらが庶流かって、後から遡って決めてることも多いし
864名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0de1-fvdh [2001:268:7386:b1e2:*])
2025/02/27(木) 03:50:43.95ID:0nMr3khv0 「わが国の現在の社会や文化を知るにあたって学ぶべき歴史とはせいぜい応仁の乱までであって、それ以前のことはほとんど外国の歴史と思ってもいいくらいである。」と言ったのは津田左右吉だったっけ?
と思ったら内藤湖南だった。
「大體今日の日本を知る爲に日本の歴史を研究するには、古代の歴史を研究する必要は殆どありませぬ、應仁の亂以後の歴史を知つて居つたらそれで澤山です。それ以前の事は外國の歴史と同じ位にしか感ぜられませぬ」
と思ったら内藤湖南だった。
「大體今日の日本を知る爲に日本の歴史を研究するには、古代の歴史を研究する必要は殆どありませぬ、應仁の亂以後の歴史を知つて居つたらそれで澤山です。それ以前の事は外國の歴史と同じ位にしか感ぜられませぬ」
865名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b91-lHtZ [2404:7a81:a8c1:1f00:*])
2025/02/27(木) 04:47:36.59ID:GEdGlTL/0 南部さんも頑張ってるほうだろうに影薄いのなんなんだろう
866名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3b6e-8jxH [119.25.82.74])
2025/02/27(木) 06:12:36.03ID:Fz84CVnW0 >>863
伊達、毛利、秋月、京極
伊達、毛利、秋月、京極
867名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e34f-50G7 [240d:1a:a26:b00:*])
2025/02/27(木) 06:13:08.53ID:04u1nqap0 >>863
毛利も本家は没落したけど傍系が生き残ったタイプ
毛利も本家は没落したけど傍系が生き残ったタイプ
868名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM03-nO3j [49.239.74.55])
2025/02/27(木) 07:45:35.17ID:yi4z9QV8M 秀頼淀殿の悪評は所詮徳川の喧伝を鵜呑みにしてるに過ぎないから
彼らに原因があるとは限らんし
家康だって滅ぼす気満々だったかもしれん
めし様は醜女かもしれないけど良い顔なんじゃないかなぁ
彼らに原因があるとは限らんし
家康だって滅ぼす気満々だったかもしれん
めし様は醜女かもしれないけど良い顔なんじゃないかなぁ
869名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a322-8jxH [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/27(木) 08:35:55.04ID:TA8P7nd20 豊富は親衛隊の七手組が全然出てこずに
乳母の子でしかない大野家が仕切ってるのがなんだかなぁって感じ
乳母の子でしかない大野家が仕切ってるのがなんだかなぁって感じ
870名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d88-00gE [2400:2653:e700:a600:*])
2025/02/27(木) 09:27:10.25ID:5WFnYne60 現時点の今川を姉ちゃんが仕切ってるように、当主が幼いときに前当主の正室が仕切るのは良くあることなんだけど
豊臣家は高台院が一線を退いて(二元体制は良くないから悪い判断ではない)淀君主導になったのは良いが
浅井家は滅亡してるから旧臣が殆ど残っていなかったので、手足になる人材不足
さらに淀君自身は気鬱の病とかで引きこもりがち
豊臣家は高台院が一線を退いて(二元体制は良くないから悪い判断ではない)淀君主導になったのは良いが
浅井家は滅亡してるから旧臣が殆ど残っていなかったので、手足になる人材不足
さらに淀君自身は気鬱の病とかで引きこもりがち
871名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b5e2-LGDd [240a:61:50b4:ce50:* [上級国民]])
2025/02/27(木) 09:54:26.97ID:fusjAUUO0 >>834
細川政元の義兄弟となったのだから、旗幟を鮮明にするために急いで行動する必要はないという事では
細川政元の義兄弟となったのだから、旗幟を鮮明にするために急いで行動する必要はないという事では
872名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b5e2-LGDd [240a:61:50b4:ce50:* [上級国民]])
2025/02/27(木) 10:12:41.12ID:fusjAUUO0873名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0568-UFuz [240a:61:2c:8c05:*])
2025/02/27(木) 10:32:19.57ID:IcZ1bTAi0 >>871
赤松の立場で提案してるからこそ洞松院が赤松の人間になったってことでね
赤松の立場で提案してるからこそ洞松院が赤松の人間になったってことでね
874名無しんぼ@お腹いっぱい (スップー Sd31-qsQi [160.249.26.48])
2025/02/27(木) 12:23:49.75ID:3cBC6txgd >>842
一度手に入れた権力は手放さず我が子に継がせたいのが武家のリアルだと、それこそ第一話から繰り返し描写されてるからね
一度手に入れた権力は手放さず我が子に継がせたいのが武家のリアルだと、それこそ第一話から繰り返し描写されてるからね
875名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e3bd-Ei/Y [240a:6b:a20:9926:*])
2025/02/27(木) 12:29:36.75ID:xeJz0Thh0 織田のルーツは越前織田荘なんだよな
義景が上洛に応じなかったのもそういう背景で信長を格下に見ていたのもあるかも
義景が上洛に応じなかったのもそういう背景で信長を格下に見ていたのもあるかも
876名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0b72-IINE [2001:268:7311:1126:*])
2025/02/27(木) 12:32:01.64ID:nRtC2rXQ0 >>612
完全に逆転したのは戦中、戦時体制を整えたときだ。
良い例が私鉄。関東に比べて官鉄が金掛けなかったから関西私鉄は発達したと言われるけど、
それ以前に、そもそも金を出せる奴がいたから会社を作れたわけで
大手私鉄を五社も揃え、しかも関東私鉄のように貨物に頼らず
乗客だけで儲かることが出来たのも、当時の日本経済の中心地は関西だったからこそ。
大阪が完全に地方化したと確定したのは、
住友銀行が本店を、名前だけ大阪に残して実質上東京に移転した70年代かと。
完全に逆転したのは戦中、戦時体制を整えたときだ。
良い例が私鉄。関東に比べて官鉄が金掛けなかったから関西私鉄は発達したと言われるけど、
それ以前に、そもそも金を出せる奴がいたから会社を作れたわけで
大手私鉄を五社も揃え、しかも関東私鉄のように貨物に頼らず
乗客だけで儲かることが出来たのも、当時の日本経済の中心地は関西だったからこそ。
大阪が完全に地方化したと確定したのは、
住友銀行が本店を、名前だけ大阪に残して実質上東京に移転した70年代かと。
877名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b96-3+XM [2400:2200:69b:c6ec:*])
2025/02/27(木) 12:36:00.72ID:EeU4mdNH0 またこいつか⋯
しかも過去に自己レス
しかも過去に自己レス
878名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 158a-Ah42 [138.64.214.105])
2025/02/27(木) 12:47:41.67ID:lFpHyr/H0 都合のいい説をわざわざ調べてたんだろうな
879名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM03-nO3j [49.239.75.231])
2025/02/27(木) 12:51:19.15ID:ARr+L30KM noteやブログでやる気ないのかね
どうせ980踏んでもスレ立てなんかしないだろうな
他人にやらせて当たり前とナチュラルに思ってそう
どうせ980踏んでもスレ立てなんかしないだろうな
他人にやらせて当たり前とナチュラルに思ってそう
880名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b526-pUWh [240a:61:11a4:4cf3:*])
2025/02/27(木) 13:27:57.46ID:7zm21n9K0 でも最近は自演の擁護風レスバトルはしなくなったな
流石にバレバレなの悟ったか?
