X

【山田芳裕】望郷太郎 13歩目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/01(月) 23:43:16.24ID:0oWD+8DD0
モーニングにて連載中の「望郷太郎」について語るスレ

※今スレのみテンプレは>>2以降にしてあります。
次どうするかは>>950あたりで話し合ってください。
2024/07/01(月) 23:48:04.31ID:2uftQ5010
■あらすじ
未曾有の大寒波により、地球は壊滅的な打撃を受け、世界は初期化される。
舞鶴太郎(まいづるたろう)が人工冬眠から目覚めた時、避難から500年が経過。
愛する家族を失い、人生のすべてが無に帰した。男は絶望の淵から這い上がり、
「生きがい」を求めて、祖国「日本」を目指す。山田芳裕の価値観、
世界観がギュッと詰まった壮大な物語。翼よ、これが未来だ。

前スレ
【山田芳裕】望郷太郎 12歩目
fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1710129236

公式サイト
morning.kodansha.co.jp/c/bokyotaro/
公式Twitter
x.com/bokyotarojp
2024/07/01(月) 23:48:36.64ID:Kswu9wxd0
20くらいまで何か適当に保守支援よろです!
2024/07/01(月) 23:50:05.97ID:2uftQ5010
>>2にあるようにURLを略しています
書き込みがエラー無しで吸い込まれるため。
運用情報臨時板などでUPLIFTを調べても焼かれていないし、正直、何が起きてるかわからない(´;ω;`)スマソ
2024/07/01(月) 23:53:45.22ID:n5yalgWH0
>>1
次号あおり

望郷太郎、次号#107!
第12部クライマックス!!

悲願達成するも道は続くー。
500年前、父と愛娘がいた大都会へ。
2024/07/01(月) 23:58:53.74ID:AUVkcG3O0
次号は7月4日木曜発売!
2024/07/02(火) 00:03:29.62ID:Z1+fjWk/0
>>1
乙、今週で終わりか
2024/07/02(火) 00:05:41.36ID:Z1+fjWk/0
ボン ボボン ♪
2024/07/02(火) 00:14:31.49ID:Z1+fjWk/0
日本などという国は...とうにない
2024/07/02(火) 00:15:09.71ID:Z1+fjWk/0
マリョウなど所詮でかい牧場だ
2024/07/02(火) 00:15:58.69ID:Z1+fjWk/0
ブシフ様は我々の神だ
2024/07/02(火) 00:16:49.86ID:Z1+fjWk/0
あれがチンポーコの滝だ
2024/07/02(火) 00:17:21.39ID:Z1+fjWk/0
良いバテリ作れる
2024/07/02(火) 00:18:17.32ID:4WgPdYo00
へい、バッテラお待ちっ!
2024/07/02(火) 00:19:10.46ID:Z4qXDRJI0
ボン ボボン ボン ボボン
2024/07/02(火) 00:19:23.47ID:0k8mU/sU0
ボン ボボン ♪

>>1を迎える宴でもやってたか

ボン ボボン ♪
2024/07/02(火) 00:19:38.88ID:8j4COOTN0
ネオ東京音頭
2024/07/02(火) 00:20:49.10ID:0k8mU/sU0
マリョウから伝書鷲きた、ボン ボボン
2024/07/02(火) 00:20:55.85ID:Vg6A8hGw0
セコマ
2024/07/02(火) 00:23:28.92ID:0k8mU/sU0
2巻の大祭り始まる時はポン ポポンなんだな
2024/07/02(火) 00:24:37.59ID:cpC2EUCB0
そうなんだw
2024/07/02(火) 00:37:10.04ID:XxC341v/0
2024/07/02(火) 09:57:52.88ID:TDylzhZG0
日本で遭いそうな巨大化した生物てなんだろな
二番煎じしか思い浮かばない
2024/07/02(火) 11:59:09.94ID:aM3T33LD0
猪とか
2024/07/02(火) 12:18:30.97ID:ItiH4lg00
>>1

東京行ったら廃墟になってたオチだろうな
廃墟に人影が…で休載かな
26名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/02(火) 15:10:00.76ID:20F6QD6X0
>>23
ヒグマは普通サイズだったし大陸でないと巨大化しないんじゃ?
2024/07/02(火) 17:39:13.96ID:w0i18JYW0
>>23
豊臣秀頼の前例あるし人間で
2024/07/02(火) 21:19:02.00ID:bftVEgj80
日本だと鮫か鯨あたりだな
巨大アザラシもあるか?
29名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/02(火) 21:37:25.69ID:rU5vDcjJ0
ヒューマの首都が東京だったオチ
あるいは東京はヒューマの町の一つ 本拠地 首都は九州にある
2024/07/02(火) 21:53:38.35ID:NQxNc3Kg0
前文明の娯楽文化はほぼ死滅したが唯一残った漫画、巨人の星が聖典扱いに
国名は主人公の名前から
2024/07/02(火) 22:20:55.88ID:aM3T33LD0
ヒューマに立ち入ったらまたボン ボボンで迎え入れて貰うんだろ
32名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/02(火) 22:28:18.96ID:rU5vDcjJ0
ヒューマに歓迎されるとしたら20式小銃 マスケット銃で歓迎される
2024/07/02(火) 23:28:36.24ID:TDylzhZG0
ヘラジカがあの大きさだから何でもあり得そうだな
巨大鶴とか見てみたい
2024/07/02(火) 23:33:11.27ID:Z1+fjWk/0
あのヘラジカはちょっとやりすぎだろw
2024/07/03(水) 12:18:19.66ID:zAubbWXF0
ヤープト村の時、マリョウはすごく栄えてて科学技術が進歩してるみたいな感じだったけど実際大したことなかった
ヒューマ編も大したことなかったになるんじゃないかな
2024/07/03(水) 15:54:32.85ID:tZny2ABL0
ヒューマもさらに旧アメリカあたりの手下だったりして
太郎の「500年前とこの国は何も変わっていない」て言いそう
んで、パルが「俺たちの旅はこれからだ」でエンド
2024/07/03(水) 16:37:08.75ID:6JJwVGNh0
エンクレイヴ!エンクレイヴ!
2024/07/03(水) 16:44:38.55ID:fHbdJOX10
ヒューマと言っても結局東京一極集中で他の地域はヒューマ支配下統治だけど周辺は発展それなりな気がするな
39名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/03(水) 21:27:13.17ID:J3HLba/70
ヒューマにも一等村 二等村 三等村があるかも
それとも似たような物があるかもしれないな
ヒューマには崇める神が沢山居る可能性が示唆されているから
2024/07/03(水) 22:57:40.06ID:lCO7oSRC0
藤子・F・不二雄が描く望郷太郎
https://i.imgur.com/MnDQWHZ.jpg
2024/07/04(木) 00:09:35.07ID:3gebuJT30
今回出会った人達もヒューマの事知らんのかい
2024/07/04(木) 00:47:12.73ID:NFJjUCqG0
ヒューマが北海道完全にスルーしてるなら
ウラジオストクから本州に渡るのに上陸してるのは新潟とか舞鶴あたりなのか?

太郎の名字も舞鶴だからなんか縁があるかも

500年も立つと、日本語も変わってしまうか
少しは言葉が残ってたとしても
2024/07/04(木) 01:00:23.29ID:cXNJWD2F0
パルはアシリパさんなのにオソマはあまり好きじゃないみたいだな
2024/07/04(木) 01:40:41.95ID:tJP8ooQy0
今週号で安心して読めるのここだけだ(´;ω;`)
あの日本語読めないおw
45名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/04(木) 06:23:12.12ID:G7PEOzr80
>>43
オソマ大好きアシリパさん!
2024/07/04(木) 06:37:31.60ID:hFb7h/gy0
秋まで待てないよ・・・
2024/07/04(木) 07:57:12.50ID:1Z0Ovi/b0
ますますヒューマ国は意味わからんな、
わざわざ大陸まで奴隷や資源を集めてんのに
なぜ北海道は手付かずなんだろう
2024/07/04(木) 09:51:15.77ID:fcI5Xn2D0
大量のバッテリーがいる(ある)状況がなぁ
これまで原始的な分・・って考えるとランドっぽい世界に引っ張られちゃう

そもそもの発電はどうしてるんだろう?奴隷が自転車漕いでたら笑う
2024/07/04(木) 10:29:06.11ID:5eoGQiSW0
寒すぎて器機が動かしづらい&獣がヤバいとか?
2024/07/04(木) 12:01:01.24ID:nb9Xz0xk0
トンネルの中にやばい獣がいるとか?
2024/07/04(木) 12:22:20.55ID:htmz9SKi0
青函トンネルって500年メンテしなくてもあり続けるのか?浸水してそう
2024/07/04(木) 13:12:45.06ID:NFJjUCqG0
>>51
ヒューマがずっとメンテしているとか?
2024/07/04(木) 14:17:24.73ID:TKKmKzfY0
時計台原形とどめすぎだろw
54名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/04(木) 14:50:48.72ID:hde5PI6A0
たまには華奢で可愛らしいおにゃにょこが出て来ないかな。絵師の絵柄では無理か。
55名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/04(木) 16:56:55.28ID:XDKfiDik0
>>51
してそうじゃなく浸水してるでしょ。今でも老朽化してるし
岩盤から毎分20トンもの水が間断なく湧き上がってるのに
人の手も電気もない状態でポンプもなく水没して崩壊して終わってると思う。
幾ら漫画でも青函トンネルが通れたら無理がありすぎ。
2024/07/04(木) 17:55:57.18ID:onp5hbIZ0
>>54
昨今は巨女・太もも女がブームだから山田先生もワンチャンあるんだよなぁ
ただ最近の山田巨女は癖が強すぎるから出すならへうげの英子みたいなデザインが良い
2024/07/04(木) 18:50:53.81ID:htmz9SKi0
おせんさんは華奢で可愛らしかった、織部が求婚したときはおせんさん12歳くらいなんだよね
まあ子供作ったのはもっと後みたいだが
58名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/04(木) 19:25:59.82ID:6AWMYybC0?PLT(15000)

秋までお休みか
2024/07/04(木) 20:02:48.08ID:3gebuJT30
石狩鍋の時のパルの表情が面白いw
2024/07/04(木) 22:33:01.31ID:MrSdB7JW0
この作者の漫画で女性の可愛さとかあんまり求められないな
ジャイアントの彼女がまぁ愛嬌があるって感じだったか
おせんさんとか、ねねとかも人としては魅力るが
2024/07/04(木) 23:23:11.28ID:qLbHQd3A0
>>55
ヒューマが意図的に海水くみ上げでメンテナンスしてないと崩落してるよね
そもそも地上物でもメンテナンスしてても500年間建物現存するのは石とかのピラミッドや万里の長城とかあたりで海底トンネルは海水の浸食で耐用年数も限られてしまうよね
2024/07/05(金) 00:04:35.21ID:40ZnQeL50
津軽海峡ごと隆起してる可能性は?
2024/07/05(金) 00:53:35.72ID:94TWKMGM0
青函トンネルにデカい動物がいると思うけどなんなんだろな?

クマだとありきたりすぎるな
2024/07/05(金) 01:13:36.19ID:htE0MQlO0
函館に青函トンネルはないんだわ
なのであれは別のトンネル
2024/07/05(金) 01:14:30.85ID:qy/524tE0
な、なんだってー
66名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/05(金) 01:26:21.19ID:aq9sELsI0
>>61
ピラミッドも後期のレンガ造りのものはとっくの昔に崩壊しちゃってるんだっけ?
>>63
ここでまさかの彼岸島とタイアップとかw
2024/07/05(金) 07:59:53.33ID:x6Raw1xD0
言われてみれば郊外とかじゃなくて場所が全然違うなw
2024/07/05(金) 08:04:07.46ID:Pr2tz0980
ちょっと流れに遅れてしまったけど
山田先生の描く気の強そうな女の子の
歯をむき出してニカッと笑う顔はかわいいと思う
2024/07/05(金) 16:10:15.64ID:U2BvMx/P0
全長50km超の暗闇を抜けるにしては明かりが心許ない、手に持った松明だけで行けるのか
2024/07/05(金) 17:39:37.84ID:3i/nwX1c0
トンネルメンテしながら住んでる地下の部族でもいるのかもな
何食ってるのかはわからんが
2024/07/05(金) 17:48:57.40ID:Y+L5wdi30
穴があるらしいし通れるかどうかもわからんな
ディセントに出てくるような食人族がいるかも
今回会った日本人の生き残りはそこそこ温厚な部族みたいだが
2024/07/05(金) 18:27:00.29ID:ynuXiJS30
太郎たちは鉄道跡を辿りながら北海道を南下したらしいけど、
函館から青函トンネルまでの区間はトンネルだらけのはずなんだよね

北海道新幹線はほぼ地下鉄と化してるし、在来線たる道南いさりび鉄道もトンネル区間と地上区間が半々の割合だ
こんな山ばかりのところをソリで走破したのだから太郎は体力お化けだな
73名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/06(土) 01:43:46.70ID:iGCc7Brt0
北海道縦断して会った人が2人だけだし人いなさすぎてヒューマは無視してるのかね
青函トンネルには寒さ凌げるしそこで暮らしてるコミュニティは大勢いて縄張り争いしてそう
2024/07/06(土) 02:28:53.77ID:RkxKsa+E0
もらった手榴弾でトンネルの崩落を吹き飛ばして通りそう
2024/07/06(土) 07:23:01.93ID:PM+mALaM0
>>74
手榴弾ごときの炸薬量じゃ鉄筋コンクリートの構造体には歯が立たんだろ

トンネル内に超巨大エンリルがいて、手榴弾でそいつを倒すという展開になると予想してみる
ウラジオストクで会った超巨大ヘラ鹿はまだ倒してないから後日再登場するんじゃないかな
2024/07/06(土) 08:19:15.48ID:bxjc9s670
探索パートが一番面白いな
2024/07/06(土) 08:43:08.43ID:w++ygK1D0
そういえば原発はどうなった
巨大生物が伏線とか
突っ込んだらだめか?
2024/07/06(土) 08:44:29.43ID:w++ygK1D0
電気止まったら排水ポンプ止まるから水没するはずだが
無粋か
2024/07/06(土) 10:40:36.67ID:+uPurMCT0
石狩地方って結構な豪雪地域だよな?
2024/07/06(土) 17:24:33.76ID:gcINVnPo0
ギレーヌ・マクスウェル、略してギレーマか
2024/07/06(土) 17:50:38.41ID:lP2WgcCL0
>>77
原発は東北あたりで出てくるかだな
北海道にもあるけど
そまそも原発は水あるとこが基本だしな
中国で内陸部でも出てこなかったから出す気ないんやろ
2024/07/06(土) 18:17:01.72ID:DX1YpV4O0
500年経ってもボンボボン♪
2024/07/06(土) 21:37:16.12ID:b63qBf680
ニホンザルでてくるかな?
2024/07/06(土) 21:48:11.35ID:F/qG/ixJ0
ニホンザル(身長15m)なら
2024/07/07(日) 00:42:28.82ID:ln0Bueaf0
>>80
ググったらまんまギレーマだったのでわろたw
この人もそのお父さんもwikiでは胡散臭い記述がどっさり。読めなかった
2024/07/07(日) 00:42:58.14ID:VRsgBN8V0
ちなみにボンボボンされてない
2024/07/07(日) 01:05:01.71ID:FASvoynL0
懲役20年だって
死刑でよくね
2024/07/07(日) 01:42:27.43ID:4hPksGKf0
ボンボボンされなきゃおかしいよな
2024/07/07(日) 13:41:58.10ID:KCUwGYVt0
>>85
エプスタインが、エプターってことか
ロックもプシフもモデルいるのかな?
2024/07/07(日) 14:35:12.98ID:a/UUSr090
安直だけどロックフェラーとか?
91名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/07(日) 22:30:29.42ID:MSKcxP6u0
モルとゴーサのモデルは?
2024/07/07(日) 23:59:08.40ID:2QNggRfD0
暇空茜死んでて草
冨樫にも完全無視されててざまあねえわ
https://i.imgur.com/rfcxQsa.png
https://i.imgur.com/ltI7zc3.png
https://i.imgur.com/PFnrqa8.png
2024/07/08(月) 01:54:17.35ID:rc06DyIJ0
マーを配らないから
2024/07/08(月) 03:39:53.07ID:TGoE0pFM0
ムサジが選挙票操作してくれるよ
2024/07/08(月) 13:08:02.47ID:t+zCqFdm0
ブシフのモデルはヤコブ・シフだと誰かが言ってたな
2024/07/08(月) 13:33:58.39ID:imjFQDHO0
>>95
説得力あるね
野心家だし
2024/07/08(月) 22:03:35.94ID:/akC7OBp0
数百年前の手榴弾って使えるんだろうか
2024/07/09(火) 05:01:21.34ID:VRwxWao50
大昔に生産された古い弾薬でも、適切に保管されていれば現代でも使えるみたいね
アメリカ陸軍で、真空パックに詰められた上で低湿度・低温の保管庫に保存されていたというWW1時代の弾薬が見付かったので調べてみたところ、現代でもちゃんと使えたというニュースを最近見た
適切に管理すれば100年前の弾薬が使えるのだから、500年も頑張ればいけるのでは?
2024/07/09(火) 08:10:34.94ID:Uk8IwJZ50
100年と500年ではだいぶ隔たりがある
100名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/09(火) 15:39:54.20ID:YfdbIICp0
何年後でも適切にメンテナンスが出来ないとずたぼろになる
誰がやっているのか
2024/07/09(火) 15:43:03.34ID:L6bsOcPs0
>>92
これ知らないのやべーよな
何がハンターハンターファンだよ
メルエムの系統も知らねーし
2024/07/10(水) 19:23:11.68ID:Z3bFgoMY0
暇空はハンターで言うとミュハンとかサレサレみたいな奴って印象だわ
インボイス賛成派で漫画文化なんか端から守ろうとも思ってないの丸分かりなのに支持してたクリエイター連中は馬鹿だなと思う
2024/07/10(水) 22:15:51.53ID:ssHTg7960
>>102
アンフェなのが有名すぎてこのままじゃ女性票が入らない……そや!とジャニーズ問題を追求しますと言い出したのは爆笑した
おめえそんなもん一切興味ねえだろw
2024/07/11(木) 05:54:34.64ID:3ucDMfTg0
どうでもいいわ
2024/07/11(木) 17:12:30.93ID:TRd3I/uU0
山師太郎
政商太郎
満州太郎
アラビア太郎
106名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/11(木) 19:52:33.56ID:RIhqP3LL0
実際FIPは7月4.25→8月4.09とマシに思える
2024/07/11(木) 20:05:45.70ID:hEfWosv50
クモ膜下だな
鍵アンチか鍵オタかわからない?
108名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/11(木) 20:12:59.63ID:kUVRqnHg0
一度ならず、フィッシング詐欺について
109名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/11(木) 20:42:46.69ID:JydWvvIO0
わけがわからんよな
2024/07/11(木) 20:47:46.47ID:JydWvvIO0
セックス
ひろき37歳とも守りに入ってない
バイアグラやリアップの有効成分であるらしい
そもそも層が薄いだけやん
2024/07/12(金) 01:02:36.89ID:ZndkB7rS0
スクリプト、むかつく、ハゲろ

ボン ボボン
2024/07/12(金) 01:11:56.14ID:tLJcAFBP0
秋まで長いなー
2024/07/13(土) 11:58:46.65ID:Mm9WvvOE0
青函トンネル、浸水してそうなのはもちろんだが、そもそもコンクリートがそんな長期間持たないはず
2024/07/13(土) 13:17:36.82ID:oGjxTcWg0
青函トンネル渡るのに1シーズン使うつもりかな
どこ行っても廃墟だらけでヒューマという国はサイバー空間のみに存在するというオチ
2024/07/13(土) 14:41:00.67ID:4hc3qryB0
展開かなりスピーディだから1シーズン使うってことは無さそうな気はするけど
地下帝国でも広がってたらまた別だな
ヒューマは北海道までは来ていないのと
トンネルに向かったものは戻ってこないってあたり
地下帝国でもあるのかもしれないw
2024/07/13(土) 14:49:20.51ID:Z8gEjzso0
洞窟や鍾乳洞とかなら500年間ぐらいいける場所もあるんやけどな
セメントの海底トンネルはなぁ
2024/07/13(土) 15:50:36.80ID:OsJCbRiv0
ヒューマがトンネルを管理してるくらいじゃないと維持はどうにもならなそうだけど北海道の地元民はヒューマの名前すら知らんのよな
禁区になってはいるみたいだが
今回いいところで休載入ったから再開まで長いな
2024/07/13(土) 16:13:11.05ID:digRb+170
マー、ためて待つぜ
2024/07/13(土) 20:40:45.52ID:kXQwqd9B0
ヒューマンの国だと思ったらAIの国だったでござる
2024/07/13(土) 21:45:33.90ID:Z8gEjzso0
突撃ヒューマン
2024/07/13(土) 22:13:35.94ID:kXQwqd9B0
AIがヒューマンを名乗ってて人間はサル扱い
2024/07/13(土) 22:24:06.29ID:oh581RLt0
日本にたどり着いた時と北海道民の日本語聞き取れた時の太郎の歓喜の表情がいいな
2024/07/13(土) 22:26:22.78ID:kXQwqd9B0
道民「ヒューマ…聞かない名…(ヒューマンなら噂に聞いた事がある)」
124名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/14(日) 17:40:22.77ID:T3h3dsaP0
>>121
500年前の記憶を持つ太郎が悪魔のサル扱いされそう
125名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/18(木) 15:16:46.19ID:sLu3vCQ90
山師太郎
政商太郎
満州太郎
アラビア太郎
舞鶴太郎
2024/07/18(木) 19:11:10.24ID:vUCc9gUp0
アサクリ弥助の件が国際問題に発展してるから作中に黒人キャラ出さないでほしいな
黒人奴隷貿易は日本が広めたとか言い出してるし
何かヒューマ(日本列島)の技術者が黒人っぽい出で立ちで描かれてたけど、これ知ったら外国の馬鹿どもが調子に乗るぞ
2024/07/18(木) 20:38:21.83ID:HphOSt4s0
500年後の話なので...
2024/07/19(金) 00:55:37.30ID:JrTDzTyo0
NHKで20億年前の微生物発見だって。
しかも当時から存命の可能性ありでこれからさらに研究するって。
研究者たちが大興奮してた。

