>>596
何回も説明してると思うんだけど...

3巻23話
ボ卿「6層の呪い・・・何とかしたいですよね」
→ナナチ・ミーティ実験までは全て失敗
4巻34話
ナナチ「『カートリッジ』・・・オイラとミーティの実験の産物」
→ナナチ・ミーティのゴンドラ実験と基本的な条件や仕組みは変わってなさそう
リコ「カートリッジにつながる実験もユアワースを創り出すやり方をいじってるうちに閃いたんでしょ」
→ユアワースの原料となる人間は誰でもよいわけではない。同話のボ卿「供物は誰でもよいわけではありません」「使用者に全てを捧げる確固たる意思がなければ命の紋が適合しない」を参照
つまり、カートリッジはユアワースの製成方法とナナチ・ミーティのゴンドラ実験から着想を得ているわけだから、この2つに共通する「誰でもよいわけではない」「命を捧げる意思」が前提条件と考えるのが自然じゃないか