流石にバレバレなの悟ったか?
881名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0568-UFuz [240a:61:2c:8c05:*])
2025/02/27(木) 13:58:35.04ID:IcZ1bTAi0 爺の話はもういいよ
ヘイト溜めてるのはわかるがそれこそスレチ
ヘイト溜めてるのはわかるがそれこそスレチ
882名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd03-rFsN [49.98.236.206])
2025/02/27(木) 15:06:29.52ID:PE+adaVVd883名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0d57-c6km [240a:61:32b6:d8ec:*])
2025/02/27(木) 15:16:50.99ID:4//Pi7we0884名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM03-nO3j [49.239.74.65])
2025/02/27(木) 18:14:26.40ID:ZeKQVgFgM 一人偉いのが登場すると子孫は大変だよね
細川はそれでも続出した方か
細川はそれでも続出した方か
885名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4568-/OIl [2001:268:99dd:684b:*])
2025/02/27(木) 19:10:44.68ID:yAt/sIHO0 家が人を育てるというのもあるかも
886名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b34-AQuL [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/27(木) 21:38:06.55ID:y4GsWSjb0 権門の、しかも跡取りともなればそれに相応しいような教育はされるわな
幼いころから人に傅かれるのが当たり前だと我が儘な癇癪持ちや烏帽子嫌いのホモみたいな変人も出てくるけど
幼いころから人に傅かれるのが当たり前だと我が儘な癇癪持ちや烏帽子嫌いのホモみたいな変人も出てくるけど
887名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e388-WNII [59.171.72.16])
2025/02/27(木) 22:24:12.75ID:XkjIJjQC0 その場合、予備の次男以降に碌な教育を施さなかったりすると嫡男になにかあった時にヤバいけど。
竹内けんの「ハーレムレボリューション」がそうだな。
愚王(忠臣と呼べそうなのが軍鶏一羽のみ)を倒して王弟を傀儡に据えたつもりが王の何たるかを兄以上に知らない更なる愚物だった。
一方伊勢備前守家はその後政所の役人にでもする気だったのか次男三男もしっかりしてた。
竹内けんの「ハーレムレボリューション」がそうだな。
愚王(忠臣と呼べそうなのが軍鶏一羽のみ)を倒して王弟を傀儡に据えたつもりが王の何たるかを兄以上に知らない更なる愚物だった。
一方伊勢備前守家はその後政所の役人にでもする気だったのか次男三男もしっかりしてた。
888名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0b36-/OIl [2400:4051:f81:6620:*])
2025/02/27(木) 23:50:43.04ID:7rrTTewv0 伊勢氏自体が今なら代々財務事務次官を輩出しているような家だからなあ
分家も含めて血統的に頭良さそうだし家庭内の会話のレベルからして他の家とは違いそう
分家も含めて血統的に頭良さそうだし家庭内の会話のレベルからして他の家とは違いそう
889名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM03-nO3j [49.239.75.212])
2025/02/28(金) 00:00:01.43ID:1g6hSMTRM 貞宗に兄弟姉妹はいないのかな?
赤松政則の娘は貞親の孫とwikiにあるが
いずれにせよ確かに優秀な一族だ
赤松政則の娘は貞親の孫とwikiにあるが
いずれにせよ確かに優秀な一族だ
890名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fdf3-nO3j [2407:c800:3f31:41a:*])
2025/02/28(金) 04:39:41.99ID:v8fQ1JDF0 伊勢はどちらかというと財務大臣を出してる家な印象
宗家以外の伊勢氏は室町殿奉公衆な感じだし
次官だと実務を取り仕切る蜷川氏な印象があるかな
無論ただのイメージなので間違ってたらすまぬ
宗家以外の伊勢氏は室町殿奉公衆な感じだし
次官だと実務を取り仕切る蜷川氏な印象があるかな
無論ただのイメージなので間違ってたらすまぬ
891名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e372-nIfN [240f:74:d830:1:*])
2025/02/28(金) 05:50:50.07ID:pYEFsD/K0 優秀なキャリア官僚の家系かね
新右衛門さんところは実務バリバリノンキャリの星の家系
新右衛門さんところは実務バリバリノンキャリの星の家系
892名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM03-nO3j [49.239.70.121])
2025/02/28(金) 08:04:28.47ID:kfdVs2y1M >>891
蜷川さんちは暗算が必須科目かな
蜷川さんちは暗算が必須科目かな
893名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0b5b-eBms [2001:268:946e:2dd0:*])
2025/02/28(金) 08:24:49.62ID:rtg/scTz0894名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb54-c6km [111.98.58.170])
2025/02/28(金) 08:32:38.12ID:NJW2tnmY0 そんな家系から早雲のような野心家が出るとはたまげたなぁ
895名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b5a3-6LLD [2001:240:247e:88d1:*])
2025/02/28(金) 10:56:36.11ID:ZoehbtH90896名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9dd1-/OIl [2001:268:990e:650e:*])
2025/02/28(金) 11:01:44.87ID:JnEAi5x90 野心家というか必要に迫られたというか
義政の不興を買わなければ程々の官職について貞宗の部下として無難に過ごせたかも……と思うが領地問題や今川の内紛とToLOVEる続きの人生
義政の不興を買わなければ程々の官職について貞宗の部下として無難に過ごせたかも……と思うが領地問題や今川の内紛とToLOVEる続きの人生
897名無しんぼ@お腹いっぱい (スップー Sd31-qsQi [160.249.24.198])
2025/02/28(金) 12:15:28.50ID:TSWd15RYd >>893
131話で描かれた甲斐の武田信昌・信縄親子がそのパターンだな
131話で描かれた甲斐の武田信昌・信縄親子がそのパターンだな
898名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a3b2-8jxH [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/02/28(金) 13:55:55.47ID:Jualy4XA0 早雲「よう、のぶなわ」
信縄「!!」
以後100年間の争いが始まる
信縄「!!」
以後100年間の争いが始まる
899名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b526-pUWh [240a:61:11a4:4cf3:*])
2025/02/28(金) 14:01:19.94ID:j6cI9Gw70 >>896
八郎が生きてたら八郎が駿河行き、新九郎は在京のまま八郎から荏原領主を引き継いで程々に禄を食む人生で着地してたんだろうか
八郎からはあまり運命力めいたものを感じないから新五郎一派を制圧しきれなくて焼津代官くらいに収まりそう
八郎が生きてたら八郎が駿河行き、新九郎は在京のまま八郎から荏原領主を引き継いで程々に禄を食む人生で着地してたんだろうか