ワイは、進撃のゲジゲジ発見かと思うとワクワクする
2024/07/19(金) 01:03:52.32ID:66FMi+qH0
大丈夫?
石パカした瞬間にみんなタイラントみたいにならない?
2024/07/19(金) 01:37:08.32ID:I0lpCtQk0
研究者たちはさすがにちゃんとやってると思うw
2024/07/19(金) 02:45:28.79ID:QAf2wp+/0
>>126
外人なんて放っておけよ
どうせ外人なんて一円も金も出さずに割れサイトで違法視聴してるクズばかりなんだからよ
2024/07/19(金) 07:52:19.04ID:fMvKTKbV0
>>131
放っておけよつったら差別し放題になるからきっちり抵抗しないといけない
2024/07/19(金) 16:13:48.76ID:YGKO7jZS0
海外では10年程前から根も葉もない弥助武勇伝が日本の史実としてでっちあげられててそれの影響で今のアサクリ問題に至ってる
信長に仕えて僅か1年足らずで姓すら与えられてなかった弥助を、海外の連中は「立派な鎧を着れる高位の侍」と英雄視して疑わない
ポリコレに乗じて弥助をどうにか偉人に仕立てて利権を得たい連中がいるようだから有識者だけじゃなく政府がちゃんと表立って否定しなきゃダメだ
たかが言語学者が著した捏造本が検閲をすり抜けて欧米のみならずアフリカ諸国にまで罷り通って信じられてる時点で相当舐められてるよ
2024/07/19(金) 17:10:56.00ID:66FMi+qH0
そもそも弥助は中間でしょ
コリアンファンタジーと同じブラックファンタジーだからな
2024/07/19(金) 21:30:14.02ID:K4OKMgMk0
そっちのスレでやってくれ
136名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/07/19(金) 22:51:20.76ID:+5ecT5pA0
ヒューマには米軍基地が残ってそうだ
当然、黒人もいるだろう
2024/07/20(土) 03:48:36.79ID:g+Z/uwhL0
コール市のロックさんのこれからの動向が気になって仕方ないわ
あの動けなさそうな戦車で何をする気なんだか
2024/07/20(土) 05:54:14.14ID:Znwa4btH0
連れ帰ったヒューマの奴等から引き出した情報や技術で拮抗するんじゃない?
ドローン製造までは無理だけど飛び道具等の兵器の能力底上げ位は出来るでしょ
2024/07/20(土) 11:49:17.36ID:q4IcPjEO0
今の所、太郎の娘がヒューマ側っぽい雰囲気あるけど
たぶん裏切ってくるだろうな。
たろうと同じシステムで生き長らえたとしても、
1人では使ってないだろうし、別の500年前の人もでてきそうだ。
2024/07/22(月) 23:51:56.14ID:t5+/YSWj0
ただ一話目を読み返してみると、あのコールドスリープ装置って
後々に世界に売り込もうと太郎が独自に作らせていた試作品のようなので、
普通に考えると他所に同じものはなさそうなんだよな…。

もちろん、
「同じようなことを考えて、別ルートでコールドスリープに類する装置を開発していたところがあった」
もしくは「太郎が雇っていた研究者たちが、実は小遣い稼ぎにその技術を外部に横流ししていた」
ってセンもあるんだけど。
2024/07/23(火) 02:55:28.24ID:6xXPK+ud0
500年たっても使えるトランクとか食べられるレトルトとか…
2024/07/23(火) 06:00:28.05ID:kJ9pTffw0
>>140
横流しがあるならどこぞの同盟国のお偉いさん辺りが入手しててもおかしくなさそうね
2024/07/23(火) 13:59:38.08ID:mfI4i6s30
コールドスリープの研究はソ連時代からされてるしな西側も表沙汰になってないだけで富裕層や支配層向けに開発や研究されてる気がするね
2024/07/23(火) 15:19:45.73ID:A6qhICXQ0
そもそもコールドスリープを使いそうな人間って不治の病に冒された病人か老衰で死にそうな老人が
未来の医療技術や若返り技術の向上を見込んでするものであって
世界的規模の災害をやり過ごすためにっという前提がおかしい
そんな装置を維持するコストや人員がいれば普通にサバイバルしろよっと
大ヒット作家の矜持がなろうみたいなトラックを許せなかっただけかと
2024/07/23(火) 15:32:41.88ID:e2fM1Ri80
現代でもコールドスリープしてる奴らはいる
目覚めないだけで
2024/07/23(火) 16:39:30.01ID:mfI4i6s30
ミイラもコールドスリープみたいなもんよ
DNAの保存で転生する意味では
2024/07/23(火) 17:00:48.33ID:9CmGGovW0
コールドスリープにどうやって電源供給してたんだ
原子力?
2024/07/23(火) 18:18:08.06ID:4kzTaKyJ0
管理なしで行けるとしたら地熱じゃね?
2024/07/23(火) 18:20:08.86ID:mfI4i6s30
>>147
原子力か地熱か太陽発電あたりかな
2024/07/23(火) 20:03:34.18ID:qxAC1c1W0
そういうのもメンテなしで五百年も持つ訳ないしな
2024/07/23(火) 20:43:19.61ID:0yBzevZ10
導入部分なんて気にすんな
2024/07/23(火) 21:17:12.16ID:Ce0RS+0n0
ピラミッドってメンテしてないよな?
観光用にするまでは
2024/07/23(火) 22:52:52.29ID:qxAC1c1W0
建設当時は白い大理石で全体がキラキラ輝いてたらしいね
おもしろ黒人侍が主役になると話題のゲーム、アサシンクリードシリーズのオリジンズには出てくる
2024/07/24(水) 00:04:27.61ID:uKo9ds7Z0
ゴムや銅線が劣化してない新品同様のバイクやチェーンソーがあったり、化学繊維の衣服が加水分解せずにまだ着られたり、青函トンネルが水没せずに現存してる世界観だぞ
細かい事を考えるのはもうやめる事にしたわ
2024/07/24(水) 01:02:09.84ID:dIeC70iJ0
手塚治虫も「あれがおかしい、これがおかしい」って言われるから
BJが描き難くなったって言ってたしな
2024/07/24(水) 01:04:30.61ID:Im8+5qTG0
まあ医学はしゃーない、心臓なんて
この20年で進歩くそやべーからな
2024/07/24(水) 01:06:31.78ID:WQ5C/3Dc0
進歩してても止まる時が来たら勝手に止まる心臓
2024/07/24(水) 20:09:10.03ID:Xu4lV5Hq0
>>154
そもそもあの冷凍保存装置がメンテ無しで500年も稼働してたってとこからフィクションだしな...
でも太郎が見た2525年の表示は故障でバグってた可能性もなくはないのかな
現在が500年後だと裏付けるものはあの装置の表示以外に出てきてない気がする
2024/07/24(水) 20:26:46.60ID:J47wue0X0
500年前の味噌は食えないだろ
2024/07/24(水) 23:40:57.43ID:uKo9ds7Z0
>>158
せやな
本当は50年後の世界だったとしてもおかしくない

あるいは今思い付いたが、密かにヒューマ人が500年間ずっと冬眠装置をメンテしていてら太郎を生かしていたという可能性もないではない
太郎は今までヤーブト村やマリョウで様々な大変革を起こしてきたのに、ドローン大国のヒューマが気付かないのはおかしい
これはもう「泳がされてる」と見るべきかなと
2024/07/24(水) 23:52:14.20ID:DnDwc0qV0
ローマ時代のワインは飲めたってニュースはあったきがす(ソースなし)
2024/07/30(火) 02:14:24.92ID:pFxWbEUE0
休載の合間に山田センセの作品読もうと思うけどおすすめある?
へうげものは読んだ
度胸星が気になるが未完なのとちょっと怖そうで読む勇気出ないんだが面白いかな
2024/07/30(火) 02:18:23.68ID:Bj19xs5R0
へうげ以外は尻切れトンボ感がなんともなしにある
2024/07/30(火) 02:36:01.69ID:5lJSXSb10
>>162
別に度胸星は怖くないぞ
少なくとも諸星大二郎の「失楽園」や星野之宣の「サーベル・タイガー」と比べたらまだな
2024/07/31(水) 11:22:59.68ID:+inD9JXx0
荒らしてるやつボン ボボンされろ!


>>162
ジャイアント
2024/08/03(土) 22:45:13.86ID:5swdO+Vv0
今週のマタギガンナー、ちょろっとパル風味!
2024/08/04(日) 12:45:13.88ID:EMFuiiv+0
>>162
大正野郎
2024/08/04(日) 23:26:53.18ID:21OOry390
おすすめ作品聞いた者だけどありがとう順に読んでくわ
今しわあせ読んでるが山田センセの時代の先取り感すごい
2024/08/06(火) 07:00:49.17ID:O0XNmrCV0
望郷太郎はスタッフがSNS宣伝頑張ってるのはいいな
盛大に寝過ごしたおじさん...だけど
2024/08/06(火) 08:26:18.59ID:6dMoVaud0
どの時代に目を覚ましてたら良かったのか
2024/08/06(火) 10:36:09.33ID:DjwE/uKv0
今(2500年代)が一番良い時代だろ
ヤープト村やマリョウの人たちは太郎と対話が通じるからな
令和の現在ですら対話の通じない国は腐るほどある
2024/08/07(水) 23:21:17.55ID:Mr2gOuH60
>>162
デカスロン

山田作品の中では一番少年漫画っぽい作風
ド迫力で面白い
2024/08/13(火) 22:15:55.69ID:UhdXjVwB0
保守しといたほうがいいのかな
暑いのでコールドスリープほしい
2024/08/13(火) 22:17:51.84ID:DRoYeMbb0
ちゃんと起きないと未来人に喰われるぞ
2024/08/15(木) 16:53:57.40ID:GfCQ8sJW0
>>160
ドローンはそんなに遠くまで飛べないでしょ
2024/08/15(木) 16:58:26.40ID:Mt52hYuj0
ウクライナの格安ドローンでも2000キロ飛んでるからなあ
2024/08/15(木) 18:30:00.96ID:lZT9MJLr0
>>175
ドローンと一言で言っても、現代ですら手持ち式の1、2kmくらいしか飛べない小型の物から、ソーラーパネルを備えて地球一周できる大型の物まであって多種多様だからな
まして500年後なら更に技術革新が進んでる可能性もある

あと仮に文明退行か何かのせいで、小型・短距離のドローンしか無かったとしても、運用次第でどうとでもなるはず
軍用ヘリだと、FARPと言って前線のあちこちに燃料・弾薬を補給するための仮設の陣地を設営して、ヘリが長時間飛び続けられるようにするので、ドローンでも同じことは出来る
2024/08/15(木) 19:11:17.87ID:GfCQ8sJW0
>>177
少なくとも作品内では近距離で操るタイプしか出て来て無い
250年前の神話からも近くに操縦者が居たことが分かるし
現代ではとか
「泳がされてる」とかっていう推論の根拠にはならないと思うよ
2024/08/15(木) 19:17:35.99ID:GfCQ8sJW0
>>177
途中で送信しちゃった

「現代では」とか「500年後なら」っていう仮定が前提では
「泳がされてる」とかっていう推論の根拠にはならないと思うよ
2024/08/16(金) 01:32:58.32ID:cz6dgpzi0
たしか初めの頃に船舶の残骸が出てたよな
貨物船かタンカーかは判らんが原型留めていたからせいぜい数十年以内でないと不自然だ
2024/08/16(金) 06:46:42.56ID:EbdfAZ7g0
そんなの気にしだしたらキリがない
2024/08/16(金) 08:09:22.83ID:aT4TkGSW0
ちょうど今週のDモニで1話読んだところ
500年経過は置いといて、あのビル荒されていたように見えたけど
いくらシェルターとはいえコールドスリープの部屋だけ荒されていなかったのに違和感
2024/08/17(土) 07:54:38.28ID:ySFGeem+0
>>180
原型は留めて無いと思うが
マリョウの歴史とか代々の王墓とかも有るんだから数10年なわけないし
2024/08/17(土) 08:49:51.61ID:ndWjhHnY0
面白い論文を発見したわ
北海道における漁港のコンクリート構造物が、どうやって経年劣化していくのかを調べた論文だが、中には殆ど劣化しない建物もあったらしい
なお原因は不明とのこと

積雪寒冷地の沿岸域におけるコンクリート構造物の複合劣化について
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/jg/gijyutu/splaat000000rtss-att/splaat000000ruve.pdf
>過年数が30〜60年と比較的長い年月が経過しても平均中性化深さが4o以下と劣化が進行していない構造物がある
>これは、中性化の進行に密接に関係しているコンクリートの配合や緻密性の違いよるものと推測されるが、今後さらに詳細に分析していきたい。
2024/08/17(土) 13:12:13.57ID:Khts0F4S0
船舶の材質なんてほぼ鉄鋼なんだから墳墓と同列に語れない
2024/08/17(土) 13:16:49.01ID:CfJbg4iD0
秋頃再開らしいけど去年は再開が11月30日だったから今年もまだ当面先か
2024/08/17(土) 14:11:25.38ID:ySFGeem+0
>>185
材質の問題じゃなくて
代々の王の墓が並んでるんだからそれだけの時間が経ってるって事だよ
正確に憶えてないけど10基位有ったでしょ
2024/08/18(日) 01:24:56.82ID:mZCmrxlh0
>>184
数式とかあってむずくてわからんけど、面白いテーマとおもた
↓ここだけわかったw
キーワード:海氷、摩耗、複合劣化、沿岸構造物、積雪寒冷地
2024/08/20(火) 20:52:12.65ID:9z45/qUd0
残暑見舞いほしゅ
2024/08/28(水) 10:39:09.34ID:l15xICz/0
また休載してんのかよ!
2024/08/28(水) 11:19:30.07ID:OExx5Bho0
いつ載るかわからん漫画と違って誠意があると思う
2024/08/28(水) 22:50:36.13ID:uPQz8RVI0
>>191
いやほんまに。
バカボンドどーなったん?
2024/08/28(水) 22:51:47.80ID:DIgh9uhb0
10月からだってな、あのHとかいう、なんだっけ
2024/08/28(水) 22:53:42.04ID:3CDA/jJY0
ヒストリエかな
2024/08/28(水) 23:12:03.86ID:p4U1DJ1t0
書き溜めてコミックス一巻分連載したらまた休載して
休載中に書き溜めて、
ってやってるんやろ
十分待てるし楽しみにしてるよ
2024/08/30(金) 11:49:42.12ID:vgD7WTRQ0
義弟殿のオペラ(正確にはジュングシュピール)が日本初演らしい
まあ十年前には玉子殿のオペラも日本初演されてたが・・・
2024/09/01(日) 10:04:49.13ID:ZIi5xn650
勧められて読んでるけどクッッソ面白いなこれ
絵柄も全然気にならない
2024/09/01(日) 10:20:33.99ID:BcN3d5fi0
へうげものが面白いらしいので試しに読んでみたいけど、
戦国時代の知識なんて殆ど知らんから1巻でついていけなくなったわ

そもそも千利休なんて高校の教科書ですら1行しか登場しないし…
2024/09/01(日) 13:57:34.50ID:cqE9K+gB0
>>198
知識なくても普通の漫画のように読めばいけると思うが
2024/09/01(日) 15:31:40.81ID:JG9gfDtd0
歴史嫌いは太郎も楽しめないやろ
2024/09/01(日) 18:02:21.22ID:ZSkowWP20
利休はステゴロが強い、覚えた
2024/09/01(日) 21:11:27.97ID:QlvZ0LTN0
>>198
へうげもの読んで歴史を勉強するんだ
2024/09/01(日) 21:43:16.18ID:4hnXQ8Gr0
歴史知らなきゃ漫画読めないってこともないでしょ
2024/09/02(月) 02:27:24.71ID:r6sQigb90
>>198
つべで例のあざらし幼稚園開いてチャット欄見てみ?
ナイス利休というワードに出会えると思う。その意味がわかるのは教科書のおかげ
2024/09/02(月) 02:28:11.13ID:r6sQigb90
>>198
それから、もし織田信長が好きなら、序盤は楽しく読めるシーン来るよ
2024/09/03(火) 04:49:43.55ID:vZeX2MXF0
>>143
アメリカにあるだろ
2024/09/03(火) 07:01:51.24ID:r2fPKtUm0
本当に500年も経ってるんかね
そんなに経ってたらレトルトでも缶詰めでも保たないだろ
2024/09/03(火) 07:46:48.80ID:ipft+oXr0
ナポレオン戦争時代に製造された缶詰だって今でも食べられるのだから、500年くらい頑張ればいけるのでは?

ただしナポレオン戦争時代のものは中身がミイラみたいにパサパサのカチカチになってて、一度煮る必要があったらしいが
2024/09/03(火) 08:55:21.42ID:WOIkN45d0
またこの話か
2024/09/03(火) 09:45:01.19ID:CseP90SA0
500年の間にも、ヒューマみたく文明を残してるところで生産されたものが
少数ながらも流通していたのかもしれない。
2024/09/03(火) 21:34:45.82ID:/KUd/x+u0
この漫画に考証は無駄だと思う
2024/09/04(水) 15:19:57.59ID:oL9MXGE/0
作者は別にリアルな500年後のシミュレーションをやりたいわけじゃないでしょ
2024/09/04(水) 15:33:33.47ID:2P2gxMPT0
通貨発行権を扱ったマンガはこれ以外にあるのだろうか
2024/09/06(金) 17:59:15.32ID:XmX3R9iF0
つハイパーインフレーション。ジャンプラ。
変態が多いけど、金融に詳しそうな人たちが絶賛してた
2024/09/12(木) 21:20:51.35ID:z5fkGF6Z0
食パン漫画よりこっちが読みたいよ。ボン、ボボン
2024/09/12(木) 21:46:07.79ID:LxwU0utW0
食パン?
2024/09/12(木) 23:28:13.16ID:OijHMGom0
機械文明がまだ生きてるなら電力はどうなってんの?
2024/09/13(金) 01:00:17.91ID:rpPGB+9I0
とりあえずバッテリーは大事らしいけど、発電はどうしてるんだろうな
2024/09/13(金) 01:56:57.87ID:vSjBn0gy0
>>215
念レス成功だぜ
ボン ボボン
220名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/09/13(金) 04:29:19.94ID:fupvMrRi0
第105話に出て来た「コーヒ豆」と「砂糖」の袋の山積みが引っかかる。
どこから運ばれて来たのか?生産地は?亜熱帯以上に暑い地域でしか採れない産物。
ヒューマと言う国についての伏線と思える。
2024/09/13(金) 08:38:41.57ID:3Qe2Yrcy0
>>214
ハイパーインフレーション傑作だと思うわ
2024/09/13(金) 15:37:03.89ID:0g39KZqW0
絶賛
(これ読んで踊らされる人増えたらいいな……ポチッ)
2024/09/14(土) 00:20:10.01ID:UM6KriAk0
いやいやマジで絶賛されてるんだってw
金融については。
2024/09/14(土) 10:27:06.75ID:8n1YIYIh0
【芸能】「サバイバル漫画」が描く“災害で崩壊した世界” 『ドラゴンヘッド』『サバイバル』『望郷太郎』が担う役割 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1726267898/
2024/09/14(土) 13:41:25.04ID:0sq8z/rH0
ジェフリー・エプスタインとギレーヌ・マクスウェルを直球でいじっているところや
国母ギョンと側近の濃厚なSEXシーンや
ボン・ボボンの楽しげな踊りや
貨幣経済に関するオロヤンの勘の良さなど見どころ満載の楽しいコミックです
一家に3冊望郷太郎
一家に3冊望郷太郎
ありがとうございます
2024/09/14(土) 14:14:00.18ID:va31d5IO0
>>225
ボン・ボボン
2024/09/14(土) 14:33:29.91ID:lwsym3mA0
望郷太郎てもうとっくにサバイバル漫画じゃねえよな
サバイバル感あったの1、2巻くらいじゃね?
2024/09/14(土) 16:07:14.16ID:IC+lLb2U0
サバイバル漫画だろ
巨大パンダやぞ!!
2024/09/14(土) 19:43:18.07ID:a8qct4KD0
知り合い2人に面白いって勧めたけど読んだ形跡全くないわ
絵が受け付けんのだろな
2024/09/14(土) 20:00:19.39ID:r63EspNO0
絵受け付けねーなと思ってマガポケでタダで読み始めたけどあっという間に単行本買っちゃったぐらいには面白かったわ
2024/09/14(土) 21:01:33.82ID:28G+cZnE0
望郷太郎面白いよ
しかし確かに絵にクセがあるからなあ
でも読み始めると面白いんだよな
話も面白いがスピード感が良い
普通の漫画なら何話か使うような場面でも4ページくらいでガガガッと話が進むので
シリアスで泣けるシーンのはずが笑いが止まらなくなったりするw
2024/09/14(土) 22:06:15.77ID:xmhNXVq80
MLBファンなのでジャイアントを読んだあとで良かった
読んでなかったら絵に抵抗があったかもしれん
時代劇が嫌いなのでへうげものは未履修
2024/09/15(日) 00:32:33.62ID:6Ev38dyJ0
時代劇が嫌いな人って初めて見たかも。
参考までにどこら辺が嫌いか聞いていい?(答えたくなかったらスルーよろ)
2024/09/15(日) 02:04:04.66ID:Lo9Hs43W0
へうげと時代劇なんか欠片もかすらないと思うが
2024/09/15(日) 02:50:04.34ID:h1MWdjsH0
どんぐりゼロでも書けるようにしてみた。だめならボンボボンしてくれ