八郎からはあまり運命力めいたものを感じないから新五郎一派を制圧しきれなくて焼津代官くらいに収まりそう
900名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d1a-eMb3 [2400:2200:90a:f7fe:*])
2025/02/28(金) 14:35:28.18ID:f5BF5tL90 新九郎にもある程度の野心はあっただろうけど、伊豆平定後も氏親配下みたいな動きをしまくってるしゴリゴリの野心家的な印象はないなぁ
というか氏親(龍王丸)が叔父さんをいいように使い過ぎてる感はある
というか氏親(龍王丸)が叔父さんをいいように使い過ぎてる感はある
901名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9dd1-/OIl [2001:268:990e:650e:*])
2025/02/28(金) 14:55:38.62ID:JnEAi5x90 新九郎が挨拶に行っても龍王のそばに家臣が控えてるシーンほとんどないのは奥で対面してるからかな
後年まで新九郎頼みなのは人見知りが抜けないからか
後年まで新九郎頼みなのは人見知りが抜けないからか
902名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd03-rFsN [49.98.253.170])
2025/02/28(金) 15:02:52.64ID:8z81QTomd903名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b7d-UFuz [121.82.18.98])
2025/02/28(金) 15:48:35.39ID:Rr28vbcO0 もっと荏原に密着してた可能性もある
駿河に派遣されるのも奉公衆の肩書があってなんぼだろうし
駿河に派遣されるのも奉公衆の肩書があってなんぼだろうし
904名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 05c7-+NbL [240b:c010:452:b41e:*])
2025/02/28(金) 16:28:33.62ID:1e2ZT10g0 兄上がもし生きてたら葉室光忠のポジもあり得る
そこまでいったら伊勢家の中で麒麟児扱いだけど
普通に側近かな?
そこまでいったら伊勢家の中で麒麟児扱いだけど
普通に側近かな?
905名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 83e4-fvdh [2001:268:7382:942a:*])
2025/02/28(金) 17:13:09.28ID:SYsllX0A0 と言っても家格が何より大事なこの時代、たとえ側近や寵臣でもできることは礼銭を掻き集めるくらいで、諸国の守護にしたり数多荘園を与えたり官位を躍進させたり、みたいな後々まで残るような出世は難しいよな。
葉室さんの権大納言も実は父親と同じ官職、ただ因習的に固定されきった昇任順位を君寵でスルーしただけで大騒ぎになった。
葉室さんの権大納言も実は父親と同じ官職、ただ因習的に固定されきった昇任順位を君寵でスルーしただけで大騒ぎになった。
906名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0541-8jxH [2400:4052:92c1:7a00:*])
2025/02/28(金) 17:17:49.97ID:iL6jpAIZ0 伊勢貞職って生没年不詳だが明応の政変で死ぬのかね
酷い目に遭うけど結局伊勢宗家の家督って貞職の子孫が継ぐからそれが救いかな
酷い目に遭うけど結局伊勢宗家の家督って貞職の子孫が継ぐからそれが救いかな
907名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bb1c-xozf [2400:4050:c7a2:f300:*])
2025/02/28(金) 17:35:13.33ID:fT/qecBI0 上で「イイヤツ」は欲が無いからダメって書いたけど、
イイヤツをコントロール出来るワルイコト役とコンビを組めるとエテシテ天下を獲ったりするから
ハチロー兄にパパの血が覚醒してYOSHIKIのワルイコト役になってたら
足利幕府中興の立役者とかで歴史に残ってたカモネw
イイヤツをコントロール出来るワルイコト役とコンビを組めるとエテシテ天下を獲ったりするから
ハチロー兄にパパの血が覚醒してYOSHIKIのワルイコト役になってたら
足利幕府中興の立役者とかで歴史に残ってたカモネw
908名無しんぼ@お腹いっぱい (スップー Sd31-qsQi [160.249.26.60])
2025/02/28(金) 18:05:44.64ID:tBa5JkmLd >>900
新九郎をいいように使えるのは姉上だけだぞ
新九郎をいいように使えるのは姉上だけだぞ
909名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd03-UITD [49.97.35.111 [上級国民]])
2025/02/28(金) 18:12:57.96ID:pvdnWk6Ud910名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ed54-x4eQ [60.109.128.231])
2025/02/28(金) 19:38:51.99ID:Ljl/J99w0911名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2bad-AQuL [240b:13:be0:f00:*])
2025/02/28(金) 21:42:04.07ID:Toty13d80912名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ aba4-1YEc [153.232.38.165])
2025/02/28(金) 22:36:47.37ID:DJz/AVJI0 氏親=のび太
母上=ドラえもん
新九郎=四次元ポケット
母上=ドラえもん
新九郎=四次元ポケット
913名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3bbb-VnOE [240b:c020:4e5:eeb3:*])
2025/02/28(金) 23:23:35.82ID:pPRjfIVq0 伊勢氏が決定的に没落したのは足利義輝と三好長慶の
間で板挟みになって失脚し破れかぶれ的に挙兵したが
松永久秀と戦って討たれたからなのか
なんともはやだな
間で板挟みになって失脚し破れかぶれ的に挙兵したが
松永久秀と戦って討たれたからなのか
なんともはやだな
914名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 45e6-8jxH [240f:b0:1565:1:*])
2025/02/28(金) 23:36:20.17ID:KkQCgnJr0 貞職は義材が復活して義植になった時に備中守として息子兵庫介貞辰と一緒に仕えてる記録がある
ただ、義材が越中にいてそこから上洛戦する時も、その後周防に落ちる時も名前が出てこない
貞辰は周防の名簿に名前がある
ずっと一緒だったのは下総守家の貞頼
漫画では貞頼の事績を貞職に投影するのかもしれない
貞職は義材復活の為に京都で工作してたんじゃないかな、いい年だし
新九郎はこのルートでも義材と連絡ルートがあったんじゃないかと思われるんだが、
記録から推測されるのは今川の遠江侵攻で関係が濃くなった三河吉良家を通しての物で書簡が残ってる
吉良家当主は在京してて義材復活の活動をしていたようだ
ただ、義材が越中にいてそこから上洛戦する時も、その後周防に落ちる時も名前が出てこない
貞辰は周防の名簿に名前がある
ずっと一緒だったのは下総守家の貞頼
漫画では貞頼の事績を貞職に投影するのかもしれない
貞職は義材復活の為に京都で工作してたんじゃないかな、いい年だし
新九郎はこのルートでも義材と連絡ルートがあったんじゃないかと思われるんだが、
記録から推測されるのは今川の遠江侵攻で関係が濃くなった三河吉良家を通しての物で書簡が残ってる
吉良家当主は在京してて義材復活の活動をしていたようだ
915名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb32-bbSj [2402:6b00:f404:af00:*])
2025/03/01(土) 00:33:07.37ID:INQoGXo+0 >>907
尊氏思い出した
尊氏思い出した
916名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM91-oh3y [58.70.242.5 [上級国民]])
2025/03/01(土) 04:00:49.18ID:doS7G97BM >>910
ド○え○んかな?
ド○え○んかな?
917名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e3cb-elNl [123.0.94.159])
2025/03/01(土) 08:31:24.48ID:5OuY67k50 >>913
板挟みというかお前らおらんでも政治回せるでーってやってたら両方にぶち切れられただけの自爆
板挟みというかお前らおらんでも政治回せるでーってやってたら両方にぶち切れられただけの自爆
918名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM41-nO3j [210.138.6.229])
2025/03/01(土) 09:48:02.03ID:PmPKNoduM >>908
ですな
ですな
919名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4565-+Vzh [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/03/01(土) 11:25:02.54ID:zkH0VGcy0920名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e388-iBqH [125.11.123.245 [上級国民]])
2025/03/01(土) 11:32:50.09ID:5xt6dao00921名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e388-iBqH [125.11.123.245 [上級国民]])
2025/03/01(土) 11:34:18.45ID:5xt6dao00 今週のヒキだと一番死にそうなの貞職なのに、実際にあの中で近日中の死亡が確定しているの鼻セレブだけなんだよな
922名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8d7d-qsQi [182.166.142.118])
2025/03/01(土) 11:38:16.40ID:q8tMiKLD0 >>921
政長も
政長も
923名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e340-fvdh [2001:268:7384:7ff:*])
2025/03/01(土) 12:08:46.34ID:5BafWZAC0 >>920
二階堂さんちはご先祖様が鎌倉幕府、建武の新政、室町幕府と引き続いて高級事務官僚を輩出したよね。
文盲の武士はまずいなかっただろうけど、家職として先例や書札礼に叶った文書を起草できるよう訓練された奴らは、たとえ敵側からでもリクルートせざるを得なかったんだろうね
二階堂さんちはご先祖様が鎌倉幕府、建武の新政、室町幕府と引き続いて高級事務官僚を輩出したよね。
文盲の武士はまずいなかっただろうけど、家職として先例や書札礼に叶った文書を起草できるよう訓練された奴らは、たとえ敵側からでもリクルートせざるを得なかったんだろうね
924名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b65-tZ4U [2404:7a87:8540:3000:*])
2025/03/01(土) 15:48:17.96ID:lTyn8gdl0 大地震のどさくさにまぎれて伊豆を攻略したのか、そうではないのか
史実では物語の現在時点あたりから大地震が頻発する
史実では物語の現在時点あたりから大地震が頻発する
925名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc3-sKZY [1.75.155.223])
2025/03/01(土) 16:49:31.11ID:G1Lmrqq0d >>924
明応四年、七年、九年だな。
四年地震が史実と認定されるまでには長い紆余曲折があった。
問答無用の自然科学に対して虚しい抵抗を試みる文献史学者たちのカンチガイが見苦しかった。
家永氏の指摘ではないが、
地震のドサクサ紛れに攻略したというプロットにするなら敵方と伊勢軍に顕著な被害偏差を付けなければならない。
その理由をどう作るか。
明応四年、七年、九年だな。
四年地震が史実と認定されるまでには長い紆余曲折があった。
問答無用の自然科学に対して虚しい抵抗を試みる文献史学者たちのカンチガイが見苦しかった。
家永氏の指摘ではないが、
地震のドサクサ紛れに攻略したというプロットにするなら敵方と伊勢軍に顕著な被害偏差を付けなければならない。
その理由をどう作るか。
926名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMb1-nO3j [202.214.230.95])
2025/03/01(土) 17:31:00.02ID:Xwa2csszM927名無しんぼ@お腹いっぱい (スッププ Sd03-/AOM [49.105.84.20])
2025/03/01(土) 17:43:00.61ID:Qqd7cxhHd 明応地震は駿河も被害を受けているから地震のドサクサで討ち入りするのに今川の兵力借りるってのも難しくなるんじゃないかな
928名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd03-sKZY [49.97.109.169])
2025/03/01(土) 17:53:12.13ID:J0bMs+Z3d >>927
駿河も大被害を受けたのは七年地震。
南海-東南海-駿河トラフ三連動型地震。
敵味方とも惨状は避けられない。
敢えて伊豆戦争と関連付けるなら最終決着の局面になる。
伊豆戦争序盤の四年地震は相模トラフ震源の関東地震。
西伊豆から内陸に攻め込んでいる伊勢軍に対して東伊豆勢の被害が相対的に大きかったという想定なら可能ではある。
駿河も大被害を受けたのは七年地震。
南海-東南海-駿河トラフ三連動型地震。
敵味方とも惨状は避けられない。
敢えて伊豆戦争と関連付けるなら最終決着の局面になる。
伊豆戦争序盤の四年地震は相模トラフ震源の関東地震。
西伊豆から内陸に攻め込んでいる伊勢軍に対して東伊豆勢の被害が相対的に大きかったという想定なら可能ではある。
929名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 35f7-+GS3 [58.91.175.184])
2025/03/01(土) 19:46:58.08ID:aZ7lvkjq0 ああ、そうか。
新九郎の出家の理由に地震による
災害への供養もありそうだよな。
地震の惨状を眺めつつモノローグで
「周りに振り回されてるだけの子供を
自分の欲で場合によっては殺すことも
厭わぬ心持ちの俺に対するバチが当たったのか…!?」
とか言いそうだ。
新九郎の出家の理由に地震による
災害への供養もありそうだよな。
地震の惨状を眺めつつモノローグで
「周りに振り回されてるだけの子供を
自分の欲で場合によっては殺すことも
厭わぬ心持ちの俺に対するバチが当たったのか…!?」
とか言いそうだ。
930名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc3-sKZY [1.66.99.198])
2025/03/01(土) 20:02:00.13ID:TKZcxfX9d931名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 35f7-+GS3 [58.91.175.184])
2025/03/01(土) 20:05:23.03ID:aZ7lvkjq0 うーむ。意図的に時間軸入れ替えない限り
無理か。
無理か。
932名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b02-lHtZ [2404:7a81:a8c1:1f00:*])
2025/03/01(土) 20:11:15.12ID:ml2EDE5N0 東日本大震災も原発事故さえなければ普通の大地震だったし余力はいくらでもあるんじゃと思う
933名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc3-sKZY [1.66.99.198])