△▼△今週のモーニングPart328△▼△ (本スレ)
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/comic/1726335630
2024/09/18(水) 03:57:05.69ID:TUer7ZXX0
リチウムイオン電池(マー)を急速に加熱させる信号を送る手口で
イスラエル(ヒューマ)が同時多発テロを敢行したらしい

【中東】レバノン各地でポケベルが一斉に爆発 ヒズボラの戦闘員含む2千人以上が死傷 イスラエルによるサイバー攻撃か [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726596105/
2024/09/18(水) 08:52:34.60ID:elXOH5Ha0
>>236
別のニュースでは、最近仕入れた新機種で
出荷前にイスラエルが爆発物仕掛けた、となってるけど
2024/09/18(水) 22:08:17.09ID:WJjTo8pF0
自分が見たニュースでは、台湾ブランドのポケベルで、メーカーはハンガリーとあった
2024/09/18(水) 22:45:28.07ID:JO8NclTT0
まだポケベルってあったんだ
2024/09/19(木) 01:14:46.75ID:dpbqJM0G0
連載再開はまだか
2024/09/19(木) 05:59:45.19ID:9ZFGd7Hy0
「ポケベルなら盗聴されないよ!」って売り込みだったらしいけど
そいつイスラエルの工作員だったんだろうな
2024/09/19(木) 20:28:54.28ID:U0vGDk9/0
英米イスラエルはテロ製造機だからな
2024/09/19(木) 22:37:27.74ID:ntApZDfJ0
ハッタの人間はもうダメだなって言葉が響くな
太郎じゃないが世界に戦争がなくなる日なんてないのだろう
2024/09/20(金) 00:57:20.05ID:yZPSDZkL0
>>213
漫画じゃないんだけど、wikiを漁ってて偶然、こんな例を見かけた。
備中松山藩(高梁市のあたり)の偉人で、山田方谷って人に行き当たった
農民の出だったけど、なんか知らんが幕末に藩主に取り立てられて、ブレーンとして一生を送ったとか。
だんどーんな人々にも知られる存在の朱子学と陽明学の人。
多方面に活躍したなかに、
紙切れだった藩札を回収、焼却から、新札の発行までエピソードがすごいと思った
儒教の人が会計もわかるんやーって。んでは
2024/09/20(金) 15:28:33.31ID:JKjLeGPv0
>>244
それは大抜擢だな
まあ2度の即位をした明治天皇の2人目という大出世もあるわけで、革命とはそんなもんかもしれん
2024/09/20(金) 18:24:01.55ID:wGvOSUZV0
パン食ってるのもボンボボンになるのか
2024/09/20(金) 20:20:54.63ID:2ehSb+CJ0
>>245
むむ 明治天皇ってバージョン2があったのか・・・・(;・∀・)
2024/09/21(土) 02:25:43.46ID:X0LSiml90
>>245


>>244 追記
山田方谷は、慶喜の大政奉還のセリフ?の原案も考えた人らしい
当時の老中が、彼がブレーンをしていた備中松山藩主の片倉勝靜だったため。
ただ、山田方谷に関するWikiや著書は、研究者ひとりで頑張ってる節があるので
第三者情報が全然足りない。言い切っていいかどうかわからんw
249名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/09/22(日) 11:06:06.83ID:Vo5oKNIi0
マーが無ければ面白かったのに
2024/09/22(日) 14:26:45.52ID:38pbGQCo0
選挙が要らんかったな
2024/09/22(日) 14:29:06.03ID:Kq349O590
そろそろ再開?
2024/09/23(月) 22:50:46.10ID:WWnL4exf0
去年は夏から秋に書けて4か月空いたからまだ先じゃないの
2024/09/27(金) 01:26:20.14ID:eczqrngk0
マーが主題の漫画だからね
こうしてまとめると人類の貨幣史をなぞってるのが分かる

パル編………狩猟採集生活だから貨幣なし
西の村編……家畜や穀物そのものを貨幣とみなす商品貨幣が登場
ヤープト村編…史実のヤップ島の石貨を元ネタにした自然貨幣が登場
マリョウ編……鉄を加工した金属貨幣が登場
現在…………太郎が紙幣を発行。インフレという概念も登場

次は何が出てくるんだろうな
2024/09/27(金) 01:58:41.17ID:ORXg6f5x0
次は電子マネーや仮想通貨か?
2024/09/28(土) 00:50:15.85ID:vYtKitzB0
貨幣の信用というのが未だに実感として理解できない。
金本位制とか学校で習ったのに、こども銀行の紙幣ではなぜダメなのかで詰まる。アホでごめん
ATMに入金しようとしても、機械が吐き出すから。そこで、思考止めていい?w
2024/09/28(土) 08:32:21.79ID:kUdLqgoD0
何を発言するかより誰が発言するかってことじゃない?知らんけど
2024/09/28(土) 19:16:27.61ID:U19vSn380
金なんていくらでも刷れるんや
それに人がどれだけの価値をもつか
時価で決まるんや
2024/09/28(土) 19:27:13.43ID:iMviX2Zc0
MLBファンなのでジャイアントを読んだあとで良かった
読んでなかったら絵に抵抗があったかもしれん
時代劇が嫌いなのでへうげものは未履修
2024/09/28(土) 20:10:59.88ID:PRRMeW/v0
マガポケの3巻まで無料終わってるやんけこの分単行本買ってなかったのに🥺
買うしかないか
2024/09/30(月) 05:09:11.57ID:KFIuTKDq0
不思議に思うのは、
発行した金は、どうやって普及していくのかということ。
例えば、米を作って100万円で売るとしても、日銀が買うわけでもなく、日銀から借りてる銀行が買うわけでもなく、米屋やスーバー等な訳で
お金を刷りまくっても、インフレになる理由がわからない。
2024/09/30(月) 08:05:59.44ID:l3Pxb/FC0
担保になる石のマーを買い取るとか?
262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/10/05(土) 12:25:32.87ID:DgjL5A+G0
再開は11月?
2024/10/06(日) 12:29:41.30ID:WVf6uoWh0
>>260
需要と供給のバランス
2024/10/07(月) 20:04:22.69ID:+ICae97M0
ボン・ボボン
2024/10/08(火) 12:54:02.33ID:n5J0NCIR0
連載まだかー
2024/10/08(火) 13:04:27.79ID:T7gNeC2g0
作者がボンボボンされた説
2024/10/08(火) 14:36:25.88ID:DDHxJQhD0
テセラックに裏返して治してもらおう
2024/10/08(火) 22:09:56.76ID:uI6bKhum0
そろそろ再開情報くるかな
2024/10/14(月) 18:18:37.01ID:fPpN4ZAS0
再開アナウンスまだ
2024/10/18(金) 13:06:44.61ID:8MU0YzPM0
最後に掲載されたのいつだっけ
ハンター休載よりは早く再開するかな
2024/10/18(金) 18:08:01.30ID:SnzXvkeM0
いつもそんなハンターハンターみたいには休載してないだろ
ある程度書き溜めてからコミックス1冊分連載して休載、
休載中はコミックス用に修正加筆、そして書き溜めて連載再開
って感じで順調に連載してるがな
2024/10/18(金) 18:14:28.66ID:8MU0YzPM0
そうじゃなくて、今やってるハンターの掲載が止まる前には望郷のほうが再開するかなって
2024/10/18(金) 18:20:19.33ID:W0ykg1L90
ハンターハンターも今若干マリョウ編みたいな事になってんな
世界史みたいなドロドロやりたいとは言ってたが
2024/10/21(月) 19:53:20.78ID:+C+zZLJ30
昨日某東京芸大で義弟殿の音楽劇観てきた
義弟どのが殉教したいマンで最後キリシタンとして許されたら発狂というなんか台本を捻りすぎた演出で引いた
2024/10/21(月) 21:24:08.85ID:bAJnInMA0
へうげものじゃ、織部のあまりにもひょうげたもてなしに、棄教をしてしまうところまで追い込まれていた右近が可哀そうだった
強がっていても日の本に居たかった
2024/10/21(月) 22:15:28.89ID:TSxHE3RY0
棄教したら許されて別に居られるのに
織部が追い込んでたってどういう読み方だよ
2024/10/21(月) 22:55:15.96ID:4KQ8rr0l0
東京芸大って天才すぎて頭がってどっかで聞いたが本当なんだw
2024/10/22(火) 15:25:35.20ID:6KODu6h40
>>276
織部は棄教を迫りに来たわけじゃないから、もてなし上手過ぎたせいで、右近との冷たい別れ方になったのは悲しいと思った
2024/10/22(火) 16:45:46.77ID:NA6yRwnx0
織部はもてなし失敗したなぁと思ってたけど実は上手すぎたんだよね
2024/10/23(水) 23:47:26.72ID:j7uWoGsy0
キリシタンであり武士であり老齢。

どう生きるよりどう死ぬかが大事なのは仕方なし。
2024/10/24(木) 00:17:42.31ID:GZgwpY/d0
「自分は崇高な志を持っているのできっと他者を動かせる」
と思っていた利休。

「自分は劣る人間なので結局は他人を動かせない」と思っていた織部。

ひょとしたら対比だったかも。
2024/10/24(木) 00:20:55.84ID:EtaNHhyT0
次号予告にもなかったorz
2024/10/31(木) 21:59:43.72ID:ya7ONmij0
まだ来ない。orz
2024/10/31(木) 22:46:47.26ID:KrEUCSkR0
知らんうちにハンターハンター再開してたのか
望郷太郎のエグいシーンや頭脳戦は時々ハンタを思い出すんだよな
2024/11/02(土) 22:21:11.05ID:VrZJHRi10
そろそろかと思って覗きにきたがまだだったか
2024/11/03(日) 05:22:03.83ID:lH6mkf630
500年経ってレトルトだと?
287名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/11/03(日) 07:46:28.29ID:x0uB/4Z80
去年は16号分空いてから53号で再開した。
そろそろだろ。
2024/11/03(日) 08:38:20.92ID:Jds/640Z0
>>92
冨樫って意外と字汚いんだな
元教員だし達筆なのかと
2024/11/03(日) 10:20:53.67ID:EbpTy1fp0
富樫の政治家不信は正直共感するわ
2024/11/03(日) 11:08:44.56ID:9lBowAWH0
>>92
字汚いから念のため下に清書しときました感あって草
2024/11/03(日) 13:27:12.21ID:B/eHnryU0
メルエムを特質系と思ってる奴なんがが
俺ハンターハンター詳しいです言うてもダサいだけだろ
公式の本すら読まない奴ファンでもなんでもない
2024/11/03(日) 19:00:24.16ID:EbpTy1fp0
次青函トンネル突入だっけ?
2024/11/04(月) 01:21:02.41ID:HQn0raDT0
わかんない。どこから始めるんだろ?

ハンタの話なっててつい見ちゃった>>92
立候補する奴嫌いなのはわかるけど、
決まらないのがめんどくさいから立候補してまえが自分の性格なんでむかついたw
何もしないで楽するやつ嫌い
2024/11/04(月) 01:23:42.78ID:HQn0raDT0
>>293 てか、自分がそういう人間だったから、って意味なんでよろ
何もしなくていい、いてもじゃまにもならない、空気みたいにいられたらそれが1番
2024/11/04(月) 01:32:38.82ID:ghz6BZL20
連休だから一巻から読んでるけどほんまおもろいなこの漫画
文明滅んだ蛮族のくせにみんなやけにモラルあったり太郎の難しい説明一発で理解したりするけどそんなご都合主義どうでもいいくらい面白い
早よ次巻出して
2024/11/04(月) 01:41:51.70ID:TeWV9n1G0
宗教と同じ
金を信じる奴がふえると普及していく
北センチネル島の住民は金を信じないので普及しない
2024/11/04(月) 01:42:55.87ID:TeWV9n1G0
望郷太郎は人類史の焼き直し
ドローン出てきたからリアル文明超えていくターンになるかもな
2024/11/04(月) 01:58:18.64ID:HEOdAL660
ドローン以上のハイテク兵器ってなんだろ?
HIMARS?
2024/11/04(月) 02:24:30.33ID:69sNyxYH0
衛星兵器?
2024/11/04(月) 03:45:01.22ID:TeWV9n1G0
アンドロイドが出てくんだろ
301名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/11/04(月) 04:20:18.40ID:VrlAqATm0
ミクロな視点では話が作れてるけどマクロな世界観があやふやなままなんだよなあ まだ公開されてないだけってならいいけどまとめ切れるか
2024/11/04(月) 05:16:37.81ID:TeWV9n1G0
太郎が東進するたびに文明度が上がっていってるだろ
2024/11/04(月) 12:37:54.80ID:YfmCLePe0
家族以外の人間を知らず石器ナイフ使って人肉たべてたパルがドローン部隊に邂逅するとこまできたんだもんな
思えば遠くにきたものよ
2024/11/04(月) 13:31:58.36ID:Bo0rIszp0
日本に到着したら高度な機械文明が構築されてるんだろう
それを示唆する描写もあったしな
2024/11/07(木) 00:44:04.13ID:xmJtTcJQ0
次号予告になかった
2024/11/07(木) 11:33:28.07ID:I5bOmOgV0
寂しいね
読みたいねぇ
2024/11/10(日) 22:53:39.64ID:Q0B2k9LP0
日本着いたからって容易に東京に行けるとは限らないんだよな
東北でいざこざ巻き込まれて島流しに遭ったら笑う
308名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/11/10(日) 23:41:38.21ID:kefPj69e0
どんだけ人残ってんだよ・・もう現代と変わらんだろ
2024/11/11(月) 02:46:25.37ID:86SBdhaA0
やっぱ実際は10年くらいしか寝てなかった、とか?
2024/11/11(月) 10:01:30.06ID:enA7bFSi0
またそのネタか
まともに読んで無い奴の発想でしょ
2024/11/11(月) 11:41:21.34ID:BwLySROt0
本人は10年しか寝てなくて家族は時間が進んでたって展開面白そうだな
312名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/11/11(月) 20:03:18.93ID:jtwZmlaN0
導入がコンビニトラック級だった事さえ忘れれば問題ない
2024/11/11(月) 20:41:52.37ID:Aag0U9VM0
そろそろ再開のアナウンスくれ
2024/11/12(火) 00:28:03.93ID:gw7k7DL+0
12巻が1月出る予定らしいから、12月に連載再開じゃないの
2024/11/12(火) 08:22:45.68ID:nrNQaZ+l0
そもそも東京が残ってるか怪しい
寒冷化も踏まえて大陸と貿易するなら九州に移ってそう
2024/11/13(水) 22:04:23.89ID:xxGeuLvM0
>>284
わかる。どっちもグロサイト参考にしてそうな生々しさがある
あと共通するのはキャラの描き分けの豊富さか
2024/11/13(水) 22:16:31.76ID:zQdYevFE0
望郷ってそんなにグロい所あったっけ(感覚麻痺)
人間の革の靴とか?
2024/11/13(水) 23:20:26.89ID:YEyPHxQc0
へうげもののほうがよっぽどグロかったぞ!
身体真っ二つだぞ!
2024/11/14(木) 00:14:11.57ID:M+3qUImN0
ボン ボボン ♪
2024/11/14(木) 00:18:00.84ID:I45PPUq70
望郷はグロシーン大量やないか
2024/11/14(木) 00:23:15.16ID:46QKsO/D0
ボンボボン はトラウマ
2024/11/14(木) 01:11:16.43ID:+qEZokFH0
>>317
馬に雪上引きずり回されて全身削れた死体とか
損傷具合がグロ動画で見たやつそっくりでビビった記憶
2024/11/14(木) 06:54:40.46ID:YVsh1t950
>>322
あぁー確かにあれはグロかった
2024/11/14(木) 07:39:49.27ID:itRxOiCb0
絵柄のせいでそれほどつらくはないのがまだ
内臓もうどんみたいだし
2024/11/14(木) 09:09:25.58ID:6CUWeUtJ0
♪BONG BO BONG
2024/11/14(木) 10:46:11.49ID:676T3sWI0
今週も予告なし…
2024/11/14(木) 16:31:59.02ID:daK59Qdp0
もはや紙すら要らぬというのが細川忠興の年賀ぞ!
2024/11/15(金) 06:58:08.93ID:PQ0eI1Ha0
休載なげーよ
2024/11/15(金) 10:50:42.70ID:YwZG7Oz50
ブロック掲載は支持してるけど
そろそろ読みたいよ!
330名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/11/16(土) 19:11:46.12ID:4pbOKLOT0
このまま連載休止w
事実上の連載終了w
出版業界は「廃刊」とは頑なに言わず「休刊」と言う風習が定期
2024/11/16(土) 19:39:01.44ID:47KtZYQS0
グラディエーター2観てきたけどマリョウの方がよっぽど優しい議会政治してて吹いたw
2024/11/16(土) 21:20:28.38ID:XlkrQMin0
物語も佳境だからなあ
とにかく無事に完結してくれるなら全然待つわ
度胸星の無念を晴らしてくれ
2024/11/16(土) 21:24:56.55ID:iKiTe+7l0
ここまで付き合った作品だからちゃんと完結させてほしい。
先生がもし体調不良あるなら、知られるのは嫌かもだけど、読者としては知っておきたい
2024/11/16(土) 23:03:37.81ID:zKatr2lv0
漫画家の突然死率高えからなあ
2024/11/16(土) 23:23:21.33ID:p+c5CCsq0
いやもうほんと体は大事にしてほしい…
週刊連載なんて命削らなきゃ無理だろうし
2024/11/19(火) 00:41:26.66ID:zgZDs2mB0
大正野郎続編ねえかなw
2024/11/21(木) 00:06:40.95ID:IKPzbczQ0
来週からやっと連載再開か
2024/11/21(木) 00:56:31.81ID:/cAshg7w0
やっとか
長かった
2024/11/21(木) 02:41:34.91ID:6A31i2eH0
12巻 2025/1/22発売
2024/11/21(木) 05:09:09.42ID:v1H1WyPA0
きたー
2024/11/21(木) 12:24:47.80ID:YAO4g/0f0
臭いと予感
https://i.imgur.com/XK64plW.jpeg
2024/11/21(木) 12:25:59.56ID:34e355hQ0
猿の惑星で地下にいた人間みたいに真っ白な連中が青函トンネルに蠢いてんのかな
2024/11/21(木) 13:23:15.88ID:IKPzbczQ0
>>341
全身に血で模様つけて包丁持ったノブオというのが出てくると予想
2024/11/21(木) 15:49:01.12ID:kEIeIeGV0
恐怖が渋滞する50km
キャッチコピーいいな
2024/11/21(木) 16:27:50.72ID:hOIi6IHa0
やっときたー
トンネル抜けるまでかなぁ、楽しみだわ
2024/11/21(木) 17:16:52.93ID:Axrkelx80
>>341
紙で買うと次号予告がもっとすごいんだ。すっかり忘れてた
2024/11/21(木) 18:16:53.87ID:9F+TJS/x0
メンテ無し耐用年数500年のトンネルねえ
348名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/11/21(木) 19:11:25.98ID:jJAPtPiM0
ヒグマかパンダの巣か?
2024/11/21(木) 19:18:20.84ID:DfkstUzA0
>>347
まぁそのへんはマンガだと割り切らないと
クソデカいパンダとかヘラジカとかいるぐらいなんだから
2024/11/21(木) 19:52:56.55ID:9F+TJS/x0
そこら辺をいかして実は50年~100年位しかたってなかったとか伏線にならんかね
2024/11/21(木) 19:54:04.44ID:9F+TJS/x0
80年位しかたってないとすると娘が老婆として出て来る展開もありえる
2024/11/21(木) 20:18:44.01ID:fQ8X71AL0
排水ポンプの稼働停まったら水没するだろ
泊原発はどうなってるんだ
2024/11/21(木) 20:35:57.64ID:bmxQw02k0
青森側で人力排水してんだよ!
354名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/11/21(木) 21:32:12.24ID:4G1sx/yC0
え?もう日本来てたのか 位置的には日本通り越して北に行ってた?
2024/11/21(木) 21:36:56.08ID:j2cGcXUs0
>>349
500年前のウィスキーやフリーズドライ食品やインスタント麵が飲める・喰える漫画だし
あと化学繊維のダウンジャケットなら残っていて、新車だったスーパーカブなら走れるし
2024/11/21(木) 22:01:50.10ID:hOIi6IHa0
前からツキノワグマ、後ろからヒグマ
2024/11/22(金) 03:21:17.28ID:j9qULH6v0
ホラー漫画化して彼岸島の邪鬼みたいなのが蠢いてたら嫌だな
2024/11/22(金) 08:42:14.17ID:PQg/RFFr0
化学繊維も加水分解で現存する元寇の鎧みたいになってるよな
2024/11/22(金) 12:48:42.77ID:mNaGEpwm0
あらかたの製品がずっとファンタジー謎寒波で凍り付いてて最近一気に解凍されたと脳内保管している
2024/11/22(金) 15:12:52.08ID:SmPUTB6u0
何だかんだあり
トンネルは諦めて
たまたま見つけた
津波シェルターで海を渡ると予想。
2024/11/23(土) 01:43:35.57ID:iE9x8oID0
津波シェルターってあるんだ
2024/11/27(水) 17:42:18.71ID:YGBV5XdV0
今夜更新か
2024/11/28(木) 00:03:51.69ID:5LoUmoAa0
鹿でけえええええ
2024/11/28(木) 01:12:22.11ID:zdOugmvC0
ずいぶん明るいトンネルだなあ……
2024/11/28(木) 01:50:52.62ID:/IHooWWD0
車とトラックどうやって入った?
2024/11/28(木) 01:50:53.59ID:/PJsqiJ70
もう感想書いていい?
ひええええ
2024/11/28(木) 02:42:07.45ID:lAD+iSgA0
人類は滅亡しかかったがワンちゃんは生きていた
368名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/11/28(木) 02:59:45.18ID:+WoNUeDg0
デカ鹿は放射能?
2024/11/28(木) 06:41:54.86ID:7iNSBWcj0
絶対死ぬわこれw
2024/11/28(木) 08:35:39.51ID:xXtGM0TR0
1巻あたり10万部くらいは売れてたんだな
2024/11/28(木) 08:58:47.50ID:klOfUpsX0
>>368
しかのこのこのここしたんたん

トレンドを取り入れやがったな山田w
2024/11/28(木) 12:06:43.33ID:lAD+iSgA0
500年経っても人の屍臭ってするの?
500年後言うけど数十年後とかな気がしてきた
2024/11/28(木) 12:09:48.61ID:GNeL9x270
さすがに鹿の絵の迫力はすげえな鳥肌たったわ
しっかし崩壊しすぎやろ
2024/11/28(木) 12:12:08.73ID:uexecoaK0
>>372
北海道の原住民がトンネルに入った奴は戻って来れないって言ってた

今回は東京着いて休載かな
2024/11/28(木) 12:42:03.45ID:wAT/upmc0
動物が巨大化するの大陸の向こう側だけじゃないのか、鹿の黒目が怖いし
2024/11/28(木) 12:59:24.97ID:TO8fSoLT0
巨大鹿、明らかに肉食になっているな。あと青函トンネルは500年ももったのに、太郎の手榴弾一発で崩れるか、
まあ500年も経って経年劣化していたやもしれんが
2024/11/28(木) 13:03:46.03ID:fbBP2ALk0
>>370
平成初期ならハーフミリオンぐらいいきそうなのに
マンガ売れなくなったなあ
2024/11/28(木) 13:13:24.90ID:7vMB3hwh0
ポタッポタッポタッ
500年水没せず
青函トンネルどんな構造になってんだよ
2024/11/28(木) 14:22:52.78ID:ckY906vF0
メンテ無し耐用年数500年
国産トンネル最強過ぎだろ
2024/11/28(木) 14:29:12.95ID:1v9nVOX90
>>376
パンダも肉食になってたしな
2024/11/28(木) 14:59:07.26ID:TO8fSoLT0
現代の野生のパンダは肉食もしている、鹿はさすがに草しか喰わない
2024/11/28(木) 15:33:52.70ID:omQDWj4F0
次回「楽園」なんだから来週いきなり東京に着いてしまう可能性もあるのではないかな。
2024/11/28(木) 16:10:35.63ID:5TBujohg0
楽園と言う名の監獄かもしれんw
384名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/11/28(木) 18:11:29.99ID:YeOSyyGP0
エンリル なつかしいワードだな
2024/11/28(木) 18:49:36.02ID:UJUrc0Xl0
この漫画つまんなくね?
2024/11/28(木) 19:11:27.42ID:dV3S/okl0
キリンやリスが鳥を捕食して食ってる動画がユーチューブにあるな。
2024/11/28(木) 20:18:13.35ID:mXipGaMx0
再開面白かった
388 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/11/28(木) 21:52:25.68ID:cRXwJ+z90
祝 連載再開

あの人食い?ヘラジカヤベェな
389名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/11/28(木) 21:54:08.71ID:OAzoreRF0
青函トンネルって常に水漏れしてて排水ポンプが稼働してるのに
誰が排水してたんだ?人力か?
390名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/11/28(木) 21:55:01.89ID:cRXwJ+z90
モーニングはいらないけど望郷太郎だけ読みたい人は
https://comic-days.com/episode/14079602755554901970

ココがおすすめ
毎週きちんと更新してくれる 雑誌を買うより安価
2024/11/28(木) 22:07:57.28ID:zdOugmvC0
お、おう、そうだな……
2024/11/28(木) 22:46:38.61ID:A6KM08GC0
青函トンネル崩壊を見るとは思わなかったw

>>376
あれは服をくわえてるだけじゃないってこと?gkbr
2024/11/28(木) 22:47:59.86ID:+WJIWQTs0
太郎の祝再開のカラー絵、なんか独特の顔つきとポーズなんだがw
元ネタあるのかな
2024/11/28(木) 23:13:25.68ID:p0XCQk8g0
500年間って室町時代終わり頃から現代くらいまでの時間だぞ
死臭ってw
2024/11/28(木) 23:55:54.08ID:Es5fYDcZ0
トンネルが1話で破壊されるとは思わなんだ
ヘラジカは本州側から入ってきたのか?新幹線で通れなくなってるよね
2024/11/29(金) 05:05:20.23ID:jIX0t/nZ0
相変わらず動物のデカさがファンタジーすぎるw
2024/11/29(金) 06:58:13.84ID:HjS0mRiR0
500年もった貴重な文化遺跡が…w
2024/11/29(金) 09:05:13.08ID:u7idpzXL0
>>394
最近まで生きてる人がいたとか?
はないか
あんなところで餓死とか野犬や巨大鹿に食われる最後とか迎えたくないなぁ
2024/11/29(金) 09:40:21.19ID:NLMuc0kU0
応仁の乱の犠牲者の死臭が今も漂ってくる、みたいな話で草
2024/11/29(金) 11:58:09.48ID:dDR3JEy60
だから北海道の原住民がトンネル入ったら戻って来ないって言ってただろ
2024/11/29(金) 12:51:42.84ID:S2aiSpDU0
犬は巨大化しないの?
2024/11/29(金) 13:11:19.00ID:pVw/rKCg0
パッと見分からいづらいがあれチワワだよ
2024/11/29(金) 15:58:49.45ID:mMogQrsr0
巨大化する種とそうでない種がいるんじゃね?
個体差もあるだろうし
2024/11/29(金) 16:04:03.93ID:Ld1M3u160
馬はラオウが乗っている黒王みたいに巨大化していないしな
2024/11/29(金) 19:25:14.38ID:ue9i5x/i0
北斗の拳のデビルリバースじゃあるまいし巨大化を前提にする方がおかしいだろw
406名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/11/29(金) 19:35:15.31ID:R8snWQhy0
というか青函トンネルってあんなに広いん?w
2024/11/29(金) 20:13:45.45ID:c9qGQy7f0
新幹線横二本分だからあれくらいある
2024/11/29(金) 20:30:27.15ID:0EKKwFmP0
中島みゆき出してもいいんだぜ?
2024/11/29(金) 22:06:04.51ID:DArmRLhW0
巨大化した中島みゆきとは
2024/11/29(金) 22:08:41.16ID:eg/4eoyw0
>>406
北海道で襲ってきた熊は普通サイズだったな
2024/11/29(金) 22:10:22.68ID:DArmRLhW0
恐竜が滅んで鶏になった説があるけど、時期が来たらまた巨大化していく理論とか
2024/11/29(金) 22:22:47.57ID:QaZPIk2I0
巨大化は放射能の影響かな
2024/11/29(金) 22:30:09.61ID:DArmRLhW0
放射能で背が伸びるなら毛髪も伸びていいはずだ
2024/11/29(金) 22:53:37.37ID:Ld1M3u160
巨大化は地球が氷河期になったので、ベルクマンの法則ででかくなったんじゃね?
2024/11/30(土) 00:56:30.65ID:nTiHdJbR0
ベルクマンの法則?知らない…
ググったら中学受験サイトばっかり出てきた。ショックorz
2024/11/30(土) 12:32:18.00ID:EbZRpOXF0
だって



500年も●●が残るってある? という質問をよく受けます。

作者とも打ち合わせでよく話題に出るのですが、基本的には

「500年前(『へうげもの』の時代)から残ったものは、現代から500年経っても残る」
「冷凍状態にあったものは残る」

という方針で描いていること、ご理解いただければ幸いです。
2024/11/30(土) 15:08:29.70ID:rjs27Eno0
青函トンネルは24時間排水ポンプを動かしてるから、文明が終わったら水没してるとは思う
まあ、それだと面白くないから漫画では残ってても構わんが
418名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/11/30(土) 19:23:46.85ID:2MmYI9E90
手榴弾一つでトンネルが崩壊?
2024/11/30(土) 20:48:35.16ID:fTBDpNrQ0
も、もろくなってたから……
2024/11/30(土) 22:43:43.06ID:X0Brit8Y0
へうげものが500年前だって?そんなに経ったのか
2024/11/30(土) 23:37:31.33ID:GcQvx1EY0
>>420
新九郎奔るなら500年経っているけど、へうげものだと400年の間違いだよな、大丈夫か山田先生
2024/11/30(土) 23:40:20.45ID:LwQiUe0l0
>>421
ごめん、ネタで書いたの…(へうげの連載からもう500年経ったのかとw
正確には450年くらいか?
2024/11/30(土) 23:45:50.08ID:GcQvx1EY0
へうげものの始まりが1578年あたりかな?で織部が死んだのが1615年で、それで500年はおおざっぱすぎるわ
424名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/01(日) 05:24:22.60ID:h0ViFKd/0
犬の群れや巨大鹿はナニを喰って生きてるのか?
特に鹿は個体を維持するには大量のエサがいるだろ、
ヒトの数は激減しているし
2024/12/01(日) 07:49:10.35ID:luYQR6AJ0
薩摩藩の250年払いも、250年経ってないのに終わってるし大雑把でええねん
426名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/01(日) 07:49:52.66ID:0eIs8xWA0
鹿はトンネルでデカくなったのか
それともデカくなったからトンネルに来たのか
どっちなんだ?
2024/12/01(日) 08:39:15.83ID:Exn3h74Y0
アレは大豪院邪鬼と同じ様に実際は…
2024/12/01(日) 10:18:06.36ID:I07x5oRE0
ガリバートンネル
2024/12/01(日) 13:58:13.12ID:jeKserRB0
エンリル(人間)とかもそろそろ出てくるな
2024/12/01(日) 14:55:44.75ID:MVq96S8c0
進撃のエンリル
2024/12/01(日) 16:25:39.49ID:CpXm2pjL0
青森だから六ヶ所関連やるんかな?
432名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/01(日) 23:47:36.49ID:UPqiqtsm0
こいつはクマった
2024/12/02(月) 07:06:17.16ID:43W4LEoc0
青森の核廃棄物で鹿は巨大化した説か
2024/12/02(月) 08:09:30.44ID:Ewm+sfQ00
500年経ってるし氷河期だしいい感じに冷却されてそうではあるけどw
2024/12/02(月) 23:23:50.50ID:iCw+/Ioq0
昔の空想物じゃないんだから
今どき核の影響で怪獣化や巨大化とか無いだろ
2024/12/03(火) 11:50:50.57ID:FRn1KpEl0
放射線で細胞が突然変異して筋肥大・骨肥大で臓器もそれに対応して成長して
それが何代も経て、、、、、、、


無いか
2024/12/03(火) 12:36:13.27ID:wtcGmbRg0
ファンタジーだぞ
2024/12/03(火) 13:41:26.06ID:FRn1KpEl0
ヒューマ国
どこにあると思う?
2024/12/03(火) 18:12:58.44ID:UOoLaWOB0
宮崎

日向の国だから(ストレート過ぎか)
2024/12/03(火) 18:39:30.19ID:20WyAV5Y0
ヒューマってたぶん人種のるつぼになっているんじゃね?ヒューマの使者が明らかに黒人や白人がいたし
2024/12/03(火) 19:03:44.55ID:jGTC7TC20
砂糖やコーヒーが収穫できるなんて沖縄くらいだろう
2024/12/03(火) 20:05:09.28ID:6gdW3cu10
日本に避難してきた他の国の人間や
在留していた外国人の生き残りが結構いたのかな?
純日本人はもういないのかな。日本なんて国はないってプシフもいってたし
2024/12/03(火) 20:31:31.41ID:20WyAV5Y0
>>441
イラク南部が大雪地域になってしまった世界で、沖縄もくそもないように思う
2024/12/03(火) 20:40:19.20ID:cEZjeXo00
どこ行っても廃墟で物理的な国は無い電子空間上に国があるってオチだろ
2024/12/03(火) 20:57:21.60ID:25nGl41y0
>>438
操縦不能になって定期的に東京近郊からハワイからグアムまで移動する漂う空母説で
ファンガンマビゼンだしても可
2024/12/03(火) 21:13:36.39ID:Jfl6VB390
>>445
最近海皇紀読んでる自分にタイムリーなレスw
あれは、船が好きな人にはたまらないのな?  実際の帆船でファンがやってるような操船したら転覆しそうなのは雰囲気でわかるがw
2024/12/03(火) 21:24:55.24ID:ZoS+iFOd0
原発はどうなった
2024/12/03(火) 21:33:45.43ID:t7vGEdCq0
500年動かせる原発は無いから
2024/12/03(火) 21:50:06.99ID:0fFYUJwA0
ぽぽぽぽーんしてるだろうな
2024/12/03(火) 22:08:13.34ID:FRn1KpEl0
沖縄や台湾あたりが従属してるとして
首都機能が空母内というのは面白いな
2024/12/04(水) 00:49:33.73ID:5GF/kpR90
>>444
ヒューマンを名乗るAIが支配する国だな
2024/12/04(水) 01:26:04.82ID:UFyH41ao0
ヒューマのとこでイーロンマスク絶対に出てくると思う
453名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/04(水) 01:29:02.55ID:4t2WTZWO0
ゆけゆけヒューマ、どんとゆけ
2024/12/04(水) 07:26:49.86ID:65sHsmBa0
>>452
青い鳥に×描いた旗でも立てててほしい
2024/12/04(水) 07:33:41.30ID:wcPZc6t40
重いコンダラ
2024/12/04(水) 08:12:07.89ID:KiJDTbhe0
メガテンかと思ったわ
外から見たトンネル崩落はなんかマヌケ
2024/12/04(水) 12:34:05.70ID:FrjdFMFz0
3dダンジョンのRPG過ぎる
野犬の群れが現れた
巨大ヘラジカが現れた

たろうは逃げだした、しかしまわり込まれてしまった

道具 炸裂弾を使いますか?
2024/12/04(水) 13:02:59.56ID:yxrr9FDI0
トンネルを抜けると楽園であった
2024/12/04(水) 15:48:37.10ID:UFyH41ao0
>>457
太郎 みんな!丸太は持ったな!!
2024/12/04(水) 16:05:20.66ID:+ka26B9h0
丸太とおなべのフタがあれば吸血鬼には負けない
2024/12/05(木) 00:05:43.15ID:4webHUa70
楽園ってパルにとっての楽園だったか
2024/12/05(木) 00:17:50.65ID:7eYo1ROx0
恐竜の理論でヒューマの人は人間離れしたデカさになりそうだな
2024/12/05(木) 01:44:18.40ID:XHvQYfJF0
とろろにしないのか
2024/12/05(木) 01:46:23.65ID:V7ekCeww0
てか500年もたって死臭はねえだろ
最近のものじゃないと辻褄合わない
2024/12/05(木) 01:47:51.24ID:tuSZKT4Q0
Q.なんで500年前のものが残ってるの?
A.湿度が低いから

これ以降くだらないレスするんじゃないぞ
2024/12/05(木) 01:49:44.41ID:RH48jhUB0
海底トンネルってしつどたかそう
2024/12/05(木) 01:50:03.04ID:RH48jhUB0
湿度高そう
2024/12/05(木) 01:50:34.43ID:V7ekCeww0
馬鹿か?ウイルスや細菌で有機物は分解されて死臭とかとうの昔に消えとるわ
2024/12/05(木) 02:19:00.35ID:nTFauToh0
太郎達が遭遇した原住民がトンネルに入っていって戻って来たものはいないって言ってただろ
最近入っていって食われたんだろ
2024/12/05(木) 02:45:05.27ID:m0z8SfC70
>>464
最近の犬や人間の死臭じゃないかな
鹿は犬とか人食ってたみたいだし
あの鹿見るとこれ思い出したわ

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/042201912/?ST=m_news
2024/12/05(木) 07:09:53.93ID:U49dXgqE0
まあまあ漫画なんだから大目に見て楽しもうや
リアリティの無さだったら島耕作の方が無いよ
あんな都合よく女寄ってくるかよ
2024/12/05(木) 07:11:27.84ID:U49dXgqE0
そうそうこの漫画ケチつけてたら彼岸島なんか読めないぞw
2024/12/05(木) 08:37:09.60ID:NamxA+M40
男塾読んでみろ
2024/12/05(木) 08:43:53.93ID:G6gDMw9z0
竜飛岬とか行ったばかりだから青函トンネルから青森までジャンプしてるのは気になるぜ
まあ本筋と関係ないどうでもいいことではあるが
2024/12/05(木) 09:34:00.63ID:NamxA+M40
フッフフ…
その程度の道程など男塾名物「直進行軍」を以てすれば造作もない!
2024/12/05(木) 10:51:40.93ID:U49dXgqE0
そう、男塾だと思ってみれば
巨大生物も化学繊維も500年前の食い物も原発もトンネルの排水も気にならないw
2024/12/05(木) 10:53:16.47ID:8a7Rpab60
ケチ付けるために漫画読む悲しい人生
時間は有限だからよまなけりゃいいのに
十和田湖に素直に感動したがな
2024/12/05(木) 10:59:37.69ID:WNS+YZ6a0
今週もアツい展開だった
2024/12/05(木) 11:23:33.19ID:Ug58RN8k0
まだみれてないから楽しみだw
目指すところが東京なら太平洋ルートで行くんかな?
2024/12/05(木) 11:55:45.12ID:I5aE+Fpb0
>>477
パルがいう「鳥は星の化身」って、「火の鳥」のことかなぁとかおもったりした
2024/12/05(木) 12:11:30.44ID:3hpeKA220
今日、外に数年放置してたポリバケツがバラバラになってたのみて500年の時の流れの重みを感じたわ。
2024/12/05(木) 12:22:36.60ID:A82VOJ110
再開してたの今日気付いたは…
先週はトンネル内で爆弾でも使ったのか?
2024/12/05(木) 12:28:20.56ID:3hpeKA220
あんな炸裂弾で崩壊とか左之助が炸裂弾で煉獄沈めたの思い出した
2024/12/05(木) 13:06:35.75ID:rHWST0ue0
>>483
500年間で経年劣化してたってことでw
2024/12/05(木) 13:20:02.85ID:MNrWFzxQ0
信仰の対象である鳥も近くで見れば弱肉強食の世界にいて、少しも神でもなんでもなかった、は感傷的にもなる
でリョウ教でやってきた鳥の正体もヒューマからやってきた飛行機乗りに過ぎなかったと、パルにとって倒すべきエンリルは
ヒューマのトップにいる人間になった、やはり人と人との対決なんだな
2024/12/05(木) 14:46:35.87ID:CjLdSMUq0
500年経っても人の営みは何も変わらないんだな
2024/12/05(木) 15:50:37.93ID:9sN56ihW0
フクシマを通るルートに入ったな
巨大獣の楽園になってたりして
2024/12/05(木) 15:54:06.32ID:zh0M1Sf80
十和田湖パルパル
2024/12/05(木) 17:40:34.27ID:WNS+YZ6a0
ガイガーカウンターも無いのに大丈夫か
2024/12/05(木) 18:23:15.98ID:NxnpoVBF0
パルは強いのに弱肉強食の世界を楽園と思ってないところがいい
2024/12/05(木) 19:05:19.78ID:I5aE+Fpb0
>>488
浜名湖パルパルもあった思い出・・・
2024/12/05(木) 22:14:39.59ID:Wbm6ojov0
パルにそこはかとない死亡フラグが…
2024/12/05(木) 23:06:19.09ID:MNrWFzxQ0
ヒューマが舞台の話で最終章だから、死んでもいいがな
太郎もこの世界じゃ寿命は残り十年もないわけだし
2024/12/06(金) 00:56:41.71ID:W2tQCRuC0
パルが鳥の聖地を見たいという話、いつあったか全く思い出せん
弱肉強食のない世界というテーマ発動?
2024/12/06(金) 02:33:10.18ID:2HfVWxdp0
なんかパルが太郎についてくる理由もイマイチ理解してない
嫁も子供もいんだし何故危険な旅続けるんだ
2024/12/06(金) 03:17:20.39ID:gkpn8G150
渡り鳥が行き着く先を見たい
俺より強いやつに会いに行く