2025/03/01(土) 20:18:01.49ID:TKZcxfX9d 実は明応七年地震(明応七年八月二十五日)の方も伊豆戦争の決着と絡めるのは厳しい。
史料『八丈島年代記』には伊勢宗瑞の派遣した代官が島に入部した後で津波が発生したとの記述がある。
八丈島に代官を派遣できる段階で本土の制圧が未完だったとは考え難い。
前年の危機克服からの勝利は伊勢軍の自力によるものだった蓋然性が高い。
絡めるとすれば;
・地震による甲斐武田信縄の窮迫を堀越茶々丸の死に関連付ける
・地震後の救済・復興活動を後年の「北條善政伝説」の核事実と位置付ける
あたりが妥当な所か。
史料『八丈島年代記』には伊勢宗瑞の派遣した代官が島に入部した後で津波が発生したとの記述がある。
八丈島に代官を派遣できる段階で本土の制圧が未完だったとは考え難い。
前年の危機克服からの勝利は伊勢軍の自力によるものだった蓋然性が高い。
絡めるとすれば;
・地震による甲斐武田信縄の窮迫を堀越茶々丸の死に関連付ける
・地震後の救済・復興活動を後年の「北條善政伝説」の核事実と位置付ける
あたりが妥当な所か。
934名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd03-rFsN [49.97.43.197])
2025/03/01(土) 21:05:48.95ID:tX+G+Qe8d つまり何が言いたいん?って話ばかりするな
これはあれか歴史クラスタ特有の知識発表会か
これはあれか歴史クラスタ特有の知識発表会か
935名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2b65-tZ4U [2404:7a87:8540:3000:*])
2025/03/01(土) 21:15:06.41ID:lTyn8gdl0936名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc3-sKZY [1.66.99.198])
2025/03/01(土) 21:26:16.63ID:TKZcxfX9d >>935
> ゆうき先生がどう描くか
戦闘場面さえ苦手のように見えるゆうき氏が、
M8級の激震と10m超の津波、更に破壊し尽くされた自然地形や建造物をどう描いてくるか。
或いは百戦錬磨の手練手管を弄して直接描写を回避するのか。
底意地の悪い目で楽しみにしている。
> ゆうき先生がどう描くか
戦闘場面さえ苦手のように見えるゆうき氏が、
M8級の激震と10m超の津波、更に破壊し尽くされた自然地形や建造物をどう描いてくるか。
或いは百戦錬磨の手練手管を弄して直接描写を回避するのか。
底意地の悪い目で楽しみにしている。
937名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc3-sKZY [1.66.99.198])
2025/03/01(土) 21:30:10.29ID:TKZcxfX9d938名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc3-pUWh [1.75.154.117])
2025/03/01(土) 21:36:30.61ID:ZBtE6OvJd また粗大ごみの北条爺来てるじゃん
939名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4593-+Vzh [2001:3b0:22:79d6:*])
2025/03/01(土) 22:05:16.82ID:zkH0VGcy0 北条幻庵 97歳、真田信之 93歳
今でも90代はすごいのに人生50年のあの時代に90代まで生きるとかもう仙人だな
ケケ中屁雑「年金の受給開始を70歳に。日本人は、近い将来、80歳90歳まで働くことになるだろうと考えています」
今でも90代はすごいのに人生50年のあの時代に90代まで生きるとかもう仙人だな
ケケ中屁雑「年金の受給開始を70歳に。日本人は、近い将来、80歳90歳まで働くことになるだろうと考えています」
940名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc3-sKZY [1.72.1.197])
2025/03/01(土) 22:12:06.89ID:ho491Oo+d941名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b545-VlTG [2001:268:72fc:a57a:*])
2025/03/01(土) 22:52:53.28ID:L4OemiZu0 ときに新九郎父はいつまで存命にするんだろうか。記録がないならほぼ自由自在に作者が決められるが、使い途をいつまでに設定するんだろう。
942名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b88-8jxH [113.154.17.162])
2025/03/01(土) 23:19:41.05ID:EGaNXChs0 盛定は京の政治力学を読者にわかりやすく説明するための便利キャラだからなあ
とはいえ関東だと話せることもなさそうなんでそろそろじゃないか
とはいえ関東だと話せることもなさそうなんでそろそろじゃないか
943名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2bc8-AQuL [240b:13:be0:f00:*])
2025/03/01(土) 23:24:16.22ID:luMeruGN0 妻子を東国に呼び寄せると同時にパパンもお役御免でいいと思う
フェードアウトやナレ死で済ますには存在感あり過ぎたからどんな最期遂げさせるか大変だ
フェードアウトやナレ死で済ますには存在感あり過ぎたからどんな最期遂げさせるか大変だ
944名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMc3-kfwa [210.138.6.186])
2025/03/02(日) 00:17:15.67ID:5Kx/WLupM むっしゅうなんか1話使って見開きあったしな
945名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 16bd-YdTY [2001:268:9923:8f5b:*])
2025/03/02(日) 00:53:14.49ID:+wGNonPh0 幻庵今年産まれなのにまだ産まれてないからゆうき氏は
97歳説は取らなそうだな
97歳説は取らなそうだな
946名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sda2-xXR0 [49.97.103.102])
2025/03/02(日) 01:30:30.78ID:SceiHzATd 伊勢正鎮もいい加減な年齢だから尋常に寿命でスッと亡くなるのが作品としても自然ではある。
が、
その子盛時がこれから突入して行くのは地域特性としても社会状況としても正鎮が身を浸してきた陰湿矮小な京都的政治の通用しない全く新たな時代であり世界である
…という世代交代・局面転換を象徴するような挿話の中で正鎮が瞑目することになれば味わい深いかと思う。
が、
その子盛時がこれから突入して行くのは地域特性としても社会状況としても正鎮が身を浸してきた陰湿矮小な京都的政治の通用しない全く新たな時代であり世界である
…という世代交代・局面転換を象徴するような挿話の中で正鎮が瞑目することになれば味わい深いかと思う。
947名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1629-fNkc [2400:4051:f81:6620:*])
2025/03/02(日) 06:42:31.99ID:Ln4UXTUN0 貞職「正鎮入道を頼れ」だったからまだ少し延命するんじゃないかな
948名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8fd4-omWE [240b:c010:461:4dd4:*])
2025/03/02(日) 06:59:56.80ID:NNqpvczv0 浅茅さんはまだ生きとるんか?