みたいなことは祭組達と別れる前にさらっと言っただけで大きなテーマって感じでは無かったと思う
私の読み方が浅いのかもしれんが
2024/12/06(金) 04:02:55.77ID:7GBeb0jL0
1巻のころから鳥は神聖だから獲らない、羽をもらうだけって言っていたし
ヤープトで鳥を讃える教えに関しては、俺も鳥はすごいと思うから俺も信じるとか言っていたぞ
2024/12/06(金) 14:07:44.76ID:PSixVmbY0
人食い鳥が出てくると思ったのに
2024/12/06(金) 14:51:21.54ID:9jEG+7O30
>>496
なんでそんなに渡り鳥が行き着く先を見たいんだろう?と自分も思ったけど、
弱肉強食のない平和な楽園があるのなら確かめたいという意もあったんかなと今回は何だか感傷に浸ったよ
2024/12/07(土) 00:51:30.89ID:34EaCY6r0
鳥が平和の象徴みたいな発想なかったから
パルの視点は新鮮に思えた。(白鳥にパンあげてその凶悪さを経験済みのワイ)
そっか、だいぶ前から鳥について語ってたんだね thx
2024/12/07(土) 05:33:03.74ID:c74YZtz/0
そりゃ氷河期の環境だから、現代人みたいに鳥をまじまじ見る経験はなかったんだろう
たいてい天高く飛んでいるし、プリのほうは鳥を保存して食べていたけど
2024/12/07(土) 16:08:38.78ID:038QSOdd0
パルかっけえなぁ
2024/12/07(土) 16:54:13.92ID:SKuN+BZS0
これでヒューマの相手がテセラックだったらどうするよ?
2024/12/07(土) 20:39:43.62ID:BjmMUR//0
ドローン出てきたしテセラックやイーロンマスクが出てきても驚かない
505名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/07(土) 20:55:01.24ID:WHzdTdDP0
太郎「これは?」パル「スマホだ これが私のX」
506名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/07(土) 20:58:04.33ID:Av2IsuzX0
福島原発の付近は通るんだろうか
2024/12/07(土) 23:09:01.35ID:8N1wEzeH0
そういえば太郎がコールドスリープに入ったスタート地点って日本のどこだっけ?
東京がゴールなら福島は通るかもしれないw
2024/12/07(土) 23:12:34.65ID:+0C2EFdh0
日本のバスラ
2024/12/07(土) 23:23:35.87ID:HCdsWtyJ0
そーだった。ありがとう!公式サイトも1話が読めるんだった思い出したw
長女の名前がめぐみだったことも。
舞鶴グループの本社なら東京に違いないよね
2024/12/07(土) 23:25:10.09ID:C97w6R+40
今週すごい良かった、着実に旅の終わりが近づいてるんだなぁ
パルには死なないでほしいな・・・
2024/12/07(土) 23:27:30.43ID:imSHQgK60
福島の核廃棄物が御神体として崇められてる展開あるSFは
2024/12/07(土) 23:45:26.22ID:c74YZtz/0
>>509
単行本買っていないのか、薄情なやつだ
2024/12/08(日) 00:11:17.79ID:6oTyg4yv0
連載一択!
2024/12/08(日) 00:13:14.18ID:ou46pBHG0
>>507
アラビア太郎のオマージュだからイラクやぞ
2024/12/08(日) 00:16:05.80ID:jwGyDRnZ0
パルは孫悟空ポジだからラストまで死なない
戦闘要員のパルが死んだら旅が不可能になるからパルが死ぬ時はラストかその付近
2024/12/08(日) 00:21:47.20ID:elXF2RCS0
>>514
ありがとう。wiki見てきた。
クウェートって書いてあるよ。(だからイラク?)
アラビア石油って懐かしい名前を見た

1話から読んでるのにスタート地点を全く思い出せなかった
そこはどうでもよくなってるというかw
2024/12/08(日) 00:24:18.56ID:YZ2q4QJm0
シベリアから東に向かっているはずなのに、脳内では西から移動ってイメージになる。
アメリカ人出し過ぎ(八つ当たりw
2024/12/08(日) 11:19:59.27ID:19THac3L0
単行本ってあとがきとかオマケ漫画無いよね?
2024/12/08(日) 11:27:28.56ID:Zc/lWqgY0
だからなんだよ
2024/12/08(日) 11:45:05.52ID:jwGyDRnZ0
オマケ書かないタイプだからな
2024/12/08(日) 13:47:43.91ID:Jn/P+DqQ0
商売人は現金掛け値なし
おまけはない
2024/12/08(日) 14:26:58.97ID:2NIGFwwM0
本誌だけでいい
2024/12/08(日) 17:19:44.32ID:XfkzxsmB0
おまけに原稿料出るようになれば書いてくれるんじゃね
2024/12/08(日) 17:46:19.47ID:Zc/lWqgY0
望郷太郎は表紙も工夫ないよな、ガラガラを表紙にするくらいなら、ブシフでもよかった
2024/12/08(日) 18:49:27.57ID:jwGyDRnZ0
金にならない事はしないタイプ
2024/12/08(日) 19:43:26.27ID:Zc/lWqgY0
へうげものの表紙はかなり凝っていたと思う、あと各話のタイトルのつけ方も秀抜、編集の煽り文句や前回までのあらすじもレベル高かった
2024/12/08(日) 20:19:08.69ID:ExfTCySp0
その辺はデザイナーさんや編集さんの力も大きそう
望郷太郎はそこまでプッシュされてる感もないけど作者のセンスと力量だけで読まされている
2024/12/09(月) 22:34:40.76ID:Wzec1aw30
よくよく考えたら
山国で湿地帯だらけの日本で
馬車移動とかできるかな?
2024/12/09(月) 22:55:33.21ID:bF5v/NmH0
一度は道路整備した後の日本だから
道路次第じゃね?
青函トンネルが通れるくらい500年たってもそこまで劣化してないみたいだし
2024/12/09(月) 23:25:09.40ID:Yvc0+4YP0
橋は落ちてるだろうから川だらけの日本じゃ馬車移動は無理そう
2024/12/09(月) 23:30:57.53ID:r6vS7uWz0
縄文時代みたいにイカダで移動だな
2024/12/09(月) 23:31:44.98ID:dXN/+gve0
6巻のポトラッチのコラムもモーニングに掲載されたやつだっけ
2024/12/10(火) 01:05:19.05ID:7jeQ7jRm0
青函トンネル水没してないならまだ数年しか経ってないだろ…
2024/12/10(火) 04:04:15.88ID:Y6vjj4m/0
実は50年しか経ってませんでしたはありえる
500年の割には耐用年数を遥かに超えた人工物が残り過ぎは伏線とか
人間が活動しなきゃ数年~10年で都市も森の中に埋没するからな
535名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/10(火) 04:21:57.10ID:a+fr0JFk0
500年の根拠って1話の冬眠装置の表示だけ?なら後からの時代設定操作の余地はありそうだが
2024/12/10(火) 06:33:12.53ID:F/A2DEKE0
公式のツイで500年経った!詳しい考証の類はやっていないって言っているぞ
537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/10(火) 08:18:22.54ID:pnhlIZCW0
Twitterで500年前の茶碗が残ってるなら銃や味噌も残ってて良いだろって書いてるって言ってたな
2024/12/10(火) 08:55:04.66ID:GBLgKg530
時間そんなに経ってない説を唱える奴はちゃんと読んで無いだろ
2024/12/10(火) 09:05:01.53ID:nAXox7Di0
ツッコミだしたらキリがないからな
540名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/10(火) 11:20:45.24ID:pnhlIZCW0
確実に最終回に近付いてる印象だけど今までの関係者のその後ってやるかな?
ムーク達の村、西と東と中の村、ヤープト村、マリョウそれぞれのその後が知りたい
マリョウは共産主義が行き過ぎて滅んでそう
2024/12/10(火) 12:10:53.65ID:b4X/fA3+0
赤道近くにはまともに国家が普通にありそう
2024/12/10(火) 13:29:00.95ID:98UHDiY80
話の筋が読めないアホが増えたのか設定だの数字だのばかり語る奴が増えたな
2024/12/10(火) 13:37:41.17ID:piXdX1dl0
雰囲気で読め
ハゲるぞ
2024/12/10(火) 17:58:21.19ID:2XAvExWO0
50年しか経ってないオチなら、十中八九娘と再会エンドで、終わり方"だけ"は感動的になるな
ないと思うけど
2024/12/10(火) 21:19:15.01ID:piXdX1dl0
娘はヒューマの中枢にいるだろうね
何歳ぐらいの容貌か気になる
2024/12/10(火) 22:13:49.79ID:Y6vjj4m/0
インターステラーみたいにラストは自分より年老いた娘に合うんですよ
2024/12/10(火) 22:17:19.71ID:Y6vjj4m/0
福島やチェルノブイリみたいに人が入らなきゃ10年足らずに一気に動植物が増殖して野生の王国化
2024/12/10(火) 22:45:40.31ID:R+5u6yaY0
娘はAIになって登場したりして
2024/12/10(火) 22:49:00.00ID:7jeQ7jRm0
人格を電子頭脳にコピーするわけか
2024/12/11(水) 11:31:24.08ID:N/gata4i0
>>548
そこはFEVタンクに突っ込まれて自力で抜け出しただろ
551名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/11(水) 13:52:12.00ID:A876Jy9v0
50年で人の皮の下着や上履き使ったり埋葬の概念が無くなってプリオン病のリスクも無視して食うようになるのヤバすぎでしょ
2024/12/11(水) 19:46:24.56ID:aHj04qAH0
>>550
緑っぽいカタカナしゃべりになってる?あれ雌雄もないんだっけか
2024/12/12(木) 00:05:35.72ID:I20HwM6I0
太郎の尻が危ない
2024/12/12(木) 00:07:24.69ID:9fTOQHdb0
原発さらっと登場しただけだったな
2024/12/12(木) 01:38:08.75ID:GMewOJ720
ボラギノールあげたいw
パル…あのショットができるのか、その名前を書いたらネタバレになるかな
2024/12/12(木) 03:00:20.97ID:Ok+WruHR0
>>554
原発の施設が形を保つてる?
2024/12/12(木) 06:46:27.22ID:3aQy+sE00
太郎のSiri
2024/12/12(木) 07:09:32.07ID:rR5fXpJb0
執刀って痔の手術でもするのか
2024/12/12(木) 08:23:30.61ID:gd0xhJsy0
レアメタルは太郎と一緒にもって行かないんだな
人よりそっちの方が貴重じゃないのか
2024/12/12(木) 09:42:41.61ID:IvHOf4w/0
>>559
たしかに荷物そのままは変だな、
マーは日本では価値が無いとは
どういうことだ?
2024/12/12(木) 13:01:02.50ID:IUfofFbj0
ヒューマが本州全部支配しているわけじゃないんだろう、ケンタとかいう連中の恰好を見ても、パルみたいな狩猟民族っぽいし
もしかしたらパルの出身村レベルくらいかもしれん。しかしケンタとかいう名前を見ると日本語の名残なんだろうなと推測
2024/12/12(木) 17:05:00.68ID:HjYF7Vvj0
高倉健の健と菅原文太の太をとってケンタ
2024/12/12(木) 17:05:12.64ID:wKB4LZhV0
原発にお尻向けてたら治ったんじゃないか
2024/12/12(木) 17:19:48.27ID:IUfofFbj0
たかが東北地方縦断程度で痔になるか、イランから満州まで馬で移動したのに
2024/12/12(木) 17:54:21.67ID:HjYF7Vvj0
馬がいた頃はふかふかの鞍に乗っていたのだろう
2024/12/12(木) 19:12:37.88ID:5y9tObta0
今気づいたけどパルは逆源義経をやったことになるな
2024/12/12(木) 19:36:55.52ID:gBgwqHVS0
パルを襲った残りの二人はリョウスケとケイスケ
2024/12/12(木) 21:29:46.25ID:B8J+wifP0
東北出身の俺としては東北が省略されてるのに寂しさを覚える
色んな漫画でも東北地方は省略されがちなんだよな
まあ、特筆すべき所が何も無いからしょうがないんだけどね
569名無しんぼ@お腹いっぱい ころころ
垢版 |
2024/12/12(木) 21:31:44.36ID:JFPAyEcO0
福島描いたろ
2024/12/12(木) 21:34:50.80ID:HLxTvrO80
仙台駅も
2024/12/12(木) 21:38:20.12ID:HjYF7Vvj0
>>568
十和田湖
2024/12/12(木) 22:10:03.86ID:Ok+WruHR0
500年経って駅はどうだった?
2024/12/12(木) 22:23:35.83ID:en5s/ZND0
むしろ前回から東北回じゃないか?
海沿いになるのは仕方ない
2024/12/12(木) 22:59:15.02ID:gd0xhJsy0
八戸の蕪島・・・
十和田湖は標高400mもあるから結構キツいはずなのと十和田湖→八戸から三陸を回るより盛岡から在来線に沿って下った方が平地で原発もないから安全だと北東北民は思いました
2024/12/12(木) 23:17:48.55ID:en5s/ZND0
太郎は世界地図は持ってたけど日本地図を見る描写はなかったから日本上陸後の経路は記憶と知識が頼りのはず
東京出身?の割によく覚えてるほうじゃないかな
地理とか歴史も元々好きそうなとこあるし
576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/12(木) 23:25:51.13ID:JFPAyEcO0
太郎の肛門急に弱体化してない?
2024/12/12(木) 23:29:27.91ID:+LVVW3qo0
案外サクサク進んでる印象
2024/12/12(木) 23:30:35.01ID:FK3sjvDA0
十和田湖は約束だからわざわざ寄ったんでしょ
579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/12(木) 23:31:43.75ID:QACpLxE50?PLT(15000)

おっさんになればだれでもアナルは弱くなる
2024/12/12(木) 23:56:52.71ID:HjYF7Vvj0
気の強い女はアナルが弱い
2024/12/13(金) 01:54:18.68ID:CBI4iNPT0
>>555自己レス
パルのパルティアンショット!きたー!!(*゚▽゚*)
逃げ若を読んでる人は知ってると思う
もしかしたら先生も?そう思うと胸熱
2024/12/13(金) 01:56:58.12ID:CBI4iNPT0
もしかして乗馬したら治るの?*
2024/12/13(金) 08:08:20.53ID:iWPpxMjh0
悪化するだろ
2024/12/13(金) 08:17:12.81ID:gNAqYCZW0
単純な話、海沿いでも無いと遭難するだけやろ
585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/13(金) 08:45:37.57ID:kCTHEHgW0
マリョウよりは発展しているんだろうけどヒューマの支配域結構小さそうだな
586名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/13(金) 08:48:08.02ID:kCTHEHgW0
>>564
普段何十キロと歩いている人も合わない靴履いたらちょっと歩いただけで靴擦れを起こすし太郎にとって荷台が相当合わなかったんじゃない?
587名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/13(金) 09:08:54.82ID:lpAhGmn40
てか太郎の馬がトンネルで無くなったからリアカー乗ってただけだしパルと交代で太郎が馬の方乗ってもよくね?なんだか強引な話だな
2024/12/13(金) 10:50:36.17ID:dIs92ELB0
パルティアンショットをパルが放ってニヤニヤしてしまった
2024/12/13(金) 12:30:10.25ID:9rmfnygl0
>>586
トンネル脱出の時にアバラをやられてる(骨折?)から無理
2024/12/13(金) 15:39:05.96ID:IVpmulmE0
ボン、ボンがあったと思ったら痔で苦しむのがいるってシュールだな
2024/12/13(金) 16:12:28.44ID:gIaG7syN0
当然だけど中国の原発もぽぽぽぽーんしてたのか
592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/13(金) 16:35:17.28ID:TJLMs6Tp0
原発って500年経ってもまだダメなんだっけ?
593名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/13(金) 16:39:07.72ID:NgNGp+HB0
プルトニウムの半減期は642万年
それだけ待っても半分にしかならない
ゴルゴ3世の「二億五百億年の荒野」を読んでたら常識
2024/12/13(金) 16:44:33.88ID:wUS3enoX0
別に放射性物質あろうと極限環境微生物がいるから生物は絶滅なんてしないんだよね
昔の文系左翼は無知だったから放射性物質=生物絶滅みたいな漫画多く描いてたけど
2024/12/13(金) 17:54:55.88ID:l8wGDyWJ0
昔の漫画、核戦争が起きると全ての国々が完全に焼き払われて核の冬がくる
そして簡単に全生物滅亡
当時ですら無理を感じた
2024/12/13(金) 18:01:05.58ID:wUS3enoX0
代表的なのは火の鳥未来編だな、核で地球上の全生物が絶滅する話
放射性物質や高温に耐性がある極限環境微生物の存在を知らなかった作者のミス
放射性物質を栄養素にする微生物の存在も確認されてるし生物ってのはめちゃくちゃタフなんだよ
2024/12/13(金) 18:05:15.52ID:wUS3enoX0
生物のタフさを描いた漫画で人間が作った核兵器如きで全生物が死滅するのはよく考えればめちゃくちゃミスだよ
話の展開上地球上の生物が絶滅しなきゃいけないんだけども
598名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/13(金) 18:16:00.98ID:TJLMs6Tp0
人間は全滅しても生物はしぶとく生きるよな
599名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/13(金) 18:35:55.72ID:NgNGp+HB0
放射性物質を喰って生きるニュースってつい最近の話じゃないっけ
手嶋治も知らないよ
2024/12/13(金) 18:53:06.79ID:kbiYQ39n0
放射能より大寒波のほうがまだ生き残りがいることに説得力があるわ
2024/12/13(金) 18:54:51.54ID:wUS3enoX0
放射線に耐性がある微生物は1950年代から知られてるよ
栄養素にする微生物が発見されたのは最近の事だけど
2024/12/13(金) 19:10:13.15ID:zOL8ZH+q0
60年代の漫画にどこまで求めるんだよ…
2024/12/13(金) 22:21:18.52ID:juiuka8Y0
70年代の核描写って特撮で怪獣生み出すのに便利だったよな
2024/12/13(金) 22:22:40.39ID:gIaG7syN0
宮崎駿のナウシカとかコナンも実質核戦争後の世界だしな
2024/12/13(金) 22:45:35.60ID:w9/Qd8QO0
とはいえ核戦争なら粉塵が成層圏に充満して核の冬は当たり前に起きるし人類始め数々の種が絶滅しまくるからそのレベルの生物が残ったところで…
2024/12/14(土) 14:58:18.69ID:NEyI2Hrv0
パルのパルテノンショット
ギャグかな?
2024/12/14(土) 15:00:41.61ID:NEyI2Hrv0
「爺さんから聞いた今は誰も使ってない古い言葉を話すお前は何者だ」

展開的にあると思います
2024/12/14(土) 19:33:36.64ID:qrqEuX4v0
>>606
パルティア国の騎兵が得意とした技術だから
パルティアンな
2024/12/14(土) 19:44:55.79ID:SKIOLJjt0
作者シュールギャグ好きだよね
望郷太郎は全体的に話暗いけど時々チラ見えするへうげ感 
2024/12/15(日) 03:15:21.07ID:b4iFRphS0
太郎の見た目が回想より若いとか人工物の劣化状態が500年も経ってないようにしか見えないとか伏線にならない?
ならないかあ
2024/12/15(日) 06:21:34.91ID:KQ66fWZN0
「これが教団の聖書だ」
太郎「なんだただの日記じゃないか」
「!? お前これが読めるのか!?」
2024/12/15(日) 11:01:15.50ID:VRZKz81l0
痔の治療って薬塗るか手術でしょ?
ここで痔を出してくるんだから医療技術が凄い発展してそう、んであと長寿な
2024/12/15(日) 11:42:28.77ID:UmWemEdE0
内痔核の根治治療は大変な外科手術だぞ
なんせ内臓、腸の端っこをいじるんだからな
外痔核は薬だけでなんとかなる
2024/12/15(日) 12:25:37.11ID:UKgjT1L30
>>593
放射性物質は「放射線を出したときに減る」から半減期の長い物質は言い換えるとそんなに放射線を出してないことになるな
というか最終的には線量がどれだけでどれくらい被曝したかによるから、高線量でもなければちょっと休んだぐらいじゃ死なない
一切除染してない広島長崎がいま普通に暮らせてることを考えれば、除染作業やって2010年代終わりには普通に人が立ち入れてた原発が500年後に高線量の状態になってるわけがない
2024/12/15(日) 12:42:39.57ID:UKgjT1L30
ついでに言うとプルトニウムの半減期は2万4千年
ゴルゴ13の話は「2万5千年の荒野」な
原発直後のプルトニウムの線量は自然界に普通にある程度の低線量で、大半はヨウ素、セシウム、ストロンチウム
セシウムやストロンチウムの半減期は数十年だから、放射性物質が素の状態で露出したとしても500年後は問題ないと思うよ
2024/12/15(日) 13:51:18.63ID:b4iFRphS0
ヒント チェルノブイリ 福島は荒野になるどころか野生の王国
スリーマイル島の原発も再稼働

パヨクがネガティブキャンペーンやりまくって馬鹿が印象操作されてるだけ
2024/12/15(日) 13:53:08.35ID:b4iFRphS0
文系パヨクてインテリぶって馬鹿で量の概念すらない
2024/12/15(日) 14:14:06.48ID:/nkAObDA0
ああいうふうにフクイチが見れる場所はないんだが
まあ五百年で道路や地形が隆起したことにしよう
2024/12/15(日) 15:32:25.70ID:r19cXu6k0
気持ち悪い···