949名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMa2-kfwa [49.239.66.239])
2025/03/02(日) 09:08:16.30ID:AYX+0sj2M950名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a6f5-7Nk8 [240b:13:be0:f00:*])
2025/03/02(日) 09:35:06.44ID:Fasnaxxj0 盛頼もドジっ子二男の庇護を盛定に頼んだし何気に伊勢氏の重鎮なのか単にお人好しと軽く見られてるのか
951名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8fd4-omWE [240b:c010:461:4dd4:*])
2025/03/02(日) 09:55:37.72ID:NNqpvczv0 >>949
ほんまや最初に母上って言ってたわ
ほんまや最初に母上って言ってたわ
952名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc2-4Nbg [1.75.154.117])
2025/03/02(日) 09:55:54.94ID:N9fX+Xtyd そりゃ貞親期には伊勢氏の実務ナンバー2だった訳で
しかも隠居後も本家に間借りしたまま口利き役や顧問みたいな立場を続けてるし
しかも隠居後も本家に間借りしたまま口利き役や顧問みたいな立場を続けてるし
953名無しんぼ@お腹いっぱい (スッププ Sda2-Nguo [49.105.91.213])
2025/03/02(日) 10:26:30.20ID:4FeqXDmsd 貞親再失脚後は相談役ポジションだね
954名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3355-qwdi [240f:b0:1565:1:*])
2025/03/02(日) 10:29:15.30ID:E87KFVB20 黒田先生の研究だと備中法泉寺に祀られている盛定は1507年死去となっていて、
享年88歳というのは盛定の可能性が高いとの事だ
龍王と新九郎が共同で武蔵の立河原合戦に出陣した帰りに伊豆に2週間ほど滞在しているけど、
この時に盛定パパも呼んで3人で温泉に浸かってる絵があるかもしれないね
死去は遠江から三河へと侵攻してる頃だから、
新九郎が松平に負けて兵を退くんではなく、盛定パパ死去で駿河に帰るように書くかもしれない
享年88歳というのは盛定の可能性が高いとの事だ
龍王と新九郎が共同で武蔵の立河原合戦に出陣した帰りに伊豆に2週間ほど滞在しているけど、
この時に盛定パパも呼んで3人で温泉に浸かってる絵があるかもしれないね
死去は遠江から三河へと侵攻してる頃だから、
新九郎が松平に負けて兵を退くんではなく、盛定パパ死去で駿河に帰るように書くかもしれない
955名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 475f-q0Vr [2400:2653:e700:a600:*])
2025/03/02(日) 11:15:08.34ID:aIl/Rr0d0 伊勢家から関東へ行って後北条氏家臣になったのが何人かいるけど、
それでも後年後北条氏の由来が良く分からなくなってたね
北条家は書類が残っているので有名なのに
多分出自関連の書類やモノを押さえていた寺院が焼けちゃったとか後年関連が切れたとかだと思うけど
それでも後年後北条氏の由来が良く分からなくなってたね
北条家は書類が残っているので有名なのに
多分出自関連の書類やモノを押さえていた寺院が焼けちゃったとか後年関連が切れたとかだと思うけど
956名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5222-SyaQ [2400:4050:ab40:b700:*])
2025/03/02(日) 11:44:36.96ID:b76w//P80 >>951
浅茅は貞辰の母ではなく義理の祖母
浅茅は貞辰の母ではなく義理の祖母
957名無しんぼ@お腹いっぱい (ベーイモ MMfe-SyaQ [27.253.251.173])
2025/03/02(日) 11:46:32.77ID:iLjjMhuMM 伊勢宗家が没落したのが大きいかと
958名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ae6e-qwdi [119.25.82.74])
2025/03/02(日) 13:01:36.76ID:oKFxn2eH0 新九郎素浪人説だと「名門伊勢家」から家臣に加わった、その理由をどう説明したのだろう
・そんな家臣のことは知らなかった
・同姓のよしみ
・そんな家臣のことは知らなかった
・同姓のよしみ
959名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 47d9-CFnl [2400:4052:2782:3600:*])
2025/03/02(日) 13:06:56.57ID:CXFmPFaz0 >>957
ああ奥州藤原の係累を明らかにするのに造興福寺記みたいに本家で管理してる感じか
ああ奥州藤原の係累を明らかにするのに造興福寺記みたいに本家で管理してる感じか
960名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMa2-kfwa [49.239.67.39])
2025/03/02(日) 13:17:32.75ID:NmziJqfEM961名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc2-xXR0 [1.75.7.137])
2025/03/02(日) 15:05:22.19ID:PiO6zTNtd962名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8244-j3Ot [61.115.87.118])
2025/03/02(日) 15:09:37.33ID:yCjW3Fk+0 新九郎は姉上の頼み(という名の命令)にめっぽう弱いけど、
八郎が存命だったら同じようにこき使われてたんだろうか
八郎が存命だったら同じようにこき使われてたんだろうか
963名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sda2-xXR0 [49.98.133.20])
2025/03/02(日) 15:47:03.85ID:uDfwJ7G6d964名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c71c-Y5YW [124.85.61.102])
2025/03/02(日) 16:09:35.81ID:Ncw7ihj/0 >>961
その実際の資料を見れば、「明確に」なんて事が簡単に言えない事はすぐにわかる
伊勢新九郎何某が幕府の奉公衆に名を連ねてたも
実際の資料をみると、これかあ、中々紐付け出来なくても当然だわ
って思うよ