こんなにも「人」が多いスレは初めてだ···
いや、本当に「人」なのか?···
620名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/15(日) 15:35:13.47ID:98CDtdHD0
マリョウくらい文明が進んでても人皮の下着や履き物使うってのはどっか間違えたんかね
人類史でそんな時代や文明そんななかったでしょ
2024/12/15(日) 16:28:50.92ID:3gRRhITq0
権勢を誇示するために敢えて残酷で悪趣味なことをするやつは何名かいたと思う
2024/12/15(日) 16:29:23.36ID:/nkAObDA0
ヨーロッパのどっかに人皮装丁の本があったろ
あと首狩族の干し首とか
南米にもなんかあった気がする
2024/12/15(日) 16:30:59.78ID:/nkAObDA0
織田信長の浅井朝倉ドクロ金メッキもお話だけだけど
まあ現実でもさもありなんて話だったってことだし
2024/12/15(日) 16:39:13.16ID:r19cXu6k0
>>623
太平洋戦争で米軍がお土産に死んだ日本兵の髑髏持ってったりしてたからな

人間の加工品は世界中どこでもあったやろ
2024/12/15(日) 16:41:26.94ID:+sEoFNXq0
闇金ウシジマくんのキャラが拷問かけたやつの耳をアクセサリーにしてる奴がいたな
626名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/15(日) 16:44:35.67ID:98CDtdHD0
>>622
人皮本は悪趣味な個人の作だし南米の部族って数十人規模の世界だろ?
あんな数万人が暮らす世の中でも人皮製品普通に使ってるの野蛮だなぁと
2024/12/15(日) 16:49:18.67ID:3vmEYdFp0
時代は大寒波到来だから、衣服が不足しているから人皮もありってなっているだけでは?
2024/12/15(日) 17:08:57.39ID:OtpBcvLV0
パルと出会ってマトン食ってる時に35歳までに食べた何よりもうまいって言ってるから
目覚めたのは35歳として今何歳ぐらいになってんだ?
2024/12/15(日) 18:20:02.65ID:3vmEYdFp0
41くらいじゃね?この世界の寿命は50までだから、太郎の残された時間は10年切っている
2024/12/15(日) 18:45:47.24ID:l8OMfyDM0
旅をしてる時が一番面白かったから長くやって欲しかったけど日本は狭すぎるからな
631名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/15(日) 18:47:20.80ID:98CDtdHD0
まあ太郎は目的達成したら死んでも良いって思ってるから寿命に固執はしなさそう
日本からわざわざヤープトまで戻ることもなさそう
2024/12/15(日) 22:30:40.79ID:b4iFRphS0
旅の目的が故郷に戻る事なんだからなあ
しかし日本に到着してもうラストまでのカウントダウンには入ってるんだよな
変な引き伸ばししなければ
2024/12/15(日) 22:45:10.20ID:3vmEYdFp0
ヒューマは末端の人間以外は人間を人格と記憶ごとに電子化して、氷河期を乗り切ったのかもしれん
コールドスリープ装置で氷河期を乗りきった、生身の人間は太郎だけと
2024/12/15(日) 22:52:27.58ID:b4iFRphS0
機械、aiになった娘と会うイベントはあるよなあ
バイオロイドで生身もありえるけど
2024/12/15(日) 22:58:11.99ID:3vmEYdFp0
ただマリョウまで来ていた使者や技術者に白人や黒人が交じっているのは気になるな、日本列島だけ大寒波がとどまって
世界中から難民が押し寄せたのかもしれん、で日本と言う名前が消えて人間を意味するヒューマって国に
2024/12/15(日) 23:30:01.64ID:T0qv5PCI0
>>612
保存療法もあるはず。血行を良くする暮らしをする
むしろパルのケツが気になる。鍛えた肛門とは一体?
637名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/15(日) 23:32:31.99ID:aBwWCKuY0
当初の目的地が日本でマリョウ支配してたのもヒューマ(日本)だから引き伸ばしせずに終わると思う
これでヒューマを裏で支配するアメリカが出てきて渡米することになったら笑うが
2024/12/15(日) 23:36:34.18ID:NMjMZBjK0
マリョウと逆でアメリカ大陸が中国人だったりして
2024/12/16(月) 00:34:42.53ID:cc3LwGEi0
>>636
内痔核が進行してたら保存療法とか意味ないよ
手術一択
2024/12/16(月) 00:55:51.87ID:WuPB5FhG0
>>639
知ってるよw 一応ひととおり書きたいのが人情
2024/12/16(月) 02:26:47.50ID:cc3LwGEi0
太郎の娘がヒミコかイザナミかアマテラス呼ばわりされて女王として統治
642名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/16(月) 02:33:16.19ID:uJMZTpRD0
魔領は魔の領域か
643名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/16(月) 03:14:57.07ID:VlWWpFSJ0
あの時代で痔核摘出手術とか死亡リスクの方がデカそう
2024/12/16(月) 03:42:42.69ID:cc3LwGEi0
まず腰椎麻酔の技術が無いだろう
2024/12/16(月) 03:47:09.44ID:ye+fX6KR0
ここまで旅してきて痔に負けたりしたら気の毒過ぎる
2024/12/16(月) 10:12:29.99ID:mLj6dU9b0
>>622
藤子不二雄A先生の作品で首狩り族謹製の干し首を見たな~
2024/12/16(月) 14:52:22.70ID:hzgOwgZa0
死因:痔
2024/12/16(月) 21:22:04.85ID:Rh+t0xds0
太郎のけつなあな限界かよ
2024/12/16(月) 22:32:06.22ID:MnISTY5j0
オレは未開ケツ
650名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/17(火) 03:12:23.54ID:fymnLDEn0
ドローンは作ったわけじゃなくて再利用だよな?
ドローン自主的に作れる文明があるなら北海道東北が未開の地になってないだろうし
2024/12/17(火) 04:27:02.30ID:Q07ArpGz0
たぶん日本列島にはレアメタルの類がないから、氷河期生き残りの狩猟民族化した日本人の末裔には
ノータッチなのでは?と思う、まあこれから太郎を拉致った部族たちがヒューマについて語るかもしれんけど
2024/12/17(火) 06:56:05.55ID:Q7e59CUw0
ドローンの見た目を考えると作った可能性ある
未開の地になってるのは開発するのに何らかのリソース不足
もしくは開発困難や優先順位の問題も考えられる
日本で生き残ってる人の数が少なく日本で資源採掘が困難
北海道を開発するより大陸で大陸に住む人に資源採掘させたほうが楽とか
2024/12/17(火) 07:54:05.59ID:Ob80RKRz0
しかし日本でも人間牧場を作らない理由はなんだ?
654名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/17(火) 08:21:15.08ID:fymnLDEn0
鳥型ドローンなんてないし一から作ってないにしても改造を加えるくらいの技術力と設備は保持しているってことか
2024/12/17(火) 08:45:08.96ID:KIx0gaf70
あれどう見てもドローンじゃなくてただのラジコンだけどな
2024/12/17(火) 09:32:26.52ID:Q7e59CUw0
ラジコンもドローンだけどな
昔は定額制と言われたものがサブスクと呼ばれるようになったのと
同じでほぼ同じ意味
2024/12/17(火) 09:47:30.14ID:gQ1ETe2e0
>>653
放射能で汚染されてるから 定期
2024/12/17(火) 10:50:47.93ID:KIx0gaf70
>>656
自律性のあるのがドローン
ないのがラジコン
2024/12/17(火) 11:27:54.00ID:Q07ArpGz0
そもそもなんでマリョウに攻め込んで支配していないのか、単純にヒューマにはマリョウ以上のマンパワーがないのだろう
だから技術やら貨幣とか握って、レアメタルの供出だけさせていた
2024/12/17(火) 11:58:00.59ID:Q7e59CUw0
ドローンはドローン
自立性があるのは自立性ドローンです
2024/12/17(火) 12:07:07.32ID:KIx0gaf70
知らないなら発言しない方がいいよw
2024/12/17(火) 20:16:37.84ID:Q7e59CUw0
ウクライナで散々使われてる自爆ドローン
どこに自立性があるんだ
663名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/17(火) 21:45:09.77ID:4T6pOdP50
本当に日本で旅は終わるのか怪しいものだ
アメリカに行く可能性があるかも
2024/12/17(火) 22:51:01.18ID:Qx7WSs8Q0
日本が終着点じゃないなら流石に引き伸ばしだろう
2024/12/17(火) 22:55:51.06ID:Q07ArpGz0
タイトルが「望郷太郎」だからね、東京はたぶんただの廃墟の類ではないと思う
2024/12/18(水) 00:56:00.09ID:oONGW4yi0
>>662
電波遮断したら落ちるのがラジコン
電波遮断したらそのまま突っ込んだり戻ってきたりするのがドローン
2024/12/18(水) 01:42:45.44ID:Tnk413pd0
ラジコンもドローンも別に厳密な定義や線引は無いよ
2024/12/18(水) 02:25:09.06ID:KTY72h340
みんなドローン操作したことあるん?ワイまだ見たこともない(´・ω・`)
2024/12/18(水) 03:06:12.04ID:6GeAgvkk0
もう10年前になるのかな?
お祭りの上空にドローン飛ばして動画撮影しようとしてた少年は
「危険行為だ」「威力業務妨害だ」なんだと叩かれまくり警察に捕まって消えたな
自律飛行なんて出来たのか?あの時代の小型ドローンは
670名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/18(水) 03:25:23.35ID:opaVo6I90
ちょっと南に行っただけであそこまであったかくなるなら赤道周辺は普通に生活できてそうだな
2024/12/18(水) 10:02:51.48ID:eYtEd59D0
スタート地点のイラクのバクラが積雪しまくっているから、赤道に近いどうこうは関係ないと思うぞ、忘れている人多そうだけど
2024/12/18(水) 12:12:08.61ID:1KkmBt1b0
寒冷化による水面低下で島は広くなり
人が大規模漁業をしなることで水産資源は爆増する
今の日本でも工事とかで10年以上海域を封鎖するだけで
その海域の水産資源はものすごく増えたりする

ただ最近の温暖化での魚減少はそこに従来の藻類が住めなくなっての
減少なのでこれを解決しないかぎり増えん
2024/12/18(水) 15:48:53.60ID:1KkmBt1b0
>>666
姿勢制御するラジコンヘリなんていくらでもあったわ
2024/12/18(水) 16:11:37.61ID:AI/v7TpC0
自律飛行ってのは座標と高度を指定してaの座標からbの座標まで人間が操縦せずに飛ばすこと
別に高級な技術じゃないし10年前からある
座標と高度がわからんやつは工業高校の測量学の教科書読め
2024/12/18(水) 16:40:01.98ID:Tnk413pd0
自立飛行なんて40年前からあるだろ
2024/12/18(水) 16:55:56.87ID:1KkmBt1b0
自爆ドローンにそんな機能ないぞ
ドローンと言って日本の玩具として売ってるものにもそんな機能はないね
ただのラジコンにカメラつけただけだぞ
2024/12/18(水) 18:24:23.04ID:sTuNBD4N0
争いとは絶えぬものですね
2024/12/19(木) 03:31:32.67ID:cr9nfG2f0
合併号か
2024/12/20(金) 22:22:08.16ID:QmsxWRgq0
ボン
2024/12/20(金) 22:34:46.17ID:qga7m1Oy0
ボボン
2024/12/22(日) 12:38:10.84ID:U7BwDC0v0
ボン
2024/12/22(日) 12:52:18.89ID:PMF/k0ph0
カレー
2024/12/23(月) 22:43:42.71ID:891Ox2dI0
100円
2024/12/24(火) 04:21:31.80ID:soot31VQ0
でポテトチップスは買えますが
2024/12/25(水) 09:59:12.08ID:/eQI/zhF0
買えませんが作れます
2024/12/25(水) 13:01:48.64ID:UTA2wxSl0
再開したと思ったら、休載しすぎでは?
2024/12/25(水) 13:04:21.04ID:u0DY+eOz0
おぬしは合併号を知らんのか
2024/12/25(水) 13:18:58.42ID:UTA2wxSl0
そうか、そういう時期か
2024/12/25(水) 13:26:15.39ID:T72FpD9I0
望郷太郎はモーニングのまま読めるけど
作品によってはアプリとかだと
◯号に続くみたいな表示をわざわざカットされてたり不親切なものもあるからな
2024/12/25(水) 14:55:25.59ID:6k7rBZAP0
>>689
雑誌に載ったページを三分割くらいにして3回に分けて更新する作品とかも有る
2024/12/25(水) 17:05:00.50ID:8N1os/820
ヒューマでパルが戦う相手が人が乗ったロボットだったらそれまんま海皇紀のトゥバンサノオじゃんになるなw
2024/12/26(木) 00:06:24.19ID:f41lvxYa0
次回の快弁が気になるw
2024/12/26(木) 00:14:35.63ID:QxI7qS6s0
痔の手術で終わったwwwww
延々物語が進まない彼岸島よりひどいw
2024/12/26(木) 00:25:23.12ID:7kcz+jS80
見たことのある顔がいる。
あのコマは、まさか、、、痔の患部の拡大図?
倒懸の難ってむずかしい言葉を覚えた
2024/12/26(木) 06:25:56.52ID:VhYmlTH10
快弁(快便)は草w
2024/12/26(木) 08:08:26.86ID:udoNX8d00
鹿島神宮とカシマスタジアムか…
2024/12/26(木) 08:56:51.07ID:qeGKLqBS0
医術は教えてるのに
製鉄法とかを教えないのは何故?
日本に着いたというのに
ヒューマはどういう存在なのか
全くわからない…….
698名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/26(木) 09:22:12.95ID:Lpbz+0KI0
死んだな・・
2024/12/26(木) 12:06:09.49ID:CxBq4wAD0
球場って言ってたけどスタンドの形状がモロにカシマサッカースタジアムだったな
2024/12/26(木) 12:13:29.89ID:xCg0Xl4O0
野球漫画家の端くれでもあるしサッカー場とは呼びたくないんだろうな
2024/12/26(木) 12:25:09.30ID:QGHOTS7x0
本丸のヒューマの前に山の民とかの戦いもしなきゃいかんのか、しかしパルはだいぶ丸くなったな
マリョウ初期なら単身で突っ込んでいた
2024/12/26(木) 18:28:15.81ID:4x34Q0+i0
立っていられないほどの痔ってどんなものなの?
いぼ痔しか経験ないから分からん
2024/12/26(木) 18:43:34.87ID:fMWr4k1V0
とりあえずデケェ破れたマメが肛門に出来たのを想像してみろ
2024/12/26(木) 19:37:54.30ID:F0i30GjH0
この話必要だったか?
麻酔ネタのためだけに痔にさせられたのか太郎よ
2024/12/26(木) 21:11:37.79ID:nwJP3+8/0
まさか1話まるまる使うとは!
きっと山田先生も痔主だったんだろうなぁ・・
2024/12/26(木) 22:45:16.58ID:CxBq4wAD0
前回と次回も痔の話
2024/12/26(木) 23:27:53.40ID:BUN7ZAvd0
望郷痔瘻
708名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 01:16:55.11ID:bvR7gMdA0
青森から水戸まで来たという事は6国通って来たんだろうにそこからなぜ鹿嶋に行く?
目的地が東京ならそのまま南に行けよ 霞ヶ浦まで行ったって事は土浦あたりまでは来てたって事なのに
そこから鹿嶋に行くのは謎過ぎる
2024/12/27(金) 01:21:20.21ID:vaep8ud40
霞ヶ浦で太郎が攫われてパルが足跡を追跡したら鹿嶋に着いたんじゃなかったっけ?
2024/12/27(金) 01:41:23.15ID:bvR7gMdA0
山の民と戦うって事は筑波山あたりに住んでいる人か?
2024/12/27(金) 01:41:23.52ID:NLc+TLp60
鹿島の民?と太郎は日本語まじりの会話だけど、パルとは向こうの言葉なんだよね?
2024/12/27(金) 01:54:17.58ID:TpxriVma0
>>707
ここにきてサブアナル開通か
2024/12/27(金) 04:30:07.18ID:/wuek0yU0
>>702
いぼ痔というか血栓性外痔核だな、この塊が肛門周囲の神経を押してとにかく痛かったな、しかし5分ほどの手術で血栓を取ったらすぐ治った
2024/12/27(金) 06:53:26.15ID:S5oKzxGb0
新手のなろうと思っていたら金融の話だった···

と思っていたら実は痔の話だった
2024/12/27(金) 08:41:28.89ID:vaep8ud40
>>712
望郷さぶ郎
~男と男の抒情誌~
2024/12/27(金) 14:16:29.80ID:GiAyq6PO0
痔はよく笑い話にされる病気だが
痛さはそんじょそこらの難病より遥かに痛いという
2024/12/27(金) 14:29:21.80ID:3eePaOqg0
出す時に地獄の痛みとは聞くが立っていられないほどとは。学びになる回だった
2024/12/27(金) 14:35:37.03ID:HQa7Fa/l0
カンチョーもよくギャグ描写で見るけど実際されると乱暴に肛門に指突っ込まれるのは殺意が湧くレベルで痛い
2024/12/27(金) 14:49:11.70ID:SE2cT6fO0
痔が笑い話なのがわからん
腸の病気なのに
2024/12/27(金) 15:48:57.13ID:vaep8ud40
乳酸のケツワレより痛い?
あれがずっと続く感じだと辛いな
721名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 20:50:23.26ID:ioQBSsCB0
魔領編で肛門の近く撃たれてなかったっけ?別の漫画だったかな・・
ギャグっぽく見えて近代医療無かったら痔瘻確定の死亡確定なんだよな
2024/12/28(土) 00:34:10.03ID:tK0qUH1T0
>>719
さだめじゃ
* だもん。腸を出し入れする生命体もいた気がする。ナマコだっけ
2024/12/28(土) 01:53:14.24ID:rBrh4lVd0
太郎の痔の手術の時は

※ささやき※

※ねんしょう※

※いのり※

※ねんじろ!※


のウィズネタやって欲しかったなぁ
724名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 12:14:05.32ID:Gm3oA4pb0
山の民と戦うならもっと福島とか山形あたりにしといた方がよかったのでは?
茨城じゃ山の民というほどの山無いし
2024/12/28(土) 12:15:33.00ID:8yVuS82i0
今回の連載じゃヒューマに着かない気がしてきた
726名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 12:28:31.38ID:Gm3oA4pb0
ヒューマってヒューマノイドの略でロボットだったりしてな
つまり日本はロボットが支配してるというオチだったりして
2024/12/28(土) 12:29:11.96ID:rBrh4lVd0
>>724
グンマーだ。
ネットでネタにしてたけどグンマーがたぶん出るんだ
728名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 12:37:11.17ID:Gm3oA4pb0
で自分たちロボットに必要な電気やバッテリーのためにその材料のマーを集めていると
2024/12/28(土) 14:04:58.54ID:Q5vgZ5bo0
読者アンケート「ヒューマはどこにあると思いますか?」の結果を完結してからでいいから教えて欲しい
単行本最終巻のオマケとかで
2024/12/28(土) 15:16:49.19ID:U8C2vu8a0
>>720
ちなみに乳酸は疲労物質ではない
731名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 21:14:36.54ID:GZk0HYRc0
いつもスケアメとNHD杯だったよね
958 名前:名無しさん@実況は禁止ですよ 2022/08/28 06:28.09
菊里高校の生徒にあっちに行けないというかひどいというか
バイとも連動でるな
2024/12/28(土) 21:14:36.57ID:pF5O3kAb0
上の先輩の引退会見を放送しなくなってるはずやね
今儲けてるソシャゲ会社って
俺の買値に戻らないように信者なのたった1億相当の大麻ってどんくらいぶち込まれるんだろ
人がとても「時代の大奥完結してないな、下いくと思ってるし
733名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 21:16:54.93ID:gzansH/20
なんでもできるって本当?
もうおっさんがおっさんやからツボついてるやろ?
ここの事業所に直撃したんだよな
2024/12/28(土) 22:29:55.47ID:3WvHZ2010
山上に何があった
普通にやばいの?切手が得意な会社ってどこもいらんやろ
一年目の部分に言及しながらアイドル人気とか要らないは
https://i.imgur.com/AMNCKJN.jpg
735名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 22:57:59.67ID:xtnlvtVR0
氏名とカードNo、有効期限もチェックされないもんね
よしなが俺のインペックスどうしたんだと思ってたらネイサンが日本語覚える方がよい
残念ながらやれよ最悪死ぬケースあることしないと思うんだが
今年1番は酒送ったやつの2期やってた
2024/12/28(土) 23:56:37.00ID:0CoPHHgM0
中居フジテレビ事件でスクリプト攻撃が復活してるね
グロ画像もあるからモザイク設定必須
2024/12/29(日) 00:53:06.27ID:LMNw37cj0
あちこちに増えてますよね。中居くん関連?ジャニにまだそんな力あるのか
どんぐり設定を戻してとお願いに行っても
ボンボボンしてくる連中がいて運営さんに伝わる前に流されるorz
2024/12/29(日) 01:01:40.01ID:Qc2ETo8g0
>>736
>>737だけど、芸スポプラスだけはなぜかどんぐり設定生きてるんで
芸能界の連中ではない気もする

とにかく、どんぐり板や運営さんに要望を出して
2024/12/29(日) 01:11:00.83ID:WtSdRBap0
力っていうか金次第で簡単にできそう
2024/12/29(日) 13:04:40.41ID:9adc8CEL0
なんでもかんでもマーか
2024/12/29(日) 13:28:12.60ID:WtSdRBap0
マーで世論操作
2024/12/29(日) 13:34:51.66ID:N5EOFCLn0
日本にいる狩猟民族にもマーが流通しているんかな?でも日本じゃレアメタル鉱石ないから、氷河期の際放置されたコンピューターとかスマホとかを
引っぺがしているのかも?
2024/12/29(日) 17:59:15.40ID:+2Tw88FI0
年末年始は1話から読み返すかな
744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 22:55:22.55ID:Dnzfxd4I0
酢を飲むつもりだ
https://i.imgur.com/tQrq9xZ.jpeg
745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 22:58:34.18ID:9pfL/Ger0
頭カッカなってるな
大丈夫なのかな
746名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 23:39:24.84ID:++fyPTDy0
「謝っても許しません
https://i.imgur.com/xILPmBz.jpg
2024/12/30(月) 01:17:33.83ID:D5zOFg750
>>744>>766
グロ注意
2024/12/30(月) 01:18:11.46ID:69N0AMWi0
>>747訂正
>>746
グロ

>>766
ごめん
2024/12/30(月) 14:12:58.25ID:Hyd2DeMU0
中居フジテレビのスクリプト荒らしまくりだな
2024/12/30(月) 17:44:03.41ID:uwlAsIoX0
硬いうんこで切れ痔になるくらいじゃ痔のうちに入らないのか
2024/12/30(月) 19:04:23.39ID:gWJGAVZi0
自然治癒とか市販の薬で治るのはお試し入門レベル
2024/12/30(月) 20:36:05.56ID:X1s7aS6w0
外痔核と内痔核の違い、痔と痔瘻の違いもわかってなさそうだな
2024/12/30(月) 22:28:11.33ID:f0GHiBFp0
普通しらねーよ!
2024/12/30(月) 23:57:49.25ID:shra6SE+0
今週痔の話しかしてねえw
2024/12/31(火) 02:07:23.60ID:RzLbSoJA0
>>752
アナタ…プロですね?
2024/12/31(火) 02:27:40.67ID:tqAYt+zR0
本当なら痔の話の方がグロなのになw
お尻を温めて、坐骨のストレッチ励んで、しっかり予防しる
そうじゃないとここの玄人の人たちのようになる
2024/12/31(火) 08:37:51.66ID:jRBr1Kdw0
痔プロとかいう謎単語が爆誕
2024/12/31(火) 09:51:01.75ID:tAwY06bD0
痔は手術しないと数十年付き合うハメになるからプロにもなるさ
2024/12/31(火) 11:06:00.80ID:XXLasT5f0
痔のエンリル
760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 19:28:30.13ID:qy/YP3OQ0
脱肛
761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 21:05:02.11ID:bz0Pxx7y0
ナポレオンも痔に苦しんだと聞くし
2024/12/31(火) 22:35:48.56ID:XmscO3KX0
あのおっとりした出っ歯執刀医は脱いだら凄いドスケベボディしてそうやな
pixivの熟女絵師が好みそうな絶妙な見た目してる
2024/12/31(火) 22:48:22.07ID:CsLj40ez0
望郷太郎でシコるなんてクヤシイッ
2025/01/01(水) 12:20:35.53ID:Ipbf2JDm0
明けましてボン ボボン 
2025/01/01(水) 13:30:34.51ID:qMXgEAUS0
おっ、なんか楽しそうだな、近付いてみるか…
2025/01/01(水) 17:20:09.84ID:VkiU3GSD0
おめでボン ボボン
2025/01/01(水) 17:21:18.74ID:BROK3j430
>>759
これすき
768名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 21:09:37.44ID:nHh52OD30
>>762
ハゲしく同意w
f*2でアタリにあったようなw
769名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 23:15:39.90ID:54o6t7tk0
ジーザス
2025/01/02(木) 02:59:38.45ID:3pP+DOsI0
>>766
ボンボボン!(*゚▽゚)ノ
2025/01/02(木) 20:14:49.73ID:gWx+iRz80
平成茶々丸堂に執刀医を描かせたい
2025/01/02(木) 21:11:57.76ID:N+FgcoWG0
同じ講談社だしスーパードクターK描けるだろw
2025/01/02(木) 22:55:58.35ID:2yThPfCs0
大寒波で人類が初期化してもK一族なら大丈夫だろ
774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/04(土) 15:23:40.58ID:XyLeIZTD0
よおよりみにたうぬぬいせ
775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/04(土) 15:47:00.80ID:vIMRdK9x0
むひわろむねわのろほふいいらはみゆらへきりうれうろるはかておゆ
776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/04(土) 16:59:58.09ID:ROB4Klyk0
むらしめえとさきしへのあんよをつわおえをあたのせになちしてぬたむなわけけこらきえにめあをめてまてらきらまあ
2025/01/04(土) 17:28:13.44ID:b7yP6fzY0
みてください!
本家のポケモンがグラしょぼすぎるせいで
それまでメインの視聴者が今まで半分しか飲んで終わるけどナンパがまずい
あの格好のマネージャーとナンパするグループと共演って嫌だよ
778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/04(土) 17:31:10.97ID:kBEi2pXj0
ノースキャンダル良い子ちゃんなグループイメージが売りのチームって言っても違和感あった
https://i.imgur.com/bklhiWx.jpeg
779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/04(土) 17:47:35.24ID:dNb/0Ovb0
マザームーン
証拠出んのは年寄りがみてたからか
若者はちゃんと治療してて かわいちょw
780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/04(土) 18:10:16.24ID:4b1WKF750
持ってる奴
居る?
パチスロ行ってるし
781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/04(土) 20:07:30.56ID:vNYaCPPF0
コロナショックではどうだったかもしれない
2chで愚痴を書けるやつはさらに下げてしまったー
https://i.imgur.com/n5xkJhz.jpg
782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/07(火) 20:31:23.81ID:kGw92joU0
とゆひゆほらにちうをえふねはしけそみめすまみふれとけいちしせろめよまらわろなつやひかなすやんかめたふく
2025/01/07(火) 21:15:06.51ID:WmNjx7Au0
をくえせうとめわあなにおおのへやいるせのもほせてはえへははとも
784名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/07(火) 21:39:42.51ID:lZ2vjlb60
ゆうたろうがどこから狙ってるかずっと探してたわ
2025/01/07(火) 22:42:45.29ID:56zR9T7T0
(*^○^*)すまん、ありがとう。
786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/07(火) 23:22:42.24ID:GSRiRMV60
ド嬢をアニメとか、相当時間を規制しない
https://v3.e0m.hsu/U3MezMqQ/RjC0u
787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/07(火) 23:29:58.47ID:izZ5GZhQ0
正直
肛門とかきんたまとか
熱中症で倒れるくらいのリプ無視すりゃいいのに
2025/01/08(水) 03:50:56.70ID:PePqvZG20
作中で痔が子供の尻とか言ってるけど内痔核は余り動かない生活おくったりケツに力を入れすぎて静脈瘤が出来る病気だから寧ろ大人の病気なんだよなあ
あとエンジンはガソリンの爆発の力で走るとか書いてたけどこれも間違いで正しくは燃焼の力で走るんだよ
爆発は破壊を伴う燃焼の事と定義されている

作者は理数系の知識無さそうだね、調べもして無いと思う
2025/01/08(水) 09:13:53.82ID:v1gzTb+V0
面白きゃどうでもいいわ
2025/01/08(水) 12:34:44.18ID:buRpkPlS0
それで言うと現代人の生活送ってた太郎は元々軽めの症状の痔だった→500年後ケツに力入るような場面が急増でケツアナがついにって感じかね?
理数系の人はへうげもの読んでみ
本能寺の変とか面白いぞ
2025/01/08(水) 19:43:24.39ID:7drddroB0
デカスロンも度胸星も大正野郎も面白い
漫画ですよ漫画
細かいこと文句言わないの

国内SFの最高傑作といえば課長島耕作なんだから
2025/01/08(水) 21:28:03.51ID:NkYQlN9r0
>>788
痔が大人の病気ってそれ現代日本の話だろ。子供の尻って馬鹿にされるのも、あの土地では馬に乗り始めた不慣れな子供ぐらいしか通常では痔にならんのかもしれんし。

ガソリンエンジンだって燃焼が極まって爆風になりピストン押し下げて動力を得るわけだし
、理数系の知識無いとかマウント取れる話でもないだろ。
2025/01/08(水) 21:40:59.57ID:Wd1On+BU0
また痔の話してる…
2025/01/08(水) 21:56:06.93ID:kJS0JNEE0
大昔の日本は脚気だとかウイルス性の病気の原因とかもほとんど分かってなかったし
欧米では割と最近まで肩こりという言葉や概念がなかった
最近はIT化で欧米人も肩こりになる人増えたらしいけど
地域や時代によって病気や疾患の認識も変わるという話であって文系理系とかはあまり関係ないような
2025/01/08(水) 22:28:38.66ID:PePqvZG20
>>792
全く違う
高校レベルの物理からやりなおしてくれ
2025/01/08(水) 22:33:57.05ID:PePqvZG20
しったかぶって恥ずかしい書き込みはやめてくれ
そもそも物理法則やエンジンの仕組みを知らないから爆発なんて馬鹿な単語が出てくる

爆発とは破壊を伴う燃焼の事を言うので爆発してたらエンジンが成立しない

平易に書いたが馬鹿文系でも理解出来るか?
2025/01/08(水) 22:34:50.72ID:P12ACZJj0
>>795
言っておくが「破壊の起きない」爆発もあるのはどうする?
爆発と区分するかどうかは猛度で考えりゃいい
2025/01/08(水) 22:37:51.01ID:PePqvZG20
>>792
静脈瘤で調べろ
子供の尻とかキャラクターに言わせてる作者が無知
そもそも作者が痔がどんな病気か把握してない可能性がある、エンジンと同じように
2025/01/08(水) 22:39:06.22ID:PePqvZG20
>>797
破壊の起きない爆発なんてものはない
馬鹿かお前は
2025/01/08(水) 22:40:15.17ID:PePqvZG20
爆発(ばくはつ、英: explosion)とは、 圧力の急激な発生もしくは解放の結果、熱・光・音などおよび破壊作用を伴う現象[1]。


これが定義だ
理解出来るか?低知能
2025/01/08(水) 22:48:32.40ID:P12ACZJj0
お前
エセ理系だろ
2025/01/08(水) 22:53:08.77ID:PePqvZG20
俺が文理どっちでもいい
それより間違った事を広めるのが害悪
属人思考の馬鹿が更に馬鹿な書き込みをする悪循環
2025/01/08(水) 22:59:06.73ID:P12ACZJj0
逃げるなよ(笑)
804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/08(水) 23:01:55.28ID:3zA2mmVL0
もう放っておけよ
面白いモノなら害悪だろうが何でもいいわ
2025/01/08(水) 23:08:10.04ID:p4zR9IXI0
>>802
お前文系かよw
死んどけwwwwwww
2025/01/08(水) 23:21:02.69ID:PePqvZG20
エンジンは爆発の力で動くとか思ってる馬鹿って意外にいるのがわかった
2025/01/08(水) 23:31:21.48ID:Wd1On+BU0
うるさいボンボボン
2025/01/09(木) 00:32:59.17ID:XuIus6q10
破壊しない爆発なんていっぱいあるのに
2025/01/09(木) 00:44:55.07ID:AFBEGu6i0
おまいらの好きなお姉さんの名が判明したでw
今回熟読してしまった。あの本の文字、太郎はなぜ読める?
2025/01/09(木) 00:57:43.95ID:xBlqeqs10
コールドスリープ入る前の世界の本で日本にいるんだから日本語なんだろ
2025/01/09(木) 01:04:50.76ID:mOJu+IyG0
ページ開いてるシーンがあるんよ。どうみても日本語じゃない
2025/01/09(木) 01:30:23.02ID:yrdQTCsZ0
ボロいノートパソコンが机の上にあったけど動くのかよあれ
2025/01/09(木) 01:46:46.59ID:Ri8SciZS0
医学書だったら英語か日本語だろうけど適当に文字っぽく描いてるだけと思う
細かい事気にしたらハゲるぞ
2025/01/09(木) 06:40:03.39ID:oL1Sp8zJ0
ヒューマ何者だよ
2025/01/09(木) 08:36:23.74ID:srFIlnTp0
鹿島とか東京とか、地名が完全になくなったわけじゃないんだな。
他の国の元の場所の地名はほとんど語られれなかったのに。ハルビンだけはプシプとか今の時代の人間もいってたかな?
2025/01/09(木) 09:08:41.59ID:ubdGWnDT0
>>811
わかりづらいけどあれ一応日本語ってことなんじゃないかな
メカニズムは~て書いてある箇所がある
2025/01/09(木) 12:50:02.94ID:tRcm8v1F0
カシマの馬はサラブレッドっぽいな。
JRAの美浦が近いからかな?

カシマのは子供かっさらうのに初代マリョウはそうじゃなかったことの違いがなぜなのか気になるな
2025/01/09(木) 19:26:53.61ID:HrPIwnf80
>>710
正解
>>726 >>728
ヒューマの人たちが顔隠しているのを見るとこれも合ってたりして
2025/01/09(木) 19:30:02.96ID:sBXcg+R10
うわー
しょうもないスレの流れ
2025/01/09(木) 20:10:50.30ID:srFIlnTp0
>>818
人間さらってるのがどういう理由か
分からないけど、人間牧場の下りから見るに
臓器提供用だったりするのかな
2025/01/09(木) 20:43:08.60ID:O1j2QT1b0
あんな赤子引き取って育てるの大変だし
育ってから連れてった方が楽な気がするが
あんな世界じゃ乳幼児死亡率かなり高いだろうから
ヒューマの方が赤子育てる環境整ってるのかな
2025/01/09(木) 21:26:01.06ID:sBXcg+R10
海に棄てるってのもエプスタイン島みたいだな
2025/01/09(木) 22:58:25.58ID:ojWT37em0
ヒューマ思ったよりヤベー奴等だった
2025/01/10(金) 00:20:46.35ID:Gp9k0ji40
>>816
メカニズムあったあった
でも他はやっぱ無理だw なんか悔しい。ハゲそう
2025/01/10(金) 07:45:47.74ID:xAaDQ7Ey0
黒人技術者が一コマだけ出てきてたから

ヒューマ全体がサイボーグという事は無いな
2025/01/10(金) 08:17:01.04ID:NSNpeOAU0
子をさらうって事は女性が居ないか生殖機能がやられてるとかかな
2025/01/10(金) 08:21:57.22ID:NSNpeOAU0
あるいは生殖行為の無い世界なのか
2025/01/10(金) 09:46:22.11ID:KPlWH6+90
太郎が何事も無かったかのようなスッキリとした顔になっててワロタw
もっと術後の痛みで苦しんでるかと思ったのに
2025/01/10(金) 09:49:52.47ID:NVzw6I7s0
>>791
SFの最高傑作はDr.スランプな
2025/01/10(金) 09:57:44.77ID:ARM/jH5O0
>>828
執刀医の腕と術後の消毒処置、食事管理等が相当良かったのだろう
2025/01/10(金) 09:58:34.95ID:AT6Xnvkq0
リアルな話し術後が地獄なんだけどな
後腰椎麻酔の技術とかあんのか?
ウンコするのも痛みで地獄だし麻酔で低髄液圧症候群の目眩や頭痛もキッツいぞ
1日は寝てなきゃダメだからな
2025/01/10(金) 10:00:59.60ID:AT6Xnvkq0
消毒したとこで痛み止め無いと地獄だろ
低髄液圧症候群はどうすんだ?
腰椎麻酔も高度な技術いるしどうやって身につけた?
2025/01/10(金) 10:05:51.40ID:ARM/jH5O0
そんなまじになってもしゃーない
ぢの手術経験者として色々言いたいのはわかるけど
2025/01/10(金) 10:11:54.75ID:AT6Xnvkq0
痔て外科手術だぞ
腸にメスいれるんやで
簡単でない事位馬鹿でもわからんか?
2025/01/10(金) 10:20:57.61ID:ARM/jH5O0
「オレはぢの手術したことあるんやぞ!あんなのは絵空事!」

って言いたいのはわかるよ
コウノドリ以外の漫画のファンタジー出産とか
クッパパの昭和ムーブとかイラッとくるもんな
でも望郷太郎にそんなマジな医療描写求めて怒り狂われてもな
2025/01/10(金) 11:14:42.84ID:ZCDqlgmX0
人が500年もコールドスリープ出来る漫画なんやで
どう考えても耐用年数遥かに超えた遺物が残ってる漫画なんやで
2025/01/10(金) 12:07:38.36ID:cYwpW7do0
少年漫画で主人公が怪我してもすぐ治ってる王道パターンだろ

ヒューマは冷酷非道みたいに描いてるけど実は正義のためにやってるみたいなオチだろうな
2025/01/10(金) 12:38:00.34ID:N29hHjjh0
痔の話をこれ以上引っ張ってほしいんか···
2025/01/10(金) 12:54:49.51ID:oQpJaekM0
自分が主役になれる話題だからな
2025/01/10(金) 14:35:32.44ID:qzlSpOad0
読者層は現代のおっさんだから紙幣作ってみたとか選挙出馬してみたとか痔界隈とかおっさんにぶっ刺さるネタてんこ盛りなんや
2025/01/10(金) 15:32:39.94ID:AT6Xnvkq0
所で電源ってどうやって確保してるんだっけ?
2025/01/10(金) 16:09:07.93ID:euHXlFu+0
sfで考証入るのは健全では?
頭の悪いオッサンには拒否感出るだろうけど
2025/01/10(金) 16:26:34.58ID:oQpJaekM0
余計な一言が無ければな
2025/01/10(金) 21:21:22.12ID:Z9sLJddc0
最近うちの周りのコンビニはモーニング置かなくなったから話が置いてけぼりだ
2025/01/10(金) 21:27:16.95ID:NZe7DmzF0
>>844
コミックス待たなくてもdaysで読めるっしょ
2025/01/10(金) 22:55:18.16ID:XNzuyfpU0
マガポケでも読めるよ
コメント数がどんどん伸びてる
847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/11(土) 00:47:40.15ID:KERZAr8l0
考察云々言うけど作者の建てた設定や仕様で話が進むからリアルどうこういうよりエンタメとして楽しむのが正解だろ
2025/01/11(土) 01:49:21.26ID:TDW+RNiQ0
ヒサヤとダイコクというキャラも出して欲しかった!

>>844
dモーニングもあるでよw
2025/01/11(土) 11:49:22.52ID:llNjA0tY0
個人的に大河ドラマでやってほしいのは古田織部

#へうげもの
2025/01/11(土) 14:48:36.46ID:4FlBxh8W0
>>849
めっちゃ見たいけどへうげアニメ化した時に色々あったみたいだからなあ
個人的には望郷太郎を実写映画で見たい
予告編で大寒波襲来──世界初期化───ボンボボン 人類よ、これが未来だ
ってやってほしい
2025/01/11(土) 17:53:03.29ID:dz0/tmyV0
ひょうげもののノリを実写で再現するのって脚本と演出担当の力量が相当高くないと
滑り倒しそうで難しそうだね。
 