その実際の資料を見れば、「明確に」なんて事が簡単に言えない事はすぐにわかる
伊勢新九郎何某が幕府の奉公衆に名を連ねてたも
実際の資料をみると、これかあ、中々紐付け出来なくても当然だわ
って思うよ
965名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1313-PCPn [2400:4052:32c0:6b00:*])
2025/03/02(日) 16:09:40.83ID:46SawuVk0966名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e239-qwdi [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/03/02(日) 16:14:54.66ID:cm3FEmqu0 「よう伊勢」「なんだ長尾」
967名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMa2-kfwa [49.239.66.253])
2025/03/02(日) 16:20:59.72ID:vGvCsdHrM968名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sda2-xXR0 [49.98.133.20])
2025/03/02(日) 16:31:58.28ID:uDfwJ7G6d >>964
とは云え、
素浪人説その他の議論は全く根拠史料を欠いている。
それに比べれば(盛時個人の詳細はともかく)良質とされる複数の二次史料に小田原北條=備中伊勢出自は明記されていたわけで、
尋常ならば「これは事実か?」と乏しい一次史料をひっくり返して真偽を検証しに行く所、
それよりも早く意味不明な俗説巷談が拡散してしまった経緯が不審だと云っている。
強いて挙げるなら、
宗瑞本人が伊勢國の国衆に宛てた思わせぶりな書状の影響も少しはあるか。
とは云え、
素浪人説その他の議論は全く根拠史料を欠いている。
それに比べれば(盛時個人の詳細はともかく)良質とされる複数の二次史料に小田原北條=備中伊勢出自は明記されていたわけで、
尋常ならば「これは事実か?」と乏しい一次史料をひっくり返して真偽を検証しに行く所、
それよりも早く意味不明な俗説巷談が拡散してしまった経緯が不審だと云っている。
強いて挙げるなら、
宗瑞本人が伊勢國の国衆に宛てた思わせぶりな書状の影響も少しはあるか。
969名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sda2-xXR0 [49.98.133.20])
2025/03/02(日) 16:36:24.34ID:uDfwJ7G6d970名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sda2-9mir [49.97.43.105])
2025/03/02(日) 16:39:42.75ID:7o+rFUiWd >>968
北条早雲立身出世のストーリーは三国志演義みたいなもんでしょう
北条早雲立身出世のストーリーは三国志演義みたいなもんでしょう
971名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a6f5-7Nk8 [240b:13:be0:f00:*])
2025/03/02(日) 17:26:23.65ID:Fasnaxxj0 >>966
武田「家格の低い家は大変だね」
武田「家格の低い家は大変だね」
972名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3327-CfL+ [2001:f70:c6e0:4211:*])
2025/03/02(日) 17:50:28.33ID:F/gNI7MN0973名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1351-bDya [2400:2411:8540:5f00:*])
2025/03/02(日) 17:53:06.27ID:uGm4i1+T0 >>972
金目鯛、伊勢海老、シャボテン
金目鯛、伊勢海老、シャボテン
974名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc2-xXR0 [1.72.3.249])
2025/03/02(日) 17:55:28.66ID:R1uQvmUHd975名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6e60-CnOn [111.217.8.229])
2025/03/02(日) 18:49:17.70ID:madPO6u50 >>968
それは出自がわからないから言われてただけの事で、別に「素浪人」なんだ!ってゴリ押しした研究者なんていないでしょ
そういう例って他にもあるじゃない、秀吉だって色々説はあるけど完全に明確になってるかっていうとそこまでは言えない
それは出自がわからないから言われてただけの事で、別に「素浪人」なんだ!ってゴリ押しした研究者なんていないでしょ
そういう例って他にもあるじゃない、秀吉だって色々説はあるけど完全に明確になってるかっていうとそこまでは言えない
976名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMc7-kfwa [220.156.12.146])
2025/03/02(日) 19:01:53.85ID:gf+5fsjQM >>972
おみかん
おみかん
977名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a6f5-7Nk8 [240b:13:be0:f00:*])
2025/03/02(日) 19:17:01.84ID:Fasnaxxj0 伊豆平定後に盛定が来るなら修善寺温泉に浸かってもらい風呂上りの火照った体をわさび丼でさっぱりしてもらいたい
978名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e239-qwdi [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/03/02(日) 19:56:43.39ID:cm3FEmqu0 素浪人の解釈違いだろ
ここで難癖付けてる奴の解釈 = 全く素性の知れない浮浪者
講談とかで言われていた解釈 = 主家滅亡や主家から放逐されて流浪してた武士
ここで難癖付けてる奴の解釈 = 全く素性の知れない浮浪者
講談とかで言われていた解釈 = 主家滅亡や主家から放逐されて流浪してた武士
979名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW eea1-Y5YW [240d:1a:313:3f00:*])
2025/03/02(日) 20:12:03.93ID:0b8MmmHe0 新九郎が奪う堀越公方領地はどういう名目で支配してくんだろ
守護に任命されるわけでもないし室町殿の代官とかか?
守護に任命されるわけでもないし室町殿の代官とかか?
980名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW abf7-aw58 [58.91.175.184])
2025/03/02(日) 20:22:46.39ID:k8CkcypS0 ふつーに茶々丸「討伐」の恩賞でしょ。
981名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a67d-YD6o [121.82.18.98])
2025/03/02(日) 20:36:19.22ID:g2EGw3kd0 後から史料発見されたり、史家が史料を洗ったりする過程の積み重ねを全部無視して
著名な人物の出した結論に近いと思われるものを使って
「こんな簡単なことがなぜわからないのか」とか言い出すのは
コロンブスの卵的な物言いやね
結論がわかってる立場から叩きたいだけで
そこに至るまでの先人へのリスペクトが欠片もない
著名な人物の出した結論に近いと思われるものを使って
「こんな簡単なことがなぜわからないのか」とか言い出すのは
コロンブスの卵的な物言いやね
結論がわかってる立場から叩きたいだけで
そこに至るまでの先人へのリスペクトが欠片もない
982名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc2-xXR0 [1.72.3.249])
2025/03/02(日) 20:40:15.75ID:R1uQvmUHd >>979
名目は無い。
または既成事実の追認強要。
そもそもが長享ノ乱という私戦の一部としての伊豆占拠だから室町幕府の統治システムには乗りようがない。
幕府にとって東国統治の爪牙たる山内に敵対する伊勢は幕敵になる筈だが、
茶々丸の存在を介してみれば山内こそが幕敵でもある。
幕府の論理も破綻している。
畿内・西国の研究者等は大名権力の存在に何が何でも幕府なり何なりからの脈絡を見出したがるが、
関東・東国では既に武田信長、里見義実、太田道灌ら「暴力のみに拠る領域支配」、現在云う所の戦国大名の事例が蓄積されていた。
伊勢宗瑞もその列に連なって行く。
「伊豆で何が起こっても見て見ぬふりをして頂きたい。」
名目は無い。
または既成事実の追認強要。
そもそもが長享ノ乱という私戦の一部としての伊豆占拠だから室町幕府の統治システムには乗りようがない。
幕府にとって東国統治の爪牙たる山内に敵対する伊勢は幕敵になる筈だが、
茶々丸の存在を介してみれば山内こそが幕敵でもある。
幕府の論理も破綻している。
畿内・西国の研究者等は大名権力の存在に何が何でも幕府なり何なりからの脈絡を見出したがるが、
関東・東国では既に武田信長、里見義実、太田道灌ら「暴力のみに拠る領域支配」、現在云う所の戦国大名の事例が蓄積されていた。
伊勢宗瑞もその列に連なって行く。
「伊豆で何が起こっても見て見ぬふりをして頂きたい。」
983名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 33b5-4Nbg [240a:61:3161:cb81:*])
2025/03/02(日) 20:43:04.00ID:l6GvetsI0 今回も誰もスレ立てないでバックレか?
984名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc2-xXR0 [1.72.3.249])
2025/03/02(日) 20:50:17.88ID:R1uQvmUHd >>981
俺(968)に向けた書込だとしたら、
随分と論旨を歪曲してくれたものだという感想になる。
この件の経緯、即ち事態の構造を不審に思うと書いたのであって、
誰も史家を叩いたりはしていない。
そちらこそ「相手を叩く」という着地点ありきだから目が曇っているのではないか。
俺(968)に向けた書込だとしたら、
随分と論旨を歪曲してくれたものだという感想になる。
この件の経緯、即ち事態の構造を不審に思うと書いたのであって、
誰も史家を叩いたりはしていない。
そちらこそ「相手を叩く」という着地点ありきだから目が曇っているのではないか。
985名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdc2-xXR0 [1.72.3.249])
2025/03/02(日) 21:15:25.02ID:R1uQvmUHd >>983
立ててみたけど「余所」で蹴られた。
立ててみたけど「余所」で蹴られた。
986名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sda2-9mir [49.97.43.105])
2025/03/02(日) 22:14:11.13ID:7o+rFUiWd987名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sda2-9mir [49.97.43.105])
2025/03/02(日) 22:16:58.16ID:7o+rFUiWd ぬいちゃんらと孫らが東国に旅立つのを見届けて、満足そうな表情を浮かべる正鎮入道
次の回の冒頭で新九郎が弥二郎からの文を読んで落涙
次の回の冒頭で新九郎が弥二郎からの文を読んで落涙
988名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW abf7-JqQB [58.91.175.184])
2025/03/02(日) 22:23:05.40ID:k8CkcypS0 あ、俺が980踏んでたか。
ちょっとやってみる。
ちょっとやってみる。
989名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e255-qwdi [2400:4150:90c1:4a00:*])
2025/03/02(日) 22:34:25.15ID:cm3FEmqu0 >>986
主家をなくした浪人でも、その辺の足軽もどきでも両方成立するな
主家をなくした浪人でも、その辺の足軽もどきでも両方成立するな
990名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW abf7-JqQB [58.91.175.184])
2025/03/02(日) 22:34:35.79ID:k8CkcypS0991名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 52c0-xXR0 [240a:6b:480:b82f:*])
2025/03/02(日) 22:37:50.28ID:jskce1Id0 >>990
乙。
乙。
992名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0288-9Yic [59.171.72.16])
2025/03/02(日) 22:45:32.36ID:plr4lYvO0 スレ立て感謝
993名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a67d-YD6o [121.82.18.98])
2025/03/02(日) 22:46:52.14ID:g2EGw3kd0994名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sda2-9mir [49.97.43.105])
2025/03/02(日) 22:49:50.13ID:7o+rFUiWd >>990
乙
乙
995名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5256-X9ys [2400:2410:df70:e00:*])
2025/03/02(日) 22:55:15.01ID:vVknUVd60 伊勢と長尾なら伊勢の方が格上だな
996名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a6f5-7Nk8 [240b:13:be0:f00:*])
2025/03/02(日) 23:02:50.10ID:Fasnaxxj0 昔、男ありけり
997名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMc7-kfwa [220.156.12.146])
2025/03/02(日) 23:04:55.39ID:gf+5fsjQM998名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3355-qwdi [240f:b0:1565:1:*])
2025/03/02(日) 23:11:06.46ID:E87KFVB20 素浪人というと剣が強くてほぼ無双で、実は将軍の御落胤とかなんだよな(イメージ)
999名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a6f5-7Nk8 [240b:13:be0:f00:*])
2025/03/02(日) 23:14:10.24ID:Fasnaxxj0 松平長七郎は徳川忠長の遺児
1000名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a6f5-7Nk8 [240b:13:be0:f00:*])
2025/03/02(日) 23:16:44.37ID:Fasnaxxj0 風邪の彦佐
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 19時間 6分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 19時間 6分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★4 [ひかり★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★5 [ひかり★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」 [ひかり★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 【悲報】8900万のSteamアカウント(全体の3分の2)がダークウェブに流出 [253839187]
- 50年後の自民党の評価、歴史の教科書になんて載っているんだろう [943688309]
- 【悲報】山上徹也裁判10/28初公判⇒来年1月に判決の超スピード裁判になる模様。公判延ばしてからの参院選後⇒通常国会前の超政治日程 [731544683]
- アマプラで「NHKスペシャル ドキュメント太平洋戦争」が見れるぞ。ジャップ軍のアホさが堪能できる珠玉のドキュメンタリー [268718286]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]
- 【悲報】Wikipediaさん、乞食活動開始 [498165479]