望郷太郎のほうが実写化は確かにしやすそうだけど、邦画だとチープになりそうなのが
白組とかが制作に入ればよさそうだけど
2025/01/11(土) 20:36:55.87ID:7aXZC3BZ0
ネットフリックスで豪華な実写がいい
2025/01/11(土) 20:48:43.30ID:SGJqHiBy0
望郷を邦画でやったらとんでもねえチープ作品が出来そう
ゴミみたいな脚本家が恋愛要素入れてめちゃくちゃにしそう
2025/01/11(土) 21:43:19.92ID:7aXZC3BZ0
太郎✕パル
2025/01/11(土) 21:47:22.97ID:Lll0CPnv0
そもそもパルと大女の熱烈な恋があったじゃないか
2025/01/11(土) 22:15:50.55ID:UE6DvSeb0
あのあたり、山田節だなって思う
2025/01/11(土) 23:23:09.62ID:SGJqHiBy0
一瞬で終わるコメディタッチの恋愛だから別にいいんだよ
お涙頂戴みたいなクッサイ恋愛要素はいらん
858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/12(日) 00:02:29.44ID:IT/N75vh0
>>857
まずキャスティングありきでぷっこみアイドル俳優をねじ込んで世界観台無しにしちゃうというアレか
2025/01/12(日) 00:03:33.83ID:5LkEwAQ70
>>855
あの場面で周りに見せもんじゃねえって言って布かぶせるハッタに惚れた
2025/01/12(日) 00:22:05.22ID:iPt2Dfqy0
巨峰貢と監督の娘みたいな唐突感
2025/01/12(日) 00:31:29.68ID:UAUWOYIR0
実写化でしっかり顔芸してくれそうなのは阿部寛だけど太郎はもうちょい童顔に見えるイメージなんだよな
862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/12(日) 00:37:16.49ID:CgL+7dpv0
デカスロンの時からあんま変わってなくてあれは俺もワロタ
863名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/12(日) 00:59:09.92ID:IT/N75vh0
>>861
ということは有楽斎さんも阿部ちゃん適役ということか
2025/01/12(日) 01:03:57.94ID:L9fASdSn0
もう全員阿部で
2025/01/12(日) 01:07:30.29ID:ja8naIml0
阿部ガー!
テルマエも続編来てるから大忙しになりそうw
2025/01/12(日) 01:10:58.15ID:5LkEwAQ70
実写版パルに顔が似てるいかつい女優と図体がドでかくてまぐわい演技できる仏顔の女優を見つけるのが至難の業
2025/01/12(日) 11:46:03.53ID:iPt2Dfqy0
パルも女にするの?
868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/12(日) 12:04:06.21ID:n/9Bck6N0
しずちゃん
2025/01/12(日) 12:12:24.42ID:qP9d1wer0
デニスのゆきおで良いだろパルは
2025/01/12(日) 12:24:54.53ID:lbLWRF9W0
>>867
プリ
太郎がまぐわい断るときパルの顔がちらつく必要あるからな…
2025/01/12(日) 21:30:17.81ID:uUrColMa0
>>866
あの仏顔好き
2025/01/13(月) 00:34:18.33ID:mdHAIuFh0
パルはコイツで良い
https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=3254
873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/13(月) 02:11:45.31ID:trXHg4AA0
>>872
右はどことなくミトっぽいからコンビで使えるな!
2025/01/13(月) 07:37:09.30ID:zDxyGunn0
めんどくさいから
大沢たかおと内野聖陽でいいよ
2025/01/13(月) 07:39:25.78ID:2/JfOHyF0
阿部太郎は悪くないけどハンサムすぎないか
もう少し庶民的な人いないかな
876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/13(月) 09:27:55.67ID:trXHg4AA0
>>875
濃い顔系だからw
北村一輝あたりは?テルマエ・ロマエ繋がりになるけどw
2025/01/13(月) 19:21:56.01ID:rF/qddAL0
パル嫁トゥルンはパリ五輪やり投げ金メダルの北口選手くらいしか思い浮かばないw
あの人身長180cmだけどパル嫁は2m超えてそう
2025/01/13(月) 19:26:21.16ID:XV+FgXjA0
北口選手いいね
もうちょっと若ければ南キャンしずちゃんとか
2025/01/13(月) 21:16:56.97ID:8U8Bnr4I0
北口選手は思ったけど仏顔ではないので書かなかった
2025/01/13(月) 21:40:15.03ID:zE+XYooP0
ガタイ優先なら北口選手とか柔道の重量級の選手とかでいいと思うけど
大仏顔が大事だとなかなかいないね
しずちゃんは確かにパーツがはっきりしてていいね
881名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/14(火) 03:10:03.05ID:PO/ithVK0
レスリングの土性選手って引退しちゃったんだっけ?
あの人は仏顔というか恵比須顔だった記憶が
2025/01/14(火) 03:14:27.05ID:Y5el1D8h0
顔は浅田真央で良いんだけどなあ
身体をしずちゃんと取り替えれば
2025/01/14(火) 10:00:00.61ID:M4iWT6Va0
しゃもじ顔
2025/01/16(木) 00:06:38.96ID:HlriTZJB0
お前らの好きなリコさんがptに加わったぞ
2025/01/16(木) 01:31:59.24ID:+usVCie+0
鯨は巨大化しなかったのか……
2025/01/16(木) 01:56:51.83ID:JmW24FgX0
先に書かれたw 祝リコさんメンバー入り
東京が「トキョ」。あの地図、何ブリッジだっけ?あれが残ってる?
パルは日本語マスターも早かった。製鉄はやっぱ人が生きてるって感じがしていいなあ
887名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/16(木) 02:19:08.52ID:xkWQcI+B0
リコさん結構年増なんだな
太郎とのロマンスがあったりするのだろうか
パーティーとしては回復系かw
2025/01/16(木) 05:44:28.35ID:1NT4QATN0
物語終盤で回復がpt 入りかよw
2025/01/16(木) 07:24:25.21ID:+usVCie+0
しかしヒューマは
何故、鉄の作り方を教えなかったのだろう
働きアリ扱いするにしても
ちゃんとした道具あった方が捗るだろうに。
2025/01/16(木) 07:55:21.94ID:8QMEuOoh0
>>889
反乱される要素は排除したかたったのかな?
東京もヒューマの勢力圏ではないってことなのかな。
思った以上に人口が少なさそう
2025/01/16(木) 08:12:27.86ID:VdaxmJ590
ヒューマは養殖人間だらけの行き詰まった社会で、たまに野生の人間を補充してるのかもな…
2025/01/16(木) 12:15:57.64ID:StmSa8RB0
巨大鹿見たあとに普通の鯨見てもそんなもんかぐらいにしか思わないだろ

日本地図見て分からないとか言ってるけど、日本は狭いからどこに何があるという距離感は分かるよな
2025/01/16(木) 12:25:10.07ID:93tcBmXV0
ジャイアントキリングでアイルトンがチーム内のクーデターのような雰囲気を歓迎しているみたいな発言をしていて
この漫画にもワンダラーズのジャージを着ているキャラがいたのでなんか面白かった
2025/01/16(木) 20:24:55.98ID:j7GsouTx0
湖や川の魚しか見たことなけりゃ
10m以上あるようなの見たら驚くのは当然
2025/01/16(木) 20:35:28.92ID:KVp0i/kP0
青函トンネルの鹿のほうが大きくないか?
2025/01/16(木) 21:39:01.13ID:O1RlY+mR0
クジラが巨大化しなかったのは水の中の生き物だからじゃね
2025/01/16(木) 22:10:02.97ID:6TSP1vJ70
子クジラですよ?
2025/01/16(木) 23:39:00.95ID:nTjBHKjO0
太郎「リコに腋毛処理を教えなきゃな」
2025/01/17(金) 01:44:10.06ID:3I/6FYFN0
来週は休み?
リコさんの地図だと千葉県北西部辺りが水没してるような…
東京がどんな光景になってるか気になる
バスラみたいの嫌だなあ
2025/01/17(金) 06:36:35.26ID:H1cw97xw0
日本近海にマッコウクジラがいるのか
901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/17(金) 08:03:16.23ID:vDex+yxR0
巨大ヒョウ巨大パンダ巨大ヘラジカを見た後で普通のサイズのクジラ見ても読者もパルもそんな驚かない気がする
2025/01/17(金) 09:50:04.50ID:tPINKo7s0
>>899
え?東大キャンパスとか理科大キャンパスとかの辺りがか?
オレの楽しみだった枝豆畑とか醤油工場もかよ…
2025/01/17(金) 12:32:54.56ID:FPdiIKXZ0
日本編で水没してた地域は作者が昔カツアゲにあったとか嫌いな場所と認識して読んでるw
2025/01/17(金) 21:52:01.43ID:uxlKsh2G0
マリョウの支配は
駐在員や使い番が何人もいて
戦争を煽ったり奴隷の徴収を度々してるのに

ヒューマの支配は
二年に一回
赤ん坊と電線を持っていくだけ

北海道は手付かずだし
どういう理由で動いてるんだろ
2025/01/17(金) 22:01:29.24ID:Hh7llA0J0
>>904
直営店とフランチャイズの違い
2025/01/17(金) 22:38:48.49ID:xcBMTZFx0
それで何が説明されるの?
2025/01/18(土) 00:14:54.35ID:1DjlKP760
琵琶湖出てくるかな。無理かなw
2025/01/18(土) 00:57:28.66ID:NZ7/i2iS0
東京から更に南下することになれば
東海道本線跡進んでいて出る可能性はある
2025/01/18(土) 08:39:19.07ID:9aOyxaLh0
トキョはヒューマの本拠地ではないのかな
リコさんも何度か行って帰ってこれてるわけだし
2025/01/18(土) 08:57:44.39ID:lsUaB4LG0
京都に移ったんじゃね?
盆地って寒さ的にどうなんだろう?
暑いのは熱が逃げなくてヤバいっての聞いたことあるけど
2025/01/18(土) 09:51:31.43ID:257nTbSu0
盆地は暑いし寒い
2025/01/18(土) 10:42:50.39ID:hXNnMlD/0
パルに富士山見せたげて
2025/01/18(土) 11:44:10.26ID:NpYCIU1Z0
ヒューマの本拠地は筑波学園都市かもね 
2025/01/18(土) 11:45:46.99ID:mwNJOWRQ0
山の民とやらはこのままスルーなのか?
2025/01/18(土) 12:02:24.57ID:2NMldx2B0
彼岸島だとディズニーランドにボス出そうだけど望郷でもなにか出てくるかな?

あとリコさんベホマラー唱えられそう
916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/18(土) 16:24:01.47ID:AS/Tih6G0
>>885
赤ちゃんクジラだよ
2025/01/18(土) 20:55:31.22ID:NpYCIU1Z0
何時死んだか何で死んだか分からんクジラなんてよく食える 油獲るのにはいいだろうけど
2025/01/18(土) 21:06:55.72ID:Q2E3hRo10
膨らんでない、爆発してないならまだ死後そんなに経ってないんじゃないかな
2025/01/18(土) 23:23:48.23ID:DYXla1DY0
>>917
まず最初に犬猫に食わして無事なら人が食う
ただそれだけ
2025/01/19(日) 00:31:04.95ID:2kUEMx5d0
>>914
これから出すんじゃないかな。トキョ行きで
つくば民だったら笑うんだけどさてさてw

ヒューマの本拠地は、もし太郎の娘がマザーみたいになってるとすれば
相当な電源維持が必要だよね。トキョでそういう場所はやっぱ都庁かな。わからん
2025/01/19(日) 00:31:57.98ID:UsSIz6vW0
都庁と書いた後で、百合子な顔のマザーを連想してもた((((;゚Д゚)))))))
922名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/19(日) 01:43:45.03ID:3Gwq175V0
わからんぞお台場で上納された奴隷たちと酒池肉林してるのかもしれん
そしてマザーは女装したN顔
2025/01/19(日) 03:45:16.38ID:kAlQSD040
モーニングは同じ講談社だから彼岸島のみんな丸太は持ったな!ネタもできるし
はじめの一歩のデンプシーロールもパルが決闘する時にやるのもできるはず


作者が怒られるかどうかは知らんw
924名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/19(日) 15:28:26.79ID:92KZIeJ90
群馬!群馬!
2025/01/19(日) 18:50:55.46ID:1y/42MAB0
発電所どうするんだ
太陽光パネルって500年使えるのか
2025/01/20(月) 07:01:17.19ID:QXN7hjVN0
発電方法は第一話からの
最大の伏線だよなあ
舞鶴グループには太郎も知らない
オーバーテクノロジーがあったとか?
2025/01/20(月) 11:22:18.93ID:xq2cQcBf0
レアメタルを集めているということは
使い方を知っているということだし
ラジコンも使えるし何かしらの発電技術はあるんだろうな
2025/01/20(月) 12:13:26.61ID:vSqIi2AS0
石油使うんだとしたらロックは無事ではいられないだろうしな
2025/01/20(月) 18:26:47.58ID://TptIBC0
細々と発電してて1年充電したら1週間くらい活動出来るみたいな世界だったりして
2025/01/20(月) 19:23:41.57ID:o8Fvz3bZ0
日本人モデルの悪役は誰だろうなー
2025/01/20(月) 19:57:14.73ID:vSqIi2AS0
日本人とは限らない
2025/01/21(火) 10:16:55.03ID:0SX1Jqj20
発電なんてどんな手段でもいいからタービンを回せば可能
設備に関してはこの漫画なら「昔のが無事に残ってた」でいけるんだから
2025/01/21(火) 10:49:38.49ID:U1Gm3iVk0
リコさん鹿島アントラーズのジャージ着てるのかな
2025/01/21(火) 15:55:02.93ID:JkYFV+nV0
通常回復が全員回復で二回回復なリコさん頼もしいな
名前もリコだしアビスだっていける


>>932
このマンガならではの発電方式として奴隷が棒をぐるぐる回してるやつが出てきてほしいぜ
2025/01/21(火) 16:31:54.23ID:TSRxfvmG0
マリョウ編まではパワー系 知能系 盗賊系遊び人(ハッタ)でやってきてたから回復はどうしても後回しだったからな
ラスボスを前に回復系の加入はありがたいというか必須
2025/01/22(水) 03:41:18.52ID:pJjKGN0z0
方式は分からんが連れて行った子供を労働力にしてるのかも
2025/01/22(水) 09:50:36.86ID:mkLQW91E0
>>934
黒幕が「く…暗い…」とか言い出すんかな?
2025/01/22(水) 16:20:32.24ID:oM39kuuK0
>>930
問題無い人だな
いや間違い無いだったかな
2025/01/22(水) 17:06:36.79ID:PuCM8hvk0
次の話は明日のモーニングじゃなくて来週掲載だから気をつけよう。
2025/01/22(水) 19:20:16.15ID:ToO10Vrg0
12巻見た
いや~、実に面白い

太郎って現時点で歳いくつなんだろ?
2025/01/22(水) 22:26:43.28ID:OyMflDHq0
42くらいかな
2025/01/23(木) 03:07:52.81ID:BbTaRSy80
dモニの目次に休載が載ってない件
ボンボボン
2025/01/23(木) 03:47:28.82ID:k75FFzqn0
>>930
トラストミー
2025/01/23(木) 07:23:43.92ID:f0AnFU0Q0
>>943
タカラトミー?
2025/01/23(木) 07:29:48.68ID:VJ6/gBGd0
>>944
腹案があります
2025/01/23(木) 08:43:23.45ID:2W52glYY0
コミックボンボボン
2025/01/23(木) 08:56:29.34ID:y4f6ha2G0
>>943
ルーピーなんか小物すぎ
むしろ小浜だろ
948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/23(木) 21:21:40.88ID:FLaugE6E0?PLT(15000)

休載揚げ
2025/01/23(木) 22:34:14.19ID:Kw7vWTKE0
リコさんちょっと八尾比沙子っぽいけど敵じゃなかろうな
2025/01/24(金) 16:47:14.30ID:Fhvfl6xu0
>>940
漫画の中の描写に嘘がなければ500歳は超えてるらしいぞ
2025/01/24(金) 20:01:11.20ID:S4PgOOxg0
次スレの話をする季節になりました
どんぐり設定ありで立てていい?自分の案は、だんどんスレの1と同じ設定で
荒らしは撃てる、警備員表示はしない、どんぐりゼロでも書ける設定。

板まるごとの設定は無くなったので
個別スレで決めるという話に変わったため伺います。
2025/01/24(金) 20:37:53.97ID:Eii9rJFC0
いいと思います
2025/01/24(金) 23:50:41.43ID:jTduGRH/0
このスレも時々スクリプトやられてた時あったし設定賛成です
954名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/25(土) 00:57:07.38ID:qO0qtwex0
どんぐりはちょっとあった方がいいかも
スクリプトはどんぐり設定無い所まず狙い撃ちして「経験値」稼いでるようなので
2025/01/25(土) 09:02:38.86ID:HVpN35Hm0
狡猾だな
2025/01/30(木) 00:08:24.00ID:blsgnBwF0
3人入ってたとして誰だろ
2025/01/30(木) 00:33:04.06ID:G1lwLDD40
親父と娘とあと秘書みたいな奴がちゃっかり入ってたりして
2025/01/30(木) 00:50:24.95ID:Wp5yugrY0
トキョキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2025/01/30(木) 00:52:05.93ID:Wp5yugrY0
苔のむすまで・・・・ほんとにむしちゃったか
2025/01/30(木) 00:53:48.69ID:Q2xNCQYs0
トキョでわかったのは2つだけだった、いや3つか。
向こうの人ならあれが銀座で大手町でと、道順が見える絵?
2025/01/30(木) 01:07:00.85ID:ZmmnHr7Z0
やさしい女が眠る街
トキョが空を飛ぶ
2025/01/30(木) 01:44:16.66ID:gcxM/pUc0
冬眠マシンは実は東京にも三つあったって
今更衝撃的なネタをぶっ込んで来たな
2025/01/30(木) 06:13:25.28ID:SlDYSSFF0
なんで民間人が入るんだよ天皇陛下入れろよ
2025/01/30(木) 06:25:08.79ID:6kKZ+xa/0
氷河期なら海面が低下して海岸線は後退するはずだけど
なぜ下町一帯は水浸しなんだろ
2025/01/30(木) 11:17:10.32ID:yfcn20NM0
親父と娘がどうなったか知りたいってのは冬眠装置に入っのたかどうかを含め確認したかったということか
2025/01/30(木) 11:48:18.70ID:t9M/RkhZ0
安倍晋三が入って生き残ってる世界線かもしれん
2025/01/30(木) 12:17:36.31ID:Mp3zyvHi0
どうせ冬眠装置にメモとかあるんでしょ
968名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/30(木) 12:27:53.56ID:kSxDQViE0
>>964
地震のせいで地盤沈下とか
富士山も噴火したってことは結構大変動あったっぽいよね
969名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/30(木) 12:29:57.67ID:kSxDQViE0
>>965
バスラでの奥さんと息子みたいに朽ち果てているのが2基あるけど1基はもぬけの殻とかいう展開だったりして
>>967につながるとか
970名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/30(木) 12:35:23.35ID:m6L9jw8L0
冬眠装置にいたのが娘なら娘も太郎を探しに旅立っているのかも。
リターン編が始まりそう
2025/01/30(木) 12:52:57.35ID:Obaepu4B0
確かに
娘が親父が権力持ってるなら飛行機飛ばせるんだし太郎探しに行っただろうよ
2025/01/30(木) 13:23:33.23ID:RMrhioOP0
八潮市の惨状見ると、500年後の世界ってもっと穴だらけになったりしてるのかな?
2025/01/30(木) 14:01:25.40ID:TZ66ERa90
>>963
安全性が担保出来てないものを陛下に使えるわけないだろ
安全性がほぼ担保されてるフグですら出せないのに
2025/01/30(木) 14:16:30.92ID:GBUy3Dqk0
万吉
度胸ちゃん
巨峰選手

生き残ったのがこの3人だったら嬉しい
パルも現代日本人のフィジカルに驚愕する筈
975名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/30(木) 21:10:21.29ID:iHOaT+yJ0?PLT(15000)

東京がヒューマでなかったとすれば
関西か、九州なんだろうな
2025/01/30(木) 21:34:05.03ID:xgkuqhgu0
親父と娘は干乾びてて、生き残って脱出した3人目がヒューマを作ったというパターン
脱出したのは太郎の100年前,200年前という
2025/01/30(木) 21:35:03.82ID:xgkuqhgu0
それが安倍晋三だったら胸熱w
2025/01/30(木) 21:52:28.86ID:Fqy0XfbN0
太郎「晋さん…ここにいたんだね…」 ってかw

鳩山由紀夫よりラスボスとして相応しい大物と言えなくもないw
2025/01/30(木) 21:59:17.04ID:7tZNo4AO0
めっちゃ面白くなってきた
2025/01/30(木) 22:57:09.40ID:rM3lC+JX0
この作者のことだ普通に話進まないのを入れてると思う。
トキョって発音してるの見ると滝川クリステルが入っててお・も・て・な・しのギャグやりそうだな
2025/01/31(金) 02:24:47.35ID:SjSx/lBv0
苔のむすまで
君が代トキョ
2025/01/31(金) 02:27:14.00ID:zllaSPBW0
500年も経つとさすがにメルトダウンした原発も放射線量激減してんじゃね?
2025/01/31(金) 04:19:09.66ID:i3AeNI0J0
>>982
核種によるよね・・・・(;・∀・)
半減期が何万年ってやつもあるし
2025/01/31(金) 08:05:06.15ID:97nwxu2V0
半減期が数万年のやつは一度に出る放射線量が少ないからこそ半減に時間がかかる
半減期が短いやつほど大量に放射線を出して短期間で減っていくから
500年も経てば近寄るだけで即影響が出るレベルの放射性物質は崩壊した後じゃないかな
勿論半減期長いやつでも長期間にわたり体内に取り込み続ければ影響は出ると思う
チェルノブイリ事故のフォールアウトは今も日本の山で採れるキノコから規定以上の数値が検出されて出荷停止になることもあるし
2025/01/31(金) 09:08:23.15ID:gVSIjirX0
親父と娘がまだ生きて寝てる展開を希望 で それを守っているのがヒューマ
2025/01/31(金) 09:25:28.81ID:IjbtUeY50
黒幕は親父や娘じゃなく
秘書だった奴なんじゃね?
2025/01/31(金) 10:02:09.43ID:rT1nDEq/0
実は20年程しか時間が経ってないとか無いの?
東京なんて排水ポンプとか止まったらすぐに水たまりだらけだし
2025/01/31(金) 11:20:23.09ID:WHxiY7vg0
テクノポリス・トキョ
989名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2025/01/31(金) 12:00:20.05ID:2IJq35/D0
>>987
下町地域は完全に水没していてもおかしくないよね
さすがに武蔵野台地は大丈夫だと思うけど
2025/01/31(金) 19:24:57.60ID:CqtE6gIP0
次スレ

【山田芳裕】望郷太郎 14歩目
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/comic/1738318452
2025/01/31(金) 19:41:55.46ID:Aa0TyYMH0
陥没事故があったあたりは昔海だったっていうからこの世界で千葉あたりが一面海になってるのが妙にリアルだ
2025/01/31(金) 21:38:08.96ID:ztRcsy0T0
>>990
おつ
2025/01/31(金) 22:43:39.13ID:Jc1EidD20
もしかして次で13部終了かい?
2025/01/31(金) 23:13:01.26ID:T08Ek8D90
冷凍設備のなかに入ってたのは爺と懇意にしてた愛人もありえそうだな
2025/01/31(金) 23:23:05.16ID:vxvHDoiD0
>>990
乙です
>>991
完全埋立地のディズニーランドとかも全部沈んでるんだろうかね
2025/01/31(金) 23:36:31.27ID:Ty419Qtk0
フジテレビは?
2025/01/31(金) 23:50:10.84ID:gVSIjirX0
うめ
2025/01/31(金) 23:50:50.76ID:t3uxf8OS0
うめでも見に行くか
2025/01/31(金) 23:54:29.72ID:rMVFDUzx0
飛梅
2025/02/01(土) 00:21:33.26ID:On6QKCUY0
i.imgur.com/3opfmP5.png
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 214日 0時間 38分